PDFファイル

第5回
スポーツデータ解析
コンペティション
発表審査会
主催: 一般社団法人・日本統計学会, 日本統計学会スポーツ統計分科会, 情報・システム研究機構統計数理研究所
共催: 日本統計学会統計教育委員会・同分科会, 統計教育大学間連携ネットワーク高大連携委員会, 立教大学社会情報教育研究センター, 統計数理研究所共同利用 (共同研究集会) 「スポーツデータ解析における理論と事例に関する研究集会, 科学研究費基盤研究(C)「大規模なスポーツデータに関する統計的モデリング」,
一般社団法人日本スポーツアナリスト協会
協賛: データスタジアム株式会社, 株式会社日本科学技術研修所
2015年12月26日 (土) 9:00 - 17:00
立教大学池袋キャンパス マキムホール2階M201教室
JR各線・東武東上線・西武池袋線・東京メトロ丸ノ内線/有楽町線/副都心線「池袋駅」下車 西口より徒歩約7分
当日はマキム門は閉門しています。また,正門も閉門している可能性があります。その場合タッカー門よりお入りください。
プログラム(詳細は裏面をご覧ください)
09:05∼ 野球部門(8件)
11:20∼ 野球トラッキング部門(3件)
12:05∼ ポスターフラッシュセッション(17件)
13:15∼ ポスターセッション
14:10∼ サッカートラッキング部門 (6件)
15:55∼ サッカー部門(4件)
日本統計学会スポーツ統計分科会事務局・スポーツデータ解析コンペティション事務局
[email protected]
* 印はSEM因果分析賞対象講演
プログラム
09:00 - 09:05 開会の挨拶
15:55 - 16:55 サッカー部門
09:05 - 11:05 野球部門
1. ニューラルネットワークを用いたサッカーの流れモデル構築
1. 打撃の好不調の分析 前島光貴・加藤圭将・神谷勇太・小松原翔・北村祐太・
坂場賢一郎・曽根圭博・青山拓矢・泉谷聡史・永井利昌・吉田敦・秋元良友・
阿部興・作村建紀(中央大学)・小椋透(三重大学)・鎌倉稔成(中央大学)
2. 失点が予想される場面における配球について
長谷俊知・松井知己(東京工業大学)
3. 主婦が料理してても手を止める!? 魅力的な野球中継 ∼ロジスティック回
帰を使った得点率の推測∼
石原渚・圓城寺啓人・大屋拓磨・酒折文武(中央大学) 4. 新しい得点期待値計算方法の提案 今田一希・山本義郎(東海大学)
5. 大谷翔平はどんなバッターになるのか? ー最新手法CDMCAを用いた若
齋藤康生・木村昌臣・石崎聡之(芝浦工業大学)
2. サッカーにおける敵エリアへの侵入に関する可視化とそれに至るプレー
の要因分析 日比颯・亀岡瑶・内山秀一・山本義郎(東海大学)
3. ゾーン間におけるパスを用いたJ1チームの特徴の比較
丸山智久・三枝祐輔・田畑耕治(東京理科大学)
4. 最適なシュート位置は存在するか シュート位置と成績との関連性を探る
板橋智也・直玄峻・太田文也・伴地芳啓・塚田将太・
森田隼司・三家礼子(早稲田大学)
16:55 - 17:00 閉会の挨拶
手選手の発掘ー
君島亮・齋藤秀哉・竹森悠渡・中嶋雅彦・西塚真太郎・酒折文武(中央大学)
6. 抑えられるワンポイント投手ー球速、空振り率の視点からー
芝田康弘・北川恭隆・小柳将希・井ノ口太一・竹内一智・竹内惠行(大阪大学)
7. チェンジアップで柳田を料理∼アソシエーション分析を用いて∼
井口雅章・髙橋達也・細田幸希・望月優志・酒折文武(中央大学)
8. 「三冠王」のタイトルを獲得するために必要なスキルについて
久保田慧・坂上潤・宿久洋(同志社大学)
ポスター発表
P01. ロジスティック回帰分析を用いたストライク・ボールの配球予測
松木拓弥・鈴木秀男(慶應義塾大学)
P02. NPBにおける最適レーティングシステムについてーその構築と応用ー
佐藤祐太郎・飯田正成・佐藤寛之・塩濱敬之(東京理科大学)
P03. プロ野球選手のプレーは体内時計に左右される?
浅川剛・藤野善久・永田智久・大谷誠(産業医科大学)
P04. 過去の野球データに基づく最適打順の評価法
11:20 - 12:05 野球トラッキング部門
小曽根健太・岩崎学(成蹊大学)
1. 審判と投手の特徴の解析と可視化
亀岡瑶・河野克哉・船山貴光・山田実俊・山本義郎(東海大学)
2. 一般化加法モデルを用いたストレートにおけるコンタクト確率の解析
P05. * SEMによるパークファクターの検証と応用
森田隼司・板橋智也・塚田将太・太田文也・伴地芳啓・
直玄峻・三家礼子(早稲田大学)
ーノビの正体とは?ー
永田大貴・大石惇喜・樫山文音・早瀬亮・南美穂子(慶應義塾大学)
3. 中継ぎ投手データの転移による抑え投手の調子予測
伴拓也・菅原慎矢(東京大学)
P06. マルチレベルを用いた打率予測モデルの構築
池田孝恒(専修大学)猪狩良介(慶應義塾大学)
P07. * 投球における緩急の効果に関する分析
磯崎紀大・黒萩幸生・齋藤俊介・山口和範(立教大学)
12:05 - 12:25 ポスターフラッシュセッション
13:15 - 14:05 ポスターセッション
14:10 - 15:40 サッカートラッキング部門
1. * トラッキングデータとリアルタイムテキスト速報のイベント・アノテー
ション による湘南ベルマーレにおける攻撃・被攻撃プレーの分析
金木勇志・三角悠太・宮本道子(秋田県立大学)
2. 選手の動きによるチーム戦略と試合の流れの可視化
船山貴光・山田実俊・内山秀一・山本義郎(東海大学)
3. トラッキングデータにみられるサッカーの対戦的特徴
成塚拓真・卯田純平・山崎義弘(早稲田大学)
4. トラッキングデータを用いたサッカーの試合における戦況変化の抽出
神谷啓太・中西航・泉裕一朗(東京大学)
5. * サッカーゲームにおける守備戦術パフォーマンスの計量
松岡弘樹・見汐翔太・猶本光・西嶋尚彦(筑波大学)
6. トラッキングデータを用いた守備時の密度と勝敗の検討∼なぜ湘南は鹿
島に勝てたのか∼
塚田将太・板橋智也・太田文也・伴地芳啓・直玄峻・
森田隼司・三家礼子(早稲田大学)
P08. 凸包と楕円を用いた野球の守備範囲の評価と改良
河野克哉・山本義郎(東海大学)
P09. ガンバ大阪から見る途中出場選手の有効な起用法
大城ゆい・小原彩・竹内光悦(実践女子大学)
P10. k-means法によるJリー グの判別 山田恭輔・岩崎学(成蹊大学)
P11. 30mライン進入後のボールの動き方の分析
高林光平・飯田孝久(慶應義塾大学)
P12. レッドカードのミカタ∼はじまりの予感∼
佐藤翼・鈴木杏奈・山田泰行・鈴木宏哉・靑葉幸洋・
山中航・廣津信義(順天堂大学)
P13. FC東京の戦略分析 岡田裕希・坂場賢一郎・神谷勇太・古川佳裕・
新垣魁都・斉藤友紀貴・藤江孝明・泉谷聡史・永井利昌・吉田敦・秋元良友・
阿部興・作村建紀(中央大学)・小椋透(三重大学)・鎌倉稔成(中央大学)
P14. 打者を翻弄するに︎は 飯田孝久(慶應義塾大学)
P15. サッカーにおけるクロスに対する有効な動きについて∼トラッキング
データを用いて∼ 俵石直哉・坂上潤・宿久洋(同志社大学)
P16. * 攻撃における連動性の分析 大熊一輝・奥山哲平・高橋狩武・
野中香歩・平山怜奈・望月孝祐・森川陸・山口和範(立教大学)
P17. * 選手交代が与える影響について∼流れを変えることはできるのか∼
山口拓哉・奈良一毅・内藤優夏理・戎晴瑠・濱田薫・大橋洸太郎・
小野寺剛・丹野清美(立教大学)