「JAPAN BRAND FESTIVAL」プロジェクトスタート!

立場や所属を超えてジャパンブランドの未来をつくる現代版「楽市・楽座」
「JAPAN BRAND FESTIVAL」プロジェクトスタート!
JAPAN BRAND FESTIVAL 運営事務局は、2016 年 1 月 11 日(月・祝)、ジャパンブラ
ンドの未来を担うすべての人に開かれたプラットフォームの構築をスタートします。そのキ
ックオフとして、体験型のイベント「JAPAN BRAND FESTIVAL 2016」を開催します。
※イベントの詳細は本リリース下部のイベント開催概要をご参照ください。
今、日本ではいくつもの行政機関や民間事業者が日本発のプロダクト・サービスがもつ魅力
を発信・展開していくため、様々なチャレンジを行っています。私たちは、こうした取り組
みをもっと有機的に、もっと活用できるものにしてその価値を継続させていきたいと考えま
した。立場や所属を超え、ジャパンブランドに情熱を傾けるあらゆる文脈の人々を巻き込み、
その活動を拡大・活性化する、現代版「楽市・楽座」のような場をつくることでジャパンブ
ランドに新たな価値を紡ぎます。
キックオフとして、2016 年 1 月 11 日(月・祝)∼17 日(日)の 7 日間にわたり渋谷ヒ
カリエ「8/」(東京都・渋谷)にてイベントを開催します。国内外で活躍するゲストの講
演や実践者のトークセッションに加え、ものづくり企業や支援事業者による体験会(展示や
ワークショップ、ガイドツアーなど)も企画しています。交流会や商談ブースでは、この場
で商談や売買が成立したり、新たなプロジェクトが生まれる可能性にも期待しています。
この場に来れば必ず何かが掴める、何かが興る。
課題や実現したい想いに応える場として、JAPAN BRAND FESTIVAL は今後発展して参り
ます。ご期待ください。
プロジェクトの対象
・日本特有の商材、サービスをもつ中小企業
・デザイナー、プロデューサー
・小売流通業者、バイヤー
・ジャパンブランドを支援する行政、行政外郭団体、企業
・メディア
・将来のジャパンブランドの買い手や担い手につながる若者
プロジェクトマイルストーン
フ ェ ー ズ 1( 2016) : ビ ジ ョ ン に 共 感 す る 人 々 が 集 い 、 プ ラ ッ ト フ ォ ー ム を 形 成 す る
日本企業の 99%を占めるといわれる中小企業が元気になることは、日本全体の産業を盛り
上げるには必要不可欠です。JAPAN BRAND FESTIVAL は、ジャパンブランドを支援する
様々なプロジェクトや事業者の情報を日本全国に届けるためのネットワークを構築。情報や
機会を求める人に広くその接点をもたらすプラットフォームとして機能します。その取り組
みのキックオフとして、2016 年 1 月 11 日(月・祝)∼17 日(日)に渋谷ヒカリエにて
体験型のイベントを開催します。
フ ェ ー ズ 2( 2017) : プ ラ ッ ト フ ォ ー ム を ベ ー ス に 、 本 当 に 使 え る ネ ッ ト ワ ー ク を 構 築
する
2016 年に形成されたプラットフォームを引き続き成長させていきます。ネットワーキング
によってつながったメンバーが東京だけでなく日本各地で関連企画を開催することで、それ
ぞれの地域・視点から新たな価値を発信します。各地で新たに生まれたネットワークは、
Web を通じて国内外と連携。クリエイティブのナレッジやプロデュース・PR 活動のノウハ
ウとともにオープンデータとして共有され、将来的には国内最大級の生きたネットワークと
して機能することを目指します。JAPAN BRAND FESTIVAL 2017 では、1 年間の継続的
な取り組みによって導かれた成果を可視化すべく、2016 年と同様に渋谷ヒカリエにてイベ
ントを開催します。
フ ェ ー ズ 3( 2018) : 相 互 連 携 が 活 発 化 し 、 自 立 型 プ ラ ッ ト フ ォ ー ム を 形 成 、 そ し て 世
界も視野に
2 年にわたる活動を経て複数の事業が相互連携を開始するなど、アクションが起こり始めて
いる状態を目指します。引き続き拡大するネットワークにより、それぞれの強みに特化した
プロジェクトが形成される一方で、立ち上げ期の運営主体者もプラットフォームを活用する
側へと移行。渋谷ヒカリエでの JAPAN BRAND FESTIVAL は定例化し、Web サイトと連
動したオープンプラットフォームとして展開していきます。そして、世界からもアクセスで
きる「ジャパンブランド・アーカイヴス(*)」の基盤としても成長を遂げていきます。
(*)ジャパンブランド商品・サービスが見つかり、事業者と直接コミュニケーションがとれる Web サービスを想
定。名称は仮です。
運営概要
■ 主 催 : JAPAN BRAND FESTIVAL 運営事務局
Web:http://www.jbfes.com
■ 構 成 メ ン バ ー ( 50 音 順 ) ※ は 運 営 事 務 局
株式会社 アサツー ディ・ケイ
THE INTERNATIONAL CENTER IN TOKYO (ICT)
株式会社 枻出版社(Discover Japan)
※株式会社 Culture Generation Japan
クックパッド株式会社
経済産業省
株式会社 サイバーエージェン卜・クラウドファンディング(Makuake)
※合同会社 シーラカンス食堂
株式会社 JDN
独立行政法人中小企業基盤整備機構
中小企業庁
※合同会社 T.C.I.研究所
独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)
株式会社 博報堂
有限会社 バッタ☆ネイション
株式会社 MATCHA
メサゴ ・メッセフランクフル卜 株式会社
株式会社 モトモ卜
※株式会社 リヴァンプ
株式会社 リビタ
※株式会社 ロフトワーク
and more...
■協賛
互恵印刷 株式会社
沢の鶴 株式会社
株式会社 八洋
富士ミネラルウォーター 株式会社
株式会社 プラスサチ
■シティパートナー
東京急行電鉄株式会社
■お問い合わせ
・株式会社 ロフトワーク
〒150-0043
担当:秋元
東京都渋谷区道玄坂 1-22-7 道玄坂ピア 9F
03-5459-5123
・株式会社 Culture Generation Japan
〒105-0003
担当:堀田
東京都港区西新橋 3-15-6 AS ONE 愛宕 302
090-1804-4126
メールアドレス(共通)[email protected]
JAPAN BRAND FESTIVAL 2016 イベント開催概要
※個々のコンテンツ、登壇者等の情報は、12 月 21 日に公開する公式サイトおよび
Facebook のイベントページ(https://www.facebook.com/events/995846300484459/)
にて順次お伝えいたします。以下は現時点で確定している情報です。
■Exhibition -Touch日時:2016 年 1 月 11 日(月・祝)∼17 日(日) 11:00∼20:00
会場:渋谷ヒカリエ 8/CUBE、aiiima1、aiiima2
住所:〒150-8510
東京都渋谷区渋谷 2-21-1 8F
ジャパンブランドを支援するプロジェクトや、パートナー企業などが中心になって展開する
「触れる体験」を主体とした場。案内人が常駐し、実際に商材に触れたり、その場で購入が
出来たり、希望者には商談会も開催します。ものに触れ、文化に触れ、人と触れ合う。来場
すれば必ず接点を見いだすことが可能な場で、様々な価値や可能性が生まれます。
参加予定プロジェクト(50 音順)
・THE INTERNATIONAL CENTER IN TOKYO(ICT)
・WOOD FURNITURE JAPAN AWARD 2016(株式会社アサツー ディ・ケイ、スパイラ
ル/株式会社ワコールアートセンター、株式会社 JDN/ 登竜門、※林野庁補助事業)
・Contemporary Japanese Design Project
(合同会社 T.C.I.研究所/株式会社 Culture Generation Japan)
・NIPPON QUEST(株式会社 博報堂)
・独立行政法人 日本貿易振興機構(ジェトロ)
・Meet The FURUSATO(株式会社 アサツー ディ・ケイ)
・MORE THAN プロジェク卜(株式会社 ロフトワーク)
・Rin crossing(独立行政法人 中小企業基盤整備機構)
・Washoku.Guide (クックパッド 株式会社)
・The Wonder 500(株式会社リヴァンプ)
and more…
■Opening Session -Pride日時:2016 年 1 月 11 日(月・祝)14:00∼17:00
会場:渋谷ヒカリエ 8/COURT
日本の伝統芸能や工芸、先端技術やサービス。歴史的文脈から受け継がれてきたそのマイン
ドは、世界にも引けをとらない誇れる文化です。日本のブランドを海外に展開し続けてきた
経験者、茶道家・書家などの若手文化人、海外ブランドを手がけながらも日本のものづくり
をサポートしてきた有識者など、様々な視点からの探求を通じてジャパンブランドの今とこ
れからを考えます。
登壇予定者(50 音順)
・岡田宗凱(世界茶会 主宰)
・小林新也(合同会社 シーラカンス食堂)
・齋藤峰明(Scenery International 代表取締役)
・鈴木里美(SHU SHU)
・根本知(書道学博士・書家)
・林千晶(株式会社 ロフトワーク 代表取締役)
・山崎泰(株式会社 JDN 取締役統括編集長)
and more…
■Press Conference
日時:2016 年 1 月 11 日(月・祝)17:20∼19:30
会場:渋谷ヒカリエ 8/COURT
17:20-18:00 記者発表
18:00-18:15 鏡開き&フォトセッション
18:15-19:30 交流会&プレス向けツアー
参加メディアの方々に向けて記者発表会を開催します。プロジェクト開催の経緯や、イベン
ト詳細の説明を行うほか、協賛企業による鏡開きを行いプロジェクトスタートを宣言します。
事業発表の後はプレス向けガイドツアーや展示体験会、個別のインタビューや、質疑対応も
行います。
記者発表登壇予定者(50 音順)
・秋元友彦(株式会社 ロフトワーク)
・池嶋徳佳(The Wonder 500 運営事務局 事務局長)
・小林新也(合同会社 シーラカンス食堂)
・西堀耕太郎(株式会社 日吉屋 代表取締役、合同会社 T.C.I.研究所)
・福永茂和(経済産業省 商務情報政策局 クリエイティブ産業課 総括補佐)
・堀田卓哉(株式会社 Culture Generation Japan)
・山崎泰(株式会社 JDN 取締役統括編集長)
and more…
フォトセッション参加予定者(50 音順)
・齋藤峰明(Scenery International 代表取締役)
・林千晶(株式会社 ロフトワーク 代表取締役)
・福永茂和(経済産業省 商務情報政策局 クリエイティブ産業課 総括補佐)
・山崎泰(株式会社 JDN 取締役統括編集長)
and more…
■Practitioners Session -Identity日時:2016 年 1 月 14 日(木)13:00∼18:00/18:00∼19:30 体験交流会
会場:渋谷ヒカリエ 8/COURT
東京・新潟・兵庫で伝統を紡いでいく後継者、国産材を使い日本で家具を作る誠実な家具メ
ーカー、ジャパンブランドの発掘や発信・流通支援などを行う事業の実践者、日本茶を未来
に伝えるために独自のアプローチで取り組んでいるアーティストなど、それぞれが抱く信念
を共有します。そして、行政による補助事業についてのセッションも開催し、挑戦したい人
たちに向けて「本当に使える」情報を提供します。
登壇予定者(50 音順)
・秋元友彦(株式会社 ロフトワーク)
・小林新也(合同会社 シーラカンス食堂)
・澤田且成(The Wonder 500 運営事務局 副事務局長)
・武田修美(株式会社 MGNET 代表取締役)
・寺崎研志(水池鋏製作所 後継者)
・日本を代表する国産家具メーカー4 社
・堀田卓哉(株式会社 Culture Generation Japan)
・堀口徹(三代秀石・株式会社 堀口切子 代表取締役)
・水池長弥(水池鋏製作所 代表)
・茂木雅世(日本茶アーティスト(煎茶道東阿部流師範・自由大学教授))
・山崎泰(株式会社 JDN 取締役統括編集長)
・山田英治(株式会社 博報堂 ソーシャルクリエイティブプロデューサー)
・横石崇(株式会社 ベンチ)
and more…
■JAPAN BRAND FESTIVAL 2017 Kick-off Party
日時:2016 年 1 月 17 日(日)17:00∼20:00
会場:渋谷ヒカリエ 8/CUBE
2017 年 1 月に開催予定の JAPAN BRAND FESTIVAL 2017 に向けて、キックオフパーテ
ィを開催します。2016 年の開催はこれから始まる長い旅の序章です。未来を担う次世代の
メンバーで交流を深め、未来に向かうべき姿を描きます。参加者は 2016 年の企画に参加し
た自称 40 歳以下の登壇者・出展者・参加者・運営者の全ての方が対象です。