ISO26262 が要求する安全コンセプトの実用的な記述法の提案 山下 修平† Proposal of a practical method for specifying a safety concept required by ISO26262 YAMASHITA shuhei ねらい 本稿は,ISO26262 の要求する安全アーキテクチャ設計を支える合理的で実践的な仕様記述法につい ての提案を行う キーワード ISO26262,安全コンセプト,安全アーキテクチャ設計,安全要求 Target: This abstract is to propose a practical method for specifying safety architecture design required by ISO26262. Keywords: ISO26262, safety concept, safety architecture design, safety requirement 1.想定する読者・聴衆 自動車分野の電子制御システム開発者、自動車分野 以外の安全関連システムを開発するエンジニア 2.背景 自動車用機能安全規格 ISO26262 は 2011 年 11 月に発 4.提案・実験 1 本稿においてはまず規格が意図する‘安全コン セプト’の意味と役割を規格のメタプロセス(図1), ‘安全コンセプト’のメタモデル(図2)考察により 点検する。その結果、安全関連系の識別・特定と ASIL (Automotive Safety Integrity Level)によるラベリング, 行されてすでに3年が経過した。自動車分野では電子 さらにこのラベリングに基づく特別に手厚い作り込み 制御システム開発における安全設計のガイドラインと 努力を指定することが規格意図であることが確認され して、OEM,システムサプライヤ,部品サプライヤ, た。 ツールベンダや認証サービスを提供するサードパーテ ィにいたるまで各種の取り組みを行ってきた。ここで は、多くの実プロジェクトの中で開発サイクルが一回 りしたことで見えてきた規格適用時の課題のひとつと して、安全アーキテクチャ設計に関する問題点を指摘 し、その解決策を提案する。 3.課題 ISO26262 が求める重要な設計成果物として‘安全コ 図1 ISO26262 メタプロセス Fig1. ISO26262 Meta-process ンセプト’がある。これは当該規格が規定する機能安 全コンセプト,技術安全コンセプトを含むシステム, ハードウェア,ソフトウェアにおける安全アーキテク チャ設計の概念を指すものである。自動車業界内の規 格適合の取り組みの中で散見された問題が、 ‘安全コン セプト’仕様記述における確たる方法論の不在であっ た。これが、規格適合の努力を大きく損なう開発上下 流間の設計成果物の不整合などの事例の原因ともなっ ていた。 図2 安全コンセプトメタモデル Fig2.Safety concept meta-model 1 2 システム仕様記述の方法論については UML, なルールを習得することで手書きレベルから実践可能 SysML など多くの既存の優れた記法が知られている。 であるとの評価を得ている。また記述結果はシステム 検討の結果いずれも ISO26262 固有概念である ASIL を 設計に従事した経験のあるエンジニアであれば特別な 安全要求と部品(規格用語ではエレメント)の両方の トレーニングを受けることなく直感的に理解可能であ 属性として効果的・効率的に扱うには道具立てが不足 り、レビュー容易性の点からも実用的との評価が多い。 していることがわかった。このことが、安全コンセプ 一方、システム中の個々の安全機構の役割やふるま トメタモデル自身(図2)がその方向性を示唆する安 い,機能構造を個別に説明したうえで、それらをシス 全コンセプト専用記法創出の動機となった。結果、自 テム全体わたって集約しその結果を論証するという安 動車分野のエンジニアが広く使いこなしてきた一般的 全コンセプト記述の目的から、対象システムの規模が な機能ブロックダイアグラム表記をベースに ISO26262 大きくなると一般的な描画ツールでのハンドリングに 的要素を整理・追加して記述ルール=安全コンセプト 限界があるとの指摘もある。このことから記法の実用 記法を提案するに至った。 化には成果物の完全電子化や専用ツールによるサポー 3 このアプローチ自体は規格発行前の早い段階か ら一部の実プロジェクトで試行された結果に基づくも のになっている。記述ルールの核となるアイディアは トが必須であることがあきらかになってきた。 6.まとめ(今後の課題) 安全要求の連なりを示す安全要求構造と、ハードウェ 自動車分野内外の各方面から実務経験者・有識者に ア部品/ソフトウェア部品の包含関係を示すエレメント 安全コンセプトの記述法の改善活動に合流いただくた 構造を重ね描きする点にある。この中には規格適用時 めの活動母体として‘安全コンセプト記法研究会’を に間違いの入りやすいデコンポジションやフリーダム 発足した。今後、提案の記述法の実用性と効果の検証、 フロムインタフェランスの扱いをサポートする表記 記述ルール(文法)の整備改善、プロトツールの作成 (図3)や、今後一層の洗練が求められる安全分析を や試用に取り組む。さらに ISO26262 固有概念である 支援する工夫、実運用で必要になる設計作業の進行に ASIL を廃して安全アーキテクチャ設計の汎用記法・汎 合わせた各種ダイアグラムとその間の遷移の定義(図 用ツールとしての可能性も検討してゆく 4)なども含まれる。 7. 文献 文 [1] 献 ISO 26262-1:2011, Road vehicles — Functional safety — Part 1-10 [2] ISIT 第 15 回カーエレクトロニクス研究会 (20140714) 安全コンセプト,アーキテクチャ設計の理解とその最適表 記法の提案 http://www.car-electronics.jp/files/2014/02/CEW15_yam ashita.pdf 図3 デコンポジションを含む安全コンセプト記述例 Fig3. Example of Safety Concept description including Decomposition 図4 各種ダイアグラム間の遷移 Fig4. Transition among related Diagrams 5.効果 提案の安全コンセプト記述法はいくつかのシンプル 2
© Copyright 2024 ExpyDoc