審査講評はこちら - ジャパンフラワーセレクション

発行日:2014 年 12 月 5 日
担 当:ジャパンフラワーセレクション実行協議会事務局
(一般財団法人 日本花普及センター)
連絡先:03-3664-8739
ジャパンフラワーセレクション 2014-2015 切花・鉢物部門 秋審査会
審査結果の発表について
1.概
要
全国規模の花き新品種コンテスト「ジャパンフラワーセレクション」の切花部門及び鉢物
部門では、このたび 2014-2015 年の秋審査会を切花部門を株式会社大田花き、鉢物部門を株
式会社フラワーオークションジャパンを会場(両会場とも東京都大田区)で実施し、切花部
門 15 品種、鉢物部門 20 品種が、業界の推奨品種として選定されました。さらに、これらの
なかから、総合的に優秀な品種に与えられるベスト・フラワー(優秀賞)並びに新しい可能
性を感じさせ、特別なインパクトを持つ品種に与えられる特別賞の受賞品種も決定いたしま
した。
選定された品種は、認定登録を行うことにより花の業界が推奨する品種として「JFS 受賞
マーク」を表示して販売されることとなります。
【実施概要】
■審査会日時:切花部門 2014 年 11 月 17 日(月)13:00~16:00
鉢物部門 2014 年 11 月 21 日(金)13:00~16:00
■開催場所: 切花部門 株式会社大田花き
鉢物部門 株式会社フラワーオークションジャパン
■審査後の PR 展示:切花部門 2014 年 11 月 20 日(木)まで
:鉢物部門 2014 年 11 月 28 日(金)まで
■選定品種:切花部門 15 品種 / 鉢物部門 20 品種
【審査委員】
国内の花き業界を代表する学識者、フラワーデザイナー、花の市場関係者などが、公正な
視点で専門的に審査を行いました。
■切花部門
宍戸 純 (株式会社 大田花き)<部門長>
卯木 則宏(㈱フラワーオークションジャパン切花部 SCM 課 課長)
大根 秀夫(株式会社 千政 代表取締役)
小泉 吉寿(株式会社白楽花園 チーフデザイナー)
~1~
林 勇
(元神奈川県農業総合研究所企画調整部長)
増田 篤 (株式会社 日比谷花壇 東日本バンケット事業部)
■鉢物部門
長岡 求 (株式会社フラワーオークションジャパン 取締役経営企画室長)<部門長>
岡部 幸一((株)大田花き 営業本部 第二グループ グループリーダー)
香取 邦枝(第一園芸(株) 新商品開発課課長
小池安比古(東京農業大学 花き学研究室 教授)
向原 潤 ((株)ディノス・セシール フラワーネット本部 フラワーネット事業部 EC/事業推進ユニット チーフ))
2.受賞品種解説及び審査講評
※次ページ以降参照
<ジャパンフラワーセレクションとは>
ジャパンフラワーセレクション(JFS)とは、2006年4月からスタートした日本
で唯一の統一的な花きの新品種認定事業です。
『いい花の新基準。』を合言葉に、毎年、次々
と市場に導入される花きの新品種のなかから、生活者へ自信をもって推奨できる新品種を
公正な立場で審査し、業界として推奨できる品種を選定して「ジャパンフラワーセレクシ
ョン受賞品種」として発表しています。審査は、切花部門、鉢物部門、ガーデニング部門
の3部門で行われています。これら受賞品種は、認定登録を経て専用のロゴマーク(JF
Sマーク)を付けて販売されています。
なお、各審査会で選定されるベスト・フラワー(優秀賞)は、年末に開催される中央審
査委員会でフラワー・オブ・ザ・イヤー(最優秀賞)の選考会にノミネートされます。
<JFS 受賞マークについて>
このマークが、生活者に「これが優れた新品種です」とお知らせする JFS 受賞マークで
す。日本語の「花」と英語の「Flower」をかけあわせて新しい花の固有性を表現しました。
世界の新品種コンテストとしては、北米を中心とした全世界的なオールアメリカセレクシ
ョン、ヨーロッパを中心としたフローロ・セレクトがありますが、アジア発、日本発の新
品種のコンテストは、このジャパンフラワーセレクションがはじめてです。
■ お問い合せ先 : ジャパンフラワーセレクション実行協議会事務局
〒103-0004
東京都中央区東日本橋3-6-17 山一ビル4階 (一財)日本花普及センター内
TEL 03-3664-8739
FAX 03-3664-8743
E-mail:[email protected] ホームページ: www.jf-selections.net
~2~
JFS2014-2015 切花・鉢物部門
秋審査会
受賞品種解説
切 花 部 門
ベスト・フラワー(優秀賞)
[ニューバリュー特別賞 同時受賞]
品
品
受
目
種
賞
名: バラ
名: プルミエ・ラムール+
者: 國枝バラ園
審 査 講 評: 淡いオレンジ×アプリコット色の大輪系。豊か
な花弁数、弁先の波打った形が、唯一無二とも
いえるロマンティックな表情を作り出してい
る。その見事な花型や花色だけでなく、プルミ
エ・ラムール(初恋)と言う名称もウェディン
グフラワーとして人気となる要素になるかも
しれない。
カラークリエイト特別賞
品
品
受
目
種
賞
名: ダリア
名: NAMAHAGE オータム
者: 秋田県
審 査 講 評: 花の中心に向かって濃くなるオレンジ色が特
徴。2013 年のフラワー・オブ・ザ・イヤーを受
賞した「NAMAHAGE マジック」のオレンジ版と言
える品種。一枚一枚の花弁にも色のグラデーシ
ョンがあり、大輪系の花径と相まって美しさが
際立っている。
ブリーディング特別賞
品
品
受
目
種
賞
名: ダリア
名: NAMAHAGE ハピネッツ
者: 秋田県
審 査 講 評: 花弁の先端に切れ込みが入るいわゆる「カーネ
ーション咲き」とも言われる珍しい品種。風雨
に強く、花弁が傷みにくく生産しやすい点も評
価され、ブリーディング特別賞を受賞した。秋
田県のプロバスケットチーム「秋田ノーザンハ
ピネッツ」のチームカラーの濃いピンクにちな
んだネーミングもユニーク。
~3~
ジャパンデザイン特別賞
品
品
受
目
種
賞
名: ダリア
名: NAMAHAGE ビューティ
者: 秋田県
審 査 講 評: 紫色の花弁に爪白の複色の花色が特徴で、和の
テイストを持った品種。和装のウェディングブ
ーケや髪飾りなどに似合う。小ぶりな花形と固
めの茎で使い勝手も良い。複色品種には珍しく
単色がほとんど発現しないという。生産しやす
く、球根増殖率も良い、経営的にも優れた品種。
グッドパフォーマンス特別賞
品
品
受
目
種
賞
名: ダリア
名: NAMAHAGE フラミンゴ
者: 秋田県
審 査 講 評: 中心のクリーム色から外側のピンク色のコン
トラストが斬新で美しい品種。大輪で 1 本でも
存在感がありパッと目を惹く魅力がある。複色
の割合が絶妙で、花弁がしなやかに舞うように
見え、エレガントな雰囲気も持っている。
カラークリエイト特別賞
品
品
受
目
種
賞
名: トルコギキョウ
名: セレブメタルブルー
者: 住化農業資材株式会社
審 査 講 評: 独特のブルーラベンダーの花弁は、妖艶にも都
会的にもにも見える花色。メタル感は蕾ほど強
く出ていて、低温期はより色が濃くなるという
特性を持つ。フリルのさまも見事である上に、
花の大きさも使い勝手の良いボリュームにま
とまっている。
~4~
JFS2014-2015 切花・鉢物部門
秋審査会
受賞品種解説
モーストジョイ特別賞
品
品
受
目
種
賞
名: バラ
名: オールフォーピュア+
者: 國枝バラ園
審 査 講 評: オールドローズ調の表情をもった大輪のオフ
ホワイト系。満開時に見える緑芯もアクセント
になっている。上品でかつゴージャスなたたず
まいがウェディングシーンでの活用に期待が
持てる。また、日持ち性に優れる点も魅力であ
る。
グッドパフォーマンス特別賞
品
品
受
目
種
賞
名: バラ
名: ピンクレディブル!
者: 有限会社 メルヘンローズ
審 査 講 評: 発色の良いピンクの大輪品種。オーソドックス
な花型ではあるが、幅広い用途に対応でき、ピ
ンクバラのスタンダードになっていくことが
期待される。棘も少なめで、扱いやすさも評価
された。
入 賞
品
品
受
目
種
賞
名:
名:
者:
審 査 講 評:
ダリア
NAMAHAGE サンセット
秋田県
夕焼けを思わせるオレンジ色の品種。フォーマルデコラ
咲きの整った花形も美しい。季節によって色変わりし違
った表情を楽しめる点も魅力である。
品
品
受
目
種
賞
名:
名:
者:
ダリア
NAMAHAGE ソレイユ
秋田県
審 査 講 評:
微妙に波打つ花弁をもつ大輪系。花色は濁りのないクリ
アなオレンジ色で単色の良さを感じることができる品
種。
品
品
受
トルコギキョウ
セレブピンク(中生)
住化農業資材株式会社
目
種
賞
名:
名:
者:
審 査 講 評:
セレブピンク(早生)より花弁数が多くボリューム感の
あるタイプ。花弁のフリルによって花色の陰影がきれい
に出ており、1 輪 1 輪に立体感を感じることができる。
~5~
品
品
受
目
種
賞
名 : トルコギキョウ
名 : レイナ(2型) グリーン
者 : 株式会社 サカタのタネ
審 査 講 評 : ゆるやかなフリル、明るく淡いパステル調のグリーンで
優しい雰囲気をもった豪華な大輪品種。他の花との組み
合わせがしやすく、汎用性が高い。
品
品
受
目
種
賞
名 : トルコギキョウ
名 : レイナ(2型) ピンク
者 : 株式会社 サカタのタネ
審 査 講 評 : ゆるいフリンジがやさしく上品な印象で、ウェディング
シーンなどでの活躍も期待できる。また、オーソドック
スなピンクの花色と花のボリューム感などから、あらゆ
る用途での利用拡大も期待できる。
品
品
受
目
種
賞
名:
名:
者:
審 査 講 評:
グラジオラス
常陸はなよめ
茨城県
花の中心部からうっすらと白のぼかしが入った透明感の
ある花色が美しい。従来品種と比較しても、大輪で草丈も
とれるためインパクトがあり、より大活けなどの実用に向
く。
品
品
受
目
種
賞
名:
名:
者:
審 査 講 評:
バラ
ブリッツ+
國枝バラ園
優しい黄色のグラデーションの花色と軽やかにウェーブ
した花弁の雰囲気とが相まった見事な品種。満開時にはシ
ャクヤクのような表情を見せてくれる。ほんのりとした香
りもあるが、日持ちもよく、消費者におすすめできる魅力
が詰まっている。
~6~
JFS2014-2015 切花・鉢物部門
秋審査会
受賞品種解説
鉢 物 部 門
ベスト・フラワー(優秀賞)
[フレグランス特別賞 同時受賞]
品
品
受
目
種
賞
名: シクラメン
名: 里山シリーズ‘まほろばの里’
者: 有限会社はら園芸
審 査 講 評: 淡い桃色から濃い桃色の八重咲き品種。
花茎の長さをあえて揃えない仕立てをしてい
ることで、丸みを帯びたかわいらしい花型を
良く見ることができる。花弁は肉厚で、長期
間観賞が可能で、その間花色が少しずつ変化
するという楽しみもある。またさわやかな香
りがあることもギフトとして人気を呼ぶ品種
となるだろう。
ギフト総合的に評価されベスト・フラワーに
選ばれた。
ベスト・フラワー(優秀賞)
[グッドパフォーマンス特別賞
品
品
受
目
種
賞
同時受賞]
名: シクラメン
名: SAMURAI#1
者: 有限会社大栄花園
審 査 講 評: 美しい江戸紫色の、ミニシクラメンとしては
大輪の花が非常に印象的。さっそうとした花
立ちとすっきりとした葉の形のバランスも素
晴らしい。高級感のあるギフトとしての魅力
を備えた優秀な品種。
耐暑性に優れ、日本の気候でも育てやすいと
いう生産性の面でも評価でき、ベスト・フラ
ワーに選ばれた。
モーストジョイ特別賞
品
品
受
目
種
賞
名: 球根ベゴニア
名: フォーチュン アプリコットオレンジシェード
者: 株式会社 サカタのタネ
審 査 講 評: 秋冬花壇の定番となったフォーチュンシリー
ズの新色。濁りの無い明るくジューシーなオ
レンジ色の花が目を惹く。存在感ある豪華な
八重咲きの雄花は、アプリコット色からオレ
ンジ色へのグラデーションが美しい。パッと
明るい気持ちになるような花としてモースト
ジョイ特別賞を受賞した。
~7~
ブリーディング特別賞
品
品
受
目
種
賞
名: シクラメン
名: 里山シリーズ‘かぜの谷’横浜植木株式会社
者: 有限会社はら園芸
審 査 講 評: ユニークな花型、ライトグリーン~イエロー~ピ
ンクの複色も珍しい。花は小さいが、近づいて見
たくなるような個性的な品種。あえて小さい鉢で
仕立てても良いかもしれない。観賞期間も長い。
従来のシクラメンにない花型であり、育種の広が
りを感じられる良い品種。
カラークリエイト特別賞
品
品
受
目
種
賞
名: シクラメン
名: プラチナリーフ レッド
者: 長谷川園芸
審 査 講 評: シルバーリーフの大輪系シクラメンにこれまで欠
けていた、待望の赤色品種。シルバーの葉と鮮明
な赤色の花のコントラストはお互いを美しく見
せ、商品性も高い。
ニューバリュー特別賞
品
品
受
目
種
賞
名: シクラメン
名: ウインク ピンクⅢ
者: 有限会社さかもと園芸
審 査 講 評: 定番となったウインクピンクの改良品種。花が大
きくなり、花色も明るいピンクとなり、葉姿から
作りやすさもうかがい知れる。
丸みを帯びた小輪の花を蝶が飛んでいるように軽
やかに散らし、八重のかわいらしい花の姿が良く
見える。
ジャパンデザイン特別賞
品
品
受
目
種
賞
名: ファレノプシス
名: キラキラ
者: 有限会社椎名洋ラン園
審 査 講 評: 中小輪のエンジ色系の花は、同一方向を向いて咲き、
整った草姿が良い。分枝が良く、花つきも良い。
コンパクトでギフトにも喜ばれる品種。
入 賞
~8~
JFS2014-2015 切花・鉢物部門
品
品
受
目
種
賞
名:
名:
者:
審 査 講 評:
品
品
受
目
種
賞
名:
名:
者:
審 査 講 評:
品
品
受
目
種
賞
名:
名:
者:
秋審査会
受賞品種解説
球根ベゴニア
フォーチュン ピーチ
株式会社
サカタのタネ
つやのある淡いサーモンピンクの花。大輪で豪華だが、優し
い雰囲気もある。咲き始めから徐々に花色が変化していくの
で、1 鉢の中に微妙なグラデーションが現れていて美しい。
シクラメン
里山シリーズ‘くずはの森’
有限会社はら園芸
表裏で異なる花色は和の雰囲気ももつ。花茎が長く、茎がゆ
るくカーブしている姿は、ハンギング用の鉢で飾っても楽し
める。
シクラメン
オペレッタドレス
雪印種苗株式会社
審 査 講 評:
花は巨大輪で、花弁の縁の華やかなフリンジと透明感ある濃
いピンクの花色で存在感のある品種。香りもある。花弁縁に
向かって色が薄くなり、フリンジはまた濃い紫ピンクに色づ
く。
品
品
受
シクラメン
聖夜のあかり
雪印種苗株式会社
目
種
賞
名:
名:
者:
審 査 講 評:
花は巨大輪で、花は赤色のフリンジ咲き、葉はヒイラギのよ
うな細かい切れ込みが入った形。クリスマスをイメージした
シクラメン。
品
品
受
シクラメン
目
種
賞
名:
名:
者:
審 査 講 評:
品
品
受
目
種
賞
名:
名:
者:
審 査 講 評:
品
品
受
目
種
賞
名:
名:
者:
審 査 講 評:
ジェロニモ
有限会社大栄花園
ビクトリアの改良種のユニークな花型。くるっと巻きがかか
った花弁が幾重にも重なっていて、一見するとシクラメンに
見えない花は、珍しい花を求める人にも楽しんでもらえる。
シクラメン
ウインク
シャワーレッド
有限会社さかもと園芸
ウインクシリーズの新花色。ブラッシュと明るい花色が美し
い。花を株の中心に集めない仕立てが、花型のかわいらしさ
を一層引き立てている。
ユーフォルビア
(仮)プリンセチア バラ咲きタイプ
サントリーフラワーズ株式会社
花苞数が多く、重なりが豪華。中央の濃いピンクからすこし
ずつ薄くなることで立体感もでて美しい。プリンセチアシリ
ーズに、新たな価値観を添える品種と評価できる。
~9~
品
品
受
目
種
賞
名:
名:
者:
ユーフォルビア
Shining Red
有限会社モリヒロ園芸
審 査 講 評:
大きな苞と色付く苞の数が多く、大きな苞と相まって、植物
体の過半を赤く染める。パッと目を惹く鮮やかな赤い色とと
もに、高く評価される。
品
品
受
クリスマスローズ
ウインターベル
有限会社ジョルディカワムラ
目
種
賞
名:
名:
者:
審 査 講 評:
かわいらしいベル型の小さめの花がたくさんつき、可憐な印
象。早期開花による観賞期間の長さも魅力。
品
品
受
ファレノプシス
目
種
賞
名:
名:
者:
チャチャ
有限会社椎名洋ラン園
審 査 講 評:
つやを感じないマット調のワインレッドの花はシックな印
象。ワンランク上のギフトに喜ばれそう。観賞期間が長く、
コンパクトで飾りやすい点も良い。
品
品
受
ファレノプシス
アイ グレースケリー
アイファーマーグループ
目
種
賞
名:
名:
者:
審 査 講 評:
品
品
受
目
種
賞
名:
名:
者:
蘭工房
誰にでも好まれる美しいピンクに白いリップがアクセントに
なった品のある色味の品種。花茎の分枝もよくフォルムが美
しい。その名の通り、エレガントな印象のあるミディファレ
ノ。
サクラ
ヴォルターシャン(Wundersch&#246;n)三井
JFC 石井農場
審 査 講 評:
四季咲きで休眠の必要が無い品種。八重咲き。
品
品
受
セントポーリア
アナンダ
農事組合法人ロイヤルグリーン
目
種
賞
名:
名:
者:
審 査 講 評:
八重咲きの花型が個性的。かわいらしい花型だが、深みのあ
るシックな花色はクールな印象にも見える。
~ 10 ~
JFS2014-2015 切花・鉢物部門
秋審査会
受賞品種解説
■ ジャパンフラワーセレクションの授賞体系について
1.入賞
・各審査会で、5名以上の審査員で構成する審査団が採点した結果、10 点満点の平均点が 7.0 以上の品種
に授与されます。JFS 入賞品種は業界として自信をもって推奨できる品種です。入賞品種は以下の2~4
の各賞の対象となります。
2.ベスト・フラワー(優秀賞)
・各部門で、花や葉の美しさなど、品種特性の優位性や新規性に加えて、生活者の視点から「育てやすさ」
「購入しやすさ」
「飾りやすさ」なども評価し、総合的に優秀と認められる品種に授与されます。
3.ジャパンフラワーセレクション特別賞
・各審査会での受賞品種(10 点満点の 7.0 以上)の中から、花の業界にとって意義があり、新しい可能性
を感じさせ、特別なインパクトを与えた品種に授与されます。
なお、以下の賞が予定されていますが、該当品種が見当たらない年は、授与されません。
「モーストジョイ特別賞」
気分をデザインする品種。それがあるだけで、喜びに満ち、楽しい気分などをもたらしてくれる品種
に授与されます。
「ニューバリュー特別賞」
花の新たな価値観をデザインする品種。今までにない新しい価値観を感じさせ、フラワーデザイン、
ガーデンデザインの多様性や可能性を広げて花文化の未来に貢献する品種に授与されます。
「ニュースタイル特別賞」
斬新で優れた形状をもつ品種です。これまでにない新たな花型、葉型、草姿等を持ち、業界にインパ
クト を与えた品種に授与されます。
「グッドパフォーマンス特別賞」
これまでに比べて、生産者にとっても消費者にとっても扱い易く、育てやすい品種に授与されます。
「ブリーディング特別賞」
育種技術により花の芸術性・商品性を高めた品種です。これまでにない価値観や形質を生み出し、育
種の開発コンセプト、育種技術力が優秀で、デザイン・芸術性、商品性の高い品種に授与されます。
「カラークリエイト特別賞」
花の色の流行を先取りした品種です。人の色彩の感性に訴えて、新たな花色の創造を期待させる品種
に授与されます。
「フレグランス特別賞」
芳香がうるわしく、香りのデザインが優れた品種に授与されます。
「ジャパンデザイン特別賞」
日本らしさをもち、日本の美意識やデザイン性を感じさせる品種に授与されます。
「ライフデザイン特別賞」
高いデザイン性と、消費者にとって扱いやすい特性を持ち、それがあるだけで日々の生活を楽しくさ
せ、また、生活空間を豊かにしてくれる品種に授与されます。
「モニター特別賞」
春・秋審査会での一般消費者のモニター調査の結果、JFS 受賞品種のうち各部門でトップとなった品種
に授与されます。
(切花部門・鉢物部門のみ)
4.フラワー・オブ・ザ・イヤー(最優秀賞)
・年末に開催される中央審査委員会で、年間を通じて開催された各審査会でベスト・フラワー(優秀賞)を
授与した品種の中から、その年を代表する最も優れた品種に授与されます。各部門ごとに 1 品種ずつ選定
されます。
■ 切 花 部 門・・・1品種
■ 鉢 物 部 門・・・1品種
■ ガーデニング部門・・・1品種
~ 11 ~