ハレ大学(Martin-Luther-Universität Halle-Wittenberg)担当 - 麗澤大学

2014.6.17
ハレ大学(Martin-Luther-Universität Halle-Wittenberg)担当教員:竹内
概要(提携 1991 年~
<所在地>
人数:定員 2~3 名)
Sprachenzentrum, August-Bebel Str. 13 c 06108 Halle
Deutsch als Fremdsprache 06099 Halle (Saale)
ホームページ
http://www.uni-halle.de/
<沿革>
1694 年創立。
ドイツ啓蒙主義、医学の分野で著名な学者が多数輩出した歴史ある大学。
マルチン・ルター大学の名称は、ヴィッテンヴェルクにおけるルターの宗教改革運動にちなん
で 1933 年に付けられた。文学、法学、経済学など 7 学部があり、中でも哲学、神学、文学な
どが充実している。学生数は約 18,000 名。
<特色>
授業は市の中心地にある大学語学センターで行われ、ドイツ語演習科目に関しては他の外国留
学生のために設けられているクラス(International)に参加することになる。
授業と並行して、日本語を学んでいるドイツ人学生との交流や、ドイツの実状を見学する研修
旅行がある。
◆留学開始までにドイツの生活環境に慣れるため、9 月にドイツ各地で行われる語学研修に参
加することを推奨する。希望者はそれに参加し、修了者には2単位認定される。
費用と期間はプログラムによって異なる。費用概算:約 550€~1.000€(講座費用+宿泊費)
<学生寮>
)
学生寮(1 人部屋でインターネット接続ジャックが備えられている。
参考寮費:2014 年度の場合 1 ヶ月 153~306 ユーロ(PC 接続端子使用料を含む)
※寮契約時に最初の 1 ヶ月分と保証金(1 ヶ月分)を支払う。
<生活>
ヘンデル生誕の地で、現在でも音楽・演劇の文化活動が盛んである。
コンサートなどにも気楽に行ける。
語学センターの教員が生活面でも助言してくれる。
<条件>
留学前までにドイツ語基礎演習Ⅲを修了し、CEFR (Common European Framework of Reference:
ヨーロッパ言語共通参照枠) ・B1 試験に合格または同等の能力を持つと判断される者(ZD 試
験合格者等)
、かつ自立的に生活できると判断される者。なお、条件を満たしている場合でも、
単独留学と変わらない環境で勉強することになるので、留学先、留学期間等についてドイツ
語・ドイツ文化専攻で指導する場合がある。
<留学期間>
1 年留学:2 年次第 2 学期から 1 年間 (定員 2~3 名)
(冬学期 10 月~2 月 / 夏学期 4 月~7 月)
<奨学金制度>
麗澤大学海外留学奨学金・麗大麗澤会海外留学奨学金
日本学生支援機構奨学金
2014.12.2
ドイツ語圏留学年間スケジュール
2015年 1年次~2年次
12月
1月
2月
4月 5月
ドイツ留学について説明
「留学願」(兼申込書)に希望順位を記入
独)留学申込受付(1/19~2/2) 国際交流センター
ネット又は窓口にて申し込む
独)成績結果の問合せ受付(2/9以降)
※3月末までに必ずパスポートを取得しておく(写真は7~8枚用意)
専攻オリエンテーション(留学先決定通知)
提出書類
・「留学願」(「申込書」に留学先を記入、捺印)
・「誓約書」※必ず保証人本人が記入、別印のこと
・「留学支援アンケート」
・「ドイツ語技能検定試験3級」、「ÖSD初級」、又は
「Start Deutsch1」の 結果通知票の写し
英独プログラム・クロス留学申込〆切
夏期事前研修説明会
書類提出(7日~12日) 国際交流センター
・英独・クロスはTOEFL/TOEICのスコアコピー
・パスポート(写真のページ)のコピー
夏期事前研修申込・手続開始
6月 上 書類提出
(保証人へ留学説明会案内配布)
留学先大学から入学許可証到着・配布
下 渡航説明会(*海外旅行保険と航空券の斡旋・申込)
7月 (保護者・学生) *必ずコピーをセンターに提出すること
最終説明会
担当教員へ提出 ・所定の留学申込書
(イェーナ大学・ロストック大学・ハレ大学・クラーゲンフルト大学)
*ロストック・ハレはドイツ大使館発行の留学費用の保証書が必
要。保証人(定期的に収入がある人)が大使館・総領事館・名
誉領事館に出向き、用意されている保証書に署名する。その
際、保証人は身分証明書としてパスポ-トもしくは運転免許
証、 経費の証明として源泉徴収票 あるいは、確定申告書を
持参する。また学生本人のパスポ-トのコピー、学生のドイツ
の住所(既にドイツに住所がある場合)が必要となる。
*クラーゲンフルトは現地で在留許可申請をするための各種
書類を準備する(詳細は説明会)
・留学説明会出欠票(国際交流センター)
8月
特別研修費の振込みを保護者に依頼
麗澤大学より各大学に一括送金
*寮費は現地で支払う。現地銀行口座開設後毎月引落し
9月
出発
ロストック大学・ハレ大学・イェーナ大学
クラーゲンフルト大学夏期講座
イェーナ大学夏学期留学募集
10月
留学先大学冬学期開始
11月
イェーナ夏学期書類提出〆切 国際交流センター
2016年イェーナ大学夏学期留学手続き開始
個別に事前研修を受講(希望者)
提出書類
・「留学願」(兼申込書) ・TOEFL SCOREのコピー
・「留学支援アンケート」
・E-Mailアドレス、住所、TELを担当教員に通知
・10月にゼミの申込みを麗澤大学のネット上で行う
12月上 渡航説明会(*海外旅行保険と航空券の斡旋・申込)
2016年
1月
2月
留学先大学冬学期終了
帰国(イェーナ冬学期留学)2~3月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
留学先大学夏学期開始
留学先大学夏学期終了
帰国(1年留学)7~8月
・帰国後単位認定手続きを行う。下記書類を提出
①成績証明書
②単位認定資料
③単位認定申請願
④留学報告書
(A4で2枚以上、適当なタイトルをつける。
ホームページ等に公開する場合もあるので、
一緒に掲載できる写真をjpgで添付する。)
・帰国後単位認定手続きを行う。下記書類を提出
①成績証明書
②単位認定資料
③単位認定申請願
・成績証明書を担当教員に提出
④留学報告書
(A4で2枚以上、適当なタイトルをつける。
ホームページ等に公開する場合もあるので、
一緒に掲載できる写真をjpgで添付する。)
2014.12.4
ハレ大学
€1= 150
留学費用(概算)
1)留学先での費用
ユーロ(1年)
金額(1年)
特別研修費
支払い方法
なし
寮費(€153~306×10ヶ月)例は200€
※部屋によって異なる(PC接続料を含む)
寮の保証金(1ヶ月分)
€ 2,000.00
¥300,000 現地銀行口座からの自動引き落とし
€ 200.00
¥30,000 寮契約時に最初の1ヶ月分と一緒に支払う。
生協費(施設利用費)(€62.5×2)
€ 125.00
¥18,750
Semester チケット(€71.5×2)
€ 143.00
¥21,450
学生疾病保険代(€75×10ヶ月)
€ 750.00
¥112,500
介護保険代(€11,6×10ヶ月)
€ 116.00
*退寮時返還有り
事前夏期語学講座(希望者)
(€550~€1,000)
€ 60.00
ビザ申請費(約€60)
¥17,400 各自現地で支払う
¥9,000
¥300,000
食費等(月3万円×10ヶ月)
合計①
€ 3,394.00
¥809,100
2)渡航費用
¥136,000 2014.9出発フランクフルト往復
航空運賃(往復)
航空券発券手数料(航空券代の5%)
¥6,800 *ルフトハンザ航空の例
成田空港使用料
¥2,610
海外空港税
¥10,890 れいたくツアーズに各自支払う。
航空保険料・燃油特別付加運賃
¥50,600
海外旅行保険(概算月約10,000円)
合計②
¥100,000
¥306,900
¥1,116,000
留学費用概算 合計①+②
3)麗澤大学への納入金
授業料
¥830,000
施設費
¥290,000 期日までに廣池学園経理課へ振込む。
¥6,000 (第1学期分3/31/第2学期分9/19)
学友会費 1学期のみ納入
¥30,000
後援会費
合計③
留学費用概算 合計①+②+③
¥1,156,000
¥2,272,000
2014.12.10
ハレ大学
履修科目と単位認定例
ドイツ語・ドイツ文化専攻
・すべて各国の留学生やドイツ人学生とともに学ぶ。
・ドイツ語演習科目(ドイツ語総合Ⅳ及ドイツ語会話Ⅳ)の単位は、一般の外国人留学生のためのクラス
(International)に参加し単位を取得することで認定される。
・英語の授業はレベルが高く、履修できない場合もある。その場合は帰国後に必ず EFCⅣを履修すること。
◆2013.10 月~2014.7 月の留学
ドイツ語・ドイツ文化専攻 2 年(EU 地域副専攻)の例
2 年次第 2 学期(冬学期)
ハレ大学
履修科目
麗澤大学
時数(分)
認定科目
単位数
ドイツ語会話ⅣA
ドイツ語総合ⅣA/B/C
Modul Sprechen B1 vom Wort zur Präsentation
Deutsch als Fremdsprache A2
Kreatives Schreiben B1
9450
Deutsch als Fremdsprache B1
Kurs Grammatik der deutschen Sprache
Niveau B1
4050
Integrierten Sprachkurs B1
English Unicert Ⅱ teil 1+2
1
2700
各1単位
3
ヨーロッパの言語
2
海外留学基礎研究A
2
海外留学基礎研究B
2
海外留学基礎研究C
2
ドイツ語会話ⅣB
1
ドイツ語会話ⅣC
1
English for CommunicationⅣ
2
小計
16
3 年次第 1 学期(夏学期)
履修科目
Deutsch als Fremdsprache B1.1
時数(分)
2700
Deutsch als Fremdsparache B1
Integrierten Kurs B1
Germanistik
Deutsch als Fremdsprache B1.2
単位数
海外上級演習A
1
海外上級演習B
1
ドイツ語ワークショップⅠ
1
海外留学上級研究A/B/C/D
各 2 単位
9450
英語上級特別演習A/B
Englisch(Preliminar A2/B1)
各 1 単位
Kurs Ausgewählten Themen zur Landeskunde
Kurs Grammatik der deutschen Sprache
認定科目
2700
海外留学上級研究E/F
Niveau B2
各 2 単位
小計
8
2
4
17
合計:33 単位
*ハレ大学の場合は各学生で履修状況が異なるため、上記のものはその一例である。
*多くの学生は一年間で 30 単位前後の単位を互換している。
2013.8.2
イェーナ大学・ハレ大学・ロストック大学・クラーゲンフルト大学
留学に際しての留意事項
留学前
・ パスポート(写真のページとビザのスタンプが押されているページ)、海外保険などの重要書類は
必ずコピーをとり、別に保管する。保護者にも同じ写しを渡しておく。
・ 写真(パスポートサイズ)を 4~5 枚程度用意する(ビザ申請等のために役立つ)
。
・ 持病のある人は病歴、処方箋等を記した健康診断書(独文あるいは英文)を持参するとよい。
・ 常備薬等を持参する。留学前に歯の治療をしておくこと。
・ 正式の場で着用できる服(女性はワンピース、男性はジャケットにネクタイ等)を用意しておく
と便利。
・ 国際学生証(ISIC カード)はヨーロッパ各地の学割利用に役立つ。取得方法については次のホー
ムページを参照のこと。http://isic.univcoop.or.jp/
留学中
・・ ・ 学生寮の部屋番号等がわかったら、連絡先の住所を、また現地で携帯電話を契約・購入したら、
その
番号を担当教員・国際交流センターにメールで連絡する。
・ 留学中は現地の様子を現地レポートとして必ず一度は送ること。
・ 留学先に到着後、
「在留届」を日本大使館に提出する。
右記ページよりインターネットで手続きができる。http://www.ezairyu.mofa.go.jp/
・ ドイツ留学中はドイツの学生疾病保険に加入する義務がある。
・ 外出の際、必ず身分証明書(学生証)を携行する。
・ 貴重品をスーツケースの中に入れない。大事なものの保管には小さな南京錠が役立つ。
・ 車、バイクの運転及びバイクの同乗は禁止。
・ 空港、駅などで荷物を運ぶなどの頼まれモノは絶対しない。ドラッグの運び屋になる危険がある。
・ 開設した銀行口座は、帰国前に必ず解約手続きをする。Bahn Card も解約をする。
・ 2 年後期で留学する場合、10 月中旬に留学先で 3 年以降の専門ゼミナールの申し込みをする事
*教務グループからのお知らせ*
本学ホームページ上で申し込みについて案内するので、期日までに必ず申し込み手続きを
すること。申し込みがない場合は、次年度の専門コースゼミナールは受講できない。
麗大トップ→在学生・父母の方へ→教務情報→外国語学部専門ゼミナール募集について
申込書は、ホームページからダウンロードしてメールで期日までに送信すること。
必ず第一、第二希望の両方を送信すること。*問合せ先:[email protected]
・ 帰国が近くなったら、お世話になった人々にお礼の挨拶をするなど感謝の表現を忘れないこと。
・ 帰国日・帰国便が決まったら国際交流センターへメールで連絡する。
帰国後
・ 担当教員・国際交流センターに速やかに帰国報告(メールあるいは電話にて)をする。
・ お世話になった方々に礼状を出す。
・ 成績証明書を期日までに担当教員に提出する。
・ 留学報告書(A4 で 2 枚以上と写真)を国際交流センター宛てにメールで提出する。
・ 単位認定に必要な書類を帰国後 1 ヶ月以内に提出する。(②③はホームページよりダウンロード)
<提出書類>①留学先成績証明書
②海外留学単位認定願
③海外留学単位認定資料
④留学報告書