全文

楕円振動アクチュエータによるガラスの割断加工
廣崎憲一*
山下順広*
高野昌宏*
根田崇史*
吉田勇太*
液晶ディスプレイ用フラットパネルやハードディスクの基板など,情報産業を支える素形材として板ガラスが多用さ
れている。こ れ ら の 板 ガ ラ ス は 産 業 的 に は 様 々 な サ イ ズ や 形 状 が 要 求 さ れ , ト リ ミ ン グ 加 工 が 施 さ れ る 。
本研究では,この工程として,硬さ試験用圧子をガラス表面に楕円軌跡で間欠的に押し込む割断方法を提
案した。本手法は,ヌープ圧子を楕円運動させることによって,ガラスの板厚方向に深いき裂を成長させ
るとともに,圧子先端の摩耗原因となるガラスとの摺動を抑止する効果が期待される。割断加工実験は板
厚 0.7 mmの 液 晶 用 無 ア ル カ リ ガ ラ ス を 対 象 に , 振 動 周 波 数 1 kHz, 送 り 速 度 3 0 mm/sの 条 件 下 で 行 っ た 。 そ の
結果,板厚の半分以上の深いき裂を発生させることができ,容易に手で分断することが可能であった。ま
た , 楕 円 振 動 に よ る 方 法 は , 垂 直 振 動 の み の 方 法 に 比 べ て , 圧 子 の 摩 耗 量 を 約 50% に 減 ず る こ と が で き た 。
キーワード: ガラス,割断,楕円振動,ヌープ圧子
Glass Plate Cutting Using an Elliptical Vibration Actuator
Kenichi HIROSAKI, Yorihiro YAMASHITA, Masahiro TAKANO, Takashi KONDA and Yuta YOSHIDA
Glass plates are frequently used as components of information devices, such as flat panels for liquid crystal displays and substrate
disks for hard disk drive units. These glass plates are trimmed off into various sizes and shapes in the industrial process. This study
proposes an innovative cutting method whereby a glass plate is indented by the intermittent elliptical motion of a knoop indenter. The
method is expected not only to produce deep cracks in the vertical direction but also to prevent the indenter tip from wearing due to
dragging on the glass. The cutting test was conducted for non-alkaline glass with a thickness of 0.7 mm, a material for producing liquid
crystal displays, with the conditions of a vibration frequency of 1 kHz and a feed rate of 30 mm/s. As a result, a deep crack of more than
half of the thickness of the glass was produced, and the glass plate could easily be divided by hand. It was also confirmed that the method
reduced the wear depth to about 50% as compared with the simple vertical vibration method.
Keywords : glass, cutting, elliptical vibration, knoop indenter
1.緒
言
目 さ れ , ビ ッ カ ー ス 圧 子 を 間 欠 的 に 押 し 込 む 方 法 1) や ,
液晶ディスプレイ用フラットパネルやハードディス
円周に鋸刃状の刻みを施したホイールを転動する方法
クの基板など,情報産業を支える素形材として板ガラ
2)
スが多用されている。これらの板ガラスを所定のサイ
ラス表面に余分な水平き裂を発生させる問題が生じる。
ズに分割する方法として,従来より割断加工が行われ
そこで本研究では,表面に生じる水平き裂を抑止し,
が開発されている。しかし,これらの工具形状はガ
ている。産業用として一般的に用いられる割断方法は,
かつ,板厚方向に深く垂直き裂を成長させることを目
ガ ラ ス 基 板 表 面 に ホ イ ー ル (算 盤 玉 状 の 工 具 )を 転 動 さ
的に,ヌープ圧子を用いた割断方法について検討した。
せ る こ と に よ り 微 小 な V溝 を 形 成 し , 次 い で 曲 げ 応 力
ま た , 工 具 の 摩 耗 原 因 と な る 工 具 と ガ ラ ス と の 間で 生
を加えて分断する手法である。近年は,後工程となる
じる摺動動作を緩和する方法として,工具を楕円軌跡
曲 げ 分 断 工 程 を 省 く た め , V溝 形 成 時 に 板 厚 方 向 へ 深
で加振する方法を提案し,その効果について検証した。
い垂直き裂を発生させることが望まれている。そのた
め,突起状工具をミシン目状に深く押し込む技法が着
2.ヌープ圧子によるき裂発生条件の導出
本章ではヌープ圧子を間欠的に押し込むことにより,
*
ガラ スにき裂を生 じさせるため の加工条件を 調べた。
機 械金属 部
-1-
2.1
実験方法
浅
図 1に 実 験 方 法 を 示 す 。 割 断 工 具 は 硬 さ 試 験 用 の ダ
深
押し込み量
真上からの観察
水平き裂
イヤモンド製ヌープ圧子を用いた。ヌープ圧子は稜線
0.1mm
が 172.5°で あ る 稜 線 を 工 具 の 進 行 方 向 へ 向 け , そ の 直
表面
板厚方向
の交角が異なる四角錐を成しており,本実験では交角
角 方 向 に 交 角 が 130°の 稜 線 を 配 置 し た 。 こ の ヌ ー プ 圧
子をピエゾアクチュエータに取り付け,ガラス面に対
垂直き裂
垂直き裂
斜め(45度)からの観察
し て垂 直に 50Hzの 正 弦波 によ り加 振し た。 本実 験で は,
(a) 浅いき裂
押 し 込 み 量 と 押 し 込 み 間 隔 (ピ ッ チ )を パ ラ メ ー タ と し
図2 押し込み量の違いによるき裂形態の相違
(b) 良好なき裂
(c) 水平き裂の発生
てき裂の形態について調べた。ガラス材料には板厚
10
0.7mmの 液晶用無 アルカリガラ スを用いた。
9
8
図 2に , ピ ッ チ 0.025mmの 場 合 を 例 と し て , 同 一 ピ
ッチにおける押し込み量の違いによるき裂形態の相違
を 示 す 。 図 は 真 上 か ら の 観 察 (上 図 )と , 板 厚 方 向 へ の
垂 直 き 裂 の 状 態 が わ か り や す い 斜 め (45度 )か ら の 観 察
(下 図 )を 示 す 。 (a)の よ う に 押 し 込 み 量 が 小 さ い 場 合 は
ほとんど垂直き裂は成長しないが,押し込み量が適度
な 量に到 達すると (b)のよ うに 垂直き 裂が板厚 方向に 成
µm
実験結果
押し込み量
2.2
粉砕
深いき裂+水平き裂
垂直き裂の
発生領域
深いき裂
7
浅いき裂
6
圧痕のみ
5
4
3
2
1
0
0.001
0.01
0.1
ピッチ
長 した 。さ らに 押し 込み 量が 増加 する と (c)の よ うに垂
0.5
mm
図3 押し込み条件とき裂形態の関係
直き裂の成長に加え,ガラス表面の水平方向にもき裂
が発生した。この水平方向のき裂は後に成長し,ガラ
スの割れや破片の飛散の原因となる。また,さらに押
3.楕円振動アクチュエータによる割断加工
し込み量を大きくしていくと,水平方向のき裂や破壊
本章では圧子の摩耗を抑止する加振装置として,楕
が著 しくなり,垂 直き裂は逆に 成長しなくな った。
円振動アクチュエータを試作し,それを用いた割断加
図 3は , 実 験 に よ り 得 ら れ た き 裂 形 態 を 5段 階 に 分 類
工実 験を行った。
し,横軸にピッチ,縦軸に押し込み量として整理した
結果である。同図より,垂直き裂が発生する条件は,
3.1
圧子とガラスとの相対すべり
実 験 を 行 っ た ピ ッ チ 0.002~ 0.3mmの 全 範 囲 に 存 在 し ,
前章の実験から,ヌープ圧子を板ガラス表面に間欠
適 切 な 押 し 込 み 量 は ピ ッ チ に 依 存 す る が 約 2~ 5µmの
的に押し込むことにより,深い垂直き裂を発生させら
範囲 となった。
れることが検証できた。この方法を用いて生産レベル
でガラスを割断する場合,加工テーブル上のガラスは
一定の速度で送られる。しかし,圧子を垂直方向に降
下させると,圧子はガラスを引っ掻くように摺動する
f :振動周波数
r:水平方向の
片振幅
Vx
圧子の最下点に
おける速度
図1 ヌープ圧子による間欠押し込み試験
圧子
ガラス
VF :送り速度
図4 圧子工具とガラスとの相対運動
-2-
ため,圧子先端で摩耗が生じ,この傾向は高速送りに
なるほど強くなると考えられる。そこで,この現象を
緩 和 す る 対 策 と し て , 図 4に 示 す よ う に 圧 子 を 送 り 方
向に対しても正弦波運動を与える,つまり,割断面に
平行に楕円軌跡で駆動させる方法を提案した。このと
き の 圧 子 の 最 下 点 に お け る 送 り 方 向 の 速 度 Vxは 式 (1)
で 与 え ら れ , ガ ラ ス の 送 り速 度 V F と 等 し く す る こ と に
より ,圧子の摩耗 現象を抑制で きると考えら れる。
Vx= 2π ・r・f
(1)
r: 水平 成分の片振幅
図7 楕円振動ガラス割断装置
f: 振動周波 数
ト の最 小共 振周 波数 が約 2kHzと な る よう に設 計し た。
3.2
楕円振動アクチュエータの試作
ま た,それ ぞれの フレームは 印加電圧 125Vにおい て,
圧子が楕円軌跡を描くアクチュエータユニットの概
約 10µm変 位 する (最大印加電圧 は 150V)。
略 図 を 図 5に 示 す 。 ユ ニ ッ ト は , 平 行 板 ば ね と 圧 電 素
子を用いた微小変位構造をそれぞれ有する水平加振用
3.3
液晶ガラスの割断加工実験
フレームと垂直加振用フレームにより構成した。双方
3.3.1
の 圧 電 素 子 に 同 一 周 波 数 , 位 相 差 90°の 正 弦 波 を 印 加
図 7に 割 断 装 置 を 示 す 。 実 加 工 に お い て 圧 子 が 一 定
することにより,垂直加振用フレームに取り付けられ
の押し込み量を維持するためには,板ガラス表面の数
た圧子は楕円軌跡を描くことができる。フレーム材料
µmオ ー ダ の う ね り に 倣 う 必 要 が あ る 。 そ こ で , ユ ニ
に はアルミ 合金 A7075を 用い ,図 6に 示すよ うにユニッ
ットを精密リニアガイドに取り付け,エアシリンダに
加工装置
よって重量的平衡を保ち,加振される圧子の押し込み
に必要な荷重はおもりによって与える。また,板ガラ
スの 送りはリニア モータ駆動テ ーブルを用い た。
3.3.2
加工条件
加振 条件 は, 周波 数が 1kHz, 振 幅 量は 片振 幅で 垂直
方 向 に 6µm, 水 平 方 向 に 5µmと し た 。 し た が っ て , 圧
子 の 最 下 点 に お け る 送 り 方 向 の 速 度 は , 式 (1)か ら Vx
= 2π ×5×10 -3 ×1×10 3 ≒ 30mm/sと な る た め , ガ ラ ス の 送
り速 度 V F は 30mm/sと し た。この 場合,圧 子の押し込 み
ピ ッ チ は 0.03mmと な る 。 こ の 条 件 で は , 前 章 の 実 験
図5 楕円振動アクチュエータユニットの概略図
結 果 (図 3)か ら , 圧 子 の 押 し 込 み 量 が 2~ 4µm程 度 と な
80
70
れば 良好な割断が 可能であると 考えられる。
印加電圧 125V
水平振動
全振幅
µm
60
50
40
30
垂直振動
20
10
0
20
100
1k
振動周波数 Hz
10k
20k
図8 割断加工によるき裂発生の様子
図6 振幅の周波数特性
-3-
図9 割断工具の違いによる水平き裂の状態
図11 ガラスディスクの加工
み の 場 合 に 比 べ , 楕 円 振 動 の 摩 耗 量 は 約 50% に 減 少 し
ており,楕円振動が工具摩耗の抑制に効果のあること
が実 証された。
図10 加振モードの違いによる圧子の摩耗状態
3.3.3
3.4
加工結果
ディスク加工への適用
予備実験として,押付荷重の違いによるき裂の状態
試 作 し た 楕 円 振 動 割 断 加 工 ユ ニ ッ ト に よ り ,板 ガ ラ
を観察した結果,前章の加工実験でみられた押し込み
スの送り機構として回転テーブルを用い,円形の加工
量の違いによるき裂形態と同様の傾向を示した。本加
を 試 み た 。 図 11に , 加 工 機 の 概 観 と 割 断 加 工 さ れ た ガ
工 条件にお いては ,押付荷重 7Nに おいて 良好な き裂状
ラ スディス ク (φ 40mm)を 示す 。加工条 件は, 直線加工
態 が 確 認 さ れ た 。 そ の 加 工 状 態 を 図 8に 示 す 。 板 ガ ラ
実験の場合と同一条件とした。円形加工においても直
ス の 厚 み 方 向 に は 板 厚 の 半 分 以 上 に 到 達 す る 深 い き裂
線加工と同様に深い垂直き裂が発生し,良好な加工結
が生じ,このときの圧子押し込み量を測定した結果,
果が 得られた。
約 3µmで あ る こ と が 確 認 さ れ た 。 こ の 状 態 で は 手 に よ
4.結
って 軽く触れるだ けでも確実に 分断が可能で あった。
言
図 9に , ヌ ー プ 圧 子 (a)を 用 い て 割 断 加 工 を 行 っ た ガ
板 ガ ラ ス の ト リ ミ ン グ に 用 い る 割 断 方 法 と し て ,ヌ
ラス表面のき裂状態を示す。また,比較対照として,
ー プ 圧 子 を 楕 円 軌 跡 で 加 振 す る 手 法 を 提 案 し ,同 手 法
従 来法で あるビッ カース 圧子 (b),及 び鋸刃 状ホイー ル
を用いた割断加工実験を行った結果,以下の所見が得
(c)を 用 い た 場 合 の 加 工 状 態 を 併 せ て 示 す 。 (b)及 び (c)
られ た。
の方式ではガラス表面にそれぞれ工具形状に起因する
(1) 液 晶 用 無 ア ル カ リ ガ ラ ス (板 厚 0.7mm)に 対 し て 深
水 平方 向の き裂 が観 察さ れる 。一 方, (a)で はヌ ープ圧
子特有の細長い菱形の圧痕が観察されるだけであり,
い垂 直き裂を伴う 割断加工が可 能であった。
(2) ヌ ー プ 圧 子 は , ビ ッ カ ー ス 圧 子 と 鋸 刃 状 ホ イ ー ル
に比べて,水平き裂の発生を抑えることができた。
後に 成長しうるよ うな水平き裂 は見られなか った。
ま た , 図 10に は , 加 工 距 離 12000mm(80mm×150ラ イ
ン ) , 押付 荷重 5Nに おけ る加 振モ ードの 違い による 圧
子の摩耗状態とその摩耗量を示す。加振モードは,提
案 す る 楕 円 振 動 (a)に 加 え , 垂 直 振 動 の み (b), 振 動 な
(3) 加 振 モ ー ド が 楕 円 振 動 の 場 合 は , 垂 直 振 動 の み の
場合 に比べて,工 具摩耗を抑え ることができ た。
(4) 回 転 テ ー ブ ル を 用 い る こ と に よ り , デ ィ ス ク 形 状
の割 断加工も可能 であった。
し (c)の 3種 類 と し た 。 摩 耗 量 は 工 具 先 端 部 の 後 退 し た
高 さ と し , 非 接 触 3 次 元 表 面 粗 さ 測 定 機 (ZYGO 製
参考文献
NewView5030) を 用 い て 測 定 し た 。 ま ず , 摺 動 状 態 と
1) 宍戸善明ほか. 脆性材料への圧子押込みにおける亀裂の
な る (c)の 場 合に 著し い摩 耗が 観察 され るこ とか ら, 摺
発生と制御-第2報:傾斜圧子法による亀裂発生方向の
動動作が工具摩耗を促進させることは明らかである。
制御-. 砥粒加工学会誌. 2001, vol. 45, no. 7, p. 348-351.
一 方 , 振 動 を 付 与 し た (a)及 び (b)は 摩 耗 が 抑 え ら れ て
2) 三宅泰明. FPDガラス基板の切断技術. 砥粒加工学会誌.
いるが,原理的に摺動動作を含んでしまう垂直振動の
-4-
2001, vol. 45, no. 7, p. 342-347.