【 2014 年 松本歯科大学基本情報 】

【 2014 年 松本歯科大学基本情報 】
①大学の教育研究上の目的
■建学の理念 ■教育目標
■大学院、歯学独立研究科の目的
②沿革及び教育研究上の基本組織
■沿革・組織
③教員組織、教員の数並びに各教員が有する学位及び業績
■教員組織 ■役職教員等 ■教員数
■教員一人当たり学生数・収容定員充足率・専任教員数と非常勤教員数の比率
■教員の学位・研究業績 ④学生に関する状況
■入学に関する受入方針(アドミッションポリシー)
■入学定員・収容定員・在籍学生数
■卒業者数・修了者数・進学者数・就職者数
■大学院学位授与状況
■入学者数 ◎歯学部 ◎大学院 ■入学者の推移
■留年者数・退学・除籍者数・中退率
■社会人学生数・留学生数・海外派遣学生数
■課外活動の状況
⑤授業科目、授業の方法及び内容並びに年間の授業の計画
■年間スケジュール ・ シラバス
⑥学修の成果に係る評価及び卒業又は修了の認定に当たっての基準
■松本歯科大学学則 ■松本歯科大学大学院学則
⑦学生の教育研究環境等
■所在地・交通手段 ■キャンパスマップ(施設概要、運動施設概要)
⑧授業料、入学料等の大学が徴収する費用
■授業料等学生納付金
■キャンパスインの室料、共益費、保証金
⑨学生の修学、進路選択及び心身の健康等に係る支援
■学生生活及び教育支援体制
⑩国際交流、社会貢献活動等
■海外の協定校 ■社会貢献活動 ■大学間連携 ■産学官連携
⑪財務の情報
■財務の概要 ■財産目録 ■貸借対照表 ■資金収支計算書
■消費収支計算書 ■経年比較 ■主な財務比率 ■決算に関する監事の監査報告書
⑫事業活動の状況
■事業報告書 最終更新日:2014.12.05
目次へ戻る
沿 革
1972 年 1 月 29 日 学校法人松本歯科大学設置認可
4 月 1 日 初代理事長に辻田 力が就任
初代学長に北村勝衞が就任
4 月 15 日 松本歯科大学(歯学部)第1期生を迎え開学
6 月 26 日 松本歯科大学病院を開設
1976 年 2 月 14 日 衛生学院歯科衛生士科が歯科衛生士養成所に指定
1977 年 1 月 21 日 第2代理事長に矢ヶ﨑 康が就任
3 月 9 日 専修学校松本歯科大学衛生学院設置認可
4 月 1 日 私立専修学校松本歯科大学衛生学院開校
4 月 9 日 衛生学院歯科技工士科が歯科技工士養成所に指定
11 月 30 日 第3代理事長に百束 極が就任
1980 年 4 月 1 日 第2代学長に加藤倉三が就任
1982 年 10 月 14 日 創立10周年記念式典を挙行
1985 年 3 月 22 日 米国・インディアナ大学歯学部と姉妹校締結
1986 年 11 月 23 日 中国・河北医学院と姉妹校締結
1989 年 11 月 1 日 総合歯科医学研究所・生体材料開発部門を開設
1990 年 4 月 1 日 第3代学長に小林茂夫が就任
1991 年 10 月 1 日 総合歯科医学研究所に顎・口腔形態機能研究部門を併設
1992 年 10 月 16 日 創立20周年記念式典・祝賀パーティー挙行
12 月 9 日 ロシア・国立極東総合医科大学(旧・ハバロフスク医科大学)と姉妹校締結
1993 年 5 月 30 日 第4代理事長に愛知和男が就任
1994 年 6 月 10 日 学外医療機関として松本歯科大学新宿クリニック開設
1996 年 3 月 22 日 第5代理事長に田中益穂が就任
5 月 24 日 中国・河北医科大学(旧・河北医学院)と姉妹校締結
1999 年 1 月 6 日 第6代理事長に三溝政之進が就任
4 月 1 日 第4代学長に和田卓郎が就任
2001 年 4 月 1 日 第5代学長に西連寺永康が就任
2002 年 1 月 29 日 創立30周年学内記念会開催
3 月 20 日 新・総合歯科医学研究所を開設
12 月 19 日 松本歯科大学大学院設置認可
2003 年 4 月 1 日 松本歯科大学大学院歯学独立研究科開校
4 月 19 日 創立30周年記念式典・祝賀パーティー挙行(本学会場)
4 月 25 日 創立30周年記念式典・祝賀パーティー挙行(東京会場)
7 月 4 日 第7代理事長に矢ヶ﨑 康が就任
10 月 27 日 総合歯科医学研究所は、中国・同済大学児童口腔医学研究所と学術交流・友好協力
協定を締結
2004 年 4 月 1 日 第6代学長に小澤英浩が就任
10 月 28 日 上海市児童口腔医学協作組(共同研究チーム)と、友好協力協定を締結
2006 年 3 月 14 日 衛生学院歯科技工士科を閉科
5 月 26 日 第7代学長に矢ヶ﨑 康が就任
10 月 1 日 第8代学長に森本俊文が就任
2008 年 3 月 1 日 米国・ハーバード幹細胞研究所と共同研究・学術協力協定を締結
4 月 15 日 新・松本歯科大学病院が開院
5 月 28 日 松本歯科大学病院は、中国・同済大学附属第十人民病院と学術交流・友好病院
協定を締結
2009 年 11 月 18 日 総合歯科医学研究所は、中国・山西医科大学口腔医学研究所と学術交流友好協力協
定を締結
2010 年 1 月 27 日 サウジアラビア・イマーム大学と学術交流・友好協力協定を締結
3 月 25 日 第8代理事長、第9代学長に矢ヶ﨑 雅が就任
4 月 1 日 衛生学院3年制課程に移行、学科名を歯科衛生士学科とする
2014 年 7 月 24 日 第10代学長に川原一祐が就任
評議員会
理 事 会
監 事
秘
企
画
書
調
査
課
室
対外交流関係室
長
課
室
課
学
務
課
生
総
務
課
学
財
理
課
留
経
理
室
管
報
課
広
事
試
学
入
大学病院事務室
図 書 館 事 務 課
支援センター・校友会
教
授
員
会
会
図書委員会
診療科長会
教
研究科委員会
運営委員会
究
学
部
門
科
歯科衛生士学科
診
療
科
中 央 診 療 施 設
歯
口腔疾患制御再建学専攻
研
附 属 研 究 施 設
ハイテクセンター
父 母 会 事 務 室
総合歯科医学研究所
大学院
歯学独立研究科
歯学部
病院
図書館
松本歯科大学
松本歯科大学衛生学院
目次へ戻る
学校法人の組織機構図
(2014 年 5 月 1 日現在)
常務理事会
事 務 局
学事評議会
目次へ戻る
教員組織・教職員数
(2014 年 5 月 1 日現在)
教員数(大学全体)
男性
女性
1
0
1
教 授
47
0
47
准教授
15
2
17
講 師
23
7
30
助 教
20
11
31
助 手
23
10
33
計
129
30
159
学長・副学長
歯学部
専任教員数
男性
女性
計
計
大学院
専任教員数
男性
女性
計
教授
47
0
47
教授
26
0
26
准教授
14
2
16
准教授
13
2
15
講師
22
7
29
講師
15
3
18
助教
20
10
30
助教
0
0
0
103
19
122
54
5
59
計
教員(年齢別)
20 ~ 29
男性
女性
30 ~ 39
男性
女性
計
40 ~ 49
男性
女性
50 ~ 59
男性
女性
学長・副学長
教 授
3
23
47
1
17
3
30
2
6
講 師
5
12
6
3
助 教
17
10
3
1
11
4
計
12
6
34
14
職員数
計
事務職員
87
技術職員
10
医療職員
116
計
213
計
21
7
6
女性
1
1
12
男性
1
准教授
助 手
60 ~
1
31
33
25
9
30
1
28
0
159
教員一人あたり学生数・収容定員充足率・専任教員数と非常勤教員数の比率
【歯 学 部】
目次へ戻る
2014 年 5 月 1 日現在
内 訳
学生収容定員
720
学生現員数
590
専任教員数
122
非常勤教員数
136
教員一人当たり学生数
収容定員充足率
専任教員数と
非常勤教員数の比率
4.84 人
81.9%
111.5%
教員一人当たり学生数
収容定員充足率
専任教員数と
非常勤教員数の比率
0.98 人
80.6%
【大 学 院】
内 訳
学生収容定員
72
学生現員数
58
専任教員数
59
非常勤教員数
1
※非常勤教員は、学校基本調査の人数による
1.7%
入学定員、収容定員、在籍学生数、卒業・修了者数、進学・就職者数、大学院学位授与状況
目次へ戻る
入学定員・収容定員・在籍学生総数
2014 年5月1日現在
入学
定員
学部学科等
歯学部歯学科
120
大学院
歯学独立研究科
18
収容 在籍学
1学年 2学年 3学年 4 学年 5学年 6学年
定員 生総数
720
72
590
111
147
110
63
70
89
(162)
(29)
(45)
(38)
(15)
(14)
(21)
7
10
28
13
(1)
(5)
(9)
(4)
―
―
58
(19)
※( )内は女子数
卒業・修了者・進学者・就職者数
目次へ戻る
2014 年3月 31 日現在
学部
卒業者
就職者
(研修歯科医)
左記以外の者
歯学部歯学科
37
(12)
13
(7)
24
(5)
研究科
修了者
就職者
大学院
歯学独立研究科
14
(2)
14
(2)
本学病院
5
(1)
内訳
他の病院等
9
(1)
※( )内は女子数
大学院学位授与状況
目次へ戻る
2014 年3月 31 日現在
適 用
学生数
標準修業年限(4年)での博士課程修了者
14
課程博士(単位取得退学)
1
3 年次での早期博士課程修了者
0
論文提出による学位取得者(論文博士)
2
2014年度 松本歯科大学(歯学部)入学者選抜試験実施状況
〔 第1学年 〕
選抜種類
募集人員
志願者
受験者
合格者
入学者
AO入試(Ⅰ期)
10
25
25
19
19
AO入試(Ⅱ期)
5
17
13
5
3
14
13
10
9
5
5
5
4
61
56
39
35
4
4
3
3
4
4
4
3
10
11
11
8
8
15
19
19
15
14
一般入試(Ⅰ期)
10
33
26
13
7
一般入試(Ⅱ期)
10
24
20
11
6
一般入試(Ⅲ期)
6
23
22
7
5
小計(一般入試)
26
80
68
31
18
センター利用入試(Ⅰ期)
20
81
81
62
23
センター利用入試(Ⅱ期)
10
26
26
12
3
センター利用入試(Ⅲ期)
5
20
20
6
3
小計(センター利用入試)
35
127
127
80
29
合 計
96
287
270
165
96
募集人員
志願者
受験者
合格者
入学者
11
11
8
8
10
9
4
3
編入学試験(台湾A)
8
7
7
6
編入学試験(台湾B)
12
12
11
10
41
39
30
27
AO入試(台湾A)
5
AO入試(台湾B)
小計(AO入試)
20
公募制推薦入試
5
指定校推薦入試
校友子女入試
小計(推薦入試他)
〔 第2学年編入 〕
選抜種類
編入学試験(Ⅰ期)
編入学試験(Ⅱ期)
若干名
合 計
目次へ戻る
2014 年度 松本歯科大学大学院入学者選抜試験実施状況
選抜種類
募集人員
志願者
秋期入学
Ⅰ期試験
18
Ⅱ期試験
合 計
18
受験者
合格者
目次へ戻る
入学者
2
2
2
2
0
0
0
00
5
5
5
5
7
7
7
0 7
社会人学生数・留学生数・海外派遣学生数
目次へ戻る
2014 年 5 月 1 日現在
学部学科等
社会人学生数
留学生数
海外派遣学生数
歯学部歯学科
0
83
(22)
0
大学院
48
(12)
4
(0)
0
歯学独立研究科
留年者数・退学 / 除籍者数・中退率
目次へ戻る
2014 年3月 31 日現在
学部学科等
学生数
留年者数
退学 / 除籍者数
中退率
歯学部歯学科
523
(146)
127
(20)
33
(5)
6.27%
大学院
歯学独立研究科
65
(20)
0
3
(1)
3.90%
※( )内は女子数
※学生数は 2013 年 5 月 1 日現在
目次へ戻る
入学者の推移
2014 年 5 月 1 日現在
学部学科等
年度
2010
2011
2012
2013
2014
第 1 学年
35
(14)
45
(11)
118
(39)
96
(37)
96
(24)
第 2 学年編入
3
(1)
6
(1)
31
(7)
26
(7)
27
(6)
第 1 学年
18
(2)
14
(5)
29
(9)
10
(5)
7
(1)
学年
歯学部歯学科
大学院
歯学独立研究科
※( )内は女子数
目次へ戻る
海外の協定校
2014 年 5 月 1 日現在
提携大学等(英語表記)
インディアナ大学歯学部
Indiana University, School of Dentistry
国立極東総合医科大学(旧・ハバロフスク医科大学)
Far Eastern State Medical University
(Khabarovsk Medical University)
河北医科大学(旧・河北医学院)
Hebei Medical University
同済大学児童口腔医学研究所
Tongji University Pedodontics Research Institute
上海市児童口腔医学協作組
Pediatric Dentistry Association (joint research team) in Shanghai
締結日
1985 年
3 月 22 日
1992 年
12 月 9 日
1996 年
5 月 24 日
2003 年
10 月 27 日
2004 年
10 月 28 日
ハーバード幹細胞研究所
2008 年
Harvard Stem Cell Institute
3月1日
同済大学附属第十人民病院
2008 年
Tenth People’s Hospital of Tongji University
5 月 28 日
山西医科大学口腔医学研究所
2009 年
Research Institute of Dentistry, Shanxi Medical University
イマーム大学
Al-Imam Muhammad Ibn Saud Islamic University
11 月 18 日
2010 年
1 月 27 日
国名
協定名
アメリカ
姉妹校締結
ロシア
姉妹校締結
中国
姉妹校締結
中国
学術交流
友好協力協定
中国
学術交流
友好協力協定
アメリカ
共同研究
学術協力協定
中国
友好病院協定
中国
学術交流
友好協力協定
サウジアラビア
学術交流
友好協力協定
目次へ戻る
社 会 貢 献 活 動
1、施設の開放
本学は、物的資源の社会への提供として、陸上競技場、野球場、体育館などの体育施設
を地域社会に開放している。 年度は、 回貸し出され約 人が利用した(表
-)
。
全天候型の陸上競技場は、地域の小中学校をはじめとして、県内外の数多くの諸団体に
陸上競技の大会・練習やサッカーの大会などに利用され、 年度は高円宮杯 8 サッ
カーリーグ長野競技会場として利用された。外野が天然芝の野球場は、各種大会、練習試
合などに利用されている。また、体育館は、各種室内競技の大会や練習等に利用された。
表- 体育施設貸し出し状況( 年度)
体育施設
回数
人 数
内 容
陸上競技場
高円宮杯 8 サッカーリーグ長野競技ほか
野球場
少年野球関東ボーイズリーグ大会ほか
体育館
剣道第 回少年健全育成大会ほか
合 計
教室などの施設は、外部団体の学会・研修会や講演会、各種試験会場等として開放して
いる。 年度は、 回貸し出され約 人が利用した。8月には関東甲信越英語教
育学会が開催された。
また、構内は常時開放されているため、自由に一般市民が訪れることが可能であり、見
学等の団体申込も受け付けている。 年度は、団体での申し込みが 件あり、その訪
問者は 人余りであった。特に、春は約 本の桜が構内に咲き誇る桜の名所となっ
ており、毎年4月末には、八重桜を愛でる花見の会(観桜会)が催され、地域住民約 人が訪れている。
松濤際(大学祭・松本歯科大学衛生学院と共同開催)では、特別講演会、ブラッシング
指導、模擬店、ビンゴ大会などが企画され、同時開催の病院イベントでは無料健康相談会
として、骨密度測定、お口の健康チェックなどが行われ毎年多くの市民が来学している。
上記のほかに、教室や食堂、医療施設等を映画やテレビドラマの撮影のために開放する
など、地域観光コンベンション協会へ協力し地域の活性化に貢献している。
また、図書館を地域の歯科医師等医療関係者に開放している。
1
目次へ戻る
2、公開講座
年 月から4月にかけて、塩尻市及び塩尻市教育委員会の後援を受けて、松本歯科
大学市民公開講座(5回シリーズ)を開催した。塩尻市をはじめ近隣地域から多くの受講
者が集まった。(表-)
。
表- 松本歯科大学市民公開講座( 年度)
開催日
第1回
第2回
歯周病の恐ろしさ
第3回
口腔ケアで健康長寿
第4回
入れ歯と上手くつきあう方法
第5回
お子さんのお口は大丈夫?
演 題
場 所
口の健康の大切さ
-あなたは気にかけていますか?
えんぱーく(塩尻市市
民交流センター)
※第4回は、予定していた に大雪により開催できなかったため、 に延期した。
3、講師等の派遣
学校や地方自治体等諸団体が主催する講演会やセミナーに本学の教員を講師として派
遣し、地域社会との連携を深めるとともに大学の人的資源の提供に努めている(表-)。
最近の傾向としては、主に健康づくりをテーマとした講習会や教室が多く、本学病院の
健康づくりセンターのスタッフが中心となり活発に地域との連携を行っている。医師会・
歯科医師会などの関係では、高齢者や障害者医療を中心とした研修会や講演会への講師派
遣により地域医療関係者との連携を図っている。
表- 講師等の派遣状況( 年度)
派遣先
件数
延べ人数
学校
地方自治体
医師会・歯科医師会
病院
会社
その他団体
合 計
2
目次へ戻る
大 学 間 連 携
1、非常勤講師の派遣及び受け入れ
他大学等への非常勤講師の派遣は、 年度は 大学等へ 人、延べ 時間で
あった。他大学等からの非常勤講師の受け入れは、 年度は 大学等(歯科医院
を含む)から 人、延べ 時間となっている。
2、実習生の受け入れ
毎年、県内の歯科衛生士専門学校から実習生を受け入れている。 年度は、長野
県公衆衛生専門学校の歯科衛生士科の生徒 人を9~ 月に、長野平青学園の歯科衛
生士科の生徒 人を1~2月にかけて本学病院に受け入れて臨床実習を実施した。
3、単位互換制度
年 月から本学を含む長野県内8大学(信州大学・松本大学・長野大学・長野
県看護大学・清泉女学院大学・諏訪東京理科大学・佐久大学)との間で単位互換制度を
実施しており、 年 月からは、本学を含む長野県内 大学(信州大学・長野県看
護大学・諏訪東京理科大学)との間で大学院間の単位互換制度を実施している。
4、大学院の特別研究学生の受け入れおよび派遣
大学院では、他大学の大学院学生の受け入れや本学研究科の大学院学生を他大学等の
研究機関へ派遣する特別研究派遣学生の制度を設けている。本制度は大学院開設 年目
の 年 月に制度化され、これまでに他大学から受け入れた大学院学生の延べ数は
人、本学から派遣した大学院学生の延べ数は 人である(下表)
。
また、 年 月には大阪大学歯学研究科と 年間の特別研究学生の交流協定を締
結した。
特別研究学生数
年度
受入学生数
派遣学生数
合計
目次へ戻る
産 学 官 連 携
1、共同研究、受託研究
民間企業・公的機関との共同研究及び受託研究の件数・研究費は下表のとおりである。
共同研究
受託研究
年度
件
円
件
円
年度
件
円
件
円
年度
件
円
件
円
年度
件
円
件
円
2、産学官連携を推進するための取り組み
産学官連携活動を推進するための取り組みとして、一般財団法人塩尻市振興公社のコー
ディネーターが月に 度来学して産学官連携に関する相談を受け付ける「松本歯科大学・
塩尻市産学官連携相談室」を設置している。地元企業等との産学官連携に向けての相談や
情報交換を定期的に行っている。
目次へ戻る
財 務 の 概 要
決算の概要
貸借対照表の状況
平成 年 月 日の財産状況を示します。固定資産土地・建物・機器備品他と流動資
産(現金預金と未収入金他)の資産の部合計は 億 万円で、前年度末と比べて 億
万円の減となりました。
主な要因は、その他の固定資産のうち有価証券の期限前償還 億円の他、不動産証券の
売却額の 億 万円計 億 万円、既存の建物・機器備品等の減価償却費 億 万円が前年度簿価より減少しました。
一方、固定負債長期借入金外と流動負債(次年度借入金返済金他)の負債の部合計は
億 万円で、前年度末に比べて 億 万円の減となりました。
資産の部合計から負債の部合計を差し引いた「正味資産」は 億 万円で、 億 万円減となりました。
収支計算書の状況
消費収入の部合計は 億 万円で、基本金組入れ額 億 万円を除く帰属収入合
計は 億 万円となりました。予算対比で 万円%)の減、前年対比で 億 万円%)の増となりました。
前年と比べて学生生徒納付金収入が 億 万円%の減少となりました。これは 人
当たり高額な学生生徒納付金を徴収していた当時の学生の卒業によるもので、今期を底に現
在の入学者が維持できれば学生生徒納付金収入の減少傾向に歯止めがかかるものと判断し
ております。事業収入のうち医療収入は 億 万円で前年対比 万円%)の減
となりました。
一方消費支出の部合計は 億 万円で、予算対比で 万円%の減となりまし
た。
前年と比べて、人件費は 万円の減、教育研究費は 億 万円の減、医療経費は
万円の増、管理経費は 億 万円の減となりました。
帰属収支差額では 億 万円の支出超過となり前年度と比較すると 億 万円の
支出超過の減となりました。これは、前年度資産処分差額 億 万円が大きく影響して
おります。
消費収入から消費支出を差し引いた消費支出超過額は、 億 万円となりました。
目次へ戻る
財 産 目 録
平成 26 年 3 月 31 日
Ⅰ資産総額
28,448,425,909 円
内 基本財産
25,094,108,322 円
運用財産
3,354,317,587 円
Ⅱ負債総額
5,270,058,627 円
Ⅲ正味財産
23,178,367,282 円
区 分
金 額
資産額
1 基本財産
土地
280,380.48 ㎡
3,955,021,191 円
建物
94,857.32 ㎡
11,060,929,634 円
図書
142,484 冊
785,520,199 円
6,480 点
1,707,167,533 円
467 点
7,585,469,765 円
教具・校具・備品
その他
2 運用財産
現金預金
その他
資産総額
2,777,758,853 円
576,558,734 円
28,448,425,909 円
負債額
1 固定負債
長期借入金
1,527,000,000 円
その他
1,383,824,160 円
2 流動負債
短期借入金
その他
負債総額
正味財産 ( 資産総額 - 負債総額)
0円
2,359,234,467 円
5,270,058,627 円
23,178,367,282 円
目次へ戻る
貸 借 対 照 表
平成 26 年 3 月 31 日
( 単位 円)
資産の部
科 目
本年度末
25,094,108,322
18,418,430,967
3,955,021,191
11,060,929,634
3,402,480,142
6,675,677,355
前年度末
28,826,991,993
19,652,013,930
4,028,072,106
11,736,009,286
3,887,932,538
9,174,978,063
増 減
△ 3,732,883,671
△ 1,233,582,963
△ 73,050,915
△ 675,079,652
△ 485,452,396
△ 2,499,300,708
3,354,317,587
2,777,758,853
576,558,734
3,335,434,889
2,998,607,656
336,827,233
18,882,698
△ 220,848,803
239,731,501
28,448,425,909
32,162,426,882
△ 3,714,000,973
固定負債
長期借入金
その他の固定負債
本年度末
2,910,824,160
1,527,000,000
1,383,824,160
前年度末
4,322,987,227
2,727,000,000
1,595,987,227
増減
△ 1,412,163,067
△ 1,200,000,000
△ 212,163,067
流動負債
短期借入金
その他の流動負債
2,359,234,467
0
2,359,234,467
3,471,355,367
1,200,000,000
2,271,355,367
△ 1,112,120,900
△ 1,200,000,000
87,879,100
負債の部合計
5,270,058,627
7,794,342,594
△ 2,524,283,967
本年度末
39,398,455,999
0
0
632,000,000
40,030,455,999
前年度末
38,471,011,989
0
0
632,000,000
39,103,011,989
増減
927,444,010
0
0
0
927,444,010
本年度末
16,852,088,717
△ 16,852,088,717
前年度末
14,734,927,701
△ 14,734,927,701
増減
2,117,161,016
△ 2,117,161,016
固定資産
有形固定資産
土地
建物
その他の有形固定資産
その他の固定資産
流動資産
現金預金
その他の流動資産
資産の部合計
負債の部
科 目
基本金の部
科 目
第 1 号基本金
第 2 号基本金
第 3 号基本金
第 4 号基本金
基本金の部合計
消費収支差額の部
科 目
翌年度繰越消費支出超過額
消費収支差額の部合計
科 目
負債の部、基本金の部及び
消費収支差額の部合計
本年度末
28,448,425,909
前年度末
32,162,426,882
増減
△ 3,714,000,973
目次へ戻る
資金収支計算書
平成 25 年 4 月 1 日から
平成 26 年 3 月 31 日まで
(単位 円)
収 入 の 部
科 目
学生生徒等納付金収入
予 算
決 算
差 異
2,184,000,000
2,173,616,989
10,383,011
手数料収入
14,000,000
15,048,260
△ 1,048,260
寄付金収入
40,000,000
18,363,958
21,636,042
補助金収入
76,000,000
76,098,475
△ 98,475
国庫補助金収入
74,000,000
74,366,044
△ 366,044
2,000,000
1,706,031
293,969
0
26,400
△ 26,400
資産運用収入
340,000,000
303,423,598
36,576,402
資産売却収入
2,406,000,000
2,412,355,776
△ 6,355,776
事業収入
1,458,000,000
1,460,658,854
△ 2,658,854
125,000,000
156,339,955
△ 31,339,955
0
0
0
283,000,000
287,605,701
△ 4,605,701
1,964,000,000
2,232,156,946
△ 268,156,946
△ 825,000,000
△ 1,087,617,619
262,617,619
2,998,607,656
2,998,607,656
0
11,063,607,656
11,046,658,549
16,949,107
地方公共団体補助金収入
その他補助金収入
雑収入
借入金等収入
前受金収入
その他の収入
資金収入調整勘定
前年度繰越支払資金
収入の部合計
支 出 の 部
科 目
予 算
決 算
差 異
人件費支出
2,340,000,000
2,353,812,246
△ 13,812,246
教育研究経費支出
1,914,400,000
1,912,136,838
2,263,162
384,200,000
389,029,306
△ 4,829,306
借入金等利息支出
73,000,000
72,756,715
243,285
借入金等返済支出
2,457,000,000
2,457,000,000
0
施設関係支出
143,000,000
143,186,959
△ 186,959
資産運用支出
62,000,000
61,437,012
562,988
その他の支出
1,536,000,000
1,542,861,086
△ 6,861,086
△ 651,000,000
△ 663,320,466
12,320,466
2,802,007,656
2,777,758,853
24,248,803
11,063,607,656
11,046,658,549
16,949,107
管理経費支出
資金支出調整勘定
次年度繰越支払資金
支出の部合計
目次へ戻る
消費 収 支 計 算 書
平成 25 年 4 月 1 日から
平成 26 年 3 月 31 日まで
(単位 円)
消 費 収 入 の 部
科 目
学生生徒等納付金
予 算
決 算
差 異
2,184,000,000
2,173,616,989
10,383,011
手数料
14,000,000
15,048,260
△ 1,048,260
寄付金
47,000,000
37,260,396
9,739,604
74,300,000
74,366,044
△ 66,044
1,700,000
1,706,031
△ 6,031
0
26,400
△ 26,400
資産運用収入
320,000,000
345,620,835
△ 25,620,835
資産売却差額
766,000,000
684,284,524
81,715,476
1,458,000,000
1,460,658,854
△ 2,658,854
125,000,000
156,339,955
△ 31,339,955
4,990,000,000
4,948,928,288
41,071,712
基本金組入額合計
△ 950,000,000
△ 927,444,010
△ 22,555,990
消費収入の部合計
4,040,000,000
4,021,484,278
18,515,722
補助金
国庫補助金
地方公共団体補助金
その他補助金
事業収入
雑収入
帰属収入合計
消 費 支 出 の 部
科 目
予 算
決 算
差 異
人件費
2,146,000,000
2,145,584,586
415,414
教育研究経費
2,974,900,000
2,836,651,425
138,248,575
951,100,000
680,804,954
270,295,046
借入金等利息
92,000,000
72,756,715
19,243,285
資産処分差額
27,000,000
132,226,529
△ 105,226,529
その他の支出
0
徴収不能引当金繰入額
0
270,621,105
△ 270,621,105
消費支出の部合計
6,191,000,000
6,138,645,314
52,354,686
当年度消費支出超過額
2,151,000,000
2,117,161,016
前年度繰越消費支出超過額
14,734,927,701
14,734,927,701
翌年度繰越消費支出超過額
16,885,927,701
16,852,088,717
管理経費
0
目次へ戻る
(3)貸借対照表
経 年 比 較
収支計算書
(1)資金収支計算書
( 単位:千円)
収入の部
平成 21 年度
平成 22 年度
平成 23 年度
平成 24 年度
平成 25 年度
学生生徒納付金収入
4,455,306
3,646,253
3,015,766
2,385,836
2,173,616
事業収入
1,071,701
1,300,087
1,375,700
1,470,164
1,460,658
103,095
107,842
75,171
98,077
76,098
その他の収入
20,624,120
21,651,213
13,242,500
7,730,517
7,336,286
収入の部合計
26,254,222
26,705,395
17,709,137
11,684,594
11,046,658
人件費
3,464,989
3,095,652
2,618,421
2,297,984
2,353,812
教育研究費
2,325,694
2,417,697
2,320,518
2,089,138
1,912,137
管理経費
724,903
603,733
425,658
504,376
389,029
施設設備関係支出
108,265
228,058
144,029
73,655
72,756
その他の支出
19,630,371
20,360,255
12,200,511
6,719,441
6,318,924
支出の部合計
26,254,222
26,705,395
17,709,137
11,684,594
11,046,658
補助金
支出の部
(2)消費収支計算書
( 単位:千円)
消費収入の部
平成 21 年度
平成 22 年度
平成 23 年度
平成 24 年度
平成 25 年度
学生生徒納付金収入
4,455,306
3,646,253
3,015,768
2,385,836
2,173,616
事業収入
1,071,701
1,300,087
1,375,700
1,470,164
1,460,658
103,095
107,842
75,171
98,077
76,098
その他の収入
1,407,040
404,444
784,883
612,554
1,238,556
帰属収入
7,037,142
5,458,626
5,251,522
4,566,631
4,948,928
△ 1,639,901
△ 1,203,175
△ 1,481,492
△ 660,252
△ 927,444
5,397,240
4,255,450
3,770,030
3,906,378
4,021,484
人件費
3,205,623
2,925,024
2,559,554
2,202,284
2,145,584
教育研究費
3,493,814
3,545,990
3,578,626
3,118,519
2,836,651
管理経費
1,095,383
918,022
546,928
806,151
680,804
資産処分差額
367,644
10,128
456,137
3,427,883
132,226
その他の支出
184,110
485,295
1,044,221
527,295
343,380
8,346,574
7,884,459
8,185,466
10,082,132
6,138,645
補助金
基本金組入れ額
消費収入の部合計
消費支出の部
消費支出の部合計
目次へ戻る
(3)貸借対照表
( 単位:千円)
平成 22 年 3 月 平成 23 年 3 月 平成 24 年 3 月 平成 25 年 3 月 平成 26 年 3 月
固定資産
38,000,237
36,780,289
34,187,567
28,826,992
25,094,108
流動資産
10,170,003
8,302,962
5,044,976
3,335,434
3,354,317
資産の部合計
48,170,240
45,083,252
39,232,544
32,162,426
28,448,425
固定負債
7,511,686
7,459,121
5,697,136
4,322,987
2,910,824
流動負債
5,479,440
4,870,851
3,651,822
3,471,355
2,359,234
負債の部合計
12,991,127
12,329,972
9,348,958
7,794,342
5,270,058
基本金の部
35,758,091
36,961,267
38,442,759
39,103,011
40,030,455
消費収支差額の部合計
△ 578,978
△ 4,207,987
負債の部、基本金及び 消費収支差額合計
48,170,240
45,083,252
△ 8,559,173 △ 14,734,927 △ 16,852,088
39,232,544
32,162,426
28,448,425
目次へ戻る
(4)主な財務比率
( 単位:%)
比率名
人件費率
人件費依存率
教育研究経費比率
管理経費比率
消費支出比率
流動費率
負債費率
算式
人件費
帰属収入
人件費
学生納付金
教育研究経費
帰属収入
管理経費
帰属収入
消費支出
帰属収入
流動資産
流動負債
総負債
自己資金※ 1
※ 1 自己資金 = 基本金 + 消費支出差額
H22.3
H23.3
H24.3
H25.3
H26.3
45.5
53.5
48.7
48.2
43.4
71.9
80.2
84.8
92.3
98.7
49.6
64.9
68.1
68.2
57.3
15.5
16.8
10.4
17.6
13.7
118.6
144.4
155.8
220.7
124.1
185.6
170.4
138.1
96.1
104.1
36.9
37.6
31.2
31.9
31.2
目次へ戻る
監査報告2
目次へ戻る
目次へ戻る
『㻯㻭㻹㻼㼁㻿㻌㻵㻺㻺』㻌 概要㻌
㻌
第 㻝 学年用㻌
第 㻞~㻢 学年用㻌
㻝㻢㻤 室㻌
㻞㻜㻜 室㻌
鉄筋コンクリート造㻌 㻟 階建て㻌 㻝 棟㻌
鉄筋コンクリート造㻌 㻟 階建て㻌 㻝㻜 棟㻌
約 㻞㻢 ㎡㻌
約 㻠㻝 ㎡㻌
部 屋 数㻌
構
㻌 造㻌
各 部 屋㻌
占有面積㻌
間 取 り㻌
㻌
㻌
仕
㻌 様㻌
・基本仕様:全室床暖房、断熱サッシ(紫外線カットガラス仕様)、エアコン、インターホン㻌
・キ ッ チ ン:㻵㻴 クッキングヒーター㻝 基、冷蔵庫、電子レンジ㻌
・バ
ス:ユニットバス、浴室乾燥システム㻌
・ト イ レ:洋式ウォシュレットタイプ㻌
・洗面化粧台㻌
・全自動洗濯機㻌
・家
具:ベッド(寝具一式付)、デスク、チェア、書棚、クローゼット、シューズラック、応接セッ
ト(第 㻞~㻢 学年用のみ)㻌
・窓 関 係 :レースカーテン、遮光カーテン㻌
・そ の 他:ケーブルテレビ、電話、インターネットは加入することができます。㻌
主
な
付
帯
設
備
等
㻌
清
掃㻌
㻔リネンサービス㻕㻌
食
ワンルーム形式㻌
事㻌
そ の 他㻌
各部屋には週1回業者による清掃が入ります(清掃範囲は、床、洗面、バス、トイレ)。その際
バスマット、バスタオル(2枚)、シーツ、枕カバーは洗濯したものと取り替え、ベッドメイキングし
ます。㻌
日常の食事は、朝・昼・夕食とも学内のカフェテリアでとることができます。そのほか学内には
フレンチと中国料理のレストランがあります。㻌
男子学生と女子学生の居住スペースは分離されていて、セキュリティシステムも万全です。㻌
・室 料:月額 㻠㻜㻘㻜㻜㻜 円㻌
諸 経 費㻌
・保証金:㻟㻜㻜㻘㻜㻜㻜 円㻌
(入寮時納入、退去時に部屋の修繕費および部屋・寝具のクリーニング費用を除き返金)㻌
・共益費:月額 㻝㻜㻘㻜㻜㻜 円㻌
・電気代:実費㻌
別途指定口座から引落㻌
・上下水道代:実費㻌
・電話代:実費㻔希望者のみ㻕㻌
・インターネット契約料:実費(希望者のみ)㻌
・駐車場:無料(希望者のみ)㻌
希望者のみ入寮㻌
備
・室 料:月額 㻢㻡㻘㻜㻜㻜 円㻌
希望者のみ入寮(希望者多数の場合抽選)㻌
考㻌
※㻌 入室に関しては、満室になり次第締め切らせていただきます。㻌
(㻞㻜㻝㻠 年 㻡 月現在)㻌