(別紙1~6) (PDF:1053KB) - 文部科学省

別紙1
第57次南極地域観測隊長・副隊長
H26.11.10現在
第57次南極地域観測隊長
(兼夏隊長)
氏 名
門 倉 昭 (かどくら あきら)
生年月日
昭和33年10月19日 (56歳)
現 職
大学共同利用機関法人情報・システム研究機構
国立極地研究所研究教育系教授
専門分野
磁気圏物理学
南 極 歴
第30次南極地域観測隊(越冬隊)
第44次南極地域観測隊(越冬隊)
第50次南極地域観測隊(観測副隊長兼越冬隊長)
平成23年度交換科学者(マクマード基地,アムンゼン・スコット基地:アメリカ合衆
国)
第57次南極地域観測隊副隊長
(兼越冬隊長)
氏 名
樋 口 和 生 (ひぐち かずお)
生年月日
昭和37年2月10日 (52歳)
現 職
大学共同利用機関法人情報・システム研究機構
国立極地研究所南極観測センター専門職員
専門分野
設営
南 極 歴
第50次南極地域観測隊(越冬隊)
第52次南極地域観測隊(越冬隊)
平成24年度交換科学者(ケーシー基地:オーストラリア)
別紙2
平成26年度外国共同観測派遣の概要
○外国共同観測(スペイン:ホアンカルロスI世基地)
専門分野
ふり
がな
氏 名
くどう
さかえ
年齢
平成26年11月25日現在
所 属
外国基地
派 遣 歴
隊経験
第40次越冬隊
第43次夏隊
第44次夏隊
第45次越冬隊
第48次夏隊
第49次夏隊
第51次越冬隊
第55次夏隊
51
国立極地研究所研究教育系
(准教授)
35
第49次夏隊同行者
早稲田大学高等研究所(助教)
第51次夏隊
国立極地研究所(特任助教)
第53次夏隊
生態学
工藤 栄
生態学
田邊 優貴子
課 題
スペインとの湖沼生態系に関する共同研究
目 的
リビングストン島バイヤー半島部にある湖沼群の生態系特性の共同観測を実施する。
期 間
平成27年1月6日~平成27年2月10日(予定)
たなべ
ゆきこ
○外国共同観測(韓国:世宗基地)
専門分野
海洋生態学
ふり
がな
氏 名
こくぶん
のぶ を
國分 亙彦
年齢
34
備考
平成26年11月25日現在
所 属
国立極地研究所研究教育系(助
教)
隊経験
外国基地
派 遣 歴
・平成18年度
総研大生海外派遣(韓国:世宗基地)
・平成21年度
学振特別研究員 若手研究者海外派遣
事業(韓国:世宗基地)
・平成23、24年度
学振海外特別研究員(オーストラリア
:デイビス基地)
課 題
韓国との南極沿岸海洋生態系モニタリングに関する共同研究
目 的
南極キングジョージ島において、マイクロデータロガー等を用いたペンギン類の行動生態調査を韓国と共同で実施する。
期 間
平成26年11月28日~平成27年2月7日(予定)
備考
別紙3
第56次南極地域観測隊員名簿
○越冬隊
区分
平成26年11月25日現在
担当分野
副 隊 長
(兼越冬隊長)
ふり
がな
年 齢
みうら
ひでき
おしき
やとう
所 属
隊 員 歴 等
49
国立極地研究所研究教育系
第37次夏隊、第38次夏隊、
第40次夏隊、第45次夏隊、
第47次越冬隊、第51次夏隊
のりあき
39
気象庁観測部
第47次越冬隊
ひでゆき
37
気象庁観測部
さとし
33
気象庁観測部
33
気象庁観測部
28
気象庁観測部
32
国立極地研究所南極観測センター
(株式会社クインテッサジャパン)
氏 名
三浦 英樹
押木 徳明
矢頭 秀幸
定
常
観
測
気 象
はぎや
萩谷 聡
にし
基
本
観
測
ひでひろ
西 秀紘
ば ば
ゆうすけ
馬場 祐介
モ
ニ
タ
リ
ン
グ
観
測
研
究
観
測
宙空圏変動
気水圏変動
地殻圏変動
みつやま
かずあき
三津山 和朗
まつした
じゅんじ
31
国立極地研究所南極観測センター
第55次夏隊
はやかわ
ひであき
43
国立極地研究所南極観測センター
(京都大学大学院理学研究科附属
地球熱学研究施設火山研究センター)
第53次越冬隊
はまの
もとゆき
39
三菱電機株式会社
おおぎ
じゅんぺい
33
気象庁地磁気観測所
さとう
ひろゆき
40
国立極地研究所南極観測センター
(株式会社バックアップ)
かとう
なおき
39
国立極地研究所南極観測センター
(株式会社関電工)
第48次越冬隊
37
国立極地研究所南極観測センター
(株式会社大原鉄工所)
第50次越冬隊
松下 隼士
早河 秀章
重点研究観測
濱野 素行
一般研究観測
仰木 淳平
佐藤 裕之
加藤 直樹
設
営
機 械
おおだいら ただし
大平 正
もりわき
たかお
33
国立極地研究所南極観測センター
(いすゞ自動車株式会社)
たかぎ
ゆうすけ
28
国立極地研究所南極観測センター
(ヤンマー株式会社)
ひとし
51
総務省関東総合通信局
みつのり
38
国立極地研究所南極観測センター
(株式会社神戸ポートピアホテル)
けんじ
36
国立極地研究所南極観測センター
(クマガイコーポレーション株式会社)
おう
51
国立極地研究所南極観測センター
(旭川医科大学病院)
こうたろう
31
国立極地研究所南極観測センター
(三機工業株式会社)
ふじさわ
ともゆき
37
国立極地研究所南極観測センター
(NECネッツエスアイ株式会社)
たむら
かつよし
46
国立極地研究所南極観測センター
(KDDI株式会社)
あさの
ともかず
41
国立極地研究所南極観測センター
(MH建設株式会社)
たかはし
まな み
44
国立極地研究所南極観測センター
(北海道根室振興局保健環境部)
あさの
りょうこ
30
国立極地研究所南極観測センター
(株式会社小学館)
森脇 崇夫
高木 佑輔
通 信
と だ
戸田 仁
ごとう
後藤 充功
調 理
はまやうち
濵谷内 健司
設
営
医 療
環境保全
多目的アンテナ
おいかわ
及川 欧
しげまつ
重松 孝太朗
藤澤 友之
LAN・インテルサット
田村 勝義
建築・土木
浅野 智一
野外観測支援
庶務・情報発信
髙橋 学察
浅野 良子
1/3
第48次越冬隊
備 考
別紙3
○夏隊
区分
担当分野
隊 長
(兼夏隊長)
電離層
定
常
観
測
海底地形調査・潮汐
測地
ふり
がな
氏 名
の ぎ
52
国立極地研究所研究教育系
第30次夏隊、第37次越冬隊、
第47次夏隊
たくみ
49
情報通信研究機構電磁波計測研究所
第41次越冬隊、第49次越冬隊、
第52次越冬隊、第55次夏隊
第54次夏隊
近藤 巧
備 考
しもむら
ひろき
45
海上保安庁海洋情報部
よしだ
けんじ
37
国土交通省国土地理院測地部
いいだ
たかひろ
35
国立極地研究所研究教育系
第49次夏隊、第50次夏隊、
第53次夏隊同行者、
第54次夏隊同行者第55次夏隊
海鷹丸
しまだ
けいし
35
東京海洋大学海洋観測支援センター
第54次夏隊同行者、第55次夏隊
海鷹丸
37
国立極地研究所研究教育系
第49次夏隊同行者
34
国立極地研究所南極観測センター
第54次夏隊
下村 広樹
吉田 賢司
飯田 高大
海洋物理・化学
嶋田 啓資
モ
ニ
タ
リ
ン
グ
観
測
隊 員 歴 等
よしふみ
野木 義史
こんどう
所 属
年 齢
つじもと
めぐむ
辻本 惠
生態系変動
たかむら
ともみ
高村 友海
地殻圏変動
おおやま
りょう
33
株式会社グローバルオーシャンディベ
ロップメント
いとう
れい
61
三菱電機株式会社
第53次越冬隊
こじま
やすすけ
50
名古屋大学太陽地球環境研究所
第54次夏隊同行者
ふじた
みつたか
50
株式会社西日本電子
第53次夏隊同行者、
第54次夏隊同行者、第55次夏隊
さとう
ともこ
32
創価大学工学部環境共生工学科
いわみ
てつお
58
東京家政学院大学現代生活学部
第34次夏隊
みやまち
ひろき
56
鹿児島大学大学院理工学研究科
第41夏隊、第43次夏隊
大山 亮
伊藤 礼
児島 康介
重点研究観測
藤田 光髙
研
究
観
測
佐藤 智子
岩見 哲夫
宮町 宏樹
海鷹丸
すずき
あつし
54
慶應義塾大学医学部
ひらさわ
なおひこ
54
国立極地研究所研究教育系
第38次越冬隊、第48次夏隊
しんいちろう
52
九州大学大学院工学研究院
第54次夏隊
第52次夏隊同行者、
第53次夏隊同行者、第55次夏隊
鈴木 忠
平沢 尚彦
ひがしの
東野 伸一郎
海鷹丸
もてき
まさと
46
東京海洋大学海洋科学系
おじお
てつろう
45
名古屋市科学館
ひろし
44
山梨大学医学工学総合研究部
第42次越冬隊
だいすけ
43
国立極地研究所南極観測センター
第51次夏隊同行者、第53次夏隊、
第55次夏隊
みやざき
な ほ
42
東京海洋大学海洋科学系
第54次夏隊同行者
海鷹丸
あまかす
かずお
37
東京海洋大学先端科学技術研究センター
第52次夏隊同行者、
第53次夏隊同行者、第55次夏隊
海鷹丸
なかもと
まなみ
30
九州大学大学院理学研究院
茂木 正人
海鷹丸
一般研究観測
小塩 哲朗
こばやし
小林 拓
しみず
清水 大輔
宮﨑 奈穂
甘糟 和男
中元 真美
2/3
別紙3
区分
担当分野
ふり
がな
さとう
としあき
佐藤 利明
39
国立極地研究所南極観測センター
(飛島建設株式会社)
29
国立極地研究所南極観測センター
(東光鉄工株式会社)
建築・土木
いずみ ひろたか
泉 博貴
設
営
44
国立極地研究所南極観測センター
(日本飛行機株式会社)
第53次夏隊、第54次夏隊
いとう
たいち
40
国立極地研究所南極観測センター
(株式会社キムラ)
第55次夏隊
むつやま
しんや
32
国立極地研究所南極観測センター
(いすゞ自動車株式会社)
42
国立極地研究所南極観測センター
たけお
54
国立極地研究所南極観測センター
(松本広域森林組合)
あ べ
ゆ か
40
国立極地研究所南極観測センター
(札幌山岳ガイドセンター)
かとう
か な
33
国立極地研究所南極観測センター
伊藤 太市
かねこ
そういちろう
金子 宗一郎
みずたに
水谷 剛生
設営一般
阿部 夕香
庶務・情報発信
第55次夏隊
ひであき
六山 真也
輸送
隊 員 歴 等
なかむら
中村 英明
機械
所 属
年 齢
氏 名
加藤 香奈
【参考】
区分
第56次隊員数
第55次隊員数
越冬隊
26人
24人
夏隊
34人
39人
計
60人
63人
3/3
第49次越冬隊
備 考
別紙4
第56次南極地域観測隊同行者名簿
○夏隊同行者(しらせ乗船者等)
区分
行政機関
ふり
がな
氏 名
ひらの
平成26年11月25日
所 属
年 齢
じゅん
37
環境省自然環境局
かずお
66
株式会社スカイリモート
36
クリエートデザイン株式会社
久保 裕哉
31
株式会社西日本電子
Philip Wesley Robinson
55
HNZ New Zealand Ltd.
David Randall Stewart
51
HNZ New Zealand Ltd.
Paul Andrew Micheletti
45
HNZ New Zealand Ltd.
Daniel Aaron Glover
24
HNZ New Zealand Ltd.
Guy George Barrow
22
HNZ New Zealand Ltd.
平野 淳
おかべ
岡部 和夫
つちや
すすむ
圡屋 進
く ぼ
ゆうき
隊 員 歴 等
現在
備 考
第54次夏隊同行者、
第55次夏隊同行者
技術者
かわい
けんじ
46
明石市立清水小学校
くりはら
よ う こ
35
野田市立川間中学校
たけだ
まさのり
26
東北大学大学院環境科学研究科
たなか
のりあき
25
山梨大学大学院医学工学総合教育部
りょう
24
東京大学大学院新領域創成科学研究科
すやま
あきひろ
24
東京大学大学院新領域創成科学研究科
おかだ
たくや
23
九州大学工学部機械航空工学科
なかい
りょうすけ
河合 健次
教員派遣
栗原 陽子
武田 真憲
田中 典章
大学院学生
ふじわら
藤原 亮
須山 聡大
岡田 拓也
研究者
中井 亮佑
30
国立遺伝学研究所系統生物研究セン
ター
交換科学者
Bayram Ozturk
54
Istanbul University Faculty of
Fisheries
○夏隊同行者(海鷹丸乗船者)
区分
ふり
がな
あおき
しげる
48
北海道大学 低温科学研究所
みぞばた
こうへい
36
東京海洋大学大学院 海洋科学技術研究科
うちやま
かおり
32
東京海洋大学 海洋観測支援センター
ささの
だいすけ
37
気象研究所
とよだ
しんすけ
37
株式会社マリン・ワーク・ジャパン
ありい
やすひろ
34
株式会社マリン・ワーク・ジャパン
か な こ
29
株式会社マリン・ワーク・ジャパン
さとる
29
石巻専修大学大学院
まさひろ
26
東邦大学大学院
氏 名
青木 茂
溝端 浩平
所 属
年 齢
隊 員 歴 等
第39次越冬隊、第43次夏隊同行者
研究者
内山 香織
笹野 大輔
豊田 進介
技術者
有井 康博
よしだ
吉田 加奈子
こんの
大学院研究生
今野 賢
大学院生
鈴木 聖宏
すずき
第53次夏隊同行者、第55次夏隊
第55次夏隊同行者
備 考
別紙5
第56次南極地域観測隊の編成
区 分
部 門
副隊長(越冬隊長)
基 本 観 測
研 究 観 測
越冬隊
設 営
1名
気象定常
5名
モニタリング観測
3名
重点研究観測
1名
一般研究観測
1名
機 械
5名
通 信
1名
調 理
2名
医 療
1名
環 境 保 全
1名
多目的アンテナ
1名
LAN・インテルサット
1名
建築・土木
1名
野外観測支援
1名
庶務・情報発信
1名
越 冬 隊 計
隊長(夏隊長)
研 究 観 測
設 営
26名
1名
基 本 観 測
夏隊
隊員数
電離層定常
1名
海洋定常
3名
測地定常
1名
モニタリング観測
3名
重点研究観測
4名
一般研究観測
12名
建築・土木
2名
機 械
3名
輸 送
1名
設営一般
2名
庶務・情報発信
1名
夏 隊 計
合 計
34名
60名
第56次
南極地域観測隊及び「しらせ」行動計画
総行動日数
151日
南極行動日数
99日
総航程
約20,000マイル
別紙6
しらせ(東京港)
26.11.11(火)出港
27. 4.10(金)入港
観測隊(東京空港)
26.11.25(火)出国
27. 3.21(土)帰国
フリーマントル(往路)
しらせ
26.11.25(火)入港
26.11.30(日)出港
観測隊
26.11.26(水)乗船
赤道
フリーマントル(復路)
しらせ
27. 3.18(水)入港
27. 3.24(火)出港
観測隊
27. 3.20(金)下船
27. 3.20(金)出国
南緯55度
26.12.5(金)
昭和基地
27.2.20(金)越冬交代
27.3.13(金)