国語 国 語 表 現 Ⅰ 広島大学 国 語 国 語 総 合 現 代 文 地歴 古 典 古 典 購 読 世 界 史 世 界 史 A 前 期 総合科学部 総合科学科 文科系 センター ○ 公民 日 本 史 世 界 史 B →2 日 本 史 A 地 理 日 本 史 B 地 理 A 現 代 社 会 地 理 B 倫 理 数学 政 治 経 済 倫 理 ・ 政 治 経 済 数 Ⅰ A 理科 数 Ⅱ B 数 Ⅲ ※ 1 数 Ⅰ 数 A 数 Ⅰ ・ A 数 Ⅱ ○ 数 B 工 業 数 理 簿 記 ・ 会 計 情 報 関 係 物 理 化 学 センター 人文学科 教育学部�第一類 初等教育教員養成 コース センター ○ →1 ○ →2 ※4 数 Ⅱ ・ B 物 理 基 礎 →1 →2 ※2 ○ 物 理 センター センター センター ○ センター ○ 科学文化教育系 自然系コース センター ○ ○ ○ センター センター センター →2 ※4 ○ ○ ○ ○ �����第三類 �����第四類 生涯活動教育系 日本語教育系コース/国語 文化系コース/英語文化系 コース センター ○ →1 ○ ○ 人間形成基礎系 ○ ○ →1 ○ ○ →1 ○ →2 ※4 法学科 →2 ※4 ○ ○ ○ 経済学部 経済学科 昼間コース センター 2次試験 ○ →1 ○ ○ →2 →1 ○ →2 →1 ○ →1 ○ →2 →1 →1 →2 ※2 →1 →2 ※2 →1 ○ →2 ※2 →1 ○ →1 →2 ※2 →1 ○ ○ →1 →2 ※2 →1 ○ →1 →2 ※4 →2 ※2 →1 ○※7 2次試験 ○ ○ →2 ※4 ○ ○ →1 ○ 2次試験 →1 →1 →2 ※4 ○ ○ →2 ○ ○ ○ →1 →1 ○ ○ センター ○ →1 →1 →1 ○ →1 →2 ※4 →1 →2 ※4 ○ →2 ※2 →1 ○ →2 ※2 →1 ○ ○※7 ○ →1 ○ →1 小 論 文 英 語 →1 人間生活系コース 夜間主コース 韓 国 語 ○ ○ →1 センター 中 国 語 →1 →1 ○ →1 昼間コース フ ラ ン ス 語 →2 ○ 2次試験 法学部 ド イ ツ 語 →1 →1 ○ ○ センター →2 ※2 ○ 健康スポーツ系コース/造形 センター 芸術系コース/音楽文化系 コース 2次試験※5 心理学系コース/教育学系 コース 英 語 →1 →2 ○ 2次試験 �����第五類 地 学 ○ →1 2次試験 センター 地 学 基 礎 ○ →1 2次試験 言語文化教育系 生 物 ※11 2次試験 社会系コース →1 →2 ※2 →2 2次試験 技術・情報系コース →1 →1 2次試験 数理系コース 生 物 基 礎 ※11 →1 2次試験 �����第二類 化 学 →2 →2 ※2 →2 2次試験 理科系 リ ス ニ ン グ →1 →2 ※4 2次試験 特別支援教育教員養 文科系 成コース →2 ○ 2次試験 理科系 化 学 基 礎 →1 →1 ○ 2次試験 文科系 筆 記 →1 2次試験 文学部 地 学 ※ 3 2次試験 理科系 外国語 生 物 面 接 国語 国 語 表 現 Ⅰ 広島大学 国 語 国 語 総 合 現 代 文 地歴 古 典 古 典 購 読 世 界 史 世 界 史 A 夜間主コース センター 世 界 史 B →2 ※4 ○ 公民 日 本 史 日 本 史 A 地 理 日 本 史 B 地 理 A 現 代 社 会 地 理 B 倫 理 数学 政 治 経 済 倫 理 ・ 政 治 経 済 数 Ⅰ A 理科 数 Ⅱ B 数 Ⅲ ※ 1 数 Ⅰ 数 A 数 Ⅰ ・ A 数 Ⅱ ○ 数 B 工 業 数 理 簿 記 ・ 会 計 情 報 関 係 物 理 化 学 数学科 センター センター ○ →1 ○ 数 Ⅱ ・ B 物 理 基 礎 →1 →2 ※2 物 理 化 学 基 礎 化 学 センター ○ →1 ○ センター ○ →1 センター 医学科 センター � ○ →1 文科系 センター センター ○ →1 文科系 センター センター →1 歯学科 センター ○ →2 口腔保健学専攻 センター センター 薬科学科/薬学科 センター ○ →1 第一類(機械システム工学系) センター 生物生産学部 センター 生物生産学科 センター ○ →2 →1 韓 国 語 英 語 ○ →1 →2 →2 ※2 →1 →2 →1 →1 ○ →2 ※2 →1 →1 →2 →1 →1 ○ →1 →1or2※ 6 →2 →1 →2 →1or2※ 6 →1 →1 →1or2 ※12 →1 →1or2※ 12 →1 ○ →1 →1 ○ →1 →2 →1 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ →2 ○ →1 ○ →1 ○ →1 →1 ○ ○ ○ ○ →1 →1 ○ →2 →2 ○ →1 ○ ○ ○ ○ →1 →2 ○ →1 →1 →1 ○ ○ ○ →1 ○ ○ ○ →1 →1※7 ○ ○ →1 ○ ○ ○ →1 ○ ○ ○ →1 →1 ○ ○ ○ ○※7 ○ ○ →1 →2 →1 ○ 2次試験 2次試験 中 国 語 →1 ○ 2次試験 第二類(電気・電子・システム・情報系) 第三類(化学・バイオ・プロセス系) 第四類(建設・環境系) →1 →2 →1 ○ 2次試験 工学部 フ ラ ン ス 語 →1 2次試験 薬学部 ド イ ツ 語 面 接 →1 ○※7 2次試験 口腔工学専攻 ○ →2 →1 ○ 2次試験 口腔健康科学科 →1 ○ 2次試験 歯学部 英 語 →1 →2 ○ 2次試験 理科系 地 学 小 論 文 →1 →2 ○ ○ →1 →1 →1 ○ 2次試験 保健学科 作業療法 学専攻 地 学 基 礎 →1 →2 ○ 2次試験 理科系 ○ →1 ○ 2次試験 保健学科 理学療法 学専攻/看護学専攻 リ ス ニ ン グ →1 →2 ○ 2次試験 医学部 生 物 →1 →2 →1 ○ 2次試験 地球惑星システム学科 →2 ○ 2次試験 生物科学科 生 物 基 礎 →1 →1 ○ 2次試験 化学科 筆 記 →1 2次試験 物理科学科 地 学 ※ 3 2次試験 理学部 外国語 生 物 ○ →1 →1 →1 ○ 国語 国 語 表 現 Ⅰ 広島大学 国 語 国 語 総 合 現 代 文 地歴 古 典 古 典 購 読 世 界 史 世 界 史 A 後 期 総合科学部 総合科学科 文科系 センター ○ 公民 日 本 史 世 界 史 B →2 日 本 史 A 地 理 日 本 史 B 地 理 A 現 代 社 会 地 理 B 倫 理 数学 政 治 経 済 倫 理 ・ 政 治 経 済 数 Ⅰ A 理科 数 Ⅱ B 数 Ⅲ ※ 1 数 Ⅰ 数 A 数 Ⅰ ・ A 数 Ⅱ ○ 数 B 工 業 数 理 簿 記 ・ 会 計 情 報 関 係 物 理 化 学 センター 人文学科 教育学部�第一類 初等教育教員養成 コース センター 筆 記 リ ス ニ ン グ 数 Ⅱ ・ B 物 理 基 礎 →1 →2※2 物 理 化 学 基 礎 化 学 生 物 基 礎 生 物 地 学 基 礎 地 学 英 語 →1 ド イ ツ 語 フ ラ ン ス 語 中 国 語 韓 国 語 小 論 文 ○ →1 ○ →2 ※4 ○ →2 ※4 ○ →1 →2 ○ ○ →1 ○ ○ ○ ○※8 →1 →2 ※2 →1 →2 ※2 →1 ○ 2次試験 文科系 センター ○ ○ →1 ○ 2次試験 理科系 センター ○ ○ →1 ○ →1 →2 →1 ○ 2次試験 特別支援教育教員養 文科系 成コース センター ○ ○ →2 ※4 ○ →1 →2 ※2 →1 ○ 2次試験 理科系 センター ○ ○ →1 ○ →1 →2 →1 ○ 2次試験 �����第二類 科学文化教育系 自然系コース/数理系コース センター ○ ○ →1 ○ →1 →2 →1 ○ 2次試験 技術・情報系コース センター ○ ○ →1 ○ →1 →2 →1 ○ 2次試験 社会系コース センター ○ ○ →2 ※4 ○ →1 →2 ※2 →1 ○ 2次試験 �����第四類 生涯活動教育系 ○ 健康スポーツ系コース/造形 センター 芸術系コース/音楽文化系 コース 2次試験※5 ○ →1 →1 人間生活系コース ○ →2 ※4 ○ センター →1 →2 ※2 →1 ○ →2 ※2 →1 ○ 2次試験 �����第五類 人間形成基礎系 心理学系コース/教育学系 コース センター ○ ○ →2 ※4 ○ →1 →2 ※2 →1 ○ 2次試験 法学部 法学科 昼間コース センター ○ ○ →1 →1 ○ ○ →1 →1 ○ ○ →2 ※4 →1 ○ 2次試験※9 夜間主コース センター 2次試験※9 経済学部 経済学科 昼間コース センター ○ →1 →2 ※2 2次試験 夜間主コース センター ○ ○ →2 ※4 ○ →1 →2 ※2 →1 ○ 2次試験 理学部 数学科 センター 2次試験 面 接 英 語 ○※8 2次試験 文学部 地 学 ※ 3 2次試験 理科系 外国語 生 物 ○ ○ →1 ○ →1 →1 ○ 国語 国 語 表 現 Ⅰ 広島大学 国 語 国 語 総 合 現 代 文 地歴 古 典 古 典 購 読 世 界 史 世 界 史 A 物理科学科 公民 日 本 史 世 界 史 B 日 本 史 A 地 理 日 本 史 B 地 理 A 現 代 社 会 地 理 B センター 倫 理 数学 政 治 経 済 倫 理 ・ 政 治 経 済 数 Ⅰ A 理科 数 Ⅱ B 数 Ⅲ ※ 1 数 Ⅰ 数 A 数 Ⅰ ・ A 数 Ⅱ 数 B 数 Ⅱ ・ B 工 業 数 理 簿 記 ・ 会 計 情 報 関 係 物 理 化 学 外国語 生 物 地 学 筆 記 リ ス ニ ン グ ※ 3 物 理 基 礎 物 理 化 学 基 礎 化 学 生 物 基 礎 生 物 地 学 基 礎 地 学 英 語 ド イ ツ 語 フ ラ ン ス 語 中 国 語 韓 国 語 小 論 文 面 接 英 語 ○ →1 →1 →1 ○ ○ →1 →2 →1 ○ ○ →1 →1 →1 ○ 2次試験※9 化学科 センター 2次試験※10 地球惑星システム学科 センター 2次試験 医学部 医学科 センター ○ ○ →1 ○ →1 →2 ○ ○ 2次試験 歯学部 歯学科 センター ○ ○ →1 ○ →1 →2 →1 ○ 2次試験 口腔健康科学科 口腔工学専攻 センター ○ ○ →1 →1or2 ※12 →1or2 ※12 →1 ○ 2次試験 工学部 第一類(機械システム工学系) ○ センター ○ ○ ○ ○ →1 ○ 2次試験 センター ○ ○ ○ ○ ○ ○ →1 →1 ○ 第二類(電気・電子・システム・情報系) 2次試験 第三類(化学・バイオ・プロセス系) 第四類(建設・環境系) 生物生産学部 生物生産学科 ○ センター ○ ○ →1 →1 ○ 2次試験 センター ○ ○ →1 ○ →1 2次試験 【表の見方】�・⃝は必須の科目�・→1は同じ色の科目から1科目選択�・→2は同じ色の科目から2科目選択�・※は注釈を参照。また、色が塗られているマス目上の※は、その色と同じ色の科目の中から、注釈に沿って科目を選択 「基礎を付した科目」とは、「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」を指します。「基礎を付していない科目」とは、「物理」「化学」「生物」「地学」を指します。 「基礎を付した科目」から2科目選択することとします。ただし、「基礎を付していない科目」から2科目を選択した場合は、「基礎を付した科目」を選択したものとみなします。また、「基礎を付した科目」から2科目と「基礎を付していない科目」から1科目を選択した場合は、「基礎を付した科目」2科目を利用します。 ※1 2次試験における「数B」の出題範囲は、数列・ベクトルとする。 ※2 「基礎を付した科目」から2科目、または「基礎を付していない科目」から2科目選択。 ※3 2次試験における「英語」の出題範囲はリーディング・ライティングとする。独語、仏語、中国語については英語に準じます。 ※4 公民科目から2科目選択することは不可。 ※5 実技を課す。 ※6 次の3パターンのいずれかを満たすように選択すること。①地歴および公民については2科目、理科については「物基」「化基」「生基」から2科目②地歴および公民については2科目、理科については「物理」「化学」「生物」から1科目③地歴および公民については1科目、理科については「物理」「化学」「生物」から2科目。 ※7 「国語総合」の出題範囲は近代以降の文章とする。 ※8 出題範囲はリーディングのみとする。 ※9 総合問題を課す。 ※10 化学に関する論述問題を主とする。 ※11 外国語を選択した場合、「リーディング・ライティング」「独語」「仏語」「中国語」の中から1つ選択。 ※12 「数学」から1または2、「理科」から1または2で、合計3科目選択。 ○ →2 →1 ○ ○
© Copyright 2025 ExpyDoc