2

-NEE研究会-
新たな蓄電技術の開発
㈱サムスン日本研究所
小林 直哉
[email protected]
Samsung R&D Institute Japan
1
目次
1. 序論
1.1 電池の歴史
1.2 二次電池の市場動向
1.3 二次電池の技術変遷
1.4 二次電池の技術課題
2.リチウムイオン電池
2.1 リチウムイオン電池の原理
2.2 リチウムイオン電池の特徴
2.3 高容量化(高エネルギー密度化)技術
2.2.1 負極材料
2.2.2 正極材料
2.4 安全技術
3. 全固体電池
4. 電気二重層キャパシタ(EDLC)
Samsung R&D Institute Japan
2
1.背景
1.序論
CO2排出量低減
省Energy化
Samsung R&D Institute Japan
3
1.1 電池の歴史
◇20XX年Li金属電
池?
◆1900年初頭
自動車用電池
★1859年Pb電池発明
◆1991年Li-ion
電池商品化
★1950年代リチ
ウム一次電池
米国の軍事&
宇宙開発用に
開発開始
★1839年
燃料電池発明
◆1989年Ni水
素電池
★1899年Ni-Cd電池
発明
◆1953年Ni-C
d電池生産開始
★1800年Volta電池
★1791年Galvani電 発明
池の原理発見
18C
19C
20C
Samsung R&D Institute Japan
21C
4
電池の種類
種類
エネルギー密度
(Wh/kg)
市場規模(億
円、2012年)
主な用途
リチウムイオン電池
~240
(EV:150、
HEV:70)
16000
民生・電動車
EDLC
10
300
ISS、メモリー
バックアップ
リチウムイオンキャパ
シタ
20
鉛電池
40
12000
自動車
ニカド電池
60
480
電動工具
ニッケル水素電池
100
3200
電動車(HEV)
NAS電池
130
-
定置用
燃料電池
-
-
家庭用・電動車
レドックスフロー
10
-
定置用
非水系
水系
その他
Samsung R&D Institute Japan
5
Li系電池の歴史
LIB研究
LIB商品化
Liイオン電池
Sn合金電池
合金系電池研究
SiO/黒鉛系電池
全固体電池研究
Plastic 電
池研究
GelPolymer
電池商品化
Liポリマー
電池
Li金属二次電池研究
Li一次電池研究開発
1950
1960
1970
Li/MnO2電池
Li一次電池商品化
1980
1990
Samsung R&D Institute Japan
2000
フッ化黒鉛Li電池
2010
6
リチウムイオン電池(LIB)の特徴(vs.アルカリ二次電池)
重量エネルギー密度(Wh/kg)
250
200
LIB
150
100
50
NiCd
NiM
H
0 100 200 300 400 500 600 700
1.2V/Cell x 3Cell
3.6~3.7V/Cell
体積エネルギー密度(Wh/L)
LIBは高出力&高Energy密度二次電池
Samsung R&D Institute Japan
7
1.2 LIB電池の市場動向
1000
900
金額(G円/年)
800
700
600
500
400
300
200
100
0
92年
94年
96年
98年
00年
02年
年度
民生機器
04年
06年
08年
矢野総研HPより引用
(http://www.yano.co.jp/press/press.php/001126)
Samsung R&D Institute Japan
8
LIB電池のEnergy密度の推移
800
電池Energy密度(Wh/L)
700
600
500
400
300
200
100
0
92年
94年
95年
97年
98年
00年
01年
03年
05年
06年
09年
11年
年度
Samsung R&D Institute Japan
9
Li-ion電池のエネルギー密度とリコール件数の関係
Samsung R&D Institute Japan
10
1.3 二次電池の技術課題
急速充電
高出力
高安全性
高容量
高性能化
Brand image
up
充電器
二次電池
新たなMobile機器
Needs開拓
長寿命
環境負荷軽減
高収益
Recycle
形状
Low Cost
Samsung R&D Institute Japan
11
Samsung R&D Institute Japan
12
HEVとPlug-In HEV用電池の比較
HEV用
電気容量(Ah)
7.5
Energy(kWh)
1.5
電圧(V)
212
重量(kg)
25
体積(L)
24
Plug-In HEV用
4.4倍
4.7倍
33
7
212
3倍
78
75
◎Plug-In HEV用になるとHEV用に対して、電池容量&Energyで5
倍弱、体積&重量で3倍以上
(The 7th International ADVANCED AUTOMOTIVE BATTERY and ULTRA-CAPACITOR
CONFERENCE(AABC)での発表内容より引用)
Samsung R&D Institute Japan
13
2.リチウムイオン電池
2.1 リチウムイオン電池の原理
6C+Li++xe-⇔LiC6
LiCoO2⇔Li(1-x)CoO2+xLi++xe-
Samsung R&D Institute Japan
14
電極材料一覧
Samsung R&D Institute Japan
15
2.2 リチウムイオン電池の特徴
リチウムイオン電池の充電曲線
CC充電領域
5
CV充電領域
0.6
4.5
電池電圧( V)
3.5
0.4
3
2.5
0.3
2
0.2
1.5
1
電流値( A)
0.5
4
0.1
0.5
0
0:00:00
1:12:00
2:24:00
3:36:00
4:48:00
充電時間(h)
6:00:00
リチウムイオン電池の充電反応ではLiイオンの移動
のみ(但し、初充電時の電解液等の副反応は除く)
Samsung R&D Institute Japan
0
7:12:00
16
アルカリ二次電池(NiCd&NiMH)の原理
活物質の充電反応
正極側:2Ni(OH)2 +2OH--→2NiOOH+2H2O+2e負極側:Cd(OH)2 +2e-→Cd+2OH-
酸素ガス吸収が主反応
正極側:4OH--→O2 +2H2O+ 4e負極側:2Cd+O2 +2H2O+ 4e-→2Cd(OH)2
(2H2O+ 2e- →H2 +2OH-防止)
充電曲線図の引用:http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~w-yuu/nimh.html
Samsung R&D Institute Japan
17
非水二次電池と水系二次電池の違い
項目
非水二次電池
水系二次電池
電池例
LIB、Li金属系二次電池
NiCd電池、NiMH電池、NiZn電池
電圧範囲
反応系
有機溶媒の為、電位窓広(LIB:~5V)
水の電気分解が律速(アルカリ電池:1.5V+α )
Liイオンの挿入脱離反応
プロトン移動に伴う活物質の変化
負極:6C+Li++xe-⇔LiC6
負極:Cd(OH)2+2e-→Cd+2OH-
正極:LiCoO2⇔Li(1-x)CoO2+xLi++xe-
正極:2Ni(OH)2+2OH--→2NiOOH+2H2O+2e-
自己放電
少
多
メモリー効果
無
有
活物質材質
電池電圧
Liイオンを挿入脱離できる材料なら何でもOK→選 活物質限定(正極:Ni(OH)2、負極:Cd(OH)2、M
択肢多
H合金、Zn(OH)2
選択する材料で種々の電池系可
1.2~1.5V系で限定
Samsung R&D Institute Japan
18
電池構造模式図
円筒形電池
Ex.18650Type
角型電池
Polymer電池
Samsung R&D Institute Japan
19
リチウムイオン電池構成部品
主構成部品
正極
内訳
正極活物質
LCO、NCM、NCA、LMO、LFP等
バインダー
PVDF等
導電材
カーボンブラック等
集電体
Al箔
集電端子
負極
Al
負極活物質
黒鉛(炭素)、合金、金属化合物、Li金属等
バインダー
PVDF、SBR、CMC等
(導電材)
(カーボンブラック、VGCF等)
集電体
電解質
主な材料例
銅箔
集電端子
Ni
電解質塩
LiPF6、LiBF4等
溶媒
添加剤
EC、PC、DEC、EMC、DMC等
VC、FEC等
セパレータ
材質
PE、PP等
電池缶
材質
FeにNi鍍金(円筒形)、Al(角型)
安全素子
蓋関連
蓋材質
ガスケット
CID、PTC、Al破裂板
FeにNi鍍金(円筒形)、Al(角型)
PP、封止材
Samsung R&D Institute Japan
20
3.全固体電池
LCO極
【従来の世の中の開発現況】
①固体電解質電導度は10-3S/cmオー
ダーで液体電解液に肉薄
②出力特性低い要因は正極
黒鉛極
【私達の開発方針】
固体電解質は公知材料で固定し、正極
の出力特性UPにフォーカス
↓
固体電池を実現する為のKey技術開発
引用文献:全固体二次電池の開発(サイエンス&テクノロジー社)P200
Samsung R&D Institute Japan
21
3.8-1.0V
0.3mA/cm2
1.0mA/cm2
0.1mA/cm2
0.5mA/cm2
図 In/SE/LiCoO2の放電レート特性
Samsung R&D Institute Japan
22
In/SE/LiCoO2
In/SE/LiNi0.8Co0.15Al0.05O2
電圧範囲:3.8-1.0V
電圧範囲: 3.6-1.0V
0.1mA/cm2
1.0
0.5
0.1mA/cm2
1.0 0.5 0.3
0.3
Sample
0.1mAh/cm2
0.5mAh/cm2
1.0mAh/cm2
1.0/0.1mA/cm2比率(%)
LiCoO2
127
71
32
25.2
LiNi0.8Co0.15Al0.05O2
135
113
94
63.1
図 正極材料比較結果
Samsung R&D Institute Japan
23
★黒鉛負極と組み合わせた全固体電池の特性結果
7000
6000
Rct(Ω )
5000
4000
3000
黒鉛/SE/LiCoO2
2000
1000
黒鉛/SE/LiNi0.8Co0.15Al0.05O2-Al処理
0
0
10
20
30
40
50
SOC(%)
60
図 SOCと電荷移動抵抗の関係
Samsung R&D Institute Japan
70
80
90
100
24
電池電圧(V)
0.11mA/cm2
0.54
1.1mA
/cm2
0.3mA
/cm2
放電容量(mAh/g)
図
黒鉛/SE/LiNi0.8Co0.15Al0.05O2の放電レート特性結果
Samsung R&D Institute Japan
25
Al処理NCAのCycle特性比較(25℃)
Gr / a80Li2S-20P2S5 / LiNi0.8Co0.15Al0.05O2 (Al処理有/無)
120
Retention(%)
100
Al treated-NCA(4.0V-2.5V)
80
60
NCA(4.0V-2.5V)
NCA(4.1V-2.5V)
40
20
Charge:0.1C
Discharge:0.5C
1C:1.4mA
temperature:25℃
NCA(4.2V-2.5V)
0
0
100
200
300
400
500
Cycle(N)
図 Al処理NCA正極の寿命特性
Samsung R&D Institute Japan
26
120
Charge: 0.02C at 25℃
Discharge : 0.1C at each temp.
100
80
60
40
20
4.5
0
-30
-10
60℃
10
30
50
70
Discharge Temp.(℃)
25℃
4
Cell Voltage(V)
Discharge Cap.(mAh/g)
140
15℃
0℃
3.5
-20℃
3
2.5
2
0
20
40
60
80
100
Capacity(mAh/g)
120
140
図 Al処理NCA正極の温度特性(負極は黒鉛)
Samsung R&D Institute Japan
160
27