PDFファイルをダウンロード - 新大阪ロータリークラブ

週
報
新大阪ロータリークラブ
創立 昭和 60 年 5 月 8 日
http://www.shin-osakarc.jp
■ 事務局
〒532-0011 大阪市淀川区西中島5-5-15 新大阪ワシントンホテルプラザ
TEL:06-6305-1010/FAX:06-6301-2525/E-mail: [email protected]
■ 例 会 毎週水曜日12時30分 新大阪ワシントンホテルプラザ(TEL:06-6303-8111)
■ 会長/中川 建司 幹事/村角 末義 会報委員長/浜 博英 会報副委員長/生尾 雅美
四つのテスト
言行はこれに照らしてから Ⅰ真実かどうか Ⅱみんなに公平か Ⅲ好意と友情を深めるか Ⅳみんなのためになるかどうか
Date 2011.8.31
No.1246
*** 四つのテスト ***
言行はこれに照らしてから
1. 『真実』かどうか
2. みんなに『公平』か
3. 『好意』と『友情』を深めるか
4. みんなの『ため』になるかどうか
<本日のプログラム>
第 1246 回例会/2011 年 8 月 31 日
本日の挨拶
「ボンジョルノ Buon giorno」(イタリア語)
標
語
「Reach Within to Embrace Humanity」
「こころの中を見つめよう 博愛を広げるために」
ロータリーソング
「手に手つないで」
手に手つないで つくる友の輪
輪に輪つないで つくる友垣
手に手 輪に輪
ひろがれ まわれ 一つ心に
おゝ ロータリアン
おゝ ロータリアン
博愛を広げるために」
1. 奉仕の機会として知り合いを広めること。
2. 事業および専門職務の道徳的水準を高めること。あら
ゆる有用な業務は尊重されるべきであるという認識を深
めること。そしてロータリアン各自が業務を通じて社会に
奉仕するためにその業務を品位あらしめること。
3. ロータリアンすべてがその個人生活、事業生活および
社会生活に常に奉仕の理想を適用すること。
4. 奉仕の理想に結ばれた、事業と専門職務に携わる人の
世界的親交によって国際間の理解と親善の平和を推進
すること。
第 1245 回例会報告 (8 月 24 日)
■司会進行
SAA 吉田 会員
SAA 大石 会員
■ロータリー・ソング
SAA 櫻井 会員
■来賓紹介
SAA 櫻井 会員
大阪リバーサイド RC
冨 道雄様
大阪東 RC
松本 裕典様
村中 壽夫 様(元会員)・濱中 応彦 様(元会員)
北田 幸弘 様・北森 勝司 様・首藤 修一 様
田中 修 様・土屋 健 様・仲田 喜代史 様
中田 陽子 様・乗光 秀明 様・橋本 光洋 様
花原 久子 様・原 佳枝 様・松川 美穂子 様
松本 敦子 様・山崎 道子 様(あいうえお順)
■出席者報告
第 1245 回例会
卓
話
「教育実習生から見た学校現場の実態」
守口 真由 様
(松本圭右会員担当)
「こころの中を見つめよう
*** ロータリーの綱領 ***
-1-
SAA 吉田 会員
2011 年 8 月 24 日
会員数 36 名
出席率 80.56%
出席数 26 名
欠席 7 名
出席免除会員数 3 名
第 1244 回例会(8/17)
メ-クアップ 1 名 修正出席率 75.00%
8/20 松本(正)会員
2011~12 年度
国際ロータリー会長
カルヤン・バネルジー
新大阪ロータリークラブ
■会長の時間
会長
中川 建司
2011.8.24
ポール・ハリス・フェロー BOX
飯原会員、山本会員
本日の合計
今年度累計
米
山
2,000 円
24,000 円
ボ
ッ
ク
ス
飯原会員、川内会員、山本会員
本日の合計
今年度累計
3,000 円
27,000 円
東日本大震災が発生して5ヶ月以上が経過しましたが、一
部復興にむけて進みだしているものの、皆さんご存じのと
ニ コ ニ コ 箱
報
告
おり、原発に関しては先が見えない状況です。
というところで、今日「地震・津波・原発」というタイトルで、 ■SAA
大石 会員
作家の高嶋哲夫さんをオープン卓話の講師としてお招き
しました。
大阪リバーサイド RC 冨 道雄 様
先日、高嶋さんの作品のうち『TSUNAMI(津波)』読ませて
久富先生いつもお世話になります。
頂きました。
高嶋さん卓話楽しみです。
申し訳ないのは自分で買ったのではなく、幹事の村角さん
濱中 応彦 様 公開卓話楽しみにしております。
からお借りした本というところですが。
遠藤会員 前回欠席のお詫び。
文庫本で600ページを超えていますので欠講分厚い本で
大石会員 村中さん、濱中さん、土屋さん、そし
すが、読みやすく展開にスピード感があって電車での長距
てたくさんのお客様本日はよくお越し
離移動の際に読んでいるとあっという間に読めました。
いただきました。
2008年11月に発売された本ですが、以前から懸念され
中川会員 高嶋先生をお迎えして。
ている東海・東南海・南海地震が連続して発生し、震災に
久富会員 高嶋さんありがとうございます。今後
対応する市役所防災担当職員である主人公の行動が描
共御活躍をお祈りします。
かれています。
森田会員 遅くなりましたが、インフォーマルミー
そのストーリーは、今回の東日本大震災の惨状を予想され
ティングの御利用ありがとうございまし
ていたかのように、まさにそのまま描かれています。
た。
高嶋さんは、もと原子力の研究者であるご自身の知識をも
山本会員 前回欠席のお詫び。
とに、この小説をもって地震と原発の恐ろしさを〝警告〟と
いう意味を込めて訴えておられるように思えました。
今日のお話はどのような内容か楽しみですが、オープン卓
委
員
会
報
告
話と言いながらも、このような限られた人だけが出席してい
る場ですので、思う存分本音のお話をしていただければ幸 ■絵画クラブ
飯原 啓吾 会員
いです。
本日は絵画クラブのレッスン日です。たくさんの会員の入
会をお待ちしています。
■社会奉仕委員会
■東日本大震災義援金報告
8月 24日 1,000円
「こころの中を見つめよう
博愛を広げるために」
-2-
北野 克美 委員長
社会奉仕委員会よりの再度のお願い
東淀川区民まつり盲導犬チャリティーバザーへの参加およ
び品物ご提供
新大阪ロータリークラブ会員およびご家族の皆様へ
2011~12 年度
国際ロータリー会長
カルヤン・バネルジー
新大阪ロータリークラブ
社会奉仕委員会のメイン行事、東淀川区民まつりが近づ
いてまいりました。
今年も新大阪ロータリークラブでは、東淀川区民まつりに、
「盲導犬育成のためのチャリティーバザー」を開催いたしま
すが、東日本大震災の影響や長々と続く不景気の為か、
品物の供出がなかなかままならないようです。会員の皆様
から提供していただいた品物、寄付金は、勿論当日も実
際に盲導犬と育成員の方も参加されての募金活動と合わ
せて寄付いたします。
チャリティーバザーは皆様からご提供いただく品物によ
って成立しています。
このような状況の中皆様にご協力をお願いしますとともに、
当日のチャリティーバザーにも多数ご参加いただけますよ
う、よろしくお願い申し上げます。
本年は、スペースの方も例年よりも広いスペースが確保
できそうなので、より一層の品物が必要です。是非とも再
度お願いいたします、また女性人の方も出来る限りのご参
加お願いします。
・終了後、打ち上げの宴席を設けます。そちらもふるってご
参加ください。
・当日の天候による開催の有無等のお問い合わせは、
社会奉仕委員長 北野までご連絡ください。
(携帯)090-3675-2933
■幹事報告
幹事 村角 末義
1.RI2660地区2011~12年度地区大会の案内をメール
ボックスへ入れております。日程は11月11日(金)12日
(土)の2日間です。今回はいつもと会場が変更になって
おります。11日はシェラトン都ホテル大阪、12日は NHK
大阪ホールです。全会員の出席をよろしくお願いします。
卓
話
「地震・津波・原発」
1)チャリティーバザーにご提供いただく品物について
・会員の方お一人につき、3 品以上の提供をお願いして
います。 (陶器、置物、ビール、洋酒、コーヒーセット等、
何でも結構です)
・できる限り、品物の提供をお願いしたいのですが、難し
い場合は、例年、寄付金(一口\10,000-)をお願いしてお
ります。
また、不用品(例えば石鹸1個、仲間はずれの人形)、ゴ
ミ等こちらで処分してほしい物も受け付けますので何卒ご
協力お願いします。
・品物は、8月17日~9月14日までの例会時にお持ちくだ
さい。
お持ち頂くのが難しい場合は、9 月 14 日までに事務局
へ郵送してください。
〒532-0011 大阪市淀川区西中島 5-5-15 新大阪ワシン
トンプラザホテル
新大阪ロータリークラブ事務局宛(℡06-6305-1010)
(おもてに、「チャリティーバザー品物」とご記入お願いい
たします)
2)第 37 回東淀川区民祭り
・日時:9 月 18 日(日)(雨天の場合は 19 日(月・祝))13 時
~16 時 10 分
・場所:東淀川区役所前広場
・当日設営準備お手伝いいただける方は、10 時半に会場
へお越しください。(9 時半より、社会奉仕委員長および助
人が現地で作業しております)
・会場には駐車場がありませんのでご注意ください。
・会員の方は、ロータリークラブのポロシャツをご着用くださ
い。お持ちでない方はポロシャツ、ゴルフウエア等軽装で
お越しください。
・昼食は各自でお願いしています。
「こころの中を見つめよう
博愛を広げるために」
-3-
高嶋 哲夫 様
一九九五年一月。僕は瓦礫の中を東に向かって車を走
らせていました。
友人の安否を確かめるため、国道二号線を迂回しながら
灘区に向かったときの光景は忘れられません。崩れた家と
焼けた町が続き、その瓦礫の中に人々が立ち尽くしていま
した。
以来、いつか書かなければと思いながら、地震関係の資
料を集めていました。しかし、なかなか手がつきませんでし
た。
阪神・淡路大震災です。一瞬の揺れで、六千人以上の
人が亡くなり、十一万棟が全壊したのです。身近に家族、
親戚、友人を亡くした方もいて、その方たちが読んでも納
得してくれるものでなければならないと強く思いました。
『M8』を書き上げるまでに九年かかりました。
その過程で日本は地震国であり、地震の活動期に入っ
2011~12 年度
国際ロータリー会長
カルヤン・バネルジー
新大阪ロータリークラブ
たといわれ、今後多くの地震が起こる状態にあるということ その恐怖は大きく、何年、何十年もに渡りその被害は続き
を知りました。
ます。原発については、今後、多くの議論が必要でしょう。
書き終わり、編集者と三ノ宮で食事をしているとき、「今度 巨大地震は必ずきます。そのとき、ほんの少しの違いが
は、東海、東南海、南海地震ですね」と言われました。この 生死を分けます。地震自体は防ぎようが在りませんが、そ
三つの地震は海溝型地震といって津波を伴ないます。「そ の前にできることは山ほどあります。そして「知る」ことこそ、
うですね」と、『TSUNAMI』を書き始めた二○〇五年のク 最大の防災、減災になります。
リスマス、インド洋大津波で二十二万人以上の死者が出ま
した。
『TSUNAMI 津波』を出版したとき、対談のために東北
大学のある教授の研究室をたずねました。壁に小学生が
描いた絵がたくさん貼ってありました。何ですかと聞くと、
津波が来たときの避難マップのコンクールをやっていると
の答えでした。正直そのときは、大学で? と思ったもので
す。
東北地方の太平洋岸では、一八九六年の明治三陸地
震で二万二千人、一九三三年の昭和三陸沖地震で三千
人の死者行方不明者が出ています。いずれも地震後、大
津波が発生しました。
99%。これは宮城県沖地震の三十年以内の発生確率
でした。
今回の東日本大震災は、起こるべきして起こったもので
す。かなり準備をしていたにもかかわらずこれだけの被害
を出したのは、想定外という巨大地震、巨大津波であった
からかも知れませんが、やはり心の緩みがあったからかも
知れません。
なすすべもなく自分たちの家が、町が流されていく様子
を見ている人たち。波が引いた後の瓦礫の中に行方不明
の肉親や、思い出の品を探す人たち。
被害の様相に違いはありますが、被災地に立ち尽くす人
たちや避難所に暮らす人々の表情は十六年前と同じで
す。
よく、「防災、減災のために重要なことは?」と聞かれます。
丈夫な家に住み、防災グッズを用意しておく。避難場所、
高嶋先生の自然災害関連著書
家族との連絡方法を決めておく。日ごろから注意し、用意
しておくべきことは山ほどあります。しかし、「いちばんの対
策は、災害を知ることです」と答えています。災害を知れば、
その恐さや対策も知り考えることが出来ます。
災害は筋書きのないドラマです。何が起こるか分からず、
臨機応変な対応が出来ることがもっとも必要です。それに
は、自然災害はどういう原理で発生し、どのようなことが起
こるかを知ることです。
地球の地下には巨大な岩盤、プレートがいく層にも重な
り、ゆっくりと動いています。蓄積された歪エネルギーは、
現在も確実に増えつつあり、限界に達したとき一気に解放
される。それが地震です。
ちなみに、東海地震の発生確率は87%。東南海地震6
0~70%。南海地震60%。ただし、この三つは連動して起
こる場合があります。そして東京を襲う南関東地震は、7
0%となっています。
公開卓話のため外部のお客様に大勢お越しいただきました。
今回は千年に一度と言われる巨大地震と津波に加えて、
原発事故が起こりました。放射能は、見えないものだけに
「こころの中を見つめよう
博愛を広げるために」
-4-
2011~12 年度
国際ロータリー会長
カルヤン・バネルジー
新大阪ロータリークラブ
次回、1説の主張する付近にある住吉神社と大阪市の
住吉大社のそれぞれの創建時期並びにその関係につい
てお話します。
古代を学ぶ会 村木 茂
大和 式内社巡り
宇陀編 ⑪
古代を学ぶ会
15.剣主神社(つるぎぬしのじんじゃ・つるぎのじんじゃ)
祭神:諸説あり 祭神不詳(神社明細帳)
記紀は、イザナギノミコトが禊をした場所をそれぞれ
剣根命(神名帳考證)
「ツクシ」の「ヒムカ」の「タチバナ」の「オド」の「アワキハラ」と
素盞鳴命(大阪府地誌)
しています。問題はそれがどこか、ということですが、多くの
当社の他2社同名社あり(詳細は後述します。)
説があります。今回はその中から3つの説を紹介します。
第1は宮崎県大字塩路付近とする説です(以下、1説
と言います。)。第2は福岡県福岡市博多区住吉付近とす
る説です(以下、2説と言います。)。第3は宮崎県の諸県
郡庄内や、都城の南と鹿児島県とのさかい付近とする説で
す(以下、3説と言います。)。どの説が妥当かですが、古
代においては「ツクシ」が筑前、筑後地方を指すこともあり
ますが、九州の全体を指す言葉としても使用されていた
こと、1説から3説がそれぞれ主張する場所のいずれにも、
「ヒムカ」「タチバナ」「オド」「アワキハラ」という呼び方の地
名があったと考えられていること、1説から3説が主張する
いずれの場所にも、表筒之男神、中筒之男神、底筒之男
神を祭る住吉神社があること等より、記紀の神代巻の記載
だけを根拠にして決めるということは難しそうです。ここは、
単純に割り切って自分なりの結論を導く以外に方法はな
いようです。1説の宮崎県大字塩路付近並びに2説の福岡
市博多区住吉付近はいずれも海の近くであり、これらの説
によれば、イザナギノミコトは海で禊をしたことになります。
ところが、3説の主張する宮崎県と鹿児島県の境にある住
吉神社付近には海がないので3説によれば川で禊をした
ことになります。ここから、海か川かが一つの目安になりそ
うです。この点について古事記の記載ははっきりしません
が、日本書記には「海の底に沈(かづ)き濯(すす)ぐ」と
あり、海で禊をしたと記載されています。更に住吉神が
津や航海の守護神であることをも考えると、1説か2説のい
ずれかを選ぶべきということになりそうです。勿論、3説はこ
の点について反論していますが、その内容は省略します。
では、1説、2説いずれとすべきかですが、前述のとお
り、記紀の神代巻の記載からは、なかなか手がかりを見つ
《杉の見事な樹々に囲まれた「剣主神社」。》
けることができません。ただ神代巻ではありませんが、日本
書記中の神功皇后紀の摂政前紀に「日向の国の橘の小
所在地は宇陀市大宇陀区宮奥。初瀬街道165号線より
門の水底・・・出で居る神、名は表筒之男・・・」という記載が
166号線へ入り南下、「道の駅宇陀路大宇陀阿騎野宿」を
あります。「日向」ではなく「日向の国」と記載されていること
越えてさらに南下し、宮奥ダムの標識を目印に西へ入る。
が1つの根拠になりそうです。古代においては「筑前の国」
宇陀川沿いに1.3km程進んだところ、川の北側に開けた
「筑後の国」「日向の国」等、明確に区別されており、その
狭い耕地に山を背にして鎮座している。旧住所表示は宇
内の「日向の国」は南九州を意味しておりましたので、禊の
陀郡神戸村大字宮奥小字白石。
場所を南九州とする1説が素直ではないかと思います。勿
創祀年代は不明である。当社ははじめ現鎮座地より西
論2説を主張する人達は反論しておられます。尚、2説を
北に550m程隔たった岳山山頂の硅石巨岩を奥宮と称し
主張される方の中に本居宣長や邪馬台国-北部九州説
て信仰の対象としてきた。現鎮座地は、元は奥宮に対する
を主張される先生方がおられます。邪馬台国-北部九州
遥拝所であったようで、山頂の硅石の一部を麓に移し、石
説と2説とは結びつきやすいのかも知れません。
が白いことから「白石大明神」「白石明神」と呼び社殿を建
「こころの中を見つめよう
2011~12 年度 国際ロータリー会長 カルヤン・バネルジー
博愛を広げるために」
-5-
新大阪ロータリークラブ
てずに祀っていた。このような古代の信仰の形は実に江戸
時代初期まで続いていたが、寛文4年(1664年)に社殿を
造立し今の形となった。
瑞垣内には白石(硅石)が積み上げられており、その前
に本殿がある。瑞垣の外には山頂から持ってきたと思われ
る白石の一片や大きな石があって、いかにも白石に対する
信仰の社であることが見て取れる。
奥宮は「明神の尾」と呼ばれ、例祭には必ずここに参拝
し、参籠するのが慣例となっていた。
一軒の大きな民家を訪ねると、女性が出てきてくれた。そ
の人は夏の間だけ避暑に来ているのでここ最近の山の上
の状況は知らないとのこと、誰か知っている人にきいてあ
げましょうと、ちょうど車で通りかかった男性を呼び止めてく
れた。その男性もまた親切に教えてくれて登り口の場所と、
山道は人一人が通れるほどの幅で片道30分程で頂上に
着き、そこには鳥居などが建てられていて石をお祭りして
いるということがわかった。しかし軽装ではとても登るのは
無理といわれ今回は諦めた。少し涼しくなったころに、万
全の服装でトライしたいと思う。(川のほとりから、この山の
頂上だと教えてもらったので、とりあえずその写真を載せて
おく。)
《この山頂に奥宮がある。》
論社
A:剣主神社(宇陀市大宇陀区下宮奥)
祭神:天照皇大神
《A 社拝殿》
宮奥の剣主神社から250m程東側に鎮座する。宮奥村
の上・下分村にあたり、前出の「剣主神社」より分祀された
先日この奥宮参拝をしようと現地に赴いた。もちろん地 という説もあるが、「式内社調査報告」では、当社が江戸時
図に載っているはずもなく、山の上ということしかわからな 代「神戸大神宮」或いは「大神宮」と呼ばれていたのは大
い。とりあえず神社周辺をうろうろして、登り口を探すがわ 宇陀区迫間に鎮座の「阿紀神社」の祭神を勧請したからで
からなかった。こういう時は地元の人に聞くのが一番である。 あり、阿紀神社の祭神とも一致するとしている。明治維新
《上:本殿 中:本殿後方の白石 下:山頂より移した白石の一部》
「こころの中を見つめよう
博愛を広げるために」
-6-
2011~12 年度
国際ロータリー会長
カルヤン・バネルジー
新大阪ロータリークラブ
前後の神社の頽廃に伴って大神宮の社名が顧みられな れ幹線道路となっている。
いので式内剣主神社を名乗って届出たとみられている。
江戸時代には「天照皇太神宮」「天照大神宮」などと称
され天照大神を奉祭していた。式内剣主神社を勧請した
ため「剣主神社」となったが、後に式内社の本末を主張し
たらしい。延喜7年や延長2年などと書かれた棟札が現存
するが、いずれも後世の偽作であるという。
《A 社朱塗りの本殿》
B:剣主神社(宇陀市大宇陀区半坂)
祭神:健速須佐男之命 経津主命 葦原醜男命
《12月の半坂の景色。急に雪が降り出した。》
剣主神社
《B 社入口の鳥居 社名の表示はない。》
《B 社拝殿 後ろに屋根で覆われた本殿がある。》
鎮座地は桜井市粟原(おうばら)より大宇陀区嬉河原を
結ぶ半坂峠を越えた大宇陀区半坂にある。明治までは桜
井から大宇陀へはこの峠越えが主要道であった。現在は1
66号線から女寄峠(女寄トンネル)を通るルートが整備さ
「こころの中を見つめよう
博愛を広げるために」
-7-
2011~12 年度
国際ロータリー会長
カルヤン・バネルジー
新大阪ロータリークラブ
本日のメニュー
次週のプログラム
うざく
お刺身盛り合せ
鮎の一夜干し
炊き合せ・・・湯葉細巻き、茄子オランダ、厚揚げ、
絹さや、昆布巻
牛肉のエノキ巻きロール
ご飯
香の物
味噌汁
水羊羹
第 1247 回例会/2011 年 9 月 7 日
◆挨 拶
「グーテン・ターグ Guten Tag」(ドイツ語)
◆国歌斉唱 「君が代」
◆卓
新大阪 RC のホームページも是非ご覧ください!
話
第 3 回クラブフォーラム
「クラブ運営委員会」
ホームページは随時更新しております。トップペー
ジの「トピックス」より、行事の写真もご覧いただける
ようになりました。週報もアップしていますので、ぜ
ひアクセスしてください。
http://www.shin-osakarc.jp/
*** エンブレムの囁き ***
1. あなたは私を信用して頂いて結構です。
私は信用に値します。
2. 私の用意はできています。何時でも貴方
のために奉仕できます。
3. 私は、受ける以上のものを貴方に与えます。
私は人のために奉仕します。
社会奉仕委員会より
引き続き震災義援金のご寄付を
よろしくお願いします。
予定表
月
日
8
9
曜日
予定
時間他
31
7
水
水
講師:守口真由様(松本圭右会員担当)
第1246回 例会 「教育実習生から見た学校現場の実態」
第1247回 例会 第3回クラブフォーラム「クラブ運営委員会」 12:00~親睦委員会
13:30~定例理事会
14
水
第1248回 例会 東淀川区民まつりの準備
18
日
東淀川区民まつり盲導犬育成バザー 13:00~16:10
準備手伝いは 10:30 に集合
21
水
第1249回 例会 「交通安全教室」 淀川警察署
13:30~ 絵画クラブレッスン
28
水 第1250回 例会 メンバー卓話 松本 正 会員
東淀川区民まつりバザー寄贈品は9月14日(水)までの例会時にお持ち下さい。
お一人3点以上、売値で合計1万円以上になるような品物をお願い致します。
イラスト提供: http://homepage3.nifty.com/fiore-k/index2.html
「こころの中を見つめよう
博愛を広げるために」
-8-
2011~12 年度
国際ロータリー会長
イラスト素材桜屋 他
カルヤン・バネルジー