第 5部 資 料編 3 表彰受賞者一覧 (1)山口県芸術文化振興奨励賞 芸術文化の分野において高い水準の創作活動を続け、かつ、将来性のある 個人や団体を対象とし、毎年表彰する。(昭和25年創設) 受 年度 氏名又は団体 25 押田 政夫 部門 彫刻 年度 賞 者 一 氏名又は団体 覧 部門 34 加藤 燿子 洋舞 年度 氏名又は団体 45 赤﨑 部門 君美 絵画 長府博物館 一般文化 杉本 春生 詩 椿 義則 絵画 駱駝詩社 詩 田中 江舟 書道 福田 百合子 随筆 指揮 萩美術協会 美術 宮本 清胤 短歌 26 石井 洋之助 佐藤 治 35 石井 好美 洋舞 46 大中 祥生 俳句 松田 正平 一般文化 絵画 佐野 益男 絵画 田中 米吉 彫刻 山口 素一 創作 前田 昌宏 創作 中田 潤一郎 創作 36 廣實 泉城 書道 野坂 康起 陶芸 光永 直人 絵画 47 赤江 瀑 創作 こだま詩社 詩 創土社 絵画 27 上田 芳江 創作 三輪休雪(11代) 陶芸 服部 碩夫 工芸 尾崎 正章 絵画 下関劇団海峡座 演劇 三木 妙子 ヴァイオリン 鶴岡 義雄 合唱 37 田口 克己 絵画 48 井出 紀子 ヴァイオリン 堀尾 卓司 工芸 花柳 壽寛伯 日舞 金重 剛二 創作 劇団宇部芸術座 演劇 宗野 徳尾 詩 坂高麗左衛門(11代) 陶芸 新美術協会 絵画 山口県文芸懇話会 創作 三輪 龍作 陶芸 28 国光 与 彫刻 38 竹本 勘一 絵画 福島 淳 作曲 和田 邦江 ピアノ、合唱 和田 健 詩 知閑子 多島海 39 一瀬 大和 保男 陶芸 49 富永 恒光 絵画 書道 日田 敦子 工芸 創作 幡部 文江 声楽 山口県交響楽団 交響楽 ゆづき短歌会 短歌 29 白藤 茂 創作 山崎 清勝 俳句 友近 琢男 絵画 40 坂田 泥華 陶芸 50 伊藤 敦子 箏曲 薫 創作 小倉 國幹 書道 短歌 田邊 武 彫刻 眞里 短歌 茂 創作 葉子 声楽 合唱 古川 30 橋本 宇部グリークラブ 武子 短歌 山口県短歌会 吉賀 大眉 陶芸 41 伊藤 釣 彫刻 平澤 吹奏楽 岡田 昌大 作曲 51 西村 志都子 ヴァイオリン 長谷川 修 創作 渡辺 香雲 書道 42 宇山 栖霞 書道 昇 鐘紡吹奏楽団 31 石井 道岡 其桃社 俳句 河野 中国文学会 創作 坂倉新兵衛(14代) 32 福島 山本 52 赤松 蕙子 俳句 洋舞 満岡 綾子 ピアノ 陶芸 村上 弦一郎 ピアノ 菊次郎 写真 43 井本 烏城 書道 53 飴村 新蔵 絵画 兼田 文男 陶芸 短歌 佐藤 泰正 文芸 あらつち社 33 栗林 秀雄 絵画 福冨 忠雄 詩 野村 44 沖井 幸子 工芸 千代子 児童文学 文彦 下関合唱協会 合唱 山本 山口アララギ会 短歌 岩国演劇研究会 - 96 - 秀子 工芸 上野 さち子 俳句 川口 政宏 彫刻 下尾 周男 54 秋山 泉 絵画 絵画 堀江 晋 児童文学 演劇 吉賀 将夫 デザイン 陶芸 第 5部 年度 氏名又は団体 55 吉田 稔 56 大佛 文乃 殿敷 侃 堀 57 田村 波多野 部門 年度 氏名又は団体 5 石飛 祥一 詩 栗林 和彦 絵画 矢野 栄一郎 研 絵画 6 荒瀬 景敏 洋 作曲 岡田 善蔵 陶芸 音楽 部門 年度 氏名又は団体 部門 15 澄川 孝子 声楽 写真 田中 雅弘 器楽 小説 三村 夏彦 建築 絵画 大和 稔 陶芸 裕 陶芸 16 有冨 美子 声楽 小川 晋一 建築 石丸 康生 絵画 山田 哲生 陶芸 フルート 藤崎 恒頼 絵画 7 岩瀬 成子 児童文学 森重 香代子 短歌 金子 信彦 陶芸 17 島﨑 こずえ 絵画 クラリネット 原田 文明 絵画 田中 克敏 陶芸 58 西村 一 堀尾 信夫 工芸 8 兼田 昌尚 陶芸 橋口 彩子 洋舞 吉村 芳生 版画 坂田 慶造 陶芸 広田 智之 器楽 59 坂井 千壽 声楽 9 礒部 司 18 上村 典子 短歌 中西 輝磨 短歌 小林 功於 インスタレーション 河野 克典 声楽 濵野 邦昭 彫刻 松田 素子 児童文学 山本 一遊 書道 晃 絵画 大和 祐二 陶芸 19 吉川 幸昭 絵画 合唱 山野 昭正 作曲 髙原 祐二 工芸 安珠美 邦楽 堀 岩国混声合唱団 デザイン 資 料編 60 大野 孝晴 陶芸 10 大井 秀規 彫刻 山野 安森 敏隆 短歌 隅川 皓城 書道 20 中野 良寿 インスタレーション 屋並 哲男 絵画 広田 早苗 洋舞 藤田 卓也 声楽 21 田中 慎弥 創作 尾形 大介 器楽 寛津由次 日舞 明子 絵画 61 岡 篷舟 書道 山下 哲郎 版画 下瀬 信雄 写真 山根 秀信 インスタレーション 末廣 正巳 声楽 11 田原 陶兵衛 陶芸 22 花柳 花柳 壽寛 日舞 大和 努 陶芸 正田 横山 省三 彫刻 和木 浩子 62 新庄 貞嗣 陶芸 渡邉 典子 田中 照通 作曲 下関市民ミュージカルの会 三輪 榮造 陶芸 村中 李衣 児童文学 63 小田 善郎 中村 12 上本 児童文学 声楽 ミュージカル ひとし 写真 小倉 窓筧 書道 絵画 河村 成次 造形 眞一 陶芸 長宗 敦子 能 山本 晃 工芸 大和 信昭 陶芸 元 伊藤 昌子 工芸 13 井上 展邑 書道 坂倉新兵衛(15代) 陶芸 大井 正則 工芸 長尾 児童文学 原田 英代 ピアノ 弦楽 矢儀 浩嗣 絵画 草の実少年少女合唱団 合唱 健一 プリマヴェラ合奏団 2 石村 正彦 工芸 岡田 博幸 絵画 14 権代 敦彦 作曲 三輪 和彦 陶芸 重村 幹夫 絵画 純一郎 絵画 永見 文人 工芸 吉孝 陶芸 長谷部 リエ・クロダ 洋舞 村中 今井 徹也 建築 大野 誠二 中井 勝 3 河村 大和 4 奈美江 保彦 陶芸 吹奏楽 - 97 - 詩 工芸 第 5部 資 料編 (2)山口県文化功労賞 文化に関する創作や地域の文化団体の活動等を通じて、文化の振興に顕著 な功績があった個人や団体を対象とし、毎年表彰する。 (平成8年度に、それまでの山口県教育功労者表彰から芸術・文化部門を独立) 受 年度 氏名又は団体 部門 年度 賞 者 一 氏名又は団体 26 森本 覺丹 音楽指導 31 鶴岡 義雄 指揮 55 尾川 中村 三好 正直 美術指導 36 尾﨑 正章 絵画 37 宮崎 清子 音楽指導 40 重冨 幾夫 音楽指導 42 塚本 喜一 邦楽 山根 百世 43 石井 洋之助 指揮 58 相原 幸彦 和田 邦江 音楽演奏 小河内 44 友廣 保一 短歌 森川 45 桂 節郎 絵画 河本 栄二 邦楽 高橋 政夫 俳句 宇多村 46 伊秩 洋子 学術文化 玉村 鰐石 俊男 美術 覧 部門 年度 部門 八重子 邦楽 河村 恭子 日舞 修 絵画 重村 房雄 一般文化 岩国混声合唱団 合唱 田中 ナカコ 詩 新風土短歌会 短歌 時重 文生 書道 勇 学術文化 中井 勝 正雄 創作 宮本 哲治 工芸 吉武 邦敏 詩 コール芙志乃 56 新宅 屋祢本 吹奏楽 学術文化 一般文化 合唱 邦楽 4 北村 末子 邦楽 創作 熊﨑 武明 吹奏楽 下関少年少女合唱隊 合唱 栗林 和彦 写真 喜八 登 俳句 佐伯 虎杖 俳句 義良 俳句 早川 定雄 川柳 松月 陶芸 大和 敏男 陶芸 時重 泰香 書道 5 小石 葉子 書道 学術文化 山本 房雄 一般文化 西野 正哲 俳句 48 山口県警察音楽隊 音楽演奏 60 磯野 恭子 一般文化 6 岡田 銀二郎 華道 49 砂田 坦 音楽指導 阪本 實 山中 鐵三 短歌 61 重広 昭雄 50 尾形 儒山 邦楽 62 岡 51 伊藤 正一 一般文化 兒玉 金子 斌 川柳 52 江原 九一 短歌 小島 経彦 大和 義男 山本 徳生 絵画 辻 俳句 元 阿木良 47 長谷川 卒助 山口同人句会 59 市原 好枝 3 氏名又は団体 写真 上村 篁月 絵画 吹奏楽 熊谷 宗圓 吹奏楽 詩 由井 久次 短歌 頼雄 一般文化 横山 繁 美術 竹野 和堂 書道 柳井少年少女合唱団 合唱 松谷 豊平 邦楽 短歌 八尋 和舟 書道 黒田 節子 洋舞 絵画 63 大石 春枝 日舞 吉武 久美子 短歌 實 絵画 吉松 美喜雄 一般文化 直子 短歌 末廣 正巳 声楽 陶芸 田村 均 一般文化 中野 真琴 敏一 博 53 神代 覺一 音楽指導 兼田 定 中原 雅夫 学術文化 原田 敏行 7 小野 8 夕波 山田 寛 書道 2 伊藤 芳夫 学術文化 福田 54 岡田 隆 合唱 齋藤 三良 絵画 下関詩を朗読する会「峡」 久保 良登 詩吟 下井 利弘 工芸 笹村 速人 川柳 廣中 典夫 合唱 徳万 良子 ピアノ 山本 一成 学術文化 花泉会 合唱 こいね会日本舞踊学院 柳井短歌会 短歌 - 98 - 日舞 邦楽 デザイン 創作 一般文化 詩 第 5部 年度 9 氏名又は団体 斉藤 武男 部門 一般文化 年度 氏名又は団体 13 伊藤 寿真男 部門 演劇 年度 氏名又は団体 19 石川 秀 資 料編 部門 一般文化 竹原 哲史 一般文化 桑原 伸一 創作 上田 俊成 一般文化 田辺 章世 華道 小西 仙楽 川柳 岡 篷舟 書道 西村 歌城 邦楽 坂高麗左衛門(12代) 陶芸 菊広 吟秋 邦楽 藤永 俊雄 絵画 武部 忠夫 演劇 小林 功於 版画 松井 嘉代子 書道 富永 鳩山 書道 竹内 孝子 華道 俳句 友永 次郎 音楽指導 田中 照通 作曲 其桃社 音楽 日枝 玉峯 工芸 野村 忠司 詩 10 大庭 政雄 川柳 森重 香代子 短歌 花柳 佳寿広 日舞 岡田 芝兆 俳句 防府詩の会 詩 山﨑 凱千 音楽 岡田 裕 陶芸 14 西本 フミ子 華道 萩川柳会 清永 唯夫 創作 古川 正尚 川柳 20 橋口 照男 一般文化 下瀬 信雄 写真 三輪 和彦 陶芸 安田 羊佑 ダンス 坪内 藤義 一般文化 村松 逸眺 邦楽 多田 美千代 中原 義雄 一般文化 吉松 弘彰 短歌 音羽 晃 短歌 三隅 洋子 合唱 青潮短歌会 短歌 今井 徹也 建築 村上 智真 音楽指導 11 石田 明 石村 防府音楽協会 川柳 郷土文学 15 金子 信彦 陶芸 金井 道子 写真 川柳 近藤 弘 川柳 三木 妙子 器楽 周宝 書道 髙橋 正剛 作曲 山口県音楽協会 太田 静一 創作 新田 幸子 華道 加藤 重美 陶芸 坂東 三嘉寿美 日舞 田中 治法 華道 吉田 玉野 知之 短歌 群炎短歌会 原田 博之 音楽指導 藤重 16 石川 吉部文化推進会 21 吉岡 音楽総合 伝統芸能 一生 写真 音楽構成 尾崎 眞吾 イラストレーション 短歌 長津 功三良 詩 侃流洞 川柳 木原 治美 詩吟 稔 墨舟 書道 兼田 昌尚 陶芸 宮本 歌千穂 邦楽 草炎俳句会 俳句 周防 淑子 詩 宮本 隆吉 能楽 らくだ詩社 詩 光永 俊彦 音楽指導 瀬戸 静子 洋舞 さち子 俳句 あらつち 短歌 山本 宣幸 華道 奥野 保正 演劇 17 小野 静枝 詩 萩陶芸家協会 川口 健治 絵画 中村 明美 音楽指導 山口県吟剣詩舞道総連盟 吟剣詩舞 坂井 千寿 声楽 原田 文明 絵画・彫刻 陶山 祐二 詩 三吉 忠光 一般文化 田村 洋 作曲 ゆづき短歌会 友近 洋 一般文化 藤崎 恒頼 12 上野 絵画 18 大野 短歌 光生 創作 河村 純一郎 絵画 神代 祥男 音楽 中村 義昭 一般文化 藤井 宏昭 写真 大和 祐二 陶芸 山本 一成 一般文化 山口県母の合唱連盟 合唱 - 99 - 陶芸 第 5部 資 料編 (3)山口県選奨(芸術文化功労) 広く県民の中からそれぞれの分野において功労顕著な者を選奨する。 このうち、芸術文化の分野においては、芸術、学術、文化の振興発展に尽力 し、功労の顕著な個人や団体を対象とし、毎年表彰する。(昭和39年創設) 受 年度 氏名又は団体 39 三輪 休雪(10代) 部門 陶芸 年度 賞 者 一 氏名又は団体 50 佐伯 敬紀 覧 部門 文化財 伸 榮二 一般文化 佐藤 治 学術文化 陶芸 古川 薫 創作 詩 山中 鐵三 短歌 演劇 岩国行波の神舞保存会 文化財 熊毛町三丘三和会 文化財 坂高麗左衛門(11代) 陶芸 山口県地方史学会 学術文化 髙取 利雄 40 宇部子ども劇場 演劇 吉賀 大眉 41 岩根 保重 学術文化 和田 健 42 高山 章介 学術文化 劇団宇部芸術座 三好 正直 美術指導 山口県短歌会 51 高橋 部門 河本 文化財 音楽 氏名又は団体 56 内田 白羽神楽保存会 宇部好楽協会 年度 短歌 英太郎 文化財 57 尾川 学術文化 邦楽 八重子 邦楽 43 江村 隆雄 文化財 友近 琢男 絵画 田中 米吉 彫刻 石川 卓美 学術文化 藤田 武男 学術文化 大和 義男 文化財 44 西尾 桃支 俳句 劇団海峡座 演劇 小鯖代神楽舞保存会 文化財 松本 二郎 学術文化 45 尾﨑 正章 絵画 東定 博 田中 助一 学術文化 福島 淳 友廣 保一 短歌 下関合唱協会 合唱 岩国白蛇保存会 文化財 三輪休雪(11代) 陶芸 住吉神社「お船謡」保存会 文化財 鷺の舞保存会 文化財 鷺流狂言保存会 文化財 53 岡 國夫 学術文化 切山歌舞伎保存会 文化財 島田人形浄瑠璃芝居保存会 52 國分 直一 文化財 58 田口 克巳 絵画 文化財 田原 陶兵衛(12代) 陶芸 作曲 竹島 文化財 久勝 文化財 桂 芳樹 学術文化 59 服部 碩夫 絵画 46 田中 江舟 書道 高橋 政夫 俳句 川本 喜好 文化財 藤本 木田 絵画 堀尾 卓司 工芸 弘中 数實 文化財 吉村 次郎 学術文化 岩国南条踊保存会 文化財 式内踊保存会 文化財 俵山女歌舞伎保存会 文化財 八代花笠踊保存会 47 石井 佐々木 洋之助 指揮 54 岡田 貞治郎 60 加屋野 文化財 幸治 文化財 絵画 文化財 中村 修 邦楽 松岡 利夫 文化財 諫鼓踊保存会 文化財 尾形 文化財 千々松 壽寛伯 日舞 常森 義男 一般文化 前田 麦二 絵画 橋本 武子 短歌 小河内 宮﨑 清 合唱 光永 直人 絵画 杉本 春生 評論・詩 陶芸 山内 幸作 文化財 道岡 香雲 書道 與一 下関平家おどり保存会 48 花柳 49 坂倉新兵衛(14代) 儒山 清次郎 坂田 泥華 陶芸 岩国演劇研究会 演劇 重冨 幾夫 指揮 坂本文化財保護少年団 文化財 山口県交響楽団 交響楽 61 磯野 恭子 好枝 別府念佛踊保存会 62 加藤 燿子 学術文化 砂田 坦 学術文化 文化財 一般文化 邦楽 文化財 洋舞 55 臼杵 萃臣 金子 斌 川柳 冨永 恒光 絵画 三浦 栄 一般文化 長谷 芳美 文化財 徳地人形浄瑠璃保存会 文化財 廣實 泉城 書道 湯本南条踊保存会 文化財 久賀のなむでん踊保存会 - 100 - 音楽指導 文化財 第 5部 年度 氏名又は団体 63 宇山 部門 年度 氏名又は団体 栖霞 書道 9 大石 アサ子 春枝 部門 日舞 年度 氏名又は団体 16 小川 宣 部門 文化財 邦楽 岡田 銀二郎 華道 坂倉新兵衛(15代) 陶芸 長穂念仏踊保存会 文化財 上村 篁月 絵画 下瀬 信雄 写真 見島ウシ保存会 文化財 赤崎神社楽踊保存会 文化財 田中 彰 志都子 ヴァイオリン 原田 博之 占手神事保存会 増本 元 小田 勝 田中 稔之 絵画 兼田 文男 陶芸 山田 寛 書道 河野 良輔 工芸 大和 保男 浜出祭文化財保存会 音楽指導 10 石井 学術文化 合唱 文化財 17 新庄 貞嗣 陶芸 華道 陶芸 小林 榮治 文化財 田中 治法 文化財 佐伯 虎杖 俳句 田中 譲 文化財 2 飴村 秀子 工芸 田村 哲夫 学術文化 富永 鳩山 書道 兒玉 頼雄 一般文化 早川 定雄 川柳 藤永 俊雄 絵画 竹野 和堂 書道 短歌 藤村 公彦 邦楽 中村 秀子 一般文化 作曲 八木 充 11 阿木良 岡田 直子 昌大 文化財 宮崎 進 絵画 小石 葉子 書道 脇本 定三 陶芸 福田 百合子 創作 18 赤岸 重孝 文化財 3 赤﨑 君美 絵画 堀尾 信夫 工芸 國守 進 文化財 西野 博 絵画 滝坂神楽保存会 文化財 栗林 和彦 写真 野坂 康起 陶芸 華道 中村 石秋 俳句 福本 幸夫 文化財 重広 昭雄 吹奏楽 数方庭保存会 岩国混声合唱団 合唱 中西 輝磨 短歌 19 小川 國治 岩戸神楽舞保存顕彰会 文化財 山本 晃 工芸 近藤 弘 上三原の田植ばやし保存会 文化財 陶山 祐二 詩 陶芸 玉野 知之 短歌 日舞 12 佐々生 君子 山口県日本鶏保存会 4 黒川 信子 一般文化 澤野 文臣 絵画 13 岡田 裕 陶芸 國廣 浩典 文化財 坂東 三嘉寿美 玉峯 波多野 善蔵 5 石井 好美 洋舞 黒田 節子 洋舞 日枝 時重 泰香 書道 財津 永次 文化財 別府岩戸神楽舞保存会 松田 正平 絵画 末廣 正巳 合唱 6 赤松 蕙子 俳句 田村 幸志郎 一般文化 三輪 龍作 陶芸 三作神楽保存会 八尋 和舟 書道 陶腰輪踊保存会 14 小野 夕波 20 森重 文化財 文化財 文化財 川柳 工芸 文化財 香代子 短歌 小西 守 川柳 文化財 釋野 憲章 邦楽 邦楽 林 芙美夫 資 料編 文化財 文化財 兼田 三左衛門 陶芸 大和 7 大野 瑞峰 陶芸 清永 唯夫 創作 とよたホタル研究委員会 小松 茂美 学術文化 熊谷 宗圓 吹奏楽 21 奥野 保正 演劇 村田 菊雄 文化財 吉山 美夫 文化財 桑原 伸一 一般文化 花柳 満津琴 日舞 三隅町腰輪踊保存会 文化財 三吉 忠光 一般文化 川柳 佐藤 正彦 文化財 一朗 下関少年少女合唱隊 合唱 周防祖生柱松行事保存会 文化財 15 石田 明 祐二 片山 宗恒 一般文化 山本 8 浦上 敏朗 美術 河村 宣樹 文化財 友信神楽保存会 大中 一忠 短歌 神崎 益實 華道 金關 恕 文化財 大和 吉孝 陶芸 河野 曻 洋舞 阿月神明祭顕彰会 澄川 喜一 彫刻 吉賀 將夫 山代本谷神楽舞保存会 陶芸 文化財 - 101 - 文化財 陶芸 文化財 文化財 文化財 第 5部 (4)山口県文化特別功労賞 本県出身又は本県にゆかりのある者で、長年にわたり芸術文化の分野にお いて全国的に顕著な功績を挙げるとともに、本県の文化の振興に寄与し、そ の活動が県民の誇りとなる者を表彰する。(平成14年創設) 受 年度 賞 者 氏名又は団体 一 覧 部門 14 澄川 喜一 彫刻 星野 哲郎 音楽 三輪 休雪(11代) 陶芸 18 浦上 敏朗 美術 古川 薫 文芸 - 102 - 資 料編
© Copyright 2024 ExpyDoc