平成 25 年度北海道地域・観光研究センター員 越塚宗孝 - 札幌国際大学

平成 25 年度北海道地域・観光研究センター員
越塚宗孝(こしづか むねたか) センター長
最終学歴
立教大学大学院社会学研究科応用社会学専攻修士課程修了
学位
昭和 52 年 3 月 社会学修士第 79 号
担当科目(一部記載)
修士論文指導演習Ⅰ・Ⅱ 観光産業・事業特殊講義 観光産
業・事業研究演習
専門分野
観光事業論
研究―マ
観光経営、特に、北海道の観光企業を事例とした分析
所属学会
日本国際観光学会 日本観光研究学会
著書等(一部記載)
「観光概論」前田勇編著 学文社(共著) 1978 年
「現代観光総論」前田勇編著 学文社(共著)1995 年
「現代観光学の展開」前田勇編著 学文社(共著) 1996 年
「現代観光研究」香川眞編著 嵯峨野書院(共著) 1996 年
「北海道よ-新世紀ここを変えたい」
北海道を考える 21 人委員会編北海道新聞社(共著) 2004 年
「北海道観光マスター検定公式テキスト」北海道商工会議所
連合会(共編著) 2012 年
「観光経営の展開と手法 3」日本国際観光学会第 16 回全国大
会(共同発表)2012 年
「北海道における生活文化の観光対象化に関する研究-祝祭
を中心として-」日本国際観光学会第 16 回全国大会(共同発
表)2012 年
「北海道の観光政策の変遷と新たな振興方向に関する考察」
日本国際観光学会第 16 回全国大会(共同発表)2012 年
「夕張市における観光経営」日本国際観光学会第 11 回全国大
会(共同発表)2009 年
社会的活動等(一部記載)
北海道まちづくりアドバイザー(北海道)
一般社団法人千歳観光連盟理事
寒地港湾地域開発研究所特別研究員
北海道地方ダム等管理委員会委員
日本高等教育評価機構評価委員
本年度の研究テーマ
「ホッカイドウ学の構築を目指して」(共同研究)
「北海道の離島観光問題」(共同研究)
斎藤正紀(さいとう まさのり)副センター長
最終学歴
東北大学法学部
学位
昭和 53 年 3 月法学士(法第 4331 号)
担当科目(一部記載)
観光振興特殊講義 観光地域・政策演習
専門分野
観光政策論
研究―マ
地域政策学の視点からの北海道の地域づくり並びに観光地づくり
所属学会
日本国際観光学会
著書等(一部記載)
「北海道における観光政策の変遷」日本国際観光学会第 16 回全
国大会(共同) 2012 年
「観光経営の展開と手法 3」日本国際観光学会第 16 回全国大会(共
同)2012 年
「北海道における生活文化の観光対象化に関する研究-祝祭を中
心として-」日本国際観光学会第 16 回全国大会(共同)2012 年
「光輝く地域づくりの方向」札幌国際大学紀要第 38 号(共著)
2007 年
「国際化に対応した地域づくりの環境整備」北海道庁政策情報誌
epoca22(2000 年)
「北海道新長期総合計画戦略プロジェクト」
職務実績
1989~1990 年 北海道
「登別市観光基本計画」登別市
1990~1992 年 登別市
「新規成長分野産業振興ビジョン」
1996~1997 年 北海道
「北海道福祉のまちづくり条例抜本改正」
2002~2003 年 北海道
職務歴
北海道十勝支庁地域政策部長
2003~2006 年
美唄市副市長 2008~2010 年
北海道総合政策部広域連携担当局長
2010~2012 年
北海道立総合研究機構・食品加工研究センター副所長
2012 年~2013 年
本年度の研究テーマ
「ホッカイドウ学の構築を目指して」(共同研究)
「北海道の離島観光問題」(共同研究)
丹治和典(たんじ かずのり)センター員
最終学歴
立教大学大学院社会学研究科応用社会学専攻前期博士課程修了
学位
昭和 56 年 3 月 社会学修士 第 107 号
担当科目(一部記載)
修士論文指導演習Ⅰ・Ⅱ 観光研究テーマ演習 観光ビジネス研
究
専門分野
観光行動論
研究―マ
旅行者モチベーションに関する研究
所属学会
日本国際観光学会 日本応用心理学会
著書等(一部記載)
「地域におけるホスピタリティ・マインドの育成に関する一考察」
札幌国際大学紀要 41 号 (単著) 2010 年
「ビジネス実務教育とコミュニケーション能力の育成」札幌国際大
学紀要 40
(単著) 札幌国際大学 2009 年
「対人サービス場面におえる即興性に関する基礎的考察」
札幌国際大学北海道地域・観光研究センター年報 創刊号 (単著)
札幌国際大学 2008 年
「ビジネス実務教育とコミュニケーション能力の育成」札幌国際大
学紀要 40
(単著) 札幌国際大学 2009 年
「観光事業論」越塚宗孝編著 札幌国際大学観光学部(共著)2005
年
「観光学入門」越塚宗孝編著 札幌国際大学観光学部(共著)2004
年
「旅行業における成果主義導入の事例研究-近畿日本ツーリスト
を事例として-」札幌国際大学観光学部教育研究年報 4 号 2004 年
「観光の行動科学」札幌国際大学観光学部教育研究年報 3 号 2003
年
「給与の公平性に対する認知に関する基本的考察」札幌国際大学
紀要 34 巻 2003 年
「こづかい考-経済心理学序説」札幌国際大学紀要 32 巻 2001 年
社会的活動等(一部記
美唄サテライトキャンパス事業「北海道尚栄高等学校出前授業」
載)
講師 2012 年
今金町「人流創生プロジェクト」講師 2012 年
美唄サテライトキャンパス事業「成果発表会」スピーカー 2013
年
本年度の研究テーマ
「ホッカイドウ学の構築を目指して」(共同研究)
「北海道の離島観光問題」(共同研究)
宮武清志(みやたけ きよし)センター員
最終学歴
北海道大学理学部物理学科
学位
昭和 52 年 3 月 学士(理学)
担当科目(一部記載)
観光振興特殊講義 観光振興研究演習
専門分野
観光振興計画
研究―マ
地域協働による観光ルートマネジメント
公的観光レクリエーション事業における補助・助成制度に関す
る研究
所属学会
日本土木学会 日本観光研究学会
著書等(一部記載)
「北海道におけるツーリング環境に関する検討業務(管理技術
者)
」独立行政法人土木研究所寒地土木研究所 2010 年
「国際化に対応したロードツーリズムの環境創出に関する調
査検討(管理技術者)」独立行政法人土木研究所寒地土木研究
所 2010 年
「雪国経済と観光振興のあり方-北海道における冬期観光振興
を事例として-」(単著) 雪 No69 雪センター 2007 年
「シーニックバイウェイ制度に関する比較研究-米国と北海
道-」土木計画学研究発表会 2005 年
社会的活動等(一部記載) NPO 法人北海道オートキャンプ協会(札幌)理事(キャンプ場担
当)
NPO スプリングボードユニティ(函館)顧問
佐久間章(さくま あきら) センター員
最終学歴
北海道教育大学釧路分校
学位
教育学士
担当科目(一部記載)
生涯学習論 社会教育計画 スポーツ政策・行政論 生涯ス
ポーツ論 視聴覚情報・メディア論
専門分野
社会教育学、生涯学習論
研究―マ
社会教育主事の資質向上と研修プログラム
所属学会
日本生涯教育学会
著書等(一部記載)
「総合的な学習のための学社連携・融合ハンドブック」
編者:山本恒夫他 文憲堂 [分担執筆] 2001 年
「新図書館情報学シリーズ1 生涯学習概論」
浅井経子編 理想社 [分担執筆] 2002 年
「豊かな体験が青少年を育てる」 伊藤俊夫編 (財)全日本
社会教育連合会 [分担執筆] 2003 年
「生涯学習〔eソサエティ〕ハンドブック」
編者:山本恒夫他 文憲堂 [分担執筆] 2004 年
『八洲学園大学人間開発教育課程テキスト「地域学習支援情
報の収集・提供」
』 角川学芸出版 2008 年
「生涯学習支援実践講座 生涯学習コーディネーター研修
地域学習情報活用の理解と技術テキスト」[分担執筆]
(財)社会通信教育協会 2009 年
「Q&A 良くわかる社会教育行政の実務」
編者:今野雅裕他 ぎょうせい [分担執筆] 2009 年
「社会教育計画ハンドブック」 国立教育政策研究所社会教
育実践研究センター [分担執筆] 2009 年
「生涯学習概論-生涯学習社会への道-」
浅井経子編 理想社 [分担執筆] 2010 年
社会的活動等(一部記載)
北海道福祉教育専門委員会 副委員長
国立日高青少年自然の家施設業務運営委員会 委員
札幌市生涯学習推進センター運営協議会 委員
札幌市社会教育委員会議 副議長
本年度の研究テーマ
「社会教育主事の資質・能力の向上」
「新しい『公共』を担う人材の育成―社会教育行政の視点か
ら―」
飯田 俊郎(いいだ としろう)センター員
最終学歴
東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得退学
学位
平成元年 3 月 社会学修士(東京都立大学)
担当科目(一部記載)
社会学 社会学概論 現代社会論 スポーツ社会学
専門分野
都市社会学 コミュニティ論 エスニシティ論
研究―マ
少子高齢化時代における都市コミュニティ形成の方法論
所属学会
日本社会学会 日本都市社会学会 日本教育社会学会
北海道社会学会 北海道都市地域学会
著書等(一部記載)
「大都市高齢者と盛り場―とげぬき地蔵を作る人々―」倉沢進
編著 日本評論社(共著) 1993 年
「日本のエスニック社会」駒井洋編著 明石書店(共著) 1996
年
「在日ブラジル人の教育と保育―群馬県太田・大泉地区を事例
として―」小内透編著 明石書店(共著) 2003 年
「講座 トランスナショナルな移動と定住―定住化する在日ブ
ラジル人と地域社会―」小内透編著
御茶の水書房(共著)
2009 年
「まちづくりセンター区域別地域カルテ・マップ」札幌市市民
まちづくり局市民自治推進室編・発行(共著) 2011 年
社会的活動等(一部記載) 札幌市・まちづくりセンターアドバイザー
国土交通省北海道開発局・交通事故対策検討委員会委員
NPO 法人コミュニティワーク研究実践センター理事
札幌市清田区・きよたまちづくり区民会議委員
公益財団法人札幌市公園緑化協会・評議員
北海道・北方型住宅会議普及部会専門委員
本年度の研究テーマ
札幌市厚別区もみじ台地区のソーシャル・キャピタル調査
札幌市 87 地区のコミュニティ・カルテ作成
札幌市のボランティア除雪制度の課題・改善策の提言
札幌市清田区のまちづくり資源調査
富良野地域のまちづくり資源調査
網走市のスポーツ観光資源調査
住民参画型の公園管理手法の調査
林
恒宏(はやし つねひろ)センター員
最終学歴
札幌国際大学大学院観光学研究科観光学専攻修士課程修了
学位
修士(観光学)
担当科目(一部記載)
スポーツマネジメント・スポーツイベント論・スポーツツーリ
ズム・スポーツ産業論・プロスポーツ論・地域社会とイベント
専門分野
スポーツマネジメント
研究テ―マ
スポーツによる国際貢献、
所属学会
日本スポーツ産業学会
著書等(一部記載)
「日本企業のCSRにおけるスポーツ活動支援の現状とその
展望に関する一考察」札幌国際大学紀要 39 号(単)2009 年
「北海道における企業スポーツの現状とその展望に関する一
考察」札幌国際大学紀要第 41 号(単)2010 年
「官学連携によるパブリシティを活用した、スポーツツーリズ
ムのプロモーションに関わる事例研究~厚真町のサーフツー
リズムを事例として」札幌国際大学紀要第 42 号(単)2011 年
職務経歴
(財)静岡県サッカー協会事務局
NPO 法人ピュアスポーツクラブ理事兼事務局長
早稲田大学スポーツビジネス研究所研究補佐員兼埼玉県広域
スポーツセンター専任指導員
(財)埼玉県体育協会クラブ育成アドバイザー
(株)三菱自動車フットボールクラブ事業本部レッズランド担
当課長
社会的活動等(一部記載) (公財)日本体育協会クラブ育成事業地方企画班員
一般社団法人北海道フットサル連盟理事
ピースボールアクション代表幹事
NPO 法人クラブネッツ理事
本年度の研究テーマ
「スポーツマネジメント教育の課題と展望」
(共同研究)
「スポーツによる国際貢献の事例研究」
(個人研究)
「ホッカイドウ学の構築を目指して」(共同研究)
新井 貢(あらい みつぐ)センター員
村田 真一(むらた しんいち)センター員
井上 博登(いのうえ ひろと)センター員