Caché システム管理ガイド Version 2013.1 2013 年 07 月 02 日 InterSystems Corporation 1 Memorial Drive Cambridge MA 02142 www.intersystems.com Caché システム管理ガイド Caché Version 2013.1 2013 年 07 月 02 日 Copyright © 2012 InterSystems Corporation All rights reserved. このドキュメントは、 Sun Microsystems、RenderX Inc.、 アドビ システムズ および ワールドワイド・ウェブ・コンソーシアム(www.w3c.org)のツールと 情報を使用して、 Adobe Portable Document Format (PDF)で作成およびフォーマットされました。主要ドキュメント開発ツールは、InterSystemsが構 築したCacheéと Javaを使用した特別目的のXML処理アプリケーションです。 , , Caché WEBLINK, Distributed Cache Protocol, M/SQL, M/NET および M/PACT は InterSystems Corporation の登録商標です。 , , and , InterSystems TrakCare, InterSystems Jalapeño Technology, Enterprise Cache Protocol, ECP および InterSystems Zen は InterSystems Corporation の 登録商標です。 ここで使われている他の全てのブランドまたは製品名は、各社および各組織の商標または登録商標です。 このドキュメントは、インターシステムズ社(住所:One Memorial Drive, Cambridge, MA 02142)あるいはその子会社が所有する企業秘密および秘密 情報を含んでおり、インターシステムズ社の製品を稼動および維持するためにのみ提供される。この発行物のいかなる部分も他の目的のために使 用してはならない。また、インターシステムズ社の書面による事前の同意がない限り、本発行物を、いかなる形式、いかなる手段で、その全てまたは 一部を、再発行、複製、開示、送付、検索可能なシステムへの保存、あるいは人またはコンピュータ言語への翻訳はしてはならない。 かかるプログラムと関連ドキュメントについて書かれているインターシステムズ社の標準ライセンス契約に記載されている範囲を除き、ここに記載さ れた本ドキュメントとソフトウェアプログラムの複製、使用、廃棄は禁じられている。インターシステムズ社は、ソフトウェアライセンス契約に記載され ている事項以外にかかるソフトウェアプログラムに関する説明と保証をするものではない。さらに、かかるソフトウェアに関する、あるいはかかるソフ トウェアの使用から起こるいかなる損失、損害に対するインターシステムズ社の責任は、ソフトウェアライセンス契約にある事項に制限される。 前述は、そのコンピュータソフトウェアの使用およびそれによって起こるインターシステムズ社の責任の範囲、制限に関する一般的な概略である。完 全な参照情報は、インターシステムズ社の標準ライセンス契約に記され、そのコピーは要望によって入手することができる。 インターシステムズ社は、本ドキュメントにある誤りに対する責任を放棄する。また、インターシステムズ社は、独自の裁量にて事前通知なしに、本ド キュメントに記載された製品および実行に対する代替と変更を行う権利を有する。 インターシステムズ社の製品に関するサポートやご質問は、以下にお問い合わせください: Tel: Fax: Email: InterSystems Worldwide Customer Support +1 617 621-0700 +1 617 374-9391 [email protected] 目次 このドキュメントについて ................................................................................................... 1 1 管理ポータルの使用 ..................................................................................................... 3 1.1 管理ポータルの起動 ............................................................................................ 3 1.1.1 管理ポータルのログイン・ページ .................................................................... 4 1.1.2 管理ポータル Web アプリケーションの構造 ...................................................... 4 1.2 管理ポータルの概要 ............................................................................................ 5 1.2.1 管理ポータルのタイトル・バー ........................................................................ 6 1.2.2 管理ポータルのリボン・バー .......................................................................... 6 1.2.3 管理ポータルのメニュー列 ............................................................................ 7 1.2.4 管理ポータルのナビゲーション・ペイン ............................................................ 7 1.2.5 管理ポータルのメッセージ・ペイン .................................................................. 9 1.2.6 システムの概要情報 ..................................................................................... 9 1.3 管理ポータルの機能概要 .................................................................................... 10 1.3.1 システム処理 ............................................................................................. 10 1.3.2 システム・エクスプローラ .............................................................................. 11 1.3.3 システム管理 ............................................................................................. 12 2 Caché の構成 ............................................................................................................. 13 2.1 データの構成 .................................................................................................... 15 2.2 ネームスペースの構成 ........................................................................................ 15 2.2.1 ネームスペースの作成/変更 ........................................................................ 16 2.2.2 既定のデータベース・マッピングの変更 ......................................................... 17 2.2.3 ネームスペースへのグローバル、ルーチン、およびパッケージ・マッピングの追加 ... 17 2.2.4 ネームスペースの削除 ................................................................................ 21 2.3 データベースの構成 ........................................................................................... 21 2.3.1 ローカル・データベース ............................................................................... 22 2.3.2 リモート・データベース ................................................................................ 26 2.4 システム情報の構成 ........................................................................................... 28 2.4.1 メモリと開始設定 ........................................................................................ 28 2.5 タスク・マネージャの電子メール設定の構成 ............................................................ 31 2.5.1 E メール設定の構成 ................................................................................... 31 2.6 NLS 設定の構成 ................................................................................................ 32 2.6.1 管理ポータルの NLS 設定ページの使用法 .................................................... 32 2.6.2 ^NLS ルーチンの使用法 ............................................................................. 34 2.6.3 NLS クラス・パッケージの使用法 ................................................................... 35 2.7 クラスタ設定の構成 ............................................................................................. 35 3 Caché の管理 ............................................................................................................. 37 3.1 ローカル・データベースの管理 ............................................................................. 37 3.1.1 空き容量の管理 ........................................................................................ 39 3.1.2 データベースの整合性の確認 ..................................................................... 41 3.1.3 整合性ログの表示 ...................................................................................... 42 3.2 Caché プロセスの管理 ......................................................................................... 43 3.2.1 プロセス情報の表示 ................................................................................... 44 3.2.2 プロセスの詳細の表示 ................................................................................ 44 3.2.3 ターミナルへのメッセージの送信 .................................................................. 47 3.2.4 更新間隔の管理 ........................................................................................ 47 3.3 タスク・マネージャの使用 ..................................................................................... 48 Caché システム管理ガイド iii 3.3.1 3.3.2 3.3.3 3.3.4 3.3.5 3.3.6 新規タスク ................................................................................................ 48 オンデマンドタスク ..................................................................................... 50 実行予定タスク .......................................................................................... 50 タスクスケジュール ..................................................................................... 50 タスクの履歴 ............................................................................................. 51 タスクのインポート ...................................................................................... 51 4 Caché ライセンスの管理 ............................................................................................... 53 4.1 Caché ライセンスの構成 ...................................................................................... 53 4.1.1 ライセンス・サーバの構成 ............................................................................ 54 4.2 ライセンス・キーの有効化 ..................................................................................... 55 4.2.1 ライセンス・トラブルシューティング ................................................................. 55 4.3 ライセンスの機能範囲と使用の決定 ....................................................................... 56 4.3.1 ローカル・ライセンス情報を表示するメソッド .................................................... 57 4.3.2 ライセンス・サーバ情報を表示するメソッド ...................................................... 57 4.4 ユーザの認識 .................................................................................................... 58 4.4.1 ライセンス・ログイン .................................................................................... 59 4.4.2 ユーザ名ライセンス .................................................................................... 60 4.4.3 CSP 接続およびその他の特殊ケース ............................................................ 60 4.5 アプリケーション・ライセンス .................................................................................. 61 4.5.1 アプリケーション・ライセンスのロード .............................................................. 61 4.5.2 統合されたアプリケーション・ライセンス .......................................................... 62 4.5.3 アプリケーション・ライセンス API ................................................................... 62 5 Windows での Caché 使用法 ........................................................................................ 65 5.1 Caché ランチャー ............................................................................................... 65 5.2 Caché の開始 .................................................................................................... 67 5.3 Caché の停止 .................................................................................................... 67 5.4 システム・トレイからのランチャーの削除 .................................................................. 68 5.4.1 一時的削除 .............................................................................................. 68 5.4.2 永続的な削除 ........................................................................................... 68 5.5 コマンド・プロンプトでの Caché の制御 ................................................................... 68 6 UNIX®、Linux、および Mac OS X での Caché 使用法 ...................................................... 69 6.1 UNIX® のユーザ、グループおよび権限 ................................................................. 69 6.1.1 データベースおよびデータベース・ディレクトリのアクセス権限 ........................... 70 6.2 UNIX® での起動 ................................................................................................ 70 6.2.1 デーモン・リソース・ロック ............................................................................. 70 6.2.2 cache.ids ファイル ...................................................................................... 70 6.2.3 起動シーケンス ......................................................................................... 71 6.3 Caché の管理 .................................................................................................... 71 6.3.1 Caché の開始 ............................................................................................ 72 6.3.2 Caché の実行 ............................................................................................ 72 6.3.3 Caché の停止 ............................................................................................ 73 7 OpenVMS での Caché 使用法 ...................................................................................... 75 7.1 Caché の開始 .................................................................................................... 75 7.2 Caché の停止 .................................................................................................... 76 7.3 管理ポータルへのアクセス ................................................................................... 76 7.3.1 Windows 上での管理ポータルの構成 ............................................................ 77 8 リモート・サーバへの接続 ............................................................................................. 79 8.1 リモート・サーバ接続の定義 ................................................................................. 80 iv Caché システム管理ガイド 8.1.1 オプションのサーバ・フィールドの使用 ........................................................... 81 8.2 高度な Web サーバ構成 ..................................................................................... 81 9 Caché 複数インスタンスの使用法 ................................................................................... 83 9.1 Caché インスタンス .............................................................................................. 83 9.2 Caché インスタンスの接続 .................................................................................... 84 9.3 Caché インスタンスの制御 .................................................................................... 85 9.4 複数の Caché インスタンスの構成 ......................................................................... 87 9.4.1 ポート番号の設定 ...................................................................................... 88 10 高可用性の実現 ....................................................................................................... 89 10.1 システム・フェイルオーバーの方法 ....................................................................... 90 10.2 クラッシュからの回復 ......................................................................................... 91 10.2.1 データベースの整合性の保護 .................................................................... 91 10.3 ライト・イメージ・ジャーナリング ............................................................................ 91 10.4 バックアップの方法 ........................................................................................... 92 10.5 論理データの保護 ............................................................................................ 92 10.5.1 トランザクション処理 .................................................................................. 92 10.5.2 トランザクションとロック ............................................................................... 93 10.5.3 グローバル・ジャーナリング ........................................................................ 94 10.6 シャドウ・ジャーナリング ...................................................................................... 94 10.7 ミラーリング ...................................................................................................... 95 11 Caché クラスタ管理 .................................................................................................... 97 11.1 Caché クラスタの概要 ........................................................................................ 97 11.1.1 クラスタ・マスタ ......................................................................................... 98 11.1.2 ロック・サーバとしてのクラスタ・マスタ ........................................................... 98 11.2 Caché クラスタの構成 ........................................................................................ 99 11.2.1 複数のネットワーク・デバイスの構成 ............................................................ 99 11.3 クラスタ・データベース管理 ................................................................................. 99 11.3.1 Caché データベース・ファイルの生成 ......................................................... 100 11.3.2 データベースのマウント ........................................................................... 100 11.4 Caché の開始 ................................................................................................. 101 11.5 ライト・イメージ・ジャーナリングとクラスタ .............................................................. 101 11.6 クラスタ・バックアップ ....................................................................................... 102 11.7 クラスタのシステム設計上の問題点 .................................................................... 102 11.7.1 データベース・ファイルの有効性の確定 ...................................................... 102 11.8 クラスタ・アプリケーションの開発方針 .................................................................. 103 11.8.1 ブロック・レベルの競合 ............................................................................ 103 11.9 Caché ObjectScript 言語の特徴 ........................................................................ 104 11.9.1 リモート Caché ObjectScript ロック ............................................................. 104 Caché システム管理ガイド v 図一覧 図 図 図 図 図 図 図 図 1–1: 管理ポータルのホーム・ページ ............................................................................... 5 1–2: 検索ツール ......................................................................................................... 7 1–3: 列表示 ............................................................................................................... 8 1–4: リスト表示 ............................................................................................................ 9 1–5: アイコン表示 ....................................................................................................... 9 2–1: サンプル・ネームスペース・マッピング .................................................................... 18 5–1: Caché ランチャー・メニュー ................................................................................... 66 10–1: 可用性のレベル ............................................................................................... 89 vi Caché システム管理ガイド テーブル一覧 テーブル テーブル テーブル テーブル テーブル テーブル テーブル テーブル テーブル テーブル テーブル テーブル テーブル テーブル テーブル テーブル テーブル テーブル テーブル テーブル 1–1: システム処理タスク .................................................................................... 10 1–2: データベース管理タスク ............................................................................. 11 1–3: システム管理タスク .................................................................................... 12 2–1: [システム構成] タスク ................................................................................. 13 2–2: [接続性] タスク ......................................................................................... 14 2–3: その他のタスク .......................................................................................... 14 3–1: ローカル・データベース・リスト情報 ............................................................... 37 3–2: ローカル・データベースの空き容量情報 ........................................................ 39 3–3: プロセス管理機能 ..................................................................................... 43 3–4: プロセス・カラム情報 .................................................................................. 44 3–5: 一般情報 ................................................................................................. 45 3–6: クライアント・アプリケーションの詳細 ............................................................. 45 3–7: 実行詳細 ................................................................................................. 45 8–1: [接続の追加] の入力フィールド ................................................................... 80 9–1: コントロール・コマンド ................................................................................. 83 9–2: Caché csession コマンドと引数 .................................................................... 84 9–3: Caché ccontrol コマンドと機能 ..................................................................... 85 10–1: システム可用性のマトリックス ..................................................................... 89 10–2: フェイルオーバーの方法と影響 .................................................................. 90 10–3: シャドウイングとミラーリングの相違点 ........................................................... 96 Caché システム管理ガイド vii このドキュメントについて このドキュメントでは、Caché システムの実行とアクセスについて説明します。Caché の管理は、システムの規模に関係な く容易です。このドキュメントには、システムの運用に必要となる主な情報を記載しています。 Caché は、複数のオペレーティング・システム上で利用できます。一部の管理手順とタスクは、プラットフォームによって 異なります。このドキュメントでは、これらの違いについて説明します。サポートされているすべてのオペレーティング・シ ステムと Web サーバの組み合わせの Caché システムを管理する、ブラウザベースのアプリケーションが Caché システム では用意されています。リモート Web サーバからポータルを使用することもできます。 Caché では、さらに Microsoft Windows システム用に一式の GUI (グラフィカル・ユーザ・インタフェース) システム・ユー ティリティが提供されています (Windows システム・トレイの Caché キューブ、または Windows の [プログラム] メニュー の Caché サブメニューから利用できます)。このグラフィカル・ユーティリティは、クライアント対サーバ用のアプリケーショ ンであり、プラットフォームに関係なくローカル Caché システムやリモート Caché サーバと対話できます。また、Caché は、 同様の機能を持つテキスト・ベースのユーティリティ一式も提供しています。これは、Caché ターミナルから呼び出すこと ができ、Telnet を使用してリモート・システムを管理するために使用できます。 このドキュメントでは、以下の項目を説明しています。 • 管理ポータルの使用 • Caché の構成 • Caché の管理 • Caché ライセンスの管理 • Windows での Caché 使用法 • UNIX®、Linux、および Mac OS X での Caché 使用法 • OpenVMS での Caché 使用法 • リモート・サーバへの接続 • Caché 複数インスタンスの使用法 • 高可用性の実現 • Caché クラスタ管理 詳細は、"目次" を参照してください。 一般的な情報については、"InterSystems のドキュメントの使用法" を参照してください。 Caché システム管理ガイド 1 1 管理ポータルの使用 Caché では、Web アプリケーションであるインターシステムズの管理ポータルを使用してシステム管理と管理タスクを実 行できます。この方法の利点は、インストール管理に使用するシステム上に Caché をインストールする必要がなくなった ことです。サイトに対するアクセス制御を確立する必要はありますが、ネットワークを介したリモートのシステム管理が大幅 に容易になりました。データとそのフォーマット情報の両方が、管理対象のシステムから直接取得されるので、リリース間 の互換性の問題も最小限になりました。 この章では、以下の項目について説明します。 • 管理ポータルの起動 • 管理ポータルの概要 • 管理ポータルの機能概要 1.1 管理ポータルの起動 管理ポータルは、次の方法で起動できます。 • Microsoft Windows プラットフォームで、Caché キューブ・メニューの [管理ポータル] をクリックします。 • Web ブラウザからは、以下の形式で管理ポータルの URI に直接移動します。 http://machine:port/csp/sys/UtilHome.csp ここで、machine は使用しているシステムの IP アドレス (localhost など) で、port は Caché によってインストール された Web サーバのポート番号です。例えば、Caché のシングル・インストールのローカル・サーバ上の既定の場 所は、http://localhost:57772/csp/sys/UtilHome.csp です (57772 は、Caché Web サーバの既定のポート番号で す)。 • Caché オンライン・ドキュメントから、タイトル・バーの InterSystems ロゴの下にある [管理ポータル] をクリックします。 これ以外に、ドキュメント全体に該当するポータル・ページへのアクティブなリンクがいくつか用意されています。例 えば、現在オンライン・ドキュメントを表示している場合は、[システム] > [構成] > [メモリと開始設定] をクリックして ポータル・ページに移動すると、Caché のこのインスタンスのメモリと開始設定を構成できます。 管理ポータルの詳細は、この章の "管理ポータルの概要" を参照してください。 システムの認証設定によっては、[ホーム] ページに移動する前にログインする必要があります。ログイン要件の概要 は、"管理ポータルのログイン・ページ" のサブセクションを参照してください。さらに、各機能領域は、特定のリソースに アクセスする必要があります。詳細は、"管理ポータル Web アプリケーションの構造" のサブセクションを参照してくださ い。 Caché システム管理ガイド 3 管理ポータルの使用 重要 Microsoft Windows 2003 ユーザの信頼済みサイトのセキュリティ設定 — 管理ポータルを初めて表示し たときに、Web サイトがブロックされているという警告が表示されることがあります。プロンプトが表示され たら、このサイトを信頼済みサイト・ゾーンに追加します。インターシステムズでは、ポータルのプロシー ジャが正しく機能するために、セッション・クッキーを許可することをお勧めします。 1.1.1 管理ポータルのログイン・ページ 管理ポータル Web アプリケーション (/csp/sys) の認証設定によっては、ポータルを使用するためにユーザ名とパスワー ドを入力する必要があります。これには、以下の 2 つの状況があります。 認証されていないアクセスのみ ユーザ名もパスワードも不要で、入力もできません。 — 認証されていない接続のみがポータルで許可されてい る場合 (最小のセキュリティ・インストールでの既定の設定)、ポータルにアクセスするためにユーザ名とパスワー ドは不要です。この場合は、前述のセクションで説明されている方法を使用してポータルを起動するときに、[ロ グイン] ページが表示されません。例えば、[ログアウト] をクリックすることでログイン・ページが表示された場合 も、以下のメッセージが表示されます。 You are logged out. Please click here to login. 認証されたアクセス ユーザ名とパスワードが必要です。 — 管理ポータル Web アプリケーションに対しては認証を必要とするセキュ リティ設定を使用していて、システムで未認証である場合は、[ユーザ名] と [パスワード] の入力を求めるログイ ン・ページが表示されます。これらのフィールドに入力した後、[ログイン] をクリックすると、管理ポータルの [ホー ム] ページが表示されます。 注釈 重要 パスワードを変更するには、自分の名前を管理ポータルのタイトル・バーでクリックします。パスワード 変更のダイアログ・ボックスが表示されます。 /csp/sys アプリケーション行で [編集] をクリックすると、[システム] > [セキュリティ管理] > [ウェブアプリ ケーション] ページにある [許可されている認証] 設定を確認できます。 1.1.2 管理ポータル Web アプリケーションの構造 メインのポータル Web アプリケーションは、/csp/sys にあります。管理ポータル内で特権の要求を適用するために、ポー タルはさらにいくつかの Web アプリケーションに分かれています。管理ポータル自体は、特権のないユーザの操作を阻 止しません。ポータルによって呼び出されるシステム API メソッドがこれを行います。ただし、<PROTECT> エラーを防止 するために、ポータルでは、特権のないユーザが制限付きのページにアクセスできないようにしています。 ポータルのユーザには次の 4 つのタイプがあります。それらのタイプは、Caché 内であらかじめ定義されているリソース におおよそ対応しています。 4 Caché システム管理ガイド 管理ポータルの概要 ユーザ・タイプ リソース Web アプリケーション タスク セキュリティ・マ ネージャ %Admin_Secure /csp/sys/sec ユーザ、ロール、およびその他のセ キュリティ・タスクのリストを表示および 編集します。 マネージャ %Admin_Manage /csp/sys/mgr システム構成を変更し、バックアップ・ セットを定義します。 オペレータ %Admin_Operate /csp/sys/op システム状態のページを表示し、バッ クアップを実行します。 エクスプローラ (パ ブリック・ユーザ) %Development /csp/sys/exp 該当するリソースにアクセスできる場 合、ホーム・ページを表示し、クラス、 ルーチン、およびグローバルを表示し、 SQL ページを使用します。 1.2 管理ポータルの概要 このセクションでは、以下の図に示すように、管理ポータルのページに表示される情報について説明します。 図 1–1: 管理ポータルのホーム・ページ 管理ポータルの各セクションについて説明します。 • 管理ポータルのタイトル・バー • 管理ポータルのリボン・バー • 管理ポータルのメニュー列 Caché システム管理ガイド 5 管理ポータルの使用 • 管理ポータルのナビゲーション・ペイン • 管理ポータルのメッセージ・ペイン 注釈 メニュー項目の上にカーソルを移動すると、その項目の説明が表示されます。 1.2.1 管理ポータルのタイトル・バー 管理ポータルのタイトル・バーの左側には、次のコマンドが表示されます。 • [メニュー] — ユーザが保持するロールに基づいた一般タスクのリストが表示されます。 • [ホーム] — 管理ポータルの [ホーム] ページが表示されます。 • [概要] — システムの概要情報が表示されます。 • [ヘルプ] — 表示しているページやトピックのオンライン・ドキュメント (ヘルプ) が表示されます。 • [ログアウト] — ログアウトして、管理ポータルの [ログイン] ページが表示されます。 • [ページ名] タブ — 現在の管理ポータル・ページの名前が表示されます。 管理ポータルのタイトル・バーの中央には、次の情報が表示されます。 • ロケータ・バー — リンク先ページのパスが表示されます。パスにリストされた各ページは、アクティブなリンクです。以 前に表示していたサブメニューやリストに戻るために使用できます。例えば、[メモリと開始設定] ページのロケータ・ バーには、[システム] > [構成] > [メモリと開始設定] が表示されます。これには、[システム管理] ページと中間の [構成] ページへのリンクがあります。 注釈 リンク先ページに到達しない限り、ロケータ・バーは表示されません。パスのページすべてがリストされるわ けではないので、リンク先ページを表示する方法としては、検索ツールの使用をお勧めします。これにつ いては、この章の "管理ポータルのリボン・バー" のセクションで説明します。 • [サーバ] — Caché が実行されているサーバの名前 • [ユーザ] — 管理ポータルにログインしているユーザの名前 • [ネームスペース] — 現在使用されているネームスペースの名前 注釈 ネームスペースを変更するには、[切り替え] をクリックし、作業対象のネームスペースを選択します。 • [ライセンス先] — ライセンス・キー情報に表示される顧客名 • [インスタンス] — サーバ上で実行されている Caché インスタンスの名前 また、事前定義の [システムモード] ラベルを表示できます (例えば、“This is a Test System”)。詳細は、"Caché システ ム管理ガイド" の “ Caché の構成” の章にある "メモリと開始設定" を参照してください。 管理ポータルのタイトル・バーの右側には、使用している製品の名前が表示されます。 1.2.2 管理ポータルのリボン・バー 管理ポータルのリボン・バーの左側には、管理ポータルのナビゲーション・ペイン (表示モード) でリンクを表示する方法 を指定できるボタンが表示されます。詳細は、この章の "管理ポータルのナビゲーション・ペイン" セクションを参照して ください。 リボン・バーの中央では、管理ポータルにあるページを検索できます。1 ページ以上のページで表示される単語を指定 してから Enter キーを押すと、その単語が含まれる全ページのリストが表示されます。そのリストでは、表示するリンク先 ページをクリックできるので、サブメニュー/リスト/アイコンを使って移動する必要はありません。 6 Caché システム管理ガイド 管理ポータルの概要 図 1–2: 検索ツール 1.2.3 管理ポータルのメニュー列 管理ポータルのメニュー列により、インストールされている Caché や InterSystems 製品 (例えば、DeepSee) の機能領域 にリンクします。 • [ホーム] — 管理ポータルの [ホーム] ページが表示されます。 • [DeepSee] — InterSystems DeepSee の Web ページを起動します。詳細は、"はじめに" ガイドの “DeepSee ユー ザ・インタフェースの概要” の章を参照してください。 • [システム処理] — システム処理タスクです。詳細は、この章の "管理ポータルの機能概要" を参照してください。 • [システム・エクスプローラ] — データベース管理タスクです。詳細は、この章の "管理ポータルの機能概要" を参照 してください。 • [システム管理] — システム管理タスクです。詳細は、この章の "管理ポータルの機能概要" を参照してください。 • [Ensemble] (Ensemble インストール専用) — Ensemble タスクです。詳細は、"Ensemble プロダクションの管理" ガイ ドの付録 "Ensemble メニュー項目に関する情報の検索" を参照してください。 1.2.4 管理ポータルのナビゲーション・ペイン 管理ポータルのナビゲーション・ペインには最初、次が表示されます。 • [ホーム] ページ • [表示] (ナビゲーション・モード) — 特定のページに移動できる列、リスト、アイコン、および検索ツール 注釈 [表示] を使用して管理ポータルに移動することに加えて、検索ツールにより直接ページに移動できます。 これはリボン・バーにあります。詳細は、この章の "管理ポータルのリボン・バー" のセクションを参照してく ださい。 [ホーム] ページには以下のセクションがあります。 • [お気に入り] — お気に入りとして指定したページがリストされます。詳細は、"アクション・ペイン" を参照してくださ い。 • [ご存知ですか ?] — ヒントを表示します。 • [最近アクセスしたページ] — 最後に Caché を起動した後に表示した最近のページがリストされます。 • [リンク] — アクセスするページにリンクします。 Caché システム管理ガイド 7 管理ポータルの使用 管理ポータルのリボン・バーで選択したナビゲーション・モードに応じて、ナビゲーション・パスは以下のように表示されま す。 • 列表示 — 列にページが表示されます。これが既定モードです。 注釈 これは、お気に入りの選択やカスタム・リソースの割り当てに使用する表示です。詳細は、アクション・ペイ ン を参照してください。 • リスト表示 — ページ名がドロップダウン・リストに表示されます。 • アイコン表示 — ページ名がラベル付きアイコンとして表示されます。 1.2.4.1 列表示 “列表示”では、リンク先ページへのアクセスに使用するサブメニューが表示されます。最後のサブメニューのタイトル/ 名前をクリックすると、目的のページが表示されます。最後のサブメニューのタイトル/名前を囲むボックス内 (タイトル/名 前自体でなく) をクリックすると、アクション・ペイン が表示されます。 図 1–3: 列表示 アクション・ペイン アクション・ペインは、メニュー・オプションについて説明し、それに関連する複数のアクションを実行できます。アクショ ン・ペインを表示するには、列表示の状態で、最後のサブメニューのオプションを囲むボックス内 (オプション自体でなく) をクリックします。アクション・ペインでは、以下の操作を実行できます。 • リンク先ページをお気に入りリストに追加します。 • ページをロードするために必要なシステム・リソースを表示し、カスタム・リソースを割り当てます。詳細は、"Caché セ キュリティ管理ガイド" の “アセットおよびリソース” の章にある "管理ポータルによるカスタム・リソースの使用法" を参照してください。 注釈 • アクション・ペインでリソース名が一部しか表示されてない場合は、名前の上にポインタを移動すると、全体 を見ることができます。 [進む] をクリックして目的のページに移動します。 アクション・ペインは、列表示でのみ使用できます。リスト・ビュー、アイコン・ビュー、または検索ツール使用してページに 移動すると、お気に入りに追加したり、カスタムのリソースを割り当てたりできません。 8 Caché システム管理ガイド 管理ポータルの概要 1.2.4.2 リスト表示 “リスト表示”により、リンク先ページへのアクセスに使用するリストが表示されますが、リンク先ページをお気に入りとして 指定したりカスタム・リソースを割り当てることはできません。表示するページを選択する場合、[進む] をクリックします。 図 1–4: リスト表示 1.2.4.3 アイコン表示 “アイコン表示”により、リンク先ページへのアクセスに使用するアイコンが表示されますが、リンク先ページをお気に入 りとして指定したりカスタム・リソースを割り当てることはできません。次のレベルのアイコンやリンク先ページを表示するに は、アイコンをダブルクリックします。 図 1–5: アイコン表示 1.2.5 管理ポータルのメッセージ・ペイン 管理ポータルのメッセージ・ペインでは、一般的なシステム情報を表示し、システム・ダッシュボードへのリンクがあります。 ダッシュボードの詳細は、"Caché 監視ガイド" の “管理ポータルを使用した Caché の監視” の章を参照してください。 1.2.6 システムの概要情報 管理ポータルのタイトル・バーの [概要] をクリックすると、テーブルに以下の情報が表示されます。 Caché システム管理ガイド 9 管理ポータルの使用 • [バージョン] — プラットフォーム、ビルドの番号および日付を含む、Caché のこのインスタンスの固有のビルド情報 • [構成] — このインスタンスが使用する構成 (.cpf) ファイルの名前と場所 • [データベースキャッシュ(MB)] — データベースに割り当てられている領域 • [ルーチンキャッシュ(MB)] — ルーチンに割り当てられている領域 • [ジャーナルファイル] — 現在のジャーナル・ファイルの名前と場所 • [スーパーサーバポート] — Caché サーバを実行するポート番号 • [ウェブサーバポート] — プライベート Caché Web サーバを実行するポート番号 • [ライセンスサーバアドレス/ポート] — Caché ライセンス・サーバを実行する IP アドレスとポート番号 • [ライセンス先] — ライセンス・キー情報に表示される顧客名 • [クラスタサポート] — このインスタンスがクラスタの一部であるかどうか • [システム開始日時] — Caché のこのインスタンスが最後に起動した日付と時刻 • [暗号化キー識別子] — 暗号化がアクティブ化されている場合、暗号化キーの GUID (Global Unique ID) • [NLSロケール] — 各国語言語サポートのロケール詳細は、"Caché 専用のシステム/ツールおよびユーティリティ" の “Caché システムのカスタマイズ” の章の "各国言語サポートのシステム・クラスの使用法"、およびこのドキュメン トの “Caché の構成” の章の "管理ポータルの NLS 設定ページの使用法" を参照してください。 • このセッションの優先言語 — 管理ポータルで使用する優先言語を選択するためのドロップダウン・リスト。リストにあ る言語は管理ポータルのローカライズを済ませている言語です。最初は、ブラウザで指定された言語が既定の優先 言語 (つまり、セッション言語) になります。そのブラウザ言語がサポートされていない場合は英語になります。優先 言語を選択した後でブラウザ言語が変更されても、 Caché ではこの言語が使用され続けます。 1.3 管理ポータルの機能概要 管理ポータルは、Caché の構成と管理に関して、次の機能領域に分かれています。 • システム処理 — システム処理タスク • システム・エクスプローラ — データ管理タスク • システム管理 — システム管理タスク 各タスクの実行方法の詳細は、該当する Caché ドキュメントにあります。このドキュメントには、各トピックの該当セクション へのリンクがあります。 1.3.1 システム処理 システム・オペレータ・タスクは、管理ポータルの [ホーム] ページの [運用] 部分に表示されるカテゴリに分けられます。 これらのタスクの説明は、Caché ドキュメントのさまざまな箇所に記載されています。このドキュメントの他の章や "システ ム管理" ドキュメントの他のドキュメントにも、多数のシステム・オペレータ・タスクが記載されています。次のテーブルに は、主なタスクと、そのトピックの詳細に最も適切なドキュメントがリストされています。 テーブル 1–1: システム処理タスク メニュー項目 情報 システム・ダッシュボード "Caché 監視ガイド" の “管理ポータルを使用した Caché の監視” の章 10 Caché システム管理ガイド 管理ポータルの機能概要 メニュー項目 情報 バックアップ "Caché データ整合性ガイド" の “バックアップとリストア” の章の "Caché オンライン・ バックアップの管理" セクション データベース このドキュメントの “Caché の管理” の章の "ローカル・データベースの管理" セクショ ン プロセス このドキュメントの “ Caché の管理” の章の "Caché プロセスの管理" セクション ロック "Caché 監視ガイド" の “管理ポータルを使用した Caché の監視” の章の "ロックの 監視" セクション ジャーナル “Caché データ整合性ガイド” の “ジャーナリング” の章 シャドウ・サーバ “Caché データ整合性ガイド” の “シャドウ・ジャーナリング” の章 ミラー・モニタ "Caché 監視ガイド" の “Caché ミラーリング・パフォーマンスの監視” の章の "ミラー・ モニタの使用法" セクション タスク・マネージャ このドキュメントの “ Caché の管理” の章の "タスク・マネージャの使用" セクション システム・ログ "Caché 監視ガイド" の “管理ポータルを使用した Caché の監視” の章の "ログ・ファ イルの監視" セクション システム使用 "Caché 監視ガイド" の “管理ポータルを使用した Caché の監視” の章の "システム・ パフォーマンスの監視" セクション ライセンスの使用 このドキュメントの “ Caché ライセンスの管理” の章 CSP セッション "Caché Server Pages (CSP) の使用法" の “CSP セッション管理” の章 バックグラウンド・タスク バックグラウンド・プロセスには、Job コマンドを介して起動されるプロセスと、CSP、Cache Direct、ODBC、任意のオブジェクトの結合などのバックグラウンド・サーバ・プロセスとが 含まれます。"Caché ObjectScript リファレンス" の "JOB" エントリを参照してください。 診断レポート "Caché 監視ガイド" の “Caché 診断レポートの使用法” の章 1.3.2 システム・エクスプローラ データベース管理タスクは、管理ポータルの [ホーム] ページの [データ管理] 部分に表示されるカテゴリに分けられま す。次のテーブルには、主なサブカテゴリと、そのトピックの詳細に最も適切なドキュメントがリストされています。 テーブル 1–2: データベース管理タスク メニュー項目 情報 クラス "Caché オブジェクトの使用法" の “Caché クラス” の章 SQL "Caché SQL の使用法" の “Caché SQL 入門” の章 ルーチン "Caché ObjectScript の使用法" の “ユーザ定義のコード” の章 グローバル "Caché グローバルの使用法" の “グローバル構造” の章 ツール QA、スケーラビリティ、およびネットワーク負荷をテストする目的で、さまざまなアプリケー ションに対して、HTTP ベースのスクリプトの記録、ランダム化、および再生を行うために 使用できるクラスを提供します。詳細は、"インターシステムズ・クラス・リファレンス" の %WebStress を参照してください。 Caché システム管理ガイド 11 管理ポータルの使用 1.3.3 システム管理 システム管理タスクは、管理ポータルの [ホーム] ページの [システム管理] 部分に表示されるカテゴリに分けられていま す。次のテーブルには、主なサブカテゴリと、そのトピックの詳細に最も適切なドキュメントがリストされています。 テーブル 1–3: システム管理タスク メニュー項目 情報 構成 このドキュメントの “Caché の構成” の章 セキュリティ "Caché セキュリティ管理ガイド" の “システム管理およびセキュリティ” の章 ライセンス このドキュメントの “Caché ライセンスの管理” の章 暗号化 "Caché セキュリティ管理ガイド" の “データベース暗号化” の章 12 Caché システム管理ガイド 2 Caché の構成 Caché の構成には、システム構成情報、ネームスペース、データベース、オペレータのタスクの構成、ネットワーク接続、 およびその他の詳細設定があります。 Caché システムをセットアップして構成パラメータを表示するには、管理ポータルを使用します。このポータルを使用する と、システム設定の調整のほか、ネームスペース、データベース、およびネットワーク接続の作成や変更、CSP ゲートウェ イに接続して CSP アプリケーションを構成する作業などが可能です。 主な構成タスクはカテゴリに分類されます。さらに、これらはサブカテゴリに分類されます。この章では、これらのトピック の一部を説明します。その他のトピックは、別の章または他のドキュメントで説明しています。構成タスクは、以下のとおり です。 • システム構成 — この章の "[システム構成] タスク" のテーブルを参照してください。 • 接続性 — この章の "[接続性] タスク" のテーブルを参照してください。 • ミラー設定 — "Caché 高可用性ガイド" の “ミラーリング” の章にある "ミラーリングの構成" のセクションを参照して ください。 • データベース・バックアップ — "Caché データ整合性ガイド" の “バックアップとリストア” の章の "Caché バックアッ プ設定の構成" のセクションを参照してください。 • CSP ゲートウェイ管理 — "Caché Server Pages の使用法" の “CSP 構成” の章を参照してください。 • SQL 設定 — "Caché 追加構成設定リファレンス" の “Caché 追加構成設定” の章にある "SQL 設定" のセクション を参照してください。 • デバイス設定 — "Caché 追加構成設定リファレンス" の “Caché 追加構成設定” の章にある "デバイス設定" のセ クションを参照してください。 • 各国言語の設定 — この章の "管理ポータルの NLS 設定ページの使用法" を参照してください。 • Zen レポート — "Caché 追加構成設定リファレンス" の “Zen レポートの設定” セクション、および "Zen レポートの 使用法" の “Zen レポートの実行” の章の "PDF 出力向け Zen レポートの設定" セクションを参照してください。 • 追加設定 — この章の "その他のタスク" テーブルを参照してください。 [システム構成] タスク このシステムの設定は、[システム構成] メニューから構成します。 テーブル 2–1: [システム構成] タスク メニュー項目 ドキュメント メモリと開始設定 この章の "システム情報の構成" のセクション Caché システム管理ガイド 13 Caché の構成 メニュー項目 ドキュメント ネームスペース この章の "ネームスペースの構成" のセクション ローカル・データベース この章の "ローカル・データベースの構成" のセクション リモート・データベース この章の "リモート・データベースの構成" のセクション ジャーナル設定 "Caché データ整合性ガイド" の “ジャーナリング” の章の "ジャーナ ル・ファイル設定の構成" のセクション [接続性] タスク 他のシステムとのネットワーク接続をするには、[接続性] メニューを使用します。 テーブル 2–2: [接続性] タスク メニュー項目 ドキュメント ECP 設定 "Caché 分散データ管理ガイド" の “分散システムの構成” の章 シャドウ・サーバ設定 "Caché データ整合性ガイド" の “シャドウイング” の章にある "シャド ウイングの構成" のセクション SQL ゲートウェイ設定 "Caché SQL の使用法" の “Caché SQL ゲートウェイの使用法” の章 にある "外部ソースへのゲートウェイ接続の作成" JDBC ゲートウェイ設定 "Caché SQL リファレンス" の “構成設定” の章にある "JDBC ゲート ウェイ設定" オブジェクト・ゲートウェイ設定 ".NET 用 Caché ゲートウェイの使用法" の “ゲートウェイ・サーバのプ ロパティ設定” の章 クラスタ設定 この章にある "クラスタ設定の構成" のセクション その他のタスク 追加設定は、[追加設定] メニューから構成します。追加構成の設定の概要は、"Caché 追加構成設定リファレンス" を参 照してください。 テーブル 2–3: その他のタスク メニュー項目 ドキュメント 互換性 "Caché 追加構成設定リファレンス" の "その他の設定" 詳細メモリ "Caché 追加構成設定リファレンス" の "詳細メモリ設定" Monitor "Caché 監視ガイド" の付録 “BMC PATROL を使用した Caché の監 視”、“SNMP を使用した Caché の監視”、および “WMI を使用した Caché の監視” ソース・コントロール "Caché スタジオの使用法" の付録の “スタジオのソース・コントロール・ フックの使用法” Startup "Caché 追加構成設定リファレンス" の "起動の設定" タスク・マネージャの電子メール設定 この章の "タスク・マネージャの電子メール設定の構成" のセクション 多くの構成変更は動的に実行され、Caché を再起動する必要はありません。更新後に再起動が必要な場合は、ポータ ルにそのように表示されます。 この章では、以下の項目について説明します。 14 Caché システム管理ガイド データの構成 • データの構成 • ネームスペースの構成 • データベースの構成 • システム情報の構成 • タスク・マネージャの電子メール設定の構成 • NLS 設定の構成 • クラスタ設定の構成 2.1 データの構成 Caché では、永続多次元配列 (グローバル) と実行可能コード (ルーチン) というデータを、データベースと呼ばれる 1 つ以上の物理構造に格納します。データベースは、ローカルのオペレーティング・システムに格納された 1 つ以上の物 理ファイルで構成されます。Caché システムは、(通常) 複数のデータベースを持っています。 それぞれの Caché システムは、データベース・キャッシュを保持します。データベース・キャッシュとは、ローカルの共有 メモリ・バッファで、物理データベースから取得されるデータをキャッシュするために使用します。このキャッシュは、デー タ・アクセスに必要な入出力処理の量を大幅に削減し、Caché の性能を大幅に向上させます。 Caché アプリケーションは、ネームスペースを使用してデータにアクセスします。ネームスペースは、1 つ以上の物理デー タベースに格納されたデータ (グローバルとルーチン) を、論理的に表示します。Caché システムは、(通常) 複数のネー ムスペースを持っています。Caché は、論理ネームスペースで表示されるデータを 1 つ以上の物理データベースにマッ プします。このマッピングにより、アプリケーション・ロジックを変更せずに、アプリケーションの物理的な配置を変更できる 強力なメカニズムが実現します。 最も単純な例としては、ネームスペースとデータベース間の一対一の通信が挙げられますが、多くのシステムで、複数の データベース内のデータへのアクセスを可能にするネームスペースを定義する機能が利用されています。例えば、1 つ のシステムに複数のネームスペースを設定し、1 つ以上の物理データベース内に保存されているデータについて、各 ネームスペースがそれぞれ異なる論理ビューを提供することなどができます。 詳細は、以下のセクションを参照してください。 • ネームスペースの構成 • データベースの構成 プログラムによるネームスペース、データベース、およびマッピングの更新の詳細は、"インターシステムズ・クラス・リファ レンス" の Config エントリを参照してください。 2.2 ネームスペースの構成 ネームスペース は、仮想の作業スペースにおけるデータとプログラムのコレクションです。ネームスペース内では、さま ざまなグループやユーザが必要とするグローバルを定義できます。例えば、会社の経理部門が、異なるシステムや異な るディレクトリに存在する特定のグローバルを使用する必要がある場合、ネットワーク上のすべての経理のグローバルや データベースを参照できる単独のネームスペースを設定できます。 Caché には、以下のようにあらかじめ定義されたネームスペースが用意されています。 • %SYS — システム管理情報およびユーティリティ。 Caché システム管理ガイド 15 Caché の構成 • DOCBOOK — ドキュメント。 • SAMPLES — サンプル・コードおよびアプリケーション。 • USER — インストールの時点では空白。通常アプリケーション開発に使用します。 管理ポータルの [システム] > [構成] > [ネームスペース] ページからネームスペースを構成するには、次の手順を実行 します。 • ネームスペースの作成/変更 • 既定のデータベース・マッピングの変更 • ネームスペースへのグローバル、ルーチン、およびパッケージ・マッピングの追加 • ネームスペースの削除 ネームスペース・テーブルのサイズは、自動的に決定されます。構成することはできません。ネームスペースの詳細 は、"Caché プログラミング入門ガイド" の “ネームスペースとデータベース” の章を参照してください。 2.2.1 ネームスペースの作成/変更 新規ネームスペースは常時作成できますが、システムを設定する際にあらかじめユーザが必要とする基礎的なネームス ペースを作成しておきます。ネームスペースを作成するには、[新規ネームスペース作成] をクリックしてから、以下の手 順を実行します。 1. [ネームスペースの名前] に名前を入力します。 ネームスペースの名前には 1 つ以上の文字 (ただし、255 文字以内) を使用して、先頭の文字はアルファベットま たはパーセント記号 (%) とし、その後に任意の数の英数字、ダッシュ、またはアンダースコア文字を使用する必要が あります。 重要 予約システム名である BIN、BROKER、DOCBOOK、DOCUMATIC、%SYS は指定しないでくださ い。 2. デフォルトのデータベースが [ローカルデータベース] と [リモートデータベース] のどちらであるかを選択します。 3. このネームスペースの既定のマッピングについて [既存のデータベースの選択] で選択するか [新規データベースの 作成] をクリックします。 4. このネームスペースにアクセスする CSP アプリケーションを作成する場合は、[このネームスペースの既定の CSP アプリケーションを作成する] チェック・ボックスにチェックを付けます。 5. 既存のネームスペースからネームスペースのマッピングをコピーすることもできます。 6. 必要な情報を入力したら、[保存] をクリックし、構成にネームスペースを追加します。 2.2.1.1 Ensemble インスタンスでのネームスペース作成 Ensemble インスタンス内でネームスペースを作成すると、システムが自動的に新規ネームスペースの追加構成タスクを 実行します。 • このネームスペースの既定グローバル・データベースが既存のデータベースである場合、システムはこのデータベー スで一部のクラスのアップグレードとリコンパイルを行います。 注意 他のネームスペースでもこのデータベースを使用している場合、この変更が適切でないことがありま す。Ensemble インスタンスで新規ネームスペースを作成する場合は、既存データベースの再使用 がこのネームスペースに対して適切であるかどうか注意深く検討してください。 16 Caché システム管理ガイド ネームスペースの構成 • これにより、グローバル・マッピング、ルーチン・マッピング、およびパッケージ・マッピングが定義され、Ensemble シ ステムのクラスおよびデータがこのネームスペースで使用可能になります。 • ノードが ^SYS グローバルに追加されます。 • Ensemble で必要となるアプリケーション名 /csp/namespace を使用して、このネームスペースの Web アプリケー ションが作成されます。 2.2.2 既定のデータベース・マッピングの変更 ネームスペースがマップされるデータベースは、Caché を再起動せずに変更できます。 1. [システム] > [構成] > [ネームスペース] ページに移動し、定義済みのネームスペースのリストを表示します。 2. 変更するネームスペースの行の [編集] をクリックします。 3. 定義済みのデータベースのリストから [グローバルの既定のデータベース]、[ルーチンの既定のデータベース]、およ び [一時的な格納場所の既定のデータベース] を選択します。 注釈 [仮ストレージのデフォルトデータベース] ドロップダウン・リストからジャーナル・グローバル以外 (つまり、 [ジャーナルグローバル] プロパティを [いいえ] に設定) で構成されたデータベースの選択は、CACHETEMP の選択と同じではありません。詳細は、"Caché データ整合性ガイド" の “ジャーナリング” の章の "一時 グローバルと CACHETEMP の使用" を参照してください。 4. [保存] をクリックします。 注釈 変更時にデータベースに直接アクセスしているユーザは、ネームスペース・マッピングを更新するために、一度 Caché をログアウトして、再度ログインする必要がある場合もあります。 2.2.3 ネームスペースへのグローバル、ルーチン、およびパッケージ・マッピングの追加 マップされたデータベース内のグローバルやルーチンにアクセスできるだけでなく、同じシステムまたは異なるシステム に存在する、他のデータベースのグローバル、ルーチン、およびクラス・パッケージをマップすることもできます。これに よって、さまざまな場所に存在するデータを、簡単に参照できるようになります。グローバル全体でも一部でもマップでき ます。これによって、データはディスクを簡単に行き来できます。グローバル、ルーチン、およびパッケージのマッピング に関する詳細は、"Caché プログラミング入門ガイド" の “習得する必要がある役立つスキル” の章を参照してください。 注釈 マッピングはアルファベット順に並べ替えられ、添え字が指定されている場合は、名前と添え字を基準にして並 べ替えられます。"Caché グローバルの使用法" の “グローバル構造” の章を参照してください。 適切な項目をクリックし、マッピングを開始します。 • グローバル・マッピング • ルーチン・マッピング • パッケージ・マッピング • すべてのネームスペースへのデータのマッピング 以下は、飛行機の予約アプリケーションのサンプルで、どのようにマッピングが作動しているかの概略図です。 Caché システム管理ガイド 17 Caché の構成 図 2–1: サンプル・ネームスペース・マッピング データやプログラムは、Caché データベース や物理的な記憶配置で保存されます。そして、ネームスペース や論理的 なリファレンスによって参照されます。 重要 マップされたコンテンツの識別子がローカル・コンテンツ (パッケージ、クラス、グローバル、またはルー チン名) と同じ場合、ローカル・コンテンツではなくマップされたコンテンツが表示されます。 2.2.3.1 グローバル・マッピング グローバルおよびグローバル・サブスクリプト・レベルでネームスペースにマッピングを追加し、そのマッピングがそのネー ムスペースのグローバルに対する既定のデータベース・マッピングよりも優先させるようにできます。 1. [システム] > [構成] > [ネームスペース] ページに移動し、グローバルをマッピングするネームスペースの行で [グ ローバルマッピング] をクリックします。 2. [グローバルマッピング] ページで、[新規グローバルマッピング] をクリックします。 3. グローバルが配置されるデータベースの [グローバル・データベースの位置] を選択します。 4. [グローバル名] を入力します。ABC* のようにグローバル名の一部として * 文字を使用すると、複数のグローバルを 指定できます。 5. [マップするグローバル添え字] を入力します。添え字参照は開き括弧で始まる必要があります。以下はその例です。 (1) ("A") (1):(5) ("A"):("Z") (BEGIN):("X") ("Y"):(END) 注釈 範囲 (例 : ("A"):("Z")) を指定する場合、指定された添え字の範囲は “~から、~以内” ではなく “~ から、~未満” になります。つまり、定義された添え字範囲の下限は含まれますが、上限は含まれないこと になります。例えば、Name (1):(10) の場合、Name (1) は含まれますが、Name (10) は含まれませ ん。範囲の上限を除外することによって、添え字の範囲を Name ("a"):("b") のように指定して処理す ると、Name ("aa") および Name ("aaaaa") を含め Name ("b") の直前までを有効範囲とする上限 境界を指定できます。 予約語 BEGIN および END を使用して、使用可能な先頭および最後の添え字を示すことができますが、 グローバルの添え字は個別にマッピングする必要があるため、添え字のあるグローバルで アスタリスク (*) を使用することはできません。 添え字レベル・マッピング (SLM) の範囲に関する詳細は、"Caché グローバルの使用法" の “グローバル 構造” の章の "グローバル・マッピングの設定" を参照してください。 18 Caché システム管理ガイド ネームスペースの構成 6. [詳細] をクリックすると、以下のオプションが表示されます。 a. [照合] を選択します。照合は新規添え字レベルのマッピング・グローバルのみに適用されます。 b. [ロック・データベース位置] を選択します。詳細は、"Caché パラメータ・ファイル・リファレンス" の “[Map]” セク ションの "Global" を参照してください。 7. [OK] をクリックします。 注釈 新規のマッピング行の最初の列に表示される [>>] は、マッピングを編集可能で開いていることを示します。 8. マッピングを cpf ファイルに保存するには、[変更を保存] をクリックします。 2.2.3.2 ルーチン・マッピング ルーチン・レベルでネームスペースにマッピングを追加すると、そのマッピングでそのネームスペースのルーチンに対す る既定のデータベース・マッピングをオーバーライドできます。 1. [システム] > [構成] > [ネームスペース] ページに移動し、グローバルをマッピングするネームスペースの行で [ルー チンマッピング] をクリックします。 2. [ルーチンマッピング] ページで、[新規ルーチンマッピング] をクリックします。 3. ルーチンが配置される [ルーチン・データベースの場所] のデータベースを選択します。 4. [ルーチン名] を入力します。このルーチンは、マッピングの際に存在していなくてもかまいません (つまり、作成を計 画しているルーチンの名前を使用できます)。 5. [ルーチン・タイプ] を選択します。 6. [OK] をクリックします。 注釈 新規のマッピング行の最初の列に表示される [>>] は、マッピングを編集可能で開いていることを示します。 7. マッピングを cpf ファイルに保存するには、[変更を保存] をクリックします。 例えば、前出のサンプル・ネームスペース・マッピングを例にして考えてみましょう。airports データベース (FlightSchedule ネームスペース内) でスケジュール・ルーチン (例えば BOSZZairline) を作成し、TravelAgent ネームスペースのユーザ に利用を許可する計画がある場合、[ルーチンマッピング] ページ (TravelAgent ネームスペース行) に移動して、[新規 ルーチンマッピング] をクリックします。下図の [ルーチン・マッピング] ダイアログ・ボックスに情報を入力します。 2.2.3.3 パッケージ・マッピング クラス・パッケージ・マッピングを追加すると、特定のデータベースのパッケージにあるすべてのクラスを、別のネームス ペースから認識できるようになります。 Caché システム管理ガイド 19 Caché の構成 1. [システム] > [構成] > [ネームスペース] ページに移動し、パッケージをマッピングするネームスペースの行で [パッ ケージマッピング] をクリックします。 2. [システム] > [構成] > [ネームスペース] > [パッケージマッピング] ページで、[新規パッケージマッピング] をクリック します。 3. パッケージが配置される [パッケージデータベース位置] のデータベースを選択します。 4. [パッケージ名] を選択します。このパッケージは、マッピングの際に存在していなくてもかまいません (つまり、作成 を計画しているパッケージの名前を使用できます)。新規パッケージ名を指定する手順は以下のとおりです。 a. [新規パッケージ] をクリックします。 b. [新規パッケージ名] テキスト・ボックスに名前を入力します。 5. [OK] をクリックします。 注釈 新規のマッピング行の最初の列に表示される [>>] は、マッピングを編集可能で開いていることを示します。 6. マッピングを cpf ファイルに保存するには、[変更を保存] をクリックします。 パッケージの説明とそのマッピング手順は、"Caché オブジェクトの使用法" の “パッケージ” の章の "パッケージ・マッ ピング" のセクションを参照してください。 例えば、TESTSAMPLES ネームスペースで使用できる SAMPLES データベースの Cinema パッケージにクラス定義を 作成するには、[パッケージマッピング] ページに移動して、[新規パッケージマッピング] をクリックします。[パッケージ・ マッピング] ダイアログ・ボックスに、以下のように情報を入力します。 2.2.3.4 すべてのネームスペースへのデータのマッピング グローバル、ルーチン、およびパッケージは、特定のネームスペースにマッピングできるだけではなく、すべてのネーム スペースにマッピングすることもできます (DOCBOOK および SAMPLES を除く)。この形式のマッピングを可能にするに は、あらかじめ %ALL という名前のネームスペースを作成しておく必要があります (このガイドの “ネームスペースの作 成/変更” を参照してください。この作成後に、このガイドの “ネームスペースへのグローバル、ルーチン、およびパッ ケージ・マッピングの追加” に記載された手順を使用し、%ALL ネームスペース行で [グローバル・マッピング]、[ルーチ ン・マッピング]、または [パッケージ・マッピング] を選択します。 注釈 %ALL は、データのマッピング時以外は表示されません。つまり、これは現実のネームスペースではなく、すべ てのネームスペース (DOCBOOK および SAMPLES を除く) にデータをマッピングするための機能です。 特に DOCBOOK および SAMPLES ネームスペースにデータをマッピングするには、このドキュメントの "ネー ムスペースへのグローバル、ルーチン、およびパッケージ・マッピングの追加" に記載された手順を使用し、 DOCBOOK または SAMPLES ネームスペース行で [グローバルマッピング]、[ルーチンマッピング]、または [パッケージマッピング] を選択します。 20 Caché システム管理ガイド データベースの構成 2.2.4 ネームスペースの削除 ネームスペースとそれに関連付けられたすべてのマッピングを次の手順で削除できます。 1. [システム] > [構成] > [ネームスペース] ページに移動し、削除するネームスペースの行で [削除] をクリックします。 2. 物理パスから CSP ページを削除するには、[ネームスペースの削除] ページで該当のチェック・ボックスにチェックを 付けます。 3. ネームスペースとそれに関連付けられたマッピングを削除するには、[すぐに実行する] をクリックします。 2.3 データベースの構成 データベースは、[データベース] ウィザードで作成する CACHE.DAT ファイルです。Caché データベースは、クラスとテー ブル定義同様、グローバル と呼ばれる多次元配列、および ルーチン と呼ばれる実行可能なコンテンツでデータを保持 します。グローバルとルーチンは、メソッド、クラス、Web ページ (CSP と HTML)、SQL、Basic と JavaScript ファイルなど を含みます。 Caché データベースには最大サイズを設定できますが、その範囲でサイズは必要に応じて動的に変化します。データ ベースのセカンダリ・ボリューム (エクステント) は cache.ext ファイルと呼ばれます。データベースは、Caché によって自 動的にマウントされます。既定の 8 KB のブロック・サイズを使用する場合、データベースの最大サイズは 32 テラバイト です。 Caché データベースの理論上の最大数は 15,998 です。ただし、同時にオープンできるデータベースの数は、オペレー ティング・システムの最大許容オープン・ファイル数 (プロセスごとまたはシステム全体) から Caché 自体とデバイスに使 用される数を差し引いた数になります。この結果、オープンできるデータベース数は、最大許容オープン・ファイル数の 約半分となります。 多くのデータベース構成を動的に変更できます。また、システムが実行している間、データベースの属性を作成、消去、 または修正できます。 Caché には、ローカル・データベースを作成するウィザードとリモート・データベースを作成するウィザードがあります。そ れぞれについて、以下のセクションで説明します。 • ローカル・データベース • リモート・データベース データベース構成に関する考慮事項 データベース構成時に関する考慮事項のヒントについて以下に説明します。 • Caché では、複数の物理データベース (CACHE.DAT) ファイルにおいてデータを分散するシームレス・オプションが 用意されています。したがって、必要に応じてグローバル・マッピングや添え字レベル・マッピングでデータを分けた り、複数のデータベースによりアプリケーションを構築できます。 • バックアップ、リストア、整合性チェックなどの管理タスクで利用可能なインフラストラクチャに基づいて、管理可能な 値にデータベース・サイズを維持します。 • ストリーム・グローバル (ストリームを CACHE.DAT データベースのファイル内部に格納する場合) を別のデータベー スにグローバル・マッピングして、ストリーム・データベースをラージ・ブロック・サイズ (64 KB) で構成することをお勧 めします。 • 負荷によっては、既定の 8 KB データベース・ブロック・サイズよりも大きなブロック・サイズを検討した方が効果的な 場合があります。一般的なガイドラインは、以下の "ラージ・ブロック・サイズに関する考慮事項" を参照してください。 Caché システム管理ガイド 21 Caché の構成 エンディアンに関する考慮事項 別のプラットフォームから転送された既存の CACHE.DAT を使用してデータベースを定義する場合は、マルチバイト・ データの格納順序を定義するエンディアンを考慮する必要があります。マルチバイト・データが最下位のメモリ・アドレス (つまり先頭) の最上位のバイトと最下位のバイトのいずれに格納されるかはプラットフォームによって異なり ("サポート対 象プラットフォーム" の “プラットフォームのエンディアン” を参照)、最上位のバイトから格納される場合は “ビッグ・エン ディアン”、最下位のバイトから格納される場合は “リトル・エンディアン” と呼ばれます。現在使用しているプラットフォー ムとエンディアンが異なるプラットフォームで CACHE.DAT が作成されている場合は、cvendian ユーティリティ ("Caché 専用のシステム/ツールおよびユーティリティ" の “移行と変換ユーティリティ” の章にある "cvendian を使用したビッグ・ エンディアン・システムとリトル・エンディアン・システム間の変換" を参照) を使用して、使用前にデータベースを変換す る必要があります。 ラージ・ブロック・サイズに関する考慮事項 Caché でサポートされている 8 KB (既定) ブロック・サイズに加えて、以下のブロック・サイズを使用できます。 • 4 KB (4096) • 16 KB (16384) • 32 KB (32768) • 64 KB (65536) ただし、非標準のラージ・ブロック・サイズを使用するデータベースを作成する場合、システムのパフォーマンスに影響を 与える可能性があるので注意してください。非標準ブロック・サイズを有効化して使用するには、以下の点を考慮します。 • アプリケーションのワークロードが主に連続的な挿入または連続的な読み取りやクエリによるものである場合、ラー ジ・ブロック・サイズを使用するとパフォーマンスが向上することがあります。 • アプリケーションのワークロードが主にランダムな挿入またはランダムな読み取りやクエリによるものである場合、ラー ジ・ブロック・サイズを使用するとパフォーマンスが低下することがあります。ラージ・ブロック・サイズを使用すると、 データベース・キャッシュに指定された全体のサイズに対してキャッシュされるブロック数が少なくなるため、データ ベースへのランダム・アクセス時の影響を軽減するには、データベース・キャッシュに使用できるメモリの全体量をよ り増やすように考慮する必要があります。 • インデックス・タイプのデータベースの場合、既定のブロック・サイズ (8 KB) で最適なパフォーマンスを確保できま す。ラージ・ブロック・サイズでは、パフォーマンスが低下する可能性があります。データ用としてラージ・ブロック・サ イズを検討している場合は、インデックス・グローバルを別個の 8 KB ブロック・サイズのデータベースにマッピングす るように考慮する必要があります。 サポートされているブロック・サイズ以外のブロック・サイズを使用するデータベースを作成するには、以下の手順を実行 します。 1. [システム] > [構成] > [開始設定] ページの [DBSizesAllowed] 設定でブロック・サイズを有効にします。 注意 8192 のエントリはフィールドから削除しないでください。8192 は、すべての既定の内部データベー スに使用される既定のブロック・サイズです。 2. cache.cpf ファイルの globals 設定を編集して、有効化したブロック・サイズの共有メモリを構成します ("Caché パラ メータ・ファイル・リファレンス" の “Caché パラメータ・ファイルの概要” の章を参照)。 3. Caché を再起動します。 4. この章の "ローカル・データベースの作成" の説明に従って、データベースを作成します。 2.3.1 ローカル・データベース [ローカルデータベース] ページには、システムのデータベースに関する以下の情報が表示されます。 22 Caché システム管理ガイド データベースの構成 • 名前 — データベースの名前。 • ミラー — データベースがミラーされている場合は、ミラーの名前。詳細は "Caché 高可用性ガイド" の “ミラーリン グ” の章にある "ミラーにデータベースを追加する" を参照してください。 • ディレクトリ — CACHE.DAT ファイルの場所。 • サイズ (MB) — MB 単位でのデータベースのサイズ。 • ステータス — データベースがマウントされているかマウントされていない (ディスマウントされている) かが示されま す。マウントされている場合は、読み取り専用権限か読み取り/書き込み権限かが示されます。詳細は、このドキュメ ントの “Caché の管理” の章の "ローカル・データベースの管理" のローカル・データベース・リスト情報の表を参 照してください。 • リソース名 — データベースへのアクセスを制御するデータベース・リソースの名前。詳細は、"Cachéシステム・セキュ リティ・ガイド" の “アセットおよびリソース” の章を参照してください。 • 暗号化 — データベースが暗号化されているかどうかが示されます。詳細は、"Cachéシステム・セキュリティ・ガイド" の “マネージド・キー暗号化” の章を参照してください。 • ジャーナル — データベースがジャーナルされているかどうかが示されます。詳細は、"Cachéデータ整合性ガイド" の “ジャーナリング” の章を参照してください。 このページを使用すると、以下のことができます。 • ローカル・データベースの作成 • ローカル・データベースのプロパティの編集 • ローカル・データベースの削除 • グローバル・データの表示 — 選択したデータベースに定義されているグローバルとその内容を表示するには、該当 する行で [グローバル] をクリックします。 2.3.1.1 ローカル・データベースの作成 ローカル・データベースを作成するには、管理ポータルの [システム] > [構成] > [ローカルデータベース] ページに移動 します。 1. [新規データベースの作成] をクリックし、[データベース] ウィザードを起動します。 2. テキスト・ボックスにデータベース名を入力します。データベースの名前には、1 つ以上の文字 (ただし、30 文字以 内) を使用する必要があります。先頭の文字はアルファベットまたはアンダースコア文字とし、その後の文字は英数 字、ダッシュ、またはアンダースコア文字にしなければなりません。 CACHE.DAT ファイルを作成するディレクトリの名前を入力するか、フォルダ・アイコンをクリックしてディレクトリを参 照します。既定では、データベース・ディレクトリにはデータベースに指定した名前が付けられ、最後に作成したデー タベース・ディレクトリと同じディレクトリに置かれます。例えば、c:\InterSystems\mgr のようになります。 重要 注釈 Caché は、OpenVMS システムのデータベース・ディレクトリの論理名はサポートしていません。 データベース名とディレクトリが Caché インスタンスで既に使用されていてはなりません。 3. [次へ] をクリックすると、データベースの構成を続行します。既定を受け入れる場合は、[完了] をクリックします。 4. [初期サイズ] テキスト・ボックスに、MB 単位でデータベースのサイズを入力します (既定は 1 MB です)。 Caché システム管理ガイド 23 Caché の構成 5. [このデータベースのブロックサイズは] ドロップダウン・リストから希望のデータ・ブロック・サイズを選択します。既定 では、新しいデータベースはすべて [ブロックサイズ] 8 KB で作成されます。また、長い文字列が有効な場合、4 KB データベースは許可されません (この章にある "メモリと開始設定" セクションを参照してください)。 注意 ドロップダウン・リストから 8 KB 以外のブロック・サイズを選択する場合は、この章の "データベース の構成" のセクションにある “ラージ・ブロック・サイズに関する注意事項” のガイドラインを読んで、 よく理解しておいてください。 6. グローバル・ジャーナリングがこのデータベースで必要かどうかを [ジャーナルグローバル] ドロップダウン・リストから 選択します。"Caché データ整合性ガイド" の “ジャーナリング” の章を参照してください。 注釈 データベースを構成して、一時グローバルを格納する場合、[ジャーナルグローバル] プロパティを [いい え] に設定することは、CACHETEMP に一時グローバルを格納することとは異なります。詳細は、"Caché データ整合性ガイド" の “ジャーナリング” の章の "一時グローバルと CACHETEMP の使用" を参照し てください。 7. 暗号化が有効にされている場合、[暗号化データベース] で [はい] を選択することによってこのデータベースを暗号 化できます。 8. インスタンスがミラーの一部の場合、[ミラーリングされるデータベース] で [はい] を選択することによってこのデータ ベースをミラーに追加できます。ミラーリングされるデータベースの作成の詳細は、"Caché 高可用性ガイド" の “ミ ラーリング” の "ミラーにデータベースを追加する" を参照してください。 9. [次へ] をクリックします。 10. このデータベースへのアクセスをコントロールするリソースを選択します。 • デフォルトリソースを使用する, %DB_%DEFAULT — %DB_%DEFAULT • 既存リソースを使用 — 既存のデータベース・リソースのリストから選択します。 • 新規リソース作成 — 新しいデータベース・リソースを作成します (新しい名前は既定で %DB_%database name に なります)。 11. [次へ] をクリックし、データベースの属性のリストを表示します。 12. [完了] をクリックし、データベースを追加します。 次は、作成したデータベースの構成と管理を行います。 注釈 偶発的なデータベースの破壊を予防するために、CACHE.DAT や cache.ext などのオペレーティング・システ ム・ファイルは、それがマウントされたデータベースでなくても、オープンや上書きができないようになっていま す。 2.3.1.2 ローカル・データベースのプロパティの編集 データベースがミラーされているかどうかによって、表示される情報が異なります。このセクションでは、以下の内容につ いて確認します。 • ミラーされていないローカル・データベース・プロパティの編集 • ミラーされているローカル・データベース・プロパティの編集 ミラーされていないローカル・データベース・プロパティの編集 ミラーされていないデータベースの行の [編集] をクリックすると、以下のデータベース・プロパティを表示し、その一部を 変更できます (これらのフィールドの多くは、“ローカル・データベースの作成” に説明があります)。 • 名前 24 Caché システム管理ガイド データベースの構成 • ディレクトリ (この設定は、常に CACHE.DAT データベース・ファイルの場所を反映する必要があります) • 暗号化 (変更できません) • ミラー — Caché インスタンスがプライマリ・フェイルオーバー・メンバであるミラーにデータベースを追加するには、[ミ ラーに追加] mirror_name リンクをクリックします (このオプションは、インスタンスがミラーのプライマリである場合にの み使用できます)。詳細は、"Caché 高可用性ガイド" の “ミラーリング” の "ミラーへ既存データベースを追加する" を参照してください。 • ブロックサイズ(Bytes) (変更できません) • サイズ (MB) — データベースのサイズを変更するには [現在] を変更します。[拡張] は、必要な場合にデータベー スを拡張する量を設定します。既定 (推奨) の設定であるゼロ (0) は、現在のサイズの 12% または 10 MB のいずれ か大きい方を示します。[最大] は、データベースが増大できる最大サイズをギガバイト単位で指定します。既定の設 定であるゼロ (0) は、最大がないことを示します。 • リソース名 — データベースを関連付けるリソースを設定します。ドロップダウンの隣にあるリソース・アイコンをクリック すると、リソースを作成できる [リソース] ページが表示されます。 • 新規グローバル — 新しいグローバルの属性を指定します。 • グローバル・ジャーナル状態 — ジャーナリングを有効にする場合は選択し、無効にする場合はクリアします。"Caché データ整合性ガイド" の “ジャーナリング” の章を参照してください。 • 削除時にグローバル属性を保持する — グローバルのディレクトリのエントリおよび属性を、削除の際に保存するかど うか指定します。属性には照合、ジャーナリング状態、拡張ポインタが含まれます。選択すると、グローバルの完全 削除時にグローバルのディレクトリのエントリおよび属性を保存します。クリアすると、ディレクトリのエントリおよび属 性を削除します。 • 読み取り専用 — 選択すると、データベースは読み取り専用になります。クリアすると読み書き可能になります。 • 開始時にマウントが必要 — Caché を起動する際にデータベースをマウントする必要がある場合は選択します。その 場合、データベースがマウントできないと、Caché は起動しません。クリアすると、最初にデータベースをマウントせ ずに Caché を起動します。 注釈 • 起動時にクラスタマウント — 起動時にクラスタ・データベースをマウントする場合は、このチェック・ボックスにチェック を付けます。 注釈 • 既定では、Caché データベース (CACHESYS、CACHELIB、CACHETEMP、CACHE など) は必要とされる ため、この設定は選択され、変更できません。作成したデータベースと一部の Caché データベース (USER および SAMPLES など) では、既定でクリアされます。データベースの状態、および明示的なデータベー スのディスマウントやマウントの詳細は、このドキュメントの “Caché の管理” の章の "ローカル・データベー スの管理" のローカル・データベース・リスト情報の表を参照してください。 このプロンプトが表示されるのは、クラスタ化したシステムの場合のみです。詳細は、このドキュメントの “Caché クラスタ管理” の章にある "データベースのマウント" を参照してください。 ストリームの場所 — フォルダ・アイコンをクリックして、データベースに関連付けられたストリームが保存されたディレ クトリを選択します。既定のローカル・データベースのストリームの場所は、install-dir\Mgr\directory にある stream という名前のサブディレクトリで、これはそのデータベースのプロパティ・ページの最初で確認できます (例 : install-dir\Mgr\directory\stream)。 注釈 既定の場所を使用することをお勧めします。 ミラーされているローカル・データベース・プロパティの編集 ミラーされているデータベースの行の [編集] をクリックすると、データベース・プロパティを表示および変更できます。ミ ラーリングされていないデータベースのページとは異なりますが、大部分の設定は同じです。ここでは違うものだけを説 明します。 Caché システム管理ガイド 25 Caché の構成 一般に、プライマリ・フェイルオーバー・メンバでのミラーリングされたデータベースの変更は、バックアップ・フェイルオー バー・メンバと非同期ミラー・メンバに自動的に伝播されます。 • ミラー名 (変更できません) • リソース名 — [リソース] ページにはリソース・アイコンは表示されません。プライマリでこの属性が変更されると、バッ クアップには伝播されますが、非同期には伝播されません。 • 照合 — グローバル属性の中で、照合属性だけが変更できます (新しいグローバルのみ)。 • サイズ (MB)、最大サイズ (MB)、拡張サイズ (MB) — プライマリで増やした場合は他のメンバに伝播され、減らした 場合は伝播されません。 注釈 ミラーリングされるデータベースでは、ジャーナリングは必須なので、[グローバルジャーナル状態] 設定は表示 されません。 2.3.1.3 ローカル・データベースの削除 ローカル・データベースを削除するには、該当する行の [削除] リンクをクリックします。[データベース削除] ページには、 削除中のデータベースの情報が表示され、以下のことができます。 • 削除するデータベースにマップされているネームスペースを選択します。ネームスペースがマップされている場合 は、データベースを削除できません。一覧にあるすべてのネームスペースを選択しないと、データベースを削除で きません。 他のデータベースにマップされているネームスペースも削除できません。この場合、[ネームスペース] ページに移 動するリンクが表示され、削除対象のデータベースの削除に関連するネームスペースのデータベース・マッピングを 変更できます。 • • データベースの CACHE.DAT ファイルを削除することを選択します (ある場合のみ)。 – 他のデータベースは、この CACHE.DAT ファイルを使用しません。 – 削除するデータベースにマップされているすべてのネームスペースをマークしました。 情報を確認した後に、[データベースを今削除する] をクリックして、データベースを削除することを確認します。 CACHE.DAT ファイルを削除できない場合や削除しないことを選択した場合でも、データベースは Caché パラメータ・ ファイルのデータベース・セクションから、そして管理ポータルに表示されるローカル・データベースのリストから削除され ます。 2.3.2 リモート・データベース リモート・データベースは、別のサーバ・システム上に物理的に配置されているデータベースであり、ローカル・サーバ・ システムに物理的に配置されているローカル・データベースとは異なります。 [リモート・データベース] ページでは、以下のタスクを実行できます。 • リモート・データベースの追加 • リモート・データベースのプロパティを編集します。 • リモート・データベースの削除 2.3.2.1 リモート・データベースの追加 データベースのホストがサーバー上で ECP リモート・データ・サーバとして構成されている場合は、ローカル・サーバ上 にリモート・データベースを定義できます。リモート・データ・サーバを構成するには、以下の手順を実行します。 26 Caché システム管理ガイド データベースの構成 1. 管理ポータルの [システム] > [構成] > [ECP の設定] ページに移動します。 2. [リモートデータサーバの追加] をクリックし、ECP リモート・データ・サーバについて次の情報を入力します。 a. サーバ名 — アプリケーション・システム管理者にとって都合のよいリモート・データ・サーバの論理ローカル名を 入力します。 b. ホストDNS名またはIPアドレス — ホスト名を、IP アドレス (ドットで区切った十進数形式。IPv6 を有効にしている 場合は、コロン区切りの形式) またはリモート・ホストの DNS (Domain Name System) 名のいずれかで指定しま す。DNS 名で指定した場合、アプリケーション・サーバがその ECP データ・サーバ・ホストに接続するたびに、 実際の IP アドレスに解決されます。IPv6 アドレスの詳細は、この章の "IPv6 のサポート" のセクションを参照し てください。 c. IP ポート — このポート番号は既定で 1972 になります。必要に応じてリモート・サーバの Caché インスタンスの スーパーサーバ・ポートに変更します。 3. [保存] をクリックします。 4. リモート・サーバのリストで、状態が正常であることを確認します。正常でない場合は、[状態の変更] をクリックし、状 態を正常に変更します。 リモート・データベースを追加するには、以下の手順に従います。 1. 管理ポータルの [システム] > [構成] > [リモートデータベース] ページに移動し、[リモートデータベースの追加] をク リックします。 2. [リストからデータベースを選択] を選択すると、ポータルのリモート・データ・サーバのリストと、選択したサーバのデー タベース・ディレクトリのドロップダウン・リストを使用できます。現在リモート・データ・サーバに到達できない場合は、 データベース・ディレクトリを選択できません。 3. [データベース仕様を入力する] を選択して、リモート・データ・サーバ名とデータベース・ディレクトリを直接入力しま す (ポータルによる入力の検証は行われない点に注意してください)。 4. データベース名 (ローカル・サーバ上の名前。リモート・データ・サーバ上の名前と同一にする必要はありません) を 入力します。これで、リモート・データベースを定義できました。 データベース名は、長さを 1 ~ 30 文字の範囲とし、先頭の文字にはアルファベットまたはアンダースコア文字を使 用できます。データベース名の 2 番目の文字以降に使用できる文字は、英数字、ダッシュ、およびアンダースコア 文字です。 5. オプションで、データベースに関連付けられたストリームが保存されるディレクトリを選択できます。既定の場合、リ モート・データベースのストリームの場所は、Caché Temp ディレクトリ (install-dir\Mgr\Temp) です。 注釈 既定の場所を使用することをお勧めします。 6. リモート・データベースを構成するには、[保存] をクリックします。 リモート・データベースの [編集] リンクをクリックして、前述の手順で説明したデータベースをいつでも表示して変更でき ます。 2.3.2.2 リモート・データベースの削除 リモート・データベースを削除するには、該当する行の [削除] をクリックします。[データベース削除] ページには、削除 中のデータベースの情報が表示され、以下のことができます。 • 削除するデータベースにマップされているネームスペースを選択します。ネームスペースがマップされている場合 は、データベースを削除できません。一覧にあるすべてのネームスペースを選択しないと、データベースを削除で きません。 Caché システム管理ガイド 27 Caché の構成 他のデータベースにマップされているネームスペースも削除できません。この場合、[ネームスペース] ページに移 動するリンクが表示され、削除対象のデータベースの削除に関連するネームスペースのデータベース・マッピングを 変更できます。 • [データベースを今削除する] をクリックして、情報を確認した後にデータベースを削除することを確認します。 このアクションは、ローカル・インスタンスのリモート・データベース構成からデータベースを削除するだけです。ホストの 実際のデータベースとローカル構成には影響がありません。 2.4 システム情報の構成 Caché は、システム全体の構成情報を構成ファイルに保存しています。既定では、このファイルは .cpf ファイル拡張子 を持つ Caché ルート・ディレクトリに保存されています。Caché を初めて起動するときは、付属の cache.cpf という構成 ファイルが使用されます。多くの場合、この構成ファイルさえあれば Caché を使用できます。 新しいインストールでは、メモリと開始設定の一部を見直すことができます。 さまざまな詳細オプションも利用可能ですが、ほとんどの Caché システムの実行に際して重要な項目ではありません。 上級オプションは、さまざまな Caché トピック (ホームページの文書からアクセスできる特定のガイドやリファレンス) で説 明されています。.cpf ファイルの詳細は、"Caché パラメータ・ファイル・リファレンス" を参照してください。 2.4.1 メモリと開始設定 Caché をインストールする際、既定システム情報の変更が可能なものもあります。管理ポータルの [システム] > [構成] > [メモリと開始設定] ページは、データベースを割り当てる機能といくつかの起動設定のためのインタフェースとなります。 1. メモリは、自動的に構成するか手動で構成するか選択できます。 [自動] を選択した場合、システムによって、使用可能なメモリに基づいて Caché に最適なメモリ容量が割り当てられ ます。 [手動] を選択した場合、以下のようにグローバル・バッファ・プール・メモリをどのように割り当てるかを指定できます。 • ルーチンキャッシュ用メモリ (MB) — サーバ・コードをキャッシュするために割り当てて使用するシステム・メモリで す。 • 4KBデータベースキャッシュ用メモリ (MB) — 従来の 4 KB データベースのデータに対するバッファとして割り当 てて使用するシステム・メモリです。 注釈 長い文字列が有効な場合、4 KB データベースは許可されません。 • 8KBデータベースキャッシュ用メモリ (MB) — 8 KB データベースのデータに対するバッファとして割り当てて使 用するシステム・メモリです。 • 16KBデータベースキャッシュ用メモリ (MB) — 従来の 16 KB データベースのデータに対するバッファとして割り 当てて使用するシステム・メモリです。 • 32KBデータベースキャッシュ用メモリ (MB) — 32 KB データベースのデータに対するバッファとして割り当てて 使用するシステム・メモリです。 • 64KBデータベースキャッシュ用メモリ (MB) — 64 KB データベースのデータに対するバッファとして割り当てて 使用するシステム・メモリです。 • データベースキャッシュ用メモリ合計 (MB) — すべてのデータベースのデータに対するバッファとして割り当てて 使用するシステム・メモリ (グローバルおよびルーチン) すべての合計が表示されます。 28 Caché システム管理ガイド システム情報の構成 詳細は、"メモリのサポート" を参照してください。 2. この Caché インスタンスに対する [プロセス当たりの最大メモリ(KB)] の割り当て (プロセスに対する最大メモリ割り当 て) を変更できます。既定は 16384 KB ですが、許容範囲は 128 KB ~ 2147483648 KB となります。 注釈 この値は、既定値 (16384 KB) 未満に設定していない限り、設定し直す必要はありません。<STORE> エ ラーとなる場合、サイズを増やす必要があります。 シンボル・テーブル割り当ておよびその他メモリ要件 (I/O デバイス・アクセス構造体やバッファなど) で使用するプ ロセス・プライベート・メモリの量は、アプリケーションにおける必要性に応じて最大値に達するまで増加します。初期 の割り当て容量は 128 KB です。一度メモリがプロセスに割り当てられると、プロセスが終了するまで、その割り当て は解除されません。 3. [Auto-start on System Bootシステム起動時に自動開始する] チェック・ボックスにチェックを付けると、システム起動 時に Caché インスタンスが自動的に開始されるように設定できます。 注釈 [Auto-start on System Bootシステム起動時に自動開始する] チェック・ボックスは既定でチェックが付けら れています。システム起動時に Caché のインスタンスの自動開始を望まない場合は、このチェック・ボック スのチェックを外してください。 4. [長い文字列を有効にする] チェック・ボックスにチェックを付けると、各処理において長い文字列が処理できるように 長い文字列スタックが割り当てられます。 注釈 長い文字列が有効な場合、4 KB データベースは許可されません。 5. この Caché インスタンスの [スーパーサーバポート番号] (着信するクライアント要求の受け入れに使用する TCP ポート) は変更できます。 6. [IPv6 アドレスを有効にする] を選択することで、この Caché インスタンスの IPv6 アドレスを有効にできます。 注釈 このオプションは、この Caché インスタンスが接続されているネットワークが IPv6 アドレスを許可している場 合にのみ表示されます。IPv6 アドレスの詳細は、"IPv6 のサポート" を参照してください。 7. タイトル・バーに表示される事前定義ラベルを [システム・モード] ドロップダウン・リストから選択できます。 8. [保存] をクリックして変更を保存します。Caché を再起動してこれらを有効にします。 このページで実行する変更には、Caché の再起動が必要なものと、必要でないものがあります。再起動が必要なフィー ルドを 1 つ変更すると、通常は再起動が必要でない変更であっても、構成に対する変更はすべて再起動するまで適用 されません。 重要 Caché の再起動が必要な構成設定に対する変更をシステム全体に行った場合は、次のメッセージが表 示されます。 ページを閉じると、再起動が必要であることを知らせる警告メッセージは再表示されません。 2.4.1.1 メモリのサポート ルーチンで指定した容量の半分が 64 KB バッファのプールに、8 分の 3 が 16 KB バッファのプールに、8 分の 1 が 4 KB バッファのプールに割り当てられます。 任意のプールに割り当てられるバッファの最大数は 65,529 に制限されます。また、サイズが指定されたすべてのプー ルで、割り当てられるバッファの数が 205 未満になることはありません。つまり、ルーチン・バッファで使用される実際のメ モリは、構成ファイルでの指定より大きくなる場合があります。Caché ルーチンのフォーマットでは、最大ルーチン・サイズ の設定にかかわらず、リテラル文字列に 32,768 文字を超える文字数を使用することはできません。 Caché システム管理ガイド 29 Caché の構成 重要 大規模な ECP システムを構成する場合、ECP 経由で 8 KB ブロックを提供する 8 KB バッファに加え、 この構造に最低でも 50 MB の 8 KB バッファを割り当ててください。詳細は、"Caché 分散データ管理 ガイド" の “分散アプリケーションの開発” の章の "大規模な ECP システムにおけるメモリの使用量" のセクションを参照してください。 2.4.1.2 IPv6 のサポート IPv6 を有効にすると、Caché で、IPv6 アドレス、IPv4 アドレス、および DNS 形式のアドレス (ホスト名、ドメイン修飾子あ りおよびなし) が受け入れられ、IPv6 を無効にすると、Caché で受け入れられるアドレスが IPv4 アドレス、および DNS 形式のアドレスのみになります。 注釈 Caché での IPv6 アドレスの使用を有効化する方法は、この章にある "メモリと開始設定" セクションを参照して ください。 ドットで区切られた十進数形式の IPv4 アドレス (例 : 192.29.233.19) が指定されている場合は IPv4 接続が試行され、 コロンで区切られた IPv6 アドレス (例 : 2001:fecd:ba23:cd1f:dcb1:1010:9234:4085) が指定されている場合は IPv6 接 続が試行されます。DNS 名 (例 : mycomputer.myorg.com) が指定されている場合は、実際の IP アドレスに解決されま す。初めに IPv4 接続が試行され、IPv4 接続が確立できない場合は IPv6 接続が試行されます。 重要 Caché を IPv6 または混合ネットワークで実行している場合は、Caché 2009.1 以降を実行するホスト上 でライセンス・サーバを構成する必要があります。Caché 5.1 ~ Caché 2008.2 を実行するライセンス・ サーバでは、IPv6 接続が受け入れられません。"Caché システム管理ガイド" の “Caché ライセンスの 管理” の章の "ライセンス・サーバの構成" を参照してください。 Caché ではインターネット・アドレスを DNS、IPv4、および IPv6 形式で指定できます。例えば、“localhost”、127.0.0.1、::1 は、ループバック・アドレスのそれぞれの形式の表現です。IPv6 アドレスの詳細は、以下の Internet Engineering Task Force ドキュメントを参照してください。 • IP Version 6 Addressing Architecture (RFC 4291) • Application Aspects of IPv6 Transition (RFC 4038) • Format for Literal IPv6 Addresses in URL's (RFC 2732) IPv6 アドレスも、(現在のプロセスの場合は) %SYSTEM.Process クラスの IPv6Format メソッド、(システム全般の場合は) Config.Startup クラスの IPv6 メソッドを使用して確認し、制御できます。 Caché インスタンスが IPv4 ネットワークを使用していても、指定された IPv6 アドレスに有効な IPv4 の等価なアドレスが あれば、さまざまなサービスの入力として IPv6 アドレスを使用することもできます。このセクションの冒頭で使用したルー プバック・アドレスなどがその例です。"RFC 4291" では、さらにいくつかの形式について説明しています。そのため、接 続されているネットワークで使用できるように指定されたアドレス形式を正しく変換できれば、各種 Caché サービスはエ ラーが発生することなく IPv4 または IPv6 アドレスのいずれかを受理できます。以下のすべての形式 (とその他いくつか の形式) は受理されます。 • localhost (DNS) • 127.0.0.1 (IPv4) • ::FFFF:127.0.0.1 (IPv4 射影 IPv6 形式) • 0:0:0:0:0:0:0:1 (完全な IPv6) • ::1 (圧縮 IPv6) これらはすべてループバック・アドレスの有効な表現です。 30 Caché システム管理ガイド タスク・マネージャの電子メール設定の構成 一般的に、従来の Caché サービスに指定されたインターネット・アドレスを求められても、Caché はアドレス形式を変更し ません。IPv4 または IPv6 形式で指定されたアドレスは、それぞれ IPv4 または IPv6 として返されます。唯一の例外とし て、ホスト名として指定され、ドメイン・ネーム・サーバ (DNS) で変換されたアドレスは、DNS が返す形式で返されます。 注釈 Caché では、IPv6 アドレスの指定にワイルドカード文字は使用できず、範囲による指定もできません。 注釈 IPv6 上での LDAP 使用に対するサポートは OpenVMS では利用できません。 2.5 タスク・マネージャの電子メール設定の構成 管理ポータルの [システム] > [構成] > [タスクマネージャEメール設定] ページから、タスク・マネージャで通知に使用さ れる Eメール設定の構成を実行できます。詳細は、"Caché 追加構成設定リファレンス" の “タスク・マネージャの電子 メール設定” を参照してください。 また、%SYS.Task.Config クラスにより、プログラムで電子メールの設定を構成できます。 2.5.1 E メール設定の構成 [システム] > [構成] > [タスクマネージャEメール設定] ページから、タスク・マネージャで通知に使用される電子メールの 設定を構成できます。特定のメール・サーバについて必要な情報を以下のフィールドに記入します。 • SMTP サーバ — 送信 SMTP (Simple Mail Transfer Protocol) メール・サーバのアドレス。 • ポート — SMTP メール・サーバのポート番号。既定のポート番号は 25 です。 • SMTP 認証ユーザ および パスワード — SMTP サーバの SMTP 認証でのみ必要です。詳細は "RFC 2554" を参 照してください。 • 送信者 — 送信者フィールドに表示する電子メール・アドレス。 • 返信先 — 受信者が返信に使用する電子メール・アドレス。 以下のボックスには推奨される形式が含まれていますが、必要に応じて変更できます。 • 成功時の件名 — 正常に実行されたタスクのメッセージの件名行の形式を指定します。 • 成功時のメッセージ — タスクが正常に実行された後に送信されるメッセージの形式を指定します。 • 失敗時の件名 — 正常に実行されなかったタスクのメッセージの件名行の形式を指定します。 • 失敗時のメッセージ — タスクが正常に実行されなかった後に送信されるメッセージの形式を指定します。 件名およびメッセージのテキスト・ボックスの情報の形式は、ページの下部および以下のテーブルに示すタスク・パラメー タを使用して指定します。 タスク・パラメータ 説明 ID タスクの ID DESCRIPTION タスクの説明 NAME タスク名 LASTSTARTED タスクが最後に開始された時刻 LASTFINISHED タスクが最後に終了した時刻 SCHEDULED 予定されている最後の開始時刻 Caché システム管理ガイド 31 Caché の構成 タスク・パラメータ 説明 CURRENTDATE 電子メールが送信された日付 CURRENTTIME 電子メールが送信された時刻 STATUS タスクの返り値 TASKCLASS このタスクで使用されるタスク・クラス。例えば、データベース整合性チェッ ク・タスクの場合は %SYS.Task.IntegrityCheck。 ERROR タスクが正常に実行されなかった場合のエラー・コード SUCCESS タスクが正常に実行された場合の完了メッセージ 2.6 NLS 設定の構成 Caché では、各国言語サポート (NLS) 設定を管理する機能があります。以下のセクションでは、これらの設定を管理す る 3 つの方法を説明します。 • 管理ポータルの NLS 設定ページの使用法 • ^NLS ルーチンの使用法 • NLS クラス・パッケージの使用法 注意 既存のロケールおよびテーブルの参照、およびカスタム・ロケールの作成には、管理ポータルの [シス テム] > [構成] > [各国言語の設定] ページ、および ^NLS ルーチンの両方を使用できます。システム・ロ ケールとテーブル (インターシステムズの製品配布キット内) は編集しないでください。加えた変更は次 回の製品更新時にすべて上書きされます。 詳細は、"Caché 追加構成設定リファレンス" の “各国言語サポートの設定” を参照してください。 2.6.1 管理ポータルの NLS 設定ページの使用法 管理ポータルを使用して多くの NLS 設定を構成できます。システム管理ポータルで使用できるオプションは、^NLS ルー チンのオプションに対応しています。 [システム] > [構成] > [各国言語の設定] ページには、[ロケール定義] 列の下に次のメニュー・オプションがあります。 • ロケール定義 • ロケールのインポート 2.6.1.1 ロケール定義 [システム] > [構成] > [各国言語の設定] > [ロケール定義] ページでは、ロケールを選択して、複数の操作を実行できま す (ロケール・フィールドの既定値は常に現在のロケールです)。 • [<current locale> 用のロケールの日付/時刻/数値の形式を使用する] リストで、現在のロケール用のロケールの日 付/時刻/数値の形式を使用するかどうかを指定します。現在のロケールの名前はプロンプトで指定されています。 • 以下のリストから適切なオプションをクリックします。 – 検証 — 検証が正常に実行されたことを示すメッセージ、または検証が正常に実行されなかったときには該当す るエラー・メッセージが表示されます。 32 Caché システム管理ガイド NLS 設定の構成 – コピー — コピーを作成するロケール名を入力します。新しいロケール名には、y で始まり、8 または w で終わる 4 文字を使用する必要があります。既定の説明は、Copy of %locale です。ここで %locale は、選択したロケー ル名です。[OK] をクリックすると、ロケール名のドロップダウン・リストにコピーが追加されます。[キャンセル] をク リックすると、ダイアログ・ボックスが閉じられ、[ロケール定義] ページに戻ります。 – エクスポート — エクスポート先のファイル名を入力します。これは .xml ファイルである必要があります。既定の 名前は、loc_%locale.xml です。ここで %locale は選択したロケールです。さらに、エクスポート・ファイルを保存す る場所を示す pathname を組み込みます。pathname を指定しない場合、既定の場所は install-dir\Mgr ディレ クトリです。[OK] をクリックすると、.xml ファイルがエクスポートされます。[キャンセル] をクリックすると、ダイアロ グ・ボックスが閉じられ、[ロケール定義] ページに戻ります。 – インストール — インストールするロケールとして、現在のロケールとは異なるものを選択します。初期の検証が 実行されます。失敗した場合は、エラー・メッセージが表示されます。成功した場合は [はい]→[すぐにインストー ル] をクリックするか、[キャンセル] をクリックしてダイアログ・ボックスを閉じ、[ロケール定義] ページに戻ります。 警告が表示されただけの場合は、ロケールをインストールできます。 – テーブルのロード — テーブル・タイプを選択します。次に、そのタイプを選択した後で生成されたリストからテー ブル名を選択します。[OK] をクリックすると、テーブルがロードされます。[キャンセル] をクリックすると、ダイアロ グ・ボックスが閉じられ、[ロケール定義] ページに戻ります。 – 削除 — 選択したロケールが現在のロケールのときは無効になっています。別のロケールを選択すると、確認メッ セージが表示されます。[OK] をクリックして、ロケールの削除を確定します。[キャンセル] をクリックすると、要求 がキャンセルされ、[ロケール定義] ページに戻ります。 選択したロケールの詳細を表示および編集するには、[プロパティ] をクリックします。次のページには、カテゴリにグルー プ分けされたロケールのプロパティが表示されます。カテゴリごとにフィールドを編集して、[保存] をクリックすることも、 ページの上部にある [戻る] をクリックして、行った編集をキャンセルし、[ロケールのプロパティ] ページに戻ることもでき ます。プロパティは次のテーブルに分類されます。 • 基本のプロパティ • 日付、時刻、および数値の形式 • 内部テーブル — 内部テーブルを編集するときには次の 2 つのオプションがあります。 – テーブルの編集 — 項目をダブル・クリックすることにより、リスト・ボックスからテーブルを選択または削除できま す。または、項目を選択してから [>] ボタンまたは [<] ボタンをクリックすることにより、該当するリストからその項 目を移動させることもできます。 1 つ以上のエントリが必要なテーブルには、アスタリスク (*) が付いています。その他のテーブルは空のままに しておけます。 – • 既定値の編集 — [内部テーブル] カテゴリの [テーブルの編集] 機能に入力する値から既定の値を選択できま す。 入出力テーブル — このカテゴリの編集を選択すると、テーブルを編集、追加、または削除できます。 – テーブルを編集するには、最初のリストからテーブルをクリックします。下のボックスにテーブル名が表示されま す。値を変更して、[保存] をクリックします。 – テーブルを削除するには、最初のリストからテーブルをクリックします。下のボックスにテーブル名が表示されま す。[削除] をクリックします。削除に対して [キャンセル] または [OK] を選択できる確認ボックスが表示されま す。 – テーブルを追加するには、[追加] をクリックします。下のボックスの [テーブル] フィールドが有効になり、[削除] オプションが無効になります。テーブル名を入力して、[出力先] フィールドと [入力元] フィールドに入力します。 更新をすべて完了したら、[保存] をクリックします。正常に保存されると、更新したリストが表示されます。正常に保 存されなかった場合は、該当するエラー・メッセージが表示されます。 Caché システム管理ガイド 33 Caché の構成 • 入出力既定値 • 文字列 2.6.1.2 ロケールのインポート [システム] > [構成] > [各国言語の設定] > [ロケールのインポート] ページで、ロケールまたはテーブルをインポートでき ます。 1. [インポート・タイプ] を選択します。[ロケール] が既定値です。 2. ファイル名を入力して、[OK] をクリックします。有効なファイル拡張子は、.xml と .goq のみです。 3. インポートされたロケール数、テーブル数、サブテーブル数を示すメッセージが表示されます。 2.6.2 ^NLS ルーチンの使用法 %SYS ネームスペースから ^NLS ルーチンを起動します。 Do ^NLS NLS ロケールおよびテーブルを管理するさまざまな関数を実行する一連のメニューに従います。現在のロケールを表示 するルーチンの使用例を以下に示します。 %SYS>Do ^NLS 1) 2) 3) 4) Locale definitions Table definitions Import Locales/Tables Current system settings NLS option? 1 Select a locale: enuw => English, United States, Unicode 1) 2) 3) 4) 5) 6) 7) 8) 9) Display locale Edit locale Install locale Export locale Validate locale Copy locale Delete locale Load locale table Select another locale Locale option? 1 Number of lines for paging (0=don't page): 24 => 0 --------------------------------- Locale enuw -------------------------------Country: United States (US) Language: English (en-US) Character set: Unicode Currency: $ Internal tables -Pattern match Identifier Uppercase Lowercase Titlecase Collation $X/$Y action Default -------Latin1 Latin1 Latin1 Latin1 Latin1 Cache standard Latin1 Additional ----------------------------- Input/output tables ---------------------------------------------------------CP1250 CP1251 CP1252 CP1253 CP1255 CP866 CP874 Latin2 Latin9 LatinC LatinG LatinH LatinT I/O defaults ----------------------------------------------------------------Process: RAW TCP/IP: RAW Cache Terminal: UTF8 Other terminal: RAW File: RAW System call: RAW Magtape: RAW Printer: RAW ------ Date ------------- Time --------------------- Numbers ----------------- 34 Caché システム管理ガイド クラスタ設定の構成 Format: 1 Separator: / Format: 1 Separator: : Precision: 0 Minus sign: Plus sign: + Decimal separator: . Group separator: , Group size: 3 Strings ---------------------------------------------------------------------Time ----------------------------------------------------------------------AM: AM Noon: NOON PM: PM Midnight: MIDNIGHT Week days -----------------------------------------------------------------Names: Sunday Monday Tuesday Wednesday Thursday Friday Saturday Abbrv: Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat Months --------------------------------------------------------------------Names: January February March April May June July August September ... Abbrv: Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec -----------------------------------------------------------------------------1) 2) 3) 4) 5) 6) 7) 8) Display locale Edit locale Install locale Export locale Validate locale Copy locale Delete locale Load locale table 2.6.3 NLS クラス・パッケージの使用法 "Caché 専用のシステム/ツールおよびユーティリティ" の “Caché システムのカスタマイズ” の章にある "各国言語サ ポートのシステム・クラス" のセクションには、%SYS.NLS と Config.NLS のクラス・パッケージの使用方法が詳細に記載さ れています。 "%SYS.NLS クラス" のセクションには、次のクラスの使用法の詳細が示されています。 • %SYS.NLS.Device — 現在のデバイスのプロパティ • %SYS.NLS.Format — 日付、時刻、および数値の形式 • %SYS.NLS.Locale — 現在のロケールの基本のプロパティ (読み取り専用) • %SYS.NLS.Table — システムとプロセスのテーブル (入出力および内部) "Config.NLS クラス" のセクションには、次のクラスの使用法の詳細が示されています。 • Config.NLS.Locales • Config.NLS.SubTables • Config.NLS.Tables これらのクラスそれぞれの詳細は、"インターシステムズ・クラス・リファレンス" を参照してください。 2.7 クラスタ設定の構成 この設定は、クラスタをサポートするプラットフォーム (OpenVMS など) にのみ適用されます。これは、クラスタへの自動 接続を強制するものではありません。クラスタ・アクセス用のデータベースを初めてマウントしたときに、クラスタに自動的 に接続されます。 接続は自動的に構成され、クラスタ・メンバを相互にクライアントとしてリストする必要がなくなります。唯一の要件として は、マシンに複数の IP アドレスがある場合 (一般的には複数のネットワーク・インタフェース・カードを使用している場合)、 Caché でクラスタ ECP トラフィックに特定の IP アドレスを使用するように、CommIPAddress を設定することです。 以下の設定は、[システム] > [構成] > [クラスタ設定] ページのクラスタ設定カテゴリに表示されます。 Caché システム管理ガイド 35 Caché の構成 • JoinCluster — 値は True または False です。True の場合、この構成はクラスタの一部になり、適切なクラスタ定義 設定を構成できます。また、ディレクトリが存在する必要があります。既定値は False です。 • CommIPAddress — この設定は複数インタフェースのシステムのみで必要になり、クラスタ間通信に使用する他のク ラスタ・メンバの既定 IP アドレスを指定します。これは PIJ 内で通知されます。この文字列の最大長は 128 文字 (ク ラスタ機能) で、解決可能な DNS 名または IP アドレスです。構成しているノードが複数の IP アドレスを使用してい る場合、詳細は、"Caché システム管理ガイド" の “Caché クラスタ管理” の章の "複数のネットワーク・デバイスの 構成" を参照してください。 • pijdir — クラスタのフェイルオーバー、リカバリ、およびクラスタ内のライト・イメージ・ジャーナリングをサポートする PreImage Journal (PIJ ) ファイル。この設定は各クラスタ・ノードで同一にする必要があり、JoinCluster を TRUE に設定 している場合の必須入力項目です。このディレクトリは存在している必要があります。 この設定を編集した場合、変更内容を適用するには、Caché を再起動する必要があります。 詳細は、"Caché システム管理ガイド" の “Caché クラスタ管理” の章の "Caché クラスタの構成" を参照してください。 36 Caché システム管理ガイド 3 Caché の管理 この章では、プロセスの詳細表示、メッセージ送信、プロセスの監視を含む、一般的な Caché の操作タスクについて説 明します。以下の項目について説明します。 • ローカル・データベースの管理 • Caché プロセスの制御 • タスク・マネージャの使用 3.1 ローカル・データベースの管理 管理ポータルの [システム] > [データベース] ページでは、多数のデータベースおよびグローバル管理タスクを実行でき ます。このポータルには、ローカル・データベースのリストが表示されます。各データベースについて以下の情報が表示 されます。 テーブル 3–1: ローカル・データベース・リスト情報 列名 定義 名前 データベース名。この名前をクリックすると、このデータベースの詳細が表示されます。 ディレクトリ データベースが存在するシステム・ディレクトリ。 最大サイズ (GB) 割り当てられた許容されるデータベースの最大サイズ。ギガバイト単位。 サイズ (MB) 現在割り当てられているデータベースのサイズ。メガバイト単位。 Caché システム管理ガイド 37 Caché の管理 列名 定義 状態 データベースの状態。マウントされているかマウントされていない (ディスマウントされ ている) かと、設定されているアクセス権を示します。 マウントされているデータベースとは、Caché の起動に必要なデータベースのことです (つまり、[開始時にマウントが必要] が [はい] に設定されているもの)。詳細は、このド キュメントの “Caché の構成” の章の "データベース・プロパティの編集" を参照して ください。この場合は、Caché を起動する際に必ずマウントされ、アクセス可能になり ます。または、以前にマウント解除され、アクセスしたり明示的にマウントした際に動 的にマウントされたデータベースです。この場合、明示的にディスマウントしたり Caché の再起動や停止が行われるまで、マウントされたままになります。 マウントされていないデータベースとは、Caché の起動には必要とされず (つまり、[開 始時にマウントが必要] が [いいえ] に設定されている)、アクセスされたり明示的にマ ウントされていないデータベースのことです。アクセスしたり明示的にマウントすると動 的にマウントされ、明示的にディスマウントしたり Caché の再起動や停止が行われる まで、マウントされたままになります。 ディスマウントされたデータベースとは、明示的にディスマウントされたデータベースの ことです。明示的にマウントしたり Caché の再起動や停止が行われるまで、アクセス できません (つまり、アクセスしても、ディスマウントされたデータベースは動的にマウ ントされません)。永久にデータベースをディスマウントするには、構成から削除する必 要があります。詳細は、このドキュメントの “Caché の構成” の章の "ローカル・デー タベース" を参照してください。 注釈 データベースを明示的にマウントしたりディスマウントする方法の詳細は、こ のテーブルの [ディスマウント] および [マウント] アクション・ボタンを参照し てください。 暗号化 データベースが暗号化されているかどうかを表示します。 ジャーナル データベースのグローバルがジャーナルされているかどうかを [ ] または [ ] で示します。 マウント解除 / マウント データベースを明示的にディスマウントまたはマウントするためのボタン。明示的に変 更したり Caché の再起動や停止が行われるまで、新しい状態は有効です。永久に データベースをディスマウントするには、構成から削除する必要があります。 また、表示するデータベースの数の制御に使用できるフィルタ・バーをページは含んでいます。例えば、システム・デー タベースのみをリスト表示するには、[フィルタ:] テキスト・ボックスに cac* を、ページごとにデータベースを 5 つだけリス ト表示するには、[ページサイズ] テキスト・ボックスに 5 を、表示する行数を 3 行に制限するには、[最大行数:] テキスト・ ボックスに 3 をそれぞれ入力します ([結果] フィールドに数字付きで表示される [+] 記号は、指定された基準に合うデー タベースがその他にあることを示していますが、表示はされません)。 このページから、以下のデータベース・タスクを実行できます。 • 空き容量の管理 • データベースの整合性の確認 • 整合性ログ Caché によって使用されるすべてのデータ構造は自身で均衡を保つように構成されており、長時間使用し続けてもパ フォーマンスが低下することはありません。パフォーマンスを回復するために、システムを終了してデータやインデックス の再構築や圧縮を行う必要はありません。 38 Caché システム管理ガイド ローカル・データベースの管理 3.1.1 空き容量の管理 管理ポータルの [システム] > [データベース] ページでは、データベースの空き容量に関連する以下の操作を実行でき ます。 • データベースの空き容量情報の確認 • データベース領域の圧縮 • データベース領域の削除 • %FREECNT を使用した空き容量の表示 3.1.1.1 データベースの空き容量情報の確認 ローカル・データベースと各ローカル・データベースの空き容量に関する情報の一覧が示されるページを表示するだけ でなく、データを圧縮および削除することもできます ("データベース領域の圧縮" および "データベース領域の削除" を参照)。ローカル・データベースの空き容量情報を表示する手順は以下のとおりです。 • 管理ポータルの [システム] > [データベース] ページに移動します。 • [空き容量] をクリックして、次の空き容量情報が記載されたローカル・データベースの一覧ページを表示します。 テーブル 3–2: ローカル・データベースの空き容量情報 列名 定義 名前 データベース名 ディレクトリ データベースのプライマリ・ボリュームが存在するシステム・ディレクトリ。 最大サイズ 割り当てられた許容されるデータベースの最大サイズ。ギガバイト単位。データ ベース作成時の既定値は無制限です。 サイズ 現在割り当てられているデータベースのサイズ。メガバイト単位。 拡張サイズ データベースを拡張できるサイズ (メガバイト単位)。データベースの作成時の既定 値はゼロ (0) に設定することを推奨します。これは、システムの既定値 (現在のサ イズの 12% または 10 MB のどちらか大きい方) を使用することを意味します。 使用可能 データベースで使用できる空き領域の容量 (メガバイト単位)。 空き (%) データベースで使用できる空き領域の割合。 ディスク空き容量 ボリュームの空き領域の容量。 状態 ディレクトリの状態。データベースがマウントされているかどうかと、アクセス許可 を示します。 %FREECNT ユーティリティを使用した場合も同様の情報を取得できます。 3.1.1.2 データベース領域の圧縮 注釈 この機能は、Caché 2013.1 では一時的に使用不可となっています。 3.1.1.3 データベース領域の削除 ローカル・データベースを切り捨てると、使用されてない領域がデータベースの末尾から基礎のファイル・システムに返 されます。多くの場合に、データベースは圧縮後に切り捨てます。圧縮すると、空き領域がデータベースの末尾に移動 します。 Caché システム管理ガイド 39 Caché の管理 注釈 この機能は、HP OpenVMS プラットフォームでは使用できません。また、raw ボリュームやクラスタ・マウントされ たボリュームを持つデータベースには使用できません。また、複数ボリュームのデータベースでは、最後のボ リュームのみ削除ができます。 データベース領域を削除するには、以下の手順を実行します。 1. 管理ポータルの [システム] > [データベース] ページに移動します。 2. [空き容量] をクリックして、ローカル・データベースおよび対応する空き容量情報が表示されるページ ([システム] > [データベース] > [空き容量]) を表示します。 3. 圧縮するデータベースの行の [削除] をクリックします。選択したデータベースの名前、場所、および現在のサイズ を示すページ ([システム] > [データベース] > [空き容量] > [削除]) が表示されます。 注釈 [削除] ダイアログ・ボックスに表示される [サイズ] には、データベースの現在のサイズがメガバイト (MB) 単位で示されます。 4. 表示された [削除] ダイアログ・ボックスで、適切な値を [ターゲットファイルサイズ (MB):] に入力して [OK] をクリック します。目標のファイル・サイズ (MB 単位) として、現在のサイズより小さい値を指定する必要があります。ファイルを 圧縮して、未使用領域をすべてファイルの末尾に移動するには、0 を指定します。 5. バックグラウンド・ジョブが開始されたことを示すメッセージが [削除] ダイアログ・ボックスに表示されたら、ページの 上部付近にある [バックグラウンドタスクページを参照するにはここをクリックしてください] リンクをクリックして、デー タベース領域削除のバックグラウンド・タスクの状態を表示します ([システム] > [バックグラウンドタスク])。 6. [削除] ダイアログ・ボックスで [完了] をクリックすると、ローカル・データベースの一覧を示す空き容量ページ ([シス テム] > [データベース] > [空き容量]) が再表示されます ("データベースの空き容量情報の確認" を参照)。 注釈 データベース行の最初の列に [>>] が表示されている場合は、ページを更新して [サイズ] 列で実行後の サイズを確認します。 3.1.1.4 %FREECNT を使用した空き容量の表示 Caché には、さらにデータベースのストレージ領域の増大を監視するツールもあります。このユーティリティは %FREECNT と呼ばれます。このユーティリティの出力は、データベースの使用可能な空き容量を示します。ユーティリティは %SYS ネームスペースを除いたネームスペースにおけるデータベースの空き容量を示します。 USER>Do ^%FREECNT Databases Selected -----------------c:\MyCache\mgr\user\ Device: Right margin: 80 => Database c:\MyCache\mgr\user\ Cache Database Free Space Feb 15 2012 7:28 PM Max Size Size Available %Free Unlimited 1MB 0.52MB 52 Disk Free 42.72GB %SYS ネームスペースで、プロンプトにアスタリスク (*) を入力してすべてのデータベースの空き容量を表示するか、1 つ のデータベース・ディレクトリ名を入力するかを選択できます。 %SYS>Do ^%FREECNT Database directory to show free space for (*=All)? * Databases Selected -----------------c:\MyCache\mgr\ c:\MyCache\mgr\cacheaudit\ c:\MyCache\mgr\cachelib\ c:\MyCache\mgr\cache\ 40 Caché システム管理ガイド ローカル・データベースの管理 c:\MyCache\mgr\cachetemp\ c:\MyCache\mgr\docbook\ c:\MyCache\mgr\samples\ c:\MyCache\mgr\user\ Device: Right margin: 80 => Cache Database Free Space Feb 15 2012 7:25 PM Database Max Size Size c:\MyCache\mgr\ Unlimited 191MB c:\MyCache\mgr\cacheaudit\ Unlimited 1MB c:\MyCache\mgr\cachelib\ Unlimited 319MB c:\MyCache\mgr\cache\ Unlimited 1MB c:\MyCache\mgr\cachetemp\ Unlimited 4MB c:\MyCache\mgr\docbook\ Unlimited 144MB c:\MyCache\mgr\samples\ Unlimited 114MB c:\MyCache\mgr\user\ Unlimited 1MB 注釈 Available 19MB 0.43MB 27MB 0.55MB 1.5MB 11MB 52MB 0.43MB %Free 9.94 43 8.46 55 37.5 7.63 45.61 43 Disk Free 60.79GB 60.79GB 60.79GB 60.79GB 60.79GB 60.79GB 60.79GB 60.79GB <- フラグ (%Free 列内) は、指定されたデータベースの空き容量の割合が 5% 未満に低下したことを示します。 ファイルシステムでデータベースの拡張を処理できるだけの十分な領域を確保する必要があります。 情報の送信先デバイスを選択でき、表示の行の長さを選択できます。 3.1.2 データベースの整合性の確認 データベースや、データベースに格納されたグローバルの整合性を確認できます。 注釈 [整合性チェック] や ^Integrity ユーティリティを揮発性データベースで実行すると、実行中のデータベース更新 が原因で、データベース整合性エラーのレポートが誤って生成されることがあります。エラーが返された場合、 該当するデータベースでチェックを再実行します。エラーが持続する場合、実際に整合性問題があることを示 します。 データベースや、データベースに格納されたグローバルの整合性を確認するには、管理ポータルの [システム] > [デー タベース] ページから以下の操作を実行します。 1. チェック・ボックスを含むデータベース名のリストを表示するには、[整合性チェック] をクリックします。 2. 確認対象のデータベースのチェック・ボックスにチェックを付けます。 注釈 データベースに格納されたグローバルをチェックする場合は、チェック対象のグローバルが格納されたデー タベースのみを選択して [グローバルを選択] をクリックし、選択したデータベースに格納されたグローバル の一覧を表示します。グローバルの一覧からチェック対象のグローバルを選択して、[保存] をクリックしま す。一覧からグローバルを選択しない場合は、選択したデータベースのすべてのグローバルがチェックさ れます。 3. ログ・ファイルの名前と場所を入力します。既定の設定 (integ.txt) を受け入れるか、[参照] をクリックして既存のファ イルを選択するか、新しいファイル名を入力できます。整合性チェック・プロセスはバックグラウンドで実行され、結果 はテキスト・ボックスで指定したファイルに保存されます。 4. エラー発生時にデータベース整合性チェックを停止する場合、[エラー発生後に停止する] チェック・ボックスにチェッ クを付けます。 5. [OK] をクリックし、整合性チェックを開始します。 3.1.2.1 データベース整合性のチェック・ユーティリティ ユーティリティ・ルーチンの ^Integrity も使用可能です。名前は大文字と小文字が区別され、Do ^Integrity で Caché マネージャのネームスペースから呼び出します。これは、管理ポータルの [システム] > [データベース] ページから [整合 性チェック] を実行するのと同じです。 このルーチンには、以下の追加エントリ・ポイントがあります。 Caché システム管理ガイド 41 Caché の管理 • Do CheckPointer^Integrity は、チェックを開始するディレクトリとポインタ・ブロックを尋ねます。 • Do Silent^Integrity(logfilename,dirlist) は、選択したデータベース、またはすべてのデータベース で整合性チェックを実行するバックグラウンド・プロセスを開始し、logfilename パラメータで指定されたファイルに出 力します。オプションの dirlist パラメータ ($LIST 形式) によって、選択したチェック対象のデータベースが特定され ます。dirlist を指定しない場合は、すべてのデータベースがチェックされます。 これは、管理ポータルの [システム] > [データベース] ページから [整合性チェック] を実行するのと同じです。 • Do Query^Integrity(logfilename,outdevice) は整合性チェックを実行しませんが、logfilename パラメー タで指定されたファイルのコンテンツ (前回の実行で保存された結果) を、現在のデバイスか、またはオプションのパ ラメータ outdevice で指定されたデバイスに出力します。 指定されていない場合、outdevice は現在のターミナルです。outdevice の例は、プリンタ、別の表示デバイス、また は他の OS ファイル名です。OS ファイル名には、logfilename のコピーが作成されます。 • Do SilentGlobalCheck^Integrity(logfilename,dir,gbllist) は、選択したデータベース内の選択 したグローバルの整合性チェックを実行するバックグラウンド・プロセスを開始し、logfilename パラメータで指定され たファイルに出力します。dir パラメータによって、チェック対象のグローバルが格納されたデータベースが特定され ます。必須の gbllist パラメータ ($LIST フォーマット) は、チェック対象の 1 つ以上のグローバルを識別します。 これは、管理ポータルの [システム] > [データベース] ページから [整合性チェック] を実行する際に、[グローバル選 択] を選択したときと同じです。 • Do CheckList^Integrity(outputglobal,dirlist,stopafteranyerror,listofglolist,maxproc) は情報や警告を含む整合性チェックの結果をオプションの outputglobal パラメータで指定されたグローバルに格納 します。指定がない場合、結果は ^CacheTempIntegrityOutput($JOB) に格納されます。オプションの dirlist パラメー タでチェックするすべてのディレクトリの $LIST を指定します。指定がない場合は、すべてのディレクトリをチェックし ます。stopafteranyerror パラメータが指定された場合、エラーが見つかるとディレクトリのチェックは停止します。オプ ションの listofglolist パラメータでグローバル名の $LIST の内の 1 つを指定します。それは dirlist パラメータで指 定された各ディレクトリに対して 1 つ存在し、例えば全ディレクトリですべての oddDEF グローバルをチェックする場 合は $LB($LB("oddDEF")) と指定します。listofglolist パラメータの要素がディレクトリのリストの要素より少ない 場合、最後の要素は残りのディレクトリに使用されます。オプションの maxproc パラメータは、使用されるバックグラ ウンド・ジョブ数の上限を指定します。このパラメータが <1 の場合は、マシンのコア数 (チェックするディレクトリ数と 同じく、マシンのコア数は常に上限として機能します) の分だけ使用されます。このパラメータが 1 の場合は、整合 性チェックはフォアグラウンド・プロセスで直接行われます。 • Do Display^Integrity(integritout,flags) で整合性チェックの結果を表示します。オプションの integritout パラメータで整合性チェックが行われた際の結果が置かれるグローバルの名前を (CheckList^Integrity により) 指定 します。指定がない場合は、既定の ^CacheTempIntegrityOutput($JOB) になります。オプションの flags パラメータ の指定は、0 (すべてのメッセージを表示)、1 (エラーおよび警告のみを表示)、2 (エラーのみを表示) のいずれかと なります。指定がない場合は、既定の 0 になります。 • Do Exclude^Integrity でチェックから除外するためのデータベースのリストを要求します。? を入力するとマウ ントされたデータベースのリストを表示します。 3.1.3 整合性ログの表示 バックグラウンド・プロセスの結果のログを表示できます。 1. 管理ポータルの [システム] > [データベース] ページから、[整合性ログ] をクリックします。 2. 整合性チェック・プロセスで使用するファイル名を入力します。既定のファイル名を使用する場合は、そのファイルが 表示されます。それ以外の場合は、[ファイルの表示] をクリックし、使用している整合性ログ・ファイルを表示します。 3. ログ・ファイルの文字列を検索できます。文字列を入力し、[検索] をクリックします。一致する文字列がハイライト表 示されます。 42 Caché システム管理ガイド Caché プロセスの管理 3.2 Caché プロセスの管理 Caché システムは多くのプロセスを実行します。アプリケーション・コードと Caché システム・コードは、プロセス内で実行 されます。Caché プロセスは、以下の 3 つのカテゴリに分けられています。 • ユーザ・プロセス:Caché に接続したときに作成される • バックグラウンド・プロセス:Caché ObjectScript Job コマンドを発行したときに作成される • Caché システム・プロセス この章では、ユーザ・プロセスとバックグラウンド・プロセスの両方の意味で “プロセス” という用語を使用します。 プロセスは管理ポータルを使用して管理および制御できます。 テーブル 3–3: プロセス管理機能 機能 ポータルから機能にアクセスする方法 プロセス情報の表示 [システム] > [プロセス] ページが表示されます。 プロセスの詳細の表示 [システム] > [プロセス] ページを表示し、選択したプロセスの右側 の列で、[詳細] をクリックして、[システム] > [プロセス詳細] ページ を表示します。 プロセスの一時停止または再開 [システム] > [プロセス] ページを表示し、選択したプロセスの右側 の列で、[詳細] をクリックして、[システム] > [プロセス詳細] ページ を表示します。次に、必要に応じて [一時停止] または [再開] (操作 バー上) をクリックします。 プロセスの終了 [システム] > [プロセス] ページを表示し、選択したプロセスの右側 の列で、[詳細] をクリックして、[システム] > [プロセス詳細] ページ を表示します。次に、必要に応じて [終了] または [<RESJOB> エ ラーで終了] (操作バー上) をクリックします。 プロセス変数の表示 [システム] > [プロセス] ページを表示し、選択したプロセスの右側 の列で、[詳細] をクリックして、[システム] > [プロセス] > [プロセス 詳細] ページを表示します。次に、[変数] (操作バー上) をクリックし て [システム] > [プロセス変数] ページを表示します。 ターミナルへのメッセージの送信 [システム] > [プロセス] > [ブロードキャスト] ページを表示し、[ブロー ドキャスト] (操作バー上) をクリックして、[ブロードキャスト] ウィンド ウを開きます。 プロセス更新間隔の管理 [システム] > [プロセス] ページを表示します。または、[プロセス] ページの右側の列で、[詳細] をクリックして、選択したプロセスの [プロセス詳細] ページを表示します。いずれの場合でも、必要に応 じて、[更新] オプション (操作バー上) を編集します。 Caché システム管理ガイド 43 Caché の管理 3.2.1 プロセス情報の表示 システム上のアクティブな全プロセス、および各プロセスの基本情報を表示するには、[システム] > [プロセス] ページを 表示します。ページには、列内に各プロセスとその統計のテーブルが表示されます。 以下の表は、ディスプレイで利用できるプロセス情報を説明しています。 テーブル 3–4: プロセス・カラム情報 列名 定義 プロセスID オペレーティング・システム・プロセス識別番号 (PID)。* ユーザ プロセスを所有しているユーザの名前 デバイス プロセスが使用している現在のデバイス ネームスペース プロセスが実行している場所のネームスペース ルーチン プロセスが現在実行しているルーチンの名前 コマンド 実行したコマンドの数。 グローバル Caché の開始以降、更新を含めて、実行されたグローバル参照の数 (データベースの 読み取りと書き込み) 状態 プロセス状態。各状態の説明については、"インターシステムズ・クラス・リファレンス" の %SYS.ProcessQuery クラス・ドキュメントの State プロパティを参照してください。 クライアント名 プロセスに接続した、またはプロセスへの接続を開始したクライアント・システムの名前 クライアント EXE プロセスを呼び出した実行可能プログラムの名前 クライアント IP プロセスを開始したシステムの IP アドレス O/S Username オペレーティング・システムによりプロセスに割り当てられるユーザ名。 詳細 このプロセスを管理する権限を持っている場合に表示されるボタン。"プロセスの詳細 の表示" を参照してください。 ユーザがプログラマ・モードで Caché を使用する場合、アスタリスク (*) はプロセス id に表示されます。プラス記号かマ イナス記号は、コールイン・プロセスの隣に表示されます。 • + プロセスは Caché にあります。 • – プロセスは Caché にありません。 コールイン・インタフェースは、Caché SQL 機能です。これにより、C プログラム内から Caché ObjectScript コマンドや式 の実行と評価を行うことができます。$ZF ルーチンからもコールイン・インタフェースを使用できます。 3.2.2 プロセスの詳細の表示 [プロセス詳細] ページに、プロセスの詳細情報が表示されます。管理ポータルからこの情報にアクセスする手順は以下 のとおりです。 1. [システム] > [プロセス] ページが表示されます。 2. 該当するプロセスの行で [詳細] をクリックします。このオプションは、ユーザにプロセスを管理する権限がある場合 にのみ表示されます。 3. ポータルに、選択したプロセスの [プロセスの詳細] ページが表示されます。 44 Caché システム管理ガイド Caché プロセスの管理 各カテゴリの説明は、以下の表のいずれかにあります。 • 一般情報 • クライアント・アプリケーションの詳細 • 実行詳細 多くの場合、インジケータのいずれかをクリックすると、[システム] > [プロセス] > [プロセス詳細] ページの左下隅の詳細 ボックスに、項目の説明が表示されます。 テーブル 3–5: 一般情報 インジケータ 定義 Process ID このプロセスのプロセス ID (PID) 番号。 ユーザ名 このプロセスに現在ログインしているユーザの名前。 OS ユーザ名 オペレーティング・システムによりプロセスに割り当てられるユーザ名。 ネームスペース プロセスを実行中のネームスペース。 プロセスの優先度 このプロセスの優先度レベル。 グローバル参照 このプロセスのグローバル参照数。 実行されたコマンド このプロセスで実行したコマンドの数。 メモリ制限 このプロセスで使用できるように割り当てられたメモリ量 (kB)。 メモリ・ピーク このプロセスで使用されるメモリ量のピーク値 (kB) プライベート・グローバル・ブ ロック このプロセスで使用されるプライベート・グローバル・データ・ブロックの数。 現在のデバイス このプロセスで現在使用している I/O デバイス名。 使用メモリ このプロセスで現在使用しているメモリ量 (kB)。 開かれたデバイス このプロセスで現在開かれているデバイスのリスト。 ロック このプロセスのロック情報。詳細 (モード、カウント、完全参照) を表示するには、詳 細ボックス上部のリンクをクリックします。 テーブル 3–6: クライアント・アプリケーションの詳細 インジケータ 定義 クライアント名 このプロセスに接続した、またはプロセスへの接続を開始したクライアントのノード 名 (存在する場合)。 EXE 名 このプロセスに接続された実行可能クライアント・アプリケーションのクライアント名 (存在する場合)。 クライアント IP アドレス このプロセスに接続された実行可能クライアント・アプリケーションのクライアントの IP アドレス (存在する場合)。 情報 ユーザ定義の情報 (存在する場合)。 テーブル 3–7: 実行詳細 インジケータ 定義 プロセス状態 このプロセスの現在の実行状態。 Caché システム管理ガイド 45 Caché の管理 インジケータ 定義 実行中 このプロセスが現在トランザクションで処理されているかどうかを示します。 最終グローバル参照 このプロセスで参照された最後のグローバル。 ルーチン このプロセスが現在実行しているルーチンの名前。 ソースの場所 このプロセスで最後にレポートされたソースの場所 (ルーチン名とオフセット)。 ソース行 最後にレポートされたこのプロセスでの実行ソース・コードの行数 (取得可能な場 合)。 プロセスの停止 このページから、プロセスを停止または再開することもできます。プロセスは、以下のいずれかの方法で停止できます。 • プロセスの一時停止。後でプロセスを再開することを前提としています。 • プロセスの終了。プロセスを完全にキャンセルします。 3.2.2.1 プロセスの一時停止または再開 プロセスの実行内容が不明で確認を要する場合や、より重要なプロセスを実行するために CPU サイクルが必要な場合 にプロセスの一時停止が必要になることがあります。管理ポータルからこのオプションにアクセスする手順は以下のとお りです。 1. [システム] > [プロセス] ページが表示されます。 2. 該当するプロセスの行で [詳細] をクリックします。このオプションは、ユーザにプロセスを管理する権限がある場合 にのみ表示されます。 3. オプション・バーで [一時停止] をクリックします。 同じページの [再開] をクリックすれば、いつでも一時停止のプロセスを再開できます。 3.2.2.2 プロセスの終了 プロセスが応答しなくなったり、他のプロセスやユーザに影響を及ぼす場合は、終了できます。管理ポータルからこのオ プションにアクセスする手順は以下のとおりです。 1. [システム] > [プロセス] ページが表示されます。 2. 該当するプロセスの行で [詳細] をクリックします。このオプションは、ユーザにプロセスを管理する権限がある場合 にのみ表示されます。 3. オプション・バーで [終了] をクリックします。 必要に応じてプロセスの終了時の状態をログに記録するには、[RES JOB エラーで終了] チェック・ボックスにチェッ クを付けます。 注釈 このオプションは既定で有効となります。 4. 選択したプロセスを終了するために [OK] をクリックします。終了したプロセスは、二度と再開できません。 3.2.2.3 プロセス変数の表示 [プロセス変数] ページには、選択したプロセスで使用されているすべての変数が、グローバルの名前と値と共に表示さ れます。管理ポータルからこの情報にアクセスする手順は以下のとおりです。 1. [システム] > [プロセス] ページが表示されます。 46 Caché システム管理ガイド Caché プロセスの管理 2. 該当するプロセスの行で [詳細] をクリックします。このオプションは、ユーザにプロセスを管理する権限がある場合 にのみ表示されます。 3. ポータルに、選択したプロセスの [プロセスの詳細] ページが表示されます。 4. オプション・バーで [変数] をクリックします。 3.2.3 ターミナルへのメッセージの送信 選択したプロセス、あるいはすべてのプロセスに関連付けられているターミナルにメッセージを送信できます。このユー ティリティは、例えばユーザにシステムからのサイン・オフを依頼する場合などに便利です。しかし、メッセージがその時 点で印刷中のレポートの中央に表示されることがあるため、使用には注意を要します。 このユーティリティは、メッセージを送信する際に各ターミナルの制御を一時的に占有します。メッセージの受信後、ター ミナルは継続してプロセスを実行します。メッセージはターミナル画面に表示されます。したがって画面の表示が中断さ れることがありますが、ユーザの入力には影響しません。メッセージは、実行中の Caché ユーティリティ・ウィンドウには表 示されません。 選択したプロセスに関連するターミナルにメッセージを同報通信するには、管理ポータルで以下のように実行します。 1. [システム] > [プロセス] ページが表示されます。 2. [ブロードキャスト] (操作バー上) をクリックし、[ブロードキャスト] ウィンドウを開きます。 3. テキスト・ボックスに同報通信するメッセージを入力します (メッセージを受信するアクティブなプロセスがない場合は、それを示すダイアログ・ボックスが表示されます。メッセー ジ・テキスト・ボックスやプロセスのリストは表示されません。[閉じる] をクリックします)。 4. ブロードキャスト・メッセージを受け取るプロセス (PID) のチェック・ボックスにチェックを付けます。必要に応じて、[全 て選択] または [すべて解除] を使用すると便利です。 5. [同報通信] をクリックします。 6. 完成したメッセージが表示されたら、[閉じる] をクリックします。 3.2.4 更新間隔の管理 プロセス情報の自動更新の有無を制御できます。また、情報の更新を希望する場合は、更新の頻度を指定することがで きます。データ自動更新の最短間隔は 5 秒です。既定の間隔は 10 秒となります。 注釈 既定では、自動更新がオフになっています。手動でプロセス更新を行う場合は、更新アイコンをクリックします。 アクティブなプロセスすべてに対して自動更新をオンにする場合、管理ポータルで以下の手順を実行します。 1. [システム] > [プロセス] ページを表示します。 2. [on] (オプション・バー上) をクリックして、テキスト・ボックスに更新間隔 (最短 5秒) を入力します。 3. プロセスの詳細に対して自動更新をオンにする場合、管理ポータルで以下の手順を実行します。 a. [システム] > [プロセス] ページを表示します。 b. 該当するプロセスの行で [詳細] をクリックします。このオプションは、ユーザにプロセスを管理する権限がある 場合にのみ表示されます。 c. ポータルに、選択したプロセスの [プロセスの詳細] ページが表示されます。 d. [on] (オプション・バー上) をクリックして、テキスト・ボックスに更新間隔 (最短 5秒) を入力します。 Caché システム管理ガイド 47 Caché の管理 3.3 タスク・マネージャの使用 管理ポータルの [システム] > [タスクマネージャ] ページを選択して、新しいタスクをスケジュールするオプションを選択 したり、オンデマンドタスクを実行したり、実行予定タスク、スケジュールされているタスク、または完了したタスクを表示し たり、以前にエクスポートされたタスク・ファイルをインポートすることができます。 [システム] > [タスクマネージャ] メニューを選択すると表示されるメニューから、以下のオプションを使用できます。 • 新規タスク • オンデマンドタスク • 実行予定タスク • タスクスケジュール • タスク履歴 • タスクのインポート 3.3.1 新規タスク [新規タスク] オプションを選択すると、[タスクスケジューラウィザード] が起動します。 1. ウィザードの最初のページでは、以下の情報の記入を求められます。 • タスク名 • 説明 • [実行先ネームスペース] — タスクを実行する定義済みのネームスペースのリストから選択します。 • [タスク・タイプ] — 以下のタスクから選択します。 注釈 – 選択したタスクのタイプによっては、追加情報の指定に使用するフォームが表示される場合がありま す。例えば、IntegrityCheck をスケジュールしているときは、[ディレクトリ]、[ファイル名]、[保存日 数] (ファイルを保持する日数) の入力を求めるフォームが表示されます。 CheckLogging — ログの実行が長時間 (既定では 2 日) に及んだ場合の警告の作成、もしくは ^%ISCLOG または ^ISCSOAP ログの無効化 – CumuIncrDBList — 定義済みリストのデータベースの累積バックアップ – DiagnosticReport — 診断レポートの収集および WRC への配信 – FullAllDatabases — すべてのデータベースのフル・バックアップ – FullDBList — 定義済みリストのデータベースのフル・バックアップ – IncrementalDBList — 定義済みリストのデータベースのインクリメンタル・バックアップ – IntegrityCheck — ネームスペースのデータベースの整合性チェック – InventoryScan — インスタンスのインベントリ・スキャンのコンパイル – PurgeAudit — ジャーナル切り替えの指定時間後の監査データベースの削除 – PurgeBackupLog — データベース・バックアップから指定時間が経過した後のバックアップ・ログの削除 48 Caché システム管理ガイド タスク・マネージャの使用 – PurgeErrorsAndLogs — cache.cpf ファイルの設定に基づいて、エラー・グローバルと cconsole.log が 削除されます ("Caché パラメータ・ファイル・リファレンス" の “Caché パラメータ・ファイルの概要” の章に ある [Startup] セクションで "ErrorPurge" と "MaxConsoleLogSize" のパラメータを参照してください)。 – PurgeJournal — 削除条件と一致するジャーナル・ファイルの削除 – PurgeTaskHistory — タスク・マネージャの履歴ファイルの削除 – RunLegacyTask — レガシー・タスクの実行。実行するコードをテキスト・ボックスに入力します。 – SecurityScan — 失効したユーザ・アカウントの無効化、およびユーザ・パスワードとCSP セッション・トー クンの失効設定 – ShadowPurge — シャドウ・ファイルの削除 – SwitchJournal — 新しいジャーナル・ファイルへの切り替え 注釈 %SYS.Task.Definition API を使用すると自分のタスク・タイプを定義できます。"インターシステムズ・ク ラス・リファレンス" のクラス・ドキュメントを参照してください。 • [タスクの優先度] — [優先度通常]、[優先度低]、または [優先度高] から選択します。 • [このユーザでタスクを実行] — 定義済みのユーザのリストから選択します。現在ログイン中のユーザとは別の ユーザを選択するには、%Admin_Secure:Use 特権を持つ必要があります。 • [タスク実行時に出力ファイルを開く] および [出力ファイル] — タスクで出力が作成される場合、出力をファイル に送信するかどうか、出力する場合は送信するファイルを示すことができます。 • [システム再起動後にタスクを再スケジュール] — システムの再起動時 (タスクの実行を予定していたときにシス テムがダウンした場合) に、タスクを再スケジュールするかどうかを次のとおり指定します。 – [いいえ] はシステムの再起動時にタスクを実行するように指定します。 – [はい] はシステムの再起動後、タスクを次の論理時刻に実行するようにスケジュールの再設定を指定しま す。 • [完了の電子メール通知の送信先] — タスク・マネージャの電子メール設定を構成した場合に (このドキュメント の “Caché” の構成" の章にある タスク・マネージャの電子メール設定の構成" を参照)、タスクが正常に終了 した場合に通知する電子メール・アドレスを入力します。 • [エラーの電子メール通知の送信先] — タスク・マネージャの電子メール設定を構成した場合に、タスクが失敗し た場合に通知する電子メール・アドレスを入力します。 • [ミラーにおけるタスクの実行方法] — このインスタンスがミラー・メンバの場合、タスクを実行できるメンバのタイ プをしてします。 – プライマリ・フェイルオーバー・メンバのみ – バックアップ・フェイルオーバー・メンバのみ – プライマリ以外のミラー・メンバ – ミラー・メンバ 注釈 バックアップがプライマリとしての引き継ぎ中など、フェイルオーバー・メンバの状態が移行中の場合 は、タスク・マネージャはプライマリまたはバックアップとして状態が確立されるまでそのメンバでタスク を実行しません。 2. [次へ] をクリックして、タスクの実行時刻を指定します。 3. [完了] をクリックして、タスクをスケジュールします。 Caché システム管理ガイド 49 Caché の管理 タスクのスケジュールや編集に必要な情報の詳細は、"インターシステムズ・クラス・リファレンス" の %SYS.TaskSuper ク ラスのドキュメントを参照してください。 3.3.2 オンデマンドタスク [システム] > [タスクマネージャ] > [オンデマンドタスク] ページには、必要に応じて実行するようにスケジュールされたタ スクが一覧表示されます。このリストには、タスク名、説明、およびタスクをこのページから [実行] するオプションが含まれ ています。列見出しをクリックすることにより、テーブルの情報を並べ替えることができます。[実行] をクリックすると、[タス クの実行ウィザード] ページにタスク名と ID、およびタスクを実行する日付と時刻が表示されます。情報を確認し、タスク をスケジュールするには、[すぐに実行する] をクリックします。 3.3.3 実行予定タスク [システム] > [タスクマネージャ] > [実行予定タスク] ページには、24 時間以内に実行される予定のタスクが一覧表示さ れます。列見出しをクリックすることにより、テーブルの情報を並べ替えることができます。各タスクのスケジュールは、必 要に応じて [一時停止] または [再開] の各オプションを使用して、一時停止または再開できます。 • • 一時停止 — タスクを一時停止します。[タスクの実行予定時にタスクを再スケジュールしますか?] ドロップダウン・リス トを使用して、以下のいずれかを指定します。 – [いいえ] を指定すると、永久に停止されます。 – [はい] を指定すると、現時点で一時停止し、実行が通常どおりスケジュールされたときに再開されます。 再開 — 一時停止されたタスクを再開できます。 3.3.4 タスクスケジュール [システム] > [タスクマネージャ] > [タスクスケジュール] ページには、予定されているすべてのタスクが一覧表示されま す。列見出しをクリックすることにより、テーブルの情報を並べ替えることができます。各タスクのスケジュールは、必要に 応じて各オプションを使用して、[詳細] や [履歴] を表示したり、スケジュールされたタスクを [実行] できます。 • [taskname] — タスクに関する詳細を表示して、操作を実行できます。 • [履歴] — タスクの履歴を表示します。 • [実行] — タスクを実行できます。[タスクの実行] ウィザードには、タスク名と ID、およびタスクを実行する日付と時刻 が表示されます。情報を確認し、タスクをスケジュールするには、[すぐに実行する] をクリックします。 3.3.4.1 タスクの詳細 予定されているタスクの詳細を表示し、操作のいずれかを実行するには、[タスク名] 列のタスク名をクリックします。[シス テム] > [タスクマネージャ] > [タスクスケジュール] > [タスク詳細] ページには、選択したタスクの情報と実行詳細が表示 されます。以下の適切なボタンをクリックして、タスクで以下の操作のいずれかを実行できます。 • [編集] — [タスクスケジューラウィザード] を使用してタスク定義とスケジュールを変更できます。 • [履歴] — タスクの履歴を表示できます。 • [一時停止]、[再開]— [実行予定タスク] ページと同様に、タスクを一時停止したり、一時停止されているタスクを再開 できます。 • 削除 — タスクを永久に削除できます。 • [エクスポート] — タスクをファイルにエクスポートします。その後、別の Caché インスタンスなどにより、そのファイルを インポートできます。 50 Caché システム管理ガイド タスク・マネージャの使用 注釈 ここで説明したアクション・オプションには、タスクの実行中には使用できないものもあります。 3.3.4.2 スケジュールされたタスクの履歴 スケジュールされた個別のタスクの履歴情報を表示するには、項目の行にある [履歴] リンクをクリックします。[システム] > [タスクマネージャ] > [タスクスケジュール表示] > [タスク<ID>] ページには、選択したタスクの詳細履歴が表示されま す。[結果] 列は、最後にタスクが実行されたときの結果を [成功] またはエラー・メッセージで示します。列見出しをクリッ クすることにより、テーブルの情報を並べ替えることができます。 ページの上部にある [詳細] リンクにより、[システム] > [タスクマネージャ] > [タスクスケジュール] > [タスク詳細] ページ に戻ります。 3.3.5 タスクの履歴 [システム] > [タスクマネージャ] > [タスク履歴表示] ページには、タスク・マネージャを使用して実行されたすべてのタス クの履歴が一覧表示されます。列見出しをクリックすることにより、テーブルの情報を並べ替えることができます。 3.3.6 タスクのインポート [システム] > [タスクマネージャ] > [タスクのインポート] ページにより、タスクのインポートと実行ができます。そのために は、以前にエクスポートしたタスク・ファイルを参照してから、[すぐに実行する] をクリックします。タスクをファイルにエクス ポートする方法の詳細は、このセクションの "タスクの詳細" を参照してください。 Caché システム管理ガイド 51 4 Caché ライセンスの管理 この章では、Caché ライセンス・システムの概要を説明します。内容は以下のとおりです。 • Caché ライセンスの構成 • ライセンス・キーの有効化 • ライセンスの機能範囲と使用の決定 • ユーザの認識 • アプリケーション・ライセンス 重要 Caché 5.1 より前のバージョンのライセンスは、このバージョンの Caché では使用できません。旧バージョ ンからのアップグレードの際に適切なキーが必要な場合は、インターシステムズのサポート窓口にお問 い合わせください。 ライセンス付与された Caché ソフトウェアの使用方法は、"使用条件" によって定められています。ただ し、その実装に適用される条件は緩和される場合があります。お客様が記述されたライセンス関連のコー ドが、これら使用条件に適合することを必ずご確認ください。 4.1 Caché ライセンスの構成 各 Caché インスタンスには、そのライセンスの機能範囲および現在の使用状況の独立したローカル・ビューが保持され ています。各インスタンスはキーへのアクセスを必要とします。したがって、評価版インストールの場合を除き、各インスタ ンスに cache.key ファイルをインストールする必要があります。 マルチサーバ・ライセンスは、同一マシンまたは異なるマシン上で協力関係にあるインスタンス間で共有できます。共有 は、マルチサーバ・キーでのみ許可されます。マルチサーバ・ライセンスを使用するには、Caché ライセンス・サーバを 1 つ以上構成し、キーで認証される Cachéライセンス・ユニットを割り当てる必要があります。キーを共有するインスタンスは すべて、同じ 1 つのまたは 1 組みのライセンス・サーバを使用するように構成する必要があります。ライセンス・サーバ は、Caché インスタンスが実行されているコンピュータであればどのコンピュータでも実行できます。監視プロセスがライ センス・サーバに更新メッセージを送信し、複数のインスタンスがライセンスを共有している場合は、ライセンス・サーバに よってライセンス割り当てが調整されます。 ライセンス・サーバによって、すべてのインスタンスでローカルに保持されているライセンス使用のビューが調整されます。 ライセンス・サーバは Caché プロセスではないので、Caché インスタンスが終了しても影響はありません。1 つのライセン ス・サーバで、複数のインスタンスを処理できます。したがって、ホスト上で実行される Caché インスタンスの数にかかわ らず、各ホストに必要なライセンス・サーバは 1 つのみです。ただし、各 Caché インスタンスのローカルには、認証ライセ ンス・キー・ファイルのコピーが必要です。 Caché システム管理ガイド 53 Caché ライセンスの管理 複数のホストで Caché サーバを実行する場合、冗長性を確保するには、複数のライセンス・サーバを構成します。ライセ ンス・ソフトウェアによって、ライセンス・サーバの 1 つがアクティブ・サーバとして選択されます。その他のサーバは、アク ティブ・サーバに障害が発生したときに処理を引き継ぎます。これによって、以前のリリースの Caché に比べ、安定性が 向上しています。ライセンス・サーバが停止していても、インスタンスは継続して実行され、ユーザはログインおよびログ アウトできます。また複数のインスタンスをサポートしているとき、ライセンス・サーバが停止しても稼動を継続できます。ラ イセンス・サーバの構成時に、ライセンス・サーバをホストするサーバを決定します。実行するホストの台数は任意です が、4 台以上では多すぎます。ライセンス・サーバは、実行中のインスタンスによって起動されるので、Caché インスタン スが常に稼動しているシステムで実行するように構成する必要があります。 各インスタンスに、適切な独自の cache.key ファイルのコピーがあり、そのキーで認証されるすべてのインスタンスが同 じライセンス・サーバを使用している限り、ライセンス・キーが異なり、それぞれ異なるプラットフォーム上で実行される複 数のインスタンスで同じライセンス・サーバを使用してライセンスを調整できます。ただし、複数のライセンス・キーのライ センス数が合計されることはありません。異なるライセンス・キーを使用する Caché インスタンスでは、ライセンス数の共 有は行われません。また、異なるライセンス・キーを使用して 2 つのインスタンスにログインしたユーザは、それぞれの キーに由来するそれぞれのライセンスを使用することになります。 4.1.1 ライセンス・サーバの構成 管理ポータルを使用してライセンス・サーバを構成するには、次を実行します。 1. [システム] > [ライセンス] > [ライセンスサーバ] ページに移動します。 2. これによって、このインストールに対して構成されたライセンス・サーバのリストが表示されます。このページから、既 存のサーバ定義を編集または削除したり、新しいサーバを追加できます。 3. ライセンス・サーバを構成するには、[追加] をクリックします。 4. [名前] ボックスにライセンス・サーバの名前を、[ホスト名/IPアドレス] ボックスに実行のホストの IP アドレスを、[ポー ト] ボックスにライセンス・サーバが使用する UDP ポート番号を入力します。 注釈 この名前によって構成内のライセンス・サーバが特定されるため、構成内で一意にする必要があります。 ライセンス・サーバは、そのライセンス・サーバが実行されているホストの IP アドレスと、通信に使用するポートによっ て定義されます。ドット十進法形式 (192.29.233.19) や、アルファベット形式 (mycomputer.myorg.com) で IP ア ドレスを入力できます。IPv6 を有効にした場合は、コロン区切りの形式で IPv6 アドレスを入力できます (2001:fecd:ba23:cd1f:dcb1:1010:9234:4085)。ライセンス・サーバのポート番号は、1024 と 65535 の間 の数値にする必要があります。既定のポート番号は 4001 です。冗長ライセンス・サーバのポート番号は、実行され ているホストが異なる場合、一意にする必要はありませんが、その IP アドレスで使用されるすべてのポート番号とは 異なる数値にする必要があります。 5. 該当するライセンス・サーバの行の [編集] をクリックし、更新します。前の手順の説明に従って、情報を入力します。 6. 構成からライセンス・サーバを削除するには、[削除] をクリックします。 インスタンスに対して複数のライセンス・サーバが構成されている場合、アクティブ・ライセンス・サーバの行には、影が付 いています。 次のように $System.License.ShowServer メソッドを使用してどのライセンス・サーバがアクティブであるかを表示すること もできます。 Do $System.License.ShowServer() 注釈 複数のインスタンスすべてで、同一のライセンス・サーバのアドレスとポートが構成されると、それらすべてのイ ンスタンスでは同じライセンス・サーバが使用されます。複数のインスタンスに同一のキーがロードされると、そ れらのインスタンスでそのキーが共有されます。インスタンスごとに異なるキーがロードされると、ライセンス・サー バでは、インスタンス・セットのそれぞれがキー別に処理されます。 54 Caché システム管理ガイド ライセンス・キーの有効化 4.2 ライセンス・キーの有効化 Caché では、ライセンス・キーを使用して、登録されたサイトで適切な操作を行い、使用可能な容量を定義し、Caché 機 能へのアクセスを制御できるようにします。ライセンス・キーは、cache.key ファイルの形式で提供されます (評価版インス トールには、ライセンス・キーは必要ありません)。 Caché をインストールした後に、以下の手順を使用して、ライセンス・キーを有効にします。同じ手順を使用して、インス トールされているすべてのインスタンスで新しいライセンス・キーをいつでも有効にできます (キーのアップグレード)。管 理ポータルからアクセスできる場所にあるライセンス・キーを有効にできます。有効化の一環として、ライセンス・キーは、 インスタンスの管理者ディレクトリ (install-dir/mgr) にコピーされます。 注釈 Windows インストール中にライセンス・キーを選択することもできます ("Caché インストール・ガイド" の “Microsoft Windows への Caché のインストール” を参照してください)。この場合、ライセンスは自動的に有効になり、ライ センス・キーはインスタンスの管理者ディレクトリにコピーされます。ここで説明する有効化の手順は必要ありま せん。 ライセンス・キーを有効にするには、以下の手順を使用します。 1. [システム] > [ライセンス] > [ライセンスキー] ページに移動します。現在のアクティブなライセンス・キーの情報が表 示されます。アクティブなライセンスがない場合は、[顧客名: ライセンス不明または読み取り不可能] などの表記で 示されます。このページにある [印刷] ボタンを使用すると、表示されている情報を簡単に印刷できます。 2. [ライセンスキー有効化] をクリックし、有効にする cache.key ファイルを参照します。ファイルを選択すると、ファイル に関する情報が表示され、目的の容量が提供されることや有効期限が適切であることなど、正しいライセンス・キー かどうかを有効にする前に検証できます。キーが有効でない場合は、エラー・メッセージにそのことが表示されます。 現在アクティブなライセンスがある場合は、現在のライセンスと選択されているライセンスの情報が並んで表示されま す。ライセンス・キーを適用にするために有効にした後にインスタンスを再起動する必要がある場合は、そのことが通 知され、その理由が表示されます。このダイアログにある [印刷] ボタンを使用すると、現在アクティブなライセンスと 選択した新しいライセンス・キー両方の情報を簡単に印刷できます。 3. [有効化] をクリックして、新しいライセンス・キーを有効にします。新しいキーはインスタンスの管理者ディレクトリにコ ピーされ、前のライセンスキー (ある場合) を上書きします。確認ダイアログに、必要に応じてインスタンスを再起動 することが表示され、新しいライセンスが有効にする機能が現在のライセンスよりも少ない場合は、そのことが警告さ れます。 通常は、インスタンスを再起動する必要はありませんが、ライセンス・キーをアップグレードするときには制約があります。 ライセンス・タイプをパワー・ユニットから他に変更する場合、新規のキーは自動ではアクティベートされません。ただし、 このような変更は極めて稀です。ほとんどのライセンスのアップグレードは、ライセンス・ユニット数の増加や、シングル・ サーバからマルチサーバ・ライセンスへの変更です。ライセンス・ユニット数を削減するライセンス・アップグレードでは、 Caché を再起動するまでそれが有効になりません。 ライセンスのアップグレードでは、一般メモリ・ヒープ (gmheap) 領域のメモリ量が消費されるという制約もあります。gmheap 領域がない場合、ライセンス・テーブルのエントリ数は拡張できません。また、ライセンス・アップグレードで消費できる gmheap 領域 にも100 ページの制限があります。ただし、実際にはこれで十分です。gmheap 領域にライセンス・アップグ レードに使用できる十分な空間がある場合は、メッセージは console log に書き込まれます。管理ポータルの [システム] > [構成] > [メモリ詳細設定] ページから gmheap のサイズの設定を増やすことができます。 4.2.1 ライセンス・トラブルシューティング ライセンスを入力して Caché を再起動した後、1 ユーザしかログインできない場合には、管理ポータルを使用して確認し てください。[システム] > [ライセンス使用量] ページで [プロセス単位] を選択すると、実行中のプロセスの数が表示され ます。"ライセンス・キーの有効化" で説明したように、ライセンス情報はポータルの [システム] > [ライセンス] > [ライセン スキー] ページからも表示できます。キーが無効の場合、[CustomerName] フィールドにその説明が表示されます。 Caché システム管理ガイド 55 Caché ライセンスの管理 ライセンス・エラー・メッセージは、コンソール・ログとシステム監視ログでも確認できます。それぞれポータルの [システム] > [システムログ] > [コンソールログ] ページと [システム] > [システムログ] > [システム・モニタ・ログ] ページで確認でき ます ("Caché 監視ガイド" の “管理ポータルを使用した Caché の監視” の章の "ログ・ファイルの監視" を参照してく ださい)。Caché システム・モニタは、ライセンスの有効期限の警告とアラートをこれらのログに書き込み、Caché ヘルス・ モニタは、ライセンス取得のアラートと警告を書き込みます。Caché アプリケーション・モニタでは、ライセンス・メトリック・ ベースのアラートを構成して、電子メール通知を送信したり、通知メソッドを呼び出したりできます。これらの監視ツール の詳細は、"Caché 監視ガイド" の “Caché システム・モニタの使用” を参照してください。 $System.License.Help では、ライセンス問題のトラブルシューティングに使用できる方法のリストが表示されます。 Do $System.License.Help() このドキュメントでは、これらのメソッドの多くについて説明しています。ライセンスの問題により、ターミナル・セッションを 確立できない場合は、管理者としてコマンド・プロンプトを開き、install-dir/bin に移動し、以下のコマンドを使用して、ラ イセンス問題のトラブルシューティング用に別のターミナル・セッションを確立します。 ccontrol cterminal <instname> -B 4.3 ライセンスの機能範囲と使用の決定 現在使用されているライセンス数と使用者はどのようにして確認できるのでしょうか。%SYSTEM.License クラスが、Caché ライセンス・アプリケーション・プログラミング・インタフェース (API) に対するインタフェースを提供します。これの多数のメ ソッドや関連クエリを使用してライセンスの機能範囲および現在の使用状況を問い合わせることができます。特殊な $System オブジェクトを使用して、これらのクラス・メソッドを実行できます。詳細は、"インターシステムズ・クラス・リファレ ンス" の %SYSTEM.License クラスのエントリを参照してください。 次のテーブルでは、管理ポータルの [システム] > [ライセンス使用量] から使用できるページに対応するクエリを示しま す。 ポータルのボタン/表示 ライセンス・クエリ [システム] > [ライセンス使用量] > [合計] Summary() — $System.License.ShowSummary によって示されるライ センスの使用状況の要約を返します。 [システム] > [ライセンス使用量] > [プロセス 単位] ProcessList() — $System.License.DumpLocalPID によって示されるオ ペレーティング・システム・プロセス ID (PID) 別にライセンスの使用状 況を返します。 [システム] > [ライセンス使用量] > [ユーザ 単位] UserList() — ユーザ ID 別にライセンスの使用状況を返します。 [システム] > [ライセンス使用量] > [分散ライ センスの使用] Summary() — $System.License.ShowSummary の [ ] セ クションに示されているように、ユーザ別に並べ替えて分散ライセンス の使用状況を返します。 以下のクラス・メソッドを使用して情報を表示したり、ライセンス・データベースをファイルにダンプしたりすることもできま す。 $System.License.CKEY は、キーを表示します。このサブルーチンは、互換性のために保持されている ^CKEY プログラ ムによって呼び出されます。 Do $System.License.CKEY() $System.License.ShowCounts は、ローカル・システムの共有メモリに記録されているライセンスの使用状況の要約を示 します。 56 Caché システム管理ガイド ライセンスの機能範囲と使用の決定 Do $System.License.ShowCounts() $System.License.ShowServer は、アクティブなライセンス・サーバのアドレスとポートを示します。 Do $System.License.ShowServer() 以下のセクションでは、ライセンス情報を表示する他のいくつかのメソッドについて説明します。 • ローカル・ライセンス情報を表示するメソッド • ライセンス・サーバ情報を表示するメソッド 4.3.1 ローカル・ライセンス情報を表示するメソッド 以下のサブルーチンは、ローカルのインスタンス共有メモリに格納されているライセンス・テーブルのコンテンツをダンプ します。通常は、クライアントを識別します。 $System.License.DumpLocalAll は、現在のディレクトリの all.dmp ファイルにすべてのローカル・ライセンス・テーブル・エ ントリをダンプします。 Do $System.License.DumpLocalAll() all.dmp ファイルのコンテンツの例を以下に示します。 License Capacity = 5, Current use = 2, Units Remaining = 3 0) 1) 2) 3) 4) User ID = 127.0.0.1, Connections = 2, CSP Count = 0, Time active = 90 User ID = 192.9.202.81, Connections = 1, CSP Count = 0, Time active = 49 free free free $System.License.DumpLocalInUse は、現在のディレクトリの inuse.dmp ファイルに、使用中のすべてのローカル・ライセ ンス・テーブル・エントリをダンプします。 Do $System.License.DumpLocalInUse() inuse.dmp ファイルのコンテンツの例を以下に示します。 License Capacity = 5, Current use = 2, Units Remaining = 3 $System.License.DumpLocalPID は、現在のディレクトリの piduse.dmp ファイルに、ローカル・ライセンス・テーブルの使 用状況をプロセス ID 別にダンプします。 Do $System.License.DumpLocalPID() piduse.dmp ファイルのコンテンツの例を以下に示します。 PID Process LID 592 2816 688 System System System Type Con MaxCon CSPCon LU Active Grace 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4.3.2 ライセンス・サーバ情報を表示するメソッド 以下のサブルーチンは、ライセンス・サーバによって保持されているライセンス・テーブルのコンテンツをダンプします。 出力ファイルは、アクティブなライセンス・サーバが実行されているホスト上の指定ディレクトリにあります。 $System.License.ShowSummary は、ライセンス・サーバでのライセンス情報の要約を表示します。Distributed license use セクションには、ライセンス・サーバによって現在サポートされているすべての Caché インスタンスのライセンス使用 Caché システム管理ガイド 57 Caché ライセンスの管理 状況がまとめて表示されます。Local license use セクションには、プログラムが実行されている 1 つの Caché イン スタンスに対するライセンス使用状況のビューが表示されます。 Do $System.License.ShowSummary() $System.License.DumpServer は、ライセンス・サーバを実行しているホスト上のファイル dumpserver.txt に、このルーチ ンを実行したサーバに関連するライセンス・サーバ・データベース情報をダンプします。 Do $System.License.DumpServer() $System.License.DumpServers は、ライセンス・サーバを実行しているホスト上のファイル dumpservers.txt に、既知のす べてのサーバに対するライセンス・サーバ・データベース情報をダンプします。 Do $System.License.DumpServers() $System.License.DumpKey は、ライセンス・サーバを実行しているホスト上のファイル dumpkey.txt に、このインスタンス によって使用されるキーとそれを共有するインスタンスをダンプします。 Do $System.License.DumpKey() $System.License.DumpKeys は、ライセンス・サーバを実行しているホスト上のファイル dumpkey.txt に、すべてのキー を、それらを使用するインスタンスとクライアントを示して、ダンプします。 Do $System.License.DumpKeys() 注釈 ローカル・ライセンス・メソッドによって表示された情報は、ライセンス・サーバ・メソッドによって表示された情報 よりも最新であることに注意してください。これは、ライセンス・サーバは定期的に更新されるだけですが、ロー カル・データはリアルタイムで更新されるためです。 ログインはローカルで制御されるため、ライセンスの数が上限値を一時的に上回ることは可能ですが、ライセンス・サー バで制限が強制されます。各インスタンスは、インスタンス共有メモリ内で維持されるローカル・ライセンス・テーブルに基 づいて、ログインを許可または拒否します。各インスタンスからは、ローカル・ライセンス・テーブルに加えられた変更を説 明する定期的な更新がライセンス・サーバに送信されます。すべてのインスタンスのライセンスの使用の合計が制限を超 えると、ライセンス・サーバは各インスタンスからの更新メッセージに対して否定応答を送信します。 この否定応答を受け取ると、これ以上のライセンス・ユニットは使用できないため、各インスタンスでは新しいログインが拒 否されます。開始しようとしている Caché プロセスのライセンス・ユーザ ID が、現在のいずれのプロセスのライセンス・ ユーザ ID にも一致しない場合、そのログインは新しいものであると見なされます。この状態は、すべてのインスタンスに よる使用の合計が許可された上限を下回るまで存続し、その時点で、ライセンス・サーバはインスタンスの更新に対して 肯定応答の送信を開始します。これにより、インスタンスのそれぞれで、新しいログインが許可されます。 4.4 ユーザの認識 Caché ライセンス・システムは、個々のユーザを識別し、ユーザごとに 1 つのライセンス・ユニットを割り当てます。1 人の ユーザは、1 つのライセンス・ユーザ ID (IP アドレス、ユーザ名、CSP セッション ID、あるいはユーザの接続方法による 他の識別条件) によって識別されます。 単独のユーザによって、または単独のユーザに対して開始された複数のプロセスは、1 ユーザあたりの最大許容プロセ ス数に達するまで 1 つのライセンス・ユニットを共有します。プロセス数がこの最大値を超えた場合、移行が発生し、Caché はそのユーザ ID に対して 1 プロセスごとに 1 ライセンス・ユニットを割り当て始めます。maxconn を超える接続が 1 つ のユーザ ID に関連付けられている場合、システムは、複数のユーザが何か (ファイア・ウォール・システムなど) を介し て Caché にアクセスしていると推測し、追加のライセンス・ユニットを要求します。したがって、(maxconn + 1) のプロセス が始まると、そのユーザ ID に割り当てられるライセンス・ユニット数は 1 から (maxconn + 1) に変化します。Job コマンド によって開始されたプロセスは、その Job コマンドを呼び出したユーザ ID のプロセス制限を基準に割り当てられます。 58 Caché システム管理ガイド ユーザの認識 接続数が最大数を下回ると、使用しているライセンス・ユニットの数が 1 に戻って設定されることはありません。各接続が 1 つのライセンス・ユニットを引き続き使用します。ユーザが 1 つのライセンス・ユニットを使用した最大接続数まで再度 開始するには、そのユーザ ID のすべての接続を閉じる必要があります。 インターシステムズは、大半のアプリケーションにおいて名前でユーザを識別できるようにする予定です。これにより、ク ライアント IP アドレスに基づく既定のユーザ ID、CSP セッション ID、および接続から派生した他のユーザ ID の使用に 関連する問題が解決されます。 例えば、ファイアウォールやターミナル・サーバ・ソフトウェアを使用すると、Caché は接続中のユーザの区別ができず、 そのために最大接続移行ルールに依存することになります。同じクライアントから CSP と Caché Direct などの混合接続 を使用する場合も、自動 ID 作成を使用して適切にユーザをカウントできなくなります。 ユーザ名をライセンス識別子として使用すると、これらの問題は発生しません。組織が新たにアクセス要件や監査要件 を導入するにつれて、ユーザを正確に識別する必要性は高まります。ユーザ認識を使用してライセンス規約を制御する ことは、時代の流れから考えても当然の結果と言えるでしょう。 このセクションでは、以下のトピックについて説明します。 • ライセンス・ログイン • ユーザ名ライセンス • CSP 接続およびその他の特殊ケース 4.4.1 ライセンス・ログイン ライセンス・ログインには、自動ログインと明示ログインの 2 つのモードがあります。既定は自動ログインです。ライセンス・ システムは、クライアントの IP アドレスを識別して、そのアドレスをライセンス・ユーザ ID として使用します。クライアントが IP を使用してサーバに直接接続する場合、これは正確に機能します。しかし、ファイアウォールがクライアントとサーバ の間にある場合は、すべてのクライアントが同じ IP アドレスを持つように見えるため、うまく機能しません。また、ターミナ ル・サーバが telnet プロトコルを使用している場合、Caché にはすべてのターミナル・サーバ・ポートが 1 つの IP アドレ スとして認識されるため、自動ログインではユーザが区別できません。すべての接続が同じアドレスからのものであるた め、すべての接続が同じユーザ ID を持ちます。ユーザがファイアウォールを経由して接続したり、ターミナル・サーバか ら telnet 転送を使用する場合は、明示ログインを使用してください。 ネットワーク転送に IP を使用していない場合、IP アドレスをライセンス・ユーザ ID として使用することはできません。こ の場合、ライセンス・システムは、ライセンス・ユーザ ID としてさまざまな他のソースを使用します。UNIX® で at デーモ ンによって開始されたバッチ・プロセス、または OpenVMS 上のバッチ・キューからのバッチ・プロセスには、また別の問 題があります。このようなプロセスは、ユーザと関連していないのでライセンス・ユニットを共有しません。このようなプロセ スでは、プロセス ID がライセンス識別子として使用されます。 明示ログインが選択されているときは、Caché ではユーザ ID の自動検出は試行されません。アプリケーションは $System.License.Login(UserIdentifier) メソッドを明示的に呼び出して、ライセンス・ユーザ ID を提供し、ライセンスを取 得する必要があります。 明示ログインは、$System.License.DeferUserIdentification([0 or 1]) 関数を呼び出すことで使用可能になります。この呼 び出しは、システムの起動時に ^%ZSTART ルーチンの SYSTEM エントリ・ポイントから実行できます。引数値が 1 の場 合、ライセンスの取得はログイン時に延期され、明示ログインを実行できます。引数値が 0 の場合、ライセンスの取得は プロセス開始時に自動で行われます。 ログインが延期されたとき、ユーザは即時にライセンス・ログイン・メソッドを呼び出す必要があります。ライセンス・ログイン を実行していないプロセスは、Caché ObjectScript コードが 1000 行実行されるごとに停止します。 自動ログインが処理できない場合は、明示ログインを使用します。自動ログインに構成されている場合でも、いつでも $System.License.Login(UserIdentifier) を呼び出して、明示的にユーザのライセンスを識別できることを覚えておいてく ださい。 Caché システム管理ガイド 59 Caché ライセンスの管理 4.4.2 ユーザ名ライセンス $USERNAME の値を使用してライセンス付与するユーザを識別できます。これにより、個々のユーザの確実な識別に IP アドレスが使用できない状況でも、より正確なカウントが可能です。 %SYSTEM.License クラスの $SYSTEM.License.UserNameLicensing() メソッドを使用してライセンス・ユーザ ID を指定す る方法を変更できます。既定では、Caché ではクライアント IP アドレスを使用して、ライセンス追跡サブシステムに対して ユーザを識別します。最小ではない初期セキュリティ設定で Caché をインストールした場合は、各プロセスにはユーザ ID ($USERNAME) があります。$SYSTEM.License.UserNameLicensing() システム・メソッドを呼び出して、Caché ライセン ス・サブシステムで、ライセンス・ユーザ識別子として $USERNAME を使用するようにできます。 $SYSTEM.License.UserNameLicensing() メソッドはシステムの状態を変更します。このメソッドを SYSTEM^%ZSTART か ら呼び出して、インスタンスの起動時にユーザ名ライセンスを有効にすることができます。このメソッドには、以下の関数 があります。 • $SYSTEM.License.UserNameLicensing(1) — $USERNAME ベースのライセンスを有効にし、前の状態を返します。 • $SYSTEM.License.UserNameLicensing(0) — $USERNAME ベースのライセンスを無効にし、前の状態を返します。 • $SYSTEM.License.UserNameLicensing() — 現在の状態を返します。特殊なログイン規則を使用するライセンス・タイ プの引数で呼び出された場合は、エラーを返す可能性があります。 以下の例は、ユーザ名ライセンスが現在有効であるか無効であるかを示します。 Write " Username Licensing",! Write " 1-enabled, 0-disabled",! Write $SYSTEM.License.UserNameLicensing(),! 以下の例は、ユーザ名ライセンスを有効にし、その後無効にします。 Set RC=$SYSTEM.License.UserNameLicensing(1) Write RC,! Set RC=$SYSTEM.License.UserNameLicensing(0) Write RC 詳細は、"Caché ObjectScript リファレンス" の "$USERNAME" 特殊変数を参照してください。 4.4.3 CSP 接続およびその他の特殊ケース ログインにおいて、CSP 接続は特殊です。インターシステムズは、CSP アプリケーションでは %CSP.Session と同様のメ ソッド %CSP.Session.Login を使用して、ユーザのライセンスを識別することを強くお勧めします。そうしない場合、ライセ ンス・ユーザ ID として CSP セッション ID が使用されますが、各セッションで 1 つのライセンス・ユニットを消費するので、 多くの場合は不適切な設定となります。例えば、ユーザは複数のブラウザ・ウィンドウを同時に開くことができます。また、 ユーザは複数の経路 (CSP、ターミナル・ウィンドウ、および Visual Basic クライアントからの Caché Direct 接続) を使用 して接続できます。この場合、%CSP.Session メソッド %CSP.Session.Login(username, password) を使用して、セッション に対する明示的なライセンス・ログインを実行できます。 匿名 SOAP 要求 (Caché のログインを必要としない SOAP 要求) は最短 10 秒間で 1 ライセンスを消費しますが、ユー ザが特定される SOAP 要求は “ユーザ要求” と見なされるため、ライセンスが必要です。SOAP セッション実装の詳細 は、"Caché での Web サービスおよび Web クライアントの作成" の "SOAP セッション管理" を参照してください。 ユーザの起動ルーチン (^%ZSTART または従来の ^ZSTU) により開始するプロセスも、特別なケースです。^%ZSTART を 実行中のプロセスには、親プロセスがありません。したがってログインは、^%ZSTART が呼び出される前に、そのユーザ ID User Startup に対して実行されます。^%ZSTART から Job コマンドで開始されたプロセスは、このユーザ ID を持ちま す。必要であれば、^%ZSTART から $System.License.Login(UserId) を呼び出して、ユーザ ID を変更できます。これは、 ^%ZSTART で開始するバックグラウンド・プロセスが maxconn より 1 つ少なく、消費するライセンスが 1 つで済むことを意 味します。ライセンス条件に従って、これらのプロセスに個別のライセンスが必要な場合 (例えば、個別のライセンスが必 60 Caché システム管理ガイド アプリケーション・ライセンス 要な実験装置の一部を起動している場合など)、適切なユーザ ID に対するライセンスを取得するために $System.License.Login(UserId) を呼び出す必要があります。 Caché では、バックグラウンド・プロセスを区別して、そのプロセスを個別にカウントしないことを理解しておく必要がありま す。ユーザ・プロセスが他のプロセスを開始する場合、その子プロセスはユーザの最大許容プロセス数全体に対し 1 つ としてカウントされます。 4.5 アプリケーション・ライセンス インターシステムズ・アプリケーション・パートナーは、アプリケーション・ライセンスを使用して、独自のライセンスの用途 に合わせて Caché のライセンス容量を活用できます。Caché は、Caché/Ensemble および InterSystems アプリケーショ ン・ランセンスと同じ方法でアプリケーション・ライセンスを管理します。使用カウントを管理して必要に応じてユーザ・ライ センスを取得および返却します。プロセスまたは CSP セッションによって消費されるアプリケーション・ライセンスは、プロ セスが終了したり、停止したり、プロセス・テーブルから削除された場合や CSP セッションがタイムアウトしたり削除された 場合に、プロセスまたはセッションによって消費される Caché ライセンスと共に自動的に解放されます。 アプリケーション・ライセンスは、標準の .ini 形式のファイルまたはファイルのセクションで、アプリケーションを識別するセ クション・ヘッダといくつかの keyword=value ペアを含みます。このペアは、ライセンス内で一意であり、ライセンス付与さ れた機能を表します。適切にフォーマットされたアプリケーション・ライセンスは、実行時にアプリケーションによって Caché にロードできます。アプリケーション・ライセンスは、インターシステムズ・ライセンス・キーに統合することもできます。この 場合、改ざんされないように組み込みのチェックサムによって保護され、ライセンス・キーに含まれる Caché/Ensemble ラ イセンスにリンクされ、有効化されます。 アプリケーション・ライセンス API には、アプリケーションがユーザやプログラムの代わりにライセンスを消費および返却し たり、使用中のライセンス数や使用可能なライセンス数などのアプリケーションと機能のライセンスに関する情報を取得し たりできるメソッドやクエリが含まれます。 4.5.1 アプリケーション・ライセンスのロード $SYSTEM.License.LoadAppLicenseFile メソッドを使用すると、アプリケーションの実行時に Caché ライセンス・キーに統 合されていないアプリケーション・ライセンスをロードして有効にすることができます。このメソッドについて は、%SYSTEM.License クラス・リファレンスに記載されています ("アプリケーション・ライセンス API" を参照してください)。 この方法でロードされたアプリケーション・ライセンスは、アクティブな Caché ライセンスには関連付けられませんが、Caché インスタンスによって個別に追跡されます。 各アプリケーション・ライセンスは、[AppName] で始まるセクションに含まれます。アプリケーション名 (AppName) には、 ピリオド (.) は使用できません。ライセンスの残りは、ライセンス付与された機能を表す、繰り返されない一連の keyword=value ペアで構成されます。必要なフォーマットの詳細は、$SYSTEM.License.LoadAppLicenseFile メソッドのドキュメントを参 照してください。 以下のアプリケーション・ライセンスのサンプルでは、keyword=value のペアを使用して複数のアプリケーション機能に対 してライセンス付与されるユーザの数を制限し、すべてのユーザに対して Extended Lab Reports 機能を有効にします。 [BestLabApplication] Lab Users=50 Lab Administrators=2 Lab Devices=5 Extended Lab Reports=Enabled アプリケーション・ライセンスには、改ざんを防ぐ Caché の保護は適用されませんが、カスタムのアプリケーション・コード によって保護できます。例えば、チェックサムをキーワード・セクションに埋め込み、有効化する前にアプリケーションに よって検証できます。 Caché システム管理ガイド 61 Caché ライセンスの管理 4.5.2 統合されたアプリケーション・ライセンス インターシステムズが提供するセキュリティ機能を使用すると、アプリケーション・ライセンスをインターシステムズの cache.key ラインセンス・ファイルに統合でき、ファイルに含まれるベースの Caché/Ensemble ライセンスにリンクできま す。すべての統合されたアプリケーション・ライセンスを含むファイル内のライセンスは、組み込みのチェックサムの生成 と検証メカニズムによって、改ざんされないよう保護されます。チェックサムは、アプリケーション・ライセンス・セクションが 変更されたり Caché ライセンス・キー間で移動されると無効になります。 インターシステムズは、セキュリティ保護された Web サービスを提供し、これにより、有効なインターシステムズ cache.key ファイルと 1 つ以上のアプリケーション・ライセンスを受け取り、それらを統合して新しい cache.key ファイルを作成しま す。このサービスにサインアップして使用する方法の詳細は、インターシステムズのカスタマー・サービス ([email protected]) にご連絡ください。 Caché ラインセンス・キーに統合されるアプリケーション・ライセンスのヘッダは、[AppName] ではなく [Vendor.Appname] の形式にする必要があります。ベンダ名 ISC とピリオドを含まないすべてのセクション名は、予約済みです。 統合されたライセンス・キーの [ApplicationLicenses] セクションには、統合されているアプリケーション・ライセン スごとに、Vendor.Application=ProtectionChecksum の形式の行が含まれます。ProtectionChecksum は、Caché [License] セクションのコンテンツと、セクション名などの対応するアプリケーション・ライセンス・セクションのコンテンツ の組み合わせに基づきます。 ライセンス・キーに統合されているアプリケーション・ライセンスは、基本の Caché ライセンスが有効にされるときにアクティ ブになります ("ライセンス・キーの有効化" を参照)。この時にチェックサムが検証され、変更されたり別の cache.key ファ イルからコピーされている場合は、アプリケーション・ライセンスは拒否されます。新しいアプリケーション・ライセンスを既 存の統合されているライセンス・キーに追加する場合は、キーを再度アクティブにして追加のアプリケーション・ライセン スを有効にできます。 マルチサーバ・ライセンス・キーに統合されたアプリケーション・ライセンス ("Caché ライセンスの構成" を参照) は、ライ センス・サーバには渡されません。このため、この種類のライセンスは、有効にされた Caché インスタンスにのみ適用さ れ、ライセンスのすべての関連する使用量のカウントが維持されます。 4.5.3 アプリケーション・ライセンス API %SYSTEM.License クラスは、アプリケーション・ライセンスを管理するための以下のメソッドを提供します。 • %SYSTEM.License.LoadAppLicenseFile ファイルからアプリケーション・ライセンスをロードします。 • %SYSTEM.License.GetAppLicense 現在ロードされているアプリケーション・ライセンスのコンテンツを keyword=value のペアの文字列として返します。 • %SYSTEM.License.GetAppNames 現在インターシステムズ、保護/非保護のアプリケーション・ライセンス、またはこれらの組み合わせによってライセン ス付与されているアプリケーションの名前を返します。 • %SYSTEM.License.IsAppLicensed アプリケーションまたは機能がライセンス付与されているか、保護/非保護のアプリケーション・ライセンスのどちらに よって付与されているかを示します。 • %SYSTEM.License.TakeApplicationLicense アプリケーションと機能のライセンスを消費します。現在のプロセスのライセンス・ユーザ ID (または CSP の場合は セッション・ライセンス ID) は、消費されているアプリケーション・ライセンスに関連付けられているユーザ識別子で す。 62 Caché システム管理ガイド アプリケーション・ライセンス • %SYSTEM.License.ReturnApplicationLicense 現在のプロセスのライセンス・ユーザ ID または CSP の場合はセッション・ライセンス ID に関連付けられているライ センス・リソースを含むアプリケーション・ライセンスおよび機能のライセンスを解放します。 • %SYSTEM.License.GetAppLicenseValue アプリケーション・ライセンス・キーワードに関連付けられている値を取得します。 • %SYSTEM.License.GetAppLicenseMin アプリケーション・ライセンス機能キーワードに関連付けられている使用可能なライセンスの最低数を取得します。 キーワードに関連付けられている値は数値です。 • %SYSTEM.License.GetAppLicenseFree アプリケーション・ライセンス機能キーワードに関連付けられている使用可能なライセンスの最大数を取得します。 キーワードに関連付けられている値は数値です。 • %SYSTEM.License:ApplicationUserList ユーザ ID によってライセンスとアプリケーション・ライセンスを返します。 Caché システム管理ガイド 63 5 Windows での Caché 使用法 Microsoft Windows プラットフォームでの Caché インスタンスの管理は簡単です。大部分のタスクは、管理ポータルと Caché ランチャーを使用して実行できます。コマンド・プロンプトから Caché インスタンスを制御することもできます。以下 の項目について説明します。 • Caché ランチャー • Caché の開始 • Caché の停止 • システム・トレイからの Caché ランチャーの削除 • コマンド・プロンプトでの Caché の制御 この章では、Caché のインストール・ディレクトリを install-dir として表しています。現在の既定のディレクトリは、"Caché インストール・ガイド" の "Caché の既定のインストール・ディレクトリ" のセクションを参照してください。 5.1 Caché ランチャー Microsoft Windows プラットフォームでの Caché の主要なインタフェースは、Caché ランチャーです。Caché ランチャー からすべての Caché 構成および管理ツールを起動できます。また、ショートカットやコマンド行から各ランチャー・コマン ドを起動することもできます。 同様に、[スタート] メニューの [プログラム] から [Caché] を選択し、適当な Caché インスタンス名を選択すると、多くの Caché ツールを開始できます。 Windows ベースのシステムで Caché を起動すると、タスクバーのシステム・トレイに Caché ランチャー す。 が表示されま Caché ランチャーをクリックすると、Caché ユーティリティとプログラミング環境を使用するためのコマンドが並んだメニュー が表示されます。 Caché システム管理ガイド 65 Windows での Caché 使用法 図 5–1: Caché ランチャー・メニュー 以下の表に、Caché ランチャー・メニューから使用できるコマンドを示します。 Caché ランチャー・コマンド 概要 はじめに チュートリアル、リリース・ノート、ドキュメント、およびその他の関連情報への リンクが表示されます。 Caché の開始 メニュー項目の後の角括弧内に指定されている既定のインスタンス (例えば [CACHE]) を開始します。Caché サーバが既に開始されている場合は、このオ プションは淡色で表示され、選択できません。 注釈 インスタンスの自動開始を防止する方法の詳細は、このガイドの “Caché の構成” の章の “メモリと開始設定” を参照してください。 Caché の停止 ローカルの Caché インスタンスをシャットダウンまたは再起動します。Caché サーバが停止している場合は、このオプションは淡色で表示され、選択できま せん。 スタジオ Caché クラス定義、CSP (Caché Server Pages)、Caché Basic ルーチンおよび Caché ObjectScript ルーチンの作成、編集、削除、コンパイルを行います。詳 細は、"Caché スタジオの使用法" を参照してください。 ターミナル Caché のプログラミング環境で、コマンド行インタープリタを呼び出します。詳 細は、"Caché ターミナルの使用法" を参照してください。 管理ポータル* 一般的なシステム管理タスクを構成します。データベースとネームスペースを 作成し、すべての Caché 構成設定を調整します。クラス、グローバル、ルーチ ン、および機能を表示し、それぞれを管理します。テーブルとビューを表示し、 クエリと SQL 管理関数を構成します。詳細は、“管理ポータルの使用” の章 を参照してください。 ドキュメント Caché オンライン・ドキュメントを表示します。 優先接続サーバ [server name] リモート・サーバのリストを表示し、サブメニューの [追加/編集] コマンドでサー バ接続を維持管理します。優先接続サーバは括弧で囲まれており、サーバ・ リストでは横にチェック・マークが付いています。詳細は、“リモート・サーバへ の接続” の章の "リモート・サーバ接続の定義" を参照してください。 Caché バージョン情報 Caché のバージョン情報を表示します。 66 Caché システム管理ガイド Caché の開始 Caché ランチャー・コマンド 概要 終了 Caché ランチャー・アイコンをシステム・トレイから削除します。Caché の停止で はありません。 * Caché 5.0 の Caché エクスプローラ、SQL マネージャ、コントロール・パネル、および構成マネージャの機能に代わる ものです。 5.2 Caché の開始 Caché を開始するには、システム・レベルでスタートアップ・プロシージャを実行します。このプロシージャは、既定の構 成ファイル、または指定した構成ファイルのいずれかを使用して実行します。 注釈 Caché の起動に問題が発生した場合は、"Caché 監視ガイド" の "ログ・ファイルの監視" セクションの説明に 従って、cconsole.log ファイルを表示してください。 Caché を Windows プラットフォームで開始するには、Caché ランチャーの [Caché の開始] を選択します。これにより、指 定された構成ファイルを使用して Caché インスタンスが起動します。Caché が起動していないときは、Caché ランチャー のアイコンが淡色表示になっています。 Caché ランチャーがシステム・トレイにない場合は、[スタート] メニューの[プログラム]→[Caché]→ Caché インスタンス名 を選択し、[Caché の開始] をクリックします。ランチャーをシステム・トレイに表示するには、install-dir\Bin ディレクトリに 移動し、csystray.exe ファイルをダブルクリックします。 あるいは、[スタート] メニューで [ファイル名を指定して実行] をクリックし、[名前] フィールドの install-dir/Bin ディレクトリ から上記コマンドを入力することもできます。例えば、MyCache/bin ディレクトリから cache というインスタンスを起動する 場合、以下のコマンドを入力し、[OK] をクリックします。 c:\mycache\bin\ccontrol start cache Caché を起動するこれらのメソッドは、ccontrol start コマンドを呼び出します。ccontrol コマンドのオプションと情報の詳 細は、"コマンド・プロンプトでの Caché の制御" を参照してください。 5.3 Caché の停止 通常は、Caché システムを実行したままの状態にしておきます。しかし、オペレーティング・システムの再起動が必要な場 合は、システムをシャットダウンする前に Caché を停止します。バックアップやデータベースの修復ユーティリティなど Caché のメンテナンス・タスクの場合は、Caché を停止させる必要ありません。 Caché ランチャー・メニューから [Caché の停止] をクリックして、ローカル Caché インスタンスの終了や再起動を行いま す。このオプションの既定では、既定の停止ルーチンを使用して、直ちに Caché を終了 (または再起動) します。遅延 シャットダウンのタイマ設定、ユーザ定義のシャットダウン・ルーチンの実行、サーバ上のユーザへの警告メッセージ発 行、およびフェイルオーバーなしのシャットダウンといったオプションも用意しています。[スタート] メニューからこの同じ プロセスを実行できます。[プログラム] から [Caché] を選択し、Caché のインスタンス名をポイントして、[Caché の停止] をクリックします。カウントダウンが 0 になって終了のプロシージャが開始されると、終了処理の中止はできません。 重要 正常に終了するためにも、[Caché の停止] を実行して Caché を終了することをお勧めします。 Caché を停止するこれらのメソッドは、ccontrol stop コマンドを呼び出します。ccontrol コマンドのオプションと情報の詳 細は、"Caché インスタンスの制御" を参照してください。 Caché システム管理ガイド 67 Windows での Caché 使用法 Caché の停止コマンドの削除 [Caché の停止] コマンドを誤って実行してしまうことを防ぐために、対応する Caché インスタンスの install-dir\Bin ディ レクトリから cstop.exe ファイルを削除することにより、Caché ランチャーからこのコマンドを削除できます。[スタート] メ ニューの適当な Caché インスタンスから [Caché の停止] ショートカットを削除することもできます。[プログラム] から [Caché] を選択し、Caché のインスタンス名をポイントして、[Caché の停止] を右クリックし、[削除] をクリックします。 5.4 システム・トレイからのランチャーの削除 一時的または永続的に、システム・トレイからランチャーを削除することができます。これは、ランチャーにのみ作用し、 Caché 全体には影響しません。 5.4.1 一時的削除 システム・トレイでランチャーをクリックして、[終了] を選択すると、ランチャーが停止し、システム・トレイに表示されていた アイコンが消えます。システムを再起動するか、[スタート] メニューから Caché を起動すると (この章の "Caché の開始" を参照)、ランチャーが再表示されます。 5.4.2 永続的な削除 Windows の起動ディスクで、以下のディレクトリに移動します。 Documents and Settings\All Users\Start Menu\Programs\Startup\Caché システム・トレイから削除するランチャーのインスタンス名が設定されたディレクトリを削除します。 5.5 コマンド・プロンプトでの Caché の制御 install-dir\Bin ディレクトリで ccontrol.exe プログラムを実行することによって、Windows のコマンド・プロンプトから Caché インスタンスを制御することができます。ccontrol コマンドの詳細は、このドキュメントの “Caché 複数インスタンスの使用 法” の章の "Caché インスタンスの制御" を参照してください。 注釈 ccontrol コマンドの実行に関する最新のヘルプ・ファイルを表示するには、Caché の install-dir\Bin ディレクト リから ccontrol help を呼び出します。以下に例を示します。 C:\MyCache\Bin>ccontrol help このコマンドによってブラウザに CcontrolHelp.html ファイルが表示されます。このファイルは install-dir\Help ディレクトリにあります。 68 Caché システム管理ガイド 6 UNIX®、Linux、および Mac OS X での Caché 使用法 この章では、UNIX®、Linux、および Mac OS X での具体的な管理手順を説明します。この章では、以下の項目につい て説明します。 • UNIX® のユーザ、グループおよび権限 • UNIX® での起動 • Caché の管理 6.1 UNIX® のユーザ、グループおよび権限 UNIX® プラットフォームでの Caché インストールはすべて、以下のユーザおよびグループを有しています。 • root — Caché は root によってインストールされ、Caché システム・デーモンによる処理の一部は root として実行 します。 • インスタンスの所有者 — このユーザがほとんどのインストール・ファイルが所有し、インスタンスを完全にコントロール します。最小の初期セキュリティ設定でインストールした場合は、root が既定の所有者となります。それ以外の場 合、インストール中に所有者の指定を求められます。 • Caché スーパーサーバの実効ユーザとそのジョブ — 受信要求処理のためにスーパーサーバにより生成された Caché プロセスはすべて、このユーザとして実行されます。JOBSERVER プロセスによりホストされるジョブのほかに タスク・マネージャのジョブおよびユーザ定義の起動ルーチン (^%ZSTART など) もこのユーザで実行されます。既 定では、このユーザが cacheusr となりますが、インストール中にユーザを変更することができます。 • Caché プロセスの実効グループ — すべての Caché プロセスは、自動的にこのグループとして実行され、Caché 内 部においての通常のユーザが Caché データベースやジャーナル・ファイルにアクセスできますが、それまではこれ らのファイルへのアクセスが認められない場合があります。これらおよびその他の Caché ファイルに対してファイル のアクセス権限を設定することにより、このグループが適正なアクセスを得られます。セキュリティの高いシステムで は、実際のユーザがこのグループのメンバとなる必要がありません。既定では、このグループが cacheusr となりま すが、インストール中にグループを変更することができます。 • インスタンスの開始と停止を許可されたグループ — このグループ、root、およびインスタンスの所有者は、Caché を開始および停止することができます。 Caché システム管理ガイド 69 UNIX®、Linux、および Mac OS X での Caché 使用法 注釈 これらの設定は部分的に、Caché インストールの install-dir/bin ディレクトリ内の実行可能ファイルに対する一 連のアクセス権限として維持されます。関連するプロパティには、所有権、グループ、モード、set-UID、set-GID ビットがあります。オペレーティング・システム・レベルでの管理タスク実行時に、これらのアクセス権限を変更し ないよう注意してください。 6.1.1 データベースおよびデータベース・ディレクトリのアクセス権限 すべてのデータベースおよびデータベース・ディレクトリは、Caché プロセスの実効グループのグループに設定されたグ ループ所有権を備え、そのグループに完全アクセス権限 (データベースには rw、データベース・ディレクトリには rwx) を与える必要があります。データベースおよびデータベース・ディレクトリを所有しているユーザは、それらが作成された 方法によって異なる場合があります。 Caché 内で作成されたデータベースおよびデータベース・ディレクトリは、適切なアクセス権限で作成されます。しかし、 (スクリプトまたは管理者のアクションを通じて) 外部的にデータベースおよびデータベース・ディレクトリの移動、コピー、 作成を行う場合、適正なアクセス権限を確実に維持する必要があります。アクセス権限を適切に設定できないと、不測か つ深刻なエラーを誘発するおそれがあります。 以下の例では、Caché プロセスの実効グループのプロセスが cacheusr であり、かつインスタンスの所有者が cacheowner ですが、ファイルは各自が作成された状況により、異なるユーザ所有権を備えていることを想定していま す。 dataset directory CACHE.DAT cacheowner cacheowner cacheusr cacheusr drwxrwxr-x -rw-rw---- 6.2 UNIX® での起動 Caché インスタンスがプロセスの開始、停止、および新規プロセスの作成の制御に使用するリソースは、以下のリソース です。 1. install-dir\mgr ディレクトリの cache.ids ファイル。 2. 共有メモリ。 6.2.1 デーモン・リソース・ロック Caché では、推奨されるファイル・ロックを使用して、異なるマシン上で同一のインスタンスが同時に複数で起動されない ようにします。推奨されるファイル・ロックでは、1 つのロック・ファイル (ここでは、install-dir/bin ディレクトリのファイル・ク ロック) を複数リソースの排他ロックに使用できます。制御プロセス、ライト・デーモン、およびジャーナル・デーモンのそ れぞれによって、ロック・ファイル内でロックされるセクションが異なります。ロック・ファイルの当該のセクションが既にロッ クされている場合は、起動が強制終了します。別のデーモンが保持しているロックは、デーモン・リソース・ロックと呼ばれ ます。 ファイル・ロックはプロセスが終了するまで、そのプロセスによって保持されます。このように、保持されているロックが存 在している場合は、いずれかのノードでいずれかのデーモン・プロセスが実行中であることが示されます。ただし、インス タンスの実行が正常であるかどうか、問題なく実行されているかどうかは示されません。 6.2.2 cache.ids ファイル cache.ids ファイルには、Caché が開始されたノードの名前が格納されます。cache.ids ファイルの存在によって、Caché ユーティリティ、およびユーザ作成のスクリプトは、インスタンスが起動され実行中であることを認識できますが、たいてい の場合、起動時にはこのファイルが無視されます。これまでのバージョンの Caché では、共有メモリ識別子が cache.ids ファイルにも格納されていましたが、今回のリリースからは格納されません。 70 Caché システム管理ガイド Caché の管理 6.2.3 起動シーケンス 起動シーケンスの理解を深めるため、インスタンスがノード A とノード B という 2 つの異なるノード (マシン) から起動で きると考えてみましょう。cache.ids ファイルは、(共有ファイルに対する) デーモン・リソース・ロックの場合と同様に両方の ノードから認識できます。しかし、共有メモリ自体は、作成されたノード (つまり、Caché を起動したノード) でのみ認識で きます。 6.2.3.1 手順 1. インスタンスの状態のチェック 起動ルーチンによって cache –cV が実行され、インスタンスの状態が検出されます。最初、インスタンスの共有メモリへ のアタッチが試行されます。 • インスタンスの共有メモリがない場合は、デーモン・リソース・ロックが調べられます。 – 保持されているデーモン・リソース・ロックが存在しない場合は、インスタンスは “停止” しているとレポートされ ます。 – デーモン・リソース・ロックが保持されている場合、cache.ids ファイルで指定されたノード上でインスタンスが実 行中であるとレポートされます。cache.ids ファイルが存在しない場合は、デーモンを実行中の場所に関する情 報を取得できません。 アクション : ユーザは ccontrol stop、または ccontrol force を実行し、該当するノード上で実行中のインスタン スを中止する必要があります。これによってデーモンが停止し、cache.ids ファイルが削除されます。 • アタッチが成功した場合、システムは起動され、実行中であると見なされます。この状態がユーザにレポートされま す。起動は中止されます。 6.2.3.2 手順 2. Caché の起動 Caché の起動プロセス (cache) が実行されます。チェックが繰り返し実行され、起動リソースに対して別の起動処理が完 了していないことが保証されます。 • デーモン・リソース・ロックが保持されている場合は、このインスタンスのいずれかのノードで 1 つ以上のデーモンが 実行されていることを示します。この場合 Caché はこれをレポートして、エラーによって終了します。起動は中止され ます。 cache.ids ファイルが存在していないと、デーモンが実行されているノードが不明になります。 アクション : いずれかのノード上で起動が行われていると見なされます。インスタンスが開始されたノードを判定す るには、cache.ids ファイルを調べます。 Caché の起動が続行されます。 6.3 Caché の管理 sysmgr グループ内のユーザ ID を持つユーザは、シェルから ccontrol を実行できます。このコマンドは、install-dir/bin ディレクトリの Caché の実行可能ファイルやスクリプトを呼び出します。以下のセクションでは、Caché インスタンスでこれ らの管理タスクを実行する方法について説明します。 • Caché の開始 • Caché の実行 • Caché の停止 Caché システム管理ガイド 71 UNIX®、Linux、および Mac OS X での Caché 使用法 重要 インストールの所有者は、該当インスタンスの開始および停止、システム管理の実行、該当インスタンス の診断プログラムの実行などが可能な、すべての権限を保持します。 インスタンスの所有者であるユーザ ID のみが、すべての診断操作を実行できます。また、そうすること が必要です。これで、作成されたすべてのファイルやリソースは、root ユーザではなくインスタンスの所 有者のものとなります (root ユーザ以外はこれらのリソースにアクセスできなくなります)。このため、root ユーザの所有ではないインスタンスに対して、root ユーザが何らかの管理 (インスタンスの開始や停止 など) をできないようにすることをお勧めします。root ユーザが管理できるインスタンスは、その root ユー ザが所有するもののみとする必要があります。 6.3.1 Caché の開始 Caché を開始するには、システム・レベルでスタートアップ・プロシージャを実行します。このプロシージャは、既定の構 成ファイル、または指定した構成ファイルのいずれかを起動します。 注釈 Caché の起動に問題が発生した場合は、"Caché 監視ガイド" の "ログ・ファイルの監視" セクションの説明に 従って、cconsole.log ファイルを表示してください。 コンソール・マシンでない場合は、Telnet を実行して、Caché がインストールされているターゲットのマシンに接続します。 UNIX® で Caché システムを開始する前に、以下の条件のうち 1 つを満たしている必要があります。 • スーパーユーザであること • root ユーザとしてサイン・インしていること (root 以外のアカウントでログインしているときでも、su (スーパーユーザ) コマンドで root に変更できます)。 • UNIX® グループ ID が、システムの停止と開始の特権を持つよう Caché のインストールで指定したグループに一致 していること。 インストール時にこれらの特権を指定する方法の詳細は、"Caché インストール・ガイド" の “UNIX® および Linux への Caché のインストール” の章を参照してください。 ccontrol コマンドを使用して Caché を開始します。 ccontrol start <instname> instname は、開始する Caché インスタンスの名前です。詳細は、このドキュメントの “Caché 複数インスタンスの使用法” の章の "Caché インスタンスの制御"を参照してください。 sysmgr グループ内のユーザ ID を持つユーザは、シェルから ccontrol start を実行できます。このコマンドにより、現在 のノードまたは別のノードでインスタンスが実行されていないことの確認、共有メモリや複数のスレーブ・ライト・デーモン (SWD) を含む基本的な Caché デーモンの作成、その他のデーモン (ECP デーモンなど) を作成するスタートアップ・ ルーチン (^STU) の実行の後に、ユーザのログインが許可されます。 6.3.2 Caché の実行 ユーザはそのユーザ ID およびグループ ID (この例では anyuser:anygroup) に関係なく、シェルから csession を実 行できます。これによって install-dir/bin ディレクトリで cuxsession が実行されます。 Caché を anyuser:cacheusr として実行すると、Kerberos ネゴシエーションを含む標準スタートアップ・ロジックが実 行され、$USERNAME と一連のログイン・ロールが識別されます。多くの場合、この $USERNAME 値は、csession を呼 び出した実際のユーザと関連付けられています。したがって、どのユーザも Caché を実行できますが、Caché でのユー ザのアクティビティは、そのユーザに割り当てられたセキュリティ・ロールによって定義され、制限されます。 注意 install-dir/bin ディレクトリから Caché の実行可能ファイル (cache.exe) を呼び出す方法で、Caché を開 始しないでください。 72 Caché システム管理ガイド Caché の管理 Caché 実行可能ファイルは、それ自体は setgid 実行可能ファイルではありません。Caché を開始するユーザの代わりに グループを適切に設定するのは、csession ラッパの役割です。ccontrol の既定の機能によるセットアップとして /usr/bin ディレクトリから Caché を実行している場合は、これは問題ではありません。ccontrol は既定で /usr/bin/ ディレクトリ内 に cache という名前の実行可能ファイルをセットアップし、アクセス許可を適切に設定する csession を呼び出すリンクと なります。 6.3.3 Caché の停止 通常は、Caché システムを実行したままの状態にしておきます。しかし、オペレーティング・システムに再起動が必要であ れば、システムをシャットダウンする前に Caché を停止します。バックアップやデータベースの修復ユーティリティなど Caché のメンテナンス・タスクの場合は、Caché を停止させる必要はありません。 UNIX® で Caché を停止するには、Caché の開始時と同じ手順を行います。以下の条件のうち 1 つを満たしている必要 があります。 • スーパーユーザであること • ルート・ユーザとしてサイン・インしていること (root 以外のアカウントでログインしているときでも、su (スーパーユー ザ) コマンドで root に変更できます)。 • UNIX® グループ ID が、システムの停止と開始の特権を持つよう Caché のインストールで指定したグループに一致 していること。 コマンド行から Caché を停止するには以下の作業を行います。 1. ccontrol stop コマンドを使用します。 ccontrol stop <instname> instname は、停止する Caché インスタンスの名前です。詳細は、このドキュメントの “Caché 複数インスタンスの使 用法” の章の "Caché インスタンスの制御"を参照してください。 注意 ccontrol force コマンドで Caché を停止することができますが、データが失われることがあるので、こ れを行うときは注意が必要です。 2. このプロシージャは Caché SHUTDOWN ユーティリティを呼び出し、状態レポートを表示します。レポートで起動中 のプロセスをチェックし、次のステップが必要かどうかを決定します。 3. 必要な場合は、システム上のすべてのユーザにメッセージを送信します。 Do you want to broadcast a message to anyone? No=> Yes Send a message to other terminals. Message => Please sign off Terminal => /dev/tty/06 Terminal => Message => 4. Message プロンプトで Enter キーを押すまで、メッセージの送信後も他のメッセージを送信できます。 5. 他のシステムの状態を参照するかどうかを尋ねられた場合、参照するには「Yes」と入力し、参照する必要がない場 合は Enter キーを押します。 6. 「Yes」と応答すると、システムの状態が再度表示され、動作中のターミナルを確認できます。 7. 停止したい時は「Yes」と入力します。「No」と応答すると、シャットダウン・プロシージャを中止し、Caché は起動され たままになります。 Caché システム管理ガイド 73 7 OpenVMS での Caché 使用法 この章では、VMS での以下のプロシージャを説明します。 • Caché の開始é • Caché の停止é • 管理ポータルへのアクセス 7.1 Caché の開始 コンソール・マシンでない場合は、Telnet を実行して、Caché がインストールされているターゲットのマシンに接続します。 OpenVMS で Caché システムを開始する前に、以下の条件のうち 1 つを満たしている必要があります。 • システム管理者として OpenVMS にログ・インしていること • CMKRNL、WORLD、BYPASS、SYSLCK、ALTPRI、および OPER の各特権へのアクセスを持っていること Caché のスタートアップ・プロシージャを実行します。Caché には、スタートアップ・コマンド・プロシージャのテンプレート、 CACHE$STARTUP.COM が含まれています。必要に応じてこのファイルを変更します。 OpenVMS を開始するときや、Caché をインストールしたりアップグレードするときに、オペレーティング・システム・レベル で CACHE$STARTUP.COM を実行します。 Caché を起動するには、CACHE$STARTUP.COM を変更し、OpenVMS を起動するときに (ファイルのヘッダ・テキストで 説明されているように) 目的の Caché インスタンスが自動的に起動されるようにします。 以下のように、ccontrol コマンドを使用して、コマンド行から Caché を開始することも可能です。 ccontrol start <instname> instname は、インストール中に選択した Caché インスタンス名です。詳細は、"Caché インスタンスの制御" を参照してく ださい。 Caché システム管理ガイド 75 OpenVMS での Caché 使用法 7.2 Caché の停止 Caché を OpenVMS で停止するには、Caché の開始時と同じ手順を行います。CMKRNL、WORLD、BYPASS、SYSLCK、 ALTPRI、および OPER の各特権にアクセスできる必要があります。システム管理者として OpenVMS にログオンしてい る場合は、これらの特権を持っている必要があります。Caché を停止するには、以下の作業を行います。 1. ccontrol コマンドを使用します。 ccontrol stop <instname> instname は、停止する Caché インスタンスの名前です。詳細は、"Caché インスタンスの制御" を参照してください。 2. このプロシージャは状態レポートを表示します。レポート内で起動中の処理をチェックします。 3. システムを使用中のユーザがいる場合は、Caché システムをシャットダウンしようとしていることを、警告メッセージを 送信して知らせてください。送信するメッセージと宛先のターミナルを入力します。複数のターミナルに送信するに は、各ターミナルを個別に指定します。以下はその例です。 Do you want to broadcast a message to anyone? No=>Yes Send a message to other terminals. Message => Please sign off Terminal => _NTY5: Terminal => <RETURN> Message => 4. 他のシステムの状態を参照するかどうかを尋ねられた場合、参照するには「Yes」と入力し、参照する必要がない場 合は Enter キーを押します。 5. 停止したい時は「Yes」と入力します。「No」と応答すると、シャットダウン・プロシージャを中止し、Caché は起動され たままになります。 7.3 管理ポータルへのアクセス 管理ポータルは、インストールで提供される Web アプリケーションで、Caché インスタンスを管理します。他のプラット フォームとは異なり、Caché では OpenVMS インスタンスにプライベートの Web サーバがインストールされません。 OpenVMS 上の Caché サーバの管理に管理ポータルを使用するには、サポートされている Web サーバ・マシンに CSP ゲートウェイをインストールし、OpenVMS 上の Caché インスタンスを制御できるように構成する必要があります。 それには、以下の操作を行います。 • ローカル — VMS 用の Hewlett Packard Secure Web Server (HPSWS) をダウンロードします。HPSWS は Apache Web サーバをベースとし、Hewlett Packard から無償でダウンロードできます。 • リモート — サポートされる Web サーバを実行するリモート・システムに CSP ゲートウェイをインストールします。リモー ト Web サーバ・ホスト上の Caché (特に CSP ゲートウェイ・コンポーネント) のバージョンは、Caché の最新リリースに する必要があります。理想としては、それで管理する Caché システムと同バージョン以上にする必要があります。 管理ポータルには、それをサポートする Web ブラウザとオペレーティング・システムからアクセスできます。次のセクショ ン、"Windows 上でのポータルの構成" では、Windows ホスト上で CSP ゲートウェイと Web サーバ環境を設定する手順 を示します。実際の環境はもっと複雑であるか、他のアプリケーションにも Web サーバを使用する必要がある場合、詳 細は、以下のトピックを参照してください。 • 他の CSP アプリケーションおよび Caché 機能を適切に使用するには、このドキュメントの “リモート・サーバへの接 続” の章の "高度な Web サーバ構成" のセクションで説明している追加の設定を構成します。 76 Caché システム管理ガイド 管理ポータルへのアクセス • 現在の Web サーバ構成に影響を与えることなく Web サーバで 1 つ以上の Caché のリモート・インスタンスを管理 するように構成するには、"CSP ゲートウェイ構成ガイド" の最初の章の “Web サーバと CSP ゲートウェイの構成” の章を参照してください。 7.3.1 Windows 上での管理ポータルの構成 このセクションでは、OpenVMS マシンで Web サーバを使用して Caché の 1 つのインスタンスを制御する構成を説明し ます。 Windows 上のリモート Web サーバから OpenVMS システム上の Caché インスタンスにアクセスする手順は以下のとおり です。 1. Windows マシンにサポート対象の Web サーバがインストールされ、それが実行されていることを確認します。 2. Web サーバ・マシンに最小限の Caché シェルをインストールします。インストール・プロセス ("Caché インストール・ ガイド" の “Windows への Caché のインストール” の章を参照) 中は、以下の指示に従ってください。 • [セットアップ・タイプ] ダイアログ・ボックスで、[カスタム] を選択し、[次へ] をクリックします。 • [コンポーネントの選択] ダイアログ・ボックスで、[Web サーバゲートウェイ (CSP)] と構成する Web サーバ以外 のすべてのコンポーネントのチェックを外し、[次へ] をクリックします。 これによって、Web サーバに CSP ディレクトリ構造が生成され、IIS または Apache の /CSP ファイルおよび /CSP/Bin ファイルへの仮想ディレクトリ参照が生成されます。以前に行った構成の変更内容が置き換えられ ます。 3. Windows Web サーバ・マシンにこの最小限の Caché シェルをインストールした後に、OpenVMS ベースの Caché サーバにアクセスする CSP ゲートウェイを構成します。Web サーバ・マシン上で、ブラウザに次の URL を入力して、 CSP ゲートウェイ構成のページに移動します。 http://localhost/csp/bin/Systems/Module.cxw (この URL をお気に入りに登録しておくと便利です)。 この URL は、Caché プライベート Apache Web サーバではなく、システム上でサポートされている Web サーバ (既 定のポート 80 を使用しているもの) をポイントします。 注釈 ゲートウェイ管理フォームがパスワードで保護されるように構成されている場合は、[ユーザ名] と [パスワー ド] に適切な情報を入力する必要があります (ユーザの資格情報を求められた場合、既定のユーザ名は CSPSystem、既定のパスワードは SYS です)。 4. [サーバ接続]→[サーバ追加] をクリックし、リモート Caché サーバに接続する構成を作成します。この新規サーバの 構成で、[サーバ名]、[IP アドレス]、および [TCP ポート] フィールドに、OpenVMS Caché サーバの名前、IP アドレ ス、およびスーパーサーバの TCP ポートを入力します。 重要 パスワードが必要であることを %Service_CSP サービスから指定された場合は、[ユーザ名]、[パス ワード]、および [パスワード (確認)] の各フィールドに以下のとおりに入力します。 • [ユーザ名] ダイアログ・ボックスに、CSP ゲートウェイのユーザ名として「CSPSystem」と入力し ます。 • [パスワード] および [パスワード (確認)] の各ダイアログ・ボックスに、Caché パスワード (既定 は「SYS」) を入力します。 %Service_CSP サービスからパスワードを要求されない場合は、これらのフィールドは空にしてお く必要があります。 [設定を保存] をクリックします (この手順を繰り返して別の Caché インスタンスのサーバ構成を作成すると、この Web サーバを複数の Caché インスタンスのサポートに使用できます)。 Caché システム管理ガイド 77 OpenVMS での Caché 使用法 5. [アプリケーション・アクセス]→[アプリケーション追加] をクリックし、ポータル・アプリケーションへのパス /csp/sys の 構成を作成します。パス構成として、前の手順で入力した [サーバ名] になるように [既定サーバ] を定義し、[設定を 保存] をクリックします。 6. 次の URL を使用して、管理ポータルに移動します。 http://localhost/csp/sys/UtilHome.csp。ここで OpenVMS インスタンスを管理できるようになります。 78 Caché システム管理ガイド 8 リモート・サーバへの接続 リモート・インスタンスは、Telnet セッション、Windows 上の Caché ランチャーの [リモート・システム・アクセス] サブメ ニュー、または Web サーバとインスタンス情報から生成された URI から制御できます。 リモート・インスタンスに対して [リモート・システム・アクセス] サブメニューのユーティリティを使用するには、以下のこと を行います。 1. 優先接続サーバ・リストにサーバを追加するため、リモート・サーバ接続を定義します。 2. Caché ランチャーをクリックし、[リモート・システム・アクセス] を選択します。 3. ランチャー・ユーティリティを選択し、そのサーバ名をクリックします。 Telnet セッションから Caché のリモート・インスタンスへの接続も可能です。 1. Caché ランチャーをクリックし、[リモート・システム・アクセス] を選択します。 2. [Caché Telnet] をクリックしてリモート・サーバに接続し、ユーザ名、パスワードを入力して Caché システムにログイン します。もしくは、そのサーバが希望のサーバ・リストにある場合は、[ターミナル] を選択し、次にサーバ名をクリック します。 PC 上のターミナルや Telnet の実行が可能なワークステーション・クライアントをサポートしている任意のプラットフォーム から Caché インスタンスにリモートでログインできます。このクライアントはユーティリティのみを備えていれば十分であり、 Caché サーバ・インスタンスはなくてもかまいません。一般的に、クライアント・マシン上の Caché のバージョンは、それを 管理する Caché のバージョン以上である必要があります。 注釈 Mac OS X プラットフォームでは、Windows のコマンド・プロンプトから SSH を使用してユーザ自身の OS X マ シンに接続した後、次のコマンドに接続できます。 sudo /sbin/service telnet start リモート Web サーバで CSP (Caché Server Pages) を使用することもできます。これは管理ポータルを使用する OpenVMS Caché インスタンスを管理するための一般的な設定です。 [リモート・システム・アクセス] メニューから選択した [管理ポータル] または [ドキュメント] に接続している場合、リモート・ インスタンスを実行していれば、生成された URI をブックマークしておいて Web サーバからそのページに戻ることがで きます。 重要 Internet Explorer の Web ブラウザを使用している場合は、リモート・サーバに適切に接続できるように、 ローカル・イントラネットのセキュリティ設定の調整が必要なことがあります。 Caché システム管理ガイド 79 リモート・サーバへの接続 8.1 リモート・サーバ接続の定義 リモート・サーバ上の Caché ランチャー・ユーティリティまたは他の Caché アプリケーションを使用するには、そのサーバ が Caché サーバ・マネージャの接続リストに含まれている必要があります。この事前に設定したリモート・サーバのリスト を使用すると、すぐに接続が可能です。リモート・サーバは、一意のサーバの IP アドレスや TCP ポートを使用して定義 され、これが Caché のインスタンスとなります。 重要 システム上で Caché ランチャー・ユーティリティを使用するには、Caché スーパーサーバがリモート・マシ ン上で動作し、そのポートがファイアウォール上で開いている必要があります。 セキュリティ上の理由のため、ユーザ名とパスワードはリモート接続情報に保存されません。 リモート・サーバを定義するには、以下のことを行います。 1. Caché ランチャー・メニューから、[優先接続サーバ] を選択し、[追加/編集] をクリックします。 2. [追加] をクリックして、[接続を編集] ダイアログ・ボックスを開きます。 3. 各フィールドにサーバ定義を入力し [OK] をクリックします。フィールドの詳細は以下のテーブルで説明しています。 指定がない限り、すべてのフィールドに入力する必要があります。 テーブル 8–1: [接続の追加] の入力フィールド 入力フィールド 説明 サーバ名 サーバを識別する名前。Caché ランチャーに選択肢として表示されます。 IP アドレス IP アドレス、リモート・サーバのホスト名 (DNS サーバを使用の場合)、あるいは FQDN。 Caché は、リモート・サーバに適合する名前を参照します。 ポート スーパーサーバのポート番号。既定のポート番号は 1972 です。 Telnet ポート Telnet 接続のポート番号。既定のポート番号は 23 です。 Web サーバの IP アドレ ス オプション – この Caché インスタンスの管理に使用する Web サーバの IP アドレス。指 定しない場合、既定の IP アドレスになります。詳細は、"オプションのサーバ・フィールド の使用" を参照してください。 ウェブサーバ・ポート Web サーバのポート番号。既定のポート番号は 57772 です。 CSP サーバ・インスタン ス オプション – 1 つの Web サーバを、複数の Caché インスタンスに接続するように構成す る場合に、接続する Caché インスタンス名。詳細は、"オプションのサーバ・フィールドの 使用" を参照してください。 コメント オプション – リモート・サーバの説明を入力します。 認証方法 [Kerberos]1 または [パスワード]2 を選択します。 接続セキュリティ・レベ ル [Kerberos] 1 でのみ使用します。[Kerberos]、[Kerberos とパケット整合性]、[Kerberos と 暗号化] のいずれかを選択します。 Windows Caché Telnet サーバ [Kerberos] 1 でのみ使用します。Windows サーバへの接続を定義する場合は、このチェッ ク・ボックスにチェックを付けます。 サービス・プリンシパル 名 [Kerberos] 1 でのみ使用します。このフィールドには、推奨のサービス・プリンシパル名形 式 “cache/<FQHN>” (FQHN は完全修飾されたホスト名) で、入力した IP アドレスがあ らかじめ入力されています。 80 Caché システム管理ガイド 高度な Web サーバ構成 1 これらのフィールドの使用法の詳細は、"Caché セキュリティ管理ガイド" の “認証” の章の "Kerberos 認証" セクショ ンを参照してください。 2 Caché のパスワードを基盤とした認証の詳細は、"Caché セキュリティ管理ガイド" の“認証” の章の "Caché ログイン" セクションを参照してください。 8.1.1 オプションのサーバ・フィールドの使用 Web サーバの IP アドレス 管理する Caché インスタンスとは別のマシン上に存在する Web サーバを使用する場合は、このフィールドにその Web サーバ・マシンの IP アドレスを入力します。指定しない場合、既定の IP アドレスになります。 例えば、OpenVMS インスタンス上で Web サーバを使用するには、別のマシンに Web サーバと CSP ゲートウェイをイン ストールし、その Web サーバの IP アドレスを入力し、最初の IP アドレス・フィールドに OpenVMS Caché インスタンスの IP アドレスを入力する必要があります。 CSP サーバ・インスタンス 複数の Caché インスタンスに接続するように 1 つの Web サーバを構成する場合は、接続する Caché インスタンス名を [CSPサーバインスタンス] フィールドに入力します。 例えば、IIS Web サーバをインストール済みの Windows マシンに Caché の 2 つのインスタンス (cache1 と cache2) を インストールすると、既定の設定では、Caché の一部としてインストールされた、インスタンス固有のプライベート Apache Web サーバで、それぞれのインスタンスを管理します。 ただし、各インスタンスのサーバ定義を作成するときに [ウェブサーバポート] (IIS の場合、既定の設定では 80) を変更 し、[CSPサーバインスタンス] フィールドに cache1 と cache2 を指定することによって、両方のインスタンスをパブリック IIS Web サーバから管理することもできます。これによって、パブリック Web サーバ上に対応する Caché インスタンスを 指す仮想ディレクトリ /cache1 と /cache2 が自動的に作成されます。 [CSPサーバインスタンス] フィールドに値を入力し、このサーバのランチャー上で管理ポータルを選択すると、URI は次 のような形式になります。 http://<web srvr addr>:<web srvr port>/<csp srvr inst>/csp/sys/UtilHome.csp これは、URI の “/csp/sys/UtilHome.csp” 部分の前にインスタンス名が置かれた形式で、例にある 2 つのインスタンス に対しては次の URI が生成されます。 http://localhost:80/cache1/csp/sys/UtilHome.csp http://localhost:80/cache2/csp/sys/UtilHome.csp Caché 開発ツールおよび CSP アプリケーションをリモートで使用するか、複数のインスタンスを 1 台の Web サーバで制 御する予定の場合は、"高度な Web サーバ構成" で説明する高度な構成の手順を実行します。 8.2 高度な Web サーバ構成 Caché 機能の中には、リモート接続で正常に機能するように、そのリモート・インスタンスで追加の Web サーバ設定を必 要とするものがあります。 Web サーバ・マシンで、管理ポータルから目的のリモート Caché サーバ・インスタンスを指定し、ポータルの [システム管 理] > [構成] > [追加設定] > [開始設定] ページで以下の設定を構成します。 • [WebServerName] — Caché ツールで使用するように構成した Web サーバの DNS 名または IP アドレス ([ウェブサー バIPアドレス] の設定と同じです)。 • [WebServerPort] — Web サーバのポート番号 ([ウェブサーバポート] の設定と同じです)。 Caché システム管理ガイド 81 リモート・サーバへの接続 • [WebServerURLPrefix] — Caché サーバ・インスタンス名 ([CSP サーバ・インスタンス] 設定と同じです)。 複雑な構成の CSP とリモート Web サーバの詳細は、"CSP ゲートウェイ構成ガイド" の該当するプラットフォームの節を 参照してください。 82 Caché システム管理ガイド 9 Caché 複数インスタンスの使用法 コンピュータ上で実行できる Caché システムの数は 1 つに限定されていません。複数の Caché システムをインストール することができ、それぞれのシステムが Windows システム上に独自の Caché ランチャーを持ちます。このような環境は、 Caché インスタンスとして参照されます。インスタンス は、独立した一意の Caché 環境です。この章では、以下の項目に ついて説明します。 • Caché インスタンス • Caché インスタンスの接続 • Caché インスタンスの制御 • 複数の Caché インスタンスの構成 9.1 Caché インスタンス Caché インスタンスに接続する方法は多数あります。最も一般的な方法は、Caché ランチャーから接続する方法 (Windows プラットフォームの場合のみ) と、コンソールのコマンド行から接続する方法の 2 つです。 各 Caché インスタンスをインストールするたびに、インスタンス名を指定します。特定の Caché インスタンスに対してプロ シージャを実行するには、この名前を使用します。それぞれのインスタンスを単独で、開始、停止、および管理できます。 マシンにインストールしたインスタンスごとに 1 つずつ Caché ランチャーを持つようにして、複数の Caché ランチャーを 設定できます。すべてのランチャー・ユーティリティ機能は、そのランチャーに関連のあるインスタンスのコンテキスト内で 動作します。 コマンド行から Caché インスタンスを制御するには、インスタンス名を使用します。以下のテーブルは、Caché インスタン スを操作する最も一般的なコマンドです。 テーブル 9–1: コントロール・コマンド 希望の動作 Caché コマンド Caché インスタンスの開始 ccontrol start instname Caché インスタンスの接続 ccontrol セッション instname (UNIX® および VMS のみ) もし くは csession instname* Caché インスタンスの中止 ccontrol stop instname Caché システム管理ガイド 83 Caché 複数インスタンスの使用法 * これらのコマンドは Windows プラットフォームでは使用できません。また必要ありません。 Caché ランチャーから、複数のリモート Caché 環境をコントロールすることもできます。Caché は、リモート・システムのす べてのデータを作成および編集できます。リモート・バックアップの実行、リモート・インスタンスの編集、リモート・オブジェ クトやリモート・ルーチンの作成とコンパイルなどが可能ですが、これら以外の機能もあります。詳細は “リモート・サーバ への接続” の章を参照してください。 9.2 Caché インスタンスの接続 Caché が起動したら、以下の csession コマンドを使用して Caché シェルを実行し、ログオンします。 csession <instname> 以下のテーブルで、instname は管理しているインスタンスの名前、routine はユーザ・モードで実行する COS プログラ ムの名前です。 テーブル 9–2: Caché csession コマンドと引数 コマンド 概要 csession instname -"B" システム管理者ログインで、緊急ログインなどのシステム・タスク を実行します。 csession instname -"U" "<namespace>" ログイン・ネームスペースを指定します。 csession instname -"b" "<partition_size>" プロセスの最大パーティション・サイズ (KB) を指定します。 csession instname "[label[+offset]]^routine" ユーザ・モードで実行する COS プログラムの名前を指定します。 指定の形式のほかに、文字列または数値リテラルで構成するパ ラメータ、および省略 (void) パラメータを以下のように渡すことが できます。 • "routine[([parameter-list])]" • "[label]^routine[([parameter-list])]" • "##CLASS(package.class).method[([parameter-list])]" ここでは例えば、parameter-list を "string literal",,-+-000123.45600E+07 の形式で指定し、省略パ ラメータは $Data(parameter)=0 としてターゲットへ渡します。 注釈 空白やシェル・メタ文字は、オペレーティング・システムに 依存する形式で引用する必要があります。 Telnet クライアント、ターミナル、または Caché ターミナルを使用して、リモート・サーバでアプリケーション・モードや Caché コマンド行を実行します。 84 Caché システム管理ガイド Caché インスタンスの制御 9.3 Caché インスタンスの制御 ccontrol コマンドを使用して、Caché のインスタンスを制御できます。ccontrol コマンドは多くの機能をサポートします。 以下の構文を使用します。 ccontrol <function> <instname> [arguments] instname は、インストール時に選択したインスタンス名です。 注釈 ccontrol コマンドの実行に関する最新のヘルプ・ファイルを表示するには、ccontrol help を呼び出します。 Windows の場合は、install-dir\Bin ディレクトリから以下のようにコマンドを実行します。 C:\MyCache\Bin>ccontrol help このコマンドによってブラウザに CcontrolHelp.html ファイルが表示されます。このファイルは install-dir\Help ディレクトリにあります。 UNIX® プラットフォームと OpenVMS プラットフォームでは、どの場所からでも ccontrol help コマンドを実行で きます。 [arguments] で示されているオプションの引数は、以下のとおりです。 • quietly — 表示するダイアログを最小限として、対話処理を行いません。 • nostu — スタートアップ・ルーチンを実行しません (^STU)。 • help — ヘルプ・メッセージを印刷し終了します。 • restart — シャットダウンを正常に完了した後、Caché を起動します (stop 機能の場合のみ。Microsoft Windows プ ラットフォームでは使用できません)。 以下のテーブルでは、ccontrol コマンドの一般的な使用例を示します。 重要 ccontrol コマンドには他にもプラットフォーム固有の機能があり、help 機能で表示できますが、InterSystems で内部的に使用されている機能はヘルプ表示には表示されません。 テーブル 9–3: Caché ccontrol コマンドと機能 コマンド 概要 ccontrol start instname [args] インスタンス instname を開始します。 注釈 “緊急モード” での起動を求めるメッセージが表示 される場合があります。その場合は、"Caché セキュ リティ管理ガイド" の “システム管理およびセキュリ ティ” の章にある "緊急アクセス" を参照してくださ い。 ccontrol start instname [<full path and file name of .cpf file>] 指定された name.cpf ファイルを必要に応じて使用し、Caché インスタンスの instname を起動します。name.cpf ファイルが 指定されていない場合、Caché インスタンスでは cache.cpf ファイルを使用します。 ccontrol startnostu instname ^STU を実行せずに、指定したインスタンスを起動します。 ccontrol stop instname [args] インスタンスをシャットダウンします。 Caché システム管理ガイド 85 Caché 複数インスタンスの使用法 コマンド 概要 ccontrol stopnoshut instname INTNOSHUT^SHUTDOWN を使用し、指定したインスタンスを シャットダウンします。 ccontrol stopstart instname 指定したインスタンスをシャットダウンし、再起動します。 ccontrol force instname インスタンスを強制終了します。 ccontrol list ccontrol all 2 1 個別のインスタンス名、インストール・ディレクトリ、バージョン ID、スーパーサーバのポート番号、Web サーバのポート番号、 Caché パラメータ・ファイル名、および各インスタンスの以下の 状態と共に、インストールされているすべてのインスタンスが 一覧表示されます。 • クラッシュ • ダウン • ノード nodename により使用中 • アクセス不能 • 不確定 • 実行可能ファイルの不一致 • 実行 • サインオン禁止 個別のインスタンス名、インストール・ディレクトリ、バージョン ID、スーパーサーバのポート番号、および各インスタンスの以 下の状態と共に、すべてのインスタンスの簡略な概要が示さ れます。 • <空白> (アクセス不能、不確定、サインオン禁止、実行可 能ファイルの不一致) • dn (ダウンまたはクラッシュ) • up (実行中) • xt (別ノードで使用中) ccontrol stat instname [args] システム統計を検索します。 ccontrol help ccontrol コマンドの最新情報を表示します。 ccontrol help [start | stop | force] 起動、シャットダウン、および強制終了の各機能に固有のヘ ルプを提供します。 ccontrol load instname イメージをロードする手順を実行します (OpenVMS のみ)。 ccontrol unload instname イメージをアンロードする手順を実行します (OpenVMS のみ)。 ccontrol rename instname {newname} インスタンスの名前を変更します (Windows システムでは使用 できません)。 ccontrol [run | console | cterminal] instname $Principal の代わりに、デバイスなし、コンソール、ターミナル のいずれかを使用して、Caché をプログラマ・モードで実行し ます。 86 Caché システム管理ガイド 複数の Caché インスタンスの構成 コマンド 概要 ccontrol [run | console | cterminal] instname routine $Principal の代わりに、デバイスなし、コンソール、ターミナル のいずれかを使用して、指定の Caché ルーチンをアプリケー ション・モードで実行します。 ccontrol [run | console | cterminal] instname routine $Principal の代わりに、デバイスなし、コンソール、ターミナル のいずれかを使用して、指定の Caché ルーチンを指定ネー ムスペースにアプリケーション・モードで実行します。 namespace 3 テーブルの注 1 解析やレポートのために完全な情報が必要な場合は、ccontrol list を使用します。 2 OpenVMS システムでは、ccontrol list 機能を使用してインストール済みインスタンスに関する有意な状態情報を表示 するには、特権を持つアカウント (例 : SYSTEM) を使用するか、特権のないアカウント READALL、BYPASS、または SYSPRIV に特権を付与して使用することが必要となる場合があります。 3 ネームスペースのプロパティに値を持つユーザ・アカウントで Caché を起動している場合は、<namespace> 引数を設 定しても反映されません。ユーザ・アカウントの管理の詳細は、"Caché セキュリティ管理ガイド" の “ユーザ” の章を参 照してください。 OpenVMS のエラー状態 OpenVMS システムでは、十分な特権を持っていないユーザが ccontrol コマンドを使用して Caché のレジストリを更新 しようとすると、“ ccontrol (open registry): permission denied ” ではなく、“ ccontrol (create registry): file exists ” エラーが発生します。これは、OpenVMS では特権を持たないユーザに対してレジスト リ名を解決できないためです。 9.4 複数の Caché インスタンスの構成 1 台のマシンに、Caché 4.0 およびそれ以降のバージョンのインスタンスを複数インストールし、同時に実行できます。単 一のインストールとして Caché をインストールする場合は、各インスタンスに一意の名前、一意のインストール・ディレクト リ、およびスーパーサーバ、Web サーバ、および Telnet 用の一意のポート番号を指定します。 複数のインスタンスに関する特別な考慮事項は以下のとおりです。 • 各インスタンスは、Caché バージョン 4.0 かそれ以降の構成である必要があります。例えば、Caché 5.1 と 3.2.1 は 同じマシンで同時に実行できません。 • 複数のインスタンスで、同じマルチサーバ・キーを共有できます。しかし、その場合は同じ 1 つのあるいは 1 組みの ライセンス・サーバを使用する必要があります。1 つ以上のライセンス・サーバの下で Caché インスタンスを実行する それぞれのシステムのローカルには、インスタンスごとに認証ライセンス・キー・ファイルのコピーがインストールされ ている必要があります。 • 複数のインスタンスはネットワーク接続できます。 • データベースは、同時に複数のインスタンスからは使用できないように保護されています (各インスタンスは個別に データベースが必要です。他のインスタンスのデータベースにアクセスしたり修正することはできません)。 • 各インスタンスには一意のポート番号が必要です。ポート番号の設定方法の詳細は、次のセクションを参照してくだ さい。 注釈 Windows プラットフォームに Caché インスタンスを複数インストールする場合は、"Caché インストール・ガイド" の "複数の Caché をインストールする場合" を参照して要点の確認をしてください。 Caché システム管理ガイド 87 Caché 複数インスタンスの使用法 9.4.1 ポート番号の設定 標準では、単一の Caché インスタンスのスーパーサーバのポート番号の既定は 1972 です。1 台のマシンに Caché 4.0 やそれ以降のバージョンのインスタンスを複数設定する場合、それぞれに一意のポート番号が必要です。自動的にポー ト番号を設定するようにした場合、後続のインスタンスには次に使用可能な番号がインストール中に割り当てられます。 また、インストール中に手動でポート番号を入力することもできます。標準のインストールでは、Caché インスタンスに以 下のポート番号が設定されます。 • スーパーサーバのポート番号 — 1972、または 56773 以降の使用可能な最初のポート番号 • Web サーバのポート番号 — 57772、またはこれ以降の使用可能な最初のポート番号 • Telnet ポート番号 — 23 Caché インストールの際にスーパーサーバまたは Web サーバにポート番号が割り当てられるため、たいていの場合は これらのポート番号を変更する必要はありません。ただし、各インスタンスに一意の Telnet ポート番号は割り当てる必要 はあります。インストール後は、管理ポータルの [システム] > [構成] > [メモリと開始設定] ページでスーパーサーバの ポート値を変更できます。Web サーバおよび Telnet のポート値は、それぞれ、管理ポータルの [システム] > [構成] > [開始設定]、および [システム] > [構成] > [デバイス設定] > [Telnet設定] ページで変更できます。 注釈 1 台のマシンで複数の Caché インスタンスを頻繁に使用および管理する場合、それぞれに一意のポート番号 が割り当てられていることを確認します。一意のポート番号を割り当てることによって、1 つの Windows クライア ントから複数のインスタンス上の Caché ランチャー・ツールを使用する際の混乱を回避できます。 88 Caché システム管理ガイド 10 高可用性の実現 この章では、Caché が提供する、システムを保持するための高可用性と信頼性に優れたメカニズムの概要を説明します。 データの整合性を維持しながら、システム障害から素早く回復する方法を説明しています。 システムのダウンタイムによるコストは、機能が停止したときの状態や停止した時間の長さ、およびシステムに与えた影響 によっては、莫大な金額に及ぶ場合があります。経済性を高めるには、可用性が非常に重要となります。このため、計画 的 (予定されたメンテナンスなど) であっても、計画外 (ソフトウェアやハードウェアの故障など) であっても、最小限のダ ウンタイムで最大限の可用性を実現することが、大部分の組織における目標になります。 以下の表は、さまざまな可用性の目標に基づく、許容可能なダウンタイムを示しています。 テーブル 10–1: システム可用性のマトリックス 可用性 % ダウンタイム (年単位) ダウンタイム (月単位) ダウンタイム (週単位) 99.9999% (シックスナイン) 31 秒 2.59 秒 0.605 秒 99.999% (ファイブナイン) 5.26 分 25.9 秒 6.05 秒 99.99% (フォーナイン) 52.6 分 4.32 分 1.01 分 99.9% (スリーナイン) 8.67 時間 43.2 分 10.1 分 99% (ツーナイン) 3.65 日間 7.20 時間 1.68 時間 95% 18.25 日間 36 時間 8.4 時間 90% 36.5 日間 72 時間 16.8 時間 可用性ソリューションは、通常、所定の組織の特定のアプリケーションに適用されるサービス水準合意 (SLA) に基づい ています。以下の図に示すように、可用性を実現するためのコストは、目標とする可用性のレベルによって異なります。 図 10–1: 可用性のレベル 一般的な構成としては、ハードウェアやストレージのレベルで冗長性を実現し、テープやオンラインによるバックアップ (あるいはその両方) などのコールド・スタンバイ機能を導入します。可用性の要件が増すしたがって、それに対応するシ ステムの複雑さやコストも増します。ウォーム・スタンバイ (フェイルオーバー) システムには、通常、ハードウェアやソフト Caché システム管理ガイド 89 高可用性の実現 ウェアのライセンスの追加が必要になります。また、単一障害点となり得る、共有リソース (共有ディスクやクラスタ・ファイ ル・システムなど) が含まれることも少なくありません。自動フェイルオーバー・システムでは、ハードウェアやソフトウェア がさらに必要になります (このため、費用が増加します)。また、通常 SAN (Storage Area Network) ベースのレプリケー ション・テクノロジも必要となるため、可用性ソリューションに地理的な制約が加わることがあります。可用性を維持するこ とは望ましいとはいえ、それを実現するのは非常に困難であり、費用もかかります。その結果、ほとんどの組織では、ウォー ム・スタンバイ・システムの可用性アーキテクチャを採用しています。 以下の項目について説明します。 • システム・フェイルオーバーの方法 • クラッシュからの回復 • ライト・イメージ・ジャーナリング • バックアップの方法 • 論理データの保護 • シャドウ・ジャーナリング • ミラーリング 詳細は、"Caché データ整合性ガイド" および "Caché 高可用性ガイド" を参照してください。 10.1 システム・フェイルオーバーの方法 Caché は、Microsoft、IBM、HP、EMC を含むオペレーティング・システムのプロバイダから支援される、すべて共通の高 可用性構成に対応しています。高可用性を提供するため、Caché は、オペレーティング・システムを簡単に統合する使 用しやすく、かつ通常は自動のメカニズムを提供しています。可用性を高めるために、以下の 4 つの一般的な方法があ ります。 • フェイルオーバーなし — ビジネス上の重要度が低いアプリケーションに使用されます。 • フェイルオーバー・クラスタ — 一般的、かつ経済的な方法で、障害発生時にスタンバイ・システムに切り替えます。 • 並行クラスタ — スタンバイ・システムを利用する方法で、プロダクション・システムで障害が発生すると、直ちにユー ザを受け入れることができます。 • ECP クラスタ — 複雑でコストが高くつきますが、ほぼ 100% の動作可能時間が確保されます。 テーブル 10–2: フェイルオーバーの方法と影響 方法 回復までの時間 費用 ユーザへの影響 フェイルオーバー方法なし 予測不可能 ほとんどコストなし 高 フェイルオーバー・クラスタ 数分 中 中 並行クラスタ 数秒 中から高 低 ECP クラスタ 即時 中から高 なし これらの方法はそれぞれ、"Caché 高可用性ガイド" の “システム・フェイルオーバーの方法” の章で詳しく説明されて います。 フェイルオーバー方法には、様々なバリエーションも存在します。ご使用の環境に適切なフェイルオーバー方法とバック アップ方法を構築したり、現在のバックアップ方法を見直すための詳細が必要な場合は、インターシステムズのサポート 窓口にお問い合わせください。 90 Caché システム管理ガイド クラッシュからの回復 10.2 クラッシュからの回復 誤作動、または火事や停電などの外因によるハードウェア障害の結果、内部整合性と物理的整合性の両方が危険にさ らされる場合があります。現在のハードウェアは、システム・クラッシュの回避をサポートしますが、Caché には保護機能 があり、ユーザができる限り素早く完全にデータを復元できる方法を提供します。 リカバリ・プロセスに欠かせないメカニズムが 2 つあります。1 つはライト・イメージ・ジャーナリングで、もう 1 つは一貫性 のあるトランザクション・ジャーナリングとバックアップ戦略の構築です。 Caché ライト・イメージ・ジャーナリング・テクノロジは、システム障害による内部整合性の損失からデータベースを保護し ます。Caché のバックアップとジャーナリング・システムは、物理的整合性の損失から素早くリカバリを行います。これらの ユーティリティは、アプリケーションの実行中や、データベースの更新中に使用できます。論理的データベース整合性 は、トランザクション処理コマンド文と自動的なロールバックにより確保されています。 重要 すべての WIJ (cache.wij)、PIJ (cache.pij、cache.pijxxx)、およびジャーナル (yyyymmdd.nnn) ファイル を、データベース (cache.dat および cache.ext) ファイルから分離することをお勧めします。これらのファ イルを別のディスクに格納することは、クラッシュやデータベースの破損が起こった場合に重要になるこ とがあります。これにより、これらのファイルが破損するリスクが最小限になり、リカバリが成功する機会が 増えます。 10.2.1 データベースの整合性の保護 構造的な整合性を失ったデータベースを回復するには、バックアップをリストアし、次にジャーナルからの永続的データ ベースの変更を適用します。 Caché リカバリ・プロセスは、最大限の保護機能を提供するよう設計されています。 • “ロール・フォワード” 技術を使用します。システム障害が発生すると、リカバリ機能が進行中の更新を完了します。 対照的に、他のシステムの中には、回復のために更新を元に戻す、“ロール・バック” 方法を採用するシステムもあ ります。どちらの方法も内部整合性を保護しますが、Caché は、ロール・フォワード技術を使用することで、データの 損失を減少させます。 • Caché によって更新順序が保護されます。ある更新がリカバリ後のデータベース内に存在している場合、先行する 更新も存在しています。更新順序を適切に保護しない他のシステムは、内部的な一貫性を保っていますが、論理的 には無効なデータベースになります。 • データベースだけでなく、インクリメンタル・バックアップ・ファイル構造も保護されます。したがって、クラッシュ後のリ カバリでは、有効なインクリメンタル・バックアップが実行されます。 10.3 ライト・イメージ・ジャーナリング ライト・イメージ・ジャーナリングは、Caché データベースの内部の整合性を維持し、データベース・リカバリ処理の基本と なるものです。Caché を開始すると、ライト・イメージ・ジャーナリングが自動的に利用できるようになります。ライト・イメー ジ・ジャーナリングは、すべての Caché ディレクトリに対して作動します。 Caché ライト・デーモン・システム・プロセス (WRTDMN) は、メモリから直接データベースに書き込むのではなく、中間ファ イルのライト・イメージ・ジャーナルを使用します。このファイルは、通常 cache.wij と呼ばれます。 ライト・イメージ・ジャーナリング・テクノロジでは、データベースへの書き込みが 2 フェーズで行われます。Caché を開始 すると、Caché はライト・イメージ・ジャーナルを自動的にチェックし、異常なシャットダウンを検知した場合、リカバリ・プロ Caché システム管理ガイド 91 高可用性の実現 シージャを実行します。Caché が正常に完了したことが表示された場合、データベースの内部整合性は維持されていま す。 2 フェーズ・ライト・プロトコルとリカバリ・プロシージャの詳細は、"Caché データ整合性ガイド" の “ライト・イメージ・ジャー ナリング” の章を参照してください。 10.4 バックアップの方法 適切なバックアップ計画の選択、実装、および検証は、適切な Caché 管理と高可用性システムの管理に不可欠です。 Caché には、バックアップ戦略の実装に役立つ多数のツールが組み込まれています。バックアップ手順では、Caché の 内部ツールとユーティリティを使用することも、Caché 以外の外部ツールのみを使用することも、内部と外部の両方のツー ルを組み合わせた方法を使用することもできます。これらの戦略は、オペレーティング・システム、使用するバックアップ・ ユーティリティ、ディスク構成、バックアップ・デバイスなど、ご使用の環境に応じて変えることができます。 バックアップする Caché コンテンツはすべて、cache.dat ファイルとそれらに対応する cache.ext ファイルに含まれてい ます。これに加え、毎晩、トランザクション・ログ (ジャーナル・ファイル) をバックアップする必要があります。これによって、 コミットされていないトランザクションがロール・バックされ、データベースのトランザクションの整合性をリストアできます (バックアップ時に、データベースに部分的なトランザクションが含まれていることがあります)。 最も一般的で最適な Caché データベースのバックアップの方法としては、常日頃から、ゆったりした時間帯にオンライン 並行バックアップを実行することです。データをバックアップするのに、Caché を停止する必要はありません。したがって、 バックアップによってシステムのユーザが影響を受けることはありません。Caché システムには様々なバックアップ方法が あります。 バックアップとジャーナルの重要性、バックアップ方法のタイプ、バックアップ・タスクの構成とバックアップおよびリストア の実行の手順の詳細は、"Caché データ整合性ガイド" の “バックアップとリストア” の章を参照してください。 10.5 論理データの保護 アプリケーションでデータベースが変更された場合、その変更は関連するすべてに正確に反映される必要があります。 このタイプのアプリケーション整合性は、論理的整合性と呼ばれています。Caché は、以下の方法を使用して、データ ベースの論理的整合性を保護します。 • トランザクション処理 • トランザクションとロック • グローバル・ジャーナリング 詳細は "Caché ObjectScript の使用法" の “トランザクション処理” の章、および "Caché グローバルの使用法" の “ト ランザクション管理” のセクションを参照してください。 10.5.1 トランザクション処理 関連のする一連の変更は、“トランザクション” と呼ばれます。例えば、患者のカルテの更新、ある銀行口座から他の口 座への送金、飛行機の座席の予約などです。 Caché がトランザクション定義の境界線を推測する場合もありますが、通常はユーザがその範囲を定義する必要があり ます。例えば、トランザクション中にコンピュータ障害が起こったとします。2 フェーズ・ライト・プロトコルは、データベース の内部整合性を保護しますが、論理的またはアプリケーション・レベルの整合性は保護しません。この場合、患者のカル テの処理や、飛行の座席の処理が中途半端になります。 92 Caché システム管理ガイド 論理データの保護 最適な保護方法は、トランザクション処理です。Caché アプリケーションでは、作業ユニットの開始は TStart コマンドで 示されます。トランザクションが正常に終了した場合は、TCommit コマンドが発行されます。トランザクションが異常終了 した場合、Caché はロールバックと呼ばれる処理を実行し、トランザクションによって変更されたすべての値を、元の状態 にリストアします。トランザクションがロール・バックされると、失敗したトランザクションは生じなかったようになります。 以下は、ロールバックを引き起こす 3 つの状態です。 • アプリケーションそのものが問題を検出し、ロールバックを要求します。これは、エラー後のアプリケーション・エラー 処理ルーチンによって実行されることがあります。ユーザは、Caché ObjectScript を使用して、これらのテクニックを アプリケーションに実装するか、Caché SQL の自動トランザクション処理に依存できます。 • ユーザが処理を終了する場合、Caché は自動的に不完全なトランザクションをロール・バックします。 • Caché システム全体が不正に終了した後、ハードウェア障害の場合と同様、Caché を次に開始するとき、すべての 不完全なトランザクションがロールバックされます。 ロールバックを実行するため、Caché はジャーナル内に追加の情報を保存します。 例えば、$1000 の残高がある普通預金口座から $100 を、$500 の残高がある当座預金口座に送金すると想定します。 トランザクション処理をしない場合、ジャーナル・エントリが 2 つ存在します。 SET SAVINGS 900 SET CHECKING 600 トランザクション処理が、これらの更新に先行するトランザクションの開始コマンドで呼び出され、その後のコミット・コマン ドで実行されるとします。この場合、ジャーナルは 概念的 に以下を含みます。 START SET SAVINGS 900 OLD SAVINGS 1000 SET CHECKING 600 OLD CHECKING 500 COMMIT 900 と 600 の新規値に加え、ジャーナルは前のトランザクション値 1000 と 500 を含みます。ロールバックがトランザクショ ンの実行前に要求される場合、それらの古い値が使用されます。 システム・クラッシュが発生したとき、ロールバックが自動的に実行されます。最初に、2 フェーズ・ライト・プロトコルを経 由したリカバリは、データベースの内部一貫性をリストアします。次に、すべての不完全なトランザクション (開始されても 実行されていないもの) がロールバックされます。 10.5.2 トランザクションとロック Caché アプリケーションで Lock コマンドを使用して、データへの同時アクセスを防ぎます。 例えば、アプリケーションが以下のコードを含むとします。 TSTART //begin transaction Lock +^SAVINGS(ACCOUNT,"BALANCE") //lock record Set ^SAVINGS(ACCOUNT,"BALANCE") = ^SAVINGS(ACCOUNT,"BALANCE") - 100 Lock -^SAVINGS(ACCOUNT,"BALANCE") //unlock record Lock +^CHECKING(ACCOUNT,"BALANCE") //lock record Set ^CHECKING(ACCOUNT,"BALANCE") = ^CHECKING(ACCOUNT,"BALANCE") + 100 Lock -^CHECKING(ACCOUNT,"BALANCE") //unlock record TCOMMIT SAVINGS の値がロックされているときは、他の処理には利用できず、その値のロックが解除されるとすぐに再び利用でき るようになります。 アプリケーションが CHECKING を更新しているときに、トランザクションが失敗したとします。このときトランザクション・ロー ルバックが発生します。そして、前のトランザクション値に対する SAVINGS をリストアします。SAVINGS のアンロックとトラ ンザクション・ロールバックの間には、他の処理が SAVINGS にアクセスすることもあります。誤った値からさらに別の処理 を実行する可能性があります。また悪いことに、この値を変更しても、ロールバックを実行できません。 Caché システム管理ガイド 93 高可用性の実現 Caché は、この問題を自動的に防ぐため、トランザクションが実行またはロールバックされるまで、トランザクション内での アンロックを延長します。トランザクションではデータはアンロックで表示され、正常に動作するよう同じトランザクション内 の同じ値の後続のロックを許可します。しかし、トランザクションの範囲外では、データはロックされたままになります。 10.5.3 グローバル・ジャーナリング グローバル・ジャーナリングは、最後のバックアップ以後に実行されたデータベース内の変更を保存します。バックアップ は物理的なリカバリの基礎ですが、これが常に正しい方法であるとは限りません。バックアップからデータベースをリスト アすることで、データベースのコンテンツを、バックアップ完了時の最新時点にすることができます。通常、これは物理的 な整合性が失われてから、かなり時間が経過しているものです (最低でも数時間)。前回のバックアップ以降にデータベー スで発生したすべての変更についても把握する必要があります。このための機能がジャーナリングです。 Caché を実行している各コンピュータにはジャーナルがあります。ジャーナルとは、最後のバックアップ以後、データベー スに行われた変更のログを時間順で記録しているファイルです。その処理は 冗長的、論理的で、Caché ライト・デーモ ンを使用しません。ジャーナリングは、データベースに対するすべての変更に対して有効にするか、データベースに対 して無効にすることができます。 新しいデータベースを作成したときの既定の設定では、ジャーナリングは有効になっています。インストール時の既定の 設定では、CACHELIB、DOCBOOK、CACHE、および SAMPLES データベースはジャーナルされません。しかし、これ らのデータベースのジャーナリングは有効にできます。CACHETEMP データベースはジャーナリングできません。 ジャーナリングするデータベースを選択すると、リカバリが不要なデータベースへの更新を保存するオーバーヘッドを回 避できます。Caché トランザクション処理は、データの論理的整合性を維持するために、ジャーナリングと共に機能しま す。また、ジャーナルには、ジャーナリング対象としてマークされたデータベース内のすべてのグローバルに対する Set と Kill 処理も含まれます。 Caché を開始すると、最後のライト・デーモン・パス以降のすべてのジャーナル・エントリが再適用されます。ユーザは、ラ イト・デーモンを使用せずにジャーナルの更新を同時に処理するので、この方法によりクラッシュ前の更新の保存を保証 します。 バックアップとジャーナリングは、使用しているデータベースを再作成することができる日常処理です。データベースにア クセスできない、または使用不可能になるような障害が発生した場合、バックアップをリストアし、ジャーナル内の変更を 適用して、データベースを再作成できます。 詳細は、"Caché データ整合性ガイド" の “ジャーナリング” の章を参照してください。 10.6 シャドウ・ジャーナリング シャドウ・ジャーナリングを使用すると、セカンダリ・コンピュータは、選択されたデータベースがプライマリ・マシンで更新 されるように、そのデータベースの “シャドウ” バージョンを保持できます。プライマリ・マシンからセカンダリ・マシンへ継 続的にジャーナル情報を送信することで、シャドウ・ジャーナリングは、プライマリ・データベースのわずかなトランザクショ ンにのみ存在するデータベースに対するフェイルオーバーを可能にします。 シャドウ・ジャーナリングだけでは、フェイルオーバーの成功を保証するものではありません。しかし、ディザスタ・リカバリ・ システム (災害復旧システム) を保持するための非常に容易で低コストの方法です。この方法は、レポート・サーバを更 新する際にも使用します。レポート・サーバでは、任意のレポート・タスクが、稼動に影響を与えずに現在のデータで処 理できます。 シャドウ・ジャーナリングは、プライマリ・システムでのデータベースの動作を監視し、同じ動作をセカンダリ・システムで発 生させます。これは、セカンダリ・システムで動作するシャドウ・クライアント・サービスを使用して実行されます。このサー ビスは、プライマリ・システムで実行されているシャドウ・サーバ・サービスからのジャーナル・ファイルの詳細を頻繁に要 求します。シャドウ・サーバ・サービスは、Set や Kill ジャーナル・レコード・エントリの詳細を、TCP 接続からセカンダリ・ システムに送信して応答します。 94 Caché システム管理ガイド ミラーリング 詳細は、"Caché データ整合性ガイド" の “シャドウ・ジャーナリング” の章を参照してください。 10.7 ミラーリング ミラーは、“フェイルオーバー・メンバ” と呼ばれる 2 つの物理的に独立した Caché システムの論理グループです。ミ ラーでは、2 つのフェイルオーバー・メンバの一方に “プライマリ” システムのロールが自動的に割り当てられます。これ により、もう一方のメンバは自動的に “バックアップ” システムになります。また、地理的に分散された場所 (別の都道府 県など) に “非同期メンバ” と呼ばれるレポート・システムを構成して、1 つ以上のミラーから更新を受信することができ ます。1 つのミラーには最大 6 つの非同期メンバを接続できます。 従来の可用性ソリューションおよびレプリケーション・ソリューションは、しばしばインフラストラクチャ、配置、構成、および 計画に多額の投資を必要とします。Caché のデータベース・ミラーリング (“ミラーリング”) は、2 つのシステム間におけ る、迅速で、信頼性の高い、強固な自動フェイルオーバーを可能にする経済的なソリューションを提供するように設計さ れており、企業のためのミラーリングによる理想的な自動フェイルオーバーおよび高可用性ソリューションを実現します。 ミラーリングは、計画外のダウンタイムに対する可用性ソリューションを提供する他に、特定の Caché システムでの計画 されたダウンタイム (例えば、計画された Caché の構成変更、ハードウェアまたはオペレーティング・システムのアップグ レードなど) を、組織のサービス水準合意 (SLA) 全体に影響を与えることなく柔軟に組み込むことができます。さらに、 InterSystems の Enterprise Cache Protocol (ECP) アプリケーション・サーバとミラーリングの組み合わせにより、さらに高 レベルの可用性が実現されます。なぜならば、アプリケーション・サーバはフェイルオーバーを単なる ECP データ・サー バの再起動として処理し、フェイルオーバーが完了すると新しいシステムで処理がシームレスに続行され、ワークフロー およびユーザの作業の中断が最小限に抑えられるからです。また、2 つのメンバを別個のデータ・センタに構成すること により、冗長性が向上し、致命的なイベントから保護されるようになります。 共有リソース (共有ディスクなど) に依存した従来の可用性ソリューションでは、その共有リソースの単一障害点の影響を 受けやすくなりますが、ミラーリングでは、プライマリ・システムとバックアップ・システムで別々にコンポーネントを管理す ることにより、そうした危険が大幅に回避されます。また、ミラーリングでは、物理的レプリケーションに関する潜在的リスク (不適切な更新、破損の繰り返しなど) も低減されます。これらのリスクは、SAN ベースのレプリケーションなどの他のレプ リケーション・テクノロジでは発生する可能性のあるものです。 ミラーリングは、以下のことを実現し、経済的で包括的、かつ強固で信頼性の高い堅牢な企業データベース・ソリューショ ンを提供します。 • 論理データ・レプリケーションを利用して、物理データベースやディスクの破損に関するリスクを軽減します。 • 計画されたダウンタイムおよび計画外のダウンタイムに対するソリューションを提供します。 • 各メンバ・システムに対して別個の物理リソースを要求することによって、共有リソースにおける機能停止の影響を最 小限に抑えます。 • 参加するシステムを、同一のデータ・センタでも、地理的に分散された別のデータ・センタでも構成できるようにする ことによって、障害復旧およびビジネス継続性に関する利点をもたらします。 以下の表は、シャドウイングとミラーリングの相違点を要約したものです。 Caché システム管理ガイド 95 高可用性の実現 テーブル 10–3: シャドウイングとミラーリングの相違点 シャドウイング ミラーリング フェイルオーバーなし フェイルオーバー 災害復旧のみ 高可用性および災害復旧 手動同期 自動同期 ジャーナル・フィルタ ジャーナル・フィルタなし カスケード・シャドウ カスケード・シャドウなし 詳細は、"Caché 高可用性ガイド" の “ミラーリング” の章を参照してください。 96 Caché システム管理ガイド 11 Caché クラスタ管理 この章は、Caché でのクラスタ管理情報について説明します。以下のトピックについて説明します。 • Caché クラスタの概要 • Caché クラスタの構成 • クラスタ・データベース管理 • Caché の開始 • ライト・イメージ・ジャーナリングとクラスタ • クラスタ・バックアップ • クラスタのシステム設計上の問題点 • クラスタ・アプリケーションの開発方針 • Caché ObjectScript 言語の特徴 Caché クラスタは、OpenVMS プラットフォームで構成できます。この章は、OpenVMS のクラスタ管理について説明しま す。他のクラスタに関連する詳細情報は、以下を参照してください。 • "Caché データ整合性ガイド" の "クラスタ・ジャーナリング" • "Caché 高可用性ガイド" の "Caché と Windows クラスタ" • "Caché 高可用性ガイド" の "ECP フェイルオーバー" 11.1 Caché クラスタの概要 Caché システムは、クラスタとして構成する場合があります。クラスタ構成は、ユーザにとって以下のような利点がありま す。 • ユーザは、ディスク・ストレージやプリンタを非表示のまま共有できます。また、これらのリソースにプライベート・アク セスできます。 • ユーザはクエリを共有できます。 • クラスタ・ソフトウェアは、使用頻度が最も低いリソースを検索するよう構成されているため、リソースの使用を最大限 にし、同時に処理能力を向上させます。 • クラスタ環境では、それぞれのコンピュータが、自身のソフトウェアのコピーを実行します。 Caché システム管理ガイド 97 Caché クラスタ管理 Caché クラスタは、その Pre-Image Journal (PIJ) ディレクトリによって識別されます。同じ PIJ ディレクトリを指定するノー ドはすべてそのクラスタの一部となります。クラスタ・セッションは、最初のクラスタ・ノードが開始すると始まり、最後のクラ スタ・ノードが停止すると終了します。 クラスタ・フェイルオーバーが可能になるように、Caché のネットワーキング機能をカスタマイズできます。つまり、クラスタ を構成するいずれかのコンピュータに障害が発生しても、他の構成メンバであるコンピュータが引き続き稼動を続け、 データベースの機能低下を防止します。クラスタ・メンバは、データベースを共有できます。以下の方法でクラスタ内のコ ンピュータを接続できます。 • 高速通信用の Memory Channel や Gigabit Ethernet など、特別な目的のハードウェア • SCSI バス・クラスタ • コストを抑えるための Ethernet ケーブル • 上記の方法のいくつかを組み合わせる 提供される機能性は、いずれの接続メカニズムを使用しても同じになります。 重要 1 つのクラスタ内の Caché インスタンスはすべて、データベースとジャーナルを共有するため、所有者、 セキュリティ設定、ファイル所有権設定が同じである必要があります。 以下は、クラスタ構成用のシステム仕様です。 • 1 クラスタ内のクラスタ・ノードの最大数 : 14 • クラスタ・マウント・データベースの最大数 : 約 512 11.1.1 クラスタ・マスタ データベースのマウントにより、クラスタ・モードでクラスタに接続する Caché を実行している最初のノードが、クラスタ・マ スタになります。クラスタ・マスタは以下の機能を実行します。 • すべてのクラスタ・マウント・データベースにロック・サーバとして動作します。 • クラスタ全体でライト・イメージ・ジャーナリングを調整します。 • クラスタ・フェイルオーバーを管理します。 クラスタ・マスタが失敗または停止した場合、クラスタに結合している次のノードがクラスタ・マスタとなり、上記の機能を引 き受けます。 ノードは、ENQ デーモン・システム・プロセス ENQDMN の開始時に、クラスタに接続します。Caché は、ノードが初めて データベースをクラスタ・マウントしようしたときにこの処理を実行します。また、同時に、クラスタ・フェイルオーバーを管 理するために、ノード上にリカバリ・デーモン (RECOVERY) を作成します。Caché は、ENQDMN と RECOVERY システ ム・プロセスを、クラスタに接続したシステム上でのみ生成します。 ENQ デーモンは、クラスタ全体で共有する pijdir (PIJ) ファイルを使用します。このファイルは、管理ポータルの [システ ム] > [構成] > [クラスタ設定] ページで指定します。クラスタ内の各ノードは、このファイルを同じ位置に指定する必要が あります。Caché は、PIJ ファイルを使用して、クラスタ内のクラスタ・フェイルオーバー、リカバリ、およびライト・イメージ・ ジャーナリングをサポートします。詳細は、"Caché クラスタの構成" を参照してください。 11.1.2 ロック・サーバとしてのクラスタ・マスタ クラスタ・マスタは、クラスタ・マウントされたデータベース (CACHE.DAT) ファイルへのアクセス管理によって、ロック・サー バとして動作します。クラスタ内で実行するアプリケーションには、複数のクラスタ・ノードからクラスタ・マウント・データベー スへのアクセスを調整するメカニズムが必要です。Caché は、これを 2 つのレベルで実行します。 98 Caché システム管理ガイド Caché クラスタの構成 • ブロック・レベル・ロック — Caché は、クラスタ環境で実行中の Caché アプリケーションのために、ディスク上の共有 データベースへのブロック・レベル・アクセスを管理します。これにより、他のノードのメモリで変更中のブロックを、別 のノードがディスクから同時に読み取ったり変更したりするのを防ぎます。複数のノードが同じブロックを読み取るこ とができますが、更新は一度に 1 ノードのみです。 Caché は、ENQ デーモン (ENQDMN) を使用して、DLM (分散ロック・マネージャ) と共に、ブロック・レベルでこれら の同時アクセス要求を管理します。 • Caché ObjectScript レベル・ロック — それぞれのクラスタ・メンバは、直接クラスタ・データベースにアクセスできる反 面、クラスタ・データベースに対して Caché ObjectScript Lock コマンドを個別に処理することはできません。クラス タ・マスタは、すべての Caché ObjectScript Lock 要求を調整することでロック・サーバとして動作するため、クラスタ・ マウント・データベースの論理整合性を維持します。 Caché サーバは、これらの要求をネットワーク接続を経由して、クラスタ・マスタへ送信します。したがって、ECP は、 クラスタに関連するそれぞれのコンピュータ上で実行する必要があります。アプリケーションが、拡張ブラケット構文 [dir_name,dirset_name] を使用したり、クラスタ・マウント・データベースにマッピングされたネームスペースを 経由したりして、グローバルへ Lock コマンドを発行した場合も、クラスタ・マスタはコマンドを処理します。 複数のグローバル更新を調整する必要がある場合、クラスタ・マウント・データベースのグローバルを更新する際、 Lock コマンドを使用する必要があります。Caché ジャーナリング・テクノロジは、ロック情報を使用して、これらのデー タベースの更新を調整します。これによりジャーナル・リストアは、クラスタ・フェイルオーバー時やクラスタ・クラッシュ 後のリカバリ時に正確に動作します。 11.2 Caché クラスタの構成 Caché インスタンスは、ユーザがクラスタ関連の設定値を設定するまで既定で単一のシステムとして動作します。各クラ スタ・ノードにおいて、"Caché システム管理ガイド" の “Caché の構成” 章の "クラスタ設定の構成" の説明に従って、 クラスタを構成してください。 11.2.1 複数のネットワーク・デバイスの構成 ネットワーク構成に複数のネットワーク・デバイスを含んでいる場合、それぞれのクラスタ・ノードが他のクラスタ・ノードを 確実に認識する必要があります。 クラスタ内の通信の場合は、ホスト名またはプライベート IP アドレスを [CommIPAddress] フィールドに入力します。Caché は、IP アドレスを変換し、マシン名を PIJ ファイルに保存します。ノード名を使用する場合、すべてのクラスタ・ノード上で 同じネットワーク・セグメントに解決する必要があります。 クラスタに属していないクライアントとの通信の場合は、以下の手順に従って、[CliSysName] フィールドにノードのパブ リック IP アドレスを入力します。 1. 管理ポータルの [システム] > [構成] > [開始設定] ページに移動します。 2. この Caché サーバのノード名を [CliSysName] に入力します。ここで入力する名前は、PIJ に記録されます。 3. この情報を有効にするには、[保存] をクリックし、Caché を再起動します。 11.3 クラスタ・データベース管理 以下のセクションでは、クラスタ・ネットワーク・システム内でのデータベース管理について説明します。 Caché システム管理ガイド 99 Caché クラスタ管理 • Caché データベース・ファイルの生成 • データベースのマウント 11.3.1 Caché データベース・ファイルの生成 クラスタ内でデータベースを共有するには、すべての CACHE.DAT データベース・ファイルを、システム・レベルでクラス タにアクセスできるディスク上に生成する必要があります。以下に示すように、新しい CACHE.DAT ファイルを生成する 場所のデバイス名とディレクトリ名を入力します。 device_name:[DIRNAME] OpenVMS クラスタでは、CACHE.DAT ディレクトリがクラスタ・マウントであるかどうかにかかわらず、デバイス部分にはコ ントローラ名が含まれます。 クラスタ内の 1 つのノードに物理的に接続されたディスクでは、名前は、$ で区切られるディスクとパーツを提供するコン ピュータの SCS (system communications services) ノード名と同じです。例えば、DKA100 に物理的にサービスを提供し ているのがノード TEST である場合、TEST$DKA100: という名前になります。Caché は、DKA100: を TEST$DKA100: に 展開します。 ディスクが独立したコントローラ配列によって提供される場合、番号を持ち、先頭に $ が付いて $ で区切られています。 例えば、クラスタ・コントローラ 1 の DKA100: は、$1$DKA100: となります。 データベースを最初に作成する場合、データベースはそのデータベースが作成されたシステムに個別にマウントされま す。 11.3.2 データベースのマウント クラスタ上のデータベースは、インスタンスに対して個別にマウントすることも、クラスタ・マウントしてクラスタ内の他のイン スタンスとデータを共有することもできます。データベースの作成後にそのデータベースをクラスタ・マウントする場合は、 以下の手順を使用します。 1. 管理ポータルの [システム] > [データベース] ページに移動します。 2. 該当のデータベースの行で、データベースがマウントされている場合は [ディスマウント]をクリックしてから [マウント] をクリックします。マウントされていない場合は [マウント] をクリックします。 3. 表示される [マウント] 画面で、[クラスタ] チェック・ボックスにチェックを付けます。 システムの起動時にクラスタ・データベースがマウントされるように設定することをお勧めします。起動時にクラスタ・デー タベースがマウントされるようにマークするには、以下の手順に従います。 1. 管理ポータルの [システム] > [構成] > [ローカルデータベース] ページに移動します。 2. 該当するデータベースの行で [編集] をクリックします。 3. [起動時にクラスタマウント] チェック・ボックスにチェックを付けます。 注釈 [開始時にマウントが必要] が [はい] の場合は、このチェック・ボックスが無効になっています。詳細は、こ のドキュメントの “Caché の構成” の章にある "ローカル・データベース・プロパティの編集" を参照してく ださい。 以下に示すように、別のシステム上にマウントされている既存のクラスタ・マウント・データベースを構成に追加できます。 1. CPF ファイルの [Databases] セクションにデータベース定義を追加します。既にデータベースがクラスタ・マウントさ れているシステムからデータベース定義をコピーしてもかまいません。 2. 以下に示すように、更新した CPF ファイルをロードして有効化します。 100 Caché システム管理ガイド Caché の開始 set Status=##Class(Config.CPF).Activate() 11.3.2.1 クラスタ・マウント・データベースの削除 クラスタにマウントされたデータベース (CACHE.DAT) ファイルは削除できません。そのファイルを削除しようとすると、以 下のメッセージが表示されます。 ## ERROR while Deleting. Cannot delete a cluster-mounted database ファイルを削除する前に、データベースをディスマウントしたり、個別でマウントする必要があります。 11.4 Caché の開始 ネットワーク構成を設定すると、Caché は以下の開始処理を実行します。 1. ネットワーク・デーモンの起動を含むネットワークの初期化を実行します。 注釈 起動手順中に Caché で重大なエラー (Caché のパラメータ・ファイルに関する問題など) が検出されると、 エラーがコンソール・ログ (cconsole.log) に記録され、Caché は自動的にシャットダウンします。 2. [起動時にマウントが必要] チェック・ボックスにチェックの付いたデータベースをマウントします。 Caché は、マウントするそれぞれのデータベース情報を表示します。以下はその例です。 Directory Mode VMS1$DKA0:[SYSM.V6D1-9206A] PvtVMS$DKA0:[DIR2] Clu マウント・エラー条件が発生した場合、ターミナルと cconsole.log に報告されます。ENQ デーモンが開始できない場合、 cconsole.log を確認してください。 クラスタ・マウント Caché データベースから ENQ デーモンを最初に起動するノードが、それぞれのクラスタ・メンバのクラ スタ・マスタになります。一般的に、データベース・マウント・リストのクラスタ・マウント・データベースは、開始時にマウント されます。 クラスタ・フェイルオーバー中にクラスタに接続しようすると、メッセージを出力し、開始処理を停止します。 11.5 ライト・イメージ・ジャーナリングとクラスタ Caché ライト・イメージ・ジャーナリングにより、1 つのクラスタ・メンバが停止しても、残りのクラスタ・メンバは、データベー スの劣化やデータの損失なく機能を継続できます。 クラスタの環境で、クラスタ・マウント・データベースに対する最初のノードのライト・デーモンは、クラスタのマスタ・ライト・ デーモンになります。クラスタ・ライト・ジャーナル・ファイル CACHE.PIJ を生成します。また、マスタを含むそれぞれのノー ドは、CACHE.PIJxxx という独自のイメージ・ジャーナル・ファイルを持ちます。 クラスタ環境では、フリーズの原因が解決されるまで、クラスタ全体への書き込みを停止します。 詳細は、"Caché データ整合性ガイド" の “ライト・イメージ・ジャーナリングとリカバリ” の章を参照してください。 Caché システム管理ガイド 101 Caché クラスタ管理 11.6 クラスタ・バックアップ クラスタで個別にマウントされたデータベースのバックアップやジャーナリングは、データベースを再度生成する日常的 な処理です。データベースにアクセスできなくなるようなシステム障害時に、データベースを再度生成するため、バック アップをリストアし、ジャーナルに変更を加えることができます。 注意 常にクラスタ内の同じマシンからクラスタ・マウント・データベースのバックアップを実行し、完全なバック アップ履歴にしてください。Caché は、この情報を管理者のデータベースのグローバルに格納します。 複数のコンピュータからクラスタ・モードにマウントされたデータベースの完全バックアップを実行する場合、常に同じコ ンピュータからバックアップしてください。これにより、データベースの正確なバックアップ履歴が維持されます。 BACKUP ユーティリティによって、クラスタ環境で複数の CPU で共有されるデータベースのバックアップやリストアがで きます。 注釈 インターシステムズは、クラスタ・マウント・データベースには、ボリューム・シャドウイングなど他のバックアップ策 をお勧めします。並行バックアップもクラスタで機能します。 すべてのデータベースは、バックアップを作成する前にマウントされる必要があります。BACKUP ユーティリティは、バッ クアップに必要なすべてのデータベースをマウントします。最初は個別にデータベースをマウントしますが、失敗した場 合、それらをクラスタ・アクセスのためにマウントします。個別マウントが失敗し、システムがクラスタに属していない場合、 またはクラスタ・マウントが失敗した場合、データベースのバックアップはできません。エラー・メッセージが表示され、継 続するかどうかを選択できます。 クラスタ・マウント・データベースをバックアップするには、バックアップを継続する前に、クラスタ内のすべての活動が停 止するまで待機する必要があります。このためクラスタ・システムは、シングル・ノードのバックアップ時間より、さまざまな パス時間の方が停止時間が長い場合があります。 DBSIZE ユーティリティには、データベース・サイズの計算中にシステムを中断するオプションがあります。また、計算実 行中に、バックアップ・リストのデータベースのいずれかがクラスタ・マウントされている場合、クラスタを中断させます。 インクリメンタル・バックアップ・ソフトウェアは Lock を使用して、複数のバックアップが同時に実行されないようにしてい ます。このメソッドは、クラスタ内でのみ機能します。クラスタ・メンバが同じデータベースを共有するクラスタ全体で、一度 に 1 つのバックアップのみを確実に実行する必要があります。 DBSIZE ユーティリティは、BACKUP ユーティリティと同じ内部構造を使用します。DBSIZE は、BACKUP が使用するロッ クをテストします。ただし、あるクラスタ・メンバをバックアップしている間は、他のクラスタ・メンバで DBSIZE を実行しない でください。そうしなければ、バックアップは完全でなくなり、バックアップをリストアする際にデータベース性能が低下し ます。 11.7 クラスタのシステム設計上の問題点 Caché クラスタ・システムの構成時、以下に記述されている問題に注意してください。 クラスタ・システムに、システム・パラメータを適応する必要があります。システム・パラメータの推奨計算方法は、"Caché インストール・ガイド" の適切なプラットフォームの付録を参照してください。 11.7.1 データベース・ファイルの有効性の確定 データベース・ファイルを正確にマウントし、クラスタで最大限効率的に機能させるには、クラスタ内のすべてのユーザに 対し、有効な CACHE.DAT ファイルを確定する必要があります。Caché 内からクラスタ・モードでこれらをマウントします。 すべての WIJ、PIJ、およびジャーナル・ファイルは、クラスタ・マウント・ディスク上に存在する必要があります。 102 Caché システム管理ガイド クラスタ・アプリケーションの開発方針 また、1 つのクラスタ・ノードでのみ、ユーザが必要とする CACHE.DAT ファイルを決定します。これらを個別にマウントし たり、自動的に指定したりします。またシステムは、そのファイルをリファレンス上にマウントします。 11.8 クラスタ・アプリケーションの開発方針 クラスタ環境でパフォーマンスに関し重要な点は、クラスタ・マウント・ディレクトリ内のブロックに対するノード間で、ディス クの競合を最小限にすることです。 11.8.1 ブロック・レベルの競合 ディレクトリがクラスタ・マウントされている場合、すべてのコンピュータは、ディレクトリ内のデータに簡単な参照でアクセ スできます。複数のコンピュータが、データベース内の指定されたブロックにアクセスし、データを読み取ることができま す。 しかし、コンピュータがブロックを更新しようとする場合、他のすべてのコンピュータは、最初にブロックを放棄する必要が あります。ライト・デーモン・サイクルの完了前に、他のコンピュータがそのブロックにアクセスしようとした場合、更新処理 を実行したコンピュータは、(コンピュータが一時停止した場合、動作は破棄できる方法で) 変更したブロックを最初にディ スクに書き込む必要があります。他のコンピュータは、再度そのブロックを変更するまで、ブロックを読み取ることができま す。 すべてのクラスタ・メンバからデータベースに多数の変更を実行した場合、メンバそれぞれが最新のブロックのコピーを 確実に閲覧できるようにするために、大量の時間を要する入出力処理が発生します。 さまざまな方法を使用して、特定のデータベースが複数のコンピュータから変更される際に発生するディスク入出力の量 を最小限にします。 ディレクトリの個別のマウント 他のノードでは頻繁に使用しないデータベースの場合、そのデータベースを最も多く使用するノードから個別にマウント してください。他のノードがデータベースにアクセスする必要がある場合は、リモート・ネットワークにより参照できます。 カウンタのローカル・ストレージの使用 ディスク・ブロックの競合は、カウンタの更新の際に最も発生しやすいものです。この問題を最小限に抑えるように、アプ リケーションをコーディングしてください。これにより、カウンタ・グループ (例えば 10) は、リモート要求ごとにローカル・プ ライベート・ディレクトリに配置されます。したがって、ローカル処理に新しいカウンタ・インデックス番号が必要になった場 合、10 のうちのいずれが使用可能かを最初に確認するために、プライベート・ディレクトリをチェックします。存在しない 場合、クラスタ・ディレクトリから新しい 10 個のカウンタを配置します。$INCREMENT を使用して、カウンタを更新したり、 1 つの演算中の値を取得できます。 注釈 これは、クラスタ化されていないネットワーク・システムに対しても最適な方法です。 カウンタにアクセスする際の競合を削減すること以外に、このテクニックは、カウンタを使用するレコードのアクセスも促進 します。システムは隣接するカウンタを持つため、Caché 照合順序作業と結合したブロックの分割により、別のノードで生 成されたレコードが、データベースの別の領域に配置されます。したがって、別のノード上のプロセスは別のブロックで Set 処理と Kill 処理を実行します。その結果、競合は発生せず、ディスクとの入出力も減少します。 Caché システム管理ガイド 103 Caché クラスタ管理 11.9 Caché ObjectScript 言語の特徴 以下のセクションでは、クラスタ・マウント・データベース・システムのためのインプリケーション (含意) を含む Caché ObjectScript に関する言語情報を提供します。Caché ObjectScript は、ISO 11756-1999 標準の M プログラミング言語 の上位集合です。M 言語プログラマは、既存の M アプリケーションを、変更を加えることとなく Caché で実行できます。 11.9.1 リモート Caché ObjectScript ロック 以下の情報は、クラスタ環境に関係する Caché ObjectScript でのリモート・ロックの詳細です。 11.9.1.1 リモート・ロック処理 リモート・ロックの情報は、以下の 2 個所で保存されます。 • ロック (クライアント) を要求しているシステム上のロック・テーブル • ロック要求が指示された (サーバへ) システム上のロック・テーブル クラスタ・マウント・データベースにあるアイテムのサーバは、常にクラスタ・ロック・サーバ (クラスタ・マスタ) になります。 クライアント・システム上のプロセスがリモート・ロックを取得する必要がある場合、このクライアントはクライアント・ロック・ テーブルにエントリが存在するかどうかをまず確認します。エントリが存在すれば、同じコンピュータの他のプロセスが既 にリモート・アイテムをロックしていることになります。 必要なグローバルが既にロックされている場合、ローカル・ロックの場合と同様に、クライアントはそのロックに対する待機 状態に入ります。ネットワーク転送は必要ありません。 必要としているリモート・ロックがクライアントのロック・テーブルにない場合、クライアント・プロセスはローカル・ロック・テー ブルにエントリを作成し、ネットワーク要求を送信します。 参照が、クラスタ・マウント・データベースに生成されたロックを解除する場合、ロック要求はクラスタ・マスタへ自動的に送 信されます。 クライアント処理がリモート・コンピュータからロック応答を受け取った場合、ロックをかける処理を識別するエントリは、自 身 (クライアント) のロック・テーブルと、サーバのロック・テーブルにあるロックをかけた (処理ではなく) リモート・コンピュー タを識別するエントリの両方に表れます。 ネットワーク要求が失敗すると、クライアント処理は、ローカル・ロック・テーブルからすべてのロックを削除する必要があり ます。また、複数のアイテムを一度にロックする場合、実際に取得したネットワーク・ロックに対し、ネットワーク解除要求を 送信する必要があります。 更新の終了時、UNLOCK コマンドを発行します。インクリメンタル・アンロックの場合、ローカル・ロック・テーブルで処理 されます。これが最後のインクリメンタル・ロックである、またはインクリメンタル・ロックではない場合、サーバにアンロック 要求が送信されます。 注釈 ローカル・マシンの他の処理が、サーバ上のロックを解放せず、ロックのためにキューを作成する場合、Caché は待機中の処理を許可する場合があります。これはロック変換と呼ばれます。 11.9.1.2 拡張参照によるリモート・ロック・コマンド リモート・ロック・コマンドで使用される拡張参照はすべて、同じディレクトリ指定を使用する必要があります。これには、大 文字と小文字の整合性も含まれます。例えば、“VMS2$SYS” は “vms2$sys” と同義語ではありません。 論理を使用する場合、すべての処理とアプリケーションは、同じ物理的ディレクトリ名に変換するだけでなく、同じ論理名 を使用する必要があります。さらに論理は、すべてのクラスタ・メンバで同様に、またそれぞれのメンバで実行中のすべ 104 Caché システム管理ガイド Caché ObjectScript 言語の特徴 ての処理で定義される必要があります。システム管理者とアプリケーション開発者は、整合性を維持するために共同で 作業する必要があります。 この制約は、Caché ObjectScript ロックやリモート参照構文に関し、ANSI 標準と一致します。 注釈 クラスタ内で、クラスタ・マウント・データベース上のリモート・グローバルへの参照は、単純に参照できます。し かし、特定の方法を使用してディスクの競合を最小限にしたい場合、拡張参照を使用します。 Caché システム管理ガイド 105
© Copyright 2025 ExpyDoc