ÿþT a r o - H ÿ ÿf[t^¿O−0eQf[ _. j t d

1年
学年だより
高岡市立伏木小学校
入学号
平成22年4月7日
ご入学おめでとうございます
春の風がさわやかにふく季節となり、自然全体が今日の日を祝ってく
れているようです。ランドセルを背にしたお子様の姿にお喜びもひとし
おのことと思います。心よりお祝い申し上げます。
今日から伏木小学校の1年生です。子どもたちは、小さな胸に大きな
希望と、ちょっぴりの不安をもって入学してきたことでしょう。私たち
中山知美と越前菜緒は担任として、この51名の子どもたちが、毎日元
気で楽しい学校生活を送ることができますように、力を合わせて努力し
ていきます。
保護者の皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
こんな1年生に!
☆
1
笑顔 きらきら
みんななかよし
入学当初の目当て
「学校は楽しいな」という気持ちをもつ。
・
ご家庭では、その日学校であったことを聞いて、励ましの言葉をかけたりほめ
たりしてください。
2
学校での生活のルール、学習のルールを身につける。
・
時間がかかっても、自分のことは自分でするように気長に見守ってください。
担任です。 よろしくお願いします!
1組
なか やま
とも
中山
知美
えちぜん
み
2組
な
お
越前 菜緒
一人一人のきらきらした瞳がますま
元気いっぱいの1年生といっしょに
す輝くよう支援していきたいと思いま
活動できると思うと、今からわくわく
す。好奇心いっぱいの1年生といっし
しています。どんなことにも一生懸命
ょに活動するのが楽しみです。笑顔い
全力で取り組むクラスにしたいと思い
っぱいのクラスにしたいと思います。
ます。
℡
64-5045
℡
090-3768-4020
☆4月の行事予定☆
日
11
月
火
12
13
伏木観光 町別児童会 身体計測
まつり
18
水
木
7
8
入学式
給食開始
金
9
下 校 13:30
下 校 13:30
14
15
16
歯科検診
内科検診
授業参観
(集団下
1.2年 集 団
育友会総会
校 ) 15:00
下校開始
下 校 14:40
19
20
21
集金振替日 能三祭2限 視力検査
下 校 13:30
22
23
土
10
17
24
家庭訪問② 家庭訪問③
家庭訪問①
(研究会のため)
25
26
27
28
入学おめで 入学おめで 避難訓練
29
30
昭和の日
眼科検診
とうランチ とうランチ
(1組)
(2組)
お知らせとお願い
1
登校について
7時45分から8時までに学校に着くように、余裕をもって登校させてください。近所
の 上 級 生 や 兄 弟 で 登 校 で き る よ う 配 慮 し て く だ さ い 。 5 月 1 4 日 (金 ) ま で は 上 級 生 が 迎 え
に行きますが、その後は近所の上級生や兄弟と複数で登校できるよう配慮してください。
なお、欠席、遅刻などの連絡は、8時10分までに学校へお願いします。
<伏木小学校
2
44-0248>
下校について
(1)下 校 時 刻
4月
8 日 (木 ) 9 日 ( 金 )
1 2 日 (月 ) ~
・・・1 3 時 3 0 分 頃
・・・1 5 時 頃
(2)8 日 ( 木 ) ・ 9 日 ( 金 ) の 集 団 下 校
5方面に分かれて下校します。途中まで担任等が付き添います。
◆
児童育成クラブ(児童館)へ直接行かれる方・自宅以外の場所へ(祖父母宅
など)帰る場合は、連絡帳や電話でお知らせください。
コース名
順
赤
赤坂階段
→
オレンジ 女坂の校門
3
路
赤坂公民館
→
江幡石油スタンド→
山産商会
→
十間道路
→
ピンク
女坂
→
若宮踏切
→
伏木保育園
水色
女坂
→
児童館前
→
国分
緑
女坂
→
若宮踏切
→
本町遊園地
☆
児童館
→
→
→
一宮
一宮
若宮
加古川
→
中道
服装
・黄色の安全帽(ゴムひも、交通安全ワッペン<左横>)
・名札
・ズック(歩きやすく、運動しやすいもの)
4
持ち物
(全部ひらがなで名前を書いてください。)
(1) 毎 日 持 っ て く る 物
①連絡帳
②連絡袋
③自由帳
④下敷き
⑤筆入れ<・鉛筆5本…毎日家で削ってきてください。・消しゴム(白)・ネームペン>
⑥ハンカチ・ティッシュ(身に付けていられるように工夫してください。)
(2) 学 校 に 置 い て お く 物
・クレパス・色鉛筆・のり
・算数ボックス
・はさみ(家にあるもの)
・ ぞ う き ん 2 枚 ( タオル4つ折りの大きさ、油性マジックで名前を書いてください。)
(3) 雨 傘
5
…
ベルトを巻いてしまうようにさせてください。
今日やっていただきたいこと
(1) 教 科 書 や 持 ち 物 す べ て に 名 前 を 書 く 。 ( 記 名 は 、 マ ジ ッ ク で し て く だ さ い 。 )
※教科書に乱丁などがありましたら、記名しないで学校へ持たせてください。
(2) 各 書 類 に 必 要 事 項 を 書 く 。
・ 家 庭 環 境 調 査 票 ・・・・氏 名 、 読 み が な 、 住 所 な ど を 楷 書 で 正 し く 書 い て く だ さ い 。
これをもとにしていろいろな書類を作成します。
・保健関係書類(6部)
(①保健調査票
診票
②緊急連絡先カード
⑤心臓検診個人票
③アレルギー調査
④結核健診の問
⑥日本スポーツ振興センター加入同意書)
※
日
都合により変更することがあります。
限
学 習 予 定
1 あいさつ、返事の仕方
8
自 分 の 名 前 (大きな声で言える)
日 2 道具のしまい方
トイレの使い方、手の洗い
(木 )
方、
3 下足入れや雨具かけの使い方
4 集団下校の仕方・給食指導
給食
1 立ち方、座り方、話の聞き方
9 2 好きな絵
日 3 給食指導
4 給食
(金 )
持 ち 物
① 毎日持ってくる物
② アレルギー調査・家庭環境調査票
③ ク レ パ ス 、 色 鉛 筆 (記 名 は 1 本 1 本 に )
④ はさみ
⑤ 給食セット(ランチマット、マスク)
⑥ 歯みがきセット(歯ブラシ、コップ)
⑤⑥は、それぞれひも付き布袋に入れてく
ださい。
※13時20分頃下校
① 毎日持ってくる物
②「かんじのがくしゅう」
③「しょしゃ」「しょしゃのれんしゅう」
1 鉛筆の持ち方
・線をなぞる、色ぬりの練習
2 保健室について
3 名前の練習
(月 ) 4 給 食 指 導
5 町別児童会
1 休み時間の遊び方、遊具の使
13
い方、写真撮影
日 2 身体計測
3 国語
(火 ) 4 算 数
5 1・2年集団下校指導
①
②
③
④
12
日
※13時20分頃下校
毎日持ってくる物
保健関係書類しめきり
ぞうきん2枚
ラ ン チ マ ッ ト 、 マ ス ク 、 歯 ブ ラ シ 、 コップ
※15時頃下校
① 毎日持ってくる物
②「こくご」「さんすう」の教科書とノート
③ 半袖体操服、クォーターパンツを下に着
てくる。
※15時頃下校
今日お渡しした物
① 教科書(無償)・・・こくご、さんすう、せいかつ、おんがく、
ずがこうさく、しょしゃ
※教科書の乱丁がないか確かめ、学年・組・名前を書いてください。
② 学校からの配布物(茶封筒)
③ 高岡市交通安全協会より(白封筒)
高岡市交通安全協会
伏木支部よりいただいたもの
④ 文具セット・・・ノート4冊(国語、算数、連絡帳、自由帳)
ネームペン
<その他>
連絡袋、スティックのり、色鉛筆12色、
クレパス16色、ランチマット、おたより
1年学年だより
高岡市立伏木小学校
平成22年4月9日
う・れ・し・い・な!
1年生
真新しいピカピカのランドセルを背負い、上級生のお兄さんやお姉さんと一緒に元
気よく登校してきてくれました。今日からいよいよ楽しみな給食が始まりました。も
っともっと学校が楽しくなって好きになるように、これからも温かく見守っていきま
す。
お知らせとお願い
① 来週より時間割にそって学習を始めます。時間割表を見て、教科書やノートなど
を揃えます。自分でできるようになるまで、しばらくの間根気強く見守ってくださ
い。また、お子さんが忘れ物なく準備できているか、確認を必ずお願いします。
② 給食当番は、1週間交代(6~7人ずつ4つのグループ)で行います。当番が終
わったら、金曜日に白衣を持ち帰ります。洗濯して、必ずアイロンをかけ(アタマジ
ラミ対策)、月曜日に持たせてください。
③ 給食セット(ランチマット、マスク)歯みがきセット(コップ、歯ブラシ)も金
曜日に持ち帰ります。きれいに洗って、月曜日に持たせてください。
④ そろそろ連絡帳を書き始めます。ご覧になり印をお願いします。次のような項目
で、宿題や持ち物、お知らせを書いていきますので、よろしくお願いします。
ししゅくだい
⑤
ももちもの
おおしらせ・おたより
(配布物の枚数)
次の持ち物などの準備をお願いします。
月
日
13日(火)
15日(木)
行
事
身体計測
内科検診
れれんらく
服装
半 袖 体 操 服 、 ク ォ ー タ ー ー 前日に入浴して、
注 意 す パンツを着用してくる。髪 き れ い に し て く
ること の 毛 は 、 頭 の 上 や 頭 の 後 ろ る。
でしばらない。
初めての授業参観
16日(金)13:35~
初めての授業参観、育友会総会、学年懇談会があります。ぜひ、ご参観ください。
なお、子供たちは、参観後に全校児童で集団下校をします。
◆学習予定
生活・算数 「たんじょうれっしゃにのろう」
1 自分の名前と誕生日と好きなことを発表する。
2 誕生月別の人数調べをする。
☆育友会総会
◇学年懇談会
1 自己紹介(担任、保護者)
2 学級役員の紹介
3 担任の運営方針(こんな子どもになってほしい)
4 1年生の生活と学習
5 懇談