平成26年7月1日号全ページ(PDF:5898KB - 大野城市

広報
大大 野野城城
7
1
Onojo City
Public Relations
2014年(平成26年)
No.1094
【表紙写真】
こ ま
福岡県指定文化財 「ヘラ書き須恵器」と「博多独楽」
牛頸須恵器窯跡出土ヘラ書き須恵器34点と、博多独楽の
二代目筑紫珠楽さんが県指定文化財に指定されました。
(5ページに関連記事)
●主な内容
差別のない明るい社会をつくろう
(仮称)
歴史をつなぐ路整備計画ができました
2
4
身近な地域行政センターがもっと便利になりました!
6
使ってバンク「暮らしのサポート事業」
7
後期高齢者医療保険
8
日本最古の山城が
ねむる大野城市
外国人向けに広報「大野城」の情報をホームページに掲載しています。
Useful information for foreign residents selected from the city magazine“ONOJO”is available on Onojo City s web site.
差別のない明るい社会をつくろう
7月は同和問題啓発強調月間
◇ 一人一人が、同和問題への正しい知識を持ち、偏見や思い込みをなく
して
「人権感覚」
を磨きましょう。
◇身近にある
「差別」
や
「偏見」
に気付き、普段の自分を振り返りましょう。
コミュニティ別人権・同和問題研修会
福岡県同和問題啓発強調月間講演会
●テーマ 見直そう今一度、踏み出そうもう一歩
●内容 市職員による問題提起と事例説明
①人権・同和問題の現状と課題
②(南地区) 同和問題を考える
(東地区) 高齢者問題を考える
(北地区) 障がい者問題を考える
(中央地区)子ども問題を考える
●日時と会場 午後7時∼8時半(どの会場でも
参加可)
7月 8 日㈫ 南コミュニティセンター
10日㈭ 東コミュニティセンター
17日㈭ 北コミュニティセンター
22日㈫ 中央コミュニティセンター
●テーマ 同和問題 ∼知る・学ぶ・活かす∼
●内容 第1部 人権にわか(深川 弘輝さん)
第2部 映画「菜の花」
第3部 講演「子どもたちに学んだ人権」
(講師 林 由紀子さん(毎日新聞 大阪
社会部記者)
)
●日時 7月19日㈯ 午後1時半∼4時
●会場 クローバープラザ 大ホール〔春日市原町〕
●問い合わせ先 文化学習課
街頭啓発
啓発冊子
●日時 7月1日㈫ 午後5時半∼
人権問題を分かりやすく書いた
※悪天候の場合は3日㈭に延期
「みんなのしあわせのために」を
今号と一緒に配布しています。
●場所 ◇西鉄下大利駅 ◇西鉄白木原駅
◇西鉄春日原駅 ◇イオン大野城前
●問い合わせ先 文化学習課
●問い合わせ先 人権男女共同参画課
ビデオ・DVD貸出
人権問題について、
アニメや映画など子ど
もにも分かりやすい内
容のビデオやDVDを
市民の団体に無料で貸し出します。
●問い合わせ先 まどかぴあ総合案内
私たちは、誰もが人間らしく生きる
権利を持っています。しかし、同和問題の
ように就職や結婚のとき、本人の能力や適性に
関係ない「生まれ」を問題にすることは生きる
権利を奪う大きな差別です。
間違った知識や情報が、差別につながります。
この機会に「差別」について知り、考え、自らの意
識を見つめ直してみませんか。
各行事は参加無料で、事前の申し込みは不要です。
研修講師の派遣
ぜひ、参加してください。
地域や企業で人権問題の研修をする
●問い合わせ先
ときに講師を紹介します。講師料と交
人権男女共同参画課人権・男女共同参画担当 ☎(580)1840
通費はかかりません。
文化学習課文化・学習担当
☎(580)1911
●問い合わせ先 人権男女共同参画課
まどかぴあ総合案内
☎(586)4000
ホームページアドレス http://www.city.onojo.fukuoka.jp/
2014年7月1日号
2
10
19
夏の交通安全県民運動
7月 日㈭∼ 日㈯
25
∼ 運動の重点 ∼
◇飲酒運転の撲滅
福岡県の飲酒運転による交通事故
は平成 年中に171件︵前年比
件減少︶発生しています。
飲酒運転は﹁絶対にしない、させ
ない、
許さない﹂ことを徹底しましょ
う。
◇子どもと高齢者の交通事故防止
56
子どもの交通事故が増加する夏休
みに入る前に、事故防止について家
25
庭で話し合ってみましょう。
また、平成 年中の交通死亡事故
のうち高齢者が約 %を占めていま
す。特に、横断歩道以外での交通事
故が多く発生していますので、横断
16
歩道を渡りましょう。
25
◇自転車の安全利用の推進
で減少しています。しかし、危険走
月の法改
行・迷惑走行などに対する批判の声
が後を絶ちません。昨年
正により﹁自転車利用者対策﹂とし
て、自転車の通行は道路の左側の路
側帯に限定されています。
12
平成 年中の自転車関連事故は、
交通事故全体の約 %で、4年連続
交通ルールを守り、正しいマナーを身に付け、交通事故を防ぎましょう
14
実 施 事 項
飲酒運転の撲滅
子どもと高齢者の交通事故防止
自転車の安全利用の推進
○翌日に運転する予定があるとき
○自動車運転中は「よく見る、早
○自転車は「車両」であることを認
は、飲酒量、飲酒時間に注意し
く見つける、素早い反応」の安
識し、次のルールを守りましょう。
ましょう。
全運転をしましょう。
自転車は車道が原則、歩道は例外
○飲酒を伴う会合などには、車を
○高齢運転者は、自分の運転能力
に応じた運転を心がけましょう。
使用せず、タクシー、バス、電
車などの公共交通機関を利用し
○道路を横断するときは、必ず止
ましょう。
○外出先で飲酒するときは、飲ま
車道は左側を通行
歩道は歩行者優先で、車道より
を通行
まり、左右をよく見て、車の通
安全ルールを守る
過や停止を待って渡りましょう。
子どもはヘルメットを着用
ない人(ハンドルキーパー)を
○暗い時に外出する場合は、反射
○万が一に備えて、TSマーク保
決めるなどし、飲酒運転をしな
材や明るい色の服を着用しましょ
険など自転車の保険の加入に努
いようにしましょう。
う。
めましょう。
ているときは、警報機が
の荷台などは下ろして走
鳴っていなくても踏切の
行。
(電車線切断の恐れ
手前で待つ。
あり)
プラットホームマナーアップ運動展開中!
酔っぱらった状態や音楽を聴いたり、携帯電話を見な
子どもたちへのお願い
④クレーン車やダンプカー
○道路では遊ばないじょー!
③踏切を渡った先が詰まっ
○交差点や曲がり角では、右と
に入らない。
左を見て渡るじょー!
ず一旦停止。
※子どもの交通事故では﹁飛び
②警報機が鳴ったら踏切
出し事故﹂が最も多く発生して
①踏切に入る手前では必
います。家庭でも話し合って、
踏切事故の撲滅に協力を!
事故をなくしましょう。
電車の事故を防ぎましょう!
左右の安全を
確認して渡ろう!
がらプラットホームを歩く行為は、ホームから転落の恐
れがあり大変危険です。マナーを守りましょう。
●問い合わせ先
九州旅客鉄道(株)博多保線区
3
2014年7月1日号
☎(642)1720
大野城市役所 〒816-8510 大野城市
●問い合わせ先
安全安心課生活安全担当
☎(580)1898
町二丁目2-1 コールセンター・㈹☎
(501)
2211 FAX
(573)
7791
(仮称)歴史をつなぐ路整備計画ができました
大野城跡に何度も行きたくなるよ!
(仮称)
歴史をつなぐ路整備計画図
頂上まで登山道のコースを
掲示した総合サイン
剪定(一部伐採)による
眺望の確保
・自然の解説サイン
・眺望の解説サイン
・眺望の解説サイン
剪定(一部伐採)による
眺望の確保
・眺望の解説サイン
手すり
登山道入口までと、頂上まで
の登山道のコースを掲示した
総合サイン
入口の空間づくり
手すり
手すり
入口の空間づくり
剪定(一部伐採)による
眺望の確保
トイレの設置
手すり
・自然の解説サイン
入口の空間づくり
・自然の解説サイン
・歴史の解説サイン
・眺望の解説サイン
土塁の情報を掲示した
総合サイン
剪定(一部伐採)による
眺望の確保
・
「大」
の字の解説サイン
トイレの設置
市名の由来となっている大野城跡
は、国の特別史跡に指定され、平成
年に築造から1350年を迎えま
◇安心して歩ける場
◇学びの場
◇新しい発見の場
テーマ
﹁
︵仮称︶歴史をつなぐ路﹂を整備
して、歩きながら歴史を学び、自然
す。
自然・健康をテーマに、大野城総合
を体験し、健康を得ることができる
この大野城跡を市民にとってより
身近なものにしていくために、歴史・
公園︵体育館︶の東側からスタート
大野城跡にしていきます。
歴史をつなぐ事業推進室
☎︵580︶1992
●問い合わせ先
する登山道を﹁
︵仮称︶歴史をつなぐ
路﹂として整備します。
昨年、3回のワークショップと大
城小学校の皆さんで、どんな登山道
にしていきたいかを話し合い、整備
計画を決定しました。
ワークショップの様子
ホームページアドレス http://www.city.onojo.fukuoka.jp/
27
2014年7月1日号
4
1350年前の大野城、水城、大宰府へタイムスリップ!
●対象者 小学3年生∼中学3年生で全ての教室
に参加できる人
●定員 15人(先着順)
●参加費 100円
◇水城跡見学
◇水城跡
◇大宰府展示館見学
◇大宰府展示館
◇大宰府政庁跡見学
◇大宰府政庁跡
8月8日㈮ ◇九州国立博物館見学
◇九州国立博物館
午前9時∼午後4時
◇活動成果・感想発表
◇市役所新館4階会議室
ま
子ども考古学教室
こ
男の河﨑博隆さん︵三代目筑紫珠楽︶
◇大野城市歴史資料展示室
牛頸須恵器窯跡出土ヘラ書き須恵器・博多独楽
代筑紫珠楽︶に曲独楽を伝承しまし
されていた記録を裏付けるものです。
を中心に技芸の保存・振興がなされ、
◇大野城市歴史資料展示室見学
県指定文化財へ
た。河﨑博行は
﹁博多独楽﹂
と名づけ、
ヘラ書き須恵器︵表紙写真︶
土器を焼く前に文字などを書いた
ものです。ハセムシ窯跡群出土のも
新しい芸を開拓し、昭和
そのような中で博多に住んでいた
三谷久吉は娘婿にあたる河﨑博行
︵初
のには、大甕を﹁調﹂
︵古代の税の一
県指定無形文化財に指定されました。
年に福岡
種︶として納めることが書かれてい
ました。
また、当時の律令で定められた様式
今回二代目筑紫珠楽の技芸が認めら
初代筑紫珠楽が死去した後は、河
﨑正子さん︵二代目筑紫珠楽︶と長
どおりに書かれ、牛頸須恵器窯跡の
れ、初代と同じく県指定無形文化財
これは、牛頸須恵器窯跡のあった
筑前国が、須恵器を納める国に指定
あった地域の国名、郡名、里名や、税
に指定されました。
貴重な資料です。この他、合わ
点が県指定有形文化財に
歴史資料展示室
(市役所新館3階)☎(580)1918
祝日を除く)
33
に携わった工人の名も分かる非常に
せて
指定されました。
ヘラ書き須恵器は歴史資料館
展示室︵市役所新館3階︶で、
ち く し しゅらく
◇市役所新館4階会議室
午前9時∼午後4時
また、指定書を市役所1階で展
ま
◇勾玉制作
8月7日㈭ 示しています。
こ
博多独楽︵二代目筑紫珠楽︶
博多が発祥とも伝えられる曲
独楽の一種で江戸時代に大流行
しましたが、明治時代になると
人気に陰りが見え始め、昭和に
入ると舞台ではほとんど見なく
なりました。
◇市内遺跡
午前9時半∼午後4時
●申し込みと問い合わせ先
●申込期間 7月2日㈬∼16日㈬(土・日曜日、
会 場
内 容
日 時
町二丁目2-1 コールセンター・㈹☎
(501)
2211 FAX
(573)
7791
大野城市役所 〒816-8510 大野城市
2014年7月1日号
5
◇発掘体験
8月6日㈬ 34
7月1日 スタート その日の内に手続き完了!
身近な地域行政センターがもっと便利になりました!
引っ越しの届と印鑑登録申請の時間が、ぐっと短くなったじょ∼!
午前中に出すと、その日の夕方に受け取れるじょ∼!
手続きの流れ(例)
今まで
火
申請
木
これだけかかっていた
受取
申請
午前 午後5時∼
7月1日
水
火
水
受取
月
木
こんなに短く
なりました!
から
便利になったのは、
こんな手続きだよ! 平日の午前中に受け付けが完了したものは、
その日の午後5時以降に証明書などが受け取れます
※平日午後以降の受付分は、翌日の午後5時以降になります。
(翌日が土・日曜日、祝日のときは、次の市役所開庁日となります)
住民異動届
◇転入◇転出◇転居◇世帯変更届
※地域行政センターではできない手続き
戸籍届を伴うもの(婚姻・離婚・出生・死亡など)、住基カードを持っている人(を
含む)の異動、海外への転出入、外国籍の人がいる世帯など
印鑑登録申請
◇印鑑登録申請◇亡失再登録申請◇改印申請
※本人申請で本人確認ができる場合に限ります。
※異動届・申請書の手続きには時間がかかるものがありますので、時間に余裕を持って来てください。
地域行政センターでは、土・日曜日、祝日も、毎日午前9時
から午後9時まで開いています。
(休館日を除く)
他にも、
証明書の取得や介護保険、
子育てなどの書類の提
本人確認書類を
忘れずに持って
きてね!
出もできます。
近くて便利な地域行政センターをぜひ利用してください。
●問い合わせ先 南地域行政センター ☎(596)0917 中央地域行政センター ☎(573)3151
東地域行政センター ☎(504)1433 北地域行政センター ☎(513)0226
ホームページアドレス http://www.city.onojo.fukuoka.jp/
2014年7月1日号
6
暮らしの中のちょっとした困り事を解決しませんか
利用が多い困りごと
◇電球交換
使ってバンク
﹁暮らしのサポート事業﹂
とは?
◇ごみ出し︵可燃・不燃・粗大︶
暮らしの中で困っている事があっ
て、誰かの助けが欲しい人と、困っ
◇買い物代行
◇布団干し
ている人を助けたい人をつなぎ、地
◇庭の散水
◇高齢者の一人暮らしで、お願いし
利用した人の声
◇家具の移動
域の中で支えあう仕組みです。
パートナーシップ活動支援センター
︵コミュニティセンター内︶が市と共
働して行っています。
ました。ほんの気持ちですが、あ
たことを丁寧にしてくれて助かり
この事業を利用するには、感謝の
気持ちを表す﹁ありがとう券﹂
︵1枚
りがとう券でお礼ができて嬉しい
きて良いですね。
◇コミュニティの中で助け合いがで
です。
100円︶が必要です。内容によっ
て、必要な﹁ありがとう券﹂の枚数
が異なります。
﹁社会を明るくする運動強調月間﹂
新たな犯罪や非行を防止するため、共に支
えあい、夢や希望を持って暮らすことができ
域社会の理解と協力が必要です。
本人の意欲はもちろん、その人を取り巻く地
∼犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ∼
﹁社会を明るくする運動﹂は、犯罪や非行の
防止と罪を犯した人たちの更生について、国
民が理解し、それぞれの立場で力を合わせ、
犯罪のない明るい社会をつくろうとする全国
る明るい社会をつくりましょう。
おタスケさんも随時募集!
地域でボランティア
をしませんか?
か手助けがしたい人
●対象者 ◇誰かの力になりたい人
◇自分の空いた時間を利用して何
●活動内容 ﹁ごみ出し﹂や﹁布団干
し﹂など簡単な作業
●登録料 ◇個人 300円
◇団体 500円∼
●申込先 パートナーシップ活動支
援センター︵コミュニティセン
ター内︶
☎︵504︶4833
◇北コミュニティセンター
☎︵515︶9231
◇東コミュニティセンター
☎︵516︶6946
◇中央コミュニティセンター
☎︵595︶6232
◇南コミュニティセンター
●受付時間 午前9時∼午後5時
●問い合わせ先︵使ってバンク専用︶
的な運動です。7月はその強調月間として、
人権男女共同参画課人権・男女共同参画
●問い合わせ先
について、地域で更生保護に取り組む保護司
担当
全国一斉に青少年の健全育成および非行防止
を中心に啓発などの運動を展開します。
罪を犯した人や非行に陥った少年の更生は、
☎︵580︶1840
町二丁目2-1 コールセンター・㈹☎
(501)
2211 FAX
(573)
7791
大野城市役所 〒816-8510 大野城市
2014年7月1日号
7
均等割額
55,045円
56,584円
1,539円増
所得割率
10.88%
11.47%
0.59ポイント増
保険料の上限額
55万円
57万円
2万円増
医療給付金
後期高齢者
支援金
公費(税金)
約5割
(現役世代の保険料) 国:県:市町村
56,584円
※世帯の所得に応
じて軽減措置があ
ります
公的年金収入 −
+
総所得金額等
×11.47%
〔 −33万円 〕
※被保険者の所得に応じて
軽減措置があります 給与収入 − その他の収入
−必要経費
総所得金額等 =(公的年金等控除額)+(給与所得控除額)+(
)
26
◇保険料は、県内どの地域でも同じ
※限度額57万円、10
円未満切り捨て
=
年4月1日
均等割額と
所得割額の合計
75
基準で算定されます。
(所得に応じてかかる額)
26
◇保険料は、加入者一人一人にかか
所得割額
(定額)
ります。
均等割額
(年額)
歳になる人、県外か
保険料額
※﹁世帯﹂とは、平成
この部分を被保険者の
皆さんで負担
ら転入した人などは、その時点︶が
4:1:1
保険料
約1割
基準になります。
約4割
25
時点の世帯︵
病院などで支払う
自己負担額
医 療 費 の 総 額
26
平成 年度の保険料
∼保険料率が変わります∼
増減
7月中旬に、被保険者
︵加入者︶の
皆さんへ平成 年度の保険料のお知
平成26・27年度
らせ︵後期高齢者医療保険料額決定
平成24・25年度
通知書︶を送ります。
○後期高齢者医療制度の保険料率は2年ごとに改定されます
保険料は、世帯の状況と平成 年
中の所得金額により決定しています。
医療保険
保険料の軽減
◇均等割額の軽減 ※平成26年度から軽減対象の拡充が実施されています。
軽減割合
軽減後の均等
割額(年額)
同一世帯内の被保険者および世帯主の軽減対象所得金額※の合計額
9割
5,658円
33万円(基礎控除額)以下で被保険者全員が年金収入80万円以下であり、
そのほかの所得がない
8.5割
8,487円
33万円(基礎控除額)以下
5割
28,292円
33万円(基礎控除額)+24万5,000円×被保険者の数 以下
2割
45,267円
33万円(基礎控除額)+45万円×被保険者数 以下
※「軽減対象所得金額」とは、基本的に総所得金額等と同じですが、公的年金等収入の場合は「公的年金等収
入−公的年金等控除−15万円」となるなど、例外があります。
◇所得割額の軽減
総所得金額等が91万円以下(年齢受給時満65歳以上で公的年金収入のみの場合、年金受給額が211万円
以下)の人は、所得割額が5割軽減となります。
◇被用者保険※の被扶養者であった人の軽減
後期高齢者医療制度に加入する日の前日まで「会社などの健康保険の被扶養者」だった人は、均等割額
が9割軽減になります。また、所得割額はかかりません。
※被用者保険とは、全国健康保険協会管掌保険、組合管掌健康保険、船員保険、共済組合です。国民健康
保険・国民健康保険組合はあてはまりません。
保険料の減免
災害や失業などにより保険料の納付が困難となった場合は、申請により減免を受けられる場合がありま
すので、相談してください。
ホームページアドレス http://www.city.onojo.fukuoka.jp/
2014年7月1日号
8
8月から新しくなります
被保険者証︵保険証︶
日まで有効︶を医
7月下旬に簡易書留で郵送します。
8月1日㈮以降は、
新しい保険証︵み
ず色・来年7月
療機関の窓口に提示してください。
長期不在などで保険証の受け取り
が難しい場合や、7月 日㈭までに
新しい保険証が届かない場合は、問
い合わせてください。
※保険料の滞納があるときは、有効
期限の短い保険証を交付する場合が
自己負担割合
医療機関にかかるときの医療費の
自己負担割合は1割または3割です。
毎年、前年中の所得を基に8月から
翌年7月までの1年間の自己負担割
合を判定します。
自己負担割合は原則として1割で
すが、同じ世帯の被保険者に市県民
税課税所得が145万円以上※の人
歳未満の人がいる場
がいる場合は、3割になります。
※同じ世帯に
合には、自己負担割合が変わる場合
があります。
☎︵580︶1847
国保年金課医療担当
●問い合わせ先
国民年金保険料の
免除・猶予申請受付が
始まります
●対象者 経済的理由などで保険料
を納めることができない人
●免除・猶予の種類 ◇全額免除◇
4分の3免除◇半額免除◇4分
の1免除◇若年者納付猶予
●免除・猶予期間 7月∼翌年6月
●申請期間 ◇現在、免除や猶予を
受けていて7月以降も引き続き
希望する人 7月∼平成 年7
月◇現在免除を受けていない人
随時
年1月2日以降に転入した
年1月1日
年度︵平成 年分︶所得証明書
現在の居住地︶で発行された平成
人は、前住所地︵平成
※平成
者証などの公的証明書
場合は、離職票・雇用保険受給資格
●必要なもの ◇年金手帳◇印鑑
※離職日が平成 年 月 日以降の
27
あります。
限度額適用・標準負担額減額認定証
︵減額認定証︶
医療費の自己負担分の限度額と入
院時の食事代の減額区分を証明する
もので、市県民税非課税世帯の人が
対象になります。
現在使用している減額認定証の有
効期限は、7月 日です。
8月からも引き続き対象になる人
には、新しい減額認定証を7月下旬
に送ります。
︵手続き不要︶
非課税世帯で、現在、減額認定証
を持たず交付を希望する人は、申請
してください。
●必要なもの ◇保険証◇印鑑
※そのほか、収入額などを証明する
ものや入院期間が確認できるものが
31
●保険料の追納 免除・猶予の場合、
年以内は保険料を後から納付
26
︵追納︶できます。追納すると、
老齢基礎年金は減額されません。
※免除・猶予を受けた年度の翌々年
度を過ぎてから追納する場合は、当
時の保険料に加算金が付きます。
※学生は﹁学生納付特例制度﹂があ
りますので、免除や猶予の制度は利
用できません。
☎︵580︶1848
国保年金課国保年金担当
●申請と問い合わせ先
町二丁目2-1 コールセンター・㈹☎
(501)
2211 FAX
(573)
7791
大野城市役所 〒816-8510 大野城市
2014年7月1日号
9
24
31
必要になる場合があります。
全額納付した場合の
2分の1
4分の3免除
全額納付した場合の
本人
(3,810円)
8分の5
配偶者
半額免除
全額納付した場合の
世帯主
(7,630円)
8分の6
4分の1免除
全額納付した場合の
(11,440円)
8分の7
本人
若年者納付猶予 年金額の反映には追
全額免除と同じ
※20歳代のみ
納が必要
配偶者
※4分の3免除、半額免除、4分の1免除は、免除された残りの保険料を2年以内に納付し
ないと未納期間となり、年金受給資格期間や年金額には算入されません。
全額免除
所得審査
所得基準
(控除対象配偶者および扶養親族の
人数+1)×35万円+22万円
78万円+各種控除額(扶養親族等控
除額など)
118万円+各種控除額(扶養親族等
控除額など)
158万円+各種控除額(扶養親族等
控除額など)
審査対象
免除期間の
受取年金額
免除・猶予
(納める額)
25
31
31
12
26
26
10
19
後期高齢者 食費・居住費の利用者負担限度額(1日当たり)
650円
320円
●対象者
︵介護予防︶小規模多機能型居宅
介護◇地域密着型介護老人福祉
施設入所者生活介護◇定期巡回・
随時対応型訪問介護看護◇複合
型サービス
50万円、世帯員が1人増える
のうち4分の1︵老齢福祉年金
●軽減内容 利用者負担︵介護保険
1割負担金+食費および居住費︶
※軽減していない法人もあります。
ごとに100万円を加算した額
受給者については2分の1︶が
屋、そのほかの日常生活のため
︵地域密着型含む︶のユニット型個室
※生活保護受給者は、介護福祉施設
軽減
に必要な資産以外に、利用でき
の居住費利用者負担のみ全額軽減
◇世帯が居住のために、必要な家
以下
◇預貯金などの額が単身世帯で3
万円を加算した額以下
円、世帯員が1人増えるごとに
◇年間収入が単身世帯で150万
次の要件に全てあてはまる人
◇世帯全員が市県民税非課税
る資産を所有していない
◇負担能力のある親族に扶養され
先で配布︶◇介護保険被保険者
●必要なもの ◇社会福祉法人利用
者負担軽減確認申請書︵申請先
◇介護保険料を滞納していない
※住民票では別世帯であっても、同
証◇医療保険証◇印鑑︵対象者
ていない
住所で生計が同じ場合は同世帯とみ
本人のもの︶◇世帯全体の収入
なします。
の預貯金などが分かる書類◇資
産状況が分かる書類
の金額が分かる書類◇世帯全員
で配布︶◇収入等申告書︵申請
●対象サービス 利用者負担軽減を
実施する社会福祉法人が提供す
介護サービス課介護サービス担
●申請と問い合わせ先
入所生活介護◇︵介護予防︶通
る次のサービス ◇介護福祉施
設サービス◇︵介護予防︶短期
所介護◇︵介護予防︶認知症対
☎︵580︶1860
当
応型通所介護◇︵介護予防︶訪
問介護◇夜間対応型訪問介護◇
10
2014年7月1日号
ホームページアドレス http://www.city.onojo.fukuoka.jp/
社会福祉法人による
介護サービス利用者負担の軽減制度
※居住費は多床室の額です。個室の場合は額が異なります。
介護の費用が軽減されます
介護保険負担限度額認定
合計所得金額と課税年金収入額
の合計が80万円を超える人
介護保険制度では、申請し介護保
険負担限度額認定証の交付を受ける
320円
ことで、居住費と食費が、減額され
390円
市県民税非課税世帯
50
る場合があります。
●対象者 次の要件のいずれかにあ
てはまる人
合計所得金額と課税年金収入額
の合計が80万円以下の人
老齢福祉年金を受給している人
◇ 歳以上で生活保護を受給
◇世帯全員が市県民税非課税
●利用施設
◇介護老人福祉施設
◇介護老人保健施設
◇介護療養型医療施設
※ショートステイを含む。
る人のみ︶
◇老齢福祉年金手帳︵受給してい
︵申請先で配布︶
◇介護保険負担限度額認定申請書
●必要なもの
※すでに認定証の交付を受けている
人には、5月下旬に更新案内と申請
0円
第3段階
書を送っています。引き続き減額の
日㈭まで
300円
第2段階
負担限度額認定証の交付対象に
なりませんので、負担額は施設
によって異なります。
第1∼第3段階以外の人(市県民税課
税世帯の人など)
第4段階
に申請が必要です。
生活保護受給者
居住費
第1段階
認定を受けるには、7月
●申請と問い合わせ先
当
☎︵580︶1860
介護サービス課介護サービス担
31
食 費
要 件
利用者負担段階
65
障害基礎年金
7月中に現況届を
6月下旬に年金機構から郵送され
た現況届に、必要事項を記入して提
年1月2日以降に転入し
た人は、前住所地︵平成 年1
◇平成
も提出
けている人は支給停止額変更届
◇ほかの公的年金や恩給などを受
人は、診断書も提出
◇診断書の用紙が同封されている
●注意事項
26
消費生活相談
特殊詐欺とは、主に電話を使い、
現金をだまし取る手口の総称です。
だまされないで!
市内で特殊詐欺発生
月1日現在の居住地︶で発行さ
息子の窮地を装う﹁オレオレ詐欺﹂
●内容 「八百屋お七」
「お夏清十郎」など、江
戸を騒がせた事件の主人公となった女性た
ちにまつわる話
●対象者 60歳以上の人
●期日 8月4日㈪、9月1日㈪、10月6日㈪、
11月10日㈪、12月1日㈪
●時間 午後1時∼2時半
●会場 大野城まどかぴあ3階 301会議室
●講師 花田 衞さん(元西日本新聞記者)
●定員 40人(申込多数の場合は抽選)
●受講料(全回数分前納)◇市民 1,500円
◇市民以外 3,000円
●定員 40人(申込多数の場合は抽選)
●申込方法 申請書
(申込先で配布または市ホー
ムページからダウンロード)を提出
●申込期限 7月22日㈫
●申込先 福祉サービス案内コーナー(市役所1階)
●問い合わせ先
福祉課福祉行政担当
☎(580)1851 このような電話がかかってきたら
次のように対応しましょう。
◇まずは冷静になる
◇事実をひとつずつ確認する
◇自分や家族、財産の情報をむやみ
に教えない
◇ゆうパックや宅配便などで現金を
送らない
◇振り込む前に家族や公的機関に相
談する
不審に思ったときは、警察や消費
生活センターなどの機関に連絡しま
しょう。
大野城市消費生活センターでは、
多様な相談を受けている相談員が、
る。弁護士の口座に現金を振り込ん
題解決のために弁護士に依頼してい
実の息子を名乗る男から電話があ
り﹁交友関係で問題を起こした。問
賢い消費者になりましょう。
ます。地域の学習会なども利用し、
やすく紹介する出前講座を行ってい
にあわないためのポイントを分かり
最新の事例を交えながら、トラブル
で欲しい﹂と言葉巧みに言われ、息
●大野城市消費生活相談
劇場型詐欺未遂
男から﹁あなたの名義で投資情報
を入手する契約をした﹂と電話があ
大野城市消費生活センター︵市
☎︵580︶1968
役所新館4階︶
は犯罪﹂
﹁金融監督庁が調査中﹂など
☎︵580︶1895
産業振興課商工観光・労働担当
●問い合わせ先と出前講座申し込み先
庁の職員を名乗る男から﹁あなたの
全財産が差し押さえられる。貯金を
引き出して郵送を﹂と電話があり、
現金を送った後で交番に相談、現金
の配達は止められた。
と電話で言われた。さらに金融監督
り、その後、別の男から﹁名義貸し
平日 午前9時半∼正午・午後
1時∼4時半
子だと信じて現金を振り込んだ。
オレオレ詐欺
市内で未遂も含めて特殊詐欺が発
生しています。
ます﹁劇場型詐欺﹂などがあります。
や、複数の人物が登場して相手をだ
れた平成 年度︵平成 年分︶
所得証明書が必要
☎︵580︶1848
国保年金課国保年金担当
●問い合わせ先
26
25
出してください。
大江戸漫歩
26
提出しないと、年金の支払いが一
時停止されることがあります。
●対象者
歳になる前に初診日が
ある障害基礎年金受給者
31
※障害基礎年金を受給し始めて1年
以内の人は提出不要
ぽ
まん
ど
え
おお
町二丁目2-1 コールセンター・㈹☎
(501)
2211 FAX
(573)
7791
大野城市役所 〒816-8510 大野城市
2014年7月1日号
11
20
●提出期限 7月 日㈭
●提出先 ◇国保年金課◇各地域行
政センターでは現況届のみ預かり
大野城市シニア大学「山城塾」追加講座
●利用料
●申し込みと問い合わせ先
◇乙金保育園︹乙金二丁目3︲ ︺
☎︵503︶4000
☎︵596︶0218
◇南ケ丘保育園︹南ケ丘五丁目
︲5︺
◇のぞみ愛児園
︹下大利団地4︲1︺
☎︵582︶4656
◇リズム保育園
︹中央一丁目8︲1︺
☎︵572︶6455
1時間
1日
3歳未満児
300円
2,200円
3歳∼就学前
250円
1,800円
給食代
必要に応じ
別途200円
一時保育サービスを利用しませんか
保護者の就労や疾病・出産・育児
のリフレッシュのため、利用してく
ださい。
事前登録・面接がありますので、
利用を希望する実施保育園に問い合
わせてください。なお、幼児の環境
が大幅に変化し、一日保育ができな
いと判断される場合は、時間単位の
保育︵慣らし保育︶をお願いする場
合があります。
29
●対象者
12
市内在住の1歳∼就学前の幼児
●保育時間
午前9時∼午後5時 月∼金曜日
※祝日・年末年始︵ 月 日∼1月
4日︶を除く
10
※時間単位の保育可
◇非定型的保育サービス
保護者などの就労・職業訓練・
●定員 各園 人程度
●内容
就学などの場合︵週3日以内︶
◇緊急保育サービス
14
葬祭などの緊急・一時的な場合
保護者などの疾病、出産、冠婚
︵月 日以内︶
保護者などの育児による心理的、
肉体的負担解消のための場合
︵週
◇子育てリフレッシュ保育サービス
3日以内︶
15
利用料に含む
57
私立幼稚園の保育料を補助
●対象世帯 市内に在住し、私立幼稚園に通う
満3歳以上の園児がいて、下表の条件に該
当する世帯
※2人以上同時に私立幼稚園に通っている場合
や、小学校1∼3年生の兄・姉がいる場合は、
補助額を加算します。
(生活保護受給世帯は除く)
●申込方法 必要書類(各幼稚園で7月上旬頃配布)
に記入し、各幼稚園に提出
●支払時期 10月下旬と平成27年4月下旬
(予定)
の2回
●問い合わせ先
◇各幼稚園
◇子育て支援課保育所・幼稚園担当 ☎(580)1864
条 件
年間補助限度額
(園児1人当たり)
ア
生活保護受給世帯
30万8,000円
イ
◇市民税が非課税の世帯
◇市民税の所得割課税額が非課税の世帯
19万9,200円
ウ
市民税の所得割課税額が34,500円に①、②の合計を加えた額以下の世帯
①16歳未満の扶養親族の数×21,300円
②16歳以上19歳未満の扶養親族の数×11,100円
11万5,200円
エ
市民税の所得割課税額が171,600円に③、④の合計を加えた額以下の世帯
③16歳未満の扶養親族の数×19,800円
④16歳以上19歳未満の扶養親族の数×7,200円
6万2,200円
※1人就園および同一世帯から2人以上就園している場合の最年長者の年間補助限度額です。
※扶養親族の年齢・数は、いずれも平成25年12月31日時点です。
※市民税の所得割課税額は、住宅ローン控除適用前の額で算定。
※2人以上同時に私立幼稚園に通っている場合や小学校1∼3年生の兄・姉がいる場合の第2子以降の園児につ
いては、所得制限はありません。
ホームページアドレス http://www.city.onojo.fukuoka.jp/
2014年7月1日号
12
児童手当現況届は出しましたか
※対象者には、6月初旬に現況届用
児童手当を受給している人で、現
況届をまだ提出していない人は、必
紙を送っています。紛失した場合な
ず提出してください。この届け出を
しないと、6月分以降の児童手当が
どは問い合わせてください。
●提出と問い合わせ先
受けられません。
ただし、今年5月以降に新規に児
童手当の申請をした人︵6月分から
子育て支援課子育て支援担当
☎︵580︶1862
危ない!
そんな使い方しないで!
公園施設安全利用のお願い
公園や広場などで、施設をわざと
壊したり、樹木や草花を傷めたりす
るなど、危険な行為が多数発生して
います。
このため、市では注意を呼びかけ
る看板を設置し、巡回指導を行って
います。
公園で危険な行為を見かけたら連
絡してください。公園の安全な利用
に皆さんの協力をお願いします。
市民星空観望会
月・火星・土星を見よう
不思議な環が魅力的な土星の観測好機です。南
の赤い火星や、お月様をみませんか。
●日時 7月5日 ㈯ 午後8時∼8時50分
※申込不要
※中学生以下は、保護者同伴
天候不良の場合は、研修室で「星空教室」
(午後
7時半∼8時)を行います。
天文講演会
禁止または危険な行為
◇遊具からの飛び降り、逆ルートか
らの進入
◇自転車の乗り回し
◇硬いボールでのバッティ
ングやキャッチボール
◇野球・ソフトボール・サッカーの試合
◇ボールのフェンス当て
◇ゴルフの練習
使用
2014年7月1日号
◇花火やバーベキューなどの火気の
公園街路課公園緑化担当
☎︵580︶1869
◇犬を放す など
●問い合わせ先
13
これから出産を迎える皆さん、妊娠・出産・育児に
ついて一緒に勉強しませんか。
●日時 9月6日㈯ 午後1時半∼4時
●会場 すこやか交流プラザ
●内容 ◇妊婦体験◇二人でで
きるマタニティ体操 など
●定員 市内在住の妊婦とパー
トナー 15組
※申込多数の場合は、初産で出産予定日の早い人を優
先する場合あり
●参加費 1組 200円
●申込方法 往復はがき(
「9月すくすく子育て教室参
加希望」と明記の上、参加者(妊婦・パートナー)
の氏名(ふりがな)
、年齢、生年月日、郵便番号、
住所、電話番号、出産予定日、初産か経産かを記入)
●申込期限 7月31日㈭(必着)
●申し込みと問い合わせ先
こども健康課母子保健担当
☎(580)1978
新たに受給する人︶は、今回の現況
すくすく子育て教室
届の提出は必要ありません。
パパも出番です!
!
大野城市役所 〒816-8510 大野城市
星空と天体写真の楽しみ方
星空への思い、天体写真の撮り方の話です。
●日時 7月13日 ㈰ 午後2時∼4時
●講師 夏井 勲さん(天体写真家・福岡星の会)
●定員 60人
●申込期限 7月10日 ㈭
*質問は事前受付なので申込時に伝えてください。
・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
●会場 北コミュニティセンター
●申し込みと問い合わせ先
北パートナーシップ活動支援センター(北コ
ミュニティセンター内)
☎
(513)
0099 町二丁目2-1 コールセンター・㈹☎
(501)
2211 FAX
(573)
7791
第
回まどかリンピックに参加しませんか
監督・マネージャー各1人、選
手 人、補欠2人
手8人、補欠2人
監督・マネージャー各1人、選
◇中学生・一般男女混合の部
9月 日㈰∼ 月 日︵体育の日︶
まどかリンピック総合開会式
●日時 9月 日㈰ 午前8時半∼
第 回大野城市民綱引大会
︵傷害保険は主催者が加入︶
※監督とマネージャーは兼任可
※①、②については性別不問。一般
男女混合の部は、チームに女性を4
人以上含むこと。
●申込期限 8月 日㈮
︵公財︶大野城市体育協会事務局
☎︵503︶0021
●参加費 軟式1人2、
000円 硬
式1組2、
000円︵傷害保険なし︶
●申込方法 郵送・FAX︵住所、
氏名、年齢、性別、電話番号、
種目、戦績を記入︶
●会場 まどかパークテニスコート
◇硬式の部
●期日 9月 日㈰ ※雨天の場合
は9月 日㈰
年齢、性別によりハンディあり。
●受付時間 午前8時∼8時 分
●種目 ◇A級︵男子ダブルス︶
◇B級︵ダブルス︶※性別不問。
●申込期限 9月4日㈭
●申し込みと問い合わせ先
市テニス協会 児嶋真一︹〒81
6 0952 下大利三丁目︲ ︺
︲
☎・ ︵501︶9492
◇軟式の部
●期日 9月 日㈷
※雨天の場合は 月5日㈰
●受付時間 午前8時∼8時半
●種目 ◇ 歳以上男子◇ 歳以上
女子◇一般男子◇一般女子◇中
級男子◇中級女子◇初心者︵性
別組み合わせ不問︶
●申込期限 9月5日㈮
●申し込みと問い合わせ先
市テニス協会 菖蒲重人︹〒8
月の浦三丁目
1︲
6 0983
︲
3 505︺
2 ︲
☎・ ︵595︶4377
14
2014年7月1日号
ホームページアドレス http://www.city.onojo.fukuoka.jp/
第 回大野城市中学生対抗綱引大会
●期日 9月 日㈰
●受付時間 午前8時∼8時 分
●会場 まどかパーク総合体育館
●種目 ◇小学生の部◇スポーツ少
年団チャンピオン戦◇一般男女
混合の部◇中学生男子の部◇中
学生女子の部
第 回大文字テニス大会
13
11
第 回井上孫造杯
大野城市民陸上競技大会
◇100m◇800m
(女子のみ)
◇3000m
(男子のみ)◇4×100mリレー◇走幅跳
◇走高跳◇砲丸投
10
◇①小学生の部②スポーツ少年団
チャンピオン戦
高校生
一般
●申込期限 8月4日㈪
●申し込みと問い合わせ先
中学生
◇100m◇80mハードル(女子のみ)
◇100mハードル(男子のみ)◇800m
(女子のみ)◇1500m◇3000m(男子
のみ)◇ 4×100mリレー◇走幅跳◇走
高跳◇砲丸投
14
●参加資格とチーム構成 市民、ま
たは市内事業所に勤務する人
●期日 9月 日㈰
●受付時間 午前8時∼8時 分
●会場 まどかパーク多目的グラウ
ンド
●参加資格 ◇市民◇市内の事業所
に勤務する人◇主催者が認める
人または団体
ム200円︶
◇中学生200円︵リレー1チー
●参加費︵1種目︶
◇高校生・一般 300円
︵リレー1チーム300円︶
※市内の小・中学生は無料︵学校を
通じて申し込み︶
小学生
◇100m◇800m◇4×100mリレー
(5・6年)
●対象者 市民、または市内事業所
に勤務する人
20
45
20
13
20
14
10
15
21
15
45
14
※傷害保険は主管者加入
種 目
32
15
14
14
10
26
10 26
夏だ! プールだ!
北市民プール開場
●期間 7月17日㈭∼8月31日㈰
●利用時間 午前10時∼午後6時
●休場日 第3火曜日
●所在地 御笠川一丁目17−1(北コミュニティ
センター隣)
小学校プール無料開放
●対象者 幼児から中学生までの市民
●期間 7月22日㈫∼8月12日㈫
●施設内容 ◇25mプール◇幼児用プール◇ウオー
タースライダー(身長120㎝未満の人は利用
不可)
●入場料(税込み)
◇一般 230円◇中・高校生 ●利用時間 午前10時半∼午後3時半
180円◇小学生以下 120円◇ウオータースラ
●休場日 毎週土・日曜日
イダー 100円(3回まで)
●開放校 市内全小学校(10校)
※いずれも1人2時間以内の料金。2時間を越え
●施設内容 ◇25mプール◇低学年用プール
ると30分ごとに追加料金が必要。
●注意事項
●注意事項
◇利用時間は2時間まで
◇幼児(6歳未満)は保護者同伴
◇幼児(6歳未満)は、保護者も一緒に入水
◇衛生管理上、必ず水泳帽子を着用
◇衛生管理上、必ず水泳帽子(保護者を含む)
◇駐車場がないため、コミュニティバス「まど
を着用
か号」
(乙金ルート・東部ルートバス停⑦北コ
◇25mプールの使用は小学3年生以上
ミュニティセンター)を利用
●問い合わせ先 スポーツ課スポーツ担当 ☎(580)1914
まどかスポーツ教 室
“氷の世界を楽しもう!”夏休み子どもスケート教室
●対象者 市内在住の小学校4∼6年生
●日時 8月10日㈰ 午前9時∼午後3時
●会場 パピオアイスアリーナ〔福岡市博多区千
代〕
●内容 スケートの基礎
●講師 施設インストラクター
公開抽選会
●定員 30人
●日時 7月16日㈬ 午後1時半∼
●参加費 1,000円(滑走・貸し靴・保険料込み)
●会場 まどかパーク総合体育館会議室
●申込方法 はがき(郵便番号、住所、氏名(ふ
※抽選後当選者のみにはがきで通知
りがな)
、性別、年齢、学年、電話番号、保護
※参加費は前払い
者氏名を記入)
●申し込みと問い合わせ先
※はがきは申込者1人につき1枚
(公財)大野城市体育協会「スケート教室」
●申込期限 7月14日㈪(必着)
〔〒816-0902 大字乙金618-12 まどかパー
※申込多数の場合は公開抽選会を行います。
15
2014年7月1日号
大野城市役所 〒816-8510 大野城市
ク総合体育館〕
☎
(503)
0021 町二丁目2-1 コールセンター・㈹☎
(501)
2211 FAX
(573)
7791
●申し込みと問い合わせ先
市国際交流協会事務局(文化学習課内)
☎(580)1996 (501)2270
[email protected]
お中元は簡易包装で
●申込期間 7月2日㈬∼8日㈫
注射針をごみ袋で
出さないで
会員)
お中元の時期になりました。
包装によって見た目はきれいにな
りますが、ごみは確実に増えます。
●参加費 ◇300円(一般)◇200円(協
贈答品を購入するときは、簡易包装
●定員 40人(先着順)
に協力してください。
●会場 まどかぴあ 301会議室
また、包装紙や紙箱などは古紙と
してリサイクルできるため、もえる
(受付10時∼)
ごみとして捨てずに、公民館などの
●日時 7月13日㈰ 午前10時半∼正午
古紙等回収倉庫や地域の集団回収に
「ナイジェリアから見た日本」
出しましょう。
公民館に古紙などを
持ち込むときは
路上駐車をしないで!
公民館に車で古紙などを持ち込む
ときに、路上駐車違反をする人がい
在宅医療で使った注射針が家庭用
のごみ袋で出されたため、作業員が
医療で使用された器具は、ごみの
収集や処理をするときに作業員がけ
ます。路上駐車は他の人の通行を妨
針で手を突き刺す事故が起きました。
がをしたり、病気に感染したりする
げる行為ですので、きちんと駐車場
に止めて搬入してください。
●問い合わせ先
恐れがあるため、大変危険です。
市では回収できませんので、かか
りつけの医療機関に返却してくださ
い。
廃棄物・最終処分場対策課廃棄
物対策担当
☎︵580︶1889
国際交流協会 国際塾講演会
初心者向けダンボールコンポスト講座
&夏休み親子キッチン野菜ガーデニング講座
∼生ごみ堆肥で野菜をつくりませんか∼
●対象者 市民または市内の事業所に勤務する人
●日時 7月29日㈫ 午前10時∼正午
●会場 市役所新館 427会議室
●内容 生ごみを簡単に堆肥化するダンボールコンポス
トの使い方、生ごみ堆肥を使ったキッチン野菜ガー
デニング講座(親子で参加可)
●定員 30人(先着順)
●必要なもの 空のペットボトル
(2ℓ、ふた付き)
●参加費 200円(材料代)
●申込期間 7月10日㈭∼24日㈭
(土・日曜日、祝日を除く)
堆肥、引き取ります!
ダンボールコンポストでつくった堆肥が不要な場合は、
講習会会場で新しい基材と無料で交換します。希望する
人は、事前に問い合わせてください。
●申し込みと問い合わせ先
廃棄物・最終処分場対策課廃棄物対策担当
☎(580)1889 ホームページアドレス http://www.city.onojo.fukuoka.jp/
2014年7月1日号
16
220円
研修室3
冷暖房料金
(1時間あたり)
110円
220円
ふれあいホール
移動ステージ
(1回あたり)
−
110円
10
南コミュニティセンターの
利用料が変わります
110円
南コミュニティセンターのリニュー
アル工事で研修室3が広くなり、ふ
研修室3
(1時間あたり)
れあいホールに移動ステージを設け
10月∼
月から申請
現在
ました。それに伴い、
室名・付属設備名
分の利用料が変わります。
南コミュニティセンター
☎︵596︶0686
●申し込みと問い合わせ先
●閲覧日時 月∼金曜日︵祝日・年
末年始を除く︶ 午前8時半∼午
後5時
●報告義務者・閲覧場所
広報広聴課広聴・情報公開担当
☎︵580︶1814
◇市長・副市長・教育長
行政資料室︵市役所3階︶
◇市議会議員
議員図書室︵市役所4階︶
●問い合わせ先
市臨時職員登録を
受け付けています
●職種 ◇一般事務︵ワード・エク
セルなどのパソコン操作ができ
る人︶◇保育士
●任用方法 登録された人の中から
必要に応じて採用
●任用期間 原則2カ月以内
●申込方法 登録用紙︵申込先で配
布、または市ホームページから
ダウンロード︶を送付または直
●必要なもの ◇写真︵横3㎝ ×縦
4㎝ ︶◇保育士証の写し︵保育
接提出
士希望者のみ︶
﹁資産等報告書﹂
の
閲覧を始めました
政治倫理条例に基づき、平成 年
1月1日現在の資産や前年の収入、
人事課人事担当
☎︵580︶1818
●申し込みと問い合わせ先
税の納付状況などを記載した﹁資産
等報告書﹂を閲覧できます。
●閲覧できる人 市民
26
利用料変更内容(消費税込み)
平成26年度臨時職員(介助員・学級運営サポートティーチャー)登録受付
介助員
●応募資格 次のいずれかにあてはまる人
◇保育士資格を持っている
◇ホームヘルパー2級以上を持っている
◇介護職員初任者研修課程以上を修了
●勤務内容 小・中学校特別支援学級での介助業務
●勤務日 月∼金曜日
●勤務時間 ◇小学校 午前8時半∼午後3時
◇中学校 午前8時半∼午後5時
●賃金 ◇小学校 時給 900円
◇中学校 日給 7,000円
●雇用期間 原則6カ月以内(更新の場合あり)
●任用方法
登録した人の中から必要に応じて採用
●申込方法 市臨時職員登録申込書(申込先で配
布または市ホームページからダウンロード)と
資格を証明するものの写しを提出または郵送
17
2014年7月1日号
大野城市役所 〒816-8510 大野城市
学級運営サポートティーチャー
●応募資格 教員免許を持っている人
●勤務内容 小・中学校での学級のサポート業務
●勤務日 月∼金曜日
●勤務時間 午前8時半∼午後5時
●賃金 日給 9,300円
●雇用期間 原則6カ月以内(更新の場合あり)
●申込受付 随時
●申し込みと問い合わせ先
人事課人事担当
学校教育課学校教育担当
☎(580)1818
☎(580)1909
町二丁目2-1 コールセンター・㈹☎
(501)
2211 FAX
(573)
7791
ら
せ コ ー ナー
知
お
無料相談
相談
日時
会場
問い合わせ先
7月17日㈭ 午後1時 福岡法務局筑紫支局 福岡法務局筑紫支局総務課
無料法律相談
●対象者 収入が一定以下の人(申込時 ∼4時●予約開始 7 1階 相談室〔筑紫 ☎(922)2881
●相談員 日本司法支援センター 月8日㈫午前8時半
に確認)
野市二日市中央〕
派遣弁護士●定員 6人(先着順・要予
約)●相談時間 1人30分以内
※会場での無料相談の後に、書類作成やトラブル解決などに移ると費用が発生することがありますので、主催者に確認してください。
講座
講習・教室名
日時・会場
対象者
費用・申込方法
申し込みと問い合わせ先
平成26年度介護職員 ●期日 9月6日∼平成27年 ●定員 7人
(申 ●受講料 20,000円 福祉課福祉行政担当
初任者研修
(申 ☎(580)1851
3月14日の土曜日(全25回) 込多数の場合抽 ●申込方法 申込書
●時間 午前10時∼午後5時 選)
込先で配布)
を提出●必
●会場 ◇筑前町男女共同参
要なもの 印鑑●申込
画センター〔朝倉郡筑前町新
期限 8月1日㈮
町〕◇めくばーる〔朝倉郡筑
前町久光〕
商業簿記3級講座
●期日 8月8日∼11月7日 ●定員 30人
(先 ●受講料 17,000円
(テ 筑紫地区商工会職業
の月・水・金曜日
(全28回)●時 着順)
キスト・資料代)●申込 訓練会(大野城市商
間 午前9時半∼正午●会場 方法 電話・FAX(住 工会館内)
まどかぴあ
所、氏名、電話番号を ☎(581)3412
記入)●申込期間 7
(581)3703
月1日㈫∼25日㈮
普通救命講習Ⅱ
●日時 8月17日㈰ 午前9 大野城市・春日
春日・大野城・那珂
●内容 ◇人工呼吸 時半∼午後1時半●会場 春 市・那珂川町に
川消防署救急係
◇胸骨圧迫◇AED
(自 日・大野城・那珂川消防署〔春 在住、または勤
☎(584)1199
動体外式除細動器) 日市春日〕※駐車場なし
務する中学生以
など※筆記・実技試
上●定員 40人
(先着順)
験有
失敗から学ぶ相続対 ●日時 7月17日㈭、24日㈭ ●定員 各回50 ●申込期間 7月1日 市商工会
策
午後6時半∼9時●会場 市 人(先着順)
㈫∼11日㈮
☎(581)3412
●内容 遺産相続な 商工会館〔瓦田〕
どの身近なトラブル
事例から対策を学ぶ
職業訓練講習
●期日 8月27日∼10月29日 ●定員 20人
(先 ●受講料 31,000円 職業訓練法人福岡地
「色彩検定2・3級試験 毎週水曜(全10回)●時間 午 着順)
対策講座」
後1時30分∼4時30分 ●会
(テキスト代など)●申 区職業訓練協会
込開始 7月16日㈬午 ☎(671)6831
※このほか、パソコン 場 福岡市男女共同参画推進
前9時 ※無料託児施
「アクセス2010」講習 センター・アミカス2階研修
設有(要予約、先着10
などあり。
室B〔福岡市南区高宮〕
名)
※受講料の記述のない講習・教室は無料。申込方法の記述がない講習・教室は電話で申し込んでください。
ホームページアドレス http://www.city.onojo.fukuoka.jp/
2014年7月1日号
18
イベント
イベント名
日時・会場・費用
問い合わせ先
みんな集まれ!第10回下大利祭り・七夕 ●日時 7月5日㈯ 午前11時∼午後6時●会場 下大利七夕まつり実行委
まつり
下大利くすのき公園
員会会長 江島 喬
☎(581)4984
●内容 ◇七夕飾り◇大文字太鼓◇わ
なげ大会◇ビンゴ大会◇出店 など
休日・平日森林整備活動
●内容 自然保護活動(下草刈り)
●日時 ①7月5日㈯(雨天の場合8日㈫に順延)(公財)おおのじょう緑
②16日㈬(雨天中止)①②午前8時半∼10時●会 のトラスト協会
場 ①牛頸トラストの森〔福岡中央霊園向い〕②牛 〔〒816-0971大野城市大
頸共生の森〔龍華霊園より100m先左手〕
字牛頸481-1〕
☎(915)5550
水の生きものさがし
●日時 7月19日㈯ 午前10時∼正午※雨天中止
http://www.green●内容 水生昆虫などの観察●対象者 ●会場 トラスト協会事務所〔大字牛頸481 - 1〕 onojo.jp/
●必要なもの 軍手、帽子、タオル、飲物、防虫
小学生とその保護者
用品、ぬれても良い靴、虫取り網、かご、汚れて
も良い服装(長袖、長ズボン)●申込期間 7月1
日㈫∼15日㈫(先着20人)
夏休み裁判所親子見学会
●対象者 小学5・6年生とその保護
者●内容 模擬裁判、クイズ大会、裁
判官への質問コーナーなど●定員 各
回40組(80人)程度(先着順)
●日時 ◇8月19日㈫ 午前10時∼・午後1時半∼ 福岡地方裁判所総務課
◇8月20日㈬ 午前10時∼・午後1時半∼(各回 ☎(781)3141 内線3106
2時間程度)●会場 福岡地方裁判所〔福岡市中
央区城内〕●申込方法 電話
※費用の記述のないイベントは無料。
試験
試験日時・会場
申込方法
申し込みと問い合わせ先
裁判所職員採用一般職試験(高卒者) ●1次試験日 9月14日 ●申込方法 郵送(簡易 福岡地方裁判所事務局
●対象 平成26年4月1日において ㈰
書留)●申込期間 7月 人事課任用係
高等学校卒業後2年以内および平成
15日 ㈫ ∼24日 ㈭( 消 印 ☎(781)3141
27年3月までに卒業見込みの人(平
有効)※受験案内および 内線3159
http://www.courts.
成26年4月1日において中学卒業後
申込書は最寄りの裁判所
go.jp/
2年以上5年未満の人も受験可)
で配布
福岡県介護支援専門員実務研修受講 ●試験日 10月26日㈰● ●申込書配布場所 ◇県 福岡県介護支援専門員
試験
会場 ◇福岡大学〔福岡 介護保険課・各保健福祉 協会
市城南区七隈〕◇九州国 環境事務所◇各市町村介 ☎(431)4585
際大学〔北九州市八幡東 護保険担当課◇福岡県介
区平野〕
護支援専門員協会●申込
期限 7月31日㈭(消印
有効)
自衛官募集
●試験日 ①9月23日㈷ ●申込期間 ①②③8月 自衛隊福岡地方協力本
①航空学生(海上・航空)
高卒(見込 ②9月20日㈯③9月25日 1日㈮∼9月9日㈫ ④随 部春日分駐所
☎(591)7450
含)21歳未満②一般曹候補生 18歳 ㈭∼29日㈪のうち1日を 時
以上27歳未満③自衛官候補生
(女子)
指定④申込時にお知らせ
18歳以上27歳未満④自衛官候補生
(男
子)
18歳以上27歳未満※年齢は平
成27年4月1日現在
※申込方法の記述がない事業は電話で問い合わせてください。
19
2014年7月1日号
大野城市役所 〒816-8510 大野城市
町二丁目2-1 コールセンター・㈹☎
(501)
2211 FAX
(573)
7791
ら
せ コ ー ナー
知
お
伝言板
募集
090(7294)4408 ●案内書配布と受付期間 7 月
日㈬●案内書配布場
大会事務局 石川真純
筑 後・ 筑 豊・ 京 築 ︶ ● 申 込 方 法
郵送︵申込書は募集案内書に添
地区県民情報コーナー︵北九州・
各 市︵ 区 ︶ 役 所・ 町 村 役 場 ◇ 各
案内所・県営住宅課︶◇県内の
所 ◇ 市 役 所 1階 総 合 案 内 ◇ 福
岡県住宅供給公社◇県庁︵総合
日㈪∼
県営住宅入居者
●申し込みと問い合わせ先
付︶※募集する団地や募集戸数
筑紫歯科医師会の医院では、
高齢者よい歯の表彰
∼8020運動∼
年4月1日現
本以上ある
おおの山城大文字まつり
出店者
●対象者 ◇市民◇市内団体◇
事業所◇市商工会会員●日時
◇9月 日㈯ 午前 時∼午後8
時◇ 日㈰ 午前 時∼午後9
時 ※ 出 店 2日 間 ● 出 店 場 所 大
文字公園とその周辺●出店面積
ページからダウンロード︶に出
m ●募集店舗数
店舗●申込
金 2万円︵2日分︶※返却不
可●申込方法 申込書︵申込先
で配布、または市商工会ホーム
︵1店舗当たり︶
2・7m ×3・6
03︵6407︶7720
☎03︵6407︶7616
京都渋谷区代々木神園町3︲1︺
●申し込みと問い合わせ先 国
立青少年教育振興機構 国際・
企画課︹〒151︲0052東
ステイなど●日程
月5 日 ㈰
∼ 日㈰●場所 ベルリン・ボ
ン ● 申 込 期 限 8 月 1日 ㈮ ● 参
加費
万円前後 ※申込方法、
内容はホームページで確認。事
前研修会あり︵東京都内︶
後4時 土・日祝日を除く︶
抽選・出店説明会
●対象者
歳以上︵全科履修
生は 歳以上︶●内容 ◇BS
デジタル放送を利用して授業を
放送大学
http://www.niye.go.jp/
services/plan/honbujigyo.
html
● 日 時 7 月 日 ㈭ 午 後 2時
分●場所 まどかぴあ303
行う国の通信制の大学◇無試験
を取得可●申込方法 放送大学
日独青少年指導者セミナー
85︶3033
●申込期限 8月 日㈰
●申し込みと問い合わせ先 放
送大学福岡学習センター ☎︵5
20
2014年7月1日号
に関わる指導実績のある人●研
修テーマ 困難を抱える青少年
の支援●研修内容 教育機関・
団体などへの訪問、ドイツ青少
店者の代表者氏名、団体名、屋
年指導者との意見交換、ホーム
号、住所、電話番号、販売品目
︵詳しく︶
、使用電気器具︵電球
数、器具の名称とワット数など︶
を記入し、提出※電話・FAX
での申込不可●申込期間 7 月
日㈮︵午前9時∼午
会議室
で入学でき学士︵教養︶の学位
月入学生
●申し込みと問い合わせ先 市
商工会︹瓦田二丁目6︲ ︺
7 日㈪∼
10
歳以上︵平成
在︶で自分の歯が
人を無料で検診し、記念品を贈呈
します。また、優良な人上位2人
は、福岡県大会へ推薦します。
●検診期間 7月7日㈪∼ 日㈫
●問い合わせ先 筑紫歯科医師
会 ☎︵572︶8211
ふれあいの旅2014
●対象者 市内の障がいのある高
校生以上●内容 一泊二日の生
活体験●定員
人※先着順●
期日
月8日㈯∼9日㈰●行
き先 山口方面●参加費 15、
000円程度●申込方法 電話・
FAX●申込期限 7月 日㈮
※ボランティア募集
13
http://www.oonojo.or.jp/ 福岡学習センターに資料請求
☎︵581︶3412
10
15
●申込期限 7月14日㈪
などは、案内書を見てください。
27
28
●対象者 日本国籍で、テーマ
31
ホームページアドレス http://www.city.onojo.fukuoka.jp/
10
10
25
19
18
チーム◇招待チーム
●日時 7月27日㈰ 午前9時∼(受付)
●内容 素謡(観世流・宝生流・喜多流)
●問い合わせ先 宮原 ☎(596)0834
26
●対象者 高校生以上●定員
人※先着順●事前研修
月
000円程度
日㈰●参加費 5、
●申し込みと問い合わせ先 市
社会福祉協議会 ☎︵572︶
︵593︶5829
31
●対象者 ◇市民◇市バレーボール協会登録
●会場 まどかぴあ 小ホール
80
7700
18
●参加費 4,000円
●問い合わせ先 福岡県住宅供
給 公 社 県 営 住 宅 管 理 部 ☎︵7
12
25
22
18
10
※傷害保険は各自で加入してください
23
ママさんバレーボール大会
●日時 7月20日㈰ 午前9時半∼午後4時半
20
45
●種目 ママさんバレーボール(9人制)
81︶8029
26 50
11
ティセンター
14
第44回大野城市長杯
第43回市謡曲同好会謡曲ゆかた会
●会場 ◇大野城市総合体育館◇東コミュニ
33
お誕生日おめでとう 7月生まれ
か ん た
か わ の
ゆ う ま
こ ま つ
り
か
井上 侑士ちゃん(2歳)
上村 寛太ちゃん(1歳)
河野 裕真ちゃん(3歳)
小松 璃果ちゃん(1歳)
2歳のお誕生日おめでとう☆元
気いっぱいに大きくなってね♪
初めてのお誕生日おめでとう!
そしてたくさんの笑顔を幸せを
ありがとう
楽しく、一歩一歩進んでいこう
ね!!みんなで見守っているよ★
りかちゃん1歳のお誕生日おめ
でとう。ニコニコ笑顔で健やか
に育ってね。
さ と む ら りょうすけ
さんのう
里村 亮輔ちゃん(1歳)
山王 香穂ちゃん(1歳)
瀬口 蒼也ちゃん(1歳)
千住 楓ちゃん(3歳)
りょうちゃん1歳おめでとう!
優しいお兄ちゃんと、仲良く元
気に育ってね(^^)
かほちゃん、1歳の誕生日おめ
でとう。これからも元気な笑顔
をたくさん見せてね。
そうやくん、1歳のお誕生日お
めでとう☆これからも元気いっ
ぱい大きくなろうね。
楓君、3歳おめでとう!! 毎日、
癒しと笑いをありがとう♪みん
な楓君が大好きだよ♥
と り い
りょうすけ
にしざわ
か
ほ
ゆ い な
せ ぐ ち
はやし
そ う や
な
な
み
せんじゅう
ほ ん だ
かえで
しょうご
鳥居 亮佑ちゃん(1歳)
西澤 結菜ちゃん(3歳)
林 菜々海ちゃん(3歳)
本多 正虎ちゃん(1歳)
亮佑くん、お誕生日おめでとう
☆お兄ちゃんと仲良く元気いっ
ぱいにそだってね!
3歳おめでとう♪これからも笑
顔で元気いっぱいの結菜でいて
ね(^_-)
3歳のお誕生日おめでとう!こ
れからも笑顔で元気いっぱい大
きくなってね☆
1歳おめでとう!これからも兄
弟仲良く元気に過ごそうね♪
投稿写真募集!
まつもと
21
か ず ま
やました
あ ゆ と
やました
は る き
松本 一真ちゃん(2歳)
山下 碧士ちゃん(2歳)
山下 栄樹ちゃん(1歳)
2歳のお誕生日おめでとう。可
愛くて仕方ない君だけど、早く
甘えん坊が治ると良いね!
お誕生日おめでとう。これから
も大好きなお散歩にいっぱい行
こうね♪
大好きなはる君♡1歳おめでと
う これからも元気にのびのび
育ってね☆
2014年7月1日号
大野城市役所 〒816-8510 大野城市
●対象者 満1歳・2歳・3歳の
誕生日を迎える子ども(市
民のみ)
※申込方法は市ホームページを
見てください。
※応募多数の場合は抽選
●申込期間 誕生月の前々月
7月中の受け付けは9月
生まれです。
●申し込みと問い合わせ先
広報広聴課広報担当
☎
(580)
1800
[email protected].
fukuoka.jp
町二丁目2-1 コールセンター・㈹☎
(501)
2211 FAX
(573)
7791
お知らせ
28
おおの山城大文字まつり
ポスターデザイン決定
9 月 日 ㈯・ 日 ㈰ に 第 回
おおの山城大文字まつりが行わ
れます。応募されたポスターの
デザインについて、厳正な審査
の結果、次の通り決定しました。
敬(称略 )
● 入選 丸田雅史
デザインの説明 大野城市に縁
のあるキャラクターたちの顔を
うえむら
前面に配置しました。
ゆ う と
● 佳作 中村秋雄・葭原昭男
いのうえ
●問い合わせ先 おおの山城大
文字まつり委員会 ☎︵574︶
6677
お∼きくなぁれ!
27
無
行政相談
国、県、市の行政についての要望や苦情
◆行政相談委員
安河内重光 ☎(503)4458
舩越仲子 ☎(503)3217
暴力団による悩みや困りごと相談
日 毎週月∼金曜日午前 9 時半∼午後
4 時半
◆春日警察署 ☎(580)0110
<民暴特別相談会>
民事暴力担当の弁護人による電話、ま
たは面接の無料相談です。
日 毎月第1・3水曜日午後1時半∼4時
◆
(公財)
福岡県暴力追放運動推進セン
ター ☎(651)8938
困りごと相談
家庭内のもめごと、ストーカーや悪質
金融など。
◆春日警察署警察安全相談係
相談専用 ☎(571)9110
年金相談
日 毎週月∼金曜日(祝日を除く)
午前9時∼11時半・午後1時∼4時
◆国保年金課国保年金担当
☎(580)1848
ちくし女性ホットライン
夫・恋人からの暴力に関する相談です。
日 毎週月∼金曜日(祝日を除く)
午前10時∼午後5時(ただし、
木曜日
は午前10時∼午後8時半)
☎(513)7335
住宅相談
日 毎月17日(閉庁日のときは翌開庁日)
午前10時∼午後 3 時
料
相
緩和ケア相談
自宅で療養したい、往診してくれる医
師を探したい、家族を自宅でみとりた
い など
日 毎週月∼金曜日(祝日を除く)
午前9時∼午後4時
◆筑紫地域在宅医療支援センター
☎(513)5583
子ども相談センター
問 子ども相談センター(市役所新館2階)
☎
(585)
2460
(585)
2470
子ども相談
18歳までの子どもを対象とした家庭・
学校生活、友人関係、心身の発達、問題
行動、いじめや虐待、育児などの相談。
面接や電話(FAX可)で応じています。
日 毎週月∼金曜日(祝日を除く)
午前 8 時半∼午後 5 時
消費生活センター
問 消費生活センター(市役所新館4階)
☎
(580)
1968
消費生活相談
日 毎週月∼金曜日(祝日を除く)
午前9時半∼正午・午後1時∼4時半
(予約不要)
※電話相談可
多重債務相談
弁護士による多重債務(借金)につい
ての法律相談です。
日 毎月第2・4水曜日(祝日の場合は
翌開庁日)午後 1 時∼ 4 時
※事前に、消費生活センターの窓口ま
たは電話で予約してください。
会 市役所1階ロビー
養育費電話相談
日 毎週月∼金曜日(祝日を除く)
午前9時∼午後4時
◆福岡県母子家庭等就業・自立支援センター
☎(584)3931
ひとり親家庭の就業支援
日 ◇毎週月∼金曜日(祝日を除く)
午前9時∼午後5時
◇毎週日曜日 午前9時∼午後4時
◆福岡県母子家庭等就業・自立支援センター
☎(584)3931
養育費の法律相談
日 ◇昼間の部 7月2日㈬ 午後1時
∼3時
◇夜間の部 7月9日㈬・23日㈬ 午後6時半∼8時半
※相談日前日までに要予約
※1日4人(先着順)
◆福岡県母子寡婦福祉連合会
☎(584)3922
すこやか交流プラザ
問 健康推進課 ☎
(501)
2222
※各種相談は、祝日は休みです。
健康相談
日 毎月第 1 月曜日午後 1 時半∼ 4 時
心の健康相談
日 毎月第3月曜日午後1時半∼3時半
※事前に電話で予約してください。
栄養相談
日 毎月第 2 月曜日午後1時半∼4時
※前日までに電話で予約してください。
総合福祉センター
問 社会福祉協議会 ☎
(572)
7700
ふくし何でも相談
福祉の各種相談を随時受け付けています。
電話相談可 ☎(501)3311
※正午から午後1時までは昼休み、
土・日・祝日、8月13日∼15日、年末
年始は休みです。
談
日 日時 会 会場
問 問い合わせ先
弁護士による電話法律相談
生計・離婚・相続・債務整理・借家
などの法律相談です。
日 毎月第 2 木曜日午前10時∼正午
(受付は午前11時40分まで)
☎(501)7830
弁護士による心配ごと相談
生計・離婚・相続・債務整理・借家
などの法律相談です
日 ◇第1∼3火曜日 午前10時∼正午
◇第4火曜日 午前10時∼午後3時
※受付は午前9時∼、午後零時45分∼
事前予約可(午前11時∼正午)
☎(572)7700
人権相談
日 毎月第1木曜日
午前10時∼午後 3 時
※期日は変更になる場合があります。
身体・知的障がい者相談
日 毎月第2月曜日(祝日を除く)
午前9時∼正午
☎(501)7830
男女平等推進センター
問 まどかぴあ男女平等推進センター
☎
(586)
4035
※各種相談は、土・日曜日、祝日、
休館日(毎月第1・3水曜日、祝日の
場合はその翌日)、12月28日∼1月
4日は休みです。
※託児あり(要予約・有料)
総合相談
センター相談員による日常生活でのさ
まざまな悩みの相談です。電話または
面接で相談できます。
※事前に予約してください。
日 毎週月∼金曜日(祝日を除く)
午前 9 時∼午後 5 時
法律相談
女性弁護士による相談です。
日 毎週木曜日
(第5木曜日・祝日を除く)
午後 1 時∼ 4 時
※事前に予約してください。
臨床心理士による相談
臨床心理士による対人関係・性格・子
育て・結婚・離婚などの心理相談です。
※事前に予約してください。
日 7月3日㈭・17日㈭・24日㈭
午前 9 時∼正午
7月8日㈫ 午後2時∼5時
おしごと相談
仕事上のいろいろな悩み相談と再就職
を希望する子育て中の女性への就職あっ
せんを行います。
※ 2 日前までに予約してください。
日 7月9日㈬ 午前10時∼正午
※会場での無料相談の後に、書類作成やトラブル解決などに移ると費用が発生することがありますので、主催者に確認してください。
ホームページアドレス http://www.city.onojo.fukuoka.jp/
2014年7月1日号
22
休日当番医
【診療時間】午前9時∼午後5時
◆急患の場合に限ります。
◆当番医は変更されることがありま
すので事前に病院へ確認してくだ
さい。また、掲載していない休日
当番医と夜間当番医についても、
次のいずれかで確かめてください。
市民カレンダー
市民
カレンダー 7 月
1
火
2
水
3
木
4
金
5
土
6
日
6 日(日)
7
月
内:いとう内科クリニック
〔筑紫野市〕☎
(927)
0195
内・外:福岡徳洲会病院
〔春日市〕☎
(573)
6622
外:白水乳腺クリニック
〔春日市〕☎
(588)
1003
産:まなべ産婦人科医院
〔雑餉隈町〕☎
(571)
4307
8
火
9
水
10
木
11
金
12
土
13
日
14
月
→市ホームページ(携帯版含む)
→消防署 ☎
(584)
1191
→市役所 ☎
(501)
2211
13日(日)
内:かわらだクリニック
〔春日市〕☎
(583)
9678
内・外:済生会二日市病院
〔筑紫野市〕☎
(923)
1551
外:はら脳神経外科医院
〔筑紫野市〕☎
(928)
8858
産:城野産婦人科クリニック
〔春日市〕☎
(584)
1103
歯科休日急患診療
【診療時間】午前9時∼午後4時
ちくし休日急患歯科診療所
〔春日市〕☎
(571)
0118
医療機関をオペレーターが案内(24時間)
救急医療情報センター ☎(471)0099
まどかぴあ休館日(第1・第3水曜日)
●コミュニティ別人権・同和問題研修会
〔南コミュニティセンター〕
●コミュニティ別人権・同和問題研修会
〔東コミュニティセンター〕
●週末窓口サービス〔市役所〕
市役所のご案内
■大野城市役所 〔〒816-8510 町二丁目2-1〕
【開庁時間】午前8時半∼午後5時
【閉 庁 日】土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日∼1月3日)
※毎月第2・4土曜日午前9時半∼午後零時半は週末窓口サービス実施中
(573)
7791
(代)
・コールセンター ☎092
(501)
2211 / 092
午前8時から午後9時まで、年中無休で問い合わせに
【コールセンター】
対応しています。
(501)
2394
☎092
(501)
2211 / 092
[email protected]
http://www.city.onojo.fukuoka.jp/ 広報は市ホームページでも見ることができます。
筑紫地区小児科救急診療体制
曜日
診療時間
月・水・金曜日
午後5時∼午後11時
上記曜日の祝日
第4日曜日
午前9時∼午後11時
火・木・土曜日
午後5時∼午後11時
日曜日・祝日
午前9時∼午後11時
医療機関
住所・電話番号
福岡大学
筑紫病院
筑紫野市俗明院
一丁目1-1
☎
(921)
1011
福岡徳洲会
病院
春日市須玖北
四丁目5
☎
(573)
6622
※土曜日の午後1時∼5時と各曜日の午後11時∼は、救急診療部(当直小児科医)が対応。
※上記診療時間内でも状況により救急診療部が対応する場合があります。
死亡
転入
転出
人口
男
女
世帯
23
90人 ( − 11)
56人 ( + 2)
374人 ( − 81)
343人 ( − 102)
98,848人 ( + 447)
47,607人 ( + 252)
51,241人 ( + 195)
41,426世帯( + 331)
2014年7月1日号
問い合わせ先:
100%
企業総務課
※平成26年5月
(末)現在( )内は昨年比
出生
120%
計画・財務担当
☎(580)1921 80%
60%
40%
牛頸ダム
江川・寺内ダム
(福岡地区水道企業団持分)
牛頸ダム(平年値)
20% ※大野城市で使用する水道の約3分の2は、
福岡地区水道企業団から受水しています。
この企業団の主要水源が、江川・寺内ダムです。
※最新の貯水率は市ホームページに掲載しています。
0%
平成25年7月 8月
9月
10月 11月 12月 平成26年1月 2月
3月
4月
5月
6月
貯水率は、各月1日現在
※
ひとの動き
ダムの貯水率
FAXで掲載内容に関する問い合わせができます
FAX番号を記載していない場合は、大野城市役所 (573)
7791へ。市役所外
の記事の場合でも、問い合わせ先のFAX番号を調べて知らせます。
大野城市役所 〒816-8510 大野城市
町二丁目2-1 コールセンター・㈹☎
(501)
2211 FAX
(573)
7791
広報大野城
大野城市の話題あれこれ
No.1094 2014年
(平成26年)7月1日発行
発行日/毎月1日・15日
また一つできたよ
みんなが集える公園に
アンビシャス広場ができたよ
乙金中央公園完成祝賀式典
小学生が放課後にランドセルを持ったまま学校で
遊べる「アンビシャス広場」が、6月12日㈭、大野
南小学校(市内10校中6校目)に開設され、事前に
申し込んでいた子どもたち103人が集まりました。
安全管理指導員からの説明を受け、体育館では長
縄、フラフープ、折り紙を、運動場ではドッジボー
ルやブランコなど、地域ボランティアも一緒に、み
んな思い思いの放課後を過ごしていました。
大野南小学校「アンビシャス広場」開催日時 毎週 木・金曜日の週2回、放課後∼午後5時
6月8日㈰に乙金区が主催で、乙金中央公園の完
成祝賀式典が行われました。
この公園は、平成24年度に近隣住民の皆さんを中
心にワークショップを行い「祭りなどができる大き
な広場がある公園にしてほしい」などの意見を参考
にして、乙金第二土地区画整理地内に整備しました。
その面積はおよそ4,600平方メートル。乙金区で
は1番大きな公園の誕生となりました。
式典には、多くの皆さんが参加し、花苗の植え付
けや綱引き、○×ゲームなどのイベントが行われ、
大いに盛り上がっていました。
発行/大野城市 編集/広報広聴課
印刷/九州チューエツ株式会社
大雨に備えて
大野城市総合防災訓練
2012年秋、1日半かけて、
3、
860グラムの赤ちゃんを産
みました。
﹁まだかなぁ﹂と何度
も思い、
﹁無事に帰れるのか﹂と
心底、不安になりました。
退院後も、昼夜関係なく数時
間おきに泣くので、睡眠不足が
続き、赤ちゃんのお世話に戸惑
うことも多く、なかなか泣き止
まず大変な思いをしました。
3カ月健診では、子どもが先
天性股関節脱臼を患っているこ
とが判明し、1カ月間入院して
両足を体重と同じくらいの重さ
で牽引し、半年間、装具をつけ
て治療しました。
今ではゆっくりとですが、歩
けるようになり、鼻水を垂らし
ながらも階段や椅子によじ登り
たがるので目が離せません。
保育園の運動会では﹁ヨーイ、
ドン﹂の後に、これまで歩いた
中で一番長い距離をよたよたし
ながらも、一歩一歩力強くゴー
ルで待つ私の方に歩んで来てく
れて、とても嬉しかったです。
子どもの成長に感動すると同
時に、仕事と育児と家事に奮闘
する毎日の疲れも吹っ飛ぶよう
な元気と勇気をもらいました。
さ
⃝
〒816-8510 福岡県大野城市 町二丁目2-1
コールセンター TEL. 092-501-2211 FAX. 092-573-7791
ホームページ http://www.city.onojo.fukuoka.jp/
6月15日㈰、月の浦小学校で総合防災訓練を行いまし
た。前半は、風水害を想定した月の浦区自主防災組織に
よる避難訓練を行い、参加者は警察官や消防団員の誘導
のもと、迅速に避難しました。
後半は防災関係機関や企業がブースを設け、非常食、
配水袋、リヤカー、へリコプターなどの展示、ひも結び
やAEDなどの体験型訓練を行いました。
参加した南地区コミュニティの自主防災組織や入庁3
年以内の市職員は、いつ起こるか分からない災害への対
応力向上を目指し、真剣に取り組みました。