遠隔操作系における視覚情報の伝送に関する一考察 - 日本機械学会

2P2-35-043
遠隔操作系における視覚情報の伝送に関する一考察
A Study on Transmisson of Visual Data in Teleoperation System
正 佐野明人 (名工大) 正 藤本英雄 (名工大) 今井智彦 (生産情報研) Akihito SANO, Hideo FUJIMOTO and Tomohiko IMAI
Nagoya Institute of Technorogy, Nagoya, Aichi
Gifu Prefectural Research Institute of Manufactural Information Technology, Gifu
Key Words: Networked Robotics, Force/Visual Data, Transmission, Network Load, Synchronization
1
3
はじめに
近年,コンピュータネットワーク ( インターネット ) を介
した実時間制御の要求が 増大している.その際,遠隔地か
ら送られてくる力覚情報や画像情報は,より複雑なタスク
を実行するために非常に重要となる.しかし ,現在の通信
速度および その利用状況を考えると,膨大な画像データを
そのまま送ることは難し いため,適切に情報量を削減して
送る必要がある.本稿では,遠隔操作系における視覚情報
の伝送に関し て議論する.
2
画像データの動的操作
本研究では,リモート サ イトの CCD カメラで 捕えた作
業領域の 画像に 対し て ,作業内容に 応じ て 重要だと 思わ
れるエリアを操作者が指定する.このエリアは,カラート
ラッキングビジョンを用いて常にトラッキングされている.
さらに ,このト ラッキング エリアの内側と外側で「 画質 」
および「 画像更新周期」が指定できるようにする(1) .注目
しているエリア内を高画質・高更新周期とし ,これにより
作業において重要な部分を鮮明かつ高速に観測する.これ
に対し て,エリア外は注視し ていないことから ,低画質・
低更新周期でも問題なく,これにより情報量を低減する.
図 1 に 提 案 す る 画 像の 圧 縮・伝 送 方 式の 概 略 図を 示
す. 本研究では ,画像圧縮方式とし て JPEG アルゴ リズ
ムを 採 用し た .まず,カラ ート ラッキングビ ジョン か ら
取得し た RGB デ ータを YUV デ ータに 変換する .次に ,
MCU(Minimum Coded Unit) を 生成するが ,その 際,間
引きのタ イプ (Type) を 変え る.さらに ,得られ た MCU
を DCT(離散コサイン 変換) し ,量子化,ハフマン 符号化
の処理を経て圧縮データを得る.量子化過程において,量
子化テーブ ルの値 (Scale) を 変え る.Type,Scale の 値を
変えることで画質および 画像の圧縮率を制御できる.
画像データの伝送方式に関しては ,1 フレームの全体画
像を分割し て,その分割した個々の画像とトラッキングエ
リア内の画像を交互に送ることにより,エリア内の更新周
期を相対的に上げ ている.
なお,遠隔操作をする上でも立体視は 非常に 重要だと
考えている.現在,液晶シャッタメガ ネ (CrystalEyes2) を
使った立体視を採用し ,適切な圧縮法についても検討中で
ある.
ネット ワーク負荷の計測
ネット ワー ク ロボ ティク スでは ,やは りコンピュータ
ネット ワー クの状 態を 把握することが 重要であ る.状態
を 把握す る一指標とし て ,往復の 通信遅れ (Round Trip
Time:RTT) が ある .すなわち,あ るパケットが ローカル
サイトとリモートサイトの間を往復するのにかかる時間で
ある.RTT はルータの処理時間などに依存しており,ネッ
ト ワーク負荷の影響を受ける.
本研究では,RTT に基づくネットワーク負荷の計測方法
として,青木ら(2)が開発した NEPRI を利用する.NEPRI
は 計測用パケット を 一定速度で 送出し て RTT を 計測し ,
それを基に計測用パケット 間の相関を求める.具体的な計
測原理は次のとおりである.計測用パケットがネット ワー
クのボトルネックを同時に 通過し ない (キュー イング され
な い) 場合 ,各パケット は 独立し た 関係とな る.し かし ,
同時に通過する (キューイングされた) 場合,前のパケット
が送出されてからでないと後のパケットは送出されないた
め,必然的に前後のパケット 間で相関が 現れ る.
図 2 に計測結果の一例を示す.横軸に i 番目のパケット
の RTT を,縦軸に i+1 番目の RTT がとってある.また,
図 2(a) および (b) は,計測用パケットの送信速度 (プロービ
ング 速度)γ[pps] で分けてある.このとき,送信間隔δ[sec]
は 1/γとな る.また ,パケット サ イズ P は 1448[bytes] と
し た.図 2(a) では相関が 見られないものの,図 2(b) では
はっきり相関が 見られ る.
次に ,相 関が 現れ るこ と を 利 用し て 利 用 可 能 帯 域 幅
µ[bytes/sec] を求める.図 3 にフローチャート を示す.ま
ず,δを 設定し て 計測用パケット を 送出し RTT を 計測す
る.次に ,∆RTT(=RTTi+1 − RTTi ) の正の割合Φを次式
により求める.
n−1
Φ=
i=1
Di
,
n−1
Di =
1
0
if RTTi+1 ≧ RTTi
otherwise
算出されたΦとあらかじ め相関有 (Φが 大きい場合) と認め
られる場合の閾値Φthとを比較し ,Φ≧ Φthであれば 利用可
能帯域幅µを P/δにより求める.もし ,Φ≧ Φthを満たさな
ければ ,δを新たに設定し 再度プ ロービング する.ただし ,
δは 前回計測時のδから 閾値に 向か う値を 順次選択するこ
ととし た.
Fig 1: Block diagram of compression and transmission of visual data
日本機械学会[No.00-2]ロボティクス・メカトロニクス講演会’00講演論文集 [2000.5.12∼13,熊本]
2P2-35-043(1)
400
350
350
300
300
RTTi+1 [msec]
RTTi+1 [msec]
400
250
200
150
250
200
150
100
100
50
50
0
0
50
100
150
200
250
300
350
0
400
0
50
100
150
RTT [msec]
200
250
300
350
(a) Load (heavy)
400
(b) Load (light)
RTT [msec]
i
i
(a) γ=10pps (δ=100msec)
(b) γ=200pps (δ=5msec)
Fig 5: Visual information with variable window
Fig 2: Correlation between probing packets
Table 1: Inside area of high resolution
Load
Heavy
Light
start
Size (pixels)
64 × 64
128 × 128
Data (bytes)
640
1821
Rate (fps)
1.6
1.4
select
send probing packets
N
ト ワーク負荷を計測し ,負荷に応じ て伝送する画像情報量の調整
ができることを確認し た.ネット ワーク負荷状態に おける画像情
報量と画像更新レ ート の結果を表 1 に 示す.
th
Y
=P/
5
end
情報通信の分 野では ,メディア 同 期制御に ついて 盛んに 研究
が 行われている.メディア同期制御とは ,マルチ メディア情報を
伝送する際に メディア内あるいは メディア間の時間関係を維持す
る制御である(3) .本研究では ,ネット ワークロボ ティクスの分野
でも,同様の同期問題が 存在し ,検討し ていく必要が あると考え
ている.
表 2 に 各研究分野に おけ る同期すべき メディア,同期させる
際に主となるメディアおよび その制約を示す.一般的なマルチ メ
ディア情報である音声とビデオの同期では ,音声を認識させるた
め の時 間的制約がビ デ オのそれ より厳し いため ,音声が 同期さ
せる際の主となる.これに対し て,ネット ワークロボ ティクスで
は ,リモート サイトからの力覚情報と視覚情報を同期させる必要
が あるが ,その際,安定性,操作性を保つために ,力覚情報を同
期させる際の主とする必要が ある.特に ,ストアせずにライブ の
情報を 扱 う必要が あることから いくつか の技術課題を 克服し な
ければ ならない.今後,ネット ワークロボ ティクスにおけ るこの
種の メディア間同期制御について 検討し ていく予定である.
Positive ratio of ∆RTT Φ [%]
Fig 3: Flow chart
100
50
0
0
100
200
Number of
probing
packets
n
300
200
400
150
100
500
50
0
図 4 に Φとγ お よび 計 測 用パケット 数 n の 関 係を 示す.
図 4 からわか るよ うに ,計測用パケット 数を 減らし か つ
計測精度を 上げ るよ うに ,閾値および 計測用パケット 数
を 設定する必要が あ る.本研究では ,それぞ れ Φth =0.7,
n=101 とし た.
高画質エリアの制御
推定した利用可能帯域幅µを用いて ,その時点で適切な
高画質エ リアの 縦横サ イズ w[pixels] を次式に 従って求め
る.なお,ト ラッキングエリアは正方形とし た.
w=
Table 2: Synchronization problem
Probing rate γ [pps]
Fig 4: Positive ratio of ∆RTT Φ
4
力・視覚の同期問題
µ − 3W 2 α2 F2
,
3α1 F1
w≦W
ここで ,W は全体画像の縦横サイズ [pixels],α1 ,α2はそ
れぞれ エ リア内とエ リア外の圧縮率,F1 ,F2は それぞれ
エリア内とエリア外のフレ ームレ ート [fps] である.
Research
Field
Popular
Multimedia
Networked
Robotics
Synchronization
Voice/Video
(Stored, Live)
Reflecting
Force/Visual
Information
(Live)
Master
Restriction
Condition
Voice
Recognition
Reflecting
Force
Stability,
Maneuverability
参考文献
(1) 佐 野明 人 ,藤 本英 雄 ,岡 本啓 史: “ト ラッキング エ リアを
持った画 像デ ータの圧縮・伝送”, ロボ ティク ス・メカト ロ
ニクス講演会’98 講演論文集 (CD–ROM), 1CV3–2(1),(2),
1998.
(2) 青木武司,菊池慎司,高橋英一,岡野哲也,安達基光,勝山
恒男: “IP ネット ワークの性能測定技術”, 電子情報通信学
会技術研究報告 (信学技報, CQ98–32), pp.9–16, October
1998.
(3) 中西博幸,田坂修二,石橋豊: “無線 LAN におけ る MPEG
ビデ オ・音声の メディア同期実験”, 電子情報通信学会論文
誌, B-I, Vol.J80-B-I, No.11, pp.886–895, November 1997.
提案し た手法を,Windows 98 上に Visual C++を用いて 実装
し ,LAN 上で検証を行った.画像提示の一例を図 5 に示す.ネッ
日本機械学会[No.00-2]ロボティクス・メカトロニクス講演会’00講演論文集 [2000.5.12∼13,熊本]
2P2-35-043(2)