相談 - 香芝市

9月は屋外広告物
適正化月間
奈良の景観を守ろう!
歴史的風土と自然環境に恵ま
れた景観を守り続けるため、次
の取り組みを進めていきましょ
う。
広告物の追放
①景観を阻害している違反屋外
かもきみの湯
敬老の日
わたぼうし橿原
コンサート作品募集
奈良たんぽぽの会
▼日時 9月 日
(月・祝)
▼営業時間 午前 時~午後
時
(最終受付は午後 時)
詩・曲を募集します。
▼募集内容 障がいのあるかた
のメッセージを伝えるコンサー
トです。当日、舞台で発表する
▼ 場 所 かもきみの湯
(御所市
大字五百家333)
▼申込・問合先 わたぼうし橿
原コンサート実行委員会
(担
当:酒井)〒630︱8044
奈良市六条西3︱ ︱4
☎0742︱ ︱7055
[email protected]
http://popo.or.jp/
▼問合先 自衛隊橿原地域事務
所 ☎0744︱ ︱9060
相 談
無料調停相談
ください。
▼応募資格 平成 年4月1日
現在、中卒
(見込含)以上で
【高等工科学校生徒】
事・家事の悩みごと
▼内容 金銭貸借・土地建物・
交通事故・離婚・相続などの民
▼場所 総合福祉センター3
階・会議室2
○作詩の部 あなたの夢や思い
を込めて詩を書いてください。
▼応募資格 作詩は障がいのあ
るかたのみ
(共同作品可)
、作曲
歳未満の男子
停委員
年以
ん)
はどなたでも応募できます。
▼受付期間
月1日
(土)~
平成 年1月9日
(金)
▼対象
歳以上
(昭和
前生まれ)のかた
▼日時
月2日
(木)午前
時~午後3時
▼ 実 施 方 法 1階受付
(入口正
面インフォメーション)で、対
▼申込方法 応募用紙と作品を
郵送してください。
(作詩の部
▼1次試験 平成 年度 月
自衛官を募集
象者であることを確認できるも
はメールでも可)
日
(土)
②屋外広告物条例の遵守及び屋
の
(運転免許証、健康保険証な
*応募用紙は問い合わせいただ
観づくりの推進
④周囲の景観に配慮した屋外広
告物の掲出
☆屋外広告業を営む場合は奈良
県知事の登録が必要です。また、 どで、コピー類は不可)と当日
月
日
(金)必
1
27
27
11
相 談
)でも資
mod.go.jp/pco/nara
料の閲覧・請求ができます。
お 知 ら せ
▼申込方法 当日、会場で受け
付けします。
◆問合先 市役所市民協働課
☎内線173
53
☆宝くじは社会貢献広報事業のひ
とつとして、地域のコミュニティ
活動の促進につながる設備などへ
の助成を行い、地域社会の健全な
発展と住民福祉の向上に寄与する
ための事業を行っています。
24
香芝・旭ヶ丘ニュータウン自治
会は、祭り用備品として
「子どもみ
こし」と
「太鼓」を整備されました。
27
香芝・旭ヶ丘
ニュータウン自治会
③地域と一体となった美しい景
入浴券
(または回数券)を提示
くか、ホームページからダウン
▼申込期限
着
生活・環境
宝くじの助成金
▼相談員 裁判所民事・家事調
看板などの設置するときは必ず
ください。
子育て・教育
17
ロードしてください。
*他のサービスとの併用はでき
○作詩・作曲の部 あなたの夢
や思いを込めた詩に曲を付けて
29
登録業者に依頼しましょう。
17
25
☆屋外広告物を掲出する場合に
▼内容 次回無料入浴券を配布
します。
(当日は利用できませ
43
▼問合先 奈良県調停協会葛城
*2次試験あり
☆ホームページ
( http://www. 宇陀支部 ☎ ︱1012
24
ません。
スポーツ・健康
10
外広告物制度の周知・啓発
10 10
は市長の許可が必要です。
10
15
▼問合先 かもきみの湯 ☎
︱2641
65
▼問合先 市役所都市計画課
☎内線204
イベント・講座
香芝市デマンド交通 利用者登録・予約はこちらまで ☎0120-92-5799
7
10
11
66
第 409 号
広報
平成 26 年 9 月 5 日
広報
平成 26 年 9 月 5 日
相談コーナー
相談コーナー
相 談
法律相談
相談内容
生活全般に関すること
第 409 号
開催日が祝・休日の場合は休みとなります。
詳しくは、事前に電話で確認してください。
開催日・時間
毎月第2・4水曜日
午後1時∼4時
毎月第1水曜日
法律相談
生活全般に関すること
(中南和法律相談センター)
午後1時∼4時
場 所
問合先など
(受付)
市役所2階・
大会議室前
予約制
(当日午前9時より受付)
先着9名
◆総務課 ☎内線476
予約制
(1週間前より電話受付)
市役所会議室棟
定員6名
◆奈良弁護士会 ☎0742 ー 22−2035
予約制
(前日午後5時までに電話受付)
総合福祉センター
定員6名
相談室A
◆奈良弁護士会 ☎0742 ー 22−2035
予約制
(1か月前より電話受付)
総合福祉センター 先着6名
◆市民協働課 ☎内線173
民事法律扶助相談
生活全般に関すること
毎月第3水曜日
午後1時∼4時
女性法律相談
法律相談
(女性限定)
毎月第4水曜日
午後1時∼4時
行政相談
行政に関すること
毎月第1水曜日
午前9時∼午後3時
税相談
税全般に関すること
毎月第3木曜日
(2月∼ 3月
市役所会議室棟
を除く)午後1時∼4時
市税夜間納付相談
市税の納付全般に
関すること
月の最終平日
午後5時15分∼7時30分
保険料夜間納付相談
国保・介護・後期保険料 月の最終平日
の納付相談に関すること 午後5時15分∼7時30分
年金出張相談
年金に関すること
毎月第4水曜日
午後1時∼4時
市役所会議室棟
人権相談
人権全般に関すること
毎月第1水曜日
午前9時∼午後3時
総合福祉センター ◆市民協働課 ☎内線173
身体障がい者相談
身体障がい者の日常に 毎月第2水曜日
おけるさまざまな相談 午後1時30分∼3時30分
毎月第2火曜日
午後1時∼4時
精神保健福祉相談
障がい児相談支援
すこやか育児相談
精神保健福祉に関する
こと
上記以外の火曜日
午後1時∼4時
障がい児通所支援に
関する相談
育児相談
月∼土曜日
午前10時∼午後4時30分
総合福祉センター ◆社会福祉協議会 ☎76−7107
先着6名 当日正午より受付
◆税務課 ☎内線141
市役所納税促進課 ◆納税促進課 ☎内線151
総合福祉センター ◆保険料収納課 ☎43−7109
◆大和高田年金事務所 ☎22−3531
香芝市身体障害者
◆社会福祉協議会 ☎76−7107
福祉作業所
◆社会福祉課 ☎79−7151
総合福祉センター
予約制
(平日午前9時∼午後5時30分
相談室A
までに電話受付)
◆生活支援センターなっつ ☎23−7214
予約制
(前日までに電話受付)
総合福祉センター
◆社会福祉協議会 ☎79−7529
第1 ∼ 4火曜日
午前10時∼ 11時30分
若葉保育所
第1 ∼ 4金曜日
午前10時∼ 11時30分
五位堂・
みつわ保育所
第1 ∼ 4土曜日
午前10時∼ 11時30分
二上・志都美・
真美ヶ丘保育所
◆各保育所
家庭児童相談
児童全般の相談に
関すること
月∼金曜日
総合福祉センター ◆子ども支援課 ☎79−7522
午前8時30分∼午後5時15分
ひとり親相談
ひとり親家庭の相談に 月∼金曜日
総合福祉センター ◆子ども支援課 ☎79−7522
午前8時30分∼午後5時15分
関すること
子育て・虐待悩みの 子育てや虐待の相談に 月∼金曜日
総合福祉センター ◆子ども支援課 ☎79−7522
相談
関すること
午前8時30分∼午後5時15分
不登校電話相談
教育相談
消費生活相談
児童・生徒の不登校に 毎月第1・3水曜日
に関すること
午前9時∼正午
心配ごと相談
老人健康相談
お年寄りの健康に
関すること
ボランティア活動
相談
◆生徒指導支援室 ☎内線414
市役所
児童・生徒の学校生活 月∼金曜日
◆生徒指導支援室 ☎内線412
午前8時30分∼午後5時15分 生徒指導支援室
に関すること
毎週火・水・金曜日
午前10時∼正午
市役所商工振興課
消費生活に関すること 午後1時∼3時
◆商工振興課 ☎内線254・255
広陵町総合保健福祉会館
毎週木曜日
(さわやかホール)
午後1時∼4時
日常生活においての
相談ごと
福祉法律相談
(電話のみ)
毎月第1・3水曜日
午前9時∼午後3時
毎月第2・4水曜日
午前9時∼正午
月∼金曜日(木除く)
午前10時∼正午
毎月第2水曜日
成年後見制度や悪徳商法
午後2時∼ 午後3時∼
被害などの福祉法律相談
午後4時∼
(各回40分)
ボランティア活動につ
月∼土曜日(木除く)
いての相談、ボランテ
午前9時∼午後4時
ィア登録・紹介
総合福祉センター ◆社会福祉協議会 ☎76−7107
総合福祉センター ◆社会福祉協議会 ☎76−7107
総合福祉センター
予約制・定員3名
◆社会福祉協議会 ☎76−7107
総合福祉センター
◆ボランティアセンター
☎76−7179
8