201 1 3 月号 発 行 風 間 浦 村 役 場 編 集 総 務 課 HPアドレス http://www.kazamaura.jp/ 印 刷 所 青森コロニー印刷 421 号 第 2~3 4~5 6~7 8 9 10 同志社大学留学生との交流 わだい お知らせ 社協だより 健康だより はじめまして、ピカピカダイヤモンド賞、 戸籍の窓 村民憲章 ▲ ▲ ▲ 今月の内容 ▲ 同志社大学留学生との交流事業 1、わたくしたちは、きまりを守り、親切で明るい村をつくります。 1、わたくしたちは、仕事に喜びをもち、豊かな村をつくります。 1、わたくしたちは、青少年に希望を老人に生きがいを、そして心 のあたたかい村をつくります。 1、わたくしたちは、自然を愛し、花と緑の美しい村をつくります。 1、わたくしたちは、常に知識を求め、スポーツに親しみ、楽しい 村をつくります。 (2) 広 報 か ざ ま う ら 平成23年3月号 今回で 回目を迎えた同志社大学 留学生交流は、2月8日から 日ま での日程で4名が来村して行われま した。 交流先となった村内の小中学校で は、それぞれ工夫した交流メニュー を用意しており、べこもち作りや節 分行事の豆まき、もちつき、飾り凧 の制作など、学校の特色を活かした 内容で交流を深めました。 訪問先で熱烈な歓迎を受けた留学 生 は、「 み ん な と 遊 ん だ り 話 す こ と ができて楽しかった。」「みんなと出 会 え て よ か っ た。」 と 感 想 を 述 べ て いました。 20 11 べこもち作りを体験して出来栄えを喜ぶシンテイさん(下風呂小) よいしょ、よいしょの掛け声でもちつきを体験するティロさん(蛇浦小) 「鬼は外、福はうち」と掛け声をかけながら豆まきを体験するブライアンさんとアリツヤさん(易国間小) 子どもたちと一緒に楽しい時間を過ごした留学生のみなさん(風間浦保育所) 息を合わせてむかで競走を体験するリツヤさん(風間浦中) (3) 平成23年3月号 広 報 か ざ ま う ら ドイツ語の教師を目指し 宇多田ヒカルさんの歌を て一生懸命勉強していま 聞いた時から日本語と日 す。 本の音楽に興味を持つよ うになりました。 ハインツ・カルステン=ティロ (ドイツ) リー・ブライアン (アメリカ) 外国の言語や文化に関心 日本語が好きでずーっと があり、特に日本語が面 日本語を勉強していま 白そうだったので日本語 す。色んな人と出会い友 を勉強しました。日本人 達を作って自分も成長し との交流を通して日本の ピョトロコヴィチ・アリツヤ 生活について知りたい。 (ポーランド) 平井さん家族と一緒にポーズをとるアリツヤさん 山本さん宅にて近所の子供たちと楽しんだシンテイさん(右) コウ・シンテイ (台湾) たいと思います。 佐賀さん家族と記念に1枚。ティロさん 大室さん宅にホームステイして一緒に食卓を囲むブライアンさん 申請期限間近! 24日に地上アナログ放送の完全 停波に伴って、テレビ放送が視 聴できなくなることを防ぐた め、地上デジタル放送を受信す るための機器を購入した世帯に 対して助成金を交付していま 済んでいない方は早めに申請し てください。 ■問合せ 役場総務課 ☎35-2111 天候に恵まれ賑わった 布 海苔採り体験ツアー 冬の観光イベ ントとしてすっ かり定着した 「布海苔採り体 験ツアー」が2 月上旬から3月 上旬までに3回 開催され、総勢 約100名が参 加しました。 青森市から貸切バスで参加したツ アー一行は、下風呂温泉郷内に宿泊 し、メインイベントの布海苔採りは もちろんのこと、べこもち作りも体 験しました。 今回は天候にも恵まれ、時間いっ ぱい布海苔採りを体験した参加者 は、「 た く さ ん 採 れ て 楽 し か っ た、 また来たい。」と話してくれました。 大漁でにぎわった浜では、冬の風間 浦村を満喫した様子でした。 手際よく布海苔をむしり採る参加者たち ゆかい村鮟鱇まつり 風間浦村では、平成23年7月 す。海が近く、活きたアンコウや新 鮮なアンコウが水揚げされることか ら、その素材を活かした地域おこし を目指すことを目的に「ゆかい村鮟 鱇ブランド化戦略会議」を立ち上げ 活動しています。 鮟鱇まつりは、下風呂温泉郷内に 宿泊して鮟鱇料理のフルコースを味 わえるもので、3月末まで開催され ています。中でもメインとなる料理 がアンコウの刺身 で、活きたアンコ ウが水揚げされる ことが強みであ り、目玉的存在と なっています。 歓声がわきおこった鮟鱇雪中切りの様子 雪中切り実演に歓声 =申請期限:3月31日まで= 2 月 5 日、 ゆ か い 村 鮟 鱇 ま つ り オープニングセレモニーが開催さ れ、鮟鱇雪中切りの実演が行われた ほか鮟鱇汁やアンコウの握り鮨、鮟 鱇鍋セットが販売されました。 セレモニーでは、駒嶺剛一ゆかい 村鮟鱇ブランド化戦略会議会長が 「風間浦の村民が夢を持ち生活でき る村が夢であり、若者が定住したい と思う村にしていくことが私の使命 であると思っています。青森県はじ め村のみなさんと共に一緒になって 考 え て 行 動 し て い き た い。」 と あ い さつしました。 風間浦村ではアンコウの水揚げが 県内でもトップクラスであり、年間 100トンを超える漁獲量がありま す。購入された方でまだ申請が (4) 広 報 か ざ ま う ら 平成23年3月号 22 11 29 48 11 む つ・下北地区子ども会 郷土芸能発表会 体協バスケ部では、部員及び マネージャーを募集しています。 初めての方でも経験者の方で もOKです! 興味のある方はまずは連絡 を!! ■連絡先:風間浦村教育委員会 行ってきた子どもたちは、下北文化 会館の大ホールに大きな声で神歌を 響かせながら元気に神楽を上演、ま た華やかに笠踊りを披露し、会場か らたくさんの拍手をいただきました。 風間浦体育協会 バスケ部員募集中! ! 成2年に風間浦村消防団団長に就任 し、平成3年には青森県消防協会長 より天皇陛下特別表彰など、退団さ れるまでの功績が認められたもので す。 人権擁護委員に 成田昭信氏再任 31 - qqqqqqqqqqqqqqqqqqqqq 第 回むつ・下北地区子ども会郷 土芸能発表会が、2月6日(日)下 北文化会館において、下北地域の子 ども会の交流と健全育成及び芸能伝 承を目的として開催されました。 みねこ子ども会 当 村 か ら は、 う ( 宮 野 真 由 会 長 山 本 聡 育 成 会 長 ) の「蛇浦折戸神社子ども神楽」及び 「笠踊り」が上演されました。 こ の 発 表 会 に 向 け て、 月 か ら 蛇浦神楽会、笠踊りの伝承者である 地域のご婦人の指導を受けて練習を 11 (元風間浦村消防団長) 受章を喜ぶ丸山信夫氏 第 26 回 26 丸山信夫氏 11 瑞 宝 双 光 章 受 章 平成 年 月3日発令となった秋 の叙勲及び褒章で本村より丸山信夫 氏が受章されました。 月8日に青森県庁において伝達 式に出席し小寺行政改革・危機管理 監より手渡されました 丸山信夫氏は昭和 年6月2日の 風間浦村消防団入団から 年の永き にわたり、住民の民生安定と消防団 発展のためご尽力され、その間、平 平成 年1月1日付けで、成田昭 信氏に法務大臣から人権擁護委員の 委嘱状が交付されました。委嘱期間 は平成 年 月 日までです。 成田氏は平成7年 月1日から人 権擁護委員として活躍され、今回で 6期目となります。 皆さんが、これは人権問題ではな いだろうかと感じたことや、困りご とや心配ごとがありましたら電話・ 手紙等でご相談下さい。 31 相談は無料で、秘密は固く守られ ます。 35 - 華やかさがきわだった笠踊り 能渡まで ☎35-2210 12 23 25 ▼住所 風間浦村大字易国間字 2 易国間 ▼電話 2467 大ホールにひびきわたった蛇浦折戸神社祭り囃子 平成23年3月号 広 報 か ざ ま う ら (5) 平成23年3月号 広 報 か ざ ま う ら (6) 住民基本台帳カード無料交付中です!! 住民基本台帳カード(住基カード)の新規交付手数料無料期間は平成23年3月31日で終了します。4 月1日以降は、従来通り500円の交付手数料をご負担いただくこととなります。ご希望の方は是非期間内 に、役場窓口にて手続きを行ってください。 *写真付き住基カードは・・・ ・住民票申請時や、銀行窓口等での公的身分証明書として「本人 確認」に利用できます。 ・ e-Tax(国税電子申告・納税システム)などのインターネットで の申請が可能となります。 見 本 ■準備するもの ・たて4㎝×よこ3㎝の写真1枚(正面・無帽・無背景・撮影後6か月以内のもの) ・本人確認書類(免許証、健康保険証、預金通帳、キャッシュカード等) ・印鑑 ■問合せ先 詳しくは風間浦村役場 総務課(☎35-2111)までお問い合わせください。 国家公務員採用試験のお知らせ 人事院では、国家公務員採用Ⅰ種試験及びⅡ種試験(大学卒業程度)を実施いたします。 【Ⅰ種試験】 受付はインターネット又は郵送により4月1日(金)から4月8日(金)まで(郵送の場合は、受付 最終日の通信日付印有効)、第1次試験は5月1日(日)に行います。 【Ⅱ種試験】 受付はインターネット又は郵送により4月11日(月)から4月20日(水)まで(郵送の場合は、受付 最終日の通信日付印有効)、第1次試験は6月19日(日)に行います。 なお、申込用紙の請求や受験資格等の詳しい内容については、人事院ホームページ又は下記にお問い 合わせください。 ■問合せ先 人事院東北事務局 第二課 試験係 ☎022-221-2022 人事院ホームページ http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.htm 自動車税と住所変更について 自動車税は、毎年4月1日現在の自動車の所有者に1年分を納めていただく税金で、青森県では6月 に課税しています。 自動車税の納税通知書は、原則として車検証に記載されている住所にお送りしています。自動車をお 持ちの方は、引っ越しなどで住所が変わった時には、運輸支局で住所の変更登録をする必要があります。 3月中にこの変更登録をしていただくと、自動車税の納税通知書も変更後の住所に送られることにな ります。 すぐに変更登録の手続きができない事情がある場合は、下北地域県民局県税部まで新しい住所をお知 らせください。 また、自動車税の住所変更の届出は県税ホームページでも受付しています。 ■HPアドレス http://www.pref.aomori.lg.jp/life.tax/top.html ■問合せ先 下北地域県民局県税部納税管理課 ☎22-8581(内線210、211) (7) 広 報 か ざ ま う ら 平成23年3月号 3月は「自殺対策強化月間」です!! 全国の自殺者は12年連続で3万人を越えています。青森県はその中でも自殺者が多く、平成20年度に は全国ワースト2位になっています。自殺の問題は当事者だけではなく、まわりの環境や人間関係、経 済的な問題などが大きく関係しているといわれています。このような問題に直面したときに相談できる 人はいますか? また、まわりの人で最近元気がない、長期間気分が落ち込んでいるような人は いませんか?自殺はまわりの人がよく見てあげることで回避できる場合もありま す。 村民生活課ではそのような相談を随時受け付けております。 些細なことでもかまいません。気になる方は、ぜひ下記までご連絡ください。 村民生活課(総合福祉センター「げんきかん」内) 保健・衛生グループ 保健師まで ☎35-3111 むつ科学技術館だより 【遊んでみよう! ~見えないクッション~】 むつ科学技術館の一階「自然の不思議な世界」のコーナーでは、実際に自分で動かして科学の不思議 を楽しめる展示品が約30点あります。 今回はその中の1つをご紹介いたします。 1.シャボン玉を作って、円筒状の透明な容器の中にそっと浮かべてみよう。 2.容器を横から見ると、シャボン玉は沈まず空中で浮かんだ状態になります。 大きなシャボン玉の中には、科学館の中の空気がたくさん入っています。透明な容器の中の底にはド ライアイスが置いてあり、ドライアイスは気化して二酸化炭素になります。二酸化炭素は空気よりも約1.5 倍重いため、容器の底にたまっています。 容器の中にシャボン玉を入れると、二酸化炭素よりも軽い空気の入ったシャボン玉に浮力が生じて浮 かんだ状態になるのです。 透明なシャボン玉がふわふわ浮いている様子はとてもきれいで、人気の高い展示物です。是非むつ科 学館に見に来てくださいね♪ ■問合せ むつ科学技術館 Tel 25-2091 Fax 25-2092 《URL》http://www.jmsfmml.or.jp/msm.htm 国保大間病院 臨時・パート職員募集 大間病院では、下記のとおり臨時・パート職員を募集します。 応募資格や応募方法等、詳しいことについては下記にお問い合わせください。 また、臨時パート職員の登録も行っていますので、登録を希望される方は、下記までお問い合わせく ださい。 看護師 助手(看護) 調理員 又は准看護師 募集人員 2 名 3 名 1 名 臨 時 職 員 平成23年4月1日~平成23年9月29日 採用期間 パート職員 平成23年4月1日から6ヶ月間または1年間 ■問合せ先 大間病院総務係 ☎0175-37-2105 採用職種 清掃作業員 1 名 社 協 だ よ り 赤い羽根共同募金は村内の 福祉事業に活かされます 昨年十月より全国一斉に行われた 「 赤 い 羽 根 共 同 募 金 運 動 」 で は、 皆 様の深いご理解のもと、たくさんの 善意をお寄せいただき、おかげさま で目標額を達成することができまし た。 村内の募金活動に多大なるお力添 えをいただいた募金ボランティアの 皆 様、 募 金 に ご 協 力 下 さ い ま し た 方々に心より感謝を申し上げます。 【 平成二十二年度募金実績】 ◎目標額 四七〇,〇〇〇円 ◎実績額 五〇五,ニ七九円 ( 前年度 五九八,六五八円) 青森県内における共同募金運動 は、社会福祉法人青森県共同募金会 (県共募)が行っています。 各市町村には、社会福祉協議会が 事務局を運営する「共同募金委員会」 が設置されています。 【募金の使いみち】 県内各市町村委員会に寄せられた 共同募金(寄附金)は、県共募に送 金され、翌年度に県内の社協、福祉 施設、非営利活動団体等の助成金と して使われます。。 上 記 実 績 に よ り、 当 協 議 会 に は、 二十三年度において三十三万円が助 成 さ れ、 「 移 送 サ ー ビ ス 」 や「 一 人 暮らし老人ふれあい旅行」の各事業 費の一部として使われます。 そのほか、約十七万五千円は県共募 事務費、県内施設等助成金、災害時 用の積立にあてられます。 ◎移送サービス 村補助金、共同募金配分金を財源 に運営され、対象者は歩行が困難で 自家用車や公共交通機関による移動 が難しい方です。 利用料は無料で、主として「 時 間テレビ」より寄贈されたリフト付 車輌を使って、病院や施設に送迎し ます。 Vol.212 二十一年度は、延べ六九九名の方 が利用されています。 24 老人クラブ連合会 新年研修会開催 一 月 十 八 日( 火 )「 げ ん き か ん 」 において、風間浦村老人クラブ連合 会(会長:佐々木久次郎)の新年研 修会が開催され、会員四十名が参加 しました。 午 前 中 は、「 大 間 町 地 域 包 括 支 援 センターくろまつ」の主任ケアマ ネージャー納谷むつみ先生による講 演が行われました。 会員らは、くろまつ職員らが出演し た介護劇の上映や介護予防体操など を 通 じ て「 認 知 症 」 や「 介 護 予 防 」 について学びました。 午後には、歌や踊り、ビンゴ大会 などが行われ、和やかに新年を祝い ました。 皆様、今年一年ますます元気に頑 (佐藤) 張りましょう。 善意に感謝 皆様のお心遣いに心から感謝申し 上げます。 【一月】 ○駒嶺石油 様(代表駒嶺敏昭様) 灯油 四百リットル 昨年度に引き続き、今年も温かい プレゼントをいただきました。 二十枚の灯油券に分け、デイサー ビス利用者様に抽選で差し上げまし た。 【十二月】 ○社協役員一同 寄附金 七,〇〇〇円 ○社協評議員一同 様 寄附金 一五,〇〇〇円 !! 脳内活性化中です (内 訳) ・戸別募金(六八三世帯) 四四八,三〇〇円 ・学校募金(NHK歳末分を除く) 八,〇八七円 ・職域そのほか 四八,八九二円 ※実績額は、二十三年二月十一日現 在の額です。 介護予防体操の様子 (8) 広 報 か ざ ま う ら 平成23年3月号 (9) 広 報 か ざ ま う ら 平成23年3月号 健 康 だ よ り あなたは花粉症ですか? 3月になり、暦の上では春が近づいてきました。この時期になるとニュースや新聞で取り上げら れるのは花粉症の話題です。花粉症とは、花粉が鼻や目の粘膜に付着することで、自分の体の免疫 が過剰に反応してしまうアレルギー反応です。全国の25%もの人がかかっているといわれており、 その原因としてはスギやヒノキの花粉が多く見られます。 「鼻水や涙がでるくらいでしょ?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、大量に花粉が付 着した場合、症状が重くなることもあり生活に支障が出る場合があるのです。また、前の年になら なくても、体調や花粉の量により突然発症することもあります。 花粉症の症状 花粉症になりやすい人 ・くしゃみ、鼻水などの鼻症状 花粉の多い場所にいる人 ・ ⇒花粉の付着する量が多い人ほど発症しや すいといわれています。 ・家族に花粉症の方がいる人 ⇒遺伝も関係していますし、環境的にもか かりやすいといえます。 ・体調を崩している人 ・目のかゆみ、充血、痛みなどの目症状 ・のど、皮膚のかゆみ ・熱っぽくなる ・下痢 ⇒重症化すると生活にも支障が!! 治療はどんなものがあるの? アレルギー反応ですので、アレルギー反応を抑える薬を処方される場合が多いです。 受診するときは耳鼻科などの専門の病院にかかりましょう。 予防・症状を軽減するために・・・ ・花粉症を粘膜に付着させない : マスクやめがねなどを着用しましょう。 またうがい手洗いなども有効です。 ・花粉を家に持ち込ませない : 外から帰るときは服をはらい、なるべく家に花粉が ない状態にしましょう。 ・体調を整える :お酒の飲みすぎや睡眠不足は花粉症を悪化させます。 体調を整えることで、花粉症の予防にもなります。 平成23年3月号 (10) 広 報 か ざ ま う ら 戸籍の窓 (1月届出分) ●お誕生おめでとう ゆず か ゆず の 能 渡 柚 佳 ちゃん ( 旭 ) 易国間 佐 藤 柚 乃 ちゃん (克伸) 下風呂 ●お悔やみ申し上げます 大 橋 京 子 さ ん (79歳) 易国間 山 根 き く さ ん (81歳) 易国間 鈴 木 ユ ミ さ ん (78歳) 下風呂 山 本 秀 也 さ ん (79歳) 下風呂 私たちの村の人口 (1月末現在) 男 1,235人 (先月比±0人 ) 女 1,222人 ( 〃 ±0人 ) 計 2,457人 ( 〃 ±0人 ) 世帯数 1,042世帯( 〃 ±1世帯)
© Copyright 2025 ExpyDoc