平成23年度神戸市立東垂水公民館第2回運営審議会資料(PDF形式

平成 23 年度 神戸市立東垂水公民館
第2回 運営審議会 資料
日 時
会 場
平成24年3月2日(金) 10:30∼
神戸市立東垂水公民館 第2会議室
平成 23 年度後期事業報告
登録グループ代表者会・研修会(人権学習会)
平成2 3 年9 月3 0 日(金) 第3 会議室
代表者会
1 4 :0 0 ∼1 4 :5 0
代表者研修会 1 5 :0 0 ∼1 6 :3 0
内 容 :代表者会 ① 平成2 3 年度前半(4 月∼9 月)公民館事業について
② 平成2 3 年度後半(10 月∼12 月)公民館事業予定について
③ 諸連絡
登録グループ研修会(人権学習会)タイトル「日々の生活に活力を! 」
担当 安田 明久(生涯学習市民講師)
内容 活力とは何か、活力の活用の仕方、人は一人ひとり違うことの素晴らしさなど
をワークショップ方式で学ぶことにより参加した代表者同士がグループを越え
て仲良くなる。
秋季短期講座
読
1
充足率
講座名
対象
申込
受講
<講師名>
定員
者数
者数
35
34
116%
6
5
32%
読み聞かせびと養成講座(初級)
(5回)
【大澤 百世】<垂水年金会館>
一般
30 名
パ
パソコンで年賀状づくり
一般
12
【パソコンインストラクター】
(4回)
19 名
パ
ワードの基礎を学ぼう・初級
一般
13
【パソコンインストラクター】
(2回)
19 名
先生の指導は丁寧で分かりやすい。人数が多い
ので指導はしにくそう。
パソコンが古すぎるとのクレーム有。需要もな
いのかも。
比較的需要有。先生の指導が丁寧で分かりやす
12
9
63%
いと好評。仕事に活かしたいという若年層の女
性が何名か参加。
グループ支援と学習還元を兼ねて実施。受講生
「なべつかみ」
(1回)
一般
【戸谷 明美と公民館登録
10 名
9
7
90%
グループ「パッチワーク同好会」
】
2
想
÷定員)
気軽にパッチワーク体験!
1
感
(申込者
1名が後日グループの活動に参加したが、先生
が辞めるのでグループも 12 月で無くなること
になった。
あなたも踊れる社交ダンス入門
一般
(4回)
【岩浜 栄子】
15 名
男性の参加がなかったのが残念。先生が男性役
11
9
73%
で受講生一人ずつを相手した。閉講後、定期的
に受講生5名と先生で貸館を利用。
定員を大幅に超えたが、先生の了解を得て、全
3
みんなで歌おう!愛唱歌・流行歌
一般
(6回)
【松下 勝彦】
25 名
37
37
148%
員当選にした。この講座を生きがいにしている
受講生も多い。選曲も毎回工夫していただいて
いる。
4
布ぞうりづくり
一般
(2回)
【黒谷 静佳】
15 名
お手伝いで門倉さんが参加。車座になって和気
15
14
100%
藹々と作業。難しい作業だが、今回は比較的早
く完成した。
いっしょに作ろう!折り紙
5
(昔遊び伝承びと養成講座)
(6回)
【酒井 丈子】
6
修了生はウィンタースクールの折り紙教室で
一般
20 名
21
21
105%
指導ボランティアに当たる。8 名が参加。この
講座を生きがいにしている受講生も多い。受講
生同士教え合う姿も。
あなたもふける!フルート入門
一般
(8回)
【上田 賢一】
10 名
春季に続いて、開講。広報紙に載せなかったの
10
10
100%
で抽選するほどの申込はなかった。先生の確か
な指導、人柄で受講生に人気。
先生もますます元気。ファンも多く、この講座
7
神戸市の歴史学入門
一般
(8回)
【豊田 實】
25 名
23
20
92%
を生きがいにしている受講生も多い。今回は新
たな受講生が数名増えた。人数もこの位が探訪も
あるので丁度よい。
ぬり絵感覚でトールペイント体験!
8
(2回)
【市成 淳子と公民館登録
グループ「トールペイント」】
ハンカチが素敵なブローチに変身!
9
(1回)
【吉田 照子
門倉 好子】
発達障害ってなあに?
10
∼互いに支え合える社会に∼(1回)
【発達障害者支援センター職員】
11
12
グループ支援として実施した。初回に2人休ん
一般
10 名
7
6
70%
で2回目には来た。他の受講生との作業進度が
変わってくるが、先生が事前に2人の初回分の
作業をしてくださり、ありがたかった。
環境講座として位置づけ、受講料は取らず。料
一般
20 名
28
23
140%
金が手ごろ(材料費 100 円)なのと、作品見本
と口コミの効果(2人の先生は登録グループ
生)で、たくさんの申込があり、抽選した。
一般
20 名
エアロビクス&ストレッチ入門
一般
(4回)
【高山 留衣】
20 名
手ごねパンづくり
一般
(1回)
【高木 真知子】
16 名
センター長の小橋陽子氏に講師になっていた
21
17
105%
だいた。現場の具体的な事例を元に、お話しい
ただけたので、たいへん分かりやすかった。
先生の楽しく分かりやすい指導が好評。今回は
20
20
100%
若年層∼比較的高齢の受講生もいたが、どの層
にも満足度は高かった。
今回は成人対象で実施。親子ほどの申込はなか
16
13
100%
ったが、受講生はたいへん満足していた。先生
の的確な指導が素晴らしい。
春季に続き3回シリーズで1回、2回のみの参
13
親子で素敵なコミュニケーションを!
一般
(3回)
【安田 明久】
20 名
13
9
65%
加もOKにしたが、なかなか集客に苦しんだ。
1回のみの講座でよいかもしれない。参加者の
満足度は高かったが先生も気にされていた。
14
日本人の常識・世界の常識
一般
(3回)
【小澤 輝郎】
20 名
5
2
25%
結局、受講生は2名のみだったので、主事と副
館長が参加した。先生には申し訳なかった。
介護の現場で働く先生の具体的な話が分かり
15
認知症にならないために今できる
一般
こと!(1回)
【林 美瑩】
20 名
20
18
100%
やすかった。認知症にならない為には具体的に
どんなことをすればよいかがもう少し分かれ
ば、なおよい。
16
韓国料理にチャレンジ「本場の白菜キムチの漬け方、
※講師の体調不良の為、中止
教えます!」
(1回)
【具 好子】
小中学生と
子
親子で和菓子づくり∼秋の味覚を
その保護者
30
堪能∼(1回)
【生田堂 店主】
10 組
20 名
24 組
58 名
東垂水小・乙木小の運動会と日が重なってしま
8組
16 名
290%
ったが、多くの申込があった。店主の芸術的な
技術に受講生も感心していた。おみやげまで付
けてくださり、受講生は大満足だった。
子
31
子
32
カナダ発祥のニュースポーツ!
「キンボール体験」
(2回)
【岡村 光洋】
集まれ!子ども卓球
(3回)
【公民館登録グループ
「土曜会」
「フライデー」
】
子
子どもパソコン(年賀状づくり)①
33
【パソコンインストラクター】
(1回)
小学生
24 名
例年に比べ、申込が少なかった。見学のお母さ
13
12
54%
んも参加し、かなり楽しんでおられたので、次
回は親子講座で実施してもよいと思う。
毎回、人気の講座である。学習還元で多くのグ
小学生
30 名
34
29
113%
ループ生が指導に当たってくれるので心強い。
ただ、フォア打ちのラリーが中心なので上手な
子どもは物足りない面もある。
小学
1・2 年
18
13
95%
19 名
子ども対象で人数も多いので、先生は3名で指
導。
サマーとは違い集客に苦しむが、成人向けの折
子
34
折り紙でクリスマス&お正月を
かざろう!
(1回)
【酒井 丈子と講座修了生】
り紙講座をボランティア講座に位置づけてい
小学生
20 名
11
9
55%
るので、できるだけ続けたい。
講座からのボランティアは8名参加。ほぼマン
ツーマンで指導でき、アットホームな雰囲気は
よかった。
子
子どもパソコン(年賀状づくり)②
35
【パソコンインストラクター】
(1回)
合
計
小学
3∼6年
15
89%
460
名
368
名
申込率
受講率
99%
79%
19 名
466
名
落ち着いた雰囲気で作業ができた。作品も上手
17
に作っていた。
東垂水公民館 平成 23 年度秋季短期講座アンケート集計
(平成 23 年度春季・平成 22 年度秋季・春季との比較など)
受講生平均年齢
男性受講率
女性受講率
過去受講回数
5 回以上受講
1∼4回受講
初受講
受講生交通手段
徒歩
自転車
バイク
山陽電車
JR
市バス
山陽バス
その他
来館所要時間
15分未満
15∼30分
30∼60分
1 時間以上
広報
広報紙KOBE
東垂水公民館内で
東垂水公民館以外で
学校経由のチラシ
口コミ
ホームページ
その他
平成 23 年度
秋季短期講座
66歳
10%
90%
平成 23 年度
春季短期講座
57歳
9%
91%
平成 22 年度
秋季短期講座
64歳
15%
85%
平成 22 年度
春季短期講座
57歳
9%
91%
41%
39%
21%
37%
36%
28%
42%
35%
23%
37%
53%
17%
6%
4%
3%
5%
7%
5%
平成 23 年度
秋季短期講座
56%
15%
7%
5%
2%
6%
4%
5%
平成 23 年度
春季短期講座
75%
14%
11%
2%
1%
6%
8%
2%
平成 22 年度
秋季短期講座
68%
57%
28%
12%
4%
53%
33%
10%
4%
61%
22%
12%
6%
58%
15%
47%
1%
18%
16%
1%
1%
12%
45%
1%
26%
9%
4%
1%
23%
48%
6%
16%
11%
2%
2%
20%
37%
23%
14%
6%
6%
3%
8%
6%
2%
平成 22 年度
春季短期講座
24%
15%
4%
44%
5%
23%
11%
4%
2%
東垂水公民館 平成 23 年度秋季短期講座 ねらいに関するふりかえり
①講座から何か(生活への活力、講座生同士の交流、新たな学習へのきっかけなど)を生み出す仕掛
けを準備する。
・
「あなたも踊れる社交ダンス入門」
→受講生の内5名が継続した学習を希望し、講師と一緒に貸館で活動。
・
「いっしょに作ろう!折り紙(昔遊び伝承びと養成講座)
」
→修了生8名がウィンタースクールの折り紙教室の指導補助ボランティアに参加。H22 年度より2名増加。
→修了生3名が青山台こばと幼稚園での昔遊び出前ボランティアに参加。H22 年度より1名減。
→修了生5名が東垂水合同作品発表会の体験コーナーでの指導補助ボランティアに参加。
H22 年度と同数。
②若年層にも需要がある講座を設定する。
・あなたもふける!フルート入門
・エアロビクス&ストレッチ入門
・手ごねパンづくり
③主な受講生が参加しやすいように時間帯・会場の設定に配慮する。
・読み聞かせびと養成講座(初級)→垂水年金会館で開催
・市バスを利用している受講生の割合は低いが、多くの人が参加できるよう市バスの時間に合わせて、午前
の講座は 10:10∼、午後の講座は 14:00∼に設定。
④作品発表会を意識して、作品展示できるような講座を設定する。
・気軽にパッチワーク体験!「なべつかみ」→修了生2名が出品
・布ぞうりづくり
→修了生8名が出品
・いっしょに作ろう!折り紙(昔遊び伝承びと養成講座)→修了生15名が出品
・ぬり絵感覚でトールペイント体験!→修了生3名が出品
・ハンカチが素敵なブローチに変身!→修了生5名が出品
⑤旬な現代的課題の講座を実施する。
・ボランティア→「読み聞かせびと養成講座(初級)
」
・環境
→「布ぞうりづくり」
「ハンカチが素敵なブローチに変身!」
・教育
→「発達障害ってなあに?∼互いに支え合える社会に∼」
・子育て
→「親子で素敵なコミュニケーションを!」
・高齢者の健康→「認知症にならないために今できること!」
東垂水公民館 平成 23 年度秋季短期講座 アンケート結果分析
・受講生の平均年齢がかなり上がった(H23 年度春季より 9 歳アップ)
。若年層をターゲットにした講座や教育や子
育てに関する講座を企画した割には、若年層の参加が少なかった。エアロビクスや手ごねパンは高齢の受講生もい
た。需要があまり無いので、託児を無しにしたのも原因かもしれない。
・高齢者は市バス利用者割合が高い。
・講座を知ったきっかけで、学校経由のチラシの割合が低くなった(H23 年度春季より 8 ポイントダウン)
。昨年度
も春季 23%から秋季 16%と 7 ポイントダウンしているので、時期的に春に比べて、秋から何か新しいことを始め
てみようという人は少ないのかもしれない。
同時に初受講の割合も低かった
(H23 年度春季より 7 ポイントダウン)
。
受講生の平均年齢が上がったことにも関連している。
・講座を知ったきっかけで、口コミの割合が高くなった(H23 年度春季より 7 ポイントアップ)
。よい講座を実施す
れば、自然と輪が広がり、集客アップにもつながるので企画する際、講座をどのような形で終えるかイメージして
おくことが大切。
市民合同作品展
日時:平成23年10月8日(土)∼10月16日(日) 9時∼17時
場所:コミスタこうべ
出品:パッチワーク同好会
近隣小中学校描画会
垂水東中:10月28日(金)∼11月 2日(木)
東垂水小:11月 4日(金)∼11月10日(木)
乙木小 :11月11日(金)∼11月17日(木)
福田小 :11月18日(金)∼11月24日(木)
人権講演会
日時:平成23年11月29日(火)10:10∼11:40
場所:神戸市立東垂水公民館2階 体育室
内容:
「二人をつなぐ1本のロープ」
講師:障害者スポーツネットひょうご役員 野口 研治 氏
視覚障害者アスリート
今井 裕二 氏
参加:54名
クリスマスコンサート
日時:平成23年12月17日(土) 14:00∼15:00
会場:神戸市立東垂水公民館 体育室
演奏:神戸市立垂水東中学校吹奏楽部
内容:クリスマスソングなど
参加:120名
新春俳画展
日時:平成24年1月5日(木)∼1月17日(火)
内容:俳画教室作品展示
昔遊び出前ボランティア
日時:平成24年1月12日(木)10:00∼11:30
会場:神戸市立青山台こばと幼稚園
ボランティア参加:7名
第2 回登録グループ代表者会
日時:平成2 4 年1 月1 3 日(金) 1 4 :0 0 ∼1 5 :0 0
第3 会議室
内容:① 平成2 3 年度(1 0 月∼1 月)公民館事業について
② 平成2 3 年度( 1 月∼3 月)公民館事業予定について
③ 東垂水合同作品発表会・作品発表会協賛スポーツ大会について
④ 諸連絡
冬季特別講座
日
講 座 名
1/10・17・
10:15
24・31 火
∼11:30
1970∼2000 年代のヒット曲を
1/21・28
10:10
歌おう
土
∼11:40
1 ひざ痛予防・改善の運動教室
2
曜日
時間
対象
高齢者
一般
定
申込
受講
員
者数
者数
38
19
21
19
28 組
6組
20
名
20
名
8
3
親子で手ごねパン作り
2/5 土
10:10∼
小中学生
組
13:00
と保護者
16
名
61 名 13 名
定員に対する申込率 214%・受講率 91%
近隣小中学校書道展
会場:公民館2階ホール 日程:平成24年1月20日(金)∼1月26日(木)
出品:東垂水小・乙木小・福田小・垂水東中 ※各学校30作品展示
東垂水合同作品発表会
1.ねらい
①公民館利用者が学習の成果を発表することで、学習に対する達成感や満足感を味わう。
②公民館活動を広く市民へ発信することで、生涯学習施設としての公民館の存在を周知させ、新たな利用
者の開拓につなげる。
③協賛作品や催し物を通して他施設、他団体とのつながりを深める。
2.主催
東垂水公民館・東垂水児童館・東高丸保育所
3.作品発表会の日程
平成24年2月16日(木) 10:00∼16:00
2月17日(金) 10:00∼16:00
2月18日(土) 10:00∼15:00
事前会場設営(職員で)
登録グループ全体会場設営
2月13日(月) 13:30∼ 体育室に集合
展示参加各グループから2名以上
※各会場設営終了後から作品搬入可
作品の搬入
2月13日(月)会場設営が終わりしだい
14日(火)9:00∼17:00
15日(水)9:00∼17:00
※グループごとに随時
かたづけ・作品の搬出
2月18日(土) 15:00∼17:00
※体育室は必ず、土曜日にかたづける。
※第3会議室は2月20日(月)夜間までにかたづける。
4.展示会場について
(1)展示について
公民館:1階ホール(はなみずき)
:第3会議室(編物サークル、ソーイングA・P)
:第4会議室(パッチワーク、婦人会)
:体育室(毛筆書道、あすか俳句、絵手紙、フォークダンス、春季・秋季講座作品<講師・受講生
(豊田先生の歴史探訪記録含む)>、協賛作品(個人)
:第 1 会議室(ペン習字、俳画教室、トールペイント)
※登録グループ講師の作品は、それぞれのグループの展示場所で展示する。
:1階廊下壁面・階段壁面(ハートフルメッセージ)
:旧事務室前(公民館企画<公民館講座など事業写真>)
:2階パネル:協賛作品(青山台こばと幼稚園・視覚特別支援学校)
:児童館遊戯室(東垂水児童館<学童保育クラブ、福田コーナー、すこやかクラブ、なかよしひろ
ば、キッズクラブ、一般来館児童の作品、子育てコミュニティなかよし親子>作品、東高丸保育
所園児作品)
※一般協賛作品搬入受付:2月13日(月)
・14日(火)
5.催し物
日 時
2月16日
(木)
2月17日
(金)
2月18日
(土)
体育室
体験コーナー
「季節の折り紙」
<酒井 丈子>
10:00∼12:00
(小学生と児童館すこ
やかクラブ生対象)
調理室
健康チェック
<垂水区役所あんし
んすこやか係>
10:00∼11:30
(血圧・握力・体重・体脂
肪を計測。保健師のアド
バイス有)
第2会議室
お茶席
<水東会>
10:00∼
ふれあい奥和室
からおけ発表会
<すみれ会>
10:00∼12:00
健康体操体験
<健康体操>
12:00∼12:30
からおけ発表会
<からおけ同好会>
13:30∼14:30
喫茶コーナー
<ふきのとう>
10:00∼15:00
お茶席
<水東会>
10:00∼
絵本の読み聞かせ
<ひよこの本棚>
10:00∼10:30
愛唱歌・流行歌
<松下 勝彦>
10:00∼12:00
人形劇
<こうべママ>
14:00∼14:30
喫茶コーナー
<ふきのとう>
10:00∼15:00
民謡の発表会
<滝乃民謡会>
13:00∼15:00
※「季節の折り紙」 10:00∼10:40 乙木小学校3年1・2組
10:40∼11:20 乙木小学校3年3・4組
11:20∼12:00 児童館すこやかクラブ生(3・4歳児と保護者)
○小学生は折り紙をしていない時間は館内見学
※読み聞かせは東高丸保育所園児、人形劇は東高丸保育所園児、児童館すこやかクラブ生などに参加をよびか
ける。
6.プログラムについて(公民館で作成)
(1)作業日程
・プログラム原稿の確認 登録グループ代表者会で・職員会で
・プログラム配布・発送
2月以降 ※各登録グループ生にも配布(トレーの中に入れる)
7.正面玄関・各展示コーナーの当番について
・各グループで分担する。
○来館者数
H23
年度
16
(木)
17
(金)
18
(土)
計
人数
403
558
374
1335
H22
年度
17
(木)
18
(金)
19
(土)
計
人数
420
494
262
1176
H21
年度
18
(木)
19
(金)
20
(土)
計
人数
507
478
435
1420
H20
年度
19
(木)
20
(金)
21
(土)
人数
493
503
523
1519
計
H19
年度
21
(木)
22
(金)
23
(土)
計
人数
487
446
430
1363
H18
年度
15
(木)
16
(金)
17
(土)
計
人数
484
420
17(金)
349
358
18(土)
401
1253
計
1234
・ソフトバレー…3月 6日(火)13:30∼15:00
・家庭バレー …3月 7日(水)10:00∼・13:00∼
・バドミントン…3月12日(月)10:00∼11:30
第3 回登録グループ代表者会
第3 会議室
内 容 : ①平成2 3 年度(1 月・2 月)公民館事業について
②平成2 3 年度3 月・平成2 4 年度公民館事業について(開講式と春季短期講座)
③平成2 4 年度登録について
④平成2 4 年度耐震補強工事について
人数
16(木)
…2月25日(土)13:00∼17:00
平成2 4 年2 月2 4 日(金) 1 4 :0 0 ∼1 5 :0 0
年度
475
作品発表会協賛スポーツ大会
・卓球
H17
3 月I C T (パソコン)講習
各コース定員 19 名 【現在、追加募集中】
No.
コース
①
はじめての
パソコン(入門)
②
エクセルの基礎
を学ぼう(初級)
③
ワードの基礎を
学ぼう(初級)
予 定 内 容
電源を入れる、マウスの基本
操作、文字入力の基本、簡単
な案内状の作成、ホームペー
ジの閲覧方法、電子メールの
送受信
オートフィル、計算式、グラ
フ、日付の入力、オート SUM、
格子罫線(エクセルの機能紹
介)※カレンダーやお小遣い
帳を作成
ページ設定、書式設定、様々
な入力方法、表の作成、案内
状の印刷
日程
3/6(火)∼
3/9(金)
3/6(火)
3/7(水)
3/8(木)
3/9(金)
時間
(休憩あり)
申
込
決
定
備
考
10:10
∼
12:10
14 13
追
加
13:15
∼
17:15
13 13
追
加
13:15
∼
17:15
9
追
加
8
※ 3 月1 日現在
公民館登録グループ生・講座生交流「歩こう会」
「平清盛の魅力は神戸から(大輪田の道)」
◆日 時◆ 平成 24 年 3 月 22 日(木)14:00∼16:30 ※少雨決行
集合時刻・場所 14:00
神戸高速鉄道「新開地駅」東改札口出た所
解散時刻・場所 16:30
神戸市営地下鉄海岸線「中央市場前駅」
◆講 師◆ 豊田 實 氏(生涯学習市民講師、神戸歴史クラブ理事長)
◆定 員◆ 30名 先着順 ※申込29名 ◆対 象◆ 公民館登録グループ生・講座生・一般
◆受 付◆ 2月16日(木)∼ 申込書を公民館窓口に提出または FAX
◆費 用◆ 自宅∼現地までの往復の交通費は各自負担
平清盛「歴史館」入場料(300 円。希望者のみ)
◆行き先◆ 神戸高速鉄道「新開地駅」→兵庫厳島神社→湊八幡神社(湊口惣門の跡)
→平経俊の五輪塔(鎮守の稲荷神社)→七宮神社(経ヶ島との関係)
→来迎寺(松王丸入海の碑と墓)→経ヶ島の礎石→札場の辻
→能福寺(兵庫大仏、平清盛の出家)→清盛塚(琵琶塚)
→平清盛「歴史館」
(希望者のみ)→神戸市営地下鉄海岸線「中央市場前駅」
(解散)
◆持ち物◆ ○水筒 ○汗ふきタオル ○雨具 ○往復の交通費
○平清盛「歴史館」入場料(300 円。希望者のみ)など
平成 24 年度 事業計画
平成 24 年度事業計画の前提
平成 24 年度には公民館を含む東高丸住宅で、耐震補強工事が予定されている。
(耐震補強工事については、議題4 を参照ください)
来年度に決定する施工業者により、詳細な工事予定が組まれることとなっている。
このため、以下の事業計画は工事により影響を受ける事業もあることにご留意願います。
1. 基本方針
「自立・連帯」∼自立型人間の育成と新たなつながりの創造∼
○ニーズに応える
・多様な講座の企画
・講座時間帯・曜日・回数の柔軟な展開
・春季(5・6 月)・秋季(10・11 月)・冬季(1・2 月)の3季制
○人を集める
・ホームページ・
・広報紙 KOBE 全市版/区民版・7公民館合同募集パンフレット(春季・サマースクールのみ)
近隣小中学校配布チラシ(秋季や追加募集等)を活用した広報の充実
・交通アクセスのよい施設を活用
・FAXでの応募を受け付ける(サマースクールは除く)
。
○人をつなげ、生かす
・講座の中で市民がつながっていく、市民が生かされていく仕掛けを多く用いる。
・登録グループの自立への支援
・登録グループ・講座生による学習還元の推進
・市民企画講座の立ち上げ
2.24年度事業計画
(1)
通年講座
識字・日本語学習を必要課題とする教室を実施する。
・文字の教室:23年度は実施しなかったが、要望があれば、学習者と日程や学習内容を相談し、実施する。
(2)
短期講座⇒市民の多様なニーズに応える。
① 現代的課題学習を直接目的とする講座の充実を進める。
② アンケートや統計データを元に想像力を働かせ、市民が何を望み、何に困っているかを把握する。
③ 趣味的要素が高い講座は、登録グループの紹介を通して要求課題に応えることも視野に入れる。
④ 神戸市・兵庫県の他部局、大学、NPOなどと連携した講座を開催する。
⑤ 土曜日・長期休業中の子ども向け講座を充実する。
・ サマースクール
・ ウィンタースクール
⑥ 市民企画講座を実施し、市民と行政との協働を実現する。
⑦ 児童館・地域子育てサークルと連携し,子育て支援事業の充実を図る。
⑧ PC機器を活用し,ICT講習会の充実を図る。
【6月(春季講座の中で実施)
・12月(23年度から秋季講座の中で実施しているが、24年度につい
ては耐震補強工事の為、未定)
・3月(例年は実施しているが、24年度については未定)
】
⑨ 講座開設曜日や時間帯をその講座の需要者層を元に設定する。
(3)特別事業⇒社会教育施設としての役割
① 人権意識の高揚を重要課題とし、人権啓発を促進する。
・人権学習会(6 月:登録グループ研修会)…例年は 9 月実施だが、耐震補強工事の詳しい説明を 6 月の
登録グループ代表者会で行うので同じ日程で実施
・人権講演会(例年は 12 月の人権週間前後)…例年は体育室で実施していたので、火曜日の午前に限定さ
れていたが、第 3 会議室での実施を考慮に入れれば、別の曜日・時間帯に設定でき、集客アップも見込
まれる。耐震補強工事の為、柔軟に対応し企画する必要がある。
・人権パネル展(例年は 12 月の人権週間前後と 2 月の合同作品発表会の催し物として)
→24年度は耐震補強工事の為、実施は未定
② 出前公民館講座
生涯学習拠点として、学校や地域施設で公民館事業を展開する。
・垂水年金会館(読み聞かせびと養成講座)
・近隣小中学校(東垂水小:サマースクール「速く走るための
コツ教室」
)
・幼稚園(こばと幼稚園「お正月あそび」
:昔遊び出前ボランティア)
・保育所・垂水勤労市
民センター・区内地域福祉センターなどの活用
③ 作品発表会・展示会の開催
。
・学習成果発表の場として、合同作品発表会を開催する(24年度は耐震補強工事の為、実施時期は未定)
・文化情報を発信することを目的に、各種パネル展などを実施する(例年は実施しているが、24年度は
耐震補強工事の為、実施は未定)。
・近隣小・中学校との交流を目的に、描画展・書道展を実施する(24年度は耐震補強工事の為、実施時
期は未定。秋冬に実施が困難な場合、近隣小中学校に相談の上、年度末の合同作品発表会に一斉に展示
する方法も考慮に入れる)
。
④ ふれあい・交流事業(歩こう会)
公民館利用者の交流と相互理解を深めるためにふれあい事業を実施する。
(4)登録グループ活動⇒主体的学習の場を目指す。
① 継続登録グループへの活動支援
② 新規登録グループ登録を幅広く受入。従来の短期講座を登録グループ化
③ リーダー研修の充実(登録グループ研修会)
(5)広報活動⇒より多くの市民への広報
① 7公民館合同募集パンフレットを発行する(年2回:春季・サマースクール)。
② 広報紙 KOBE・民間広報紙・地域密着型ミニコミ誌・神戸新聞掲示板を活用する。
③ HP(ホームページ)の充実を図る。
④ 地域の自治会掲示板にポスターを掲示する。
⑤ 近隣小・中学校、幼稚園、保育所経由のチラシ配布の充実(秋季・追加募集等)
⑥ 予告広報の充実(サマースクール時に秋季講座の予告、合同作品発表会時に次年度の春季講座の予告等)
⑦ 講座内容の情報を正確に詳細に市民に伝える工夫をする。
⑧ 目にとまりやすいポスターや作品のサンプル展示など視覚に訴える広報の充実
⑨ 公民館情報アクセスの広報も行う。
⑩ 登録グループ情報や貸館の広報にも力を入れる。
(6)図書コーナーの運営⇒来館者のふれあいサロン(※24年度後期は耐震補強工事の為、実施できるかは未定)
① 地域住民が図書にふれる場であるとともに、来館者の憩いのスペースとなるよ
うに運営する。
② ベストセラーを中心に新刊図書を定期的に購入し、蔵書の充実を図る。
③ 新刊図書の紹介ポスターを作成し、図書コーナー利用の促進を図る。
④ 利用者が探しやすい図書の陳列などの工夫を行う。
◆東垂水公民館
開講式
演奏会◆
マリンバ演奏会∼木の響きに癒されて∼
◆日 時◆
4 月 10 日(火)10 時 10 分∼11 時 15 分
(演奏会は45分間の予定。打楽器体験コーナーもあります。奮ってご参加ください!)
は
◆演奏者◆
な
こ
山本 葉菜子 氏
小松 加奈 氏 (マリンバ演奏者)
◆定 員◆ 150 名 ◆対 象◆ 登録グループ生・一般
◆受講料◆ 無料
◆会 場◆ 東垂水公民館体育室(2 階)◆準備物◆ 筆記用具
◆演奏者紹介◆
山本 葉菜子 さん
・宮本慶子率いるマリンバ合奏団アンサンブルローザメンバー、神戸マリンバソサエティ所属
・神戸山手女子高等学校音楽科を経て、大阪音楽大学音楽学部器楽学科打楽器専攻卒業。
同大学音楽専攻科器楽専攻修了。
・朝日推薦演奏会、なにわ芸術祭新進音楽家競演会、新進音楽家演奏会(兵庫県芸術文化協会主催)に出演。マ
リンバを宮本慶子に師事。
・現在、ヤマハ元町ミュージックセンター講師。
小松 加奈 さん
・宮本慶子率いるマリンバ合奏団アンサンブルローザメンバー、神戸マリンバソサエティ所属
・神戸山手女子高等学校音楽科を経て、大阪音楽大学音楽学部器楽学科打楽器専攻卒業。
・第53回朝日推薦演奏会に出演。
・第18回日本クラシック音楽コンクール全国大会大学の部第4位。第15回高槻音楽コンクール第3位。第
4回神戸新人音楽賞優秀賞受賞。第48回なにわ芸術祭新進音楽家競演会にて新人奨励賞受賞。マリンバを
宮本慶子・栗山未知の各氏に師事。
神戸市立東垂水公民館 TEL753−5025
キ リ ト リ 線
登録グループ生用 開講式演奏会 参加人数報告票
登録グループ名
記入者名
開講式参加人数
名
3月15日(木)までに公民館窓口まで提出お願いします。
※ 春季講座のラインナップを載せる
平成23年度
◆東垂水公民館運営審議会委員◆
(順不同、敬称略)
西 川
徹
神戸市立垂水東中学校長
佐 藤 智 一
神戸市立乙木小学校長
中 村 眞知子
主任児童委員
西 澤 千代子
東垂水婦人会長
小 川 淑 子
元 中学校長・幼稚園長
◆事 務 局◆
館
長
山 脇 俊 夫
副 館 長
谷 口 真 治
指導主事
新 郷 竹 男
東垂水公民館
垂水区東垂水1丁目1−1
Tel ;753−5025
Fax;753−0191