第53号 2012年1月1日発行 〒 770-0855 徳島市新蔵町 2-24 tel(088)602-0151 fax(088)602-0152 う 意 味 の ”mathematics” は ”math”、「 広 告 」 と い 言葉の省エネ 客員准教授 宮田 政徳 新年明けましておめでとうございます。昨 年の3月11日の東日本大震災発生に伴う原 発事故以来、電力不足となり節電・省エネが 叫 ば れ て い ま す 。そ こ で 年 頭 の ご 挨 拶 と し て 、 ひとつ「言葉の省エネ」を英語の場合でご紹 介いたします。 日本語でよく知られているのは、無精なご 主 人 が 奥 さ ん に 「 お い 、 お 茶 。」 と か 「 お い 、 飯 。」 と 言 っ て 名 詞 止 め し た り し て い ま す 。 ま た 、「 天 ぷ ら ど ん ぶ り 」 の よ う な 長 い 名 詞 を 短 縮 し て 「 天 ど ん 」、 ま た 「 ス マ ー ト フ ォ ン」を「スマホ」と言ったりします。日本語 やカタカナを短くするのにはあまり抵抗はな いのですが、日本語と英語をちゃんぽんにし 「どたキャン」とか「デパ地下」いう語には いささか違和感がありますが、皆さんは如何 ですか?英語ではどうなのでしょうか?英語 う 意 味 の ”advertisement” は ”ad”、「 体 育 館 」 と い う 意 味 の ”gymnasium” は ”gym” と な り ま す 。 また珍しい例としては、単語の頭と尾が省略 さ れ 真 ん 中 だ け 残 る 例 と し て 、「 イ ン フ ル エ ン ザ 」 の ”influenza” は ”flu” と な り ま す 。 次 に < 語 法 > で は 、 次 の よ う な 場 合 に は to が 省 略 さ れ ま す 。 ”come to see me” は ”come see me” と な り , “help me to carry my bag” は ”help me carry my bag” と な り ま す 。 又 「 仕 事 で 忙 し い 」 と い う 時 、 ”busy in working” で な く in が 省 略 さ れ て 、 ”busy working” と 言 う の が 普 通 に な っ て います。また会話で店の話をしている人同士 が 何 の 店 か 分 か っ て い る 場 合 は 、「 ~ 店 ( レ ス ト ラ ン )」 と い う の は 省 略 し 、 ”Thompson’s” だけになります。 このように英語も日本語と同じように省エ ネの傾向は随所に見られます。あまり極端な 省エネには違和感がありますが、適切な省エ ネには賛成したいと思います。 では、次の3つの場合が見られます。 もくじ 先ず<発音>では、単語がつながって早く 発音されると子音が脱落します。例えば、 ”Good night!” は 、「 グ ッ ド ・ ナ イ ト 」 で は な く 、 p2-3 研修旅行報告 「 グ ッ ナ イ ト 」 又 は「 グ ッ ナ イ 」と な り ま す 。 P4-5 単位認定試験案内 又一語でも早く発音されると強勢のない子音 p6-0 科目登録について は 消 え ま す 。 例 え ば ”advantage” は 「 ア バ ン テ p7-0 学生募集について ージ」となります。また、同じ破裂音が続く p8-9 ゼミ・サークル案内 と 、一 つ の 子 音 の よ う に 聞 こ え ま す 。 例 え ば 、 p10- まなびの森講演会 ”big gas station” は 「 ビ ッ グ ・ ガ ス ・ ス テ ー シ ョ p11- 図書室だより ン 」 で は な く 、「 ビ ガ ス ・ ス テ ー シ ョ ン 」 と p12- 在学者の概要 なります。また末尾の強勢のない子音は消失 p13- 事務室だより し ま す 。 例 え ば 、 ”all right” は 「 オ ー ・ ラ イ ト 」 p14- スケジュール(1~3月) で は な く 、「 オ ー ラ イ 」 と な り 、 ”morning” は 「モーニン」となります。 次に<語彙>では、長い単語は頭だけ残っ て 後 は 省 略 さ れ ま す 。 例 え ば 、「 数 学 」 と い - 1 - 【 11月 3日 ( 木 ) 尾道・千光寺山頂にて】 鞆の浦は初めての場所。いろは丸の沈没地、龍馬の思いが詰まった場所。江戸時代の面影が ふんだんにありタイムスリップしたようで、ボランティアの人の熱心な説明によりとてもよく分かり、 日本にもこんな場所が残っていることにとても嬉しく思いました。 尾道ではお祭りにも出会えて、千光寺お参り(もっと時間が欲しかった…)、文学の小道、頂上 からの眺め、志賀直哉の旧居など色んな思いをはせながら散歩できたことも良かった。食事は静 かな雰囲気の中でしたいと思いました。 疲 れ た け ど 日 常 と 離 れ 有 意 義 な 楽 し い 秋 の 1日 で し た 。 お 世 話 に な り あ り が と う ご ざ い ま し た 。 (松浦和美さん) 【福禅寺「対潮楼」 からの眺め】 鞆の浦では、ボランティアガイドの説明により朝鮮通信使の言う日本一の景色、名産の保命酒、 いろは丸展示館の見学など、日常生活を忘れて歴史の勉強ができました。また、昼食も美味しく いただきました。尾道では、ロープウェイに乗り千光寺や文学碑、文学記念室等を見学し、文学的 な教養の一端に触れた気がしました。 なお車中では、自己紹介やクイズの出題もあり、楽しく過ごすことができましたが、途中で初対 面の人でも打ち解けるような場(あるいは時間)が持てれば更に良いのではと思いました。 (山城政勝さん) 初めての研修旅行、天候に恵まれバスガイドさんの楽しいおしゃべりや、鞆の浦では地元ガイド さんの丁寧な説明に感動しました。 尾道では、千光寺からの素晴らしい眺めと地元のお祭りを見ることができ、大変良かったです。 - 2 - 今回、学生研修旅行に参加させていただきありがとうございました。初めての参加で、顔見知り の方がいなかったのですが、旅行中に色んな方達とお話しさせていただき、楽し一日を過ごすこと ができました。皆さん学習意欲がある方ばかりで、圧倒されるばかりでした。 旅行先の鞆の浦は、歴史を感じさせる町並みで風情があり、久しぶりにゆったりした時間の中 でガイドさんの案内で散策することができました。尾道は以前来たことがあり、今回訪れてもどこ か懐かしい気がしました。千光寺から見る景色も、石の階段の多い町並みも…。 急ぎ足でしたが、来て良かったと思いました。日常を離れひとときの愉しい時間を過ごすことが でき、また頑張ろうという気持ちになりました。お世話になった学習センターの方々に感謝致しま す。ありがとうございました。 今回は季候も良く、目的地も歴史のある落ち着いた町で、心地よい研修旅行になりました。 福山市鞆の浦では、地元ボランティアの案内で古い町並みを散策したり、対潮楼を見学し、朝 鮮通信使や坂本龍馬の生きた時代に思いを馳せました。尾道市では、千光寺参拝の後、ベッチャ ー祭りを運良く見ることができ楽しめました。バスの中も楽しく、クイズもとても勉強になりました。 ありがとうございました。来年も参加したいと思っています。 (尾﨑 理惠さん) 【千光寺から見た尾道の街並み とロープウェイ】 ● 開催日時 ● 平成24年1月15日(日)10:30~16:00 ● 開催場所 ● 放送大学徳島学習センター ラウンジ ○ 商品の募集 ○ *募集期間 : 平成24年1月6日(金)~13日(金) *集荷場所 : 放送大学徳島学習センター・3階多目的室(回収箱を設置します) *募集するもの : 洋服(婦人服、紳士服、子ども服)/日用雑貨 …シミや破れのない限り、商品として受け付けます。できるだけ傷みの少ない ものをお願いします! ○ 収益等について ○ 収益は、放友会の活動資金に充当し学生の皆様に還元するほか、社会貢献事業として寄付す ることも検討しております。なお売れ残った商品は、こちらの判断で処分させていただくことがあり ますので、ご了承ください。 ○ お問い合わせ先 ○ 090-2822-8116(大戸井) - 3 - 試 験 期 間 大 学 院 1月21日(土)~22日(日) 教養学部 1月21日(土)~29日(日)※23日(月)、27日(金)は閉所日 持 1時限 09:15~10:05 4時限 13:15~14:05 2時限 10:25~11:15 5時限 14:25~15:15 3時限 11:35~12:25 6時限 15:35~16:25 昼休み 12:25~13:15 7時限 16:45~17:35 ※試験開始10分前には入室してください。 8時限 17:55~18:45 ち 物 ① 単位認定試験通知(受験票) 受験票は、試験日の約1週間前までに送付されます。試験開始の5日前になっても 受験票 届 か な い場 合 、 あ る いは 紛 失 し た場 合 は 、 放 送 大 学 本 部 ・ 学 生 課 単 位 認 定 試 験 グ ル ープまでご連絡 願います。< 本部 (代表 ):043-276-5111> ② 学生証 学生証 学生証の受け取りが済んでいない方は、窓口にて事前に手続きを行ってください。 なお、試験当日は混み合いますので、できるだけ試験期間前に手続きを行ってくだ さい。手続 きの 方法 は本 誌 P13の「学生証」をご覧ください。 ③ 筆記用具 マ ー ク シ ー ト 記 入 の 際 は 、必 ず HBの 黒 鉛 筆 (ボ ー ル ペ ン ・ シ ャ ープ ペ ン シ ル 等 不 可 ) を 使 用 し て く だ さ い 。 HBの 黒 鉛 筆 以 外 を 使 用 す る と 回 答 が 読 み 取 れ ず 、 正 確 な 採 点 ができない場合 があります。 ④ 持込許可物品 科 目によっては印 刷教 材等 の持 ち込 みが 認められます。 また回答形式は、択一式・記述式・両者併用式のいずれかで、科目によって異なり ます。(詳しくは 受験票の注意事項をご覧ください。) なお、学習センターでは印刷教材等の貸出はできません。 再試験システム 平 成 2 3 年 度 第 1 学 期 に 登 録 し た 科 目 で 、 【 通 信 指 導 ・・・未 提 出 or不 合 格 】 【 試 験 ・・・未 受 験 or不 合 格 】 だった科目については、次学期に学籍がある場合に限り、科目登録申請をしなくても再試験を受けること ができます(授業料は不要)。 な お 【 通 信 指 導 ・・・未 提 出 or不 合 格 】 だ っ た 科 目 は 、 改 め て 次 学 期 に 通 信 指 導 を 提 出 し 合 格 す る 必 要 があります。 ※今学期末で学籍期間が満了する在学生の方は、本誌P6もしくは学生募集要項をご覧ください。 - 4 - 試 験 時 間 試験時間は50分です。 試験会場には、試験開始10分前までに入室してください。また、試験開始20分 以降は入室できません! 試 験 会 場 試 験 は 、 徳 島 学 習 セ ン タ ー 3 階 講 義 室 も し く は 2 階 講 義 室 Ⅰ ・Ⅱ の い ず れ か で 行 い ま す 。 受験 科 目 ・ 時 限 ご と に 異 な りま す の で 、 必 ず 受 験票 で ご 確認 く だ さ い 。 また、座席は科目ごとに指定されています。試験室入口に掲示する座席表に従っ て着席してください。 駐 車 場 1 月 2 4 日 ・ 2 5 日 ・ 26 日 の 3 日 間 は 徳 島 大 学 本 部 駐 車 場 に 駐 車 することはできません!! 徳島学習センターの駐車スペースは徳島大学本部との共有の駐車場であるため、平日は駐車スペー スが少なく、多くの方が利用できない状況のため駐車を禁止させていただきます。上記3日間は公共交 通機関を利用した通学をお願いいたします。 なお、従来どおり徳島大学工学部(常三島キャンパス)南側の駐車場はご利用いただけます。工学部 南側の駐車スペースをご利用の方は、駐車場入口で「駐車許可証」または学生証を提示してください。 ただし、身体障害等特別な事情がある方は学習センターの駐車を許可する場合があります。希望され る方は事前に事務室までご連絡ください。 交 通 機 関 の 事 故 等に よ る 交 通 渋 滞 などで 試 験 開 始 時 間に 遅 れた 場 合、 自 家 用 車 の 使 用 者 は 特別な 措 置 を 受ける こと は で きま せん ! できる だけ 公 共 の 交 通 機 関を 利 用す る か 、 時 間に 余 裕を 持っ てお 越し くだ さい 。 飲食につ いて 3階ラウンジにて休憩・飲食をすることができます。(試験室・自習室での飲食は禁止 で す ! ) ま た 、 1 階 の 正 面 入 口 横 に 自 動 販 売 機 が あ り 、 SOYJOYや カ ロ リ ー メ イ ト 、 コ ー ヒー、お茶、ジュースなどを購入することができます。(※多くの方が利用するため売り 切れの場合があります。) 施設内に食堂等はありませんので、昼食は各自であらかじめご準備ください。 成績通知 / 試験問 題と解答の公表 試験結果は、2月下旬送付の「成績通知書」にてお知らせします。(2月下旬の成績発表以降であれ ば 、 シ ス テ ム WAKABAで も 成 績 の 確 認 を す る こ と が で き ま す 。 ) また、主任講師の了承があった科目について、試験問題と解答を公表しています。(期間は1年間。図 書室にて閲覧できます。)ただし、解答については非公開の科目もありますので、あらかじめご了承くださ い。なお、平成23年度2学期試験分は2月下旬頃から公表予定です。 試験期間直前の試験問題・解答の閲覧は大変混み合います!閲覧を予定されている方はお早めに!! - 5 - 科目登録 学生生活の栞 学 部 P55~ 大 学 院 P40~ 次学期も学籍が続く方は、本部より1月上旬に「科目登録申請要項」が送付されますの で、要項記載事項をご確認の上、次学期に履修する科目を本部へ申請してください。 科目登録申請期間:2/8(水)~2/29(水)≪本部必着≫ ※ Webの 場 合 は 、 2/8( 水 ) 9:00~ 3/1( 木 ) 18:00 で す 。 ■試験結果を確認してから科目登録が可能です。(成績通知は2月下旬送付予定。) ■平成23年度第2学期に登録した科目が単位を修得できなかった場合(通信指導未提出 ・単位認定試験不合格)、学籍が継続していれば次学期に限り自動的に再登録(無料)さ れます。 ■「科目登録申請要項」が申請開始8日前になっても未着の場合は、本部学生課へご連絡 ください。 ■教養学部全科履修生の方で、4学期間続けて科目登録(授業料納入)を行わないと 除籍となります!連続3学期間科目登録をしていない方は、ぜひ次学期の科目登録を行 ってください。 ☆★一緒にネットで科目登録しませんか?★☆ やり方が分からなくても大丈夫!登録する科目を決めて、お気軽にお越しください。 日 時 : 2 /2 2 ( 水 ) ~ 2 /2 9 ( 水 ) 14:00~ 16:30受 付 継続入学 学生生活の栞 場所:多目的室 学 部 P86~ 大 学 院 P64~ 今 学 期 末 で 学 籍 が 切 れ る 方 ( 卒 業 or在 学 期 間 満 了 の 方 ) は 、 本 部 よ り 継 続 入 学 関 連 書類が送付されますので、継続入学用出願票に必要事項を記入して本部へ送付してくださ い。 出 願 〆 切 : 2 /2 9 ( 水 ) ≪ 本 部 必 着 ≫ ■次学期に再試験の受験のみを希望する場合は、出願票の科目登録欄の「今回は通信指 導の再提出または再試験のためだけの出願である」に○印を付けてください。(全ての科 目が合格だった場合は、自動的に出願が無効となります。) ■集団入学または共済組合を利用して入学された方には「継続入学用出願票」は 送付されません。学習センターか共済組合に請求をして募集要項を入手してください。 卒業見込み 学生生活の栞 学 部 P86~ 卒 業 見 込 み の 方 には、継続入学関連書類と科目登録申請要項の両方が送付されます ので、以下のいずれかの対応を取ってください。 ★今学期卒業後に、次学期再入学を希望 → 「継続入学」 ★今学期で卒業にならない場合に備える → 次学期に学籍がない → 「継続入学」(次学期に再試験のみを希望する) → 次学期に学籍がある → 「科目登録」(卒業となった場合、科目登録申請は無効) - 6 - ・・・放送大学に入学すればこんなことができます・・・ ●教養学部に全科履修生として入学すれば大学卒業資格や認定心理士などの資格を取得できます。 ●短大・高専卒業者、専門学校修了者は3年次に編入学し、最短2年で大学卒業資格、または学位授与機構 を利用して専門の学士などの資格を取得できます。 ●現職教員の方は最上位の「専修免許状」や「特別支援学校教諭免許状(知的障害者領域、肢体不自由者領 域) 」等を取得できます。また、臨床心理学に資する科目もご活用ください。 ●准看護師の方は、看護師資格取得に必要な看護師学校養成所2年課程(通信制)の単位のうち最大2分の 1までを、本学で取得できます。 ●中学校卒業者、高校中途退学者も入学し大学卒業資格を取得できます。 ●英語をはじめ中国語、韓国語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、アラビア語を基礎から学べます。 願書受付期間 平成23年11月15日(火)~平成24年2月29日(水) 〔本部必着〕 授業開始時期 平成24年4月1日(日) 募 集 学 生 【教養学部】全科履修生<4年以上在学、大卒をめざす学生> 【教養学部】選科履修生<1年間在学の学生> 【教養学部】科目履修生<6ヶ月間在学の学生> 【大 学 院】修士選科生<1年間在学の学生> 【大学院】 修士科目生<6ヶ月間在学の学生> ○●● オープンキャンパス(個別相談会)の日程 ●●○ 各日とも 1/7(土)・8(日)・14(土)・15(日) 2/4(土)・5(日)・12(日)・18(土)・19(日) 10:00~12:00 14:00~16:00 放送大学についての簡単な説明の後、個別に入学に関する相談を受け付けます。 また、上記の日程以外でも、センター開所時間内であればいつでもご案内・ご説明を させて頂きます! 公開ゼミのご案内 放送大学の雰囲気を知っていただくために、オープンキャンパスと併せて公開ゼミを開催します。 入学を考えられている一般の方はもちろん、在学生の方の参加も歓迎致しますので、身近で放送 大学に興味を持つ方がいらっしゃればお 誘 い 合 わ せ の 上 、 ぜ ひ ご 参 加 下 さ い ! 日 時:2月4日(土)14:30~16:00 講 師:本仲 題 目:「放射性物質による事故について」 備 考:参加を希望される方は、事前にセンター事務室までお申し込みください。 純子 客員教授 - 7 - <1月> 日 01 □…閉所日 月 02 火 03 水 04 木 05 金 06 土 07 ●心理学ゼミ <担当教員>福森 崇貴 月 1 回 火 曜 日 10: 30~ 12: 00 ◎ 08 09 10 11 12 ■ 13 14 ■阿波の民俗をさぐる <担当教員>髙橋 ★ 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 月 1回 第 2火 曜 日 13: 30~ 15: 00 ▲まちづくりゼミ <担当教員>矢部 29 30 晋一 拓也 月 1回 木 曜 日 ( 不 定 期 ) 31 14: 30~ 16: 00 <2月> 日 □…閉所日 月 火 水 01 05 06 07 08 木 02 09 金 土 03 04 ★ ◆ 10 11 ★ 12 13 14 15 16 ■ 19 20 17 18 ★♪ 21 22 23 24 25 ★◎ 26 27 28 ★英語ゼミ~やさしい英文法~ <担当教員>宮田 政徳 毎 週 金 曜 日 11: 00~ 12: 00 ♪森鴎外と夏目漱石を語る会 <担当教員>中條 信義 月 1回 第 3金 曜 日 14: 00~ 15: 30 ◎カウンセリングゼミ <担当教員>粟飯原 良造 月 1回 金 曜 日 29 1 4: 0 0~ 1 5: 00 , 1 5: 15 ~ 1 6: 45 ● ◆身の回りの化学 <3月> 日 □…閉所日 月 火 水 木 01 金 02 土 05 06 07 08 ■ 11 12 13 14 15 ● 18 19 20 22 ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ 10 ★ ◆ *受講は無料です。 16 17 *受講希望者は、事務室受付カウ ンターにある名簿に学生番号・氏 23 24 ★◎ 25 26 27 28 29 月 1回 土 曜 日 14: 30~ 16: 00 09 ★ 21 純子 03 ★ 04 <担当教員>本仲 30 名を記入して下さい。 *不定期開催ゼミの詳しい日程は、 31 ★ 事務室前の掲示板に張り出しま すのでご確認ください。 - 8 - サークルのご案内 アロマサークル 香りは五感の中で唯一本能行動を司る大脳辺縁系に直接働きかけることができる感覚器です。そ んな香りの力を借りて元気に学生生活を楽しみましょう! 基本的な植物の香りから学習を始めて、バスソルトや化粧品も手作りしちゃいましょう。また簡単 なトリートメントを覚えて家族を癒すこともできます。 ◎開催は、月1回日曜日14:00から(1時間程度)です。 【 開 催 予 定 日 】 2/19、 3/18( 1月 は 単 位 認 定 試 験 の た め 休 み ) ◎アロマから始まって、情報交換や学友の輪を拡げていくきっかけになれば…と思っています。性 別・年齢不問ですので、お時間の都合が付くときにフラッと寄ってみてくださいね♪ ◎詳しくは・・・(代表)德田 育 子 ≪ [email protected]≫ ま で 。 ちょんかけごまサークル “ちょんかけごま”は世界一難しいと言われている空中で廻す珍しいコマです。 400年 の 歴 史 を 持 つ 熊 本 県 の 伝 承 文 化 で す が 、 放 送 大 学 客 員 教 授 を さ れ た 山 本 先 生 ( 熊 本 県 出 身 ・ 当サークル顧問)が徳島県で広められました。 サークルでは自分の技を磨くと共に“ちょんかけごま”の普及活動≪特に屋外で遊ぶ事の少なくな った子供達へ≫にも力を入れていて、活動状況はホームページにも掲示しています。ぜひ一緒に活 動しませんか?今年も撫養小でのコマ教室、北島町わくわくキッズスクールコマ教室などで学外活 動を行っています。 ○練習日 第 1日 曜 日 、 毎 週 水 曜 日 ( 第 1水 曜 日 を 除 く ) ○場 中 央 公 園 ( 雨 の 日 は 3階 講 義 室 ) 所 ○連絡先 豊川 哲 090-8103-3103 13時 30分 ~ 14時 30分 http://www2.tcn.ne.jp/~ktmrs/kom a1.htm 放 友 ~ for you~ 会 ~徳島学習センター情報交換会~ 放友会では学生個々の学習環境の向上サポートと、併せて学生相互の親睦や交流を深めること を目的として活動しています。また、学習情報の交換や学生同士の仲間作りをサポートする会合の 開 催 お よ び そ れ に 付 随 し て 社 会 講 演 活 動 な ど を 行 っ て い ま す 。 毎 月 第 4日 曜 日 に は 例 会 を 学 習 セ ン ター多目的室にて行っておりますので、興味のある方はどうぞお越しください。 また同時に、会の運営をサポートしてくださる会員を募集しています。人とのつながりを求めたい 方、勉強ばかりの大学生活に飽き足らない方、その他興味のあるかの参加をお待ちしています! ○例 会 ○連絡先 毎月第4日曜日12:00~14:00 大戸井(おおどい) 徳島学習センター多目的室 090-2822-8116 ※電話は夕方以降にお願いします。 - 9 - [email protected] 「まなびの森」講演会のご案内 徳島学習センターでは徳島県立図書館と連携・協力して、徳島県における生涯学習を支援す るための「まなびの森事業」を開始し、その一環として月1回講演会を開催しています。 ●場 所 徳島県立図書館 ●定 員 各60名(定員になり次第、締め切ります。) ●時 間 午後1時~午後3時 ●申込方法 3階 集会室1 (県立文化の森総合公園内) まなぴー徳島 講演会開催日1ヶ月前~前日までに徳島学習センター窓口へ お申し込みください。電話での申込みも受け付けます。( 088-602-0151) 【1月~3月の講演予定】 日 程 / 演 題 / 講 師 講 森鴎外と脚気論争 信義 (放送大学徳島学習センター・所長) 2月18日(土) 心身の健康と食生活 -飽食から豊食へ- 【講師】板東 内 容 陸軍の軍医であった鴎外は、留学中にノーベ ル賞を受賞したコッホにも師事し、脚気を感染 症と考えていた。一方、海軍の高木兼寛は、兵 食を西洋食に変えて脚気罹患率を減らしてい た 。 後 年 、 脚 気 の 原 因 は ビ タ ミ ン B1欠 乏 で あ る ことが判明する。この時鴎外は、どのように脚気 論争に対面したのか。その後の人生に影を落と した事件でもあった脚気論争を見てみたい。 1月14日(土) 【講師】中條 演 絹恵 飽食に慣れ親しんだ結果、様々な健康障害 が増加し、メタボリックシンドロームに代表される 生活習慣病の予防は今日的な課題となってい ます。より健康的で人間らしく、おいしくて、楽し い豊かな食生活とはどのようなものであるのか、 日常の食事を振り返りながら、ご一緒に考えて 見たいと思います。 (四国大学生活科学部・准教授) 3月10日(土) 地球科学から見た阿波と アジアの石材と文化財 【講師】石田 啓 祐 ( 徳 島 大 学 大 学 院 ソシオ・アー ツ・アンド・サイエンス研 究 部 ・ 教 授 ) 徳島には、四国山地の「阿波の青石」、剣山 地の「大理石」をはじめとする石材が産し、中世 の板碑や枯山水庭園、国会議事堂の内装など に使われていることはご存じですか。一方、札 所巡りの遍路道には、徳島では採れない「御影 石」の道標が古くから建てられていることはご存 じですか。この講演では、アジアの世界遺産で あるアンコールワットやボロブドゥールなどに使 われている石材と比較しながら、徳島の文化財 を対象に、古墳や阿波遍路道の道標、勝瑞城 館の庭園、ドイツ人俘虜慰霊碑、国会議事堂の 内装などに使われている石材とそのルーツを紹 介します。 - 10 - 図書室だより ☆利用時間について 単 位 認 定 試 験 期 間 中 は 視 聴 学 習 ・図 書 室 の 利 用 時 間 が 変 わ り ま す 。 ★試験期間中 ※1月23日(月)、27日(金)は閉所日 1月21日~29日 ★通常期間 火~日曜日 9:00~19:00 ※1月31日(火)は閉所日 火~金曜日 10:00~18:30 土・日曜日 9:30~18:00 ☆次学期の準備のため閉室します(3月下旬) 次 学 期 の 教 材 入 れ 替 え の た め 、 3 月 2 5 ( 日 ) ~ 3 1 日 ( 土 ) の 1 週 間 は 視 聴 学 習 ・図 書 室 を 閉 室 し ます。この期間中は室外貸出および室内視聴はできません。 また、これに伴い3月17日(土)~24日(土)までの室外貸出は、全て返却日が3月24日(土) となりますので、ご協力をよろしくお願いいたします。 <3月> 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 室外貸出・室内視聴できません。 返却日は3月24日(土)です。 ☆センター外視聴施設への配架科目申込みについて 美 馬 福 祉 セ ン タ ー ・ 美 波 町 日 和 佐 図 書 資 料 館 を ご 利 用 の 方 で 、 20 12 ( 平 成 24) 年 1 学 期 受 講 科 目 について配架を希望される方は、希望する科目を学習センター事務室まで申し込んでください。 <申込期限> 2月23日(木) <注意事項> 2 0 1 1 年 以 降 開 設 の テ レ ビ 科 目 は 、 VH S( ビ デ オ テ ー プ ) が 無 く な り D VD の み の 配 架 と な っ て い ま す 。 ま た 、 DVDは 学 習 セ ン タ ー で は 複 製 が で き ず 、 大 学 本 部 に 複 製 を 依 頼 で き る 科 目 数 に も 制限があるため、利用される方が少ない科目は配架できない場合もあります。ご了承ください。 な お 、 20 08~ 201 0年 開 設 の テ レ ビ 科 目 も DVDで の 配 架 を 希 望 さ れ る 場 合 は 科 目 数 に 限 り が あ り ま す が 、 VHSで の 配 架 は で き ま す 。 ラジオ科目については、全て配架できるよう準備いたします。 - 11 - ~平成23年度 ①在学者数 学生の種別 教 全科履修生 養 選科履修生 学 科目履修生 部 特別聴講生 大 修士全科生 学 修士選科生 院 修士科目生 合 計 ②男女別データ 在学生 464 111 671 077 019 007 018 030 005 701 ③人気科目ランキング ●教養学部 ① か し こ く な る 患 者 学 ( '07) 〃 今 日 の メ ン タ ル ヘ ル ス ( '11) ③ こ こ ろ と か ら だ ( '07) ④ 心 の 健 康 と 病 理 ( '08) 〃 在 宅 看 護 論 ( '11) 男性 278 女性 423 ●大学院 ① 臨 床 心 理 学 特 論 ( '11) ② 社 会 経 済 組 織 論 ( '10) 〃 発 達 心 理 学 特 論 ( '11) ④ 家 族 心 理 学 特 論 ( '11) 〃 食 健 康 科 学 ( '09) 43人 43人 42人 32人 32人 ④年代別データ 200 150 100 50 0 第2学期~ 5人 3人 3人 2人 2人 ⑤職業別データ 150 169 5 100 100 174 136 50 117 139 139 40 107 88 35 9 25 60 0 ⑤市町村別学生数 5人 23人 16人 61人 30人 16人 19人 1人 26人 15人 10人 319人 32人 19人 7人 4人 7人 44人 5人 7人 2人 - 12 - その他の地域 26人 59 事務室だより OPAC&論 文 検 索 講習会のご案内 自宅から放送大学附属図書館の 学生証 本 の 検 索 ・貸 出 予 約 を し た り 、 国 内 <入学生・有効期限切れの方> の 論 文 の 検 索 ・閲 覧 す る な ど 、 イ ン 学習センター事務室で入学許可書もしくは古い学生 ターネットを使っての便利な機能 証と引き替えに新しい学生証を受け取ってください。 は進んできています。でも、思うよ ただし、大学本部へ写真票を提出していない方には うな情報に当たらないときも…。 新 し い 学 生 証 を 発 行 で き ま せ ん ! 至 急 、 ( 1) シ ス テ そこで、一緒に検索をしてみませ ム WAKABAよ り 写 真 の 登 録 を 行 う か 、 ( 2) 大 学 本 部 も んか?卒業研究や修士論文に取 しくは学習センターへ写真票を提出してください。 り組む方には、特にオススメです! ※ ( 2) の 場 合 、 学 生 証 発 行 ま で 最 短 で 2 0 日 程 度 か 参加を希望される方は、事務室 までお申し込みください。 かるのでご注意ください。 ○ 日 時 : 2月 26日 ( 日 ) 14: 00~ <再発行> 学生証を紛失された方は、「学生証再発行願」に必 要事項を記入の上、所属の学習センターにて再発行 の手続をしてください。 ○場所:徳島学習センター <当日準備するもの> ・調べたい文献や論文に関する な お 、 再 発 行 に は 手 数 料 ( 500円 ) が か か り ま す 。 情報 学生旅客運賃 駐車許可証 割引証 自家用車を利用して通学される方には、「駐車許可 ■対象 全科履修生・修士全科生 証」(無料)を発行いたします。必要な方は、学習センタ ー事務室へ申請してください。 また、駐車許可証は学期毎に更新となっております! ■交通機関 ① JR( 回 数 券 、 乗 車 券 ) ②徳島バス(定期券) 有効期限が切れている方は、至急更新をお願いしま す。 ★駐車許可証の申請について 駐 車 場 利 用 は 通 学 距 離 が 片 道 4 km を 超 え る 方 に 限 ら ■利用範囲 ・面接授業の受講 ・卒業研究の調査 ・学校行事への参加など せていただいております。 ただし、身体的理由など特別な理由がある方は事務 室までお申し出ください。 また、申請書には車両登録番号と車種を正確に記入 し て く だ さ い 。 ( 例 : 徳 島 300 あ 1111, ト ヨ タ カ ロ ー ラ ) 申請用紙に具体的な使用目的を 明記、またはそれを証明する書類 を提出する必要があります。 詳しくは事務室まで。 ★「駐車許可証」の掲示について 駐車の際は「駐車許可証」を外から見えるフロントに 必ず置いておいてください。 - 13 - は休業日です。 1日(日) 元日 4日(水) 仕事始め 7・ 8日(土・日) 日 1 8 15 22 29 月 2 9 16 23 30 火 3 10 17 24 31 水 4 11 18 25 木 5 12 19 26 金 6 13 20 27 土 7 14 21 28 面接授業(稲井先生、宮田先生) オープンキャンパス・個別相談 9日(月) 14日(土) 14・15日(土・日) 成人の日 「まなびの森」講演会 面接授業(清水先生、雄西先生) オープンキャンパス・個別相談 4・ 5日(土・日) オープンキャンパス・個別相談 8日(水) 平成24年度第1学期科目登録申請 21日(土) 大学院/学部単位認定試験開始 22日(日) 大学院単位認定試験終了 27日(金) 閉所日 29日(日) 学部単位認定試験終了 31日(火) 閉所日 受付開始(郵送:2/29(水)まで Web:3/ 1(木)まで) 11日(土) 建国記念日 12日(日) オープンキャンパス・個別相談 18日(土) 「まなびの森」講演会 18・19日(土・日) オープンキャンパス・個別相談 25・26日(土・日) 教員免許更新講習修了認定試験 26日(日) OAPC&論文検索講習会 29日(水) 平成24年度第1学期出願締切 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 平成24年度第1学期科目登録申請 締切(郵送) 1日(木) 日 月 火 水 木 1 4 5 6 7 8 11 12 13 14 15 18 19 20 21 22 25 26 27 28 29 金 2 9 16 23 30 土 3 10 17 24 31 平成24年度第1学期科目登録申請 締切(Web) 10日(土) 「まなびの森」講演会 20日(火) 春分の日 24日(土) 平成23年度学位記授与式 (NHKホール) 25~31日(日~土) 視聴学習・図書室休館 (年度末入れ替え作業のため) ※平成23年度第2学期学位記授与式は4/1(日)の予定です。 - 14 -
© Copyright 2024 ExpyDoc