2012年7月1日発行 第55号 - 放送大学

第55号
2012年7月1日発行
〒 770-0855 徳島市新蔵町 2-24
tel(088)602-0151 fax(088)602-0152
資料のデジタル化
客員教授
高橋
晋一
最近は、あらゆるところで「電子化」が進
んでいます。本の世界でも「電子書籍」なる
ものが登場し、普及しつつあります。確かに
ペーパーレスにすれば、場所も取らず、検索
も便利です。
私 の 専 門 と す る 民 俗 学 は 、「 フ ィ ー ル ド ワ
ー ク 」、 つ ま り 、 現 場 で の 観 察 や イ ン タ ビ ュ
ーなどを通じて集められたデータが重要な位
置を占めています。こうした作業を重ねてい
くと、あっという間に、調査メモや書類、コ
ピー、写真、ビデオなどの資料がたまってい
きます。
これまでに集めたデータは壁面を覆い、空
間を圧迫しています。また、録音・録画デー
タについては、次第に劣化も進みますし、メ
ディアの進化に応じて「乗りかえ」をしてい
か な け れ ば 、「 聞 け な い ・ 見 ら れ な い 」 死 ん
だデータになってしまいます。
こうしたことから、手元のデータをデジタ
ル化する作業を少しずつ進めています。
カセットテープに録音したデータ(インタ
ビュー記録、祭り囃子や民謡など)は、パソ
コンで音声ファイルに変換し、保存していま
す。この作業には「超録」というフリーソフ
トが便利です。
VHSの ビ デ オ カ セ ッ ト は 場 所 を 取 り ま す し 、
映 像 の 劣 化 が 気 に な り ま す 。 い ず れ VHSの 再
生プレイヤーも入手困難になることが予想さ
れ ま す 。 と い う こ と で 、 片 っ 端 か ら DVDに 焼
き直しました。
ビデオカメラで撮影した祭りや芸能などの
映像、これも膨大にあるので整理がたいへん
で す 。 最 近 は H Dビ デ オ カ メ ラ に 録 画 し デ ジ タ
ル保存しているので問題ありませんが、以前
撮 っ た DVカ セ ッ ト 、8 ミ リ テ ー プ に つ い て は 、
1本1本、気長にデジタル化の作業を続ける
しかありません。
写真は、最近はデジカメしか使っていない
ので、問題ありません。ただし当然のことな
がら、きちんと整理しておかないと、ごちゃ
ごちゃになります。古いフィルム写真(プリ
ント、ネガ、リバーサル)はスキャナで読み
取り、ぼちぼちとデジタル化していますが、
これも手間のかかる作業です。
紙 の 資 料 は 、 PDF化 し て 保 存 し ま す 。 こ の
作 業 に は 、 富 士 通 の 「 Sca n Sn ap」 と い う ス キ
ャナが大活躍します。
このようなデジタル化作業を進めていくと、
とりあえず空間の確保と、データを活用しや
すい環境は整ってきます。
しかし、データをデジタル化したからとい
って、安心はできません。デジタルデータは
一瞬にして消え去るリスクもあります。その
ため、必ずデータのバックアップをとってお
くことが必要です。この先、保存するメディ
ア自体が時代遅れになり使えなくなったり、
劣 化 す る こ と も 考 え ら れ ま す 。 た と え ば DVD
も、いつかは新しいメディアにとって変わる
でしょう。必要に応じて、データをまた全部
焼き直さなければならない日が来るかもしれ
ません。
そう考えると、一度デジタル化すれば一安
心ということでもなく、データの整理・保存
は、終わりのない永遠の作業のよ
うにも思えてきます・・
- 1 -
目
p.2-3 単位認定試験
p.4-5 お知らせ
p.6-7 科目登録・学生募集
p.8
新任の挨拶・学習相談
p.9
ゼミのご案内
p.10
サークルのご案内
次
p.11
p.12
p.13
p.14
p.15
p.16
まなびの森講演会
図書室だより
在学者の概要
事務室だより
学生研修旅行
スケジュール
(7月~9月)
試 験 期 間
大 学 院
7月22日(日)・24日(火)
教養学部
7月25日(水)~8月1日(水)
※27日(金)・30日(月)は閉所日
1時限
09:15~10:05
4時限
13:15~14:05
2時限
10:25~11:15
5時限
14:25~15:15
3時限
11:35~12:25
6時限
15:35~16:25
昼休み
12:25~13:15
7時限
16:45~17:35
※試験開始10分前には入室してください。
8時限
17:55~18:45
持
ち
物
① 単位認定試験通知(受験票)
受験票
受 験 票 は 、 試 験 日 の 約 1 週 間 前 ま で に 送 付 さ れ ま す 。 試 験 開始 の 5 日 前 に な っ て も
届か ない 場 合 、 あ る い は 紛 失 し た 場 合 は 、 放 送 大 学本 部 ・ 学 生 課単 位 認定 試 験 グ ル
ープまでご連絡願います。<本部(代表)Tel:043-276-5111>
② 学生証
学生証
学生証の受け取りが済んでいない方は、窓口にて事前に手続きを行ってください。
なお 、 試 験 当日 は 混み合 い ま すので 、 でき るだ け 試 験期 間 前に 手続 きを 行 っ てくだ
さい。手続きの方法は本紙 P14 の「学生証」をご覧ください。
③ 筆記用具
マークシート記入の際は、必ず HBの黒鉛筆 (ボールペン・シャープペンシル等不可)
を使用してください。HBの黒鉛筆以外を使用すると回答が読み取れず、正確な採点が
できない場合があります。
④ 持込許可物品
科目によっては印刷教材等の持込が認められます。
持込が認められる科目については、出題形式(択一式・記述式・両者併用式のいずれ
か)とあわせて試験の約1カ月前に学習センターに掲示するとともに、キャンパス・ネット
ワーク・ホームページに掲載します。また 受験票送付時にも併せて通知します。
なお、学習センターでは印刷教材等の貸出はできません。
再試験システム
平成 2 3 年 度 第 2学期 に登 録 し た 科 目 で、 【 通 信指 導 ・・・未 提 出or不 合格 】 【試 験 ・・・未 受験 or不合 格 】だ
っ た 科 目 について は 、 次学 期 に学 籍 が あ る 場 合 に限 り 、 科 目 登 録申 請 を し な くて も再試 験を 受 け るこ と が で
きます(授業料 は不要) 。
なお 【 通 信 指 導 ・・・未提 出or不合 格 】 だっ た科 目 は、改 め て 次 学期 に 通 信指 導 を提出 し 合 格 する 必 要 が
あります。
※今学期末で学籍期間が満了する在学生の方は、本紙P6もしくは学生募集要項をご覧ください。
- 2 -
試 験 時 間
試験時間は50分です。
試験会場には、試験開始10分前までに入室してください。また、試験開始20分以
降は入室できませ ん!
試 験 会 場
試験は、徳島学習センター3階講義室・多目的室・2階講義室Ⅱ・1階会議室のい
ずれ か で 行 いま す 。 受 験 科 目 ・ 時限 ご と に 異 な り ま す の で 、 必ず受 験票 で ご 確 認く だ
さい。
また、座 席 は 科 目 ご とに 指 定 されています。試 験 室 後 方 入 口 に時 限 ごと
に 掲 示 す る 座 席 表 に 従 っ て 着 席 し て く だ さい 。
駐
車
場
7 月 2 4日 ・ 2 5 日・ 2 6 日・ 3 1 日・ 8月 1日 の 5日 間 は 徳 島 大
学本部駐車場に駐車することはできません!!
徳 島 学 習 セン タ ー の 駐 車ス ペ ー スは 徳 島 大 学 本 部 と の共 有 の駐 車 場 で あ る ため 、 平日 は 駐 車 スペー ス
が少なく、多くの方が利用できない状況のため駐車を禁止させていただきます。上記5日間は公共交通機
関を利用し た通学をお願いいたします。
な お 、 従 来 ど おり 徳島 大 学 工 学 部 ( 常 三 島 キ ャ ン パ ス ) 南 側 の 駐 車 場 は ご 利 用 いた だ け ま す 。 工 学 部 南
側の駐 車スペースをご利用の方は、駐車場入口 で「駐車許可 証」または学生証を提示してください。
た だ し 、 身体 障 害 等特 別な 事 情 が あ る 方は 学 習 セン タ ーの 駐車 を 許可 する 場合 があ りま す。 希望 され る
方は事前 に事務 室までご連絡ください。
交通機関の事故等による交通渋滞などで試験開始時間に遅れた場合、自家
用車の使用者は特別な措置を受けるこ とはでき ません!できるだけ公共の
交通機関を利用するか、時間に 余裕を持ってお越しください。
飲食につ いて
3 階ラ ウ ン ジ に て休 憩 ・ 飲 食 を する こ と が で きま す。( 試験 室 ・自 習 室で の飲 食は 禁 止 で
す!) ま た、1階 の正 面 入口 横に自動 販売機 があり、SOYJOYやカロ リー メイト 、 コー ヒー、
お茶、ジュースなどを購入することができます。(※多くの方が利用するため売り切れの
場合 があります。)
施設内に食堂等はありませんので、昼食は各自であらかじめご準備ください。
成績通知
試験結果は、8月下旬送付の「成績通知書」にてお知らせします。(8月下旬の成績発表以降であれば、
シ ステ ムWAKABAで も成 績 の確認 を する こ と がで きま す。 )
単位認定試験における成績の評価は、成績の優れている順に
A ( 100~ 90点 ) 、 A( 89~ 80点 ) 、 B( 79
○
~ 70点 ) 、C( 69~ 60点 ) 、D( 59~ 50点 ) 、E( 49~ 0点 )の 6区 分で 行い、 C以 上が 合格 です。
- 3 -
○●●2 0 1 2 年 度 の 単 位 認 定 試 験 問 題 と 解 答 の
公 表 に つ い て ●●○
2012年度から試験問題を持ち帰ることはできません。ただし、全ての科目の試験
問題を第1学期は8月上旬に、また、解答については主任講師の了承があった科目
のみ第1学期は8月下旬頃に公表します。(期間は約1年間。公表の方法は、キャンパ
ス・ネットワーク・ホームページへの掲載及び図書室にて閲覧。)
ただし、試験問題の中に問題作成者以外の著作物が含まれている場合には、問題
の一部を公表できないことがあり、解答については非公開の科目もありますので、
あらかじめご了承ください。
試験期間直前の試験問題・解答の閲覧は大変混み合います!
閲覧を予定されている方はお早めに!!
○ ● ● 放 送 大 学 ラ ジ オ 番 組 の IPサ イ マ ル ラ ジ オ サ ー ビ ス
( radiko.jp) 配 信 の 開 始 ● ● ○
・・・・“パソコン”“スマホ”でラジオ放送が聴けるサービスを提供・・・・
放 送 大 学 で は 、 本 年 4 月 2 日 正 午 か ら 、 パ ソ コ ン 、 ス マ ー ト フ ォ ン 等 で 聴 取 可 能 な IP サ イ マ ル ラ
ジ オ サ ー ビ ス ( ra di k o.j p) を 試 行 的 に 開 始 す る こ と と な り ま し た 。
聴 取 で き る 番 組 は 、 FMラ ジ オ 放 送 、 BSラ ジ オ 放 送 と 同 じ も の で 、 全 都 道 府 県 で 聴 取 可 能 と な
り ま す 。 聴 取 方 法 に つ い て は 、 r adi k o の ホ ー ム ペ ー ジ 等 で ご 確 認 く だ さ い 。
( 留 意 点 ) radikoの 聴 取 に つ い て
株 式 会 社 radikoが 提 供 す る 本 サ ー
ビスはインターネット経由のベストエフ
ォートサービスであり、聴取する地域の
判定を行うため、スマートフォンについ
てはリスナー側の端末で位置情報の設
定を行う必要があります。
な お 、 ネ ッ ト ワ ー ク 環 境 (※ )に よ っ て
は、地域判定ができない場合があるた
め 、 聴 取 可 能 地 域 に も 関 わ ら ず radiko
を聴取できないことがあります。その場
合 に は 、 radiko.jpの ホ ー ム ペ ー ジ の
“お問い合わせ”(「お問い合わせ」を
選択した後、「地域判定に関するお問
い合わせ」を選択)のページより対応を
ご相談ください。
(※ )企 業 L A N 、 移 動 体 通 信 、
インターネットサービスプロバイダー等
■問い合わせ先
放送部メディア・衛星企画室
メ ー ル : it v - h a i s h in@ o u j .a c .j p
- 4 -
卒業研究にチャレンジしませんか?
徳島学習センターでは、平成25年度に卒業研究の履修を検討されている学生
の皆さんに卒業研究の目的、研究テーマの設定、研究の進め方などを理解してい
ただき、主体的な卒業研究に取り組めるよう「卒業研究履修ガイダンス」を実施
します。
参 加 ご 希 望 の 方 は 、 前 日 ま で に 電 話 ・ E-mail又 は 直 接 事 務 室 へ
お 申 込 み く だ さ い 。 ( Tel:088-602-0151, メ ー ル :[email protected])
■ガイダンス日時:平成24年7月8日(日)13:30~15:00
場所:徳島学習センター徳島大学日亜会館
■卒業研究申請期間
2階講義室Ⅱ
平成24年8月15日(水)~8月27日(月)≪本部必着≫
※事務室では「卒業研究履修の手引」を配布しています。
平 成 2 5年 度
大学院修士全科生募集中!
修士課程を修了して学位「修士(学術)
」の取得をめざす、修士全科生を募集しています。
※修士全科生は4月入学のみとなっていますので、今回は平成25年4月入学の募集になります。
※今回から情報学プログラムを新設し、文化情報学プログラムは人文学プログラムに名称を改め、
7プログラムについて募集を行います。詳しくは配布中の募集要項をご覧ください!
願書受付期間
平成24年8月17日(金)~平成24年8月31日(金)《本部必着》
第1次選考(筆記試験)
10月
7日(日)
第2次選考(面接試問)
11月24日(土)
・25日(日)
合格者発表
12月14日(金)
国立美術館キャンパスメンバーズ制度の加入について
放 送 大 学 は 2 0 1 2年 よ り 、 国 立 美 術 館 キ ャ ン パ ス メ ン バ ー ズ 制 度 へ 加 入 し ま し た 。
こ れ に よ り 、 以 下 の 5つ の 国 立 美 術 館 の 利 用 に あ た っ て 特 典 が 受 け ら れ る よ う に な り ま し た 。
1.利用できる国立美術館
○東京国立近代美術館(東京・竹橋)
○京都国立近代美術館(京都・岡崎公園内)
○国立西洋美術館(東京・上野公園内) ○国立国際美術館(大阪・中之島)
○国立新美術館(東京・六本木)
2 . 特 典 常 設 展 は 無 料 、 特 別 展 ・ 企 画 展 は 200円 程 度 の 割 引 で 利 用 で き ま す 。
3.対象 (名誉学生は対象外)
全科履修生、選科履修生、科目履修生、特別聴講生、修士全科生、修士選科生、修士科目生
4.利用方法
各館の改札(チケットを切るところ)または券売所で、キャンパスメンバーズ利用の旨
を伝え、学生証(有効期限内のもの)を提示の上で入館または観覧券を購入。
※開館日・時間・入館料等詳細については、各美術館ホームページをご覧いただくか、
直接各美術館にお問い合わせください。
- 5 -
科目登録
学生生活の栞
学 部 P55~
大 学 院 P40~
次学期も学籍が続く方は、本部より7月上旬に「科目登録申請要項」が送付されますの
で、要項記載事項をご確認の上、次学期に履修する科目を本部へ申請してください。
科目登録申請期間:8/13(月)~8/31(金)≪本部必着≫
※ Webの 場 合 は 、 8/13( 月 ) 9:00~ 9/1( 土 ) 18:00 で す 。
■試験結果を確認してから科目登録が可能です。(成績通知は8月下旬送付予定。)
■平成24年度第1学期に登録した科目が単位を修得できなかった場合(通信指導未提出
・単位認定試験不合格)、学籍が継続していれば次学期に限り自動的に再登録(無料)さ
れます。
■「科目登録申請要項」が申請開始8日前になっても未着の場合は、本部学生課へご連絡
ください。
■教養学部全科履修生の方で、4学期間続けて科目登録(授業料納入)を行わないと
除籍となります!連続3学期間科目登録をしていない方は、ぜひ次学期の科目登録を行
ってください。
再入学・継続入学
学生生活の栞
学 部 P87~
大 学 院 P64~
今 学 期 末 で 学 籍 が 切 れ る 方 ( 卒 業 or在 学 期 間 満 了 の 方 ) は 、 本 部 よ り 継 続 入 学 関 連
書類が送付されますので、継続入学用出願票に必要事項を記入して本部へ送付してくださ
い。
出 願 〆 切 : 8 /3 1 ( 金 ) ≪ 本 部 必 着 ≫
■次学期に再試験の受験のみを希望する場合は、出願票の科目登録欄の「今回は通信指
導の再提出または再試験のためだけの出願である」に○印を付けてください。(全ての科
目が合格だった場合は、自動的に出願が無効となります。)
■集団入学または共済組合を利用して入学された方には「継続入学用出願票」は
送付されません。学習センターか共済組合に請求をして募集要項を入手してください。
卒業見込み
学生生活の栞
学 部 P87~
卒 業 見 込 み の 方 には、継続入学関連書類と科目登録申請要項の両方が送付されます
ので、以下のいずれかの対応を取ってください。
★今学期卒業後に、次学期再入学を希望 → 「再入学・継続入学」
★今学期で卒業にならない場合に備える
→ 次学期に学籍がない→ 「再入学・継続入学」(次学期に再試験のみを希望する)
→ 次学期に学籍がある→ 「科目登録」(卒業となった場合、科目登録申請は無効)
- 6 -
・・・放送大学に入学すればこんなことができます・・・
●教養学部に全科履修生として入学すれば大学卒業資格や認定心理士などの資格を取得できます。
●短大・高専卒業者、専門学校修了者は3年次に編入学し、最短2年で大学卒業資格、または学位授与機構
を利用して専門の学士などの資格を取得できます。
●現職教員の方は最上位の「専修免許状」や「特別支援学校教諭免許状(知的障害者教育領域、肢体不自由
者教育領域)
」等を取得できます。また、臨床心理学に資する科目もご活用ください。
●准看護師の方は、看護師資格取得に必要な看護師学校養成所2年課程(通信制)の単位のうち最大2分の
1までを、本学で取得できます。
●中学校卒業者、高校中途退学者も入学し大学卒業資格を取得できます。
●英語をはじめ中国語、韓国語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、アラビア語を基礎から学べます。
願書受付期間
平成24年6月15日(金)~平成24年8月31日(金)〔本部必着〕
インターネット出願
授業開始時期
平成24年6月1日(金)9:00~平成24年8月31日(金)24:00
平成24年10月1日(月)
募 集 学 生
【教養学部】全科履修生<4年以上在学、大卒をめざす学生>
【教養学部】選科履修生<1年間在学の学生>
【教養学部】科目履修生<6ヶ月間在学の学生>
【大 学 院】修士選科生<1年間在学の学生>
【大学院】
修士科目生<6ヶ月間在学の学生>
○●● オープンキャンパス(個別相談会)の日程 ●●○
各日とも
7/7(土)・8(日)・14(土)・15(日)
10:00~12:00
14:00~16:00
8/4(土)・5(日)・11(土)・12(日)
放送大学についての簡単な説明の後、個別に入学に関する相談を受け付けます。
また、上記の日程以外でも、センター開所時間内であればいつでもご案内・ご説明
をさせて頂きます!
公開ゼミのご案内
放送大学の雰囲気を知っていただくために、オープンキャンパスと併せて公開ゼミを開催します。
入学を考えられている一般の方はもちろん、在学生の方の参加も歓迎致しますので、身近で放送大学に興味
を持つ方がいらっしゃればお誘い合わせの上、ぜひご参加下さい!
日
時:8月12日(日)14:00~15:30
講
師:所
内
容:心 理 学
備
考:参加を希望される方は、事前にセンター事務室までお申し込みください。
長
中條
信義
(Tel: 088-602-0151)
- 7 -
~新任の挨拶~
平成24年4月から新しく就任されました、客員准教授の小倉先生からご挨拶を頂きま
した。
客員准教授
お ぐ ら
まさよし
小倉
正義
今年度から,徳島学習センターで週 1 回学習指導と月 1 回の臨床発達心理学ゼミ,面接
授 業 「 認 知 的 個 性 ( 1 月 5 日 ‐ 6 日 )」 を 担 当 す る こ と に な り ま し た 小 倉 正 義 と 申 し ま す 。
普段は鳴門教育大学で,大学院では主に臨床心理士を目指している方々の教育,学部では
教員を目指している方々の教育に携わっています。
私の専門は臨床発達心理学ですが,主に親と子どものメンタルヘルスに関する研究を行
ってきました。また,臨床心理士としては,小児科や児童精神科の病院でのカウンセリン
グや学習指導,スクールカウンセリング,発達障害児者とその家族への地域支援などに携
わってきました。研究と臨床心理士としての活動のなかで,たくさんの方々と出会い,本
当に多くのことを学び感じてきました。
人のこころというものは,それだけを取り出して直接的に観察できるものではありませ
ん。それでも,心理学という学問は,その直接的には観察することができない人のこころ
を少しでも理解するために,様々な方法を考えて研究を繰り返し発展してきました。そし
て私自身も,先人の研究や知見を参考にしながら,人のこころを理解し適切な支援を行う
ことができるように日々精進しております。
これまで自分自身が学び感じてきたことを皆様と共有し,人のこころに関わる様々なこ
とについて議論ながら,私自身も一緒に学ばせていただければ幸いです。どうぞ宜しくお
願い致します。
学習上の種々の相談(効果的な勉強の方法・履修科目の選択・履修計画・レポートのま
とめ方など)について、所長および客員教員が直接相談に応じます。
学習相談の日程は先生方のご都合により変更となる場合がありますので、相談を希望さ
れる方は、電話等で事務室までお問い合わせください。
相
所
談
員
専
門
分
野
日
時
長
中條
信義
麻酔科学、臨床心理学
毎 週 水 曜 日
14: 00~ 17: 00
客 員 教 授
髙橋
晋一
文化人類学、民俗学
毎 週 火 曜 日
13: 00~ 16: 00
客 員 教 授
本仲
純子
分析化学、環境化学
毎 週 土 曜 日
13: 15~ 16: 15
客員准教授
小倉
正義
発達臨床心理学
隔週水・金曜日
15: 30~ 18: 30
客員准教授
福森
崇貴
臨床心理学
毎 週 火 曜 日
10: 00~ 13: 00
客員准教授
宮田
政徳
英語学
毎 週 金 曜 日
14: 00~ 17: 00
客員准教授
矢部
拓也
社会学
毎 週 木 曜 日
14: 00~ 17: 00
- 8 -
ゼミのご案内
曜日
ゼミ名(担当教員)・日時
心理学ゼミ
(福森
月1回
内
容
主に臨床心理学や社会心理学の分野について、受講生が各自の興
味に従って発表を行い、その内容について全員で議論します。
崇貴)
10: 30~ 12: 00
【 確 定 日 】 7/10、 8/21、 9/25
県内各地の民俗文化(祭り、人形浄瑠璃や獅子舞などの芸能、
火
水
阿波の民俗をさぐる
(髙橋
四国遍路、年中行事、冠婚葬祭、伝説、衣食住など)について
学びます。講師の話を聞いたり、文献を読んだりするだけでは
晋一)
月1回 第2火曜日
13: 30~ 15: 00
なく、時には地域の方にお話を伺ったり、石造物を調べたり、行
事を見学したりという「フィールドワーク」も取り入れ、阿波の民
俗の面白さを「体験的に」考えていくことができたらと思います。
【 確 定 日 】 7/10、 8/7、 9/11
鴎外と漱石を語る会
森鴎外・夏目漱石の作品を題材として、自由に語り合います。
(中條
月1回
信義)
14: 00~ 15: 30
まちづくりゼミ
木
(矢部
【 確 定 日 】 7/11、 9/12 ( 8月 は お 休 み で す )
「まちづくり」をテーマに、受講生の行っているまちづくり活動や
厚志の話題提供を元に、今後のまちづくりのあり方について議
拓也)
月1回
14: 30~ 16: 00
論を行います。まちづくり活動を実践している方は、是非受講し
てください。
「 星 の 王 子 さ ま 」 を 読 む 「 The Little Prince」 ( 星 の 王 子 さ ま ) を 英 語 で 読 ん で い き ま す 。
(宮田
金
政徳)
月2~3回 15: 00~ 16: 00
臨床発達心理学ゼミ
(小倉
月1回
正義)
(本仲
月1回
“こころ”とは何か?“こころ”のいろいろについて考えることがで
きるようなゼミにしたいと思います。
15: 30~ 17: 00
身の回りの化学
土
【 確 定 日 】 7/6・ 20、 8/10・ 17、 9/7・ 14・ 21
【 確 定 日 】 7/13、 8/31、 9/28
身の回りで起こる様々な現象や私たちをとりまく多
くの物質について化学的な立場から口述します。
純子)
14: 30~ 16: 00
【 確 定 日 】 8/18、 9/1
( 7月 は お 休 み で す )
★ゼミの受講を希望される方は、事務室受付カウンターにある名簿に氏名を記入するかお電話でお申込
みください。
★受講料は無料ですので、皆さんふるってご参加ください!
★不定期開催ゼミや日程が未定のものは事務室前の掲示板で確認していただくか、
お電話にてご確認ください!
文 章 力 講 座 「 レ ポ ー ト の 書 き 方 」( 全 4 回 シ リ ー ズ )
○担 当 講 師
○日時とテーマ
中條
信義
8 月 1 1 日 ( 土 ) 14: 00~ 15: 30( 講 義 室 )
「レポートを書く手順」
8 月 1 2 日 ( 日 ) 16: 00~ 17: 30( 講 義 室 )
「文献・資料の集め方」
9 月 1 8 日 ( 土 ) 16: 15~ 17: 45( 講 義 室 )
「書くときの注意点」
8 月 1 9 日 ( 日 ) 14: 00~ 15: 30( 共 用 室 )
「どのように採点されるのか」
★卒業研究の履修を考えている方、面接授業の課題レポートをどのように書いたらいいか
分からない、という方に受講をお薦めします!(受講の申込みは事務室まで。)
- 9 -
サークルのご案内
カウンセリングを学ぶ会
ちょんかけごまサークル
『 ア イ ・コ ン タ ク ト 』
“ちょんかけごま”は世界一難しいと言われて
いる空中で廻す珍しいコマです。
400年 の 歴 史 を 持 つ 熊 本 県 の 伝 承 文 化 で す
が、放送大学客員教授をされた山本先生(熊本
県 出 身 ・当 サ ー ク ル 顧 問 ・毎 回 熱 心 に 指 導 頂 い
ております)が徳島県で広められました。
サークルでは自分の技を磨くと共に、“ちょん
かけごま”の普及活動にも力を入れております。
親しみ易いコマの遊びで、お子様やお孫様との
楽しい時間に活用できます。
手作りのコマも用意しております。週に一度、
公園で遊ぶのも気持ちの良いものです。フラッ
と立ち寄って下さい。
練習日
9月 以 降
愛 ・ I・ eye・ 逢 い … 貴 方 は ど ん な 『 ア イ 』 を 思 い
浮かべますか?
本 会 『 ア イ ・コ ン タ ク ト 』 は 、 日 常 生 活 の 中 で 活
かせるカウンセリング技術の習得と向上を目的
に こ の 春 ス タ ー ト し た サ ー ク ル で す 。 年 6回 ほ ど
の学習会や研修会を企画しています。
研修内容の性質上、①現在精神科や心療内
科等で治療を受けていないこと、②学習会で個
人 的 に 知 り 得 た こ と を 守 秘 で き る こ と 、 の 2点 が
参加の条件です。
関心をお持ちの方は下記までご連絡下さい。
日
時
15: 00~ 16: 45
第 2、 第 4水 曜 日
( 尚 、 7・ 8月 は 練 習 は あ り ま せ ん 。 )
場
年会費
時
間
13: 30~ 14: 30
場
所
徳島中央公園
所
徳島学習センター講義室
年度途中入会の方はお問い合わせ
ください。
<申込み・問い合わせ>
(雨の日は日亜会館3階講義室)
保岡(やすおか)
<申込み・問い合わせ>
メ ー ル : [email protected]
東 ( あ ず ま ) Tel: 090-9554-1950
アロマサークル
放 友 ~ for you~ 会
放友会では学生個々の学習環境の向上サポ
ートと、学生相互の親睦や交流を深めることを
目的として活動しています。
例 会 は 学 習 セ ン タ ー 多 目 的 室 で 月 1回 程 度 開
催します。(日時は講義室入口横の掲示板でお
知らせします。)自由参加ですので、興味のある
方はどうぞお越し下さい。
また同時に、会の運営をサポートして下さる
会員を募集しています。人とのつながりを求め
たい方、勉強ばかりの大学生活に飽き足らない
方、その他興味のある方の参加をお待ちしてい
香りは五感の中で唯一本能行動を司る大脳
辺縁系に直接働きかける事ができる感覚器で
す。そんな香りの力を借りて元気に学生生活を
楽しみましょう。
基本的な植物の香りの学習から始めて、バス
ソルトや化粧品も手作りしちゃいましょう。
香りから始まって情報交換や学友の輪を拡げ
ていくきっかけになればと思っています。
参加希望の方は事務室前の参加申込書に必
要事項を記入して下さい。
変 更 ・連 絡 事 項 は 、 す べ て 掲 示 板 に て 行 い ま
す。
開催日
ます。
例
会
月 1回 程 度 (掲示板でお知らせします)
場
所
徳島学習センター多目的室
毎 月 1回
日 曜 日 14: 00~ 15: 00
(尚、7月は試験中のためお休み)
場
所
徳島学習センター講義室
<申込み・問い合わせ>
<申込み・問い合わせ>
徳田
大戸井(おおどい)
Tel: 090-2822-8116
8/8(水 )、 10/10( 水 ) 、 12/12( 水 )
Tel: 090-7146-1498
(※ 夕 方 以 降 )
メ ー ル : [email protected]
メ ー ル : [email protected]
- 10 -
「まなびの森」講演会のご案内
徳島学習センターでは徳島県立図書館と連携・協力して、徳島県における生涯学習を支援す
るための「まなびの森事業」を開始し、その一環として月1回講演会を開催しています。
●場
所
徳島県立図書館
●定
員
各60名(定員になり次第、締め切ります。)
●時
間
午後1時~午後3時
●申込方法
3階
集会室1
(県立文化の森総合公園内)
まなぴー徳島
講演会開催日1ヶ月前~前日までに徳島学習センター窓口へ
お 申 し 込 み く だ さ い 。 電 話 で の 申 込 み も 受 け 付 け ま す 。 ( Tel:088-602-0151)
【7月~9月の講演予定】
日
程
/
演
題
/
講
師
講
7月14日(土)
ヒッグス粒子と素粒子の世界
~素粒子物理学から読み解く宇宙の姿~
【講師】伏見
賢 一 ( 徳 島 大 学 大 学 院 ソシオ・アーツ
・アンド・サイエンス研 究 部 ・ 准 教 授 )
8月4日(土)
低炭素社会づくりに向けて
-交通の視点から-
【講師】近藤
光 男 ( 徳 島 大 学 大 学 院 ソシオテクノサ
イエンス研 究 部 ・ 教 授 )
9月15日(土)
阿波と万葉集
【講師】田中
省造(四国大学文学部・教授)
演
内
容
ヒッグス粒子が、物質の質量の起源であると
いうことで注目されています。素粒子物理学の
専門家の見方は、ヒッグス粒子の存在の確認に
より素粒子の基本理論である標準理論の正しさ
が確認されます。しかし、標準理論には多くの
欠陥が指摘されているので、次に究極の理論に
ついて議論が開始されます。そのヒントはいくつ
か考えられます。ヒッグス粒子よりも謎の部分が
多いダークマターもその候補の一つです。世界
中の研究者がさまざまな方法で発見に取り組ん
でいます。
地 球 温 暖 化 防 止 は 21世 紀 に 人 類 に 課 せ ら れ
た最重要課題の1つです。課題解決に向けて、
地球規模の取組からローカルな地域活動まで、
多岐にわたる対応がなされています。交通の視
点からの対応も重要であり、本
講演では、この点から地球温暖
化問題を捉え、低炭素社会づく
りに向けて種々の取組について
お話をしたいと思います。
「眉のごと雲居に見ゆる阿波の山懸けて漕ぐ
舟 泊 り 知 ら ず も 」 こ の 万 葉 集 9 98番 歌 は 、 万 葉 集
歌の中で唯一阿波に関係する歌で、徳島市民
に親しまれている眉山の地名のもととなりまし
た。現在の大阪城の南に広がっていた難波宮
から大阪湾を望んで詠まれた歌で、万葉集の本
質を考える際の重要なヒントを与えてくれます。
もう一度この歌を深く考察してみましょう。
- 11 -
☆単位認定試験期間中は視聴学習・図書室の利用時間が変わります。
★試験期間中
※ 7 月 2 3 日 (月 )・ 2 7 日 (金 )・ 3 0 日 (月 )は 閉 所 日
7 月 2 2 日 (日 )~ 8月 1 日 (水 )
★通常期間
9 :0 0 ~ 1 9 :0 0
※ 8 月 2 日 (木 )は 閉 所 日
火~金曜日
1 0 :0 0 ~ 1 8 :3 0
土・日曜日
9 :3 0 ~ 1 8 :0 0
※ た だ し 、 9 月 2 9 日 (土 )・ 3 0 日 (日 )は 室 外 貸 出 停 止 。 (室 内 の 視 聴 は で き ま す 。 )
●単位認定試験期間中も、視聴用教材の室外貸出は行っています。
できるだけ多くの学生の皆さんが視聴できるように、返却日を守ってください!
● 試 験 終 了 後 か ら 次 学 期 開 始 ま で の 間 ( 8 / 3 ~ 9 /2 8 ) 、 科 目 登 録 の 有 無 に か か わ ら ず 全 て の 科
目の室外貸出ができます!次学期以降の科目登録の参考にご利用ください。
2011年度の試験問題・解答
(主 任 講 師 の 了 承 が あ っ た 科 目 )の 写 真 撮 影 が で き ま す 。
試験問題・解答のコピーはできませんが、デジタルカメラや
携帯電話での撮影はできます。
<手順>
1. 撮影したいファイルを図書室の受付カウンターに提出し、利用者名簿に記入する。
2. 手続き終了後、3階ラウンジおよび多目的室で閲覧・撮影する。
3. 終了後、受付カウンターへ返却する。
なお、デジタルカメラや携帯電話の操作方法等の質問にはお答えできませんので、
各自で責任をもって取り扱ってください。
※試験問題の公表期間は1年間のみです。
★★☆ 雑誌の無償譲渡 ☆★★
図書室に届いている雑誌のうち2011年12月までに発行のものを、無償で
お 譲 り い た し ま す 。( 尚 、 学 会 誌 「 教 育 社 会 学 研 究 」 は 除 き ま す 。)
申込用紙にて、次の要領でお申し込み下さい。
・お申込み期間
・お渡し日
・お申込み冊数
8 月 7 日 (火 )10:00 ~ 8 月 2 1 日 (火 )18:30
8 月 2 8 日 (火 )以 降
おひとり1回2冊まで
受け渡しは、図書室カウンターにて行います。
先着順での受付になりますが、お申込みが重なっている場合は抽選にさせて
いただきます。※雑誌の各号の内容についてはあらかじめ、ご自身でご確認ください。
- 12 -
~平成24年度
①在学者数
学生の種別
教 全科履修生
養 選科履修生
学 科目履修生
部 特別聴講生
大 修士全科生
学 修士選科生
院 修士科目生
合 計
②男女別データ
在学生
489
118
666
057
02
007
015
026
004
692
③人気科目ランキング
●教養学部
① か し こ く な る 患 者 学 ( '07)
〃 人 体 の 構 造 と 機 能 ( '12)
〃 今 日 の メ ン タ ル ヘ ル ス ( '11)
④ 在 宅 看 護 論 ( '11)
⑤ 障 が い と 共 に 暮 ら す ( '09)
男性
274
女性
418
●大学院
① 現 代 社 会 心 理 学 得 論 ( '11)
②研究指導
③ 計 算 論 ( '10)
〃 公 共 哲 学 ( '10)
〃 家 族 心 理 学 特 別 論 ( '10)
〃 物 質 環 境 科 学 ( '09)
〃 発 達 心 理 学 特 論 ( '11)
〃 21世 紀 メ デ ィ ア 論 ( '11)
43人
43人
43人
42人
39人
④年代別データ
200
150
100
50
0
第1学期~
4人
3人
2人
2人
2人
2人
2人
2人
⑤職業別データ
150
176
3
83
167
136
144 140
100
127
50
38
98
98
39
11
0
6人
⑥市町村別学生数
10
58
22人
12人
33人
55人
19人
16人
8人
19人
1人
304人
30人
18人
27人
7人
3人
7人
9人
48人
4人
8人
3人
- 13 -
その他の地域
33人
56
事務室だより
○●●学生証について●●○
みなさん、学生証の受け取りはお済みでしょうか。
学生証は、単位認定試験の際に必ず必要になりますので、「入学許可書」もしくは「有効期
限切れの学生証」を持参の上、センター窓口までお越しください。
ただし、大学本部へ写真票を提出していない方には新しい学生証を発行できません!至急
① シ ス テ ム WAKABAよ り 写 真 の 登 録 を 行 う か 、 ② 大 学 本 部 も し く は 学 習 セ ン タ ー へ 写 真 票 を 提
出 し て く だ さ い 。 ( ※ ② の 場 合 は 学 生 証 発 行 ま で 最 短 で 2週 間 程 度 か か る の で ご 注 意 く だ さ い 。 )
<再発行>
学生証を紛失された方は、「学生証再発行願」に必要事項を記入の上、所属の学習センター
に て 再 発 行 の 手 続 き を し て く だ さ い 。 な お 、 再 発 行 に は 手 数 料 ( 500円 ) が か か り ま す 。
○●●駐車許可証について●●○
徳島大学本部駐車場の駐車スペースは十分でないので、来所されるときは出来る限り公共
交通機関を利用してください。なお、平日の午後5時半以降及び土・日曜日には駐車できる状
況です。自家用車を利用して通学される方には「駐車許可証」(無料)を発行いたします。必要
な方は、学習センター事務室へ申請してください。
また、駐車許可証は学期ごとに更新となっております!駐車許可証の有効期限をご確認い
ただき、期限の切れている方は至急『期限切れ駐車許可証』をご持参の上、センター窓口にて
更新をお願いします。登録車両が変更になった場合は再度申請をお願いします。
<駐車許可証の申請について>
駐 車 場 の 利 用 は 通 学 距 離 が 片 道 4kmを 超 え る 方 に 限 ら せ て い た だ い て お り ま す 。 た だ し 、 身
体的理由など特別な理由がある方は事務室までお申し出ください。
また、申請書には「車両登録番号と車種」を正確に記入してください。
( 例 : 徳 島 300
あ
1111, ト ヨ タ
カローラ)
<駐車許可証の掲示について>
駐車の際は「駐車許可証」を外から見えるフロントに必ず置いておいてください。
○●●事務室
事務長
田中
新任のご挨拶●●○
善文(たなか
よしふみ)
2012年 4月 1日 着 任
このたび、徳島大学OBから事務長に就任となり、大変大きな責任を感じておりま
す。鋭意努力する決意ですので、よろしくお願いいたします。また、皆様に「おもてな
しの心」を持って接して行けるよう心がけておりますので、ご支援、ご指導くださるよ
うお願い申し上げます。
教務主任
竹内
亜由美(たけうち
あゆみ)
2012年 5月 1日 着 任
5月 1日 よ り 徳 島 学 習 セ ン タ ー で 主 に 面 接 授 業 の 担 当 を さ せ て い た だ い て お り ま
す。まだまだ駆け出しの身ではありますが、徳島学習センターでひたむきに学ぶ学
生 の 皆 様 の 熱 意 を 動 力 源 と し 、 1日 も 早 く 一 人 前 の 担 当 者 と な れ る よ う 、 日 々 努 力 し
ていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
- 14 -
=京都:京都市市民防災センターと新名所“京都水族館”=
今 年 度 の 学 生 研 修 旅 行 は 、「 京 都 市 市 民 防 災 セ ン タ ー 」 の 体 験 ・ 見 学 と 今 年 3月 14日 に オ ー
プンした話題の新名所「京都水族館」の見学を予定しています。
こ の 機 会 に 学 生 さ ん 同 士 の 親 睦 も か ね て 、 皆 さ ん 、 是 非 ご 参 加 く だ さ い !!
【日
時】
平成24年10月13日(土)
7:00
集合(徳島学習センター)
【行 き 先】
京都府:京都市民防災センター(体験・見学)、京都水族館(自由見学)
【募集人数】
35名
【募集期間】
平成24年7月1日(日)~
※先着順!定員になり次第、締め切らせていただきます。
【参 加 費】
4,500円(昼食代込)
学生教育研究災害障害保険(100円)に加入されていない方は、加入をお勧めします。
【申込方法】
行
センター事務室にて、直接、参加費を添えてお申込みください。
程
7:00集合/7:30出発
10:30~12:00
徳島学習センター
京都市民防災センター
(体験、見学)
「京都市市民防災センター」では、災害時に不可欠な防災知識や
行動を「見る」「聴く」「触れる」「感じる」ことで学んでいただくこと
が で き ま す 。 1階 に は 映 像 体 験 室 を は じ め 、 地 震 、 強 風 の 脅 威 を 実 感
で き る 体 験 室 な ど を 設 置 し て い ま す 。 2階 は 、 防 災 へ の 行 動 力 を 高 め
るための擬似トレーニングプログラムを構成。実物のヘリコプター
を 展 示 す る 3階 に は 、 地 震 、 台 風 、 火 災 の 脅 威 や エ ア レ ス キ ュ ー パ イ
ロットがよりリアルに体験できる防災コーナーを設置。
12:20~13:30
昼食
13:50~15:30
京都水族館
18:30頃
到着予定
(八つ橋庵ししゅうやかた)
JR京 都 駅 近 く に 今 年 3 月 に オ ー プ ン 。 内
(自由見学) 陸 型 水 族 館 と し て は 国 内 最 大 規 模 で 、 す
べての海水を人口海水で賄っています。
東寺の五重塔や京都タワーなど古都の風
景を背景にハンドウイルカのショーが楽
しめる「イルカスタジアム」をはじめ、
国の特別天然記念物、オオサンショウウ
オ な ど を 展 示 す る 「 京 の 川 」、 水 量 約 5 0
0トンの「大水槽」など9つのゾーンで
構成。約250種、約1万5千匹を展示
しています。
徳島学習センター
- 15 -
は閉所日です。
7月 1日 ( 日 )
創立記念日
7・8日 ( 土 ・ 日 ) 面 接 授 業 ( 三 好 先 生 ・ 上 岡 先 生 )
日
1
8
15
22
29
月
2
9
16
23
30
火
3
10
17
24
31
8月 1日 ( 水 )
水
4
11
18
25
木
5
12
19
26
金
6
13
20
27
土
7
14
21
28
オープンキャンパス
8日 ( 日 )
14日 ( 土 )
「まなびの森」講演会
14・15日 ( 土 ・日 ) 面 接 授 業 ( 金 先 生 ・ 久 米 先 生 )
オープンキャンパス
16日 ( 月 )
海の日
22日 ( 日 )
大学院単位認定試験開始
24日 ( 火 )
大学院単位認定試験終了
25日 ( 水 )
学部単位認定試験開始
27日 ( 金 )
閉所日
学部単位認定試験終了
2日 ( 木 )
閉所日
4日 ( 土 )
「 まな び の 森 」 講 演 会
4・5日 ( 土 ・日 ) 面 接 授 業 ( 原 先 生 ・ 辻 先 生 )
日 月 火 水
1
5 6 7 8
12 13 14 15
19 20 21 22
26 27 28 29
オープンキャンパス
11・12日 ( 土 ・日 ) オ ー プ ン キ ャ ン パ ス
12日 ( 日 )
「 心理 学 」 公 開 ゼ ミ
13日 ( 月 )
第 2学期 科 目 登 録 申 請 受 付 開 始
(郵 送 : 8/31( 金 ) ま で
W e b: 9/ 1( 土 ) ま で )
17日 ( 金 )
卒業研究履修ガイダンス
夏季集中科目通信指導提出期限
平 成 24年 度 大 学 院 修 士 全 科 生
木
2
9
16
23
30
金
3
10
17
24
31
出願 受 付 開 始 (~ 31( 金 ) ま で )
25・26日 ( 土 ・日 ) 教 員 免 許 更 新 講 習 修 了 認 定 試 験
31日 ( 金 )
第 2学期 学 生 募 集 締 切
第 2学期 科 目 登 録 申 請 締 切 (郵 送 )
大 学 院 入 試 出 願 締 切 (修 士 全 科 生 )
日 月 火 水 木 金 土
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
9月 1日 ( 土 ) 第 2学 期 科 目 登 録 申 請 締 切 ( Web)
15日 ( 土 )「 ま な び の 森 」 講演 会
17日 ( 月 ) 敬 老 の 日
22日 ( 土 ) 秋 分 の 日
28日 ( 金 ) 夏 季 集 中 ( 看 護 ) 単 位 認 定 試 験
29日 ( 土 ) 夏 季 集 中 ( 看 護 ) 単 位 認 定 試 験
30日 ( 日 ) 第 1学 期 学 位 記 授 与 式
第 2学 期 入 学 者 の 集 い
- 16 -
土
4
11
18
25