騒音・振動公害防止の手引き(工場・事業場編) - 一宮市

騒音・振動公害防止の手引き
工 場 ・事 業 場 編
一宮市環境部環境保全課
一宮市奥町字六丁山52
(環境センター北館)
℡:0586‐45‐7185
生活環境を保全し、人の健康の保護に資することを目的として、著しい騒音・振動を発生する
施設を設置する工場又は事業場(以下「特定工場等」という。)から発生する騒音・振動について
は、騒音規制法、振動規制法、県民の生活環境の保全等に関する条例により規制がされています。
このパンフレットは、特定工場等に関する騒音・振動の届出等にあたっての手引きとなる
よう作成したものです。
規制対象地域
(1)騒音規制法・振動規制法
県内全市、愛知郡、西春日井郡、丹羽郡、海部郡、知多郡、幡豆郡、宝飯郡及び額田郡
幸田町並びに西加茂郡三好町
ただし、上記市町村の区域のうち、都市計画法で定められた工業専用地域と都市計画区域
以外の地域は除かれます。
(2)県民の生活環境の保全等に関する条例
県内全域
ただし、騒音規制法・振動規制法で規制される場合(次頁参照)を除く。
届出用紙は、一宮市環境センター北館で配布しているほか、一宮市(環境保全課)のホームページ
からダウンロードできます。
http://w ww.cit y.i chinomiy a.aich i.j p/divisi on/kan kyo hozen/in dex.ht ml
規制対象施設
規
制 対
(○印はすべて対象、×印は対象外)
原 動 機 の 定 格 出 力 等
騒音規制法対象
振動規制法対象
象 施 設 名
圧延機械
合計が 22.5kW 以上
製管機械
金
属
加
ベンディングマシン
ロール式で 3.75kW 以上
液圧プレス
矯正プレスを除く
機械プレス
呼び加圧能力 294kN 以上
せん断機
3.75kW 以上
鍛造機
ブラスト
機
械
×
矯正プレスを除く
○
1kW 以上
○
○
37.5kW 以上
タンブラスト以外で密閉式を
×
除く
タンブラー
切断機
×
○
ワイヤーフォーミングマシン
工
×
○
○
×
といしを用いるものに限る
×
研磨機
×
×
目立機
×
×
平削盤
×
×
送風機(及び排風機)
7.5kW 以上
圧縮機
空気圧縮機で 7.5kW 以上
冷凍機
×
7.5kW 以上
×
×
土石用又は鉱物用の破砕機・摩砕機・ふるい及び分級機
7.5kW 以上
7.5kW 以上
織機
原動機を用いるもの
原動機を用いるもの
コンクリートプラント
建設用
資材
製造機
アスファルトプラント
気ほうコンクリートプラントを
混練重量 200kg 以上
コンクリートブロックマシン
合計が 2.95kW 以上
×
合計が 10kW 以上
ロール式で 7.5kW
×
○
○
製造機械
ドラムバーカー
木
チッパー
材
砕木機
加
帯のこ盤
工
機
丸のこ盤
械
かんな盤
抄紙機
×
×
コンクリート管製造機械及びコンクリート柱
穀物用製粉機
×
除き混練容量 0.45m3 以上
2.25kW 以上
2.2kW 以上
○
×
製材用は 15kW 以上
×
木工用は 2.25kW 以上
製材用は 15kW 以上
×
木工用は 2.25kW 以上
2.25kW 以上
×
○
印刷機械
原動機を用いるもの
ゴム練用又は合成樹脂練用ロール機
×
合成樹脂用射出成形機
○
鋳型製造機
ジョルト式のもの
ディーゼルエンジン及びガソリンエンジン
×
2.2kW 以上
カレンダーロール機以外で 30kW
以上
○
ジョルト式のもの
×
×
門型走行クレーン
×
×
天井走行クレーン
×
×
洗びん機
×
×
真空ポンプ
×
×
走
行
クレーン
届
原 動 機 の 定 格 出 力 等
条例対象(騒音)
条例対象(振動)
合計が 22.5kW 以上
×
○
×
ロール式で 3.75kW 以上
×
○
○
呼び加圧能力 294kN 以上
3.75kW 以上
○
出
規制対象施設を設置しようとするなど、下記
の事由が生じた場合には、次の届出が義務付け
られています。なお、法と条例の関係は、法が
優先し、法に基づく届出がなされる場合には、
条例に基づく届出は不要となります。
※届出書は工場・事業場が所在する市町村長
あてに提出します。
1kW 以上
○
○
○
37.5kW 以上
○
×
○
×
高速切断機に限る
×
合計が 10kW 以上
×
原動機を用いるのも
×
7.5kW 以上
×
3.75kW 以上
3.75kW 以上
空気圧縮機で 3.75kW 以上
3.75kW 以上
3.75kW 以上
3.75kW 以上
3.75kW 以上
7.5kW 以上
原動機を用いるもの
原動機を用いるもの
気ほうコンクリートプラントを
×
除き混練容量 0.45m3 以上
混練重量 200kg 以上
×
×
合計が 2.95kW 以上
×
合計が 10kW 以上
7.5kW 以上
7.5kW 以上
○
2.25kW 以上
○
2.2kW 以上
○
×
製材用は 15kW 以上
×
木工用は 2.25kW 以上
製材用は 15kW 以上
2.25kW 以上
×
○
×
○
(2)使用届(経過措置に伴う届出)
現に使用する規制対象外の施設が、(政令等
の改正により)規制対象となった場合は、適用
された日から 30 日以内に届出をする。
(3)変更届
変更に係る工事の開始の日の 30 日前までに
届出をする。
イ 数変更届
規制対象施設の数を変更する場合
※騒音規制法、県条例に基づくものについて
は、施設の種類ごとの数が、直近の届出数の
2 倍を超えない場合は、届出は不要。
※振動規制法に基づくものについては、種類
及び能力ごとの数が増加しない場合は不要。
(増設、能力が異なる施設の更新は、届出要。)
ロ 使用の方法変更届
振動規制法に基づくものに限る。使用時間の
変更〔延長〕を行う場合
ハ 防止の方法変更届
騒音・振動防止の方法を変更する場合
※工場等において発生する騒音・振動が増加
しない場合は不要。
×
木工用は 2.25kW 以上
原動機を用いるもの
(1)設置届
新たに特定施設を設置することにより、始め
て特定工場となる場合は、設置の工事開始日の
30 日前までに届出をする。
×
2.2kW 以上
カレンダーロール機以外で 30kW 以
上
○
ジョルト式のもの
ジョルト式のもの
最高出力 37.3kW 以上
最高出力 37.3kW 以上
7.5kW 以上
×
7.5kW 以上
×
合計が 7.5kW 以上
×
7.5kW 以上
×
(4)氏名等変更届
氏名・名称・住所・所在地に係る変更があった
ときは、その日から 30 日以内に届出をする。
(5)全廃届
対象施設をすべて廃止したときは、廃止した
日から 30 日以内に届出をする。
(6)承継届
対象施設のすべてを譲り受け・借り受けた
者、又は相続・合併・分割により承継した者
は、その日から 30 日以内に届出をする。
規制基準
特定工場等を設置するものは、下表に示す特定工場等の敷地境界における騒音・振動の規制基準の
遵守の義務が課せられています。
地
域
騒 音 振 動
規制法 規制法
第1種
第一種
区 域
第2種
区 域
区 域
第3種
区 域
第4種
区 域
第二種
区 域
時
の
間
区
条
の 区
分
分
騒音(デシベル)
間 朝 夕 夜 間
6∼ 8
8∼19
22∼ 6
19∼22
昼
例
第1・2種低層住居専用地域、
第1・2種中高層住居専用地域
第1・2種住居地域、
準住居地域
近隣商業地域、商業地域、
準工業地域
都市計画区域で用途地域の
定められていない地域(注)
振動(デシベル)
昼 間 夜 間
7∼20
20∼ 7
45
40
40
60
55
50
45
40
65
55
65
60
50
65
60
60
55
50
工業地域
70
65
60
70
65
工業専用地域
75
75
70
75
70
その他の地域(都市計画区域以外)
60
55
50
65
60
(注)県条例では、都市計画区域で用途地域の定められていない地域(市街化調整区域)という区分は
なく、その他の地域に含まれる。
備考(1) 騒音関係では、近隣商業地域・商業地域・準工業地域・工業地域・工業専用地域・市街化調整
区域を含むその他の地域について、振動関係では、工業地域・工業専用地域について、当該地域
内の学校、保育所、病院、診療所(患者の収容施設を有するもの)、図書館及び特別養護老人ホー
ムの敷地の周囲 50mの範囲内の基準は上の表の値から5デシベルを減じた値とする。
(2) 第1・2種低層住居専用地域、第1・2種中高層住居専用地域、第1・2種住居地域又は準住居
地域に接する工業地域又は工業専用地域の境界線から工業地域又は工業専用地域内へ 50mの
範囲内の基準は上の表の値から5デシベル減じた値とする。
○ 相当程度の騒音又は振動を発生する施設(原動機の定格出力が 0.75kW 以上の送風機、排風機、
圧縮 機、冷凍機 )を設 置している工場等 は、上の表 の基準 を遵守 しなければなりません。〔県条例 〕
なお、相当程度の騒音又は振動発生施設を設置する場合の届出は不要です。
改善勧告・改善命令
規制の対象となる工場等又は作業において発生する騒音又は振動が、規制基準に適合しないことに
より、周辺の生活環境が損なわれていると認められる場合には、その事態を除去するために必要な勧告
又は命令が発動されることがあります。
なお、改善命令に違反した場合においては、罰則が科せられることになっています。
騒音・振動に関するお問い合わせ先
●最寄りの市町村環境担当
●愛知県環境部大気環境課
電話 052−954−6214(ダイヤルイン)