市民福祉フォーラム・第2回長浜市社会福祉大会配布レジメ [775KB pdf

市民福祉フォーラム
第2回長浜市社会福祉大会
日 時 平成23年12月18日 ( 日 ) 午前9時~正午
場 所 浅井文化ホール
プログラム
■開会式・社会福祉功績者表彰式
9:00~
9:00 ~ 9:45
■福祉作文表彰・発表
9:45~
9:45 ~ 10:10
■市民福祉フォーラム
10:15~
10:15 ~ 12:00
「 住み慣れたまちで誰もが安心して暮らせる地域づくり」
◎基調講演、コーディネーター
長 浜 市 地 域 福 祉 計 画 策 定 委 員 会 委 員 長 大橋 松行 氏
(滋賀県立大学教授)
◎取組事例の紹介
長 浜 市 地 域 福 祉 計 画 策 定 委 員 会 委 員 川村美津子 氏 ( NPO 法 人 「 集 」 理 事 長)
長 浜 市 地 域 福 祉 計 画 策 定 委 員 会 委 員 山中由美子 氏
( し ょ う が い 児 余 暇 活 動 支 援 団 体 「 amiami」代
amiami 」代 表 )
♪♪♪♪♪
主催
長浜市・長浜市社会福祉協議会
同日開催
■長浜市ボランティア交流会
■みんなのアート
KOHOKU アール・ブリュット展
■しょうがい当事者団体の集い
1
♪♪♪♪♪
13:00~
13:00 ~ 15:30
9:00~
9:00 ~ 15:00
13:45~
13:45 ~ 15:00
社会福祉功績者表彰名簿
【長浜市社会福祉協議会会長表彰】(
長浜市社会福祉協議会会長表彰】(敬称略
順不同)
】(敬称略・
敬称略・順不同)
◎民生委員・
民生委員・児童委員
涌井 理夫
◎社会福祉施設、
社会福祉施設、社会福祉事業団体の
社会福祉事業団体の役員
文室 温晴
◎社会福祉関係団体の
社会福祉関係団体の役員
清水 幸男
◎ボランティアまたはボランティアグループ
湧口 正男
金澤 冨美子
川地 政毅
藤居 義博
清水 武彦
尾﨑 久代
北川 禎子
篠原 洋子
山﨑 美代子
藤田 朝子
小嶋 正秋
飯塚 小夜子
中島 昭三
野洲 みち子
緑友会
どんぶらこ
グロッポひまわり
点とうむし
びわベルスターズ 南京豆一座
長浜市健康推進員協議会余呉地区
【長浜市社会福祉協議会会長感謝状】(
長浜市社会福祉協議会会長感謝状】(敬称略
】(敬称略・
敬称略・順不同)
順不同)
◎事業活動の
事業活動の部
大橋 秀男
中村 嘉男
糟井 賢昭
赤尾 節子
福永 弘
廣部 文博
山路 登
髙村 一良
中川 芳藏
宮 輝雄
国友 登美雄
田川 和夫
◎善意銀行の
善意銀行の部
長浜セレモニー株式会社
扶桑工業株式会社
谷口 律男
河﨑 顯了
藤居 綾子
藤居 脩
石原 宰
高月地区赤十字奉仕団
福永 弘
北びわこ農業協同組合
匿名 5名
長浜市社会福祉大会 福祉作文入選者
(敬称略・順不同)
題
氏名
学校名
学年
饗場 未麗 虎姫小学校 5年 あの時の恩返し
小学校 兼房 愛佳 速水小学校 4年 お年よりの気持ちになって
の部 原馬 明日香 北郷里小学校 4年 総合の勉強をして
寺田 七瀬 上草野小学校 4年 福祉についてついて私が思う事
三家 香奈 伊香具小学校 4年 サロンに参加して
中学校
の部
題
名前
学校名
学年
堤 果穂
東中学校
2年 認知症サポーター養成講座をうけて
高橋 杏奈 木之本中学校 1年 福祉体験について
2
市民福祉フォーラム
~ 住み慣れたまちで誰もが安心して暮らせる地域づくり~
住み慣れたまちで誰もが安心して暮らせる地域づくり ~
プログラム内容≪予告編≫
長 浜 市 で は 、た
、た だ 今 、福
、福 祉 分 野 に 共 通 す る 地 域 福 祉 の 総 合 的 な 推 進 計 画 と し て 、長
浜 市 地 域 福 祉 計 画 の 策 定 (平 成 2 4 年 度 )を 進 め て い ま す 。
本 計 画 の 策 定 に あ た っ て は 、市 民 ア ン ケ ー ト 調 査 、地 域 別 ワ ー ク シ ョ ッ プ 、グ ル ー
プ イ ン タ ビ ュ ー を 実 施 し 、市 民 の 皆 さ ま か ら 広 く ご 意 見 等 を う か が う と と も に 、地域
福 祉 に 関 係 の 深 い 団 体 等 の 代 表 者 や 公 募 に よ る 市 民 等 1 5 人 で 構 成 す る「 長 浜 市 地域
福祉計画策定委員会」において協議を行っています。
本 日 は 、同 策 定 委 員 会 を 代 表 し て 、大 橋 委 員 長 と 2 人 の 委 員 に 登 壇 い た だ き 、計 画
の 策 定 状 況 や 取 組 事 例 の 紹 介 な ど 、 長 浜 市 の 地 域 福 祉 に つ い て お 話 し い た だ き ま す。
基調講演
~長浜 市らしさが輝き、市 民が輝く福祉の展開 を~
● 大橋 松行 教授 ( 長 浜 市 地 域 福 祉 計 画 策 定 委 員 会 委 員 長 ・ 滋 賀 県 立 大 学 教 授 )
長 浜市 地 域 福 祉計 画 の 策 定に 向 け て 実施 し た 市 民ア ン ケ ー ト調 査 の 結 果や 、地
域 別ワ ー ク シ ョッ プ 、グ ルー プ イ ン タビ ュ ー か らど ん な 課 題が 見 え て きた か 、滋
賀 県立 大 学 で 社会 学 を 教 える 先 生 の ご見 解 も 含 めて 、 お 話 しい た だ き ます 。
地域での取組事例の紹介
~笑顔 を支え、笑顔に支え られ~
地 域に 暮 ら す 家庭 人 、働 く女 性 が 、地 域 の 中 で、地 域 の いろ ん な 人 と のつ な が
り を通 じ て 、高 齢 者 や し ょう が い 児・者 を 中 心 とし た 地 域 での 交 流 活 動を 行 っ て
い ます 。 地 域 に広 が る 笑 顔の 輪 。 そ の軌 跡 と 活 動、 思 い を お話 し い た だき ま す。
●川村美津子氏 ( 長 浜 市 地 域 福 祉 計 画 策 定 委 員 会 委 員 ・ NPO 法 人 「集 (つ ど い )」理 事 長 )
西黒田地域づくり協議会のメンバーの一員として、地域で転倒予防教室を実
施。地 域 で の継 続 的 な 活 動展 開 の 必 要性 を 痛 感。地 域 の 高齢 者 等 が 集 える 機 会 づ
く りや 送 迎 サ ービ ス な ど 地域 で の 活 動は 更 に 広 がり 、民 家を 改 造 し た 寄合 所「 つ
ど い庵 」の開 設 も。地 域 での ふ れ あ い活 動 の 中 で大 切 に し てい る こ と とは ・・・? !
●山中由美子氏(長浜市地域福祉計画策定委員会委員・しょうがい児余暇活動支援団体
「 amiami( ア ミ ア ミ )」 代 表 )
しょうがいのある子を持つ親同士で、しょうがい児余暇活動支援団体
「 amiami」 を 結 成 。 ami と は フ ラ ン ス 語 で 友 だ ち 。 地 域 で 共 に 暮 ら す ま ち を 展
望 し、し ょ う がい 児・健 常児 が 共 に 参加 す る ア ート キ ャ ン プも 実 施 。会 場 内 で 開
催 して い る「 アー ル・ブ ッ リュ ッ ト (生 の 芸 術)展 」の 企 画 に 込 める 思 い とは ・・・? !
これからの長浜市の地域福祉推進に向けて
誰もが普段の暮らしの中でできることは? 地域での交流から生まれるもの
と は? 策 定 委員 会 が と りま と め た 計画 骨 子 案 と本 日 の 3 人の お 話 し から 、これ
からの長浜市が目指すべき地域福祉とは?! 大橋先生にまとめていただきな
が ら、市 民 と 地域 、行 政 がと も に 取 り組 ん で い くた め の ポ イン ト に つ いて 、一 緒
に 考え て み ま しょ う 。
3
プログラム内容≪資料編≫
~長浜市地域福祉計 画策定委員会による 検討の経過報告~
●地域福祉とは
地域住民を主体とする、市民・地域・
地域住民を主体とする、市民・地域・行政協働による支えあい
地域・行政協働による支えあい
社会福祉法107
社会福祉法107条⇒
107条⇒
計画化
長浜市基本構想
((((
長浜市社会福祉協議会がががが策定))))
長浜市次世代育成支援対策行動計画
連携
ながはま・しょうがいプラン、
ながはま・しょうがいプラン、しょうがい福祉ビジョン
健康ながはま21
ゴールドプランながはま21
ゴールドプランながはま
地域福祉活動計画
長浜市地域福祉計画
●長浜市地域福祉計画の策定にあたっては
市民の皆様の声にもとづき、協働の体制で検討
市民の皆様の声の把握
●市民アンケート調査 (2011年8月)
3,000票配布、1,307票回収(回収率約44%)
●地域ワークショップの開催(2011年10月)
●地域ワークショップの開催
長浜地域・東浅井地域・伊香地域
●グループインタビューの実施(2011年9~10月)
●グループインタビューの実施
高齢者関係・児童関係・しょうがい者関係
検討体制
長浜市地域福祉計画
策定委員会
(市民の代表等15人で構成す
る市民検討組織)
長浜市地域福祉計画策
定ワーキンググループ
ワーキンググループ
(市職員等で構成する部局横
断的検討組織)
★アンケート調査等
調査等へのご協力、ありがとうございました。
★アンケート
調査等へのご協力、ありがとうございました。
4
●市民アンケート調査の結果から
①回答者の特徴
回答者の約半数が 60 歳以上
②定住意向
長浜市に「住み続けたい」との回答が約 9 割
③近所づきあい
約半数が「困った時助け あう」か「互いに訪問しあ う」
④できること
近所に困った人がいたらできることは、
1 位:声 かけ、2位:話し相手、 3 位:除雪等
⑤地域活動
7割が「自治会」活動に参加
参加意向のある活動に「趣味」と「自治会」が同程度
⑥安心のために
地域で安心して暮らすため「福祉情報」の充実を
⑦地域福祉の推進
地域活動の幅を広げるには、「情報」と「育成」が大事
⑧社協への期待
社会福祉協議会の相談・情報提供機能に期待
※調 査 結 果 等 のくわしい
のくわし い 内 容 は、市 ホームページで紹
ホームページで 紹 介 しています。
しています 。
http://www.city.nagahama.shiga.jp/index.cfm/6,19392,23,403,html
http://www.city.nagahama.shiga. jp/index.cfm/6,19392,23,403,html
●地域別ワークショップからの課題・提案
3地域の共通事項
長浜地域
昔からのコミュニティを基礎に、新し
いものを取り込んでいきたい。
●支えあ
●支えあいの基盤となる地域づくりを
住民同士の絆づくり/自治会の強化等
●地域福祉を支える体制の強化を
東浅井地域
意識づくり/人材育成/連携強化等
納得できる形で住民の地域参加、行
政と住民との関係づくりを進めたい。
●支援の拡充
●支援の拡充を
拡充を
日常の見守り/災害時支援/移動、除雪等
伊香地域
●情報の共有化を
昔からある「三万一心」といった地域
の絆を維持・強化したい。
福祉情報提供/地域における情報共有等
5
●グループインタビューからの課題・提案
高齢者関係
しょうがい者関係
◆高齢者の自立と安
心をどう支えるか
◆地域参加・参画の推
進を
◆サポート人材の充
サポート人材の充
実を
◆子どもの発達・教育
支援の充実
支援の充実を
の充実を
◆いかに連携の体
制をつくっていくか
◆個々に応じた自立生
活支援の充実を
◆理解・予防・早期
発見が重要
◆就労・社会参加の促
進を
児童関係
◆地域ぐるみの体制
をどのように創るか
◆ボランティアをどう
育てるか
◆情報をどう伝えるか
⇒★「地域」「人材」「連携」が共通したポイント
市民アンケート調査、地域別ワークショップ、
グループインタビューから整理すると
●まとめ
前提的
な課題
地域づく
りが必要
~長浜市の地域福祉における課題~
★「新長浜市」としての体制づくりと地域特性に応じた住民自治
★要援護者の確実な増加への対応
★地域コミュニティの構築・再構築
★参加と交流の促進、絆づくり
★支えあい活動に参加しやすい環境づくり
人づくり
が必要
★地域福祉の担い手の育成・確保
仕組づく
りが必要
★支援を必要とする人の把握と個々のニーズに即した対応
★福祉に関する情報の提供と共有化
★地域福祉を進めるための「ネットワーク」づくり
6
●長浜市地域福祉計画 骨子案
理念
地域の絆で ともに育み支えあい 安心して暮らせるまち 長浜
基本
方針
●「地域」を基礎とする支えあいの推進
●「ともに育む」仲間づくりの推進
●「協働」による効率的・効果的な地域福祉の推進
視点
地域を育てる
仲間を育てる
●地域の絆づくり
●参加と交流を育む環境づくり
●健やかな成長と自立を育む地域づくり
●元気で頼もしい団体づくり
●安心を支えあう地域づくり
●地域福祉を支える人づくり
しくみを育てる
●情報の提供と相談対応の体制づくり
●地域福祉推進のための総合的な体制づくり
●支援が必要な人の把握から支援の円滑な流れづくり
今後のスケジュール
●骨 子 案をもとに、具 体 的な施 策内 容を検 討 し、計 画の素案を作 成 していきます。
●計 画の素 案について、広く市 民の皆 さまからご意 見をいただきます。
(平 成 24 年 8 月ごろ、パブリックコメントを実 施 予 定)
●パブリックコメントの意 見を踏まえ、平 成 24 年 度 中に、地 域福 祉 計 画 を策 定します。
○長 浜 市社 会 福 祉 協議 会は、長 浜 市 地域 福 祉 計 画に基 づき、地 域におけるアクションプ
ランとして、長 浜 市 地 域 福 祉活 動 計 画を策定 します。
「 長 浜市 地域 福祉 計 画策 定委 員会 」委 員
委 員長
委 員長 代 理
滋賀 県 立 大 学教 授
長浜 市 社 会 福祉 協 議 会 会長
長 浜 市民 生 委 員 児童 委 員 協 議会 会 長
長 浜市 連 合 自 治会 会 長
長 浜市 長 浜 ボ ラン テ ィ ア 連絡 協 議 会 会長
長 浜市 老 人 ク ラブ 連 合 会 会長
N PO 法 人 「 集」( つ ど い) 理 事 長
し ょう が い 児 余暇 活 動 支 援団 体 「 amiami」 代 表
湖 北地 域 し ょ うが い 者 相 談セ ン タ ー 所長
長 浜市 P T A 連絡 協 議 会 の代 表 者
長 浜市 健 康 推 進員 協 議 会 会長
市 民代 表 ( 公 募)
市 民代 表 ( 公 募)
市 民代 表 (「 か が や き ネ ット 」 登 録 者)
長 浜市 健 康 福 祉部 長
7
(敬称 略)
大 橋 松行
一居 隆夫
冨永 喜 久 男
奥 澤 清秀
田渕 まり 子
沢尾 益男
川村 美 津 子
山 中 由美 子
川合 行雄
伊吹 みほ
前 田 厚子
田辺 正之
藤居 貴之
服部 貴美代
大塚 義之
♪♪♪♪♪♪♪
メ モ
♪♪♪♪♪♪♪
本日は、ご清聴ありがとうございました。
長 浜市 健 康 福 祉部 社 会 福 祉課
( 電話 : 6 5 -6 5 3 6 )
● 「長 浜 市 地 域福 祉 計 画 」に 関 す る 情報 を 掲 載 して い る 市 ホー ム ペ ー ジ
http://www.city.nagahama.shiga.jp/index.cfm/6,0,23,403,html
長 浜市 社 会 福 祉協 議 会 地 域福 祉 課 ( 電話 : 6 2 -1 8 0 4 )
● 長浜 市 社 会 福祉 協 議 会 のホ ー ム ペ ージ
http://www.nagahama-shakyo.or.jp/
8