新年のごあいさつ - 今治市社会福祉協議会

48
平成26年
1 15
〒794-0043 今治市南宝来町1丁目9-8 0898-22-6018
今治市総合福祉センター(愛らんど今治)内
今治市社会福祉協議会 ホームページ
今治市社会福祉協議会
住み慣れた地域で、
誰もが安心して暮らすことのできる
福祉のまちづくりをめざして
新年のごあいさつ
新年あけましておめでとうございます。皆様に謹んでごあいさつ
を申し上げます。昨年中は本会に対し格別なるご理解、ご支援を賜
り厚くお礼申し上げます。
近年、急速な少子高齢化と核家族化の進展に伴い、高齢者だけの
今治市社会福祉協議会
会長
片上 修二郎
世帯の増加、家庭内の介護力の低下が進むなど、地域社会における
つながりが弱くなり、私たちを取り巻く環境が大きく変化し、住民
が抱えるニーズや課題も複雑多様化しています。こうした状況の中、
地域住民が主体となって、互いに支え合う活動をより一層推進することで、住み慣れたところ
で元気で生きがいを持って生活できる地域を作って行くための取り組みがますます重要になっ
てきます。
今治市社会福祉協議会においても、『誰もが安心して暮らすことができる福祉のまちづくり
の推進』を実現するために、高齢者のサロン、地域の支え合いづくり、小地域ネットワークづ
くり等の地域福祉事業、権利擁護や成年後見制度等の相談支援事業、また利用者の要望に応え
る在宅介護事業等に取り組んでおります。今年度は、地域が抱えているさまざまな福祉問題を
住民の皆様と共に考え、話し合い、協力して解決を図るため、住民座談会や福祉事業アンケー
ト等を行い、地域福祉活動計画の作成を進めております。 本年も役職員一丸となって住民の皆様とともに、地域福祉の充実に努めて参りたいと考えて
おりますので、より一層のご理解とご協力を賜りますようお願いします。
新しい年が皆様にとって素晴らしい一年となりますよう、心より御祈願申し上げまして年頭
のごあいさつといたします。
今回の主な内容
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・ 2ページ
●催し物案内 ・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・ 3ページ
●在宅介護者のつどい ・
〈この機関紙は共同募金の協力により発行しています〉
検索
社協情報こころ ∼今治市民のための福祉情報をお届けします∼
内
催し物案
元気フェスタ in 大島
能島水軍太鼓のオープニング演奏!!
内 容
宮窪・吉海との地域間交流や子どもと高齢者の世代
☆交流体験(昔遊びや輪投げ大会)
☆バザー ☆和太鼓体験
☆餅つき体験 ☆大島育児サロン
☆健康ひろば・各種相談受付
☆福祉用具展示 ☆デイ施設見学
☆一般浴場無料開放 など!!
間交流をとおして、大島のふれあいの輪が広がること
を目的として開催いたします。
日 時:平成26年2月9日(日) 午前10時∼午後2時
場 所:今治市宮窪福祉センター
今治市宮窪町宮窪3544-2
問合先 今治市社会福祉協議会 宮窪支部(担当 越智) TEL(0897)86-3939 FAX(0897)74-1025
元気ふれあいフェスタ in 大三島
日 時:平成26年2月16日(日) 午前10時∼午後2時
場 所:今治市大三島福祉センター・保健センター
今治市大三島町野々江2435-2
主 催:ふれあい島づくりの会(大三島)
今治市社会福祉協議会 大三島支部
地域の皆様の「健康」と「ふれあい」をテーマにし、
子どもたちからご高齢の方まで参加できるイベントです。
このイベントを通じ、普段ふれあう機会が少ない異世代の方々が交流しあうことで、年齢に
関係なく人と人との絆を深め、助けあいの大切さを感じていただくとともに、地域全体の「心
と身体の健康づくり」の意識が高まることを目的として開催いたします。
皆様お誘いあわせの上、是非お立ち寄りください。皆様のご参加を心からお待ちしております。
そして、みんなで大三島をもっともっと元気にしましょう。
問合先 今治市社会福祉協議会 大三島支部(担当 木村) TEL(0897)83-1110 FAX(0897)83-0658
第8回
ふれあい福祉フェアinきくま
子ども、高齢者、障がいのある人もない人も、みんなが共につどい、ふれあいと福祉の輪を広げ、
温かいまちづくりを進めることを目的として開催いたします。
日 時:平成26年3月2日(日) 午前10時 ∼午後3時
場 所:菊間小学校体育館とその周辺
内 容:ふれあい展示コーナー
各種体験コーナー(スタンプラリー)・バザーコーナー
フリーマーケット・ステージ発表・お楽しみ抽選会など
問合先 ふれあい福祉フェアinきくま実行委員会
(今治市社会福祉協議会菊間支部内)
(担当 宇野)
TEL(0898)54-5700 FAX(0898)36-3085
2
社協情報こころ ∼今治市民のための福祉情報をお届けします∼
中
参加受付
みかん学級
認知症在宅介護者のつどい
日頃、介護をされる中でちょっとした疑問や不安な思いはありませんか?みかん学級で
はそんな疑問や不安などを学ぶ事や介護者同士の交流によって、少しでも疑問や不安など
が軽くなればと思います。まずは気軽に参加してみて下さい。
日 時
日 時
平成26年1月29日(水)
平成26年2月19日(水)
午後1時30分∼3時
午後1時30分∼3時30分
場 所
場 所
吉海開発総合センター 今治市吉海町福田1290番地
参加者 在宅で認知症高齢者の介護を行っている方
みかん学級のOB・OGの方でアドバイスを
いただける方
内 容 【認知症対応Q&A】
小グループに分かれて座談会から出された
自宅で介護する中での困難事例について、
助言者や参加者みんなで話し合って考えま
す。
問合先 今治市社会福祉協議会 吉海支部(担当 越智)
今治市吉海町名1466
TEL(0897)84-4110 FAX(0897)84-4189
今治市総合福祉センター
4階 多目的ホール
参加者 在宅で認知症高齢者の介護を行っている方
みかん学級のOB・OGの方でアドバイスを
いただける方
内 容 講演会・座談会
講師 宅老所あんき 中矢 暁美 氏
テーマ『認知症の理解』
∼認知症の方と寄り添う∼
日 程 午後1時30分∼ 2時30分 講演会
午後2時40分∼ 3時30分 座談会
問合先 今治市社会福祉協議会 地域福祉課(担当 八木)
今治市南宝来町1-9-8
TEL(0898)22-6063 FAX(0898)34-6915
た 平成25年度 今治市在宅介護者のつどい
開催しまし
12月3日(火)に 在 宅 介 護 者 の つ ど い を 開 催 し、
島嶼部では62名の大勢の方にご参加をいただきま
した。午前中は「異常時の早期発見のポイント」と題
して、日本赤十字社愛媛県支部の中村登美江先生に
講演いただき、参加者の方一人ひとりが熱心に耳を
傾けられていました。午後からは、温泉に行かれる
方、座談会に参加される方に分かれて実施しまし
た。
参加された皆様から、介護者同士の話を聞くこと
ができとても参考になった、リフレッシュすること
ができた等のお声を頂くことができました。
多数のご参加ありがとうございました。
12月4日(水)に在宅で、寝たきりや認知症の高
齢者を介護されている方を対象として、介護方法や
介護者の健康づくりの知識や技術を習得し、さらに
笑いの力で日頃の介護疲れを癒してリフレッシュを
図ることを目的として在宅介護者のつどいを開催し
ました。陸地部、関前地区から117名のご参加を
いただき、地元今治出身の落語家、露の紫さんに、
「笑
いの力でリフレッシュ」と題した基調講演、高座を
していただきました。
午後からは分科会形式として、介護技術の習得や
リフレッシュなど、日頃の在宅介護の助けとなる内
容を実施しました。
日頃の介護疲れが和らいだ、勉強になった等のお
声を多数いただき、ありがたく思っております。
多数のご参加ありがとうございました。
3
社協情報こころ ∼今治市民のための福祉情報をお届けします∼
まごころをありがとうございました。
皆様方からお寄せいただきましたご芳志につきましては、年間計画に基づいて社会福祉活動の
財源として活用させていただいております。ご厚志をいただいた皆様にお礼申し上げます。
※ご芳志につきましては、本部、支部、その他使途についてご指定いただけます。
H25.11.1 ∼H25.11.30
菊間支部
大三島支部
○現金
菊間地区婦人会様
多和力様
本部・今治支部
寺尾祐一様
○物品
本部・今治支部
少林寺拳法今治支部様
藤本盛弘様
○香典返し
砂田茂規様
手作りグループ様
波方支部
島谷多鶴子様
たけうちクリニック武内寛様
檜垣平八様
朝倉支部
向井歌謡教室様
上浦支部
退職公務員連盟今治・越智支
男子厨房に入る会様
森本文子様
部女性部様
INFORMATION 伝言板
発達障害理解のためのセミナー
発達障害の人たちと、ともに、この街で暮らす
ふくしの博士
「発達障害」って
「豊かな自立的生活のために」 な∼に?
∼一人ずつちがう、無理のない自立への支援∼
発達障害を伴う方の地域生活を可能にするためには、発達障
害を正しくとらえ、特性を正しく理解した上で支援を進めてい
く必要があります。この基本部分を押さえた上で、生涯を通し
て必要とされる家事スキル・余暇スキルの支援について理論・
具体例を通して学びませんか。
◆開催日時:平成26年2月9日
(日)
午前10時∼午後4時
◆開催場所:今治市総合福祉センター 愛らんど今治
4階多目的ホール
◆講 師:諏訪 利明 氏(川崎医療福祉大学 准教授)
藤岡 宏 氏(つばさ発達クリニック 院長)
草原 比呂志 氏(あじの里地域生活支援センター センター長)
◆参 加 費:無料 ◆定 員:300名
◆参加対象:発達障害を伴う方を支援する立場の方、
発達障害理解への関心意欲のある方
◆申込期限:2月5日
(水)
まで
定員になり次第、締切とさせていただきます。
◆申込・問い合わせ:今治市社会福祉協議会 地域福祉課(担当:阿部)
TEL 0898-22-6063 FAX 0898-34-6915
編集後記
「発 達 障 害」と い う
言葉をよく耳にするこ
とが増えてきたね。
「発
達障害」は、脳機能の
発達が関係する生まれ
つきの障害と考えられているんだけ
ど、その意味があまり知られてなく、
悩んでいる人が多いのが実際なんだ。
障害の程度や年齢(発達段階)、生活
環境などによっても症状はさまざまだ
けど、コミュニケーションや対人関係
をつくるのが苦手で、その行動や態度
によって、「変わった人」と誤解され
ることもあるようなんだ。
「発達障害」が脳機能の障害による
もので、その特性を周囲の人が気づき、
理解することが大切だよ。
私たちの地域には、美味しい料理や美しい自然がたくさんあります。社協では、地域の文化や「お宝」を伝え
るための活動として、お年寄りと子どもの交流事業やふるさと料理教室などを実施しています。いろいろな「お
宝」を伝えてくれる方々の温さや、子どもたちの笑顔がとても印象的でした。地域の文化を大切にし、次の世代
へ継承を図るためにも、こういった体験活動は必要なのだと改めて感じることが出来ました。
4
ーこの機関紙は資源保護のため再生紙を使用していますー