北上市市民活動情報センター ニュース - CANPANブログ

北上市市民活動情報センター ニュース
2014.8.25
○第 1 回きたかみ入門
第41 号
NPO 会計入門・基礎編を開催しました。
2014 年 7 月 28 日(月)13:30~16:00、北上市生涯学習センター和室にて、
第 1 回きたかみ入門
NPO 会計入門・基礎編を開催しました。
当日は、NPO 団体の会計担当者や任意団体に所属している方、NPO 会計に興味が
ある方など計 11 名の方にご参加いただきました。
講師はシニアパワーいわての森萩満先生と八島征治先生。
森萩先生には、NPO 会計の実務的な会計処理のしかたを
中心に、テキストを用いて丁寧に解説していただきまし
た。
八島先生には、各種提出書類の提出時期や気を付ける点、
登記の方法など、総務に関することを教えていただきま
した。
その後は質問タイム。参加者からは日頃の疑問など活発に質問が出され、先生に丁寧に
お答えいただきました。(勉強会の後に先生とマンツーマンで相談できる相談タイムも
設けていただきました!!)
シニアパワーいわてさん、本当にありがとうございました!!
北上市内の地域づくりに関する新聞記事は、市民活動情報センターでスクラップ保存しています。
どなたでも閲覧できます。ぜひご覧ください。
◆地域づくりの取り組み紹介
○8店回り賞品当てよう
きょうから 産直スタンプラリー
北上市産地直売所連絡協議会は、市内の産地直売施設を巡ってスタンプを集めるとプレゼントがもら
えるスタンプラリーを1日スタートさせる。参加8店舗を全て回るとクーポン券のプレゼントがあるほ
か、きたかみ牛の牛肉などが当たる抽選に応募できる。
(岩手日日
○大名行列を再現
8月1日号に掲載)
浮牛城まつり
藩政時代の大名行列を再現した第8回浮牛城まつり(実行委主催、岩手日日新聞社など後援)は 16
日、北上市口内町で行われた。元プロ野球選手でタレントのパンチ佐藤さんを殿様役に姫役、子供行列
も加わり総勢約 80 人が町内を堂々と練り歩いて多くの見物客を楽しませ、口内町の歴史と魅力を発信
した。
(岩手日日
8月1日号に掲載)
◆イベント情報
◆助成金情報
第13回
二子の里
○平成27年度日教弘本部教育団体研究助成金
①対象となる活動
日時:2014年9月28日(日)
・教育関係団体及び教育研究団体が次年度(平成 27 年度)
に行う、学校教育の向上発展に寄与する全国規模の有益な研
究・活動等
10:00~15:00
会場:第1会場
第2会場
二子小学校校庭
県道昭和橋下
②助成金額
・1 件あたり 100 万円以内
第1会場
③応募期間
・まつり本部
・2014年10月31日(金)24:00まで
・いものこ汁販売
詳しくはこちら
・総合案内所
(1杯500円1,000食分)
http://blog.canpan.info/kitakami/archive/1935
・いものこ株まるごと販売(数量限定)
・ステージ公演
・テント村
・JA 企画
☆歴史・文化展も開催します。
○地域音楽活動支援
①対象
第2会場
・2015 年 4 月~2016 年 3 月の間に実施される、自身の
・北上川遊覧(約25分)
音楽による演奏活動や創作活動で、地域の音楽文化向上に貢
献する音楽グループ、または団体(学校を除く)
大人、子ども共通500円 幼児無料
(焼き魚無料提供、数量限定、先着順)
②助成金額
・1 件に対し上限 20 万円
ステージ公演
③応募期間
権現舞大群舞、二子いものこ音頭、神楽、
・2014 年 10 月 1 日(水)~10 月 31 日(金)楽器店
鬼剣舞などの発表があります!
必着
詳しくはこちら
※会場周辺に駐車場がありません。岩手東
http://blog.canpan.info/kitakami/archive/1936
芝エレクトロニクス P5 駐車場と無料循環
バスをご利用ください。
お問い合わせ
二子の里・いものこまつり実行委員会
TEL&FAX
0197-66-2050
地域づくり、会議の方法、地域貢献、市民活動などのお問い合わせは、市民活動情報センターへ!
(受託者)いわて NPO-NET サポート
北上市大通り 1-3-1 おでんせプラザぐろーぶ 3 階
TEL:0197-61-5035
FAX:0197-61-5036
市民活動情報センターホームページ
http://kitakamicity.jp/shimin/
市民活動情報センターブログ
http://blog.canpan.info/kitakami/
NPO 貸出図書のご案内
北上市市民活動情報センターでは、市民活動推進、NPO の活動推進につながる図書・資料
の集積、管理、貸出を行っています。
復興関連の図書も貸出を行っていますので、お気軽にお越しください!
貸出期限は1か月間です。
《新着図書のご案内》
●市民の会技術
青木
将幸
ミーティング・ファシリテーション入門
著
しーんと静まっている/特定の人だけ話しつづけている/結論が決まっている/
発言することにとても勇気がいる/何が話されているのかわからない/笑顔がない
・・・・・こんな会議を変えたい!と思っているすべての人に。
ファシリテーションの基本から、顔合わせ・アイディア出し・問題解決・ふりか
えりなど場面別の応用法、実践事例、失敗談まで「参加者自身が場をつくる」た
めの具体的な手法を多数紹介!
●復刻版
21世紀への階段
科学技術庁
40年後の日本の科学技術
監修
半世紀前の 21 世紀未来予測は実現しているか?
かつて科学技術庁が原子力・医療・宇宙・気象・台風・地震・交通・住環境など
の各研究機関の第一人者から集めた資料をもとに、21 世紀つまり今現在の日本
の未来予測を纏め、1960 年に『21 世紀への階段 第 1 部・第 2 部』として刊
行されました。当時は発売と共に新聞・ラジオなどで紹介されベストセラーとな
ったそうですが、数年で絶版となっていました。復刊にあたっては、当時の企画
立案者である中曽根康弘氏のまえがきが加わります。
●3YEARS
復興の現場から、希望と愛を込めて
東北復興新聞
編
本間
勇輝・美和 著
日本中が価値観を見直した 3.11 から 3 年。
震災により日本の社会問題を「10 年先取りした」と言われる東北で、
何がなされ、何が見えてきたのか?
東北復興の現場を取材し続けた無料専門紙、「東北復興新聞」が贈る、東北のこれま
でと今、そしてこれから。現場取材を続けてきた「東北復興新聞」が、震災から 3
年を機にマスメディアだけでは伝わらない東北復興の「リアル」と「希望」を伝え
る、渾身の一冊。
団体紹介
8 月号の団体紹介はNPO法人芸術工房です。
事務局の昆野將俊さんにお話を伺いました。
NPO 法人芸術工房
あそびの学校
【江釣子ショッピン
グセンターにて】
●設立年月日は?
2003 年 6 月 2 日に設立されました。
イルミネーション
●設立のきっかけは?
装飾作業風景
2001 年までに開催された「さくらホール建設ワー
キング」で、協働による芸術文化のまちづくりが必要
とされました。そこに参加した主なメンバーによって
2002 年 1 月に芸術工房を結成し、法人化の準備を進
め、翌年 6 月に法人を設立。その後、さくらホールと
の協働体制を準備し、2005 年 6 月からさくらホール
との協働事業がスタートしました。
●今後の活動について
芸術工房は、芸術への関わりを日常化するため、
2018 年まで次の中期目標を立てて活動しています。
1)芸術を通して様々な活動に参加できる環境を整
●活動内容【活動場所】
①公演業務・・・・フロント、託児、舞台運営、チラシ折
え、会員数を倍増させる。
2)会員の連帯によって総合力を拡大し、文化施設
込、アンケート集計【主にさくらホール】
の主要な業務を受託して関係機関と協働体制を強め
②芸術イルミネーションパーク整備・・・・イルミ装飾点
る。
灯、イルミライブ、募金・協賛【さくらホール】
③施設運営・・・・芸術文化施設(さくらホール、詩歌文
学館、他)の運営協力【さくらホール、文学館】
●芸術工房より~人と芸術の出会いの場を求めて~
芸術文化は、人の生き方や社会を形づくる重要な
④文化のまち並みづくり・・・・文化のまち育て協議会事
要素であり、私たちの生活のゆとりそのものです。決
務局【黒沢川沿いの遊歩道予定地】
して趣味だけでは終わらない、誰もが平等に持つこと
⑤鑑賞促進・・・・各種チケット購入・販売サービス
のできる無形の財産なのです。
⑥芸術文化 LINK プロジェクト・・・・アーチストと事業
みんなでその恩恵を受ける社会を実現しましょう!
者の連携コーディネート【県内各所】
⑦総合型文化芸術クラブ・・・・カラオケ、オカリナ、合
唱、芸術鑑賞、外国語【さくらホール、詩歌文学館】
NPO法人芸術工房
⑧テレブロ通信・・・・市民活動団体に対するホームペー
住所:北上市大通り 2-8-27
ジ利用サービス【インターネット】
TEL:0197-64-7567
⑨あそびの学校・・・・子供たちの造形広場の運営【江釣
FAX:0197-64-6165(高橋設計内)
子 SC パル】
メール:[email protected]
⑩こどもアートサポート・・・・こどもに芸術体験の機会
H P:http://www.gkobo.jp/
を提供するネットワークづくり【学校・学童保育所】