q 取扱注意 記入例 災害時要援護者避難支援制度登録申請書(兼個別プラン) 平成 廿 日 市 市 長 年 月 日 様 私は、災害時要援護者避難支援制度の趣旨に賛同し、同制度への登録を申請します。 また、私が届け出た次の個人情報が、災害時の避難支援や災害情報の提供、安否確 認のため、市関係機関・協定支援団体(町内会、自治会、自主防災組織など)に提供 されることに 同意します。 (いずれかに○をしてください) 同意しません。 同意されない方へ 同意されない理由( ) 同意されない場合、地域の協定支援団体がお宅を訪問しても(良い・しないでほしい) 自分で署名してください。 登 署名ができないときは、 フリガナ 印鑑を押してください。 ハツカイチ 録 者 性別 タロウ (自署または押印) 氏 名 廿日市 生年月日 住 所 太郎 明・大・昭・平 2年 9月 廿日市市○○○丁目 はつかいち 自宅 女 FAX( 有 ・ 無 ) 携帯 1日 先 △△-△△△△ 090-○○○○-○○○○ 長男 ) 広島市佐伯区○○○○―○○ ガナ 氏 名 (登録者との関係 医薬品・生活用具等 協定支援団体名 ) ) 自宅 (082)○○○-○○○○ 携帯 090-○○○○-○○○○ FAX 緊急時に連絡してほしい人であれば、 自宅 家族以外でも結構です。 携帯 誰もいないときは、記入は不要です。 FAX 住 所 避難時に携行の必要な 本人・妻 ※該当者がいない場合は記入不要です よしお (登録者との関係 自治会名 携帯電話を持っていない場合は、記入不要です。 ○番○号 廿日市 義夫 ガナ 氏 名 フリ 絡 男 2人世帯(構成: 緊急時の家族等連絡先 住 所 連 〒738-0035 世 帯 状 況 フリ 欄 補聴器、心臓の薬、メガネ、携帯電話 ○○○丁目 担当 民生委員児童委員 ■■ ■■ 避難支援をする上で、配慮してほしいこと ◆ご自身の状況であてはまるもの全てに○をつけてください。 1 耳が不自由 2 目が不自由 4 一人で歩くのが困難 7 医療機材を使用している 8 特殊な治療薬剤を常用している 9 持続的な医療行為が必要 10 常に介護が必要( 5 3 周囲の状況を把握しにくい 歩いて移動できない 6 座った姿勢が取れない 家族 ・ 家族以外 ) これらの欄は、ご本人で記入いただく 11 か、必要に応じて民生委員さんが聞き取っ その他( ) て記入してください。 ◆災害・避難情報取得の手助けで必要な項目 ◆避難所までの移動の手助けで必要な項目 1 直接、声かけをしてほしい 1 避難所まで連れて行ってほしい 2 歩行介助してほしい 2 音声以外で教えてほしい ( ) 3 車椅子の介助をしてほしい 3 その他情報伝達で特別な手助け ( 4 ) 5 医療機材を運んでほしい ◆その他、特に配慮してほしい事項 耳が遠いので、ゆっくり大きな声 6 で話かけてもらいたい。 ( を説明してもらいたい。 避 難 支 援 ) 者 自宅 ガナ 氏 名 (登録者との関係 ) 住 所 フリ 常用している治療薬剤の携行を確認してほしい 7 その他移動について特別な手助け 妻が近くにいれば、妻の方に状況 フリ 担架やリヤカーなどで連れて行ってほしい 携帯 FAX ○ 登録申請の段階で避難支援者がいない場合は、記入は不要です。 ○ 避難を支援してくれそうな人がいる場合は、その人に承諾を取ってお 自宅 ガナ 氏 名 (登録者との関係 ) 名前等を記入してください。 携帯 住 所○ 避難支援者のお名前や連絡先は、自主防災組織等と市の関係機関で情 FAX 報共有され、災害情報の提供や安否の確認に活用されます。 予定避難場所 1 2 避難方法・避難経路 情報伝達の流れ 及び留意事項 備 考 欄 (自署) 代筆者名 登録者との関係 お問合せ:市役所 福祉保健部 社会課 地域福祉係 30-9150
© Copyright 2025 ExpyDoc