情報わいど - 播磨町

情報わいど
情報ページ
「私の好きな播磨町の風景」
▼問い合わせ 企画グループ
写真を募集
施設だより
☎079(435)0356
皆さんの好きな四季折々の
播磨町の風景を写真におさめ
写真を募集します。
町で発行する広報やパンフ
て、 企 画 グ ル ー プ ま で お 寄 せ
あなたの自慢の作品をご提
供 く だ さ い。 ホ ー ム ペ ー ジ や
レ ッ ト、 冊 子 な ど に 使 用 す る
タウンミーティング
年後の播磨町﹂
▼問い合わせ
企画グループ ☎079︵435︶0356
テーマ﹁
.宮西1丁目の交差点の溝
ふた
に ご み な ど が 溜 ま り、 水 が 流
れ な い。 ま た、 蓋 が な い の で
危険
.「水路には蓋をしない」の
が 原 則。 自 治 会 で 掃 除 で き な
い場所は業者に依頼している。
この場所を調査して確認する
.学園北の公園北側の道を
通る車のスピードが速い
.浜幹線が開通することに
より、ひとつ幹線道路が増え、
通勤の車が生活道路に入りこ
む こ と が 少 な く な り、 流 れ が
変わるかもしれないという期
待はしている
Q. 喜 瀬 川 の 水 量 が 少 な い の
で 池 の 水 量 を 調 節 し、 ホ タ ル
が舞う川にしてほしい
保健のページ
各種相談
教育のページ・きゃんぱすだより
応 募 用 紙 に 記 入 の 上、 企 画
グループ広報担当まで直接ま
で使用します。
以上のJPEGデータ)
広
報、 パ ン フ レ ッ ト や 冊 子 な ど
▼提供方法 ① 広 報 用 写 真( 1 メ ガ バ イ ト
いします。
ま す。 ご 協 力 を よ ろ し く お 願
で掲示させていただいており
たら、庁舎1階の情報コーナー
た写真をお持ちいただきまし
く だ さ い。 ま た、 プ リ ン ト し
帰属することとします
・ 提 供 作 品 の 著 作 権 は、 町 に
となります。ご了承ください)
費 な ど に つ い て も、 自 己 負 担
い(撮 影 及 び 印 刷 に 要 し た 経
・作品は無償でご提供くださ
▼応募期限 ▼注意事項
出ください。
画グループ窓口まで直接ご提
(A 4 ま た は B 5 サ イ ズ ) お
手 数 で す が プ リ ン ト の 上、 企
②情報コーナー掲示用写真
2点までとします。
い
とがありますがご了承くださ
・撮影者の氏名を掲示するこ
ありません
り、 使 用 を 確 約 す る も の で は
た写真を受け付けたことによ
応 じ て 使 用 し ま す。 提 供 さ れ
・ 提 供 さ れ た 作 品 は、 必 要 に
により生じた不利益について
第 三 者 の 権 利 を 侵 害 し、 そ れ
る 場 合 は、 必 ず 被 写 体 の 承 諾
害 し な い も の と し、 必 要 が あ
あなたもタウンミーティ
ングに参加しませんか
ますのでご注意ください
は、 写 真 提 供 者 の 責 任 と な り
を得た上で提供してください。
たはメールでご提出ください。
・ 提 供 作 品 は、 著 作 権、 肖 像
日㈮
な お、 メ ー ル の 場 合 は、 受 信
権など第三者の権利を一切侵
月
に 制 約 が あ り ま す の で、 1 人
.今回は南部コミセン地区
と い う こ と で、 年 齢 の 設 定 ま
A. J R の 経 営 に も 関 わ る の
で実現は難しいかもしれない
町 長 を 囲 ん で、 テ ー マ に
沿ってまちのことを語り合う
ではしていない
の が 決 定 し て い る よ う だ が、
タ ウ ン ミ ー テ ィ ン グ で は、 住
.土山駅南に病院ができる
この地域からは高齢者が行き
いる。無作為に抽出した住民、
ア ン ケ ー ト を 取 っ て い る。 ま
い。
お気軽に会場にお越しくださ
る テ ー マ に、 興 味 が あ る 方 は
参 加 申 し 込 み は 不 要 で す。
毎 月、 広 報 で お 知 ら せ し て い
に語り合ってみませんか?
あなたも日ごろ感じている
ま ち の こ と を、 み ん な と 一 緒
な提案が寄せられています。
民の皆さんからの率直で身近
い う こ と で、 そ の 計 画 は 打 ち
.今回実現できなかったと
上げたが承認されなかった
.コミバスの計画を議会に
が播磨町はない
づ ら い。 他 市 町 は バ ス が あ る
が要望し続けていきたい
.ハザードマップは作成し
ているのか
. 今 年 度 作 成 し、 全 戸 配 布
する
.道路は何年に一度整備す
るのか
. 道 路 の 舗 装 に つ い て は、
画を立て優先順位をつけて実
切りになるのか
毎 年 予 算 協 議 を し て い る。 計
施している
ているので復活させたいと思
.たくさん要望をいただい
読売新聞店の交差点では車と
っている
.山陽電車の踏切のすぐ南、
自転車が接触しそうで危ない
. 総 合 計 画 は、 コ ン サ ル タ
ントを入れて計画されている
.標識は公安委員会が設置
す る も の、 注 意 喚 起 の 看 板 設
.コンサルタントは入って
のか
.浜国道より南に公園がな
置については町で可能
いので、造ってほしい
年生に
即 答 で き な い の で、 持 ち 帰 っ
た、 一 般 公 募 を し た 人 た ち で
次回の開催は次の通りです。
年後成人する中学
て こ れ ま で の 経 緯 も 確 認 し、
ま ち づ く り 検 討 会 を 開 き、 住
.公園を造るなどは簡単に
検討したい
年後のビジョンを考え
次播磨町総合計画を作
次総合計画は白紙に
.まだ実施できていない部
してしまうのか
.第
っていく途中である
の第
民 の 意 見 を 聞 い て い る。 今 後
.
年後の
▼日時 8月3日㈪
午後1時 分~ 時
「生きがいのあるま
▼テーマ ちづくり」
るのは非常に難しい
.各年代の住民に問いかけ
回 答 を 得 て い る。 回 答 を 分 析
歳以上の人に
し住民の意見を把握している
.
各種相談
分 は、 第 4 次 総 合 計 画 に 反 映
していく
保健のページ
意見というと老後のことだけ
だと思う
施設だより
教育のページ・きゃんぱすだより
☎079(435)0356
企画グループ
▼場所 ゆうあいプラザ
▼問い合わせ
3
A. 河 川 は 県 の 管 理 で 水 量 の
調 整 は 難 し い。 播 磨 町 だ け の
対応でできるものではない
Q. J R 土 山 駅 を 新 快 速 が 停
30
2
◎加入額1,000万円(1年間)とした場合の掛金は
車する駅にしてほしい。また、
10
【盗取は
【自然災害によるものは対象外】 対象外】
下りの電車が少ない
NOSAIの建物共済4つの特色
1 保険の見直し時に便利
・手続き簡単。掛金を納めたその日の午後4時から
補償されます
2 最大で掛金の10%を無事戻し
・継続加入された方を対象に無事戻しを実施します
※新規加入の方は継続3年目より、掛金から無事戻
金が差し引かれます。
3 災害時には各種費用共済金をプラス
・残存物取片付け費用・失火見舞費用共済金(隣家
への類焼見舞金)などをお支払いします
4 毎年、加入の見直しが可能
・1年ごとの契約なので、毎年加入内容の見直しが
できます
▶申し込み・問い合わせ
○東播磨建物共済推進協議会 ☎079(424)1391
○住民グループ ☎079(435)2364
30
4
3
◎お支払いできる損害 火災、落雷、物体の落下・衝
突など(自動車の当て逃げなど)、水濡れ被害(消化
に伴う水濡れなど)、盗難によるき損・汚損
情報ページ
A
Q
A
A
Q
A
10
このたび7月より、NOSAIの建物共済の掛金料率
が改訂され、木造の住宅では、従来より安い掛金で充
実した補償が受けられるようになりました※1
情報わいど
10
Q
A
10
60
2,400円
4,400円
住宅
納屋
アパート
車庫
など
4
広報はりま 21.8
広報はりま 21.8
5
1棟あたり、建物と家具類それぞれを合わせて
6,000万円までご加入いただけます。
近年、夏場の落雷による家電製品への被害が増加
しており、被害額も高額になっています。落雷によ
る被害は「建物火災共済」の補償対象ですが、テレ
ビやパソコンなどの電化製品は、家具類に加入して
いないと補償されません。思いがけない災難に備え
て、ぜひ家具類への加入もご検討ください。
なお、上記の火災共済の補償内容に加えて、台風
や突風、大雨などの自然災害による被害も補償され
る『建物総合共済』もあります。詳しくは、当協議会
までお問い合わせください。
Q
Q
A
建物火災共済
10
6月12日(金) 午後7時~8時30分
南部コミセンにて 参加者25人
Q
A
Q
A
Q
Q
建物 家具類 建物 家具類 建物 家具類
( )
6,800円
鉄筋
コンクリート造
鉄骨造・土蔵造
木造・
木造防火造
普通物件
水ぬれ損害(消火に伴う
水ぬれなど) 盗難によるき損・汚損
物体の落下・衝突など
(自動車の当て逃げなど)
【自然災害による
ものは対象外】
落雷
火災
A
A
Q
A
Q
A
掛金率の変更でさらに加入しやすくなりました
語ろう
※1 従来の木造(7,300円)と木造防火造(6,600円)が一
本化され、上表の木造・木造防火造となり、鉄筋コン
クリート造の家具類(3,300円)と建物(2,400円)も一
本化されました。
Q
NOSAIの建物共済
町長と
情報わいど
情報ページ
施設だより
円、 3 人 目 以 降 は 各 7 万 5
円です。
保健のページ
各種相談
▼問い合わせ 保険年金グループ ☎079(435)2581
保険料を納めた期間または②
の1年間のすべての期間が①
注意ください。
は で き ま せ ん。 く れ ぐ れ も ご
て も、 資 格 要 件 を 満 た す こ と
加古川社会保険事務所 ☎079(427)4740
保険料を免除された期間であ
ればよいことになっています。
※ 2 級 は、 1 級 よ り 軽 い 程 度
るものでも受けられます。
を や め た 後 の 病 気・ け が に よ
る 間 に 初 診 日 が あ れ ば、 加 入
件( 3 分 の 2 要 件 )」 を 満 た
あ る と い う「保 険 料 の 納 付 要
②保険料を免除された期間で
①保険料を納めた期間または
ち、 3 分 の 2 以 上 の 期 間 が、
なければならない期間」のう
月 ま で の「国 民 年 金 に 加 入 し
障害基礎年金を受けるため
に は、 初 診 日 の あ る 月 の 前 々
* 4 分 の 1 免 除、 半 額 免 除 ま
いずれかの期間とされます。
予制度または学生納付特例の
4 分 の 3 免 除、 若 年 者 納 付 猶
か、4分の1免除、半額免除、
れ た 期 間 」 は、 全 額 免 除 の ほ
※ 前 記 ② の「保 険 料 を 免 除 さ
の期間も含まれます。
養 配 偶 者(第 三 号 被 保 険 者 )
二号被保険者)及びその被扶
なる医師でもよいことになっ
のため、
「初診日」のときと異
そ の 場 合 の 医 師 は、 転 院 な ど
を 依 頼 す る こ と に な り ま す。
用紙には「診断書」もあり、
そ れ に つ い て は、 医 師 に 記 載
もそこに用意されています。
場 と な っ て い て、 必 要 な 用 紙
う 必 要 が あ り、 そ の 窓 口 は 役
障害基礎年金を受けるため
に は、 裁 定 請 求 の 手 続 き を 行
加古川社会保険事務所
☎079(435)2581
保険年金グループ
▼問い合わせ
ます。
る社会保険事務所となってい
の 請 求 先 は、 現 在 ま た は 最 後
が 支 給 さ れ ま す が、 そ の 場 合
金 と は 別 に「障 害 厚 生 年 金 」
な っ た と き に は、 障 害 基 礎 年
教育のページ・きゃんぱすだより
の障害となっています。また、
す必要があります。
たは4分の3免除された期間
ています。
裁定請求の手続き
障害の程度は病名によって決
「国民年金に加入しなければ
な ら な い 期 間 」 は、 原 則 と し
に つ い て、 残 り の 保 険 料 を 納
※ 年 金 の こ と、 も っ と 詳 し く
※ 前 記 ① の「保 険 料 を 納 め た
定 さ れ る も の で は な く、 別 に
歳になるまでの
め な か っ た 期 間 は「保 険 料 未
な お、 障 害 基 礎 年 金 を 支 給
す る か 否 か の 審 査 は、 社 会 保
知 り た い 方 は、 社 会 保 険 庁 の
年額・以下同じ)
、2級が 万
歳
歳到達年度の末日までの高校
在学年齢にある子または
期間」には、サラリーマン(第
定 め ら れ た「障 害 等 級 表 」 に
期 間 で す が、 海 外 に 在 住 し て
納 期 間 」 と な り ま す の で、 ご
険事務所で行われます。
(ホー
http://www.sia.go.jp/
ムページ)もご利用ください。
保険料納付要件
千
国民年金には障害への保障があります
障 害 基 礎 年 金 は、 国 民 年 金
に加入中に初診日のある病
気・ け が で 1 級 ま た は 2 級 の
障害の状態になったときに支
歳以
よって決定されます。
い る 期 間 や、 厚 生 年 金 な ど か
注意ください。
そ の 他 の 詳 細 に つ い て は、
保 険 年 金 グ ル ー プ、 社 会 保 険
歳未満で国内に住んでい
障害基礎年金の額は1級が
万 円(平 成 年 度 価 格・
ら老齢年金を受けている期間
な お、 前 記 の「 3 分 の 2 要
件 」「特 例 要 件 」 の い ず れ に
事務所または医師の方とご相
☎079(427)4740
に勤めていた事業所を管轄す
2千 円です。
は除かれます。
つ い て も、 初 診 日 の 前 日 に お
歳から
障害基礎年金を受ける方に
子(生 計 を 維 持 さ れ て い る
こ の「 3 分 の 2 要 件 」 を 満
たせなくとも、
「特例要件」に
て
未 満 で 1 級、 2 級 の 障 害 の 子
談ください。
※厚生年金に加入中に初診日
い て、 こ れ ら の 要 件 を 満 た し
て い る 必 要 が あ り ま す。 初 診
年3月までに
歳未満で初診日がある場合、
初診日のある月の前々月まで
▼問い合わせ 加古川市消防本部警防課
救 命サ ポートステーション募 集
の あ る 病 気・ け が で 障 害 に
よ っ て、 平 成
万7千
「子 の 加 算 額 」 が あ り、 そ の
額 は、 2 人 目 ま で 各
国民健康保険税の申告を
お忘れなく
す。 8 月 か ら 医 療 機 関 に か か
に新しい受給者証を郵送しま
り ま す。 対 象 者 に は 7 月 下 旬
8 月 1 日 か ら、 国 民 健 康 保
険の高齢受給者証が新しくな
は交付できない場合がありま
険税を滞納されている世帯に
こ の 証 は、 申 請 に よ り 交 付
し ま す。 た だ し、 国 民 健 康 保
担限度額までとなります。
で、 窓 口 で の 支 払 額 が 自 己 負
療機関の窓口で提示すること
歳未満の人が入院した時
は「限 度 額 適 用 認 定 証 」 を 医
☎079(435)2581
保険年金グループ
▼問い合わせ
ず申告してください。
ん。 収 入 が な か っ た 方 も、 必
されている方は必要ありませ
定 申 告 か、 町 県 民 税 の 申 告 を
だ さ い。 た だ し、 所 得 税 の 確
者 の 方 は、 必 ず 申 告 を し て く
国民健康保険に加入されて
いる世帯の世帯主及び被保険
があります。
や、 保 険 税 が 軽 減 さ れ る 場 合
命率の向上を図るものです。
付 し、 周 知 す る こ と に よ り 救
住民の救命に協力する意思
のある事業所などに標章を交
度が始まりました。
命サポートステーション」制
護所の役割を担ってもらう「救
している事業所などに応急救
に な っ た と き、 A E D を 設 置
急に人が倒れて心肺停止状態
見掛けたことはありませんか。
動器)が設置されているのを
皆 さ ん は、 公 共 施 設 や 駅 な
ど で A E D(自 動 体 外 式 除 細
記入し消防本部警防課へ提出
署にある申請書に必要事項を
▼ 申 し 込 み 加 古 川 市 消 防 本
部 の ホ ー ム ペ ー ジ か、 各 消 防
ることに同意している
④ホームページなどで公開す
出すことができる
③業務時間内にAEDを貸し
いる
②救命講習修了者が勤務して
①AEDを設置している
の条件に該当する事業所
▼ 対 象 加 古 川 市、 稲 美 町、
播 磨 町 に 所 在 し、 次 の す べ て
☎079(427)6539
る と き は、 必 ず 窓 口 で 新 し い
す。
(住民税非課税世帯に該当
▼所得の申告についての問い
申 告 さ れ た 所 得 に よ っ て、
高額療養費の自己負担限度額
受給者証と国民健康保険被保
す る 人 に は、 入 院 中 の 食 事 代
歳未満の人が入院する
時はご相談ください
険者証を提示してください。
の 減 額 を 兼 ね た「限 度 額 適
の医療費や食事代の負担が減
認 定 証 を 交 付 し ま す。 入 院 時
額 認 定 申 請 書 の 提 出 に よ り、
金 限 度 額 適 用・ 標 準 負 担 額 減
国民健康保険入院時一部負担
年度の住民税が非課税の方は、
の で、 引 き 続 き ご 希 望 で あ れ
7月
ま た、 既 に 認 定 証 を お 持 ち
の 人 は、 有 効 期 限 が 平 成 年
を交付します)
用・ 標 準 負 担 額 減 額 認 定 証 」
合わせ 税務グループ
☎079(435)0358
21
申請してください。
ば再度申請してください。
情報ページ
裁判員制度
施設だより
☎079(435)2581
▼問い合わせ
保険年金グループ
日までとなっています
31
平成21年5月21日スタート
☎079(427)6539
▼問い合わせ
各種相談
加古川市消防本部警防課
保健のページ
裁判員制度とは、国民の皆
さんから選ばれる裁判員が、
刑事裁判に参加する制度です。
地方裁判所での刑事裁判に
おいて、被告人が有罪か無罪
か、有罪の場合どのような刑
にするのかを、6人の裁判員
が3人の裁判官と一緒に判断
します。
裁判員制度によって、国民
の視点、感覚が裁判の進め方
やその内容に反映されるよう
になります。
などを募集しています。
してください
同一世帯の世帯主および国
民健康保険被保険者の平成
加古川市消防本部ではこの
趣旨に賛同いただける事業所
額される場合がありますので、
70
▼申請に必要なもの 国民健
康 保 険 被 保 険 者 証・ 高 齢 受 給
者証・印鑑
▼問い合わせ
保険年金グループ
☎079(435)2581
情報わいど
教育のページ・きゃんぱすだより
裁判員制度について、詳し
くお知りになりたい方は、こ
ちらをご覧ください。
最高裁判所裁判員制度ホーム
ページ http://www.saibanin.
courts.go.jp/ ▶問い合わせ
神戸地方裁判所姫路支部
☎079(223)2721
8月1日から
国民健康保険高齢受給者
証が新しくなります
日の後に保険料を納めたとし
に限られます)がいるときは
上
給 さ れ ま す。 た だ し、
900
900
保険年金グループ ☎079(435)2581
▼問い合わせ
60
28
18
20
21
国民健康保険
22
65
100
6
広報はりま 21.8
広報はりま 21.8
7
60
79
20
21
70
100
65
99