鯖江市立待公民館 鯖江市杉本町702-2 TEL HP 平 成 二 十 六 年 新 春 立 待 公 民 館 館 長 小 林 幸 只 い さ つ と し ま す 。 結 び に 、 皆 様 の ご 健 勝 と ご 多 幸 を 心 か ら ご 祈 念 申 し 上 げ 、 新 年 の ご あ 上 げ ま す 。 に 皆 さ ん と 協 働 で 進 め る 年 と し て 一 層 の ご 支 援 、 ご 協 力 を お 願 い 申 し 今 年 は 更 に 「 近 松 の 里 た ち ま ち 」 の 輪 が 進 化 す る よ う 、 郷 土 愛 の 結 実 し て 、 今 日 、 県 内 外 に 名 声 を 馳 せ る 大 き な 町 お こ し 事 業 に 発 展 し ま し た 。 里 づ く り 、 諸 団 体 、 諸 先 輩 方 々 の ご 尽 力 に よ り 「 近 松 の 里 た ち ま ち 」 と す で に ご 承 知 の と お り 当 地 区 は 、 歴 史 と 文 化 遺 産 の 核 と し て 、 近 松 の 努 め ま す 。 0778-51-3376 FAX 0778-51-8416 http://www.city.sabae.fukui.jp/pageview.html?id=1527 E-mail [email protected] て 暮 ら せ る コ ミ ュ ニ テ ィ の 情 報 を 地 区 公 民 館 と し て 更 に 発 信 す る よ う そ れ 故 に 、 地 区 に 転 入 さ れ る 方 々 に 接 す る 、 思 い や り と 共 に 安 心 し に 解 釈 を し て い ま す 。 教 育 ・ 食 育 ・ 医 療 施 設 の 充 実 ) 環 境 が 認 め ら れ た 証 で な い か と 置 き 換 え れ ば 私 達 が 住 む 立 待 地 区 は 、 暮 ら し や す い ( 交 通 の 便 ・ 私 保 な 育 り ・ よ 人 口 、 世 帯 数 が 、 年 平 均 で は 毎 月 二 桁 の 増 加 と な っ て お り ま す 。 と し て 賑 わ っ た 所 で す が 近 年 、 ロ ー カ ル 色 豊 か な 立 待 地 区 も 、 い よ い 1 9 5 5 年 ( 昭 和 3 0 年 ) 頃 の 立 待 地 区 は 織 物 工 場 と メ ガ ネ 工 場 の 村 感 謝 を 申 し 上 げ ま す 。 日 頃 、 立 待 公 民 館 の 運 営 に 対 し 温 か い 、 ご 厚 情 を 賜 り 職 員 一 同 心 よ り し 上 げ ま す 。 立 待 区 民 の 皆 様 方 に は 、 希 望 に 満 ち た 新 春 を お 迎 え の こ と と お 慶 び 申 新 年 あ け ま し て お め で と う ご ざ い ま す 。 み ん な で つ く ろ う 『 近 松 の 里 た ち ま ち 』 鯖江市成人式&地区新成人のつどいの開催 今年、立待地区では、69名が新成人にな られます。 鯖江市では、新成人となられた方の門出を 祝うとともに、これまで以上に責務と義務の 大切さを自覚していただき、社会で活躍していただくことを願い成人式を開催します。 また、式典終了後に立待公民館に会場を移し、つどいを開催します。 ぜひ、ご参加ください。 期 日 平成26年1月12日(日) 式 典 鯖江市文化センター 13:30~ つどい 立待公民館 15:00~ 立待地区の人口 1 月の休館日 1 日(水) 2 日(木) 5 日(日) 13 日(月) 28 日(火) 3 日(金) 14 日(火) 都合により、変更することもあります。 ご了承ください。 人口 (12 月1日現在) 8,561人(前月比 6 人増) (男 4,211/女 4,350) 世帯数 2,852世帯 (前月比 4 世帯増) 鯖江市防犯隊(立待支隊)は昨年、新生鯖江市防犯隊として発足しましたが、その活動内容等 につきまして簡単にご紹介させて頂きます。 鯖江市防犯隊は 1955 年に市内の治安を確保し、市民の安全を図り、防犯思想の普及、犯罪の 予防および防犯上必要な警察の施策に協力するため設置され、これまでは、消防団が兼務して おりました。 しかし、東日本大震災のような大規模災害発生時には、これに便乗した悪質な犯罪などが散 見されたという教訓を生かすため、防犯隊の仕事を専務化し、市内 10 地区に再編成「新生鯖江 市防犯隊」として発足しました。 災害時におきましては、広域避難所にて、災害時要援護者の支援活動を行うこととしていま す。 今後は、地域の皆様の防犯意識の高揚及び「見える・見せる」防犯活動を地域に密着した形 で、積極的に実施し、皆様が感覚的・主観的に安全だと思える「体感治安」の向上に努め、安 全・安心と感じられるまち「たちまち」を目指したいと思いますので、地域の皆様のご協力を よろしくお願い致します。 ― 防犯隊の具体的な活動内容 ― 1.色回転灯装着車両による防犯パトロール、子供の見守り活動 2.住宅や、車両の防犯診断、年末警戒等の防犯活動 3.各種イベントの雑踏警備、行方不明者の捜索 4.小学校や地区文化祭等における防犯広報活動 執筆 鯖江市防犯隊立待支隊 支隊長 公民館利用者代表者会議のご案内 日時 2月4日(火)19:00~ 場所 立待公民館 2階研修室 平成26年4月から公民館を利用したい講座・ク ラブの方は、必ず出席をお願いします。 利用の注意や申請に関することをお伝えします。 会議には、26年度の代表の方が出席ください。 また、立待小学校を利用されている団体(開放学 校)は、鯖江市スポーツ課より案内がありますので、 そちらにご出席ください。小学校体育館(開放学校) の利用を希望される方はスポーツ課(☏53-2260)へ お問い合わせください。 大越信幸 公民館大掃除のお礼 12月8日(日)に行われた大掃 除には、各種団体、文化講座・サ ークルの皆さま、スポーツ少年団の 子供たち、たくさんの方々のご協力 をいただき、ピカピカの公民館にな りました。取り掛かる前にラジオ体 操を行い、体をほぐしてから大掃除 開始。終わった後は、生活学校さ ん手作りの豚汁で体も心も温まりま した。 皆さまのおかげで、きれいになっ た公民館で新年を迎えることがで きました。ありがとうございました。 12月18日(水)に園芸講座が開催されました。 今回のテーマは、 「お正月の寄せ植え&ミニ門松」。 参加者の皆さんは、思い思いに作品作りに励んで いました。出来上がった作品は、どれもお正月ら しく華やかなものばかりで、きっとたくさんの方 の目を楽しませてくれることでしょう♪ 12月のわんぱくクラブ 12月は、毎年恒例のお楽しみ会催でした。 立待公民館で、「クリスマスケーキ」と「星の リース」を作りました。 毎年参加してくれている子も多く、生クリー ムを塗るのも手慣れたもの。てきぱきと作って いました。リースも星型に切るのが難しかった けど、みんな上手にできあがりました。6年生 が「来年も来ていい?」と言ってくれて、とて もうれしかったです。 中学生になっても待っているよ~。 ● ● ● 子育て支援事業 「たちまちっ子育てサロン」より ● ● ● 12月16日(月)に、公民館で、クリスマス会を開催しました。 30組もの親子が参加してくださり、みんなで楽しく歌ったり踊った りしました。そのあとは、みんなお待ちかねのサンタさん登場! 子どもたちは、プレゼントをもらってニコニコ笑顔いっぱいでした。 プレゼントをもらった後は、お母さん方はティータイム。 温かい飲み物とお菓子を食べながら、悩み相談や情報交換しあって いました。 1月の子ども囲碁教室 11日(土) 25日(土) みそづくりのご案内 9:30~11:30です。 自分で安全なみそを作ってみませんか? 日 時 1 月 26 日(日)・27 日(月) 9:00~17:00 場 所 立待公民館 調理室 材料費 1 セット 3,300 円(当日集金) 申込み 1 月 18 日(土)までに、セット数 と参加希望日、時間を連絡 申込み・問い合わせ先 生活学校 品川タエ子 TEL・Fax 51-2658 並杭のぶ子 見学もOKです!興味のある方は見に来て ください。楽しく習っていますよ。 TEL 51-2539 ※申し込まれた方は、大豆を1月21日(火) ~24日(金)の間に立待公民館へ取りに 来て下さい。 (水につけて煮てくること) ~立待地区青少年育成協議会より~ 冬の事業のお知らせ e-net.立待よりお知らせ 開 催 日:1月19日(日) 開催時間:9:00~12:00 1 月のパソコン相談会は、 お休みとします。 立待公民館にて開催されます。 次回をお楽しみに! 子ども達は、もちつき体験、はご板・こま・ 万華鏡の製作、人形劇鑑賞を楽しみます。 第 40 回立待地区子供かるた大会 日 時 2月8日(土)午後 1 時~ 場 所 立待公民館 和室 参加者 立待小学校 4 年生以上の児童 ※学校にて予選会を行います。 ■募集要項 さばえ近松文学賞2014 ~恋話(KOIBANA)~ 作品募集。 恋にまつわる短編小説、400 字詰め原稿用紙 10 枚まで。最低1箇所は鯖江に関するもの(歴史・ 文化・産業等)を入れてください。 ■表 彰 近松賞:1 点 優秀賞:3 点 佳作:5 点 松平昌親賞(学生部門):1 点 ■応募方法 近松門左衛門が多感な少年時代を過ごした立待。 鯖江市ウェブサイト内に設置する専用サイト または原稿と応募用紙を同封の上郵送 近松作品の原点になったまち‘たちまち’が ■締め切り 2014 年 6 月 30 日(当日消印有効) 恋にまつわる短編小説を募集します。 ■問合せ先 近松の里づくり事業推進会議事務局(立待公民館内)
© Copyright 2025 ExpyDoc