囃子入門講座 - 久良岐能舞台

平成23年度 主催事業のご案内
平成 23 年 3 月 13 日版
No
事業名
1
[普及啓発事業]
粋な大人の芸能講座
「講談は面白い」
~女流講談の巻~
2
[普及啓発事業]
あなたが能舞台に立つ日 No.16
伝統芸能体験講座(ワークショップ)
「能の謡を体験しよう」
3
4
5
6
7
開催時期
事業内容
4 月 10 日
(日)
かつては大人の教養であった様々な芸能を、改めて知り、楽
しむための公演講座です。第 1 回には、江戸時代から発達
し、ラジオの時代には誰でも聞いた講談を取り上げます。女
流講談のトップスターの熱演をお楽しみ下さい。
出演:神田 紅 ・ 神田紅葉
参加料 3,500 円
5月8日
(日)
能の理解に役立つ。どんなものか知りたい、体験してみた
い。そんな貴方のための体験講座です。解説、ワークショッ
プの他、囃子方の演奏、装束付きの舞囃子も鑑賞できます。
まずは、能の基本、謡から体験しましょう。
講師:シテ方金春流能楽師 山井綱雄・他
参加料 3,500 円
[普及啓発事業]
「所蔵能装束と能面作品展」
展示と講演:テーマ「脇能」
9月3日
(土)
久良岐能舞台で所蔵する能装束と能面作家による展示と講
演で、作品に真近に接する機会です。今年のテーマは脇能
です。能面作家は、斯界の重鎮、高津紘一氏です。
講演 能装束 堂本朊子(能装束製作者)
能 面 高津紘一
参加料 1,500 円
[教育支援事業]
「小学校向け狂言鑑賞教室」
※一般の方は参加できません。
10 月 17 日
10 月 18 日
10 月 19 日
(月・火・水)
指定管理者のメセナ事業として実施する市内公立小学校向
けの狂言鑑賞教室です。小学校 6 年生の国語の教科書にで
ている狂言を楽しみ、ワークショップを体験して日本の古典
芸能の面白さや大切さを学びます。
一般の方は参加できません。
出演 大蔵流狂言師 善竹富太郎・善竹大二郎
10 月 22 日
10 月 23 日
(土・日)
第 5 回目となる久良岐まつりです。庭園では仮設舞台で青
少年の合唱や音楽発表、能舞台では下記の催事が行われ
ます。有料催事は 22 日のみです。
22 日 狂言(和泉流)・舞囃子(金剛流 猩々)公演
23 日 子供狂言発表、青少年の舞、邦楽演奏、他
参加料 22 日 1,500 円 (23 日は無料)
11 月 27 日
(日)
要望の多い邦楽鑑賞です。尺八と筝の新星二人に加えて、
一段と華やかに横笛もお楽しみ下さい。若手と実力派演奏
者達による秋の競演は魅力に溢れています
出演:横笛(篠笛) 坂本真理・金子弘美
尺八・二十五弦筝 中井智弥・岩田卓也(URANUS)
参加料 3,500 円
3 月 11 日
(日)
久良岐能舞台の定例狂言会です。実力ある若手狂言師達
による三番立ての本格的な狂言会として開催です。開設を
交えて、分りやすく楽しく鑑賞できます。
出演:山本東次郎家の狂言師達
解説:未定
参加料 3,500 円
[市民協働事業]
第5回久良岐まつり
[鑑賞事業]
「邦楽花舞台 23」
尺八・筝+横笛の競演
[鑑賞事業]
第4回久良岐狂言会
新規講座のお知らせ
「習いたいけどどこで習えるのか分らない」「どうやって習えば
良いのか分らない」。
ご要望が多い謡と仕舞の入門講座を始めることになりまし
た。まず、流派に関係なく、講座全体についての説明会を開
催いたします。関心をお持ちの方、是非ご参加下さい。
「能のある暮らし」シリーズ
能楽入門講座
[普及啓発事業]
「チャレンジ 謡曲入門講座」
「チャレンジ 仕舞入門講座」
[提携事業]
「囃子入門講座 笛・小鼓・大鼓・太鼓」
7 月から通年
また、能の音楽、囃子を習いたい、関心がある方、囃子につ
いても講座が開催されます。
説明会は同じ日に一緒に開催いたしますので、ご参加下さ
い。
説明会開催日程
6 月 19 日 参加無料です。
※この他にも主催事業、共催事業や後援事業が追加される場合がございます。久良岐能舞台のホームページ、横浜市報区版、横浜
市芸術文化振興財団発行「ヨコハマ・アートナビ」、新聞掲載文化事業案内などに案内を掲載します。