ご招待案内状 高齢者住宅フェア2011in東京 主な来場者層 主な出展企業と出展品目 項目別五十音順 介護・医療関連企業 ■介護関連 介護施設事業者(有料老人ホーム、 グループホー ム、老人保健施設、特別養護老人ホームなど) 、高齢 者住宅事業者、在宅介護サービス、 ケアマネジャー、 ヘルパー、介護機器メーカー、介護コンサルタントなど ■医療関連 病院、診療所などの医師、事務長、看護師、薬剤師、 薬局経営者、 ソーシャルワーカー、医療機器メーカー など ■不動産・建設関連 デベロッパー、不動産・管理会社、建設会社、設計会 社、土地所有者、設備・建材メーカー、 リフォームなど ■その他 家主・地主、金融関連、人材サービス、給食・配食サ ービス、厨房機器メーカー、老人ホーム紹介センター、 システム・IT関連、 自治体、業界団体など ウイズネット(高齢者施設運営ほか)/うさぎ薬局(調剤薬局)/関東訪問診療ネットワーク(訪問 /ケアセンターそよ風・メデカジャパン(介護施設運営)/医療法人心清会(精神科訪問診 診療) /医療法人社団高輪会(訪問歯科診療)/テン十字接骨鍼灸院グループ(訪問マッサージ)/ 療) 東京訪問歯科センター(訪問歯科)/日本調剤(施設向け配薬支援 )/日本介護福祉グループ (福祉事業での土地活用)/日本理美容協会(訪問理美容) /東日本福祉経営サービス (高齢者施 設運営・土地活用) /みよの台薬局グループ(訪問服薬) 設備・資材関連 アイシム医療器(医療器アルファダック治療器)/アクア(人工天然温泉になる鉱石)/FJKグループ (高齢者に優しい洗面台・キッチン・お風呂)/MSD(感染症対策商品ほか)/オージー技研(個浴型介護 (介護自立支援ユニットバス)/第一興商(福 浴槽)/酒井医療(介護入浴装置)/積水ホームテクノ 祉・高齢者用音楽療法機器)/TOTO(水道連結型スプリンクラー、水まわり福祉機器商品)/日本医療産 業(施設向け衛生商品)/日本電子工業(高齢者施設向け引戸用採風電気錠)/ピーエス(施設用加湿 (姿勢変換ベッド、認知症対策ソファ)/メトス システム、除湿型放射冷暖房システム)/ラックヘルスケア (ユニットケア対応介護浴槽) /メルシー(フィットケア器具)/モリタ防災テック、富田工業(パッケージ型 /ネクストライフ(簡易スプリンクラー、高齢者施設設計) 自動消火設備等) 介護・医療向けシステム関連 運営サポート関連 あっと!コネクト(高齢者施設向け総合コミュニケーションサイト)/エイジプラス(安否・健康チェックサービス /キャリア・サービス(日系フィリピン人介護スタッフ紹介)/プラネット (園芸療法の菜園シ 「きずな電話」) ステム及びサポート体制)/プロトコーポレーション (オアシスナビ、介護求人ナビ)/メディカルリソー ス(有料老人ホーム&高齢者向け住宅検索サイト) 高齢者住宅建築・介護事業所開設・コンサルティング関連 アーバンアーキテック(高専賃建築)/カナダ林産業審議会 (ネイルプレートトラスを使った高品質・低コ (医療福祉系施設・高専賃の企画・設計・コンサルティング)/くらし計 ストの木造施設)/クレイズプラン 画(集客コンサルティング)/ゴールドトラスト(サービス付高齢者向け住宅建築)/サロンオールディ ーズ(リハビリ型デイサービス開設支援業務)/シスケア(介護施設・高齢者住宅に関する企画開発及び提案) /シルバーウッド(高齢者住宅の企画・設計・建築)/瀬戸建設(高齢者住宅・介護施設・クリニック等の事 業企画・設計・建築)/デンタルサポート (トータルリハセンターFC.iPad用口腔機能向上加算ツール)/船 井総合研究所(介護・医療・福祉コンサルティング)/プラスPM(高齢者住宅の事業企画・設計・コンサルティ /ネクストライフ(簡易スプリンクラー、高齢者施設設計)/ミサワホーム(高専賃運営・設計・施工、 ング) 介護リフォーム) 食事サービス関連 弊紙「高齢者住宅新聞」 は、有料老人ホームを はじめとする高齢者住宅業界の専門紙として、 「高 齢者の住まいと介護・医療連携のあり方」 について、 業界の最新動向だけでなく、経営に必要な法律・ 金融などのさまざまな知識・ノウハウを提供するこ とを目指し新聞を発行しています。高齢者住宅を 展開する事業者、建設を検討している土地所有 者をはじめ、建設会社、各種機器メーカー、人 材サービス会社、医療機関、給食会社、金融機 関など高齢者住宅に携わるあらゆる企業の羅針盤 としての役割を果たしています。 高齢者住宅新聞《媒体概要》 ■発 行 (株)高齢者住宅新聞社 ■発 行 形 態 月3回 毎月5・15・25日発行 定期購読、 タブロイド判20ページ∼ ■年間購読料 18,000円 (税込・発送料込み) ■主要読者層 おぎそ(リサイクル高強度磁器食器)/シニアライフクリエイト(調理済み冷凍食材)/ナリコマエン タープライズ(高齢者食、介護食)/ニチレイフーズ(冷凍惣菜弁当、他)/日本医療食研究所・マ ルコシ(給食委託、 クックチル、 高齢者用弁当) 特設コーナー 施設運営会社、介護サービス会社、 医療法人、社会福祉法人、家主・地主、 人材サービス、給食・配食会社、 不動産・建設会社、土地所有者、 設備機器・建材、 システム関連、 金融関連、自治体ほか ゲストハウス(高専賃運営、海外事業)/髙島産業(口腔ケアブラシ)/テラモーターズ(シニアカー) /日宣舎(定年時代)/リリムジカ(出張音楽療法) ほか 第6回 高齢者住宅フェア 2011 in 東京 6 1○・2○ 水 木 入場無料 場所:東京流通センター 10:00∼17:00(2日間共) 〈最寄り駅〉東京モノレール「流通センター駅」下車駅前 同時開催 聴講無料 高齢者住宅セミナー ●JR大森駅東口5・7・9番乗場から12分 ●京浜急行 平和島駅から5分 高速1号羽田線 大森海岸駅 東口 大森 駅 中央陸上 新平和橋 大井南 2 日間で全 49 講演 (中面参照) 東京方面 大森海岸駅前 平和島 環七大井埠頭 平和島口 通り 環七 東京流通センター 横浜方面 平和島 ル レー モノ 東京 大森東 線 湾岸 東ゲート 平和島駅 駅 流通 ター セン 大和大橋 第一京浜 京浜急行本線 京浜 東 東海 北線 道線 社判スペース 入居率アップ、集客力強化、収益改善…。経営者・マネジメント層のためのイベント 「悩み」をすべて 解決! ! バス…「流通センター前」下車 東京モノレール…「流通センター駅」下車駅前 ●JR浜松町駅から11分 ●天空橋駅(京浜急行乗換え)から7分 ●羽田空港第1ビルから11分 ●羽田空港第2ビルから13分 介護事業者・医療法人・建設・不動産事業者・家主・地主など必見! ! 高齢者住宅・施設運営に関する ※出展者は追加・変更になる場合があります。 〒143-0006 東京都大田区平和島6-1-1 TEL.03-3767-2111 ─高齢者の住まいと介護・医療連携のあり方を読む─ 主催者が発行している媒体 アイホン(小規模福祉施設向けハンディナースシステム、緊急通報装置)/エクセルエンジニアリング (遠隔見守りシステム) /NDソフトウェア(介護保険対応ソフトウェア)/技研商事インターナショナル (エリアマーケティングGIS〔地質情報システム〕) /ケアコム(ナースコールシステム、ケア履歴管理システム)/ジ ーコム(高齢者住宅・施設専用ケアコールシステム)/システムパル(介護記録ソフトパッケージ)/ティアッ クシステムクリエイト(施設介護支援ソフト)/デンタルサポート(トータルリハセンターFC.iPad用口腔 機能向上加算ツール)/NAKAYO・ナカヨ通信機(高齢者施設向緊急呼出システム)/メディケアIT 研究会〔ミロク情報サービス・ワイズマン・大塚商会〕 (介護システム、 会計システム、調達システム) 会場:東京流通センターまでの交通アクセス 地域包括ケアの将来像とは! 南ゲート ガソリンスタンド 高齢者住宅・施設向け展示ブース 最新システム・商品・サービス 90社出展(裏面参照) 主催(株)高齢者住宅新聞社 〒104-0061 東京都中央区銀座8-12-15 TEL.03-3543-6852 FAX.03-3543-6853 高齢者住宅新聞 検索 10:30→11:20 11:50→12:40 介護関連 13:10→14:00 行政・団体・その他 14:30→15:20 震災関連 15:40→16:30 医療関連 14:30→15:20 介護関連 15:40→16:30 建築・不動産関連 医療法人社団つくし会 新田クリニック 理事長 新田國夫 医療法人の多角化戦略∼設計事務所の果たす役割∼ 医療法人愛広会 常務理事 稲葉晋・クレイズプラン 専務 堀越正身 入居率98%の米国リタイアメントコミュニティ∼これからの高齢者住宅、成功の鍵 三菱総合研究所 主任研究員シニアプロジェクトマネージャー 松田智生 都市型地域包括ケア∼多世代交流住宅の可能性∼ 社会福祉法人サンライフ 理事長 杢野暉尚 老いて今、ついのすみかを考える NPO法人高齢社会をよくする女性の会 理事長 樋口恵子 東日本大震災における被災施設の緊急対応 医療法人生愛会 理事長・総院長 本間達也 雑木林と共存する多世代共生型コミュニティ∼自然と協和し、 「生きる」を楽しむ村づくりの実践∼ ゴジカラ村役場 代表 吉田一平 オムツのない介護を実現するために… 社会福祉法人こうほうえん ケアホーム西大井こうほうえん 施設長 田中とも江 高齢者対応共同住宅における医療・看護・介護の連携 医療法人健康会 理事長 國本正雄 なぜ病院が高齢者住宅を経営するのか 医療法人社団康明会 常務理事 遠藤正樹 グループホームのこれからの事業課題 公益社団法人日本認知症グループホーム協会 常務理事 高橋義孝 分譲型シニアマンションが終の棲家になる 勝ち残る高齢者住宅の開発・実例の紹介 11:50→12:40 介護関連 プラスPM 社長 木村讓二 入居満足度を上げる園芸療法の可能性 13:10→14:00 プラネット 社長 大林修一 行政・団体・その他 有料老人ホーム事業者がおさえておくべき入居一時金の問題 14:30→15:20 行政・団体・その他 15:40→16:30 介護関連 10:30→11:20 11:50→12:40 介護関連 13:10→14:00 建築・不動産関連 14:30→15:20 震災関連 15:40→16:30 東京都における高齢者住宅施策について 東京都福祉保健局 在宅支援課長 室井 豊 サービス付き高齢者向け住宅の概要と動向 一般財団法人高齢者専用賃貸住宅協会 副会長 小早川 仁 相続税の大増税時代を乗り切るための心構え 新宿総合会計事務所 副所長 杉江延雄 最短期間で満室にする高専賃開設&集客の具体的手法 船井総合研究所 福祉・学校法人グループ グループマネージャー 糠谷和弘、齋藤直路 成功する高専賃・新築受注には秘訣があります! 日本管理センター 社長 武藤英明 被災者も受け入れ、透析医療ニーズに応えた高専賃運営ノウハウ 広域医療法人社団39会 理事長 星野継二郎 医療関連 10:30→12:10 医療関連 13:10→14:00 行政・団体・その他 14:30→15:20 行政・団体・その他 15:40→16:30 震災関連 10:30→11:20 震災関連 11:50→12:40 医療関連 13:10→14:00 介護関連 14:30→15:20 行政・団体・その他 15:40→16:30 介護関連 10:30→11:20 建築・不動産関連 11:50→12:40 建築・不動産関連 13:10→14:00 介護関連 14:30→15:20 介護関連 医療・介護M&Aの現状と事例 日本M&Aセンター 医療介護支援室長 分林 功 医療法人が取り組む最新高専賃成功事例公開 ゴールドトラスト 社長 久保川議道 医療・福祉事業者が東日本大震災にどう対応し乗り切るか 湖山医療福祉グループ 代表 湖山泰成 医療介護連携の救世主となる医療型高専賃の実際 ホワイトボックス 社長 石井友二 地域包括ケアシステムを考慮した医療法人が行う高齢者住宅への取組み 医療法人和光会 副理事長 地守素子 日本の医療・介護の将来像とその対策 国際医療福祉大学大学院 教授 高橋 泰 超高齢社会に向けての在宅医療の展望 東京大学 高齢社会総合研究機構 教授 辻 哲夫 震災後の福祉介護論の行方∼高齢者住宅のあり方を中心に∼ 財団法人高齢者住宅財団 理事 (国際医療福祉大学大学院教授) 高橋紘士 成年後見のこれから∼後見制度利用支援、後見人対策∼ 東京大学 政策ビジョン研究センター 宮内康ニ 大震災復興と介護保険制度の課題 衆議院議員 山崎摩耶 高齢者施設の震災対策と震災時における地域の中での役割 高齢者総合ケアセンターこぶし園 総合施設長 小山 剛 在宅医療における看取り 医療法人社団仁愛会 ならしのファミリークリニック 顧問 俵 博三 投資ファンドがマネジメントする新介護経営 社会福祉法人善光会 最高経営責任者 深見 修 最近の高齢者住宅施策について 国土交通省住宅局 高齢者住宅係長 島村泰彰 地方都市で成功する高専賃モデル NPO法人ラ・シャリテ 理事長 大坂 潤 高齢者施設の再生スキームの紹介 リエゾンパートナーズ 社長 秋元二郎 地域に密着したサービス付高齢者住宅 ご隠居長屋和楽久の展開 シスケア 社長 太田裕之 医療・介護連携に取り組むためのスタッフ教育と業務改善ノウハウ ねこの手 社長 伊藤亜記 介護記録システムの必要性と活用術 15:40→16:30 ティアックシステムクリエイト 社長 松本友伯 行政・団体・その他 介護事業者における法律問題∼高齢者との取引におけるポイント∼ 10:30→11:20 E 会場 E 会場 行政・団体・その他 法律事務所あすか 弁護士 松田英一郎 (敬称略) 医療関連 15:40→16:30 D 会場 建築・不動産関連 49 先着順 聴講無料 シティインデックスホスピタリティ ザ・レジデンス白金スイート支配人 妻鹿由美子 D 会場 10:30→11:20 80 震災関連 13:10→14:00 医療関連 C 会場 医療関連 13:10→14:00 地域医療・介護のこれからの姿 医療関連 11:50→12:40 14:30→15:20 6月2日︵木︶ 介護関連 11:50→12:40 オーシン 社長 中村哲生 講座 C 会場 6月1日︵水︶ 介護関連 10:30→11:20 地域包括ケアにおける在宅医療の役割 10:30→11:20 B 会場 B 会場 行政・団体・その他 NPO法人わかくさ 理事長 (全国老人保健施設協会前会長) 川合秀治 行政・団体・その他 A 会場 建築・不動産関連 元社会保障審議会介護保険部会委員が語る、同時改定の展望 ※セミナーの内容・講師・時間等は変更になる場合がございます。予めご了承ください。※セミナーで配布する資料には限りがございます。予めご了承ください。※会場内での撮影・録音等は他の来場者の方のご迷惑となりますのでご遠慮ください。 医療関連 15:40→16:30 医療法人社団大浦会 理事長 小山敬子 受講は先着順︵無料︶ ですので、当日はお早めにご来場下さい。各セミナーの定員は 名前後となっております。リーフレット1枚で2日間どの講演も受講可能です。 医療関連 14:30→15:20 デイサービス「おとなの学校」とシニアリハウスの展開 ﹁地域ケア﹂﹁医療高専賃﹂﹁第5期介護報酬改定﹂ などテーマ目白押し! 介護関連 13:10→14:00 特別養護老人ホーム 芦花ホーム 医師 石飛幸三 受講方法 A 会場 医療関連 11:50→12:40 変革のときを迎えた高齢者終末期医療 高齢者住宅セミナー 全 医療関連 10:30→11:20 介護関連 11:50→12:40 介護関連 13:10→14:00 医療関連 14:30→15:20 建築・不動産関連 15:40→16:30 森・濱田松本法律事務所 弁護士 石川貴教 福祉施設における設備環境∼LED照明、防災用品、太陽光発電システムなど∼ ウイズネット 経営戦略室 小林伸也 付加価値の高い介護サービスの作り方 メデカジャパン 社長 渡邊信義 iPadで運用する電子カルテ「ER」の活用シーンと利便性 ワイズマン 東京メディカル支店(メディケアIT研究会) 東山 剛 高専賃の常識が変わる!一棟たった9部屋でも黒字経営可能な『ご長寿倶楽部』 アーバンアーキテック コンサルティング事業部 鈴木禎博
© Copyright 2025 ExpyDoc