「情報提供事業」 : 「新着情報(3月号)」 - e-fujiyama.co.jp

◆環境財団からの情報コーナー
「緑のカーテン」は、葉の蒸散効果で室内の温度が下がるため、節電につながります。野菜で「緑の
カーテン」をつくれば収穫も楽しめます。
やまなし環境財団は、「緑のカーテン」の取り組みを支援するため「緑のカーテン ガイドブック」
を希望者に配布しています。
■「緑のカーテンガイドブック」は、こちらのホームページでご覧いただけます。
http://www15.plala.or.jp/yamanashi-f21/2010_GreenGuide/index.html
◇ガイドブック問い合わせ先
公益財団法人やまなし環境財団事務局(県森林環境部森林環境総務課内)
TEL055-223-1657 FAX055-223-1636
Eメール:[email protected]
◆山梨県からの情報コーナー
県では、「やまなしクリーンキャンペーン」として、子供から高齢者まで県民総参加による環境美化
のための全県一斉活動日を設けています。
皆さん、ごみや空き缶のない花や緑でいっぱいの美しい環境を守るため、クリーンキャンペーンに
参加しましょう。
◇次回の一斉活動日
◇活 動 場 所
◇活 動 内 容
◇活 動 時 間
◇問 い 合 わ せ
平成26年3月30日(日)
日ごろ慣れ親しみ愛着のある身近な場所(公園、広場、道路、河川など)
任意(ごみや空き缶拾い、植花、植樹など)
任意(登下校時、勤務前、昼休みなど)
※一斉活動日に活動できない場合は、可能な日に取り組みましょう。
森林環境総務課 TEL055-223-1657 FAX055-223-1636
県では、やまなしエコライフ県民運動の一環として、リユースびんの利用を促進するために、リユ
ースびん運動を展開しています。
リユースびんは、ビールびんや一升びん、牛乳びんに代表されるように、何度も繰り返して使える
びんです。すぐにゴミにならず、原料・エネルギーの節約や CO2 排出量の削減にもつながるので、環
境負荷の少ない容器として見直されています。身近でできるエコ活動として、リユースびん入りの商
品を積極的に購入しましょう。
また、リユースびんは繰り返し使われることにより、エネルギー消費量や CO2 排出量を削減できる
ので、使い終わったリユースびんは再使用するために販売店に返却しましょう。
リユースびんの回収に協力してくれる販売店を「リユースびん推進店」として登録していますので、
推進店に登録している店舗を利用しましょう。
◇リユースびん推進店
リユースびん推進店の詳細についてはこちらのホームページでご覧いただけます。
http://www.pref.yamanashi.jp/sinkan-som/eco-suishinten.html
◇問い合わせ
森林環境総務課 TEL055-223-1657
FAX055-223-1636
「エコドライブ 10 のすすめ」に積極的に取り組むことを表明していただく「エコドライブ宣言」
をして、エコドライブの普及と地球温暖化の防止に一緒に取り組みませんか?
宣言をされた方には、啓発ステッカー(山梨県オリジナル・ハローキティデザイン)を差し上げて
います。
はがき、FAX、メールのいずれかの方法で宣言できます。
(ステッカーは宣言車両 1 台につき 1 枚です。)
山梨県外にお住まいの方からの宣言も受け付けています。
タテ約 4.5cm×ヨコ約 10cm ※ステッカーのデザインは変更する場合もあります。
◇問 い 合 わ せ
森林環境総務課 TEL055-223-1657 FAX055-223-1636 E-mail:[email protected]
■ 詳しくは、こちらのホームページでご覧いただけます。
http://www.pref.yamanashi.jp/sinkan-som/ecodrive.html
環境にやさしいライフスタイルを実現するため、お買い物にはマイバッグ等を持参し、レジ袋を無
料で配布しているコンビニ等でも、不要なレジ袋は辞退しましょう。
山梨県内では、主なスーパー、クリーニング店などで、消費者団体や山梨県、市町村と協定を締結
し、レジ袋の無料配布が中止されています。平成 20 年 7 月から平成 25 年 9 月までのレジ袋の辞退枚
数は 4 億 2 千 2 百万枚に達し、ごみの減量化と石油資源の節約に、大きな成果を上げています。
安心して楽しくお買い物するために、マイバッグは折りたたん
だまま買い物をするなど「マイバッグお買い物マナー」にもご協
力をお願いします。
◇問 い 合 わ せ
森林環境総務課 TEL055-223-1657 FAX055-223-1636
■ 詳しくは、こちらのホームページでご覧いただけます。
http://www.pref.yamanashi.jp/sinkan-som/no-reji.html
ノーレジ袋推進キャラクター「エコリー」
山梨県地球温暖化防止活動推進センターでは、県内での地球温暖化防止活動を推進していくため、
相談窓口を開設しています。
地球温暖化防止に関するご相談や、環境に関するリーフレットの入手、また、山梨県地球温暖化防
止活動推進センターの活動への参加・協力に関することなど、お気軽にお問い合わせください。
■環境に関するリーフレット
・「山梨の夏を冷やせ!緑のカーテン」
・「ストップ・THE・地球温暖化」
・「家庭から排出されるCO2 を減らそう!」
・「手作り太陽電池の作り方」
・「間伐材箸づくりサポートブック」 など
◇問い合わせ
山梨県地球温暖化防止活動推進センター(NPO 法人フィールド’21 内)
TEL 055-228-3830 ・ FAX 055-228-3839
URL;http://www15.plala.or.jp/yamanashi-f21/
家電リサイクル法により消費者は、不要になった家電4製品(エアコン、ブラウン管式テレビ・液晶
式テレビ・プラズマ式テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)を小売店などに適切に引き渡し、
リサイクルする必要があります。
● 不要になった家電製品のリサイクル手続きは、次の小売業者(家電小売店)に依頼することができ
ます。
・その家電を購入した小売店
・同種の製品の買替えをする小売店
※リサイクル料金と収集・運搬料金を支払います。
● 購入した小売店がなくなっている、他人から譲り受けたもので購入した小売店がわからない場合
などは、次へ問い合わせてください。
・最寄りの小売店
・お住まいの市町村役場(環境担当課)
※小売店に引き渡した家電製品が、指定引取場所に持ち込まれたかは、リサイクル料金支払い時
に渡される家電リサイクル券控えの「管理票番号」により、家電リサイクル券センターホームペー
ジや電話などで確認できます。
◇問い合わせ・引き渡し確認先
家電リサイクル券センター TEL0120-319640
URL;http://www.rkc.aeha.or.jp/
環境の学習や実践活動を自主的に行う「こどもエコクラブ」を募集しています。
学校のクラス、ボーイスカウトやガールスカウト、育成会や子どもクラブ、家族、近所の遊び仲間
など、構成メンバーは自由です。
◇対
象
子ども及びサポーター(一緒に活動する大人)各 1 名以上。
◇活 動 内 容
環境に関するものであれば自由(自然観察、環境調査、環境美化など)
◇費
用
無料
◇申 込 先
こどもエコクラブ全国事務局(こどもエコクラブHP)
こどもエコクラブ地方事務局(森林環境総務課)
◇問い合わせ
森林環境総務課 TEL055-223-1657 FAX055-223-1636
◇こどもエコクラブHP
http://www.j-ecoclub.jp/
本情報通信に掲載を希望する環境活動情報を募集します。イベント情報・団体活動への協力要請等
をお寄せください。「みなさんからの情報コーナー」に掲載します。
◇募集情報
①イベント情報
団体が実施するイベントへの参加を募る情報
②ネットワークづくり情報
団体の活動への支援を求める情報
例)講師、会場を紹介してほしい。イべント協力員を派遣してほしい。
活動に必要な備品を貸し出してほしい。事業共催団体の募集
等
③活動報告情報
団体が実施した活動情報(事業実施報告、活動の成果 等)
◇申し込み方法
「やまなし環境財団情報通信 情報掲載申込書」を掲載希望月の前月 20 日までに郵送、FAX、
メールのいずれかにより送付してください。
■申込書はこちらからダウンロードできます。
■申込書送付先
〒400-8501 甲府市丸の内一丁目6-1
公益財団法人やまなし環境財団事務局(県森林環境部森林環境総務課内)
TEL055-223-1657 FAX055-223-1636 Eメール [email protected]
公益財団法人やまなし環境財団では、ここに掲載する情報をメールで配信しています。
メール配信を希望する方は、下記事務局あてメールでお名前・連絡先・メールアドレスを
お知らせください。
事務局:〒400-8501 甲府市丸の内一丁目6-1 山梨県森林環境部森林環境総務課内
TEL:TEL055-223-1657 FAX055-223-1636 e-mail:[email protected]