「やまなし環境財団」情報通信 - e-fujiyama.co.jp

☆環境情報の広場
Yamanashi Environment Foundation
「やまなし環境財団」情報通信
県内で環境保全活動を行っている皆さんの自発的、継続的な取り組みを促進するために、
やまなし環境財団が発信する環 境 情 報です。
やまなしクリーンキャンペーン
県では、子供から高齢者まで、県民参加による環境美化のための一斉活動日を設け、全県一斉クリーンキャンペ
ーンを展開しています。
ごみや空き缶が捨てられていない、花や緑でいっぱいの美しい環境を守るため、一人ひとりが身近な環境をきれ
いにしましょう。
みなさんの積極的な参加をお願いします。
◆一斉活動日 7月30日(金)、9月30日(木)、11月30日(火)、1月30日(日)、3月30日(水)
◆活動場所
日頃から慣れ親しみ愛着のある身近な場所(公園、広場、道路、河川など)
◆活動内容
任意(ごみや空き缶拾い、植花、植樹など)
◆活動時間
任意(登下校時、勤務前、昼休みなど)
※一斉活動日に活動できない場合は、可能な日に取り組みましょう。
◆問い合わせ先 県循環型社会推進課 TEL055-223-1506
FAX055-223-1507
「やまなしエコ事業活動トライアル」参加事業者の募集
この事業は、事業者の事業活動において自主的に環境に配慮した取組を県に登録し、県のホームページを通じ
て広く県民に紹介することにより、事業者自らのインセンティブを高めるとともに、環境への負荷を低減する一層の取
組を推進し、環境保全の輪を広げていくことを目的としています。
事業者、団体のみなさんの参加をお待ちしてます。
◆対
象
◆参加手続
県内に事業所を有し、事業活動を行っている事業者(法人、団体、個人は問わない)
□取組項目の選定 :事業者は必須項目のほか任意項目を選定します。
・必須項目は、電気使用量、冷暖房用燃料使用量の2項目
・任意項目は、事業者の事業活動に応じて任意に定める2項目以上
□取組目標の設定 :事業者は、事業活動に応じて取組目標を自主的に設定します。
□参加の申込 :「参加申込書」を提出し、登録の申込を行います。
・参加申込書は、下記のURLから入手できます。
・申込方法は、郵送、FAX、Eメールのいずれの方法でも構いません。
・登録内容は、原則として県のホームページで公表し、県民に紹介します。
◆参 加 費 無料
◆定
員 ありません
◆募集開始 平成16年7月1日(木)(募集期限はありません)
◆申込・問い合わせ先
県循環型社会推進課 TEL 055-223-1503 FAX 055-223-1507 Eメール [email protected]
URL http://www.pref.yamanashi.jp/barrier/html/junkan/index.html
環境科学研究所からのお知らせ
○バスエコツアー富士山五合目自然観察 。
◆期
間
◆方
面
◆集合場所
◆参加費
◆対
象
◆定
員
◆持ち物
○動物写真展
8月8日 (日) 10:00∼15:30(小雨決行)
富士山御中自然探勝路
環境科学研究所
無 料(傷害保険 100 円自己負担)
小学生∼成人、山梨環境科学カレッジ受講生
60名(定員になり次第締め切ります)
山歩きのできる服装・トレッキングシューズ・弁当・双眼鏡・虫眼鏡・図鑑・シート
自然の中で多様な生活を展開している動物たちの写真、約80点を展示しています。素敵な仲間たちに会いに
来てください。
◆期
間
7月10日(土) ∼9月12日(日) 9:00∼17:00(最終入館16:30、最終日15:00)
◆場
所
環境科学研究所 本館1階ホール
◆入 場 料
無 料
◆協
力
中川雄三(動物写真家・県環境アドバイザー )、早見正一(大月市立上和田小学校教頭)
◆申込・問合せ先
県環境科学研究所
TEL 0555-72-6203
E-mail [email protected]
オオムラサキセンターからのお知らせ
○ 通年講座「オオムラサキの一生」第2回 「さなぎ・成虫」
年間を通して国蝶オオムラサキが卵から蝶になるまでを観察する講座です。オオムラサキセンター内
の生態観察園「びばりうむ」で講師の説明を聞きながらオオムラサキを観察し、その基礎知識を学び
ます。
◆ 開催日時
7月10日(土)
◆ 午前10時から12時まで
◆ 講師
朝日竹夫(自然とオオムラサキに親しむ会)
◆ 定員
20名
◆ 持ち物
筆記用具・虫メガネ(お持ちの方は)
◆ 参加費
入館料のみ
※一般の方が対象ですがお子様も参加できます。
○ ながさか自然画廊
第5回企画展
輿水忠彦昆虫写真展
「夏の散歩道」
山岳写真家として数々のフォトコンテストで上位入賞の実績を持つ輿水氏が、今回はデジタルカメラ
で家の近くに見られる花や昆虫をマクロ撮影した写真を展示いたします。
◆ 開催期間
平成16年7月17日(土)∼平成16年9月11日(日)
9時∼5時(最終日は4時まで)
◆ 休館日
◆ 会場
月曜(月曜が祝日の場合はその翌日 )・祝日の翌日
オオムラサキセンター
◆ 入場料
森林科学館
入館料のみ
作家来館日はオオムラサキセンターへお問い合わせ下さい。
※会期中、作品管理のためのボランティアを募集しております。
○ 日野春駅
開駅100周年記念
鉄道模型と鉄道写真展
日本各地を走る鉄道の模型を約70点展示します。中央線を走っていたSLの模型も展示します。ま
た、土日には、鉄道模型愛好家の協力で、電気模型を走らせます。電車やSLの写真約30点も展示
します。
◆ 期間
7月21日(水)∼10月17日(日)まで
◆ 場所
森林科学館
※入館料のみでご覧いただけます。
○夜の昆虫観察会
樹液に集まる昆虫を昼と夜とで観察してみよう!夏休みの自由研究など、きみたちが取り組んでいる
ことに昆虫博士たちが相談にのってくれるコーナーもあるよ!
◆ 開催日時
7月31日(日)
◆ 午後4時∼8時30分(途中夕食休憩あり)
◆ 協力
国蝶オオムラサキを守る会
◆ 開催場所
◆ 定員
オオムラサキ自然公園
30名
◆ 持ち物
鉛筆・メモ・昆虫図鑑・懐中電灯・長袖長ズボン・運動靴・虫除け塗り薬
◆ ※雨天時は、スライドトークと質問コーナーのみ行います。
○里山の工作教室
自然木を使って工作をしよう!木のぬくもりがうれしい小物を作ります。
◆ 開催日時 7月11日(日)
◆ 午後1時から3時まで
◆ 講師
田中
◆ 定員
20名
◆ 開催場所
◆ 服装
旻(生涯学習インストラクター)
森林科学館
作業のできる服装
◆ 参加費
入館料と材料費(実費)
○小枝で作る!虫の工作
自然木で、カブトムシを作ってみよう!
◆ 開催日時
7月25日(日)
◆ 午前10時から12時・午後1時から3時の2回
◆ 開催場所
森林科学館
◆ 講師
田中
◆ 定員
約20名
◆ 服装
作業のできる服装
◆ 参加費
旻(生涯学習インストラクター)
入館料と材料費100円(1匹)
◆問い合わせ・申込先
長坂町オオムラサキセンター
北巨摩郡長坂町塚川2812
TEL&FAX 0551−32−6648
家族で楽しめる農体験
「農のいろは塾」
雄大な八ケ岳を望む畑で、野菜づくりに興味を持つ農の初心者が、作業の
コツを体験的に学ぶ場です。有休農地を活用しての試みで、地元のベテラン
農業者(80歳)が、農の秘伝をわかりやすく語ってくれるのが好評!
「農のいろは塾」では、種子や道具・備品についても環境にやさしい物に
こだわり、環境を大切にする農のあり方とともに、地域に伝わる暮しの
知恵を楽しく学んでいます。
◆日時
7月11日(日)9時
8:45受付開始
◆会場
長坂町小荒間の畑 (参加者には地図を郵送します)
◆テーマ ・植え付け作物すべての手入れ方法 ・鎌の種類と使い方
◆今回の実技メニュー 種まき(トウモロコシ シモシラズ)
◆参加費 大人1,200円 小中学生600円 (保険料込み)
◆定員 20名(1回毎のお申し込みも可/県外からのビジターも歓迎)
◆募集 〆切 期日の1週間前
◆主催 緑のネットワーク21
http://www5.famille.ne.jp/ m-net21/
農のいろは塾
http://www.geocities.jp/kaikomayajp/
◆お問い合わせ・お申し込み は下記の各事務局へどうぞ!
TEL/FAX
0551-32-6307
0551-32-5207
(財)やまなし環境財団では、ここに掲載する情報をメールで配信していきます。
メール配信を希望する方は、下記事務局あてメールでお名前・連絡先・メールアドレスをお知
らせください。
財団法人やまなし環境財団
事務局: 〒 400-8501
甲府市丸の内一丁目6-1 山梨県森林環境部循環型社会推進課内
TEL 055-223-1506 FAX 055-223-1507 Eメール [email protected]