【一括】全ページ [2243KB pdfファイル] - 長浜市

5月15日号
長浜ひょうたんボウル
目 ■
■
■
■
■
■
表 紙
お知らせ
ぶんスポちゃんねる
ほけんだより
図書館だより
ほっとにゅーす
1
次
1P
2∼7P
8・9P
10・11P
12P
14P
広報ながはま 2011年5月15日
4月29日(金)、田村町の長浜ドームにて、『長浜ひょうた
んボウル』が開催されました。今年で61回目を迎えるこの大
会は甲子園ボウル、ライスボウルに次いで日本で3番目に長い
歴史をもつボウルゲームです。長浜からは南中学校ビッグブ
ルーが立命館守山中を、西中学校キャッツが関西学院中等部
を相手に試合に臨みました。そのほかにも立命館大学パンサ
ーズ対関西大学カイザースの試合や小学生、中学生、社会人
によるフラッグフットボールなど、フットボールを愛する幅
広い年齢層の選手たちが熱い戦いを繰り広げ、心地の良い汗
を流しました。
;;;;;
;;;;;
;;;;;
;;;;;
;;;;;
;;;;;
;;;;;
;;;;;
;;;;;
;;;;;
;;;;;
;;;;;
;;;;;
;;;;;
;;;;;
;;;;;
;;;;;
;;;;;
;;;;;
;;;;;
;;;;;
;;;
原発を管理する事業者への申し入れを行いました
東北地方太平洋沖地震による福島原発事故を受け、長浜市長の呼びかけにより県内4市(高島市、長浜市、
米原市、彦根市)が原子力発電事業者に対して申し入れを行いました。
高島市、長浜市、米原市の3市の市長は4月22日、3事業者(日本原子力発電(株)・独立行政法人日本
原子力研究開発機構・関西電力(株))に対し直接申し入れをした後、敦賀発電所の現地確認を行い、担当
者から安全対策の実施状況などについて説明を受けました。
原子力発電等に関する緊急申し入れ事項
1.原子力施設のより一層の安全確保について
2.監視体制の強化について
3.災害時の情報伝達の徹底について
4.情報提供と説明責任について
5.原子力災害対策にかかる法律等の見直しについて
6.情報の提供と連携の強化について
7.安全協定の締結に向けた検討について
8.自然エネルギー導入への積極的な取組みについて
住宅火災による死者数
日常に潜む火災の影
その他
33%
逃げ遅れ
火事はすべてを
奪います
59%
住宅火災による死者のおよそ60%が
「逃げ遅れ」によるものであり、その
多くが就寝時間帯に発生しています。
出火後進入
2%
着衣着火
5%
住宅用火災警報器を設置すると・・・
火災により発生する煙を警報器がいち早く感知し、音や
音声により知らせてくれます。消防庁による分析では、住
宅用火災警報器が設置されている場合、設置されていない
場合に比べて被害状況が半減したという結果が出ていま
す。また、米国では1970年代には火災による死者が年間
約6,000人にも上りましたが、警報器の設置を義務化し、
普及率が90%を超えた近年では、死者数が半減しています。
は
も
う
設
置
さ
れ
ま
し
た
か
?
申し入れの様子
福島第一原発の事故で避難の対象となった範囲がこ
れまでの計画の前提となる10㎞圏域から大幅に広がっ
たことに、滋賀県北部に住む私たちは強い衝撃を受け
脅威を感じています。4市の市民はもとより、近畿
1,400万人の水源である琵琶湖の安全性を確保するた
め、原発の安全対策を徹底すること、正しい情報をす
ばやく、わかりやすく提供すること、さらに立地自治
体のみが結んでいる安全協定の締結を検討することな
どを申し入れ書により要請しました。
要請を受けた事業者側は、申し入れを真摯に受け止
め、信頼関係を構築しながら安全対策や情報公開に取
り組んでいきたいと述べました。その後、3市長らは、
敦賀原発へと移動し、非常電源や冷却設備などの実地
確認を行いました。
住宅用火災警報器はどこで買えるの?
いくらくらいなの?
防災機器取扱店、ガス事業者、またはホームセンターや
電器店、量販店などで購入できます。
価格はメーカーや種類、機能等により異なりますが、
2,000円台から購入できます。
設置しなければいけないのは・・・?
実地確認の様子
問 防災危機管理課(765−6555)
■
「長浜市地域福祉計画策定委員会」市民委員を募集します!
市では地域福祉活動への住民参加促進など、本市の地域福祉を総合的に推進するうえで大きな柱にな
る「長浜市地域福祉計画」の策定にあたり、計画の内容を協議いただく「長浜市地域福祉計画策定委員
会」の市民委員を募集します。
【応募資格】市内在住の20歳以上の人
【応募方法】任意の様式に①住所、②氏名、③生年月日、④電話番号、⑤地域福祉と住民参加について
のあなたの考え方について(400字程
応募・問い合わせ先
度)を記入し、直接持参、郵送、FA
社会福祉課(東別館1階)
X、Eメールのいずれかで下記まで
住所:〒526-0031 長浜市八幡東町632
【応募期限】6月10日(金)
電話:65−6536 FAX:64−1767
【募集人数】若干名(応募者多数の場合選考により
Eメール:[email protected]
決定します)
3
広報ながはま 2011年5月15日
湖北地域の消防条例で設置が義務付けられているのは煙式(光電式)の警報器
です。
煙式(光電式)とは・・・煙が住宅用火災警報器に入ると音や音声で火災の発生
を知らせます。
熱に反応するタイプのものよりも、火災をすばやく感知することができ、逃げ
遅れの防止に効果的です。
どこに設置するの?
就寝時間帯の逃げ遅れを防ぐため、寝室と寝室につなが
る階段に設置することが、湖北地域の火災予防条例で義務
付けられています!
設置したその後は・・・
1年に1回、作動点検を!
1年に1回、乾いた布でお掃除を!(汚れがたまると感知しにくくなります)
※点検やお手入れの方法は、メーカーや機種によって異なりますので取り扱
い説明書を確認してください。
問 湖北地域消防本部予防課(762−5194)
■
広報ながはま 2011年5月15日
2
コパ
メブ
ンリ
トッ
ク
『長浜市地域づくり指針』は、地域に住む人がみんなで地域のことを考え、自ら実践し、それぞれの特色
を活かした地域づくりを進めるための方向性を示すものです。
市では、1市2町合併後の平成18年11月に当該指針を策定し、地域づくり協議会の設立支援等を行って
きましたが、平成22年1月に1市6町が合併したことから、今後の方向性や規模に見合った見直しを行うこ
ととなりました。
そこで、昨年度から庁内で検討を重ねるとともに、現在活動されている地域づくり協議会の役員の皆さん
や地域づくりアドバイザーのご意見を伺いながら改訂作業を進め、このたび、長浜市地域づくり指針(案)
としてまとまりました。また、広く市民の皆さんのご意見を伺い計画に反映するため、下記の期間において
パブリックコメントを実施します。
みんなでともに汗をかきながら、住む人に優しい地域づくりを進めていくために、ご意見をお願いします。
【意見募集期間】
5月16日(月)∼6月14日(火)
提出先・問合せ先
【閲覧場所】
市民自治振興課 市役所本館2階
市民自治振興課窓口、市政情報コーナー(本庁・各支所)、公 〒526−8501 長浜市高田町12番34号 民館、市ホームページ(http://www.city.nagahama.shiga.jp)
765−8722
FAX64−0396 【閲覧資料】
Eメール[email protected]
長浜市地域づくり指針(案)
【提出方法】
任意の様式に住所・氏名・電話番号を明記し、直接持参・郵送・FAX・Eメールのいずれかで右記まで
浅
井
憲
彦
氏
︵
木
之
本
連
合
●
監
事
木
村
泰
人
氏
︵
北
郷
里
連
合
︶ ︶
ら
お
寄
せ
い
皆
さ
ん
か
ら
れ
ま
す
。
広報ながはま 2011年5月15日
奥澤 清秀 氏
さ
ん
に
届
け
赤
十
字
社
な
ど
を
通
じ
、
被
災
者
の
み
な
市
か
ら
長
浜
市
社
会
福
祉
協
議
会
、
日
本
な
お
、
お
寄
せ
い
た
だ
い
た
義
援
金
は
、
し
た
。
﹂
と
述
べ
ま
し
た
。
て
も
ら
い
ま
す
。
あ
り
が
と
う
ご
ざ
い
ま
の
気
持
ち
を
し
っ
か
り
と
被
災
地
に
届
け
目
録
を
受
け
取
っ
た
市
長
は
、
﹁
皆
さ
ん
を
渡
さ
れ
ま
し
た
。
年
間
よ
ろ
し
く
お
願
い
し
ま
す
。
に
役
立
て
て
ほ
し
い
﹂
と
義
援
金
の
目
録
長
が
長
浜
市
長
を
訪
ね
、
﹁
被
災
地
の
復
興
4
月
28
日
に
は
連
合
自
治
会
の
正
副
会
監
事
︵
2
人
︶
が
報
告
さ
れ
ま
し
た
。
1
さ
れ
、
会
長
、
副
会
長
︵
3
人
︶
お
よ
び
が
4
月
24
日
に
浅
井
文
化
ホ
ー
ル
で
開
催
平
成
23
年
度
長
浜
市
連
合
自
治
会
総
会
在
が
寄
せ
ら
れ
ま
し
た
。
3 自
6,治
会
2 の
4 9
6,割
を
6 超
2 え
8 る
円 389
5 自
月 治
6 会
日 か
現 ら
募
集
し
て
き
ま
し
た
。
そ
の
結
果
、
市
内
(
5
た
だ
い
た
ご
寺
居
和
廣
氏
︵
七
尾
連
合
︶
●
会
長
奥
澤
清
秀
氏
︵
神
照
連
合
︶
)
ま か ま 篤
す ら し 志
。 感 て に
謝 、 対
し 心 し
問
■
市
民
自
治
振
興
課
︵
7
6
5
︲
8
7
2
2
︶
高
橋
義
達
氏
︵
高
月
連
合
︶
●
副
会
長
井
益
義
行
氏
︵
第
5
連
合
︶
連
合
自
治
役会
員
決
定
東
日
本
大
震
災
の
被
災
者
へ
の
義
援
金
を
連
長 ∼
合
389
浜
自
自
市
連 治 治
合 会 会
自 か に
治 ら 寄
会 3 せ
千
は 6 ら
3 百 れ
月 万 た
18 円
日 超 義
か ∼ 援
金
ら
①納付書で軽自動車税を納めている人
領収書の右についている「軽自動車税納税証明書」をご利用ください。なお、税務課・各支所で納税証明
書の発行を希望される場合は、領収書原本の提示(納付後1か月程度)をお願いする場合があります。
②口座振替で軽自動車税を納めている人
6月1日∼3日の間に税務課・各支所で証明書を交付請求される場合、平成23年度の納付が確認できない
ため、前年度の納税証明書を発行します。(有効期限:平成23年6月5日)
上記期間中に平成23年度の納税証明書が必要な人は、口座振替済みであることが確認できる記帳済み通帳
をお持ちください。ただし、複数の車両を所有されている人は、全ての車両について納付が確認できないと
発行できません。
なお、口座振替により納付が確認できた検査対象車両については、後日、車検用納税証明書をお送りします。
問 税務課市民税・国保料グループ(765−6508)
■
市病院事業職員を募集します(市立長浜病院)
職 種
採用予定人員
病院視能訓練士
1人
昭和61年4月2日以降に生まれ、視能訓練士法(昭和46年法律第
5月2日(月)
64号)による視能訓練士の免許を有する人で、長浜市内または近 7月2日(土)
∼
接地に居住でき、夜間等の緊急呼び出しに容易に応じられる人。
6月17日(金)
病院薬剤師
2人程度
昭和56年4月2日以降に生まれ、薬剤師法(昭和35年法律第
5月2日(月)
146号)による薬剤師の免許を有する人(平成24年7月末日まで 9月3日(土)
∼
に免許を取得できる見込みの人を含む。)で、当直が可能な人。
8月12日(金)
受験資格
【受験申込書配布・申込窓口】
市立長浜病院事務局 総務課内長浜市職員選考委員会
〒526-8580 長浜市大戌亥町313番地
768−2324
試験日
募集期間
★受験申込書を郵送で請求される人へ
封筒の表に「○○職受験申込書請求」と朱書きし、返
信用封筒(80円切手を貼って、宛先を明記したもの)
を同封して、左記まで送付してください。※長浜病院
ホームページからダウンロードすることもできます。
省エネルギー・新エネルギー設備の設置に補助金を交付します
市では、地球温暖化対策の推進のため、住宅などに新たに省エネルギー・新エネルギー設備を設置された
人を対象に、補助金を交付しています。
対象設備及び補助金額(長浜市指定の商品券)
(1)太陽光発電システム 1件あたり 15万円
問 ・■
申 環境保全課
■
(2)ペレットストーブ 1件あたり 5万円
(765−6513・FAX65−6571
(3)小型風力発電システム 1件あたり 5万円
Eメール:[email protected])
(4)太陽熱温水器 1件あたり 5万円
※対象設備の要件等の詳細は、右記まで
問
■
環
境
保
全
課
︵
7
6
5
︲
6
5
1
3
︶
[email protected]
問
■
市
民
自
治
振
興
課
︵
7
6
5
︲
8
7
2
2
︶
軽自動車の車検時には「軽自動車納税証明書」が必要です
下返 メ
記信 ー
Qメ ル
Rー 配
コル 信
ーの の
ド内 登
か容 録
らに 方
もし 法
登た
録がに
でっ空
きてメ
ま登ー
す録ル
。しを
て送
く
だ信
さし
い、
。そ
の
※
※
(2) (1) 光 グ オ 反 素
光報てさ
あ洗は康発光よがはどるもえ屋化状キ応酸工化がいれ市
り濯あに令化うい、の﹂しる外学にシを化場学配またで
ま物り影に学にを目症、
でスなダお物やス信す場は
﹁、
せはま響よスすしを状の﹁
のモるンこや自モさ。合、
ん、せがりモるて洗がど目
激ッこトし炭動ッれ登に光
が
ッ
ん
通
しグとな、化車グま録、化
あ、グ
室っ現がチ
常。
い注。どそ水のとすすメ学
る
直
内
た
れ
痛
カ
注
ど
運意
がれ素排は。るース
わ
ち
で
り
た
い
チ
意
お
動報
空にが気?ぜとルモ
の
けに報
休、と﹂カ
ひ、にッ
り
な発
中よ紫ガ
で健の
むうきなす
ご注よグ
屋
ど令
にり外ス
活意る注
外
は時
た生線な
用報情意
に
、に
だ成のど
くの報報
干
で注
よさ影に
だ発配な
し
き意
っれ響含
さ令信ど
て
るす
てるでま
い時をが
も
だる
ス光光れ
。に行発
問
けこ
モ化化る
題
控と
ッ学学窒
情っ令
光
化
学
ス
モ
発ッ
令グ
の注
メ意
ー報
ル
配
信
広報ながはま 2011年5月15日
4
市では、4
月9日に退職
された小野竜
子ロザリ―ナ
さんの後任と
して、4月か
ら新たに国際
交流員を配置
しました。
今後は翻訳・通訳業務のほか、ブラジルにつ
いての行政出前講座やポルトガル語教室など幅
広く活動していただく予定です。
はじめまして か と う
あや こ
国際交流員の 加藤 ソランジェ 彩子
です(ブラジル出身)
日本語会話・日本語文化教室
を開催します。簡単な日本語で
の会話、ひらがな・カタカナの
読み書きができる外国籍市民で
あれば、誰でも参加できます。
【と き】6月9日∼7月14日
(毎週木曜日・全6回)19時∼21時
【ところ】長浜公民館(高田町)
【内 容】会話の練習、日本文化や習慣の紹介
【定 員】20人(申込多数の場合抽選)
【受講料】1,000円(教材費込み)
【募集期間】5月16日(月)∼27日(金)
【申込方法】電話または市民自治振興課(市役所
2階)まで直接
申 ・■
問 市民自治振興課(765−8711)
■
申
■
健
康
推
進
課
7
6
5
︱
7
7
7
9
(
「私は国際交流員として自分の国やブラジ
ルの文化などを一人でも多くの皆さんに伝
えたいと思っています。そして滋賀県で
様々なことを学びたいです。皆さんよろし
くお願いします。」
日本語会話・日本文化教室
参加者募集
問
■
市
民
自
治
振
興
課
︵
7
6
5
ー
8
7
2
2
︶
5
月
16
日
︵
月
︶
∼
5
月
31
日
︵
火
︶
※
定
員
に
な
り
次
第
締
切
り
ま
す
︻
募
集
期
間
︼
ー
ド
す
る
こ
と
も
で
き
ま
す
。
ま
た
、
市
ホ
ー
ム
ペ
ー
ジ
か
ら
ダ
ウ
ン
ロ
各
支
所
、
各
公
民
館
窓
口
に
あ
り
ま
す
。
︻
募
集
期
間
5
月
26
日
︵
木
︶
︼
5
月
16
日
︵
月
︶
∼
選
出
し
市
長
表
彰
し
ま
す
※
募
集
要
領
・
申
請
書
は
、
市
役
所
本
庁
、
)
︻
内
容
︼
歯
科
医
に
よ
る
審
査
で
優
秀
者
を
シ
ョ
ン
︵
提
示
・
提
案
説
明
︶
に
よ
り
決
定
申
請
書
に
よ
る
書
類
審
査
と
プ
レ
ゼ
ン
テ
ー
︻
選
定
方
法
︼
︻
定
員
︼
35
組
︵
先
着
順
︶
︵
継
続
時
審
査
あ
り
︶
限
度
と
し
、
継
続
事
業
は
3
年
が
限
度
1
事
業
2
/
3
の
補
助
率
で
、
20
万
円
を
保 良 児
護 く 健
者 む 診
し を
歯 受
の 診
な し
い た
幼 、
児 歯
と 並
そ び
の が
②
事
業
支
援
・
協
働
事
業
支
援
︵
1
回
限
り
︶
︻
対
象
︼
市
内
在
住
で
平
成
22
年
度
の
3
歳
①
団
体
設
立
支
援
1
団
体
2
万
円
が
限
度
東
別
館
︶
︻ す
︻ の
助 団 献 ま 市
対 で 設
活
た
内
事
成 体
奮 立
動
は
に
や
業
内
を そ あ 所 象 っ 活
容
行 れ る の ︼ て 動
︼
応 に
い に 市 所
募 対
、 準 民 在
し し
市 じ 活 地
て 補
が る 動 ま
く
定 団 団 た
だ 助
め 体 体 は
さ 金
る ︶ ︵ 活
い を
要 で N 動
。 交
件 、 P 拠
付
を 社 O 点
し
満 会 法 が
ま
た 貢 人
す
、
︻
と
こ
ろ
︼
長
浜
市
保
健
セ
ン
タ
ー
︵
市
役
所
9
時
30
分
∼
12
時
こ
う
し
た
事
業
を
行
う
市
民
活
動
団
体
の
の
協
働
事
業
を
推
進
し
て
い
ま
す
。
体
に
よ
る
社
会
貢
献
活
動
や
、
団
体
と
市
と
市
で
は
、
N
P
O
法
人
等
の
市
民
活
動
団
︻
と
き
︼
6
月
4
日
︵
土
︶
市
民
活
動
支団
援体
しを
ま
す
コ親
ンと
ク子
ーの
ルよ
参い
加歯
者の
募
集
∼健康で心豊かな、生きがいのある人生をめざす皆さんへ∼
【ところ】長浜市民交流センター(地福寺町)【申込方法】受講料を添えて長浜市民交流センター窓口まで直接
【対 象】市内在住の人
(受付時間9時∼16時)
【受講料】2,000円(全7回)
【受付期間】5月26日(木)∼5月30日(月)
【定 員】230人
(定員になり次第締切ります)
※開講時間は各回13時30分∼15時30分です
回
1
2
3
4
5
6
7
開講日
テーマ
講 師
「元気に生きる」
6月10日(金)
天台宗僧侶 藤井妙法
∼楽しく人生を生きる性格づくり∼
市と浅井三姉妹の生涯・NHK大河ドラマ
6月24日(金)
長浜城歴史博物館 学芸員 太田浩司
∼「江・姫たちの戦国」の放映によせて∼
7月28日(木) 「笑う門には、健康来たる」
滋賀県立大学・人間看護学部 准教授 畑野相子
講演・落語
8月26日(金)
落語家 桂文也・林家卯三郎
「笑 い で 癒 す 健 康」
9月9日(金) 「浅井三姉妹が暮らした小谷城」
滋賀県立大学・地域文化学科 准教授 中井均
ココロとアタマの若さを保つ
NPO法人全国8080運動推進協議会
10月27日(木)
∼いきいき頭脳トレーニング∼
いきいき塾 塾長 清 水 武 司
11月24日(木) 「健康づくりのための運動と栄養」
「NAVI office」代表 今中美栄
問
■
︵総
7務
6課
5
︱
6
5
0
3
︶
ま
で
問
合
せ
く
だ
さ
い
。
地域
長 浜 地 区
浅 井 地 区
び わ 地 区
虎 姫 地 区
湖 北 地 区
高 月 地 区
木之本地区
余 呉 地 区
西浅井地区
詳
し
く
は
各
地
域
の
相
談
委
員
ど
も
受
付
け
て
い
ま
す
。
※
相
談
は
無
料
で
、
定
例
相
談
な
委
員
に
相
談
く
だ
さ
い
。
こ
の
よ
う
な
時
に
は
、
行
政
相
談
相談委員
池 田 進
小 林 喜八郎
池 澤 修 也
中 村 嘉 男
音 羽 闡
南 部 護
保 積 豊 年
林 伊和男
中 村 幸 悦
粟 津 久 子
直
接
申
し
出
に
く
い
。
か
ら
な
い
、
役
所
の
窓
口
で
は
こ
に
申
し
出
た
ら
い
い
の
か
わ
○
苦
情
や
要
望
が
あ
っ
て
も
、
ど
電話番号
62−0713
62−7893
76−0386
72−4363
73−3733
78−0205
85−2796
82−4711
86−3352
89−0075
ま
せ
ん
か
?
を
お
持
ち
の
人
は
い
ら
っ
し
ゃ
い
護
な
ど
︶
に
苦
情
や
意
見
・
要
望
川
、
年
金
、
健
康
保
険
、
生
活
保
の
仕
事
︵
例
え
ば
国
道
、
一
級
河
毎
日
の
暮
ら
し
の
中
で
、
行
政
ご
存
知
で
す
か
?
行
政
相
談
委
員
問 長浜市民交流センター(765−3366)
■
7
広報ながはま 2011年5月15日
広報ながはま 2011年5月15日
6
Bunspo Summer Cup
グラウンド・ゴルフ大会
6月∼7月開講
ぴょんきち水泳教室
期間・時間
対象
受講料
6/14∼7/7(火・木曜日)
小学
5,000円
16時30分∼17時30分 1∼2年生 (全8回)
定員
60人
場 所
内 容
浅井B&G海洋センター 水泳の苦手なお子様を対象に
プール
レベルに応じて指導します
ビギナー水泳教室
期間・時間
対象
受講料
6/15∼7/8(水・金曜日)
小学
5,000円
16時30分∼17時30分 3∼6年生 (全8回)
定員
30人
場 所
内 容
浅井B&G海洋センター 水泳の苦手なお子様を対象に
プール
レベルに応じて指導します
ウキウキ水中健康教室
期間・時間
対象
受講料
7/13∼29(水・金曜日)
9時∼10時
40∼75
歳
3,000円
(全6回)
定員
30人
期間・時間
対象
受講料
定員
7月18日(月・祝)
9時∼11時
7月18日(月・祝)
13時∼15時
小学生
以上
1,000円
場 所
内 容
浅井B&G海洋センター 膝や腰などに負担を
プール
かけずに運動できます。
カヌー体験教室
20人
20人
場 所
第3回B&Gカップグラウンドゴルフ大会
【と き】7月12日(火)
8時45分∼受付 9時15分∼開会式
雨天時は7月14日(木)
【ところ】浅井ふれあいグラウンド(浅井文化スポーツ公園内)
【対 象】原則18歳以上の人
【定 員】100人(先着順)
【参加費】1人1,000円
【競技方法】16ホールの個人ストロークマッチで行います。
(社)日本グラウンド・ゴルフ協会公認規則に準じます。
組分けは主催者で決定します。
【表 彰】優勝・準優勝・第3位・第4位・第5位・B&G賞
(飛賞)
【申込方法】5月27日(金)8時30分から受付を開始します。参加費を添えて浅井B&G海洋センター(大依町)まで申
込みください。
(電話予約不可) 定員になり次第受付を終了します。
【そ の 他】定員に満たない場合は、開催しない場合もあります。参加費は原則としてお返しできません。
9
広報ながはま 2011年5月15日
ぜひ、美しい色のステージと不思議な影絵の世界を
お楽しみください。
影絵あそびが
体験できます!!
※要整理券
【と き】7月18日(月・祝)
【ところ】長浜文化芸術会館(大島町)
【演 目】①長靴をはいたねこ(13時30分∼14時45分)
②星の王子さま(16時∼17時25分)
【入場料】①②各1人 1,000円(当日1,300円)
全席指定
【プレイガイド】長浜文化芸術会館・リュートプラ
ザ・浅井文化ホール
(5月21日(土)チケット販売開始)
【主 催】長浜文化スポーツ振興事業団
【共 催】長浜市・長浜市教育委員会
問 長浜文化芸術会館(763−7400)
■
姉川の合戦史跡めぐりウォーキング
浅井B&G海洋センター
初心者大歓迎の
艇庫
体験教室です。
(長浜市池奥町)
問 長浜市浅井B&G海洋センター(774−3355)
■
水辺で楽しみながら、自分の命は自分で
守る。そんな意識を持って安全に活動する
方法を身につけましょう。
【と き】6月19日(日)10時∼12時
【ところ】長浜市浅井B&G海洋センター プール
【対 象】市内小学生以上の人
【内 容】●服を着たままでプールに入る体験
●服を着た状態での浮き方を体験
●ヨットの説明と体験
【参加費】1人1,000円
【定 員】30人(先着順)
問 市民体育館(764−5151)
■
「影絵ステージ」と影絵あそび
内 容
【申込方法】5月21日(土)8時30分から受付を開始します。受講料を添えて浅井B&G海洋センター(大依町)ま
で申込みください。
電話での申込みも可能です。(受付初日は電話予約不可)定員になり次第受付を終了します。
【そ の 他】定員に満たない場合は、開講しない場合もあります。受講料は原則としてお返しできません。
着衣泳&プールdeヨット体験教室
【と き】6月23日(木)9時∼12時30分 ※雨天時は28日(火)に延期
【ところ】神照運動公園内 長浜市レクリエーション
広場(神照町)
【参加費】1人1,000円
※30人以上の団体には割引あり 【対 象】原則18歳以上の人
【定 員】150人
【申込方法】5月23日(月)から受付を開始します
(電話受付可)
【表彰等】優勝・準優勝・3位・4位・5位・飛賞等
【その他】・24ホールの個人ストロークマッチで行い
ます。
・(社)日本グラウンド・
ゴルフ協会公認規則に準
じます。
・組分けは主催者で決定し
ます。
劇団かかし座
問 長浜市浅井B&G海洋センター(774−3355)
■
キエフ・バレエ ∼ウクライナ国立バレエ∼
一流の海外バレエ団による有名バレエ作品の見どこ
ろばかりを集めたハイライト公演。洗練された本格舞
台芸術をご家族そろってお楽しみください。
【日 時】7月21日(木)
18時30分開演(18時開場)
【会 場】長浜文化芸術会館 (大島町)
【入場料】前売り一般 3,000円 高校生以下 1,500円 全席指定(各券種とも当日500円増)
(4才児未満は入場不可)
《宝くじの助成により、特別料金となっています》
【プレイガイド】
・長浜文化芸術会館 ・浅井文化ホール
・リュートプラザ ・長浜市役所木之本支所
・平和堂アルプラザ長浜店
・平和堂木之本店 ・しがぎん経済文化センター (KEIBUN友の会会員のみ)
(5月28日(土)チケット販売開始)
【主 催】(財)長浜文化スポー
ツ振興事業団
(財)自治総合センター 他
問 長浜文化芸術会館
■
(763−7400)
織田信長が浅井長政攻めの拠点とした横山城。
戦国の男たちの戦いの舞台を、肌で感じてみません
か。お市と浅井三姉妹が通った尾張から北陸へ抜ける
街道(三姉妹街道)を眼下に見渡せます。
ウォーキング後は、歴ドラ隊による寸劇や紙芝居、
「北郷里名物“豚汁”」や「鯖そうめん」をお楽しみく
ださい。
【と き】6月26日(日)8時集合(小雨決行)
【集合場所】北郷里公民館(東上坂町)
【内 容】<ウォーキング:8時10分∼>
北郷里公民館→茶臼山山頂→
信長の陣跡→天神岩→
横山城→石田会館(11時着)
<昼食>
<講演会:12時30分∼>
場所:石田会館1Fホール
演題:『横山城の歴史』
講師:太田浩司氏(長浜城歴史博物館参事)
【対 象】小学生以上(1∼3年生は保護者同伴)
【定 員】200人
【参加費】500円(小中学生は無料)
【持ち物】お茶、タオル、帽子、雨具
おにぎり(昼食用)
※山歩きに適した服装でお越しください。
【申込方法】任意の様式に①氏名②住所③電話番号④年
齢(学年)⑤講演会への出欠⑥送迎バス※利
用の有無を記入し観光振興課(市役所本館
2階)まで直接または電話、FAXで申込
みください。
【締切り】6月15日(水)まで
※JR長浜駅西口から7時30分に出発します。
申 観光振興課(765−6521、FAX64―0396)
■
広報ながはま 2011年5月15日
8
ほけんだよりに関する問合せは、健康推進課(765−7779)へ
ほけんだより
保健センター浅井分室
浅 (浅井支所内:内保町)
■
■
長 健康推進課(長浜市保健センター)
■
■
765−7779
高 保健センター高月分室(高月支所西側)
■
■
785−6420
保健センターびわ分室
び (リュートプラザ北側:難波町)
乳幼児健診
※予防接種・健診会場の各センターを記号で表示し
ています。
■
■
5月31日は『世界禁煙デー』 郵便での総合健診申込み
締切せまる!
健康への意識の高まりから、たばこの身体に及ぼす影
響は、少しずつ知られるようになってきました。たばこ
をやめると、経済的にも嬉しい結果につながることを見
落としていませんか?
1か月後
400円
1万2千円
1年後
10年後
14万4千円 144万円
6月4日∼10日は
『歯の衛生週間』です。
たばこをやめて健康な身体を手に入れ、浮いたお金で
旅行に出かけたり、美味しいご飯を食べたりして、みん
なで一緒に楽しい日々を過ごしましょう!
【持ち物】各 健 診 共 通:母子健康手帳、質問票
1歳8か月児健診:お子さんの歯ブラシとコップ
2歳8か月児健診:お子さんの歯ブラシとコップ、聴覚検査結果表
3歳8か月児健診:お子さんの歯ブラシとコップ、お子さんの尿(清潔な容器に
入れてお持ちください)
※乳幼児健診はお住まいの地区別に会場を指定して実施していますが、別の会場で受診される
場合は、2日前までに下表の問合せ先に連絡してください。
健診日と会場(対象地区別)
長浜地区(北郷里小学 浅井・虎姫・びわ・長浜地区 湖北・高月・木之本・余
健診名
※すでに受診されたお子さん 校区以外)のお子さん (北郷里小学校区)のお子さん 呉・西浅井地区のお子さん
は除きます
健診日
会場
健診日
会場
健診日
会場
5月27日(金)
5月25日(水)
5月19日(木)
H23年01月生
4 か 月 児 健 診
6月29日(水)
6月22日(水)
6月30日(木)
H23年02月生
5月24日(火)
5月31日(火)
5月24日(火)
1 0 か 月 児 健 診 H22年07月生
6月23日(木)
6月17日(金)
6月21日(火)
H22年08月生
6月15日(水)
H21年10月01∼15日生
1歳8か月児健診
高
長
浅
■
■
■
6月14日(火)
6月13日(月)
6月16日(木)
H21年10月16∼31日生
6月09日(木)
2歳8か月児健診 H20年10月01∼15日生
6月08日(水)
6月07日(火)
6月10日(金)
H20年10月16∼31日生
6月02日(木)
3歳8か月児健診 H19年10月01∼15日生
6月06日(月)
6月01日(水)
6月03日(金)
H19年10月16∼31日生
健康推進課
保健センター高月分室
問合せ・連絡先
765−7779
785−6420
対象児の生年月日
健康づくりのために、年に1度の健診を受
けていますか?
がん検診、特定健診、生活習慣病健診など、
様々な健診が一度に受けられる総合健診の予
約を受付けています。
郵便での申込締切りは5月20日(土)です。
4月に配布した健康づくり日程表についてい
る申込み用紙をご利用ください。電話での申
し込みも可能です。
1日1箱の煙草を吸う人が禁煙すると…
受付時間13時10分∼14時15分
むし歯や歯周病の予防のため、丁寧な歯
みがきを心がけ、歯科健診を受けましょう。
離乳食教室の参加者募集
お子さんの月齢にあわせた離乳食の調理実習をします。
※初期・中期コースはそれぞれ申込みが必要です。開催日の10日前までに申込みください。
集団予防接種
※混雑を避けるため、対象者を地区ごとに分けています。
できるだけお住まいの地区の日程で受けてください。
受付時間13時10分∼14時15分
離乳食教室
(初期)
【持ち物】母子健康手帳、体温計、予診票(すこやか手帳内にあります)
《BCG》
接種年齢と方法
生後3か月から6か月未満のお子さん
※接種期間が短いので、早めに受けましょう。
対象と定員
対象地区
長浜地区
浅井・虎姫・湖北・びわ・高月・
木之本・余呉・西浅井地区
接種日
5月23日(月)
6月24日(金)
会場
6月01日(水)
浅
■
接種日
会場
5月16日(月)
浅
■
5月17日(火)
高
■
長
■
離乳食教室
(中期)
H23年1月生まれのお子さんと保護者
(地区の指定はありません)
定員/20組(先着順)
H22年11月生まれのお子さんと保護者
(地区の指定はありません)
定員/20組(先着順)
日 時
6月10日(金)
9時30分∼11時30分
6月16日(木)
9時30分∼11時30分
6月22日(水)
9時30分∼11時30分
6月30日(木)
9時30分∼11時30分
会場
申込先
高
■
健康推進課
765−7779
び
■
高
■
び
■
《ポリオ(急性灰白髄炎)》
接種年齢と方法
生後3か月から90か月(7歳6か月)未満
41日以上の間隔をあけて2回服用する。
※できるだけ1歳半までに済ませるようにしましょう。
個別予防接種
対象
先の日程で受けられなか
ったお子さん
各医療機関で実施します。
【定期の予防接種】麻しん・風しん、三種混合、二種混合、日本脳炎 【任意の予防接種】子宮頸がん予防ワクチン、ヒブワクチン、小児用肺炎球菌ワクチン
【持ち物】母子健康手帳、保険証 ※ヒブ・小児用肺炎球菌は国からの通知により、4月1日から再開しています。
11
広報ながはま 2011年5月15日
※予約が必要です。直接医療
機関にご予約ください。
※料金無料(年齢が対象外の人
は実費になります。)
※対象者や実施医療機関など
詳しくは、『健康づくり日
程表』をご覧ください。
妊娠中・育児についての相談は・・・
保健センターでの来所相談 ※相談日の2日前までに申込みください。
対 象
長浜地区(北郷里小学校区以外)
にお住まいの人
浅井、虎姫、びわ地区、長浜地区
(北郷里小学校区)にお住まいの人
湖北、高月、木之本、余呉、西
浅井地区にお住まいの人
相談日
5月26日(木)
6月21日(火)
5月30日(月)
6月13日(月)
会場
6月16日(木)
高
■
長
■
浅
■
すくすく赤ちゃん電話
申込先
健康推進課
765−7779
保健センター高月分室
785−6420
平日 8:30∼17:15
765−0800
(健康推進課内)
785−6420
(保健センター高月分室内)
広報ながはま 2011年5月15日
10
図書館だより
よらんせハイキング お知らせ
新緑の己高庵ハイキングを楽しみま
せんか
内閣総理大臣名の書状を贈呈します
【と き】6月11日(土)10時30分∼
国では旧日本赤十字社救護看護婦及び
16時(小雨決行)
旧陸海軍従軍看護婦に書状を贈呈して 【集合場所】木ノ本駅東口集合
います。要件等は下記まで。
【定 員】30人(要申込)
問 総務省大臣官房総務課管理室 業務
■
【参加費】1,500円(拝観料、バス代、
担当(103−5253−5182(直通)
)
保険料、資料代)
※別途800円でお弁当予約可
問■
申 きのもと交遊館(182−631
■
1)木ノ本駅観光案内所(182−
催し・行事
5135)※受付時間9時∼17時
第34回さつき花季展
「ピエロさん」によるおはなし会
いろいろなお話の世界を楽しみませ
んか?
【と き】6月15日(水)10時∼11時
【ところ】のびのびらんど子育て支援
センター(八木浜町)
【定 員】親子50組(先着順)
【参加費】100円(子ども1人)
【と き】5月27日(金)13時∼17時
【対 象】市内在住の子ども(6か月
5月28日(土)9時∼17時
∼未就園児)とその保護者
5月29日(日)9時∼15時
【申込方法】電話または窓口で①住所②
【ところ】市民交流センター(地福寺町)
電話番号③参加親子氏名④
【展示物】さつき盆栽、山野草、松柏
子どもの年齢をお知らせく
盆栽ほか
ださい
※会員以外の人の出展可。盆栽教室 【受付期間】5月24日(火)∼31日(火)
も行います。
問■
申 のびのびらんど子育て支援センタ
■
問
■ 長浜さつきの会 富岡(162−
ー(八木浜町26-1、172−8177)
3401)
※受付時間13時∼16時
ふな寿司の漬け方教室 【と き】6月4日(土)14時∼15時30分
【ところ】長浜地方卸売市場(田村町)
【定 員】15人(先着順)
【参加費】2,500円(当日徴収)
【持ち物】エプロン
【申込方法】電話またはメール
申 長浜地方卸売市場(163−4000)
■
Mail:[email protected]
募 集
フリーマーケットinこほく 出店者募集
広報ながはま 2011年5月15日
新しく入った本のなかから・・・
本は市内すべての図書館で予約・取り寄せできます。
講座・教室
シルバー連合会 再就職・就業支援 シニア対象講習会
55∼65歳の県内在住者を対象とした
講習会。ハローワーク求職登録要。
受講料は無料。講習終了後就職合同
面接会実施。
①フォークリフト技能講習
【日 程】6月17日(金)∼24日(金)
8時∼17時
【会 場】クレフィール湖東
(東近江市柳町)
【定 員】20人(応募多数の場合抽選)
※要普通自動車運転免許
【申込締切】6月1日(水)
②オフィスクリーニング技能講習
【日 程】6月28日(火)∼7月7日(木)
10時∼16時
【会 場】滋賀ビル(JR大津駅前)
【定 員】20人(応募多数の場合抽選)
【申込締切】6月14日(火)
③介護員(ヘルパー2級)養成講習会
【日 程】7月4日(月)∼11月18日(金)
9時30分∼16時30分
【会 場】龍谷大学(大津市瀬田)
【定 員】40人(応募多数の場合抽選)
【申込締切】6月21日(火)
問■
申 (社)滋賀県シルバー人材センター
■
連合会(1077−525−4128)
不用品交換情報(4月28日現在)
あげます(無料)
『琵琶湖の北に連なる山』 『正しいパンツのたたみ方』 『あつまれ!全日本ごとうちグルメさん』
著/草川啓三
ナカニシヤ出版
著/南野忠晴
岩波書店(岩波ジュニア新書)
絵/おおのこうへい 文/ふくべあきひろ
ブロンズ新社
琵琶湖を山々がぐるりと囲む滋賀
県。伊吹山を筆頭に、小谷山、賤ケ
岳など歴史の表舞台となった山、信
仰の中心地だった山、花の美しい山、
山スキーを楽しむ雪深い山… クマ
との遭遇などの思い出も交え、湖北
の49の山々とその周辺を紹介。
山は「標高だけではない」という著
者が、山登りの楽しみを語ります。
あなたは、自分のパンツを自分でた
たんでいますか?あなたのパンツの
たたみ方はどんな手順ですか?
家庭科教師の著者は、「家庭科は自
立のための技術を教えてくれる教科
だ」ととらえています。家庭、社会
の一員として生きていくためにどう
すればいいのか、この本は考えさせ
てくれます。
きょうは年に一度、全国の「ごとうち
グルメさん」が集まる日。
北は北海道から南は沖縄まで、ごとう
ちグルメさんたちが、おいしそうなに
おいといっしょにやってきました。
町おこしにつながる「ごとうちグル
メ」
、気になる「滋賀県代表」は…?
見ているうちに、47都道府県をおぼ
えちゃいそう!?
『江の生きた時代』ができました!
長浜市立図書館では、「江の生きた時代」を中心とした資料を集め浅井図書館に
特設コーナーを設けました。「江の生きた時代」は室町から戦国、江戸時代へと社
会の仕組みが大きく変わる時代です。これらの時代の研究書、生活史、人物、雑学
から小説、児童書まで幅広い内容の本を、今回のコーナー
設置のために新しく収集しました。
手にしていただくと、開催中の「江・浅井三姉妹博覧会」
や大河ドラマをより深く楽しんでいただけることでしょう。
ぜひ一度、浅井図書館にお越しになってご覧ください。
また、このコーナーの本も借りていただけます。
会場:長浜市立浅井図書館(大依町) 期間:12月26日(月)まで
○電子ミシン
ください(無料)
【と き】7月17日(日)10時∼
【ところ】こほく文化ホール(湖北町
速水)
【定 数】全43区画※1人2区画まで
【出店費用】1区画につき500円
【申込方法】①郵便番号②住所③氏名④
出店内容⑤連絡先⑥区画
数を郵便・FAX・メール
のいずれかで下記まで
※申込みは6月2日から
13
問 湖北公民館 (178−1287、
■
FAX78−1749、Eメール [email protected])
○三輪車(後ろに取っ手つき)
○チャイルドシート(1歳以上用)
○バスケットゴール
○電子ミシン
○餅つき機
○ホームベーカリー
○ワープロ
ゆずります(有料)
○子ども用自転車(22型6段変速)
○ダイニングテーブル
問 環境保全課(765-6513)
■
※現物は保管していません
◆休館日 ■は休館日です。
長浜・浅井・びわ図書館 【開館時間:10時∼19時】
虎姫・湖北・高月図書館 【開館時間:10時∼18時】
5 月
6 月
15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土
長 浜
浅 井
び わ
虎 姫
湖 北
高 月
※各図書館では、様々な月例行事を行っています。詳しくは各館へ問合せください。(図書館のホームページにも掲載中)
問合せ先:長浜図書館(763−2122) 浅井図書館(774−3311) びわ図書館(772−4305)
虎姫図書館(773−2335) 湖北図書館(778−1687) 高月図書館(785−4600)
ホームページhttp://www.library.city.nagahama.shiga.jp/ 携帯電話http://mobile.library.city.nagahama.shiga.jp/
広報ながはま 2011年5月15日
12
このコーナーは、市民の皆さんの活動
の様子やまちで見かけたほっとな話題を
紹介するページです。
あなたが見つけたおもしろいものがあ
れば、企画広報課広報広聴グループ(7
65−6504)までお知らせください。
4
26
4
(火)
高月幼稚園交通安全教室
23
独日交流会
高月幼稚園で親子交通教室が開催されました。今年
は、園児がパトカーに乗り、サイレンを鳴らしたりマ
イクで車外に放送するなど、普段体験できないことを
実際にやってみることで、園児・保護者ともに交通へ
の関心を深めることができました。
また、交通安全協会、カンガルークラブ指導のもと、
信号の見方、横断歩道の渡り方を学びました。
4
27
日独交流150周年を記念してドイツの代表団が長浜
市を訪れました。一行は渡岸寺観音堂やヤンマー会館
を見学したあと、長浜市民国際交流協会主催のパーテ
ィに参加しました。会では冨田人形による浄瑠璃が披
露され、生きているかのような人形の動きが出席者た
ちを魅了しました。最後には「琵琶湖周航歌」を合唱
し、日独の友好をさらに深めていました。
4
(水)
24
小谷山清掃活動
すぷりんぐコンサート
大型連休を前に、小谷城址保勝会、小谷城ボラン
ティアガイドの皆さんや長浜歴ドラ隊ら総勢およそ
七十人が、早朝から小谷山を清掃しました。登山者
数が増えるにつれ、ゴミが多く見られるようになり
ましたが、江・浅井三姉妹博覧会を訪れる多くの観
光客を気持ちよくお迎えしたいとの思いから、みん
なで力を合わせ、懸命に取り組みました。
長浜文化芸術会館で大正琴のコンサートが開かれま
した。「すぷりんぐコンサート」と名付けられたこの
コンサートは、大正琴の演奏団体、「琴・四季の会」
が毎年この時期に開いているものです。今回は、「春
∼旅立ち∼」をテーマに湖北で活動する会員たちが、
オペラ歌手とのミニオペレッタなどを披露し、満席の
会場からは、惜しみのない拍手がおくられていました。
5
3
4
(火)
30
こいのぼりまつり
山門水源の森ハイキング
高月町雨森で、毎年恒例の「こいのぼりまつり」
が開催され、今年も約450匹のこいのぼりが掲げら
れました。模擬店やフリーマーケットが軒を連ねた
会場は、5千人を超える人で大賑わい。また、被災
地にエールを送ろうと「がんばれ東北」と書かれた
長さ50メートル、幅9メートルのジャンボこいのぼ
りも登場。春風をうけ元気よく泳いでいました。
林野庁「日本水源の森100選」に選ばれている「山
門水源の森」にてハイキングが開催されました。
今回は「新緑の森にカスミザクラを訪ねて」という
内容で、美しいカスミザクラが参加者たちを出迎えて
くれました。
「山門水源の森を次の世代に引き継ぐ会」
会員の皆さんの丁寧な説明のおかげで、自然観察にも
熱が入り、ハイキングが有意義なものとなりました。
発行/長浜市役所 編集/企画広報課 No.63 平成23年5月15日発行 長浜市高田町12-34
TEL 0749-62-4111 FAX0749-63-4111 http://www.city.nagahama.shiga.jp/
広報ながはまは、平成18年2月の合併創刊号より市役所ホームページでご覧いただけます。
再生紙を使用しています。
(土)
広報ながはま 2011年5月15日
14
(日)
(土)