ブリーダーセレクション直売所向き品種 ふくなが ゆたか トマト担当 福永 寛 トマト (無加温・夏秋) 鮮度感、安心・安全にさらにこだわって… 葉かび・青枯病に強い 栽培の安定した夏秋トマト 直売所出荷向きの品種選定 桃太郎サニー 出願中 (出願名:TTM011) 「安心・安全な地元産野菜」そんな消費者意識の 高まりもあってか、最近では大型の直売所が全国至 る所で見られるようになりました。「新鮮さ」に加 えて「安心・安全」を望む消費者へ応える、葉かび シーエフ 病に安定した耐病性の「 C F シリーズ」も登場して きました。 耐病性:Tm-2a.B.F1.F2.V.Cf9.LS.N 栽 培 型 ハ ウ ス 半 促 成 夏 秋 雨 よ け ハ ウ ス 抑 制 大玉トマト 中玉トマト 1 ∼ 2 月播種の無加温ハウス栽培では「桃太郎フ ァイト」がおすすめです。糖度が大変高く、秀品性 もよい品種です。また、短期栽培には「桃太郎ヨー ク」がおすすめで、短節間で肥大がよく、短期間で 収量を上げやすい品種です。それぞれ「 C F 桃太郎 ファイト」「CF桃太郎ヨーク」も登場しました。 3 ∼ 4 月播種の夏秋雨よけ栽培には、「桃太郎サ ニー」がおすすめです。草勢が少しおとなしめで、 この作型で安定した生育を示します。チャック・窓 品質重視の直売所出荷には「フルティカ」がおす すめです。糖度が高いことに加え、果肉が滑らかで 食感がよく、食味が大変優れています。弾力性のあ る果肉の特性から、裂果の発生が少ないので完熟出 荷が可能となり、長所の食味をさらに引き立てます。 元肥を有機肥料中心とし、追肥主体の肥培管理で 細作りを行えば、さらに食味のよい果実を出荷でき るでしょう。 あき果の発生も比較的少なく、低段からの肥大も大 変優れた品種です。 葉かび病 (Cf9) ・ 斑点病耐病性を もつ高品質 ミニトマト ミニトマト ち か ミニトマトは、定番の「千果」に葉かび耐病性が 付いた「CF千果」が一推しです。テリ・ツヤのよ い果色と 8 ∼10度まで上がる高糖度が特長で、品質 最高のミニトマトです。適度の酸みと甘みのバラン スがよく、「千果」と同様にリピーターが付きやす い品種だといえます。 ブリーダーズ アイ CF千果 出願中 (出願名:TTM019) 耐病性:Tm-2a.F1.Cf9.LS.N 栽 培 型 ハウス 促 成 ハウス 半促成 夏 秋 雨よけ ハウス 抑 制 160 2010.タキイ最前線 冬春号 自家菜園にもおすすめ 自家菜園にもおすすめの品種は、葉かび病Cf の耐病性 を持った大玉トマトの「ホーム桃太郎EX」です。初期か ら草勢が安定し、着果性に優れた品種です。果実の肥大に バラつきが少なく、栽培後半までスタミナがあるので草勢 管理が容易です。 また、糖度が高く、酸みとのバランスがとれていて、大 変食味がよいのも特長です。しかも、少し硬玉なので直売 所出荷でも完熟直前で収穫が可能で、その味が一層引き立 ち、おすすめできます。 直売所出荷で差別化を図る栽培ポイント:トマト よい苗作りが良品出荷の基本 良品出荷のためには、よい苗作りを行うことが大 切です。 まず、育苗培土にはチッソを抑えたものを使いま す。チッソの多い培土では苗が徒長しやすくなるば かりか、低段でのチャック・窓あき果の発生を助長 します。 移植にはなるべく15㎝ポットを利用し、移植直後 は最低気温を少し高めに管理します。最低気温の目 安は本葉 3 枚までが15℃程度、その後は少しずつ気 温を下げ、定植期までに 8 ℃になるように管理しま す。育苗期の極端な低温は、低段での秀品率を低下 させるので注意してください。 育苗期の潅水はなるべく晴れた日の午前中に行い、 夕方にはポットの表面が乾く程度の量に止めます。 本葉 5 ∼ 6 枚のころには隣の株と葉が重なるように なるので、必ず株間広げをして徒長を防いでくださ い。また、小さめのポットを使用する場合は後半に 肥料切れを起こしやすくなるので、薄めの液肥で補 ってください。 定植苗はガク割れ∼開花始めが適期です。その後 の草勢管理のためにも、 1 段花房はホルモン処理で 確実に着果させてください。 3 段花房開花時期の草勢判断で、潅水や追肥開始のタイミングを図る。 摘果の適期。1段果房は 3 果、それ以降は 4 果に摘果する。 長期安定出荷のための草勢管理 長期間、連続して出荷するために一番のポイント となるのが、 3 段花房開花時期の草勢管理です。栄 養生長から生殖生長へと切り替わる時期で、本格的 な潅水や追肥開始のタイミングを図るための草勢判 断が、その後の収量や良品出荷を左右します。 追肥開始時期の見極めは、午前中(朝10時ごろ) の生長点付近の状態で判断します。生長点付近の本 葉が内側に巻き込まなくなり、主茎が細くなりかけ ている状態が切り替わり時期です。そのころに10㎡ 当たりのチッソ成分で液肥の場合は10g、固形肥料 では30gを目安に追肥を施してください。その後の 育苗期の極端な低温は禁物。定植期までに 8 ℃になるよう管理する。 適宜株間を広げて徒長を防ぐことも忘れずに。 定植はガク割れ∼ 開花始めの苗を用 いる。 追肥は、液肥の場合は各段の開花時期ごとに、固形 肥料の場合は一段置きに同量の肥料を施すのが基本 です。 中玉やミニトマトの場合は、大玉に比べて着果負 荷が小さいので、大玉より少し遅れて 4 ∼ 5 段花房 開花時期が追肥の開始時期になります。 また大玉の場合、摘果を徹底することも長期安定 出荷には大切です。着果数が多くなりすぎると果実 の肥大が緩慢になるばかりか、中・後半の草勢低下 につながります。草勢維持のためにも果実が 5 0 0円 玉∼ゴルフボール大の時期に、第 1 段果房は 3 果に、 それ以降は 4 果に必ず摘果してください。 2010.タキイ最前線 冬春号 155 ブリーダーセレクション直売所向き品種 うら しも そう いち ピーマン担当 浦霜 聡一 ピーマン カラフル、多種類の品揃えで引きつける 直売所出荷向きの品種選定 濃緑で色ツヤ抜群 夏バテ知らずの 中型種 中型・中獅子タイプ 京みどり® 中型ピーマンの露地栽培では濃緑で尻腐れ果の発 きょう なみ 生が少ない「京波」 、 雨よけハウス栽培では着果性 きょう すず に優れた「京鈴」がおすすめです。春や秋の低温が 問題となる地域では、不良環境での栽培性に優れた 耐病性:TMV.ToMV 栽 培 型 半 促 成 雨よけハウス 「京ゆたか」や「京ひかり」がよいでしょう。「京 みどり」は果肉がやや薄くシワが目立つものの、果 肉がやわらかく食味がよいため、味が重視される直 売所出荷に適しています。 トンネル 露 地 ハ ウ ス 抑 制 パプリカタイプ やや肉厚で中獅子型の「エース」と「ニューエー 量販店で販売されるパプリカ類は、外国からの輸 ス」は極早生で早くから出荷できる上、中型ピーマ 入物が大半を占めます。鮮度と安全の面から国産品 ンと見た目での区別ができるので差別化商品として に人気が集まっているので、直売所出荷のラインア おすすめです。 ップに加えてみてはいかがでしょうか。 着果が多く手ごろな大きさの「フルーピーレッド」 甘長とうがらし・ししとう や「フルーピーイエロー」は、食味と栄養価に優れ、 「伏見甘長」は果長10∼12㎝の青トウで、辛味果 直売所出荷に最適です。これらの品種は完熟だけで の発生が少なく食味のよい品種です。「ししとう」 なく、青切りで出荷しても肉厚で青臭みが少ないの は果皮がやわらかく、てんぷらや炒め物に重宝しま で人気商品になるでしょう。 す。これらのタイプは着果数が多く、毎日収穫・出 荷ができるため、直売所向けのラインアップとして 備えておくとよいでしょう。 夏秋栽培用で 黒アザ果がほとんど 発生しない 濃緑の中型種 ブリーダーズ アイ 「甘とう美人」は、京野菜の万願寺とうがらしタイプの F₁品種です。初期収量の少ない万願寺とうがらしよりも 低温期からの収量性に優れており、栽培面では中型ピー マンと同じ方法で栽培が可能です。作りやすさと見た目 の差別化、そして食味のよさから直売所出荷向けで人気 がじわじわと上昇中です。こういった品種を直売所のラ インアップに加えることで、品揃えに厚みが増します。 京 波 耐病性:TMV.ToMV.B 栽 培 型 促 成 半 促 成 雨よけハウス トンネル 露 地 ハ ウ ス 抑 制 154 2010.タキイ最前線 冬春号 食味がよく手軽に栽 培ができる「甘とう 美人」の調理例。写 真のように素焼きに すると、素材独特の うまみが引き立つ。 直売所出荷で差別化を図る栽培ポイント:ピーマン 完熟出荷だけでなく、青切りでの出荷も可能 なパプリカ︵写真は﹁フルーピーイエロー﹂︶ 。 ここでは、一般的な夏秋栽培の方法を説明します。 圃場の準備 ピーマン類は根が浅く広く張るため、土壌水分の たい ひ 増減に敏感です。できるだけ畑を深く耕し、堆肥を 十分に施肥し、保水性が高く排水のよい畑にするこ とが重要です。また、低温に弱い作物なので、黒マ ルチを張って地温を確保することで根の張りが向上 し、収量増加につながります。 良品出荷のポイント 「甘とう美人」などでは、夏秋栽培の収穫初期に 黒あざ果の発生が見られます。これは低温下で果実 パプリカ栽培のポイント が直射日光に強くさらされた場合に発生するので、 パプリカは完熟果収穫という点で、中型ピーマン 極端な早植えを避け、強光下では葉数を確保するこ の栽培とは要領が異なります。 とが重要です。 整枝・誘引と摘果 3 番果までは株に対する負担が 夏になるにつれ気温が上昇し、乾燥状態が続くと、 大きいので、早めに摘果します。また、完熟するま 尻腐れ果が発生しやすくなります。この障害は石灰 での日数が長く株への負荷が大きいため、整枝・誘 欠乏によるものですが、高温と乾燥で土壌中の石灰 引と摘果で草勢のバランスを保つことが重要です。 分を吸い上げられないことが原因になる場合が多い 第1次分枝の 2 本ないし、第 2 次分枝の4本を主枝 ようです。梅雨が明けたら、潅水チューブや畝間潅 として吊り上げ、側枝1節目まで着果させるとよい 水などで十分に潅水しましょう。また、乾燥防止と でしょう。側枝は過繁茂にならないよう、伸びすぎ 地温の上昇を防ぐために、敷きわらをすることも有 る前に取り除きます。変形果や障害果は、草勢維持 効な対策です。 のためできるだけ早く摘果します。 「ししとう」や「甘とう美人」では、盛夏期に辛 ひび割れ果対策 土壌の水分条件の急激な変化によ 味果の発生が見られる場合があります。主な原因は って、果実表面にひび割れが生じやすくなります。 草勢の低下や高夜温、乾燥などのストレスです。低 露地で栽培を行うと降雨などによって水分管理が困 温や受精不良で、収穫までに日数の長くかかった果 難になるので、パプリカの栽培には雨よけハウスの 実にも発生しやすい傾向が見られます。対策は早め 利用をおすすめします。ハウス栽培では湿度を高く の追肥や潅水、不良果の摘果、収穫サイズを小さめ しすぎないことで、ひびの発生を少なくできます。 にするなどして、草勢低下を防ぎ果実肥大を促すこ また、収穫が遅れるとひびが多く発生するので、 とです。 果面の 9 割が着色したら速やかに収穫します。 収穫 開花して50∼60日で着色・完熟します。着果 過多で草勢が弱ってきた場合は、緑色の幼果を収穫 して株の負担を軽くします。パプリカの幼果も青臭 みが少なく、肉厚で食味がよいので直売所出荷に向 く商品といえます。 出荷のヒント パプリカのセット販売 「甘とう美人」あるいは「ししとう」では、草勢低下を防 ぎ果実肥大を促すことで辛味果の発生を防ぐ。 「フルーピーレッド」「フルーピーイエロー」は幼果 の青臭みが中型ピーマンより少なく、肉厚で食味が優れ ています。また、開花から収穫までの期間も短くて済む ため、栽培が容易で収穫果数も多くなります。両品種の 完熟果と若どりの使い分けで、赤・黄・緑の 3 色を揃え て出荷すればさらなる差別化ができます。 2010.タキイ最前線 冬春号 151 ブリーダーセレクション直売所向き品種 うらしも ナス担当 浦霜 聡一 そういち ナ ス 各種タイプのナスでおいしさをアピール 直売所出荷向きの品種選定 濃黒紫色でツヤがよい 夏秋用トゲなし長卵形ナス とげなし千両二号 (登録名:とげなし湖南 1 号) 長卵形品種 品質を重視する直売所出荷には「とげなし千両二 号」がおすすめです。これまでのナスはヘタなどに 栽 培 型 半 促 成 トゲがあり、収穫・袋詰めの際の荷傷みの原因とな っていましたが、「とげなし千両二号」は植物体全 トンネル 露地早熟 露地抑制 体にトゲがなく、高い品質のまま売り場に陳列する ことができるようになりました。また、トゲがない ので栽培管理も容易です。 トゲの比較(左: 千両二号、右:と げなし千両二号)。 長ナス品種 ちく よう 長ナスの「筑陽」は果実が太くツヤがよいため、 その他の直売所向き品種 しょう や 品質重視の直売所出荷におすすめです。肉質がやや ち おお なが 果長35∼40㎝にもなる「庄屋大長」は、大きくな みつ 緻密で、「千両二号」と同様に調理の幅が広い万能 ってもかたくなりにくいので、焼きナスにするとふ 種です。耐暑性に優れるので、秋まで収穫する長期 っくらと仕上がります。大型丸ナスの「早生大丸」 栽培で能力を発揮します。 は厚めの輪切りにして、油で揚げて茄田楽にすると、 とろけるような肉質になります。また、大型でヘタ が鮮やかな緑色の「くろわし」は、茄田楽のほか、 オーブン料理などに向く米ナスです。 これらのナスは、調理の幅が「千両二号」や「筑 陽」ほど広くありません。しかし、紹介したような 調理法であれば、「千両二号」や「筑陽」以上の食 味を引き出すことができるので、料理写真や調理方 法を掲示したり、レシピを添えて販売することをお すすめします。 ブリーダーズ アイ 秀品率抜群の良質太長ナス 極早生の豊産種 筑 陽 ® 栽 培 型 ハ ウ ス トンネル 露地早熟 露地抑制 150 2010.タキイ最前線 冬春号 丸形で長めの「SL紫水」は浅漬けに最適な水ナスです。果皮・肉質ともに極め てやわらかいので、へこみや傷果が発生しやすく、長距離輸送などの出荷形態には 向きません。しかし、収穫後すぐに消費者の手に渡る直売所出荷では、特徴的な外 観と味のよさが魅力になる品種です。家庭では浅漬け用の即席調味液で簡単に漬け ることができます。また、生のままサラダに入れてもおいしく食べられます。 従来の水ナスはヘタのトゲが高く、栽培や調理の際の邪魔になっていましたが、 「SL紫水」はトゲの発生がほとんどないので安心して管理ができ、出荷の際に傷 が付くこともありません。 直売所出荷で差別化を図る栽培ポイント:ナス 乾燥と地温上昇を防ぐため、 梅雨明け前に敷きわらをしておく。 保水性の高い畑づくり ナスは乾燥に弱いため、比較的水分の多い土を好 たい ひ みます。できるだけ畑を深く耕し、堆肥を十分に施 肥し、保水性の高い、広い畝を立てることが理想で す。ナスは低温に弱い作物ですが、マルチを張って 地温を高めることで根の張りがよくなり、初期から 収量が向上します。また、黒マルチを利用すること で雑草防除につながります。さらに、潅水チューブ を入れると畝の中が乾燥しにくくなり、夏場の品質 低下を防ぐことができます。 長期どりを目指す場合、根を十分に張らせるため には、畝幅 2 0 0∼ 2 3 0 ㎝、株間60∼70㎝とできる だけ広く設定します。また、ナスは風に振られて果 皮に傷が付きやすいので、露地栽培では防風ネット を設置するとよいでしょう。 整枝方法 直売所出荷の場合は、品質重視の整枝栽培を行い 栄養・生殖生長のバランスが重要 ます。整枝栽培では、強めの枝 6 ∼ 7 本を主枝とし、 それから発生する枝は側枝として扱います。側枝は 定植適期苗 最も栄養生長と生殖生長のバランスが 1花で摘芯し、収穫後は 2 次側枝の 1 ∼ 2 芽を残し とりやすい定植苗のステージは、1番花開花直前苗 て切り戻します。側枝を切り戻すことによって、過 ぽ です。本圃への活着と同時に開花し、茎・葉・根の 繁茂を防ぎ、果実に光が十分に当たって果色が濃く 栄養生長系と、花・果実の生殖生長系に光合成養分 なります。また、着果数の制限につながり、草勢が がバランスよく配分されます。 維持され長期にわたって良品が収穫できます。 草勢維持に注意を払う ナスを上手に栽培するには、 的確な草勢判断が重要です。例えば草勢が弱くなっ 夏を乗り切るための肥培管理 てきた場合は、生長点付近の葉が小さく茎が細い、 梅雨明け後の高温乾燥時期では、成り疲れによる 蕾が小さくトゲが低い、花が生長点に近いところで 草勢低下に加え、過繁茂や水分不足によって、首細 咲く、雌しべが雄しべより短くなる、など多くの兆 果や着色不良果、ツヤなし果の発生が多くなりがち 候が見られます。収穫最盛期以降は草勢が強くなり です。これらを防ぐには遅れないように整枝を行い、 すぎることはほとんどなく、草勢が低下する一方な 古い葉や傷んだ葉を取り除き、株の内側にも光が当 ので、これらの兆候には注意が必要で、定期的な追 たるようにして、充実した側枝の発生を促します。 肥が必要です。 また、乾燥と地温上昇を防ぐために敷きわらをして、 こまめに追肥と潅水を行うと草勢が維持できます。 側枝の剪定方法 第 1 わき芽は残す ( 2 次側枝) 出荷のヒント 第 2 ・ 3 わき芽 はとる 第 1 わき芽は残す 第 2 ・ 3 わき芽 はとる ( 3 次側枝) 摘芯 孫枝の葉が 大きくなっ たらとる 花の上 1 葉 残して摘芯 主枝 側枝の葉が大きく なったらとる 1 次側枝 収穫時に切り戻す 主枝 秋以降も良品を出荷するために 梅雨が明けて高温乾燥が続くと、品質低下が増えて きます。基本的には肥培管理で対応しますが、更新剪 定を行ってお盆過ぎまで収穫を休み、草勢の回復を待 って秋ナスの収穫に備えるのも一つの方法です。 更新剪定では、各主枝を強い芽が残るように 1 / 3 ∼ 1 / 2 の長さに切り戻します。剪定は 7 月中旬∼ 8 月上旬までの間に行い、時期が遅くなればなるほどゆ るく切り戻します。すべての株を同時に行うのではな く、 7 月中に半分、 8 月に入って半分など 2 回に分け て行うと収穫量の谷を小さくすることができます。 2010.タキイ最前線 冬春号 147 ブリーダーセレクション直売所向き品種 さか ぐち けい た カボチャ担当 阪口 敬太郎 カボチャ ろう ここにしかない 個性派品種でもっとアピール 直売所出荷向きの品種選定 カボチャといえば大玉の「えびす」が主流ですが、 直売所では外観やおいしさで量販店との差別化を図 りたいものです。今回は直売所出荷に向く、個性派 形がユニークで、 とにかくおいしい 良食味カボチャ ロロン 品種をご紹介しましょう。 アピールできる個性派品種 ゆめ み く、一目で差別化のできる品種です。一般的に白皮 トンネル 露 地 トンネル 露 地 暖 地 カボチャは強いホクホク感が特徴ですが、草勢が強 栽 培 型 冷涼地 中間地 白皮カボチャ「夢味」は、つややかな白皮が美し ハウス トンネル 露 地 キャップ く着果が悪いため作りにくい、という面がありまし た。しかし「夢味」は雌花の着生・着果が安定して ボチャです。特に「ほっこり姫」は濃厚な味わいが 非常に作りやすいので、初心者の方でも気軽に栽培 楽しめます。ミニカボチャの中では肉厚で食べ応え でき、良品出荷が可能です。 もあり、トップレベルの多収種で大玉品種並みの収 ミニカボチャ「ほっこり姫」は、果実の大きさが 量が期待できます。 7 0 0g前後、 1 回の調理で使い切れる便利なミニカ ズッキーニについては需要が徐々に高まってきて いる一方で、まだまだ量販店ではめずらしく、品揃 えとして注目の野菜です。「ダイナー」は濃緑で円 筒形の果実が美しく、高収量が期待でき、「オーラ ム」は鮮やかな黄色とやわらかな肉質が魅力の品種 です。 ブリーダーズ アイ 自家菜園にもおすすめ 完熟させると、まさにスイートポテトのような甘みの あるカボチャ、それが「ロロン」です。ホクホク感はも ちろん、滑らかな食感で、煮物やスープでもおいしくい ただけますが、カボチャプリンやチーズケーキなど、デ ザートに利用すると味に格段の差が出ます。このおいし さを、ぜひご家庭でも体感してください。 良食味で 栽培しやすい 白皮カボチャ 夢 味 冷涼地 中間地 栽 培 型 トンネル 露 地 トンネル 露 地 暖 地 ハウス トンネル 露 地 146 2010.タキイ最前線 冬春号 キャップ スイート・カボチャ 「ロロン」を材料に した手作りスイーツ を、ぜひ味わってほ しい ※ 「夢味」 「ロロン」の新発表記事は次号春号で掲載予定です。 直売所出荷で差別化を図る栽培ポイント:カボチャ 直売所でリピーターを獲得するためには、良品生 産を行い消費者の信頼を得ることが大切です。そこ で今回は、良品生産のコツを解説します。 充実して揃ったつるを伸ばす まずは定植時、スムーズな活着をさせることが大 前提です。ホットキャップなどを利用して、地温が 収穫適期前のカボチャ(写真左)と、収穫適期のカボチャの果梗部 (写真右)。 13℃以上を確保できてから定植します。また、親づ る摘芯後、子づるが10㎝に伸びたころ、できるだけ 充実して揃った子づるを 2 ∼ 3 本残すようにします。 適正な節位に着果させる 10∼13節目に着果させると、肥大と品質のバラン スがとれた果実が期待できます。悪天候などでミツ うどんこ病に侵されたカボチ ャの葉。 バチによる交配が見込めない場合は、人工受粉を行 うと効果的です。受粉は午前10時ごろまでの時間帯 果梗部のコルク化を確認してから 収穫を行い、完熟出荷を目指す。 に行い、花粉が水に濡れないよう注意してください。 栽培後期の草勢を保つ 定植後の管理 草勢が衰え、葉が早くから枯れ上がってしまうと、 果実品質が低下したり、果実が日焼けして、商品価 ∼ 節目から 発生する子づる を仕立てる方が よい。力強い側 枝 ∼ 本を残 し、ほかは除去。 この時できるだ け長さの揃った 側枝を残す。 値を著しく落とします。そこで、雌花の子房がこぶ し程度の大きさになったタイミングで追肥を行って ください。追肥は10㎡当たりチッソ成分で30gを施 用します。また、うどんこ病も早くから枯れ上がる 原因になるので、早期発見・防除に努めましょう。 無理な早どり出荷を避ける 第 節目から出る子づる は伸長が鈍い場合が多い ので除去する。 一般的に交配後45日までデンプンを蓄積し、それ が徐々に糖分に分解され、甘みが出てきます。早ど りするとデンプンが十分にたまり切らず、食味の低 下を招きます。 か こう 収穫の目安の一つは、果梗部に縦方向だけでなく 横方向にもひびが入り、コルク化するころです。コ ルクの状態をよく観察し、完熟出荷に努めましょう。 出荷のヒント 良品を長期出荷しよう 地温13℃以上を確保できてから定植する。 品種による果実の熟成速度の違いを利用して、同時ま きで良品を連続出荷しませんか? 早どりが可能な「ほっこりえびす」に始まり、「えび す」を経て、貯蔵性のある「ロロン」「夢味」「ほっこ り1 3 3 」を組み合わせて、長期にわたり食べごろのカボ チャを店頭で販売しましょう。 2010.タキイ最前線 冬春号 143 ブリーダーセレクション直売所向き品種 ほり い きよ メロン担当 堀井 清史 メロン し 品質の高い甘いメロンで勝負 直売所出荷向きの品種選定 肉厚で市場性抜群 肥大よく早まき 可能な赤肉メロン 直売所出荷でリピーターを増やすには、糖度が高 く品質が安定したメロンを出荷することが大切で、 品質重視の品種選定が重要です。 ネットメロンなら レノン® “どうせ作るならネットメロン”という人には「パ (7粒) ンナ」がおすすめです。「パンナ」は緑肉のネット メロンで、作りやすく、糖度が上がりやすいのが特 します。 暖 地 仕上がります。また、果肉が厚く、糖度も高く安定 中間地 優れ、太く盛り上がるネットで高級感のある外観に 冷涼地 長です。一方、赤肉メロンの「レノン」は肥大性に 耐病性:F0.F2.PM ノーネットメロンなら 糖度が高く、美しい緑肉と乳白色の外観に仕上が る「アリス」は、他にないタイプで人気があります。 1果重が 3 0 0g程度のミニメロン「かわい∼ナ」 は、1株から10∼20果の収穫が可能な品種です。整 枝作業も容易で、収穫期の判定も分かりやすく、赤 道面で二つに切って種子の部分をくり抜けば、キウ イフルーツのようにスプーンで手軽に食べられます。 ブリーダーズ・アイ 自家菜園にもおすすめ! 糖度が高く品質安定 日もちのよい緑肉ネットメロン 自家菜園でメロンを作るとなると、その栽培が難しく敬遠されがちで すが、いくつかの栽培ポイントを押さえれば十分に栽培は可能です。 「パ ンナ」はネットが発生しやすく、糖度が早くから上がり、高く安定しま す。また、ネット型メロンの中では熟期が交配後53∼55日と比較的早生 でありながら、日もちがよいのが特長です。“自家菜園でネット型メロ ンを”とお考えの方には最適の品種です。 パンナ 冷涼地 中間地 142 2010.タキイ最前線 冬春号 暖 地 耐病性:F0.F2.PM 出荷のヒント 緑肉の「パンナ」と赤肉の「レノン」を組み合わせ、1箱2玉で紅白の セット販売にしてはいかがでしょうか。 直売所出荷で差別化を図る栽培ポイント:メロン メロン栽培で「糖度が上がらない」という失敗を よく見かけます。原因はいろいろと考えられますが、 着果節位の考え方 しお 生育後半の株の萎れが最も大きな要因ではないでし 基本的な着果節位は、12∼15節とします。これは ょうか。今回は、生育後半まで草勢を維持するポイ 「12節の雌花が開花するころになれば、果実を着果 ントについて解説します。 させてもよい体ができている」ということです。た 良品出荷のための圃場準備 だし、草勢が弱い場合は節位にこだわらず、結果枝 が伸び始めのころに潅水し、着果節位を 2 ∼ 3 節上 できるだけ深く根を張らせるためにも、心土に水 げて草勢が回復した状態で着果させます。側枝の20 分が十分あり、土壌水分が適湿の状態で畝立てを行 ㎝ぐらいの位置に雌花が開花しているのが理想です。 い、マルチをかけるようにします。同時に、メロン また、子づる 2 本仕立ての場合、1つる 2 果の 4 は雨に弱い作物なので、ビニール幅 2 7 0㎝と大きめ 果収穫が基本ですが、どうしても株が萎れる場合は のトンネルを準備します。また、果実肥大期は水分 3 果収穫にするのもよいでしょう。 しお を多く必要とするので、雨水に頼らず積極的な潅水 ができるよう、潅水チューブをつる先側に 1 ∼ 2 本 設置するとよいでしょう。 スムーズに活着させる 根張りのよい株作りのためには、まずスムーズに 活着させることが重要で、定植時の地温(地下15㎝) を18℃以上確保することが大切です。そのため畝立 交配までに必要な整枝を済ませる 着果節位までの側枝は早めに除去し、着果節以降 の整枝も交配 2 ∼ 3 日前にできるだけ済ませます。 果実が着果した後の強整枝は株にストレスを与え、 生育後半の草勢低下につながります。 生育後半の草勢判断のポイント ては遅くとも定植の 2 週間前には済ませ、トンネル 収穫直前に急激に糖度が上昇するため、生育後半 を密閉にして地温確保に努めます。 に萎れるようでは高い糖度は期待できません。ただ、 根の状態は見ることができないため、「遊びづる」 の伸び方、生長点の大きさで判断します。 「遊びづる」は着果後に伸び始め、ネット発生期 は緩慢になり、再び潅水を開始したころより伸びて くるのが正常です。この時期に伸びが悪い場合は潅 水量を増やし、葉面散布や追肥などで早めに対応し ます。逆に伸びが旺盛な場合は、潅水を少なめにし て草勢を抑えます。収穫前に草勢が強すぎると、熟 期遅れや糖度不足の原因につながります。 草勢強 草勢弱 定植 2 週間前までに畝立てを済ませ、地温18 ℃以上を確保して定植する。 根張りのよいしまった株作り 活着後は極力潅水を控え、昼間の気温(トンネル 内)が28∼30℃を目安に換気し、夜温が12℃を上回 「遊びづる」で草勢を判断する。 草勢が弱い…生長点付近で雄花が多く咲きだす。 草勢が強い…収穫期になっても、遊びづるの伸びが衰えない。 ってくれば、夜もつる先側のトンネルを開けた状態 にして、じっくりと生育させるようにします。 2010.タキイ最前線 冬春号 139 ブリーダーセレクション直売所向き品種 あま の りょう ネ ギ担当 天野 亮治 ネ ギ じ (白ネギ・葉ネギ) 名脇役にスポットライトを 直売所出荷向きの品種選定 ネギは鍋物・焼き物・薬味など用途が幅広く、日 本の食文化には欠かせない“食卓の名脇役”です。 「ホワイトスター」はやわらかな肉質を持ち、辛 みの少ないおいしいF₁品種です。また、軟白部のテ リ・ツヤがあり白さが一段と美しいため、直売所な らではの鮮度感をよりアピールできる品種です。作 型は一般地の春まき秋冬どり、冷涼地の春まき夏秋 どりが最適です。 トンネル トンネル 雨よけハウス 雨よけハウス ハウス おすすめの白ネギ品種 小 春 露 地 トンネル 雨よけ 直売所においては手がたく販売できる品目といえ、 白ネギは鍋物の季節である旬の秋冬を中心に、ある いは、主に薬味で利用される小ネギは、周年を通じ て販売したいものです。 また、新鮮さをアピールできるのも直売所の魅力 です。その鮮度感を生かして、おいしくてやわらか い風味のあるネギを、小ネギ・中ネギ・白ネギとさ まざまな形態で陳列するのはいかがでしょうか。 品質に すぐれたF₁ 葉伸びのよい 小∼中ネギ ハウス ハウス おすすめの葉ネギ品種 こ はる 「小春」は小ネギから80㎝程度の中ネギサイズま で出荷可能な、やわらかい葉質で香りに優れるF₁品 種です。店もち性を重視したかたい葉質の葉ネギ品 種が多くなってきた中で、収穫してすぐに販売でき る直売所では、「小春」の九条系のやわらかさと風 味という特長をより生かすことができるでしょう。 春どり・秋どりを中心に、薬味に最適な小ネギサイ ズでは周年栽培が可能です。 やわらかくておいしい 秀品率上々の多収種 ホワイトスター 春 ま き 秋 ま き 116 2010. タキイ最前線 冬春号 ハウス・トンネル育苗 直売所出荷で差別化を図る栽培ポイント:ネギ 栽培ポイント 白ネギ∼ 「ホワイトスター」 のポイント∼ 「ホワイトスター」は生育旺盛で作りやすい品種 です。やわらかくておいしいという特長を生かすた めにも、肥培管理が最も重要です。生育期間中に穏 やかな肥効を継続させることで、病気にかかりにく くなり、高品質のネギが収穫できます。多肥栽培に したり、1回に多量の追肥を行うと、病気がつきや すくなり、また、食味のよさが生かせなくなる可能 性があります。 施肥量 全チッソ量は10㎡当たり 2 0 0∼ 3 0 0g程 度が目安ですが、肥効に波を作らないためには、肥 効調節型のロング肥料を使った元肥主体の施肥や、 元肥に全量の 1 / 3 ∼ 1 /2を使い、残りを数回に 分けてこまめに追肥する施肥がよいでしょう。 土寄せ 一度に多量の土寄せを行うのは、葉を傷め たり、根を一度にたくさん切ってしまうことになり、 病気にかかりやすくなります。削り込みで 2 回、溝 が埋まってからの土寄せは 3 ∼ 4 回を目安として、 こまめに行ってください。 短ネギ出荷 「ホワイトスター」は初期生育もよく、 肥大性に優れているので、軟白部を20㎝程度で若ど りする「短ネギ」出荷もおすすめです。夏場に新鮮 でおいしい白ネギを出荷できますし、土寄せ作業も 軽減できます。平床定植ならば、梅雨時期に溝へ水 がたまることで起きる湿害も避けられます。 セルトレイでの育苗(育苗後期) 。できあがった苗は時期をずら して定植することで収穫時期に幅を持たせられるので便利。 葉ネギ∼「小春」のポイント∼ 潅水管理 「小春」は春どり・秋どりが最適ですが、 小ネギでの周年栽培も可能です。土壌が乾燥しやす い夏場の直播による小ネギ栽培のポイントは、潅水 管理が最も重要です。生育初期に乾燥や潅水ムラが 生じると最終的に不揃いなネギとなるため、初期の 潅水はより丁寧に、均一に行うことが大切です。生 育中期からは軟弱徒長を防ぐため、徐々に潅水を控 えます。 夏どり栽培では… 通常は収穫数日前から店もちを よくするために水切りを行い、かたく仕上げます。 しかし、収穫後すぐに販売できる直売所では、やわ らかく風味のある「小春」のよさを生かすため、水 切りのタイミングをあえて遅らせ、みずみずしい小 ネギを出荷する方がよいでしょう。特に夏どり栽培 では、水を控えすぎず、休ませずに仕上げることが ポイントです。 春・秋どり栽培では… 作りやすい春どり・秋どり の小・中ネギ栽培においては、セルトレイ育苗での 移植栽培をおすすめします。苗が仕上がった後も伸 びすぎた葉を剪葉することで、ある程度の期間は作 りおきの状態にでき、いつでも定植できます。定植 こまめな土寄せを行うことで、しまりのよい良質のネギを栽培でき る。 時期をずらすことで、段階的に適期収穫できます。 出荷のヒント 干しネギ栽培で良質のネギを 生育期間中に穏やかな肥効を 継続させ、高品質の「ホワイ トスター」を収穫しよう 京野菜の代表格である「九条太」はやわらかな肉質 と風味が堪能でき、すき焼きなどに最適です。関東で も干しネギによる秋冬どり太ネギ栽培で、品質のよい 九条ネギを販売してみませんか。 2010. タキイ最前線 冬春号 113 ブリーダーセレクション直売所向き品種 ち ば じゅん いち ハクサイ担当 千葉 潤一 ハクサイ (春) 特徴ある商品でさらにアピールしたい 直売所出荷向きの品種選定 極晩抽の 春どり黄芯系 生理障害に強い 極早生種 直売所では量販店にはない新鮮さや安心感に加え、 形やサイズ・色・食味などに特長のある“ほかでは 冷涼地 温床育苗・トンネル 温床育苗 中間地 暖 地 手に入らない”アイテムに人気が集まる傾向があり ます。 品種に選択肢が少ないと思われがちな春のハクサ イにおいても、 “定番商品 + 特徴のある商品”で消費 者のニーズに応えられる品揃えを実現してください。 春まき栽培では晩抽性が品種選びのポイントとな 春 笑 温床育苗・トンネル 温床育苗・トンネル ばん ちゅう り、収穫を目指す時期によって品種の使い分けが必 要です。 はる わらい ちゅう だい 「春笑」は抽苔が最も安定し、早まきが可能な品 晩抽で生理障害の 少ない黄芯系 根こぶ病に強い 多収の早生種 種です。低温化での結球性と肥大性が優れる、ハウ ス・トンネル栽培向け、晩抽極早生種で、中間地の 4 月どりにおすすめです。 しょうしゅん 「勝春」は晩抽性、早生性は「春笑」ほどではあ りませんが、特に耐病性に優れ、気温変化の大きい 5 月どりに向く晩抽早生種です。 優 黄 高冷地 準高冷地 中間地 暖 地 ゆう き 「優黄」は上昇気温下の栽培性に優れ、縁腐れ症 なん ぷ 温床育苗 温床育苗 温床育苗 トンネル 温床育苗 トンネル や軟腐病の発生が少ない晩抽早生種です。中間地の 5 月中旬以降の気温が急激に上昇する時期におすす めです。 自家菜園にもおすすめ 春まき可能な タケノコ形の ミニハクサイ 晩抽プチヒリ 冷涼地 中間地 暖 地 112 2010. タキイ最前線 冬春号 ブリーダーズ アイ 温床育苗 温床育苗 トンネル 温床育苗 トンネル トンネル 定番の大玉ハクサイとは別に、他所とは違う差別化をねらえる 「晩 抽プチヒリ」はお手軽なサイズで自家菜園にもおすすめです。 「晩抽プチヒリ」はタケノコハクサイをミニサイズにした人気品 種「プチヒリ」の春まき用品種で、密植適性に優れており、10㎡当 たり最大で約 1 0 0本程度までの密植が可能です。株間の調節をする ことで 8 0 0g程度のミニサイズから、 1 kgを超える大きさまで用途 に応じた収穫ができます。 食味の点では普通ハクサイと比 べるとやや肉質がかたいため、野 菜炒めや煮炊き料理でシャキシャ キとした歯ごたえを楽しめます。 栽培方法は、基本的な部分は普 通ハクサイに準じますが、サイズ が小さいため施肥量は 3 割ほど減 肥します。また栽培期間が短いた タケノコハクサイのミニサイズは、 め、元肥主体の施肥設計としてく 密植適性に優れている(写真は「プ ださい。 チヒリ」)。 直売所出荷で差別化を図る栽培ポイント:ハクサイ 春まきハクサイの栽培における最大のポイントは、 ちゅう だい 抽苔回避と生育期間の短縮です。栽培に当たっては、 常にこの二つのポイントを念頭に置いてください。 早期抽苔を回避する育苗 ハクサイは低温に感応して花芽を分化させるため、 温床による育苗が必要です。育苗期間の気温は、最 低13℃∼最高25℃を目安としてください。 また定植適期が本葉 6 枚程度の大苗なので、連結 ポットや72穴トレイなど、容量が大きなポットで育 苗しましょう。 13∼25℃を目安に育苗し、 早期抽苔を回避す る。 初期生育を旺盛に 初期生育の促進によって収穫までの期間を短縮し、 抽苔を回避するためには、定植∼外葉生育期はトン ネルを密閉し、最高気温がハクサイの生育適温を大 きく上回る30∼33℃で管理することです。 ただし、このような高温管理を行うためには十分 な土壌水分が必要で、トンネル内の湿度を高めてお くことがポイントになります。 トンネルを適宜開けるとともに、潅水のタイミ ングを図り、土壌水分を適湿に保つ。 潅水のタイミング ハクサイの生育には土壌水分が大きく関係し、過 度の乾燥条件は肥大不足や石灰欠乏症などの生理障 害が発生する原因となります。春まき栽培では上昇 気温下で生育が一気に進むため、注意してください。 特に注意が必要な時期は、結球開始∼結球初期です。 晴天が続くようであれば、積極的に潅水を行って ください。また降雨があればトンネルを開け、雨水 を利用すれば手間がかかりません。 出荷のヒント 分結球で収穫 春まきでは生育が進むにつれて気温が上昇するため、 収穫適期の期間が短く、ゴマ症などの生理障害だけで なく、軟腐病などの病害の発生も多くなります。した がって、春まきの場合は 8 分結球くらいの早めの時期 から収穫を始め、熟期を過ぎる前には収穫を終えるよ うにします。 春まきハクサイは 「桜の花が咲くころ」が目安 春まきハクサイの栽培では、桜(ソメイヨシノ)の 咲く時期が栽培の目安となります。 桜が開花するのはおおよそ平均気温が10℃を超える ころであり、これ以降の定植ならトンネル被覆をしな くても抽苔の危険がほぼなくなります。 トンネル栽培であればトンネル除去の時期となりま すし、直播栽培であれば被覆なしの露地栽培が可能と なります。 春まき栽培では病害対策として、 8 分結球ごろの早い時期か ら収穫を始める。 2010. タキイ最前線 冬春号 109 ブリーダーセレクション直売所向き品種 さ とう まさ し ブロッコリー担当 佐藤 雅史 ブロッコリー 良質・ボリューム感 のこだわりブロッコリー 直売所出荷向きの品種選定 春まきのブロッコリー栽培は難しいと思われがち ですが、ポイントを押さえれば、虫害や病害が少な く意外と作りやすい作型です。春まきに適した品種 を栽培し、良質でボリュームのある花蕾を収穫して 直売所出荷で差をつけましょう。 花蕾品質に優れるのは 次に熟期が早いのは「フォレスト」です。「フォ レスト」は濃緑・肉厚・形状のよい高品質の花蕾が 特長です。また、作型後半の高温によるリーフィー や茎空洞症、不整形花蕾の発生が少なく、花蕾品質 暖 地 特に早い作型で問題となりやすいボトニングの発生 も少なく、作りやすい品種です。また、花蕾は豊円 で、まとまりに優れ、蕾の大きさは細かくよく揃い ます。 中間地 春まき栽培に向くブロッコリーで最も熟期が早い エス ピー 品種は「ハイツ S P 」です。初期生育が旺盛なので、 ハイツS P 冷涼地 早出しをねらうなら 色・形状・ しまりのよい 中早生種 栽培適応幅が広い 温床育苗トンネル 温床育苗トンネル 頂花蕾 側枝花蕾 温床育苗トンネル 作りやすさ重視なら 「グリーンパラソル」は先に挙げた 2 品種より熟 期が遅くなりますが、その分外葉の生育が旺盛で、 低温下の株作りで失敗の少ない品種です。また、根 張りも優れるため土壌適応性が広く、粘質土、やせ 地などでも栽培が可能です。花蕾は濃緑で、株が強 健なので大きな花蕾が収穫できます。 ブリーダーズ アイ の安定性に優れます。 自家菜園にもおすすめ 自家菜園には花蕾品質で優れる「フォレスト」をおすす めします。元肥主体で初期生育を旺盛に進めて株を大きめ に作ることで、大玉の収穫が可能になります。家庭用には 「フォレスト」で、良質な大玉の収穫に挑戦してみてくだ さい。 春まき適応性に すぐれ、花蕾形状の よい中早生種 フォレスト 良品・多収 肉厚で形状のよい 中生種 グリーンパラソル 暖 地 温∼冷床育苗 トンネル 108 2010. タキイ最前線 冬春号 中間地 暖 地 中間地 冷涼地 冷涼地 温∼冷床育苗 温∼冷床育苗 トンネル 温床育苗 温床育苗 温床育苗 直売所出荷で差別化を図る栽培ポイント:ブロッコリー 栽培ポイント 春まき栽培で最も多い失敗が「ボトニング」です。 これは外葉の生育が不十分な状態で花蕾が形成され 春まき栽培では、 低温下でも耐え られる大苗を定 植することで生 育の安定を図る。 る生理障害です。花蕾を作るためには多くの養分が 必要となりますが、小さい株では十分に花蕾を養う ことができません。その結果、花蕾の肥大不足や品 質低下などが起こります。 対策は初期生育を旺盛に進め、花蕾が出てくる前 に十分な大きさの株を作ることです。今回は初期生 育を安定させる上で重要な「育苗、定植、保温」の 対策を紹介します。 不安定な気候をカ バーする保温資材 を活用し、良質の 花蕾収穫を目指す。 大苗定植で初期生育の安定を 春まき栽培における定植は、気温が低く、その変 動が大きな時期に行われるため、低温期の環境に十 分に耐えられる苗を育苗する必要があります。 苗は本葉 4 ∼ 5 枚の大きめのものなら安心です。 そこで、夏まきでよく使われる 1 2 8穴トレイよりも セル容量の大きな、 7 5 ㎝ポットや72穴トレイの使 用をおすすめします。この場合の育苗期間は、40日 程度が目安です。根鉢が形成されてから根巻きする までが、定植適期の苗です。根巻きした老化苗は活 着が遅れるので注意し、適期定植に努めましょう。 定植時の霜に注意 露地栽培での早植え限界は、ソメイヨシノの開花 後(平均気温10℃以上)ですが、この時期は遅霜の 危険があります。定植直後に霜に当たると、ボトニ ングの助長やその後の生育の遅延につながります。 春まきの場合は、定植が 2 ∼ 3 日遅れても収穫時 期に大きな差は出ません。天気をよく確認し、定植 直後に霜のない日を選択して定植しましょう。 若どり出荷・早朝収穫”を行い、 店もちのよいブロッコリーを直売 所へ出荷しよう 不織布 「テクテクネオ」などのベタがけ栽培は、 定植後に植物体の上から軽く掛ける簡単なものです が、高い保温・防霜効果があります。また通気性・ 透光性にも優れるため、換気の必要もありません。 作業の手間も少ないため、家庭菜園におすすめです。 マルチ マルチ被覆は地温を上げ、土の水分条件を 一定に保ち、根の生育を促します。スムーズに活着 させることができ、初期生育の促進に効果的です。 近年、気候が不安定なことが多く、以前にも増し ビニールトンネル 早出しをねらう方には、ビニー ルトンネルの使用をおすすめします。最も保温効果 が高く、平均気温が 7 ∼ 8 ℃前後から定植が可能と て初期生育の安定が難しくなってきています。ボト ニングの発生抑制や初期生育の安定には、保温資材 なります。早めに畝立て・被覆をして、定植当日ま でにトンネル内の温度を上げておきましょう。 保温資材の利用 の利用が効果的です。 異常花蕾の発生要因と対策 種類 若どり出荷で品質アップ 春まき栽培では、生育が進むにつれ気温が高くなっ てきます。このため、収穫期には花蕾の緩みやブラウ ンビーズ、軟腐病が発生しやすく、花蕾品質の低下が 早くなりがちなので、若どり出荷を心掛けてください。 加えて、花蕾の温度が上がる前の早朝に収穫すること が、保冷・保湿設備のない直売所での店もち性をアッ プさせる秘訣です。 106 2010. タキイ最前線 冬春号 ボトニング︵早期出蕾︶ 出荷のヒント 主な発生要因 対 策 育苗中の低温 育苗温度最低10℃以上 低温下の早期定植 露地の早植え限界は、平均気 温10℃以上で、それ以前はト ンネル栽培とする 軸の太い健苗の定植。元肥主 軟弱徒長苗、老化苗の定植 体、早い追肥で早期に十分株 を作る ほ 土壌の過湿、過乾燥 排水性、保水性のよい圃場を 選択する 品種選定の誤り 適品種の選択 ブリーダーセレクション直売所向き品種 ペチュニア担当 ささ き さとる 笹木 悟 ペチュニア 苗・鉢花出荷で花色をアピール 直売所出荷向きの品種選定 ④豊富な花色 全21色の花色が揃っており、豊富な 花色から選ぶ楽しさを味わえます。 ⑤秋出荷にも対応 春出荷だけでなく、 9 月からの 出荷も比較的容易です。秋花壇を彩る主役として、 ほ ふく 近年、匍匐性の栄養系ペチュニアが店頭をにぎわ せていますが、直売所で扱う花苗として、匍匐性で はない矮性タイプのペチュニアも丈夫でおすすめで す。中でも「F1ロンド」系は雨による花弁の傷みが また、夏バテにより回復が見込めない草花の補植用 としても使えます。下降気温下では株がしまり、よ り鮮やかな花色が霜の降りるころまで楽しめます。 少なく、雨で傷んだ後でも新しい花が次々と咲き、 ガーデンパフォーマンスのよいシリーズです。 作型 「F1ロンド」 系の特性 ②売り場で草姿が乱れにくい 安定した分枝を持ち、 容易に株張りのよいポットに仕上げることができま す。さらに、株のまとまりがよいため徒長しにくく、 <春出荷> 2 月播種の 4 月出荷が一般的です。低温時期の栽 培となり、じっくりと株ができるため作りやすい作 型です。保温や加温をして早出しする場合は、徒長 しやすいので注意が必要です。特に、日中の温度が 上がる時間はできるだけ換気に努めます。必要に応 じて矮化剤処理を行います。 <秋出荷> 株の乱れが少ない特長があります。 ③花つき苗の出荷が容易 適温条件下では播種後約 50日で開花するため、栽培期間が短く容易に取り組 めます。 7 月播種の 9 月出荷が一般的です。ほかの草花が 作りにくい時期ですが、比較的容易に栽培できます。 高温時期の栽培となり、徒長しやすいため注意が必 要です。換気と控えめの潅水管理がポイントになり ①雨後の回復が早い 中輪系品種の中では花径がや や小さめですが、分枝が多いため花数が多く、花を 休みなく咲かせ続けます。花が傷んでも新しい花が 次々と咲くため、雨後の回復が早いのも特長です。 210 ます。必要に応じて適切な矮化剤で処理を行います。 「F1ロンド」系の特長である分枝性とまとまりのよ い草姿は、秋出荷にも適しています。 F1ロンド混合 色 組 み 提 案 315 F1ロンドエッセンス スイートメモリー 88 2010. タキイ最前線 冬春号 315 F1ロンドエッセンス ブルーパティオ 315 F1ロンドエッセンス アラビアンハート 315 F1ロンドエッセンス ユニオンジャック 直売所出荷で差別化を図る栽培ポイント:ペチュニア 播種 根鉢を崩さないように植え付けて軽く潅水します。 育苗期間中は最低温度15℃を確保します。日中は25 ℃以上になるようであれば換気に努めます。 清潔で病気の心配のない用土や消毒土、または市 販の培土( 「タキイセル培土TM‐1」など)を使 用し、 2 0 0穴または 2 8 8穴セルトレイを用いて播 種します。好光性種子のため、覆土は必要ありませ んが、用土表面が乾かないようにこまめな潅水が必 栽培管理 全般的に乾燥ぎみの管理とし、十分に換気して徒 長を防ぎます。最低温度は10℃以上が適温ですが、 要です。発芽適温は18∼20℃で、発芽までの約1週 間は温度を十分確保します。発芽が揃ったころから 液肥を週に1回の割合で与えます。 温度が低いと生育が遅くなり開花までに時間がかか ります。低温期の過湿による根腐病のほか、害虫は ヨトウムシ、アブラムシ、スリップスなどに注意し、 ポット上げ 早期防除に努めます。 播種後1カ月程度で本葉が 3 ∼4枚になったころ に、 9 ㎝または10.5㎝ポットに鉢上げします。その 鉢花として出荷 際、清潔で排水のよい用土を使用します。ポット用 土にはあらかじめ元肥としてロングなどの小粒の緩 効性肥料を用土1ℓ当たりチッソ成分で 3 0 0∼ 4 0 0 花苗としての出荷だけでなく、 4 号以上の鉢に 2 ∼ 3 株仕立てとしての出荷も可能です。複数輪開花 させることで直売所が華やかになり、見本鉢の役目 も果たしてくれます。 ㎎混和します。そして、あらかじめ湿らせた用土に、 「F1ロンド」系の品種特性 ※バイオレットインプとレッドピコティの開花差は約10日程度 花径 (㎝) 品 種 名 花 色 花つき 4 月中旬 開花始め 4 月下旬 備 考 5 月上旬 ライトブルー バイオレットインプ サーモンインプ ピンクインプ スカーレットスロート ディープローズ パープル 7 7 7.5 7 7 7 7 明るい青 濃紫 明鮭肉 淡鮭桃 赤色筒白 濃桃 赤紫 ○ ○ ○ ◎ ○ ○ ○ ホワイトインプ 7.5 純白 ○ ローズ ローズスター レッドピコティ ローズピコティ バイオレットスター レッド コーラル 7 7 7.5 7.5 7 7 7 明桃 桃、星咲き 赤に白覆輪 桃に白覆輪 紫・星咲き 濃赤 濃鮭肉 暗紅紫色に 白覆輪 鮭肉・芯淡色 赤・星咲き 桃・芯淡色 濃鮭筒白 淡桃 ◎ ◎ ○ ◎ ○ ○ ○ 開花後半に淡いピンク味を帯びる ことがある 花つきよく、草姿が乱れにくい 明るい花色 伸びにくく株のまとまりがよい 花つきがよい 色の割合にやや幅がある 株のまとまりがよい 花つきがよい ○ 株のまとまりがよい ○ ○ ◎ ○ ○ 花つきがよい 株のまとまりがよい 花つきよく草姿が乱れにくい 株のまとまりがよい 株のまとまりがよい バーガンディピコティ 7 サーモンモーン レッドスター ローズモーン ディープサーモン ローズピンク 7 7 7 7 7 株のまとまりがよい 開花が早い 明るい花色 花つきがよい 花色が鮮明 花つきがよい ※滋賀県( 2 月中旬播種、 3 月中旬ポット上げ、無加温ハウスで栽培した場合) 直売所出荷向け「F1ロンド」系栽培 適期表 作 型 1月 2月 3月 (※適期表はその地域の栽培の目安としてご利用ください) 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 加温 暖地/ハウス 加温 一般地/ハウス 加温 寒冷地/ハウス 播種 ポット上げ 出荷期 出荷期は一般的な出荷可能期間であり、実際の開花期間はそれ以上の長さとなります。 2010. タキイ最前線 冬春号 87
© Copyright 2024 ExpyDoc