欠陥住宅被害全国連絡協議会 第31回仙台大会のご案内 平成23(2011)年 月 日 欠陥住宅被害全国連絡協議会 代表幹事 伊 藤 學 幹 事 長 吉 岡 和 弘 事務局長 河 合 敏 男 開催現地事務局 千 葉 晃 平 皆様,お変わりありませんか。さて,大変お待たせいたしましたが,仙台大会のお知らせ をいたします。 今回は,「宅地地盤被害の根絶を目指して~現状と課題~」というメインテーマで議論す る予定です。3月11日の東日本大震災では,仙台市郊外の造成地盤に大規模な地滑り被害 が発生しました。また千葉県などで広範囲で発生した地盤の液状化も問題となっています。 このような広域的な地盤被害は,被害者個人レベルでは到底解決できない大きな問題を抱え ていますが,これまで私達は,地盤の問題を個々の建物の基礎の問題として捉えることが多 く,地盤そのものを直接問題とすることが少なかったと思います。今回の大会は,地盤被害 救済のために今我々に何ができるか,地盤の造成,宅地開発,液状化対策,土地・地盤の情 報提供などについて,今後の予防として何をなすべきかについて考えてみたいと思います。 会場の皆様との議論や質疑応答も交えながら,知識を深め,今後の適切な対応について議論 し,全国ネットとして提言をできればと考えております。 特別講演は,地盤の専門家である東北学院大学工学部教授飛田善雄先生に「東日本大震災 による仙台市内の宅地地盤被害の状況と今後の課題」との演題でご講演いただく予定です。 また,平成23年7月21日に最高裁で「建物の基本的な安全性」に関する重要判例が出さ れたことから,立命館大学法科大学院教授の松本克美先生による判例解説も予定しています。 恒例の「勝つための鑑定書づくり」は,結露・カビについて取り上げます。「勝つための 準備書面づくり」も更にヴァージョンアップした内容をご紹介し,ご意見を伺いたいと考え ています。盛り沢山で充実した大会になると思いますので,皆様には,是非万障お繰り合わ せの上,仙台にお出かけ下さいますよう,お誘い申し上げます。 記 開催日時・会場 日時 会場 11月26日(土)13時~18時 大会1日目 11月27日(日) 大会2日目 9時~12時 仙台弁護士会館4階大ホール http://www.senben.org/about_senben 仙台市青葉区一番町 2丁目9番18号 大会参加費 弁護士・建築士・学者 懇親会費用 お一人様 4,000円 4,000円 1 / 一般 2,500円 欠陥住宅被害全国連絡協議会 第31回仙台大会 開 催 要 領 ★ 日 時 2011年11月26日(土)13時00分 ~18時00分 〃 11月27日(日) 9時00分 ~12時 ★ 会 場 仙台弁護士会館4階大ホール (1日目) (2日目) ★ 内容及びスケジュール ◎11月26日(土)【1日目】 13時00分 ◆開会挨拶 13時05分 ◆来賓挨拶 13時10分 ◆基調報告 13時20分 ◆被害者の発言 13時35分 14時20分 15時20分 15時40分 15時50分 16時10分 17時45分 18時00分 代表幹事 伊藤 學(建築士・東京) 仙台弁護士会会長 森山 博 幹 事 長 吉岡和弘(弁護士・仙台) 資料※ 東日本大震災・造成宅地崩壊被害者 宮野賢一 (宮城県仙台市) ◆特別講演Ⅰ「最高裁平成23年7月21日別府マンション事件判決について」 ・担当弁護士からの事例報告 幸田幸弘(弁護士・福岡) 資料※ ・学者からの判例評釈 松本克美(立命館大学法科大学院教授) 資料※ ◆特別講演Ⅱ「東日本大震災による仙台市内の宅地地盤被害の状況と今後の課題」 東北学院大学工学部教授,地盤工学会東北支部支部長 飛田善雄 資料※ (休憩) ◆地盤・造成に関する法規制の基礎知識 木津田秀雄 資料※ ◆事例報告 【地盤・造成の問題事例】 ①林 尚美 (大阪・弁護士) 資料※ ②武田貴志 (仙台・弁護士) 資料※ ③板根富規 (広島・弁護士) 資料※ ④吉岡和弘 (仙台・弁護士) 資料※ ◆パネルディスカッション「宅地地盤被害の根絶を目指して ~現状と課題~」 パネリスト: 神戸市防災技術者の会,元神戸市都市計画局計画部長 片瀬範雄, 一級建築士 藤島茂夫,弁護士 吉岡和弘,司会:斎藤拓生 資料※ ◆質疑応答 ◆大会アピール採択 千葉晃平 (弁護士・仙台) (1日目 終了) ◎11月27日(日)【2日目】 9時00分 ◆「勝つための準備書面」経過報告 平泉憲一(弁護士・大阪) 9時30分 ◆「勝つための鑑定書~結露とカビ~」 高塚博志(建築士・東京) 10時30分 ◆勝訴判決・和解報告 ①幸田幸弘 (弁護士・福岡)別府マンション事件 ②神崎 哲 (弁護士・京都)防火規制違反につき損害賠償を認めた事例 ③上田 敦 (弁護士・京都) 11時15分 ◆報告 日弁連土地住宅部会の活動 三浦直樹 (弁護士・大阪) 11時30分 ◆各地域ネット報告 11時45分 ◆事務局報告 事務局長 河合敏男(弁護士・東京) 11時55分 ◆閉会の挨拶 副幹事長 岩城 穣(弁護士・大阪) 12時00分 (大会終了) 2 資料※ 資料※ 資料※ 資料※ 資料※ 資料※ 資料※ 資料※ 大会会場 & 懇親会会場 広域図 詳細図 大 会 会 場:仙台弁護士会館4階大ホール http://www.senben.org/about_senben 仙台市青葉区一番町2丁目9番18号 TEL:022-223-1001 懇親会会場:ホテルベルエア仙台 http://www.bel-air.co.jp/main.html 仙台市青葉区一番町1丁目4番8号 TEL:022-217-8511 3 欠陥住宅被害全国連絡協議会第31回仙台大会 参加申込みのご案内 1 申込方法 ご参加される方は,参加申込書(本書P.5)に必要事項をご記入の上,下記現地事務局宛, FAXまたは郵送にてご返送下さい。 2 申込書送付先 開催現地事務局 〒 980-0812 仙台市青葉区片平 1-2-38 チサンマンション青葉通り 605 千葉晃平法律事務所 弁護士 千 葉 晃 平 TEL:022-713-7791 3 FAX:022-713-7792 参加費用 大会参加費用 懇親会費用 4 弁護士・建築士・学者 4,000円 一 2,500円 般 お一人様 4,000円 会場 大 会 会 場:仙台弁護士会館4階大ホール http://www.senben.org/about_senben 仙台市青葉区一番町2丁目9番18号 懇親会会場:ホテルベルエア仙台 http://www.bel-air.co.jp/main.html 仙台市青葉区一番町1丁目4番8号 5 TEL022-223-1001 TEL:022-217-8511 宿泊のご案内 ホテルは,各自,ご自身でホテルをご予約いただきたく,お願い申し上げます。 (全国ネットメーリングリストで事前にご予約いただいた方は,手配済みです。) 6 支払方法 大会参加費及び懇親会費は当日大会会場で,各自ご清算下さい。 7 申込期限及び人数 ☆ 準備の都合上,大会参加申込みは,平成23(2011)年11月18日必着とさせてい ただきます。 ☆ 会場の関係で,ご参加申込者が多数の場合は,申込先着順とし,ご参加をご遠慮いただく 場合もありますので,予めご了承ください。 8 キャンセル 申込をキャンセルされる場合は,11月18日までに,開催現地事務局宛て FAX(022-713-7792)にてご連絡下さい。 ※ 大会はどなたでも参加できます。欠陥住宅問題に興味のあるお知り合いの方に是非お声 をかけて,お誘い合わせの上,多数の方の参加をお待ちしております。 ※ なお,上記内容について,ご不明な点等ございましたら,全国ネット事務局河合宛 (電話:03-5348-7531),ご遠慮なくお問い合わせ下さい。 4 開催現地事務局 (大会申込〆切は11月18日です) 千葉晃平法律事務所 弁護士 千 葉 晃 平 宛 FAX:022-713-7792 欠陥住宅被害全国連絡協議会第31回仙台大会 参 加 申 込 書 1 大会,懇親会について 参 加 費 懇親会費 弁護士・建築士・学者 金4,000円 一 金2,500円 般 お一人様 □ 弁護士 金4,000円 □ 建築士 □ 学者 □ 一般 (チェックをお願いします。) (参加する箇所に○印をご記入下さい。) 大会1日目 (11 月 26 日) 懇 親 会 大会2日目 (11 月 26 日) (11 月 27 日) 参加する 2 申込者 フリガナ 氏 名 職業(所属) 所属ネット 連絡先住所 電 話 F A X E-mail ※会場の関係で,ご参加申込者が多数の場合は,申込先着順とし,ご参加をご遠慮いただく 場合もありますので,予めご了承ください。 5
© Copyright 2025 ExpyDoc