��������������� シャトルパーキング 建設大臣認定第614号 建設大臣認定第622号 平面往復方式 ■高効率の駐車スペースを実現。 ■混雑時でも、スピーディな入出庫ができます。 ■ミニバンタイプも収容できます。 効率よく、スピーディに。 大規模駐車場の理想形がここにあり 高効率 高効率の駐車スペース。 地下空間を効率的に利用し、自走式に比べ 1/3 の容 積で同じ台数の駐車スペースを確保できます。 スピーディ 混雑時でも スピーディな入出庫ができます。 台車の速度は毎分最大 300m、さらに台車とリフト は同時運転が可能なため、待ち時間が短く利用者に喜 ばれます。 快適 利用者に優しく 快適な入出庫ができます。 入庫も出庫も前進だけの利用者に優しいシステムで す。バースは開放的で、安心して入出庫できます。駐 車スペースを求めて駐車場内を走行する必要がありま せん。 フレキシブル ミニバンタイプも収容できます。 ワンボックスカーや RV 車など、需要の多いハイルー フ、ミドルハイルーフ車も収容可能です。また、車種 を選ばないパレット方式を採用。車のホイールベース、 フロントノーズに関係なくどんな車でも入庫できま す。 2 SHL ります。 フレキシブル 本当に使いやすい駐車場とは何でしょうか。利 用者にとってはクルマの出し入れのしやすさ、 快適 待ち時間の短さ…。 一方、オーナーサイドからみれば立地条件に合 わせて自由に設計できるフレキシビリティ、そ スピーディ 高効率 シャトル パーキング して何よりも収納効率のよさ。シャトルパーキ ングは、こうした諸問題を解決した大規模駐車 場の理想形です。スマート・スピーディ・スムー ズ。都市にふさわしい高機能をそなえ、お客様 にもご満足していただける駐車場としてご提案 いたします。 SHL 3 ■ オリジナル型上部乗込方式 リフト芯 【全体図】 点検口 (建築工事) リフト芯 350 B A B 350 350 リフト鉄骨芯 A E2 D N 100 入庫リフト パレット芯 E1 J1 必要スキマ 75 75 I 台車 L=Ax駐車棚数+Bxリフト数+350x2xリフト数 注5) 1250 H4 1250 乗込レベル 出庫リフト 3段 必要スキマ 入庫リフト 2段 段数 断 面 図 H5 リフト芯 H リフト芯 台車芯 W C 100 1段 L L 駐車室FL 必要スキマ 100 J2-M/2 リフト 部 断 面 図 H 駐車室FL 乗込レベル X 注4) 平 面 図 H6 H2 H3 H1 出庫リフト ピット深さ 900 350 M/2 J2 ■ 収容可能車・平面・出入口寸法 型 式 N B G B 全長 (mm 以下) 5,000 5,300 全幅 (mm 以下) 1,850 2,050 タイヤ外幅(mm 以下) 1,800 1,860 項 目 収 容 可 能 車 寸 法 全高 (mm 以下) 車重 (Kg 以下) 普通車 1,550 ハイルーフ車 2,050 5,300 5,600 B 6,900 7,200 リフト部幅 N 2,230 2,290 2,380 バース出入口 C 2,320 幅 D 高さ H6 2,500 2,680 注2) 1,865 (2,200) E1 1,820 1,850 間口 バース部ビル内法 リフト部ビル内法 2,500 リフト部長さ リフト芯・台車芯間距離 リフト扉 2,300 ハイルーフ車 A 駐車棚長さ 幅 E2 1,820 1,850 奥行 F 6,500 6,800 高さ H1 N B G B G 5,500 5,800 I 425 高さ H2 注2) 1,600(2,100) 奥行 高さ 棚部ビル内法 型 式 取付スペース 間口 1,900 普通車 項 目 J1 2,905 2,965 J2 7,090 7,270 K 7,250 7,550 H3 注2) 3,800(4,300) H4 2,100×N+2,600×N ’+4,800(5,300)+X 注2)4) 間口 M 高さ H5 リフトピット 6,960 7,140 2,100×N+2,600×N ’ +100注4) L 7,250 7,550 W 2,580 2,640 H 500 500 注 1) 任意の段をハイルーフ仕様とする時は 1 段毎に 500mm 高くなります。 2) 表中( )内寸法はハイルーフ仕様時の寸法を表します。 3) 表中の躯体の必要寸法にはダクトスペースを考慮しておりません。 4) N= 普通乗用車用棚段数、N’= ハイルーフ車用棚段数、X= 躯体厚 5) リフトは駐車棚のどの位置にも設置できます。 6)収容台数 =1 段あたりの駐車棚数×段数 注2) 3,250(4,000) ■ オリジナル型下部乗込方式 リフト鉄骨芯 リフト芯 入庫リフト リフト芯 A 350 B 350 点検口 (建築工事) A H3 1250 駐車室FL X リフト芯 I E1 H2 E2 出庫リフト 3段 段数 2段 断 面 図 入庫リフト 1段 リフト 部 断 面 図 駐車室FL パレット芯 D 必要スキマ 100 必要スキマ 100 C J2-M/2 乗込レベル ピット深さ 600 リフト芯 H4 出庫リフト L=Ax駐車棚数+Bxリフト数+350x2xリフト数 注5) 1250 I 台車芯 台車 平 面 図 N 75 75 H1 【全体図】 350 B J1 H5 350 必要スキマ 100 M/2 J2 乗込レベル ■ 収容可能車・平面・出入口寸法 型 式 N B G B 全長 (mm 以下) 5,000 5,300 全幅 (mm 以下) 1,850 2,050 タイヤ外幅(mm 以下) 1,800 1,860 項 目 収 容 可 能 車 寸 法 全高 (mm 以下) 車重 (Kg 以下) 普通車 1,550 ハイルーフ車 2,050 普通車 1,900 ハイルーフ車 2,300 A 5,300 5,600 B 6,900 7,200 リフト部幅 N 2,230 2,290 リフト芯・台車芯間距離 C 2,320 2,380 バース出入口幅 D H5 2,500 2,680 注2) 1,865 (2,200) E1 1,820 1,850 E2 1,820 1,850 奥行 F 6,500 6,800 高さ H1 間口 バース部ビル内法 4 SHL リフト扉 リフト部ビル内法 2,500 リフト部長さ 高さ 幅 注2) 3,250(4,000) 棚部ビル内法 型 式 N B G B G 5,500 5,800 取付スペース I 425 高さ H2 1,600(2,100)注2) J1 2,905 2,965 J2 7,090 7,270 奥行 K 7,250 7,550 高さ H3 間口 駐車棚長さ バース出入口 項 目 間口 M 高さ H4 2,100×N+2,600×N ’ +9,100(10,100)+X 注2)4) 6,960 7,140 2,100×N+2,600×N ’ +100 注 1) 任意の段をハイルーフ仕様とする時は 1 段毎に 500mm 高くなります。 2) 表中( )内寸法はハイルーフ仕様時の寸法を表します。 3) 表中の躯体の必要寸法にはダクトスペースを考慮しておりません。 4) N= 普通乗用車用棚段数、N’= ハイルーフ車用棚段数、X= 躯体厚 5) リフトは駐車棚のどの位置にも設置できます。 6) 収容台数 =1 段あたりの駐車棚数×段数 注4) ■ ツインパレット型 リフト鉄骨芯 350 A 350 入庫リフト 点検口 (建築工事) 350 B パレット芯 J1 必要スキマ 100 退避棚 (各段に1ヶ) E2 E1 N D 75 75 I 出庫リフト L=Ax駐車棚数+Bxリフト数+350x2xリフト数 注5) 1250 H5 1250 乗込レベル X 注4) 平 面 図 H4 台車 H6 H2 H3 H1 B リフト芯 ピット深さ 900 350 A 【全体図】 リフト芯 リフト芯 H リフト芯 必要スキマ 100 乗込レベル 出庫リフト 3段 入庫リフト 2段 段数 断 面 図 リフト 部 断 面 図 1段 H 駐車室FL L W C 台車芯 駐車室FL 必要スキマ 100 M2/2 J2-M/2 J2 L ■ 収容可能車・平面・出入口寸法 型 式 N B G B 全長 (mm 以下) 5,000 5,300 全幅 (mm 以下) 1,850 2,050 タイヤ外幅(mm 以下) 1,800 1,860 項 目 収 容 可 能 車 寸 法 全高 (mm 以下) 車重 (Kg 以下) 普通車 1,550 ハイルーフ車 2,050 1,900 普通車 2,300 5,300 5,600 B 6,900 7,200 リフト部幅 N 2,230 2,290 バース出入口 C 2,320 2,380 幅 D 2,500 2,680 高さ H6 バース部ビル内法 注2) 1,865(2,200) E1 1,820 1,850 E2 1,820 1,850 奥行 F 6,500 6,800 高さ H1 間口 リフト扉 リフト部ビル内法 2,500 リフト部長さ リフト芯・台車芯間距離 幅 注2) 3,250(4,000) G B 5,500 5,800 I 425 H2 注2) 1,600(2,100) 奥行 間口 高さ リフトピット N B G 高さ 高さ 棚部ビル内法 型 式 取付スペース 間口 ハイルーフ車 A 駐車棚長さ 項 目 J1 2,905 2,965 J2 9,310 9,550 K 7,250 7,550 H3 注2) 3,800(4,300) H4 2,100×N+2,600×N ’ +4,800(5,300)+X 注2)4) M1 2,135 2,195 M2 11,400 11,700 H5 2,100×N+2,600×N ’ +100 注4) L 7,250 7,550 W 2,580 2,640 H 500 500 注 1) 任意の段をハイルーフ仕様とする時は 1 段毎に 500mm 高くなります。 2) 表中( )内寸法はハイルーフ仕様時の寸法を表します。 3) 表中の躯体の必要寸法にはダクトスペースを考慮しておりません。 4) N= 普通乗用車用棚段数、N’= ハイルーフ車用棚段数、X= 躯体厚 5) リフトは駐車棚のどの位置にも設置できます。 6)収容台数 =(1 段あたりの駐車棚数−1)×段数 SHL 5 シャトルパーキング作動順図 ❶ ❷ 車をバースのパレット上に停車 ❸ バース扉が開き、リフトへ移載 リフトが下降し、台車へ移載。台車が走 行し、格納棚へ収納 収容可能車最大寸法表 ※ ( ) 内はハイルーフ (HR) 車を示します。 収 容 型 式 N G 全幅 2,050mm以下 タイヤ外幅 1,800mm以下 パレット内法 1,860mm以下 車重 1,900kg以下 (2,500kg) ドアミラー 外面寸法 140 ドアミラー 外面寸法 140 全高 1,550mm以下 (2,050mm) ドアミラー 外面寸法 140 全長 5,000mm以下 ※一部の車のドアミラーは折りたたんで入庫してください。 ※後部スペアタイヤ付のハイルーフ・RV 車は一部収容不可能の場合があります。 6 SHL タイヤ外幅 1,860mm以下 パレット内法 1,920mm以下 車重 2,300kg以下 (2,500kg) 全長 5,300mm以下 ドアミラー 外面寸法 140 全高 1,550mm以下 (2,050mm) 最低地上高 110mm以上 最低地上高 110mm以上 全幅 1,850mm以下 シャトルパーキング 標準仕様表 ■ オリジナル型上部乗込方式・オリジナル型下部乗込方式・ツインパレット型 型 式 項 目 バース 電動機および速度 リフト 台車 横行装置 横行装置 昇降装置 走行装置 旋回アーム装置 動力用 電源容量 操作方式 N B G B 1.5kW×2 台、0.75kW×4 台、 45m / min 1.5kW×2 台、0.4kW×2 台、 45m / min 45kW×1台 最大 120m/min 37 (45) kW×1台 注2) 最大 120m/min 22kW、 最大 300m / min 1.5kW×1 台 45m / min AC200 / 220V 400 / 440V 50 / 60Hz 130KVA 制御用 AC100V 50 / 60Hz 4KVA 消火設備用 AC100V 50 / 60Hz 0.5KVA 標準 駐車券式/暗証番号式 オプション IC カード式 ツイン パレット型 下部乗込方式 オリジナル型 ※本書に記載されていない項目、内容については別途ご相談下さい。 SHL 7 IUKサービスセンターネットワーク 東日本統括部 北海道・東北地区 ●札幌第1サービスセンター ●札幌第2サービスセンター ●青森サービスセンター ●盛岡サービスセンター ●仙台サービスセンター ●秋田サービスセンター 関越地区 ●宇都宮サービスセンター ●埼玉第1サービスセンター ●埼玉第2サービスセンター ●新潟サービスセンター 東京地区 ●千葉サービスセンター ●東京第1サービスセンター ●東京第2サービスセンター ●東京第3サービスセンター ●東京第4サービスセンター ●東京第5サービスセンター ●東京第6サービスセンター ●東京第7サービスセンター ●東京第8サービスセンター ●東京第9サービスセンター 神奈川地区 西日本統括部 ●横浜第1サービスセンター ●横浜第2サービスセンター ●横須賀サービスセンター ●藤沢サービスセンター 中部地区 ●静岡サービスセンター ●熱海サービスセンター ●名古屋第1サービスセンター ●名古屋第2サービスセンター ●津サービスセンター ●岡崎サービスセンター 近畿地区 中四国地区 ●広島第1サービスセンター ●広島第2サービスセンター ●高松サービスセンター ●高知サービスセンター ●松山サービスセンター 九州地区 ●大阪第1サービスセンター ●大阪第2サービスセンター ●大阪第3サービスセンター ●大阪第4サービスセンター ●大阪第5サービスセンター ●大阪第6サービスセンター ●奈良サービスセンター 京神・北陸地区 ●北九州サービスセンター ●福岡第1サービスセンター ●福岡第2サービスセンター ●長崎サービスセンター ●大分サービスセンター ●熊本サービスセンター ●鹿児島サービスセンター ●沖縄サービスセンター ●富山サービスセンター ●金沢サービスセンター ●福井サービスセンター ●京都サービスセンター ●神戸サービスセンター ●西宮サービスセンター 安全に関するご注意 ●正しく安全にお使いいただくために、ご使用前に 必ず取扱説明書をよくお読みください。 ■正しくお使いいただくために、 ご使用前に必ず取扱説明書をよくお読みください。 ■このカタログの記載内容は2010年2月現在のものです。 ■カタログに記載の仕様、外観は、改良のため予告なく変更する場合があります ので、 あらかじめご了承ください。 実際の色と異なってみえる場合がありますの ■商品の色調は印刷の都合により、 あらかじめご了承ください。 で、 ■所在地は変更になる場合がありますのでご了承ください。 パーキングシステム事業本部 営業統括部 このカタログは再生紙を使用しています。 本社/〒104-0044 東京都中央区明石町8番1号 聖路加タワー フリーダイヤル:0120-809-781(パークナンバーワン) ホームページアドレス:http://www.iuk.co.jp/ お問い合わせは上記またはもよりの営業所へお問い合わせ下さい。 東日本 営 業 部 北 海 道 グル ープ 東 北 グル ープ TEL(011) 272-9077 TEL(022) 211-9951 FAX (011) 271-2060 FAX (022) 211-9953 東 京 グル ープ TEL(03) 5550-5794・5 FAX (03) 5550-5313 東京グループ(横浜駐在) TEL(045) 664-5495 FAX (045) 664-4590 西日本 営 業 部 中 部 グル ープ 中部グループ(静岡駐在) 関 西 グル ープ 中 四 国 グル ープ 中四国グループ(四国駐在) 九 州 グル ープ TEL(052) 586-3261 TEL(054) 255-8965 TEL(06) 6281-2025 TEL(082) 297-4033 TEL(087) 823-2321 TEL(092) 771-7275 FAX (052) 565-7709 FAX (054) 272-6430 FAX (06) 6281-2051 FAX (082) 233-0013 FAX (087) 821-6067 FAX (092) 751-6416 IUK01-012-01-1002-2000 FXCW(K)
© Copyright 2025 ExpyDoc