国際交流(PDF) - 京都大学

国際交流
■ 外国人研究者受入数
非常勤
講 師
国・地域
(平成24年度)
外国人
研究員
招へい
外国人
学者
外国人
共 同
研究者
外国人
研修員
等
計
アジア(16)
イ
ス
ン
ド
1
インドネシア共和国
2
(1)
8
3
(1)
10
(1)
カ ン ボ ジ ア 王 国
シンガポール共和国
1
(1)
スリランカ民主社会主義共和国
34
(2)
18
31
(1)
1
1
2
3
1
1
1
ペ
イ
2
1
(1)
1
(1)
チ ェ コ 共 和 国
1
(1)
デ ン マ ー ク 王 国
(1)
ドイツ連邦共和国
2
王
国
1
4
(2)
5
7
17
(3)
ハ
ー
1
韓
民
国
16
4
(2)
15
23
58
(2)
フ ィ ン ラ ン ド
1
4
(4)
10
22
39
(4)
フ ラ ン ス 共 和 国
6
12 (11)
46
81 158 (11)
湾
3
19
本
ネパール連邦民主共和国
1
バングラデシュ人民共和国
フィリピン共和国
1
ベトナム社会主義共和国
マ
レ
ー
シ
ア
1
6
カ
ナ
ダ
6
メ キ シ コ 合 衆 国
1
コロンビア共和国
1
チ
3
9
4
8
(1)
ポーランド共和国
1
(1)
2
5
8
(1)
ポルトガル共和国
4
7
ベ ル ギ ー 王 国
ル
1
(1)
2
12
15
(1)
2
(2)
3
4
10
(2)
1
2
3
32
21
2
5
2
15 (12)
3
(2)
共
和
国
1
2
ー
マ
ニ
ロ
2
大洋州(2)
シ
ア
連
英
国
8
6
3
(2)
1
(1)
8
(6)
(2)
(1)
2
(1)
(1)
1
(1)
2
24
(2)
エチオピア連邦民主共和国
1
(1)
1
1
(1)
カメルーン共和国
(6)
ケ ニ ア 共 和 国
ベ ナ ン 共 和 国
1
(1)
1
1
計(65)
3
3
4
5
(平成24年度)
1
1
2
3
3
(1)
7
11
(1)
2
(1)
1
1
2
(1)
2
コンゴ民主共和国
2
1
105 105 (84) 204
1
1
3
4
(1)
1
(1)
(3) 431 845 (87)
10
(注1)外国人研究員の( )書きは、客員の教授・准教授及び招へい教授を示し内数
(注2)外国人研修員等は、外国人受託研修員、中国医学研修生、国連大学派遣研究員
及びユネスコ国際大学院研修講座研修生を示す
■ 地域別外国人留学生数
大洋州
13名
0.8%
中南米
41名
2.4%
2013
1
1
スウェーデン王国
9
1
1
5
KYOTO UNIVERSITY
1
1
(3)
(1)
5
1
4
中南米
15名
1.8%
2
エジプト・アラブ共和国
1
北米
106名
12.4%
2
1
アルジェリア民主人民共和国
邦
855名
2
1
(1)
クロアチア共和国
欧州
(NIS諸国を含む)
260名
30.4%
5
4
16
(1)
アジア
412名
48.2%
2
3
(7)
3
1
アフリカ
25名
2.9%
2
東ティモール民主共和国
キ ル ギ ス 共 和 国
中東
16名 1.9%
4
4
1
大洋州
21名
2.5%
53
1
(3)
11
タンザニア連合共和国
■ 地域別外国人研究者受入数
27
3
9
1
連
13
2
10
ス
3
イラン・イスラム共和国
5
イ
10
2
イ ス ラ エ ル 国
1
ス
4
1
3
ギ リ シ ャ 共 和 国
2
1
中東(5)
37
(3)
(1)
(5)
2
(1)
16
2
3
42
3
2
16
1
28
(5)
1
5
オ ラ ン ダ 王 国
6
1
ニュージーランド
1
オーストリア共和国
1
オーストラリア連邦
2
14
3
1
90 (12)
欧州(NIS 諸国を含む)(27)
1
2
18
アフリカ(8)
ナ
(1)
1
1
2
イ
3
9
2
ラ
1
2
ボリビア多民族国
ク
(1)
1
(5)
ト ル コ 共 和 国
ウ
(1)
5
5
シリア・アラブ共和国
イ タ リ ア 共 和 国
10
4
2
6
1
(7)
外国人
研修員
等
計
邦
2
(1)
外国人
共 同
研究者
6
ルクセンブルク大公国
1
6
1
7
(3)
ア
ブラジル連邦共和国
ア イ ス ラ ン ド
3
ブルガリア共和国
2
中南米(5)
リ
リ
6
北米(2)
22
ガ
(1)
ミャンマー連邦共和国
ア メ リ カ 合 衆 国
ン
1
2
(5)
招へい
外国人
学者
1
2
イ
中 華 人 民 共 和 国
6
ノ ル ウ ェ ー 王 国
大
日
31
ン
外国人
研究員
スロバキア共和国
タ
台
(1)
23
非常勤
講 師
国・地域
(平成25年5月1日現在)
アフリカ
54名
3.1%
中東
42名 2.4%
欧州
(NIS諸国を含む)
156名
9.0%
北米
47名
2.7%
1,733名
アジア
1,380名
79.6%
■ 外国人留学生数
(平成25年5月1日現在)
学 部
大 学 院
国・地域
学生 聴講生 修士課程 博士課程 専門職学位課程 聴講生
アジア(20)
イ
ン
ド
インドネシア共和国
6
カンボジア王国
シンガポール共和国
1
スリランカ民主社会主義共和国
タ
イ
王
国
4
5
大
韓
民
国
60
7
台
湾
5
中華人民共和国
98
13
ネパール連邦民主共和国
パキスタン・イスラム共和国
バングラデシュ人民共和国
東ティモール民主共和国
フィリピン共和国
ブルネイ・ダルサラーム国
ベトナム社会主義共和国
4
マ レ ー シ ア
2
ミャンマー連邦共和国
モ ン ゴ ル 国
1
ラオス人民民主共和国
北米(2)
アメリカ合衆国
3
カ
ナ
ダ
16
中南米(10)
アルゼンチン共和国
1
ウルグアイ東方共和国
エクアドル共和国
チ リ 共 和 国
パラグアイ共和国
ブラジル連邦共和国
2
ベネズエラ・ボリバル共和国
ペ ル ー 共 和 国
ボリビア多民族国
メキシコ合衆国
欧州(NIS 諸国を含む)(30)
アゼルバイジャン共和国
イタリア共和国
ウ ク ラ イ ナ
ウズベキスタン共和国
英
国
3
オーストリア共和国
1
オ ラ ン ダ 王 国
1
ギリシャ共和国
1
グ
ル
ジ
ア
1
クロアチア共和国
ス イ ス 連 邦
スウェーデン王国
5
ス
ペ
イ
ン
スロバキア共和国
ドイツ連邦共和国
9
トルクメニスタン
ノルウェー王国
1
4
13
9
38
17
260
2
1
1
1
12
2
5
1
18
24
4
2
39
105
48
260
7
6
13
8
2
1
1
1
1
2
1
6
1
1
1
2
5
1
4
3
5
9
57
6
1
24
17
5
5
1
8
2
研究
生等
1
2
2
10
2
3
1
1
4
24
9
66
2
1
3
2
6
2
2
1
1
5
2
1
1
2
2
1
1
3
1
4
1
4
1
1
2
1
3
1
1
2
1
1
3
2
1
1
1
2
1
1
3
2
1
4
1
5
1
2
1
2
8
2
1
1
学 部
計
大 学 院
国・地域
学生 聴講生 修士課程 博士課程 専門職学位課程 聴講生
ハ ン ガ リ ー
フィンランド共和国
フランス共和国
ブルガリア共和国
ベラルーシ共和国
ベ ル ギ ー 王 国
ポーランド共和国
ボスニア・ヘルツェゴビナ
ポルトガル共和国
マケドニア旧ユーゴスラビア共和国
リトアニア共和国
ル ー マ ニ ア
ロ シ ア 連 邦
大洋州(2)
オーストラリア連邦
ニュージーランド
中東(11)
アフガニスタン・イスラム共和国
イエメン共和国
イ ス ラ エ ル 国
イ ラ ク 共 和 国
イ ラ ン・ イ ス ラ ム 共 和 国
オ マ ー ン 国
ク ウ ェ ー ト 国
シ リ ア・ ア ラ ブ 共 和 国
ト ル コ 共 和 国
バーレーン王国
レバノン共和国
アフリカ(19)
エ ジ プ ト・ ア ラ ブ 共 和 国
エチオピア連邦民主共和国
ガ ー ナ 共 和 国
ガ ボ ン 共 和 国
カメルーン共和国
ケ ニ ア 共 和 国
コートジボワール共和国
コンゴ民主共和国
ジンバブエ共和国
スーダン共和国
スワジランド王国
チュニジア共和国
ナイジェリア連邦共和国
マダガスカル共和国
マラウイ共和国
南アフリカ共和国
モザンビーク共和国
モ ロ ッ コ 王 国
リ
ビ
ア
計(94)
25
50
5
1
3
65
241
90
764
9
8
14
1
14
1
47
23
11
7
1
24
23
3
1
1
3
2
17
2
5
1
6
4
4
6
2
11
2
5
3
2
4
2
8
7
1
24
1
2
1
1
1
2
10
1
2
1
5
1
4
2
研究
生等
1
1
2
2
2
2
2
8
6
24
4
3
3
4
1
1
2
4
1
7
1
1
9
4
1
5
1
3
2
1
3
2
1
3
1
2
2
3
1
1
2
1
2
2
1
2
1
2
3
1
1
2
1
1
1
3
13
1
3
1
1
1
1
15
2
1
1
1
2
4
1
1
1
1
1
1
2
1
2
1
1
1
2
1
189
1
426
86
計
1
1
1
1
1
720
1
86
51
1
2
175
4
3
2
2
18
1
1
5
4
1
1
17
2
1
1
1
7
1
3
2
3
1
1
1
2
1
2
1
3
4
1,733
(注1)総数1,733名中、留学ビザ留学生は1,692名
(注2)学部・聴講生には特別聴講学生、短期交流学生、科目等履修生を含む
(注3)大学院・聴講生には特別聴講学生、
特別研究学生、短期交流学生を含む
■ 外国人留学生受入数の推移
学部
大学院
1,800
1,658
研究生等
計
1,707
1,733
1,281
1,283
259
275
167
175
平成24年
平成25年
1,563
1,500
1,430
1,353
1,253
1,244
1,236
1,291
1,242
1,200
1,128
997
900
913
847
848
876
202
206
226
253
238
225
212
201
195
182
189
187
195
210
204
平成16年
平成17年
平成18年
平成19年
平成20年
平成21年
平成22年
平成23年
812
600
300
240
0
KYOTO UNIVERSITY
2013
32
国際交流
■ 大学間学術交流協定校
国・地域
アジア (9)
インドネシア共和国
シンガポール共和国
タイ王国
大韓民国
台湾
中華人民共和国
ベトナム社会主義共和国
マレーシア
ラオス人民民主共和国
北米(2)
アメリカ合衆国
カナダ
(平成25年5月1日現在)
大学名
締結年月日
バンドン工科大学
インドネシア大学
ガジャマダ大学
シンガポール国立大学
カセサート大学
チュラロンコン大学
タマサート大学
慶北大学校
ソウル大学校
延世大学校
高麗大学校
韓国科学技術院(KAIST)
浦項工科大学(POSTECH)
建国大学校
国立台湾大学
国立清華大学
西北大学
武漢大学
北京大学
清華大学
復旦大学
浙江大学
中国科学技術大学
香港科技大学
南京大学
上海交通大学
西安交通大学
ベトナム国家大学ハノイ校
フエ大学
ハノイ工科大学
マラヤ大学
ラオス国立大学
2006. 1.20
2008. 4.11
2012.12. 7
1999. 5.15
1984. 2.28
2005.11.23
2012. 8.29
1984. 6. 5
1991. 5.21
1998. 6.26
2002. 2.19
2005. 5.13
2007. 2.15
2012. 8. 7
2005. 5.13
2006.11. 8
1980. 5.31
1980.10.15
1983. 4. 1
1998. 5. 5
2002. 4.25
2003.11. 5
2005. 5.13
2005. 5.13
2006. 5.11
2008. 1.23
2008. 2.21
2007. 9.13
2007. 9.15
2009. 9.18
2008. 8. 4
2002. 5.30
ウエイン州立大学
1985.10. 7
スタンフォード大学
1989.11.10
カリフォルニア大学
1990. 3.29
ポリテクニック大学
1990. 4.28
ブラウン大学
1992. 4.14
ジョージワシントン大学
1998. 6.10
タフツ大学
1998. 8.25
ペンシルベニア大学
1999.11.12
ハワイ大学
2003.11.13
ミシガン大学
2003.12. 5
ワシントン大学
2011. 4.18
カリフォルニア大学デービス校
2011.12.12
イリノイ大学理事会(アーバナ・シャンペーン校) 2013. 2.20
ケベック州大学学長校長協議会(18 大学・研究所) 1994. 3.17
ウォータールー大学
2003. 1.31
トロント大学
2013. 2.10
中南米 (1)
メキシコ合衆国
グアダラハラ大学
欧州
(NIS諸国を含む)(12)
イタリア共和国
シエナ大学
ボローニャ大学
1983. 5.10
部 局 名
文
学
研
究
科 ・
文
学
教 育 学 研 究 科・ 教 育 学
法
学
研
究
科 ・
法
学
経 済 学 研 究 科・ 経 済 学
理
学
研
究
科 ・
理
学
医
学
研
究
科 ・
医
学
薬
学
研
究
工
学
研
究
科 ・
工
学
農
学
研
究
科 ・
農
学
人
間 ・
環
境
学
研
究
エ ネ ル ギ ー 科 学 研 究
ア ジ ア・ ア フ リ カ 地 域 研 究 研 究
情
報
学
研
究
地
球
環
境
学
経
営
管
理
研
究
化
学
研
究
人
文
科
学
研
究
再
生
医
科
学
研
究
エ ネ ル ギ ー 理 工 学 研 究
KYOTO UNIVERSITY
2013
オーストリア共和国
オランダ王国
スイス連邦
スウェーデン王国
チェコ共和国
ドイツ連邦共和国
フランス共和国
ベルギー王国
ロシア連邦
フィンランド共和国
大洋州 (2)
オーストラリア連邦
ニュージーランド
中東 (2)
イスラエル国
トルコ共和国
アフリカ (3)
スーダン共和国
エジプト・アラブ共和国
ボツワナ共和国
その他 (3)
大学名
サセックス大学
オックスフォード大学
ケンブリッジ大学
ノッティンガム大学
エジンバラ大学
シェフィールド大学
マンチェスター大学
ブリストル大学
ロンドン大学
ウィーン大学
ライデン大学
ユトレヒト大学
スイス連邦工科大学
ローザンヌ大学
ウプサラ大学
ストックホルム大学
ストックホルム王立工科大学
カレル大学
ベルリン自由大学
ミュンヘン大学
ボン大学
ハイデルベルク大学
フンボルト大学
ミュンヘン工科大学
ゲッティンゲン大学
カールスルーエ工科大学
パリ第7大学
ストラスブール大学
グルノーブル大学連合(4大学)
エコール・ノルマル・シュペリウール
ルーバン・カトリック大学
ロモノーソフ記念モスクワ国立大学
ヘルシンキ大学
締結年月日
1989.10. 5
1991.12. 7
1997. 9. 3
1999. 7. 8
2005.10.20
2006.10. 1
2006.10.30
2011.10.17
2011.12. 5
1993.10.12
1997. 3. 6
1997. 6.26
1989.12.18
1997. 6.30
1997. 2.18
1997. 8. 5
2005.10.19
1990. 6. 5
1984.10.30
1989. 9. 1
1990. 6.27
1990.10.11
1998.12. 2
2006.10.31
2011. 3.27
2011. 7.20
2010. 4. 5
1996. 1.23
2000. 9.14
2009. 4.10
1997.11.19
1987.10.26
2011. 4.18
クイーンズランド大学
メルボルン大学
ニューサウスウェールズ大学
シドニー大学
オーストラリア国立大学
オークランド大学
1981.12.22
1997.10. 9
1998. 6.22
1999. 5.31
2008. 2.15
1997. 4.10
テルアビブ大学
コッチ大学
1999. 4.23
2011. 9. 7
ハルツーム大学
エジプト科学アカデミー
エジプト日本科学技術大学
ボツワナ大学
2001. 6. 7
2010.12.23
2012. 5.27
2012. 7.20
アセアン大学連合(AUN)
アセアン + 3大学連合
(AUN)
国際連合大学
計(34 カ国・地域・機関) 94 大学 4 大学群1機関
2009.12.18
2012.11. 1
2005. 7.29
1989.11.22
1995. 4.25
■ 部局間学術交流協定校数
33
国・地域
英国
(平成25年5月1日現在)
部
部
部
部
部
部
科
部
部
科
科
科
科
堂
部
所
所
所
所
協定締結数
7
7
8
11
8
11
2
36
38
2
22
25
22
26
13
55
9
4
31
部 局 名
生
存
圏
研
究
防
災
研
究
基
礎
物
理
学
研
究
経
済
研
究
数
理
解
析
研
究
原
子
炉
実
験
霊
長
類
研
究
東
南
ア
ジ
ア
研
究
学 術 情 報 メ デ ィ ア セ ン タ
生
態
学
研
究
セ
ン
タ
地 域 研 究 統 合 情 報 セ ン タ
野 生 動 物 研 究 セ ン タ
総
合
博
物
フ ィ ー ル ド 科 学 教 育 研 究 セ ン タ
ア フ リ カ 地 域 研 究 資 料 セ ン タ
国
際
交
流
セ
ン
タ
産
官
学
連
携
本
物 質 − 細 胞 統 合 シ ス テ ム 拠
計
所
所
所
所
所
所
所
所
ー
ー
ー
ー
館
ー
ー
ー
部
点
協定締結数
19
42
7
8
8
34
12
43
2
4
17
3
2
2
14
2
2
8
566
■ 授業料等を不徴収とする大学間学生交流協定校
■ 大学間学生交流協定校への派遣実績
(平成25年5月1日現在)
国・地域
アメリカ合衆国
大 学 名
ジョージワシントン大学
ハワイ大学マノアキャンパス
ペンシルベニア大学
ワシントン大学
ウィスコンシン大学マディソン
イスラエル国
テルアビブ大学
英国
サウサンプトン大学
シェフィールド大学
バーミンガム大学
ニューキャッスル大学
エジンバラ大学
ブリストル大学
マンチェスター大学
オーストラリア連邦 メルボルン大学
ニューサウスウェールズ大学
シドニー大学
クイーンズランド大学
オーストラリア国立大学
オーストリア共和国 ウィーン大学
オランダ王国
ライデン大学
ユトレヒト大学
カナダ
トロント大学
ケベック州大学学長校長協議会
ウォータールー大学
シンガポール共和国 シンガポール国立大学
スイス連邦
ローザンヌ大学
スウェーデン王国
ウプサラ大学
ストックホルム大学
ストックホルム王立工科大学
タイ王国
カセサート大学
タマサート大学
チュラロンコン大学
大韓民国
慶北大学校
ソウル大学校
延世大学校
高麗大学校
浦項工科大学
台湾
国立台湾大学
国立清華大学
中華人民共和国
武漢大学
北京大学
清華大学
復旦大学
浙江大学
上海交通大学
西安交通大学
中国科学技術大学
香港科技大学
南京大学
香港中文大学
香港大学
ドイツ連邦共和国
ベルリン自由大学
ミュンヘン大学
ボン大学
ハイデルベルク大学
フンボルト大学
ミュンヘン工科大学
ゲッティンゲン大学
カールスルーエ工科大学
トルコ共和国
コッチ大学
ニュージーランド
オークランド大学
フィンランド共和国 ヘルシンキ大学
フランス共和国
ストラスブール大学
グルノーブル大学連合
パリ政治学院
エコール・ノルマル・シュペリウール
ベトナム社会主義共和国 ベトナム国家大学ハノイ校
ベルギー王国
ルーバン・カトリック大学
メキシコ合衆国
グアダラハラ大学
計(22 カ国・地域) 67 大学 2 大学群
人 数
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
2
2
2
2
2
2
3
3
5
6
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
2
2
2
2
2
2
5
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
2
3
2
3
2
2
2
5
5
2
1
5
2
2
166
(平成24年度)
国・地域
アメリカ合衆国
大 学 名
ハワイ大学マノアキャンパス
ペンシルベニア大学
イスラエル国
テルアビブ大学
英国
エジンバラ大学
バーミンガム大学
マンチェスター大学
オーストラリア連邦 オーストラリア国立大学
ニューサウスウェールズ大学
メルボルン大学
オーストリア共和国 ウィーン大学
オランダ王国
ライデン大学
ユトレヒト大学
カナダ
トロント大学
ケベック州大学学長校長協議会
シンガポール共和国 シンガポール国立大学
スイス連邦
ローザンヌ大学
スウェーデン王国
ウプサラ大学
タイ王国
タマサート大学
チュラロンコン大学
大韓民国
高麗大学校
延世大学校
台湾
国立台湾大学
中華人民共和国
清華大学
浙江大学
復旦大学
北京大学
香港科技大学
香港大学
香港中文大学
ドイツ連邦共和国
ハイデルベルク大学
フンボルト大学
ボン大学
ミュンヘン大学
ニュージーランド
オークランド大学
フランス共和国
ストラスブール大学
パリ政治学院
ベルギー王国
ルーバン・カトリック大学
メキシコ合衆国
グアダラハラ大学
計(19 カ国・地域) 37 大学 1 大学群
人 数
2
2
1
1
1
1
2
2
4
2
3
2
2
5
2
3
1
1
2
2
1
2
2
3
1
1
2
2
2
1
2
1
2
3
6
4
1
2
79
■ 大学間学生交流協定による短期留学プログラム派遣実績
(平成24年度)
国・地域
大韓民国
台湾
中華人民共和国
計(3 カ国・地域)
大学・プログラム名
慶北大学校 夏休み短期文化研修プログラム
延世大学校 スプリングスクール
国立清華大学スプリングスクール
香港中文大学
インターナショナルサマースクール英語コース
香港中文大学
インターナショナルサマースクール中国語コース
西安交通大学サマースクール
浙江大学スプリングスクール
6 大学 7 プログラム
人 数
10
4
13
5
4
10
10
56
KYOTO UNIVERSITY
2013
34
国際交流
■ 英語圏・海外短期研修プログラム派遣実績
■ 外国へ留学している学生数
(平成25年5月1日現在)
(平成24年度)
国・地域
アメリカ合衆国
留学先・プログラム名
カリフォルニア大学デービス校エクステンション
UC 実習型・米国夏季短期留学プログラム
ワシントン D.C. 米国短期留学プログラム
"Kyoto-DC Global Leadership Program"
オーストラリア連邦 シドニー大学
文系・異文化英語研修プログラム
ニューサウスウェールズ大学
理系・サイエンス英語研修プログラム
計(2 カ国・地域) 4 プログラム
人数
34
10
28
30
102
学部学生 修士課程
(平成24年度)
国・地域
アメリカ合衆国
留学先・科目名
ニューオリンズ等
「復興」から学ぶ 21 世紀の防災と環境
タイ王国
カセサート大学
変容する東南アジア - 環境・生業・社会
ベトナム社会主義共和国 フエ農林大学
暮らし・環境・平和 - ベトナムに学ぶ -II
計(3 カ国・地域) 3 科目
人数
10
インド
インドネシア共和国
1
1
2
3
タイ王国
2
1
大韓民国
2
1
1
1
2
10
5
3
18
中華人民共和国
1
フィリピン共和国
マレーシア
ラオス人民民主共和国
北米(2)
38
アメリカ合衆国
1
カナダ
1
1
1
4
3
1
1
3
4
1
2
2
3
10
3
27
40
7
1
1
9
1
1
4
4
5
14
2
4
中南米(1)
(平成24年度)
留学先・プログラム名
カリフォルニア大学デービス校
グローバル・スタディプログラム
計(1 カ国・地域) 1 プログラム
1
1
13
■ セメスター留学プログラム 派遣実績
計
シンガポール共和国
ミャンマー連邦共和国
15
博士後期 専門職
課程 学位課程
アジア(11)
台湾
■ 国際交流科目 派遣実績
国・地域
アメリカ合衆国
国・地域
人数
4
4
ブラジル連邦共和国
欧州 (NIS諸国を含む )(11)
イタリア共和国
英国
7
オーストリア共和国
2
2
オランダ王国
3
1
スイス連邦
2
1
スウェーデン王国
3
7
6
1
4
3
スペイン
ドイツ連邦共和国
2
2
フィンランド共和国
2
2
15
24
1
1
フランス共和国
8
2
8
1
19
ベルギー王国
1
1
2
オーストラリア連邦
2
2
4
ニュージーランド
4
大洋州(2)
4
中東(1)
国際交流科目
「変容する東南アジア̶環境・生業・社会」
少数民族の村長とのインタビュー
トルコ共和国
1
1
ウガンダ共和国
1
1
エチオピア連邦民主共和国
1
1
コンゴ民主共和国
2
2
タンザニア連合共和国
1
1
ナミビア共和国
1
1
アフリカ(5)
その他(1)
南極昭和基地
計(34 カ国・地域・拠点)
1
73
25
※部局に提出された海外渡航届・海外渡航願で集計
留学生ラウンジ「きずな」書初め
35
KYOTO UNIVERSITY
2013
91
1
2
191
43 ●
●34
●1,42
27,50
21 ●
●20
49 ●
4,30
●14
●36
●15
35 ●
●8
●
37
●16
●47
●46 ●18
●17
25 ●
●
● ●
●●
23
38
7,39
●2,29
●26,28
11
12 ● ●13
● 6
●●
31 ● ● ●5
● 44
●
24 ●33 41
●22
●40
●●
48
10,45 ●
32
3,9
●19
■ 海外交流拠点等位置図
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
部 局 名
経済学研究科
工学研究科
工学研究科
工学研究科
工学研究科
工学研究科
理学研究科
理学研究科
理学研究科
理学研究科附属天文台
農学研究科
農学研究科
農学研究科
アジア・アフリカ地域研究研究科
アジア・アフリカ地域研究研究科
アジア・アフリカ地域研究研究科
アジア・アフリカ地域研究研究科
アジア・アフリカ地域研究研究科
アジア・アフリカ地域研究研究科
アジア・アフリカ地域研究研究科
アジア・アフリカ地域研究研究科、東南アジア研究所
アジア・アフリカ地域研究研究科、東南アジア研究所
アジア・アフリカ地域研究研究科、東南アジア研究所
アジア・アフリカ地域研究研究科、東南アジア研究所
アジア・アフリカ地域研究研究科、東南アジア研究所
地球環境学堂
地球環境学堂、工学研究科
地球環境学堂
地球環境学堂
エネルギー理工学研究所
生存圏研究所
生存圏研究所
生存圏研究所
防災研究所
霊長類研究所
霊長類研究所
霊長類研究所
霊長類研究所
東南アジア研究所
東南アジア研究所
東南アジア研究所
産官学連携本部
産官学連携本部
生態学研究センター
地域研究統合情報センター
野生動物研究センター
野生動物研究センター
野生動物研究センター
物質−細胞統合システム拠点
国際交流推進機構
(平成25年5月1日現在)
海 外 拠 点 名 京都大学・人民大学共同経済研究センター
京都大学−清華大学環境技術共同研究・教育センター
GCOE 京都大学−バンドン工科大学の共同研究および教育センター
京都大学 GCOE におけるアジア工科大学キャンパス共同教育研究センター
京都大学 GCOE −国立シンガポール大学海事研究センター(CMS)交通ロジスティクス共同教育研究センター
京都大学 GCOE- マラヤ大学共同教育研究センター
チュラロンコン大学サテライト・オフィス
アフリカ熱帯林生物多様性研究拠点
バンドン工科大学サテライト・オフィス
CHAIN ペルー拠点
農学研究科海外研究拠点コンケンオフィス
キナバル山公園拠点
デラマコット保護区拠点
エチオピア・フィールド・ステーション
カメルーン・フィールド・ステーション
ナイロビ・フィールド・ステーション
ザンビア・フィールド・ステーション
タンザニア・フィールド・ステーション
ナミビア・フィールド・ステーション
ニジェール・フィールド・ステーション
ラオス・フィールド・ステーション マカッサル・フィールド・ステーション
カンボジア・フィールド・ステーション
プカンバル・フィールド・ステーション
ミャンマー・フィールド・ステーション 地球環境学堂教育研究拠点
ハノイオフィス
フエオフィス
深圳オフィス
環境調和型エネルギー交流拠点
赤道大気レーダー
インドネシアサテライトオフィス
スマトラアカシア林研究拠点
シアトル・サテライト
ルオー保護区ボノボ研究プロジェクト
ボッソウ環境研究所
カリンズ森林調査プロジェクト
オランウータン野生復帰プロジェクト
バンコク連絡事務所
ジャカルタ連絡事務所
クチン・フィールド・ステーション
清華大学科技園内京都大学リエゾンオフィス
産官学連携欧州事務所
熱帯雨林生物多様性研究拠点
リマ拠点
京都大学アフリカ類人猿調査拠点
アフリカ人類学・生物学研究フィールドセンター
クアラスンガイダナム調査拠点
iCeMS Satellite at NCBS-inStem
京都大学−ベトナム国家大学ハノイ共同事務所
国 (地名)
設置年
中華人民共和国(北京)
2008
中華人民共和国(深圳)
2005
インドネシア共和国(バンドン)
2008
タイ王国(パトゥムターニー)
2008
シンガポール共和国(シンガポール)
2008
マレーシア(クアラルンプール)
2010
タイ王国(バンコク)
2004
ガボン共和国 ( リーブリビル )
2009
インドネシア共和国(バンドン)
2003
ペルー共和国(リマ・イカ)
2010
タイ王国(コンケン)
1996
マレーシア(コタ・キナバル)
1995
マレーシア(サンダカン)
2003
エチオピア連邦民主共和国(アジスアベバ、ジンカ)
2003
カメルーン共和国(ヤウンデ、ドンゴ)
2003
ケニア共和国(ナイロビ)
2003
ザンビア共和国(ルサカ)
2003
タンザニア連合共和国(ダルエスサラーム)
2003
ナミビア共和国(ウィントフック)
2008
ニジェール共和国(ニアメ)
2012
ラオス人民民主共和国(ヴィエンチャン)
2002
インドネシア共和国(マカッサル)
2003
カンボジア王国(プノンペン)
2010
インドネシア共和国(プカンバル )
2010
ミャンマー連邦共和国(ヤンゴン、イエジン) 2003
ベトナム社会主義共和国(フエ)
2006
ベトナム社会主義共和国(ハノイ)
2008
ベトナム社会主義共和国(フエ)
2008
中華人民共和国(深圳)
2008
タイ王国(パトゥムターニー)
2003
インドネシア共和国(ブキティンギ)
2001
インドネシア共和国(ボゴール)
2004
インドネシア共和国(ムアラエニム)
2005
アメリカ合衆国(シアトル)
1996
コンゴ民主共和国(ジョル)
1973
ギニア共和国(ボッソウ)
1976
ウガンダ共和国(ブシェニ)
1997
マレーシア(ブキッメラ)
2011
タイ王国(バンコク)
1963
インドネシア共和国(ジャカルタ)
1970
マレーシア(クチン)
2011
中華人民共和国(北京)
2006
英国(ロンドン)
2009
マレーシア(ミリ)
1991
ペルー共和国(リマ)
2006
タンザニア連合共和国(キゴマ)
1965
タンザニア連合共和国(アルーシャ)
2006
マレーシア(ダナムバレー)
2010
インド(バンガロール)
2011
ベトナム社会主義共和国(ハノイ)
2010
KYOTO UNIVERSITY
2013
36