キャリアシート(PDF

Copyright
1
© 飯田橋会/SVnet. All Rights Reserved.
財団法人日本野鳥の会
サンクチュアリ室 横浜自然観察の森
社会に貢献するシゴト!
私のキャリアシート3
レンジャー
渡辺 初恵さん
WATANABE
2008年3月8日
Hatsue
制作・発行:社会貢献チーム「飯田橋会」
“森の中が仕事場”
http://svnetwork.org/
[email protected]
∼いきもののにぎわいのある森を目指して∼
目次
1.私の“シゴト”∼森の中が仕事場∼
(財)日本野鳥の会は人と自然の出会いの
場であり、地域の自然保護の拠点として全国
の12箇所にサンクチュアリとしてレンジャー
を配置しています。その中の一つの現場とし
て、私は横浜自然観察の森で働いています。
この施設は1986年に環境庁(当時)の事業で
作られました。現在は横浜市の施設として市
が(財)日本野鳥の会に運営を委託していま
す。横浜市内最大の緑地である円海山周辺の
緑地の一角にあり、横浜スタジアムが17個も
入る45ヘクタールという広さがあります。森
に住む生き物は2006年の時点で3,226
種!!横浜自然観察の森は「いきもののにぎ
わいのある森」を目指し、横浜市、レン
ジャー、ボランティアの3者協働で事業を進め
ています。
活動は大きく3つに分かれています。
①環境調査
森の中にいるいきものの事を調べる。森の
中の自然を知るためにどんな生きものや植物
がすんでいるのかという調査はもちろん、鳥
の種類や数にどのような変化があるのか、と
いった長期的なモニタリング調査も行いま
す。
②環境管理
1)人の利用面からの環境管理
観察の森を訪れる方々が安全に自然に親し
むことができるよう、園内の自然環境を適切
に維持管理していくこと、園路の草刈や木道
等の整備・修繕などがあります。
2)いきものが暮らせる環境管理
トンボなどの水生生物がすむ湿地の状態を
保つために年に一回泥上げをしたり、草地の
草を全部刈らずに、刈り残しの部分を作り、
いきものが隠れられるような環境を創出しま
す。
③環境教育1)「いきもののにぎわいのある
森」を伝えるいきもののにぎわい(=生物多
様性)の大切さを体験、理解できるように年
間約70回の主催行事を行います。小さな子供
から大人向けまで、自然に親しむものから自
然を守るための技術や知識を伝えるためのプ
ログラムまで、様々な内容の行事がありま
す。
こ れらをリンクさせながら展開していま
す。例えば「ノウサギ」を例でお話すると、
まずノウサギが草地のどのようなところを利
用しているのかを「調査」します。その調査
結果を元に、ノウサギがすみやすい環境を創
出します。具体的には草地の草を全部刈って
しまうのではなく、ノウサギの隠れ場所とし
て一部草地を刈り残す「管理」をします。そ
してその結果から分かったことやノウサギが
利用している草地だということを広く伝えて
いく「教育」を行っていくのです。この3つを
連携させながら活動しています。
団体情報
2
告知
2
レンジャー養成講座
3.やりがいを感じる 2
とき
4.社会に貢献する仕 2
事に就きたい人への
メッセージ
2.今の仕事に就くまで∼あきらめなかった気持ち∼
【子供の頃の気持ち】
物心付いた頃にはよく近くの公園や畑に遊び
に行っていました。でも当時の夢はパン屋さん
でした。
【高校生の頃の気持ち】
植物に興味を持ち、農業高校の園芸化学科に
進学。神奈川県三浦でのんびりと野菜・果物・
草花各種の農業に明け暮れました。
【専門学生の頃の気持ち】
植物のことをもう少し学びたい!という気持
ちから植物系の専門学校に進学。学校のイン
ターンシップの授業で「レンジャー」という仕
事に出会いました。
【1ヶ月間の実習生レンジャー】
19歳のとき1ヶ月間横浜自然観察の森の見習
いレンジャーとして受け入れてもらいました。
レンジャーとしての仕事は多岐にわたり、その
なかで一番心に残ったことが「伝える」という
ことでした。
【挫折】
レンジャーになりたい!という気持ちで
いっぱいになり、募集があった野鳥の会の採
用試験に申し込みました。しかし当時の会の
採用試験はとても人気があり、200人中1名
を採用というハードルの高いものでした。申
し込んだものの、見事に落ちてしまいまし
た。
【あきらめないこと】
いったんは花屋に就職しましたが、レン
ジャーの道をあきらめきれず再チャレンジ。
実習の際にお世話になった方々とこまめに連
絡を取っていたことが幸いし、再度レン
ジャーを目指していることを伝えたところ、
ちょうど現場で欠員が出ていたのです。あき
らめないこと、人とのつながり、そしてタイ
ミング!運命を感じた瞬間でした。
キャリアパス
・1981年 神奈川県横浜市生まれ
・1999年 平塚農業高等学校初声分校
園芸化学科卒業
・2001年 日本医歯薬専門学校
生命工学技術科
フラワー&ガーデニング
コース卒業
・2001年 某フラワーショップ 入社
・2003年
〃
退職
・2003年 4月より
(財)日本野鳥の会
横浜自然観察の森パート
として勤務
・2005年 4月より職員として勤務
Copyright
2
© 飯田橋会/SVnet. All Rights Reserved.
団
体 情 報
財団法人日本野鳥の会
サンクチュアリ室 横浜自然観察の森
〒247-0013
横浜市栄区上郷町1562-1
TEL045(894)7474
FAX045(894)8892
[email protected]
http://www.wbsj.org/sanctuary/
yokohama/index.html
・1986年に開園した横浜市の施設。
市より委託を受け、(財)日本野鳥
の会のレンジャー5名ほどが配属さ
れています。
・施設ボランティアグループ横浜自然
観察の森友の会会員約200名が活動
しています。
・横浜市・レンジャー・ボランティア
友の会の三者の協働で「いきものの
にぎわいのある森(生物多様性の保
全された森)」を目指しています。
自然観察センター
【レンジャー養成講座】
レンジャーの業務の中でも特に「自然解説」
「自然調査」に焦点をあて、レンジャー経験豊富
な講師陣が一人一人にアドバイスしながらトレー
ニングを行なう講座です。特別な予備知識は必要
ありませんので、ボランティア活動の場で企画力
やリーダーシップを発揮したいという方、将来プ
ロのレンジャーを目指している方、ぜひご参加く
ださい。
●自然解説編∼自然を伝える∼
「自然解説の企画・実施・評価」をグループワークで実施。
レンジャーとしての「企画力」「リーダーシップ」をトレーニングします。
●自然調査編∼自然を調べる∼
自然調査編では、自然を観察することからはじまり、調査の企画、調査の実施、調査結
果のまとめまでを3日間で行います。経験豊富なスタッフがつきますので、すでに自然保
護の現場で調査活動を行っている方はもちろんのこと、調査経験がない方でも安心してご
参加いただけます。※2008年度の詳細はHPをご覧下さい。
http://www.wbsj.org/fukyu/ranger/youkou.html
【財団法人 日本野鳥の会】
〒141-0031 東京都品川区西五反田3-9-23丸和ビル
TEL:03-5436-2634 FAX:03-5436-2635
創立:1934年(昭和9年)3月11日
基本財産:1,000万円 支部数:89支部
正職員:約60人 パート:約30人 会員数:45,023名(2007年3月末)
サポーター数:6,785名(2007年3月末)
【野鳥や自然を守る事業】
野鳥保護区の拡大と維持管理 ・IBA基準生息地の保全・絶滅のおそれのあるツル類など
の保護など
【野鳥や自然を大切に思う心を伝える事業】
サンクチュアリなどでの野鳥ファン拡大・入門用冊子類の配布や広報・ハンディ図鑑の
販売、ティーチャーズガイドの発行 など
3.やりがいを感じるとき∼伝えるだけでなく伝わること∼
私が主に担当している「環境教育業務」には、様々イベン
トの企画・実施、ボランティア活動のコーディネート、セン
ターの中・野外での展示の企画、と様々です。その他にも、
センターへの来園者とのコミュニケーション。園内の安全確
認のための巡回。鳥やカエルなどいきものの調査。私にとっ
てレンジャーとして行う仕事内容が多岐にわたっていること
が魅力のひとつでもあります。
ある日、小学4年生約60人子供たちへの団体対応を行いま
した。「ヘイケボタル」についての話をしてほしいという学
校からの希望で、紙芝居で生
態についてお話し、実際に生
息する湿地を見に行くことに
しました。最後のまとめを子
供たちとしているとき、私が
伝えたかったホタルが暮らしていくためには何が必要なのか
ということを、子供たちが感じとりイラストで私に伝えてく
れたのです。「伝える」→「伝わる」ということを目の前で
実感した瞬間でした。
4.社会に貢献する仕事に就きたい人へのメッセージ
レンジャーって何か資格が要るのですか?どうやったらなれるのです
か?と聞かれることがあります。国立公園のレンジャーは国家公務員で
すが、レンジャーという仕事はここ数年とても増えたと私は思います。
まずは自 レンジャーって何か資格が要るのですか?どうやったらなれ
るのですか?と聞かれることがあります。国立公園のレンジャーは国家
公務員ですが、レンジャーという仕事はここ数年とても増えたと私は思
います。まずは自分で視野を広げ興味のあることをボランティアからで
も始めてみてはいかがでしょうか?「自分が何をやりたいのか」をはっ
きり持っておくことはもちろんですが、そこで「何ができるのか」を考
えておくことも重要だと思います。私がこの仕事に就くまで&就いて
思ったことですが、「出会って来た人とのつながり」そして「あきらめ
ないこと」はこれからも大切に持ち続けて行きたいと思っています。
私も横浜の森からいきものたちの声を聞きその代弁者としてこれから
も「いきもののにぎわう森」を目指し広めていこうと思っています。あ
なたも考えていること、行動に移しませんか?
分で視野を広げ興味のあることをボランティアからでも始めてみてはい
かがでしょうか?「自分が何
をやりたいのか」をはっきり
持っておくことはもちろんで
すが、そこで「何ができるの
か」を考えておくことも重要
だと思います。私がこの仕事
に就くまで&就いて思ったこ
とですが、「出会って来た人
とのつながり」そして「あき
らめないこと」はこれからも
大切に持ち続けて行きたいと
思っています。
私も横浜の森からいきものたちの声を聞きその代弁者としてこれ
からも「いきもののにぎわう森」を目指し広めていこうと思ってい
ます。あなたも考えていること、行動に移しませんか?