自然科学研究機構 核融合科学研究所(LHD) 作 成 者 プラズマ実験予定表 長壁正樹 秋山毅志 実 験 日 本 日 の 実 験 テ ー マ 2011年 10月5日(水) 最高イオン温度放電の検証 共鳴摂動磁場を用いたデタッチメント実験 実 験 番 号 担当実験研究グループ 担当実験テーマリーダー 担当実験テーマサブリーダー 786 ミッション実験 (高密度プラズマとダイバータによる閉じ込 め改善/高温度領域の拡大/周辺プラズマ物理 とプラズマ・壁相互作用) 長壁正樹/村上定義 秋山毅志/大野哲靖 山田一博/高橋裕己 芦川直子 [2208, 2189] [2216, 2287, 2258] 8 実験スケジュール 実 験 体 制 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 励 磁 [高温] (実験担当責任者) 居田克巳/渡邊清政 (実験テーマ担当者)記録確認 (高温)長壁正樹、山田一博、高橋裕己/(周辺PWI)秋山毅志、芦川直子 加藤・森田/井上・中 村 横田/小川 高橋 裕己 永岡 賢一 [2312/2094] [2095/2099] [2287] [2177] 実験LAN 中央制御 (ECH) [2182, 2149] 制御室本部責任者 斜字は緊急時の役割 情報は2445へ 消 磁 [周辺PWI] 制御室連絡員A 外部との連絡 (NBI) A/B A:真空(安井/村瀬) 低温(森内) B:真空(林/土伏/小渕) 低温(大場) C: [A:(2104)(2092) B:(2103) (2093) C:] (ガスパフ・真空・低温) 大砂/小嶋 (データ処理) 実験手順の概要 放射線担当 [周辺プラズマ物理とプラズマ・壁相互作用](15:45 ∼ 18:45) ECH, NBI 共鳴摂動磁場を用いたデタッチメント生成と磁気島ダイナミクス、不純物依存性 周辺プラズマのプローブ計測 磁場配位: 1.(Rax, Bt, γ, Bq)=(3.9m, -2.538T, 1.2538, 100.0%) 規制事項 [2168] (放電洗浄) 制御室連絡員B 電源系統把握 現場責任者:本体運転員責任者(竹林) [2448] 現場との連絡 現場連絡員:本体運転員 ○実験内容、条件 [高温度領域の拡大](09:00 ∼ 15:30) ECH, NBI 1)最高イオン温度放電の達成、 2)ICH放電の高イオン温度放電に対する影響、 2)最高イオン温度放電時のイオン温度計測手法の検証、 3)最高イオン温度の不純物ペレットの複数回入射効果 4)準定常高イオン温度放電の達成 磁場配位: 1.(Rax, Bt, γ, Bq)=(3.6m, -2.75T, 1.2538, 100.0%) *S 2.(Rax, Bt, γ, Bq)=(3.6m, -2.85T, 1.2538, 100.0%) R 3.(Rax, Bt, γ, Bq)=(3.6m, -1.7T, 1.2538, 100.0%) R 4.(Rax, Bt, γ, Bq)=(3.6m, -2.635T, 1.2538, 100.0%) *RS 5.(Rax, Bt, γ, Bq)=(3.575m, -2.86984979441135T, 1.2538, 100.0%) *RS 6.(Rax, Bt, γ, Bq)=(3.55m, -2.89022225978197T, 1.2538, 100.0%) *RS 7.(Rax, Bt, γ, Bq)=(3.53m, -2.90653012662531T, 1.2538, 100.0%) (1)磁性体の持込規制(持込書類による確認) (2)夜間作業は原則22時まで 白板に作業名、氏名、入退室時間記載 増崎 貴 [2303/2481] 特記事項 (高温)不純物ペレットの入射。 高パワートムソン重畳。 【特殊実験あり】 id=147(小林政弘):ガス圧上昇 id=148(小川国大):プローブ挿入 id=152(時谷政行):試料駆動装置使用 id=153(永岡賢一):プローブ挿入 id=164(宮澤順一):未登録の特殊磁場配位 id=165(吉村泰夫):その他 id=183(時谷政行):試料駆動装置使用 id=196(時谷政行):試料駆動装置使用 id=197(時谷政行):試料駆動装置使用 id=200(高橋裕己):その他, サブクールが必要 西村清 [2080] 実験開始条件 ○励磁減磁 入室禁止 08:45 立上げ 09:00 立下げ 18:45 実験磁場 反転 コンディショニング ○前夜GD なし ○実験開始前 Ti ゲッター なし ○実験中 Ti ゲッター なし ○実験終了後GD なし ○ベーキング なし 備 考 (高温)不純物ペレットの入射。 高パワートムソン重畳。 (周辺PWI)NBI入射4秒以上 LIDコイル使用(≦3300A) Ne, N, Arパフ 高速挿引プローブ使用 CO2レーザー干渉計、ハイパワートムソン AXUVD(3.5U、4O)、Bolometer(6.5L、8O) SSGP, FIG
© Copyright 2025 ExpyDoc