第11回 基礎講習会 プレスリリース - 全国勤務柔整師協会

プレスリリース
平成 24 年 12 月吉日
報道機関各位
全国勤務柔整師協会
本部:東京都中野区弥生町
会長:町田敏幸
勤務する柔道整復師に対する業界初の支援団体「全国勤務柔整師協会」
全国の柔道整復師向け「基礎講習会」実施
平成 25 年 2 月、毎週日曜日 4 回連続で
柔道整復師の原点から施術臨床現場の応用・実技講習まで学ぶ
スタッフとして勤務する全国の柔道整復師を支援する団体、全国勤務柔整師
協会・接骨医療臨床研修所は、平成 25 年 2 月の毎週日曜日に4回連続で、東京
都中野区の柔道整復師センターにおいて、全国の柔道整復師を対象に「第 11 回
基礎講習会」を開催します。(毎年 2 月、8 月に実施しています)
基礎講習会とは、柔整倫理の基本から始まり、包帯法・固定法、リハビリテ
ーション実技など、施術臨床現場における応用・実技講習やリスクマネジメン
ト、敬語とマナー、保険のあり方までを学ぶ大型講習会です。柔道整復師以外
の一般の人も受講できます。
また従来、施術療養費の保険請求代行を行う団体は大きなものから、数名程
度の小さいものまで数多く存在し、柔道整復師はそれらの団体を通じて日常の
業務に関係する情報を入手するケースがほとんどでした。しかし、どこの組織
にも所属せず、一スタッフとして勤務している柔道整復師にはそのような手段
がなく、団体もありませんでした。
一方、専門学校の増加により柔道整
復師の増加はここ数年間、目覚ましい
ものがあります。平成 24 年 3 月に行
われた「第 20 回 柔道整復師国家試
験」には 6,754 人が受験し、5,227 人
が合格しています(合格率 77.4%)。
10 年前に比べると受験者、合格者の
伸び率はそれぞれ 4.69 倍、4.63 倍と
極めて大きい。この 6 年間に限ってみ
ると、合格者は毎年 4,400 人~5,200
人の高い水準で推移しています。
第 10 回 基礎講習会風景「包帯法・固定法」
(平成 24 年 8 月 5 日)
1
新たな有資格者の誕生は柔道整復師業界の活性化、発展につながるものと期
待できる半面、治療家としての臨床経験不足のまま開業して、結果として業界
全体のイメージダウンになってしまうという弊害も指摘されています。このよ
うな状況から、全国勤務柔整師協会は勤務している柔道整復師や大学・専門学
校を卒業、国家試験に合格した有資格者に対して、様々な支援をする団体とし
て、全国組織の柔道整復師団体である社団 JB 日本接骨師会が平成 18 年に設立
したものです。
当協会は、
①『大学・専門学校卒業後の研修の場』
②『正しい業界情報の交換』
③『就職情報の提供』
の 3 つを柱とした活動を行っています。卒後研修については重要な研修と位置
づけ、自己研鑚を積みたい方、将来開業を目指している方に対して柔道整復師
だけでなく、弁護士、整形外科医、内科医、大学教授、産業医、理学療法士、
スポーツトレーナー、教育コンサルタントなど外部の一流の専門家を講師とし
て迎えています。
当協会は現在勤務している柔道整復師が、将来の開業に備えスキルアップを
計るための会でもあります。いつでも開業可能な知識と技術と実力がある本当
のプロ意識がある柔道整復師になることを目標にし、次世代の柔道整復師その
もののスキルアップや地位向上を計り柔整業界全体のレベルアップに貢献して
いきたいと考えております。
第 11 回 基礎講習会 開催のお知らせ
■第 1 日目 平成 25 年 2 月 3 日(日) 申込み締切り 1 月 25 日(金)まで
第 1 部 10:30 ~ 12:00(90 分)
臨床で遭遇する内科学・地域医療の連携
~最近話題の消化器疾患(ピロリ菌・逆流性食道炎)について~
講師:接骨医療情報センター アドバイザリドクター 大島康枝 先生
第 2 部 12:30 ~ 14:00(90 分)
柔整倫理 ~医療・接骨の倫理~
講師:弁護士 本多清二 先生
第 3 部 14:10 ~ 16:10(120 分)
包帯法・固定法 ~膝蓋骨不全骨折~
2
講師:社団 JB 日本接骨師会 主任監事 梅津芳衛 先生
材料費:実費(詳細が決まり次第、FAX 又は郵送にてご連絡致します)
■第 2 日目 平成 25 年 2 月 10 日(日) 申込み締切り 2 月 1 日(金)まで
第 1 部 10:30 ~ 12:00(90 分)
治療機器の原理 ~物理療法機器の基礎と応用~
講師:伊藤超短波 株式会社
第 2 部 12:30 ~ 14:00(90 分)
医療接遇 ~明日を拓く接骨院の敬語とマナー~
講師:NHK 学園講師 山岸弘子 先生
第 3 部 14:10 ~ 16:10(120 分)
リハビリテーション実技 ~足部から始める運動療法~
講師:NTT 東日本 関東病院 リハビリテーション科
理学療法士 江原弘之 先生
■第 3 日目 平成 25 年 2 月 17 日(日) 申込み締切り 2 月 8 日(金)まで
第 1 部 10:30 ~ 12:00(90 分)
リスクマネジメント
~柔道整復師に関わる諸問題、柔道整復師過誤について~
講師:社団 JB 日本接骨師会 常任理事 荒井俊雅 先生
第 2 部 12:30 ~ 15:30(180 分)
保険のあり方(保険の意義~レセプト記入・実務編まで)
講師:社団 JB 日本接骨師会
専務常任理事兼保険部長 諸星眞一 先生
■第 4 日目 平成 25 年 2 月 24 日(日) 申込み締切り 2 月 8 日(金)まで
第 1 部 10:30 ~ 12:00 (90 分)
各種徒手検査法 ~膝関節を中心とした視診、触診、徒手検査法~
講師:社団 JB 日本接骨師会 会員 望月真 先生
第 2 部 12:30 ~ 15:30(180 分)
スポーツ外傷の基礎・実技・テーピング実習
~肩関節の外傷について~
講師:ヤマハ発動機ラグビー部
ヘッドアスレティックトレーナー 井澤秀野 先生
材料費:実費(詳細が決まり次第 FAX 又は郵送にてご連絡致します)
◎会
場:〒164-0013 東京都中野区弥生町 1-13-7
柔道整復師センター(地下多目的ホール)
3
・東京メトロ丸ノ内線 中野坂上駅から徒歩 10 分
・都営大江戸線 西新宿五丁目駅から徒歩 10 分
◎受講料:一般 5,000 円/学生 2,000 円
社団 JB 日本接骨師会 会員・全国勤務柔整師協会 会員・
接骨医療臨床研修所 研修生は無料
◎材料費:実
費
◎お申込み:全国勤務柔整師協会 事務局
〒164-0013 東京都中野区弥生町 1-13-7 柔道整復師センター3F
TEL/FAX 03-5577-4451
【全国勤務柔整師協会のプロフィール】
■設立 平成 18 年 11 月 26 日
■会長 町田敏幸
■目的 勤務している柔道整復師のための職域団体。卒後研修の機会充実、業
界に関する情報の交換、職業紹介などを全国規模で行う。
■会員 73 名(平成 24 年 12 月現在)
■所在地 〒164-0013 東京都中野区弥生町 1-13-7 柔道整復師センター3F
■TEL/FAX 03-5577-4451
■E-mail [email protected]
■URL
http://www.pb-zk.jp
内容・取材についてのお問い合わせは直接、下記までお願いします。
全国勤務柔整師協会 事務局 武田
TEL/FAX 03-5577-4451
E-mail [email protected]
URL http://www.pb-zk.jp
4