+r.re

+&r.'re
ffi'[Ffrtrffi,ffi,J',+&
+Ft 24+2n 2sE
,baE(. #76
ww*{f
E)11ffi.EA
l:
ftE Df v C.3.2* ^t#Ef,E-dS<"
, 4 E rt'b tr+&("t6* 6 f fiE a,%lt7tLs
.L\(# D(r,.* t-tco 3 E ll^& b+#f 6 6++.t, H,L.a6:(Lr*f"
ffi+B
ffi€FfiXr\ftAFffi3tLA ++&("lt. 1 . 2+4ttnk L b*8.. filjE..fFH. /3
/-faffitrt E r,l* f . #ETtj..
B /r 1c...
AftE/r D0>4fi'6. +&t#H*F*iiiE
ll t*frKtrr {+ ) B
+ F5frflf +ffi€ffiffi a 6 ->#Rrt\,, /t r,.,: & .. {&0>ffi6htt.ft^{.EtE
AAi*vr: L /f Pri#ffi("&)6 L ffiffiL(v''* l-fc, Z: ("4 *-/:Ol*. +.fifra*h.
&. HDffit&tifr, tr+,/r Datfrlfitffi€ultr. fiEalE L
tffi-t:t6ffi€o6
(. F a a{r.tfi,tl l?,t+Ef 6,1'. tE+l.f.ff 6|Lo,L...m L 3 tEffillub Fti.
6: l nitq raa(tJ/tr,.i.L v. i : & ("f.
)dflr,r,L.kH<
fiEl:
H&-+E-7>frLa=E tJ,, ,J.? t Ff-fi'r> 1 0 +F6. firlfitffi,tt(r,.*f.
ffiUEtt 6 . ) L E c t:-,H.+
aE#l:trtrffi * * tut:" L i. L,, E
Rt*.ti.>l:f,/.0t.,
ht1'b€ Ar<t I l:1,.L= ->t:F.ffibtXEJl. LlcVrL.4 L, IfrW,affiHAI.7ffia
+ L'6 aFlt* Llc" - o,ETf:t'T>Ff".. ?Et+&.. !&tlnTE'irt'bE/-r'r..
ft,/r&>v.
3 c tt 6 o>lj=F <"., Z*rl*fiUEo*ii.tjrd&R# L(v.*f",H.+ttt
6ri4 i & F cT r,.*f" ,8.+
++.1:/rc ( 6., +t+All lt-t ( b. frff4ljiHaffi,$
7i\z2426I ? t:/3->t:Dt&. f4rliEalE
L(
a-H<6J : Lt)<EJlt L(L\6
ffi€a e HAv.., ,J.+&6 +Ffi<'.,L'AH(, ffiZ(tzrfctir,,./c*ii'tfra'L4 i*f.
rilArl(" 3 6 DtdfE+iir,''6fi' b ? atE+1.,*#fo,L.,ailD(+L t t-lr 3 L\oI
"
I HftDffittJttrft,-f6W.("[*/r( . Hc H {t: +T6W.<6t1E
t t-lr 3 v\oJ
l-IfimErj/t9]. +&afutAbfitJEbEDI )t:-, &.'rk*(*+9EL/r3t,."r
:af i rrffi€6 aEFJ.& .l T.. ,E+l*. tE+a,Ev.t6,L',..#E(.H cE-{/t,L',,,
6 LYt-("3 t:a('L j i "
&'Ik*ft I W.<1fit,.,L'rsX.EJ(.&)
4,,ft0>1L*{F4t +tkr>tL*t.i.lffiJ- 6I i ,. +&ffiH afrEtrfry* 6 B+{t& Jilr
&g*.b I *f. :tr.i.b al+.*tE) ^lftt€Fkt6 ) z('xEJ/r: L("Lr i.
-f,(*. J€Ea)yA,Er,.t 68. LLr,L',..
H b t'.{+-r6dfi< t' < * Lt,.,L.,46(6: L
t*. L\ron#,ft+J^b6f lr xrlJl. S tr,ltritLd/e D*tfu. afra a L rd'lll: L b
*"*rf.. + l. 6 l: trr>{S*t f,ffi K, tLf:bX t*+ e 6 ft 6T>,L.AH(,.ffii6 :
L tl*h(
Lri./t tt tLlj/r b /rr,''L 4 ZEf.
一人一人が主役
スキー学習にチャレンジ!!
1年担任
加藤 博子
2月3日(金)
、1年生のスキー学習をイオックス・アローザスキー場で行いました。前
日は大雪、雷注意報が出ていたので心配していましたが、当日は、青空が広がるすばらし
い天候になりました。気持ちのよい景色の中、思いっきり滑ることができました。
この日に向けて、1月半ばより、体育の時間にげんき広場やグラウンド、スキー山で、
練習をしました。最初は、身支度をするだけでも時間がかかりましたが、次第に上手にな
り、短時間でスキー靴をはき、スキーを持ってグラウンドへ行き、平らな所でスキーをは
くことができるようになりました。学校では、
「平地を歩く」
「坂を横歩きで上がる」
「スキ
ー山の上から直滑降する」「ハの字で滑り降りる」「ハの字で曲がって滑る」ことを順々に
練習しました。なかなかうまくできない子どももいましたが、できるようになりたいとい
う気持ちから、少しつらいことでも我慢して練習する姿が見られました。休みの日には、
家庭からスキーに連れていってもらって練習する子どもた
ちもいました。月曜日には、
「○○スキー場へ行ってきたよ。
」
と教えてくれる子どもがたくさんいました。
イオックス・アローザスキー場では、立野ヶ原スキークラ
ブの方にていねいに教えていただき、楽しくスキー学習を行
うことができました。閉講式では、校長先生から「今日の
スキー学習が楽しかった人は?」と聞かれて、子どもたち
みんなが瞳を輝かせて手を挙げていました。初めてスキー
をする子どもが多かったのですが、一人一人のがんばりに
拍手を送りたいと思います。
2年生に向けて、さらにいろんなことにチャレンジして、
できることを増やしていってほしいと思います。
学びづくり
平成19年度から小学校6年生と中学校3年生を対象に「全国学力・学習状況調査」が実施
されています。
この調査結果をもとに、文部科学省が全国の児童生徒の学力や学習状況を分析したところ、
「家庭学習の時間が長く、宿題をきちんと行う児童生徒ほど平均正答率が高い傾向にある」こ
とが分かりました。
2学期末に行った城端小学校の児童の実態調査では、
「3年生以上で1日の家庭学習の時間が
30分以下である」の回答が約20%、保護者からは「家庭学習をあまりしていない、してい
ない」の回答が約40%でした。この結果から、家庭学習の時間を帰宅後の限られた時間の中
からうまく見いだすことが重要であると改めて感じています。
もうすぐ子どもたちは一つ学年が進級します。新たな気持ちでスタートできるこの時期に家
庭学習の時間の確保に向けてテレビゲームやインターネットをする時間、テレビの視聴時間な
どについて、もう一度家族で話し合うことが大切だと思います。
(高川 芳昭)
心づくり
「雪に足を取られて転んでしまったお年寄りの方の荷物を、通りかかった小学生の子ど
もが手助けして拾い集めていた」といううれしい話を3年生の子どもの家族の方が知らせ
てくださいました。給食時間の校内放送で紹介したところ、その子は6年生の M さんと T
さんだということが分かりました。
1月以来、降雪の朝が続きました。6年生の徒歩通学の子どもたちは進んで校門周りの
除雪に励んでくれています。スコップやスノーダンプを交代して使い、来客用の駐車場の
進入路の雪もきれいに脇にかためてくれています。
また、6年生の家庭科では「伝えよう!ありがとうの気持ち」の学習を行っています。
子どもたちにこれまでどんな人たちにどんなお世話をしていただいたか考えさせると、ど
の子どももまず「家族」と答えます。話し合いが進むと、やがて「近所の方たち」という
声が出てきます。仕事の手を止めて「おはよう」「いっていらっしゃい」「お帰り」など温
かい言葉がけをしてくださったり、除雪をしてくださったりするなど、いろいろお世話に
なってきたことを思い起こしていました。
地域の方々の温かい心が城端っ子の心を温かくしてくださっていることを感じ、ありが
たく思っています。
(庵 雅江)
健康づくり
「お・は・し・も・て」これは、避難訓練での大事な合言葉です。子どもたちは、
「おさ
ない」「走らない」「しゃべらない」「戻らない」「低学年を優先する」の5つを守って避難
します。
本校では、年4回避難訓練を行っています。授業中の火災、休憩中の火災、不審者侵入、
地震の際の訓練です。1月17日は、阪神大震災のあった日です。この日に、地震を想定
した訓練を行いました。事前に、子どもたちは、ビデオ
を視聴して地震の恐ろしさや地震の備えについて学びま
した。また、机の下に避難したり、防災頭巾をかぶって
素早く並んだりする練習もしました。
訓練当日には、放送を静かに聞いて素早く避難する子
どもたちの姿が見られました。昨年、大きな被害をもた
らした東日本大震災からもうすぐ1年になります。
「備え
あれば憂いなし」日ごろから、もしもの事態に備えて、
ご家庭でも話し合ってみられてはどうでしょうか。
(戸成 悦子)
ビデオを見たら、地面が割れていたから恐かったです。日本は、地震の国だから、
いつ地震が起きるか分からないのでいつ起きてもいいように気をつけたいです。本
当に起きたら、
「お・は・し・も・て」を守って、みんなで乗り越えたいです。家
でも、今度、避難訓練をしてみたいと思いました。
(2年の感想より)
スキーが上手になりました
今年は、1月下旬の大雪のために2年生のスキー学習が延期になりましたが、無事に全学
年のスキー学習を終えることができました。1年生から5年生はイオックス・アローザス
キー場で、6年生はたいらスキー場で行いました。
雪が降りしきる日もありましたが、子どもたちは指導者の話をよく聞いて熱心に練習に
取り組み、とても上達しました。
立野ケ原スキークラブの方々には、子どもの技能に
応じて、段階を踏んだていねいな指導をしていただき
ました。ご協力に感謝いたします。
来年度入学予定児が
半日入学を体験しました
2月7日(火)に来年度入学予定児の半
日入学を行いました。
まず、1・2年生が学習しているところ
を親子で参観しました。次に保護者は「親
学び講座」、子どもは1年生との交流をし
ました。
「親学び講座」は、富山県PTA連合会
アドバイザーの吉川佳子先生を講師に「イ
ライラに対処する」方法について、グルー
プワークを中心に学びました。グループで
は日ごろの家庭の様子などを話し合うこ
とで、子どもへの接し方を振り返ることが
できたようです。
子どもたちは1年生と一緒に「ほっとあ
っとなんと体操」をした後、工作「びっく
りピョーン」を作りました。どの子も4月
の入学を心待ちにしている様子でした。
3月の主な行事予定
1日(木) 集団登校
5日(月) 地区児童会
学校集金
7日(水) 卒業を祝う会
12日(月) さわやかデー
ベルマーク収集
12日(月)~16日(金)
体育館開放停止
13日(火) 卒業式予行
14日(水) 二宮金次郎之像除幕式
寄贈式
15日(木) 集団登校
16日(金) 卒業証書授与式
22日(木) 給食終了
集団下校
23日(金) 修了式
25日(日) 学年末休業開始
28日(水) 離任式(登校日)
下校バス
15 日(月)15:10 のみ
15 日(木)14:30、16:00
16 日(金) 11:50 のみ
19 日(月)~22 日(木)15:10 のみ
23 日(金)11:50 のみ
28 日(水)10:50 のみ