6(10)植物

6(10)植物
6
資料 6-10-1
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
群落組成表
表 6-10-1(1)
群落組成表
暖温帯針葉樹林の群落組成表
a: シキミ-モミ群集
凡例名
a
地点番号
8
標高[m]
550
斜面方位
N
高木層の高さ[m]
24.0
高木層の植被率[%]
60
亜高木層の高さ[m]
12.0
亜高木層の植被率[%] 30
低木層1の高さ[m]
4.0
低木層1の植被率[%] 30
草本層1の高さ[m]
1.0
草本層1の植被率[%] 30
面積[㎡]
400
出現種数
37
種名 ()内は最大の被度を有する階層および被度で、+はその他の階層でも出現があることを示す。
シキミ-モミ群集区分種
出現回数
モミ(Ⅰ+)
4・4
1
その他の種
コウヤボウキ(Ⅳ1 )
2・2
1
リョウブ(Ⅱ+)
2・2
1
クロモジ(Ⅲ1+)
2・2
1
ヤマツツジ(Ⅳ1+)
1・2
1
アカシデ(Ⅰ+)
1・2
1
イヌツゲ(Ⅰ+)
1・1
1
コナラ(Ⅰ+)
1・1
1
ヒサカキ(Ⅱ+)
1・1
1
ナガバノコウヤボウキ(Ⅳ1 )
1・1
1
ヤブムラサキ(Ⅲ1+)
1・1
1
チゴユリ(Ⅳ1 )
+・2
1
コシアブラ(Ⅱ+)
+
1
フジ(Ⅰ+)
+
1
ソヨゴ(Ⅰ+)
+
1
タカノツメ(Ⅰ+)
+
1
ヤブコウジ(Ⅳ1 )
+
1
コバノガマズミ(Ⅲ1+)
+
1
ヤマウルシ(Ⅱ+)
+
1
アズキナシ(Ⅱ+)
+
1
ヤマザクラ(Ⅰ+)
+
1
カマツカ(Ⅲ1+)
+
1
ツルリンドウ(Ⅳ1 )
+
1
アオハダ(Ⅱ+)
+
1
ホオノキ(Ⅰ+)
+
1
シラカシ(Ⅰ+)
+
1
ウリカエデ(Ⅱ+)
+
1
ツタウルシ(Ⅱ+)
+
1
フユイチゴ(Ⅳ1 )
+
1
テイカカズラ(Ⅱ+)
+
1
アカガシ(Ⅰ+)
+
1
ナガバジャノヒゲ(Ⅳ1 )
+
1
イワガラミ(Ⅲ1+)
+
1
サワフタギ(Ⅳ1 )
+
1
ツクバネウツギ(Ⅳ1 )
+
1
ヤマノイモ(Ⅱ+)
+
1
コチヂミザサ(Ⅳ1+)
+
1
6-10-1
- 357 -
6
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
表 6-10-1(2)
群落組成表
常緑広葉樹林の群落組成表
a: シイ・カシ林
a
7
10 67 56 96 105 28
370 340 390 470 500 440 450
S30 N80 S40 S40 S30 N30
斜面方位
S
W
E
E
E
E
E
高木層の高さ[m]
23.0 18.0 22.0 18.0 22.0 16.0 22.0
高木層の植被率[%]
70 60 80 80 70 70 40
亜高木層の高さ[m]
16.0 12.0 12.0 12.0 14.0 10.0 13.0
亜高木層の植被率[%] 50 10 30 10 30 30 50
低木層1の高さ[m]
6.0 8.0 5.0 5.0 6.0 4.0 5.0
低木層1の植被率[%] 10 30 30 20 40 30 30
草本層1の高さ[m]
1.5 1.0 1.5 1.0 0.4 0.8 1.0
草本層1の植被率[%]
5
10 20
1
50 30 10
面積[㎡]
400 400 400 400 400 400 400
出現種数
21 15 47 17 18 34 31
種名 ()内は最大の被度を有する階層および被度で、+はその他の階層でも出現があることを示す。
出現回数
凡例名
地点番号
標高[m]
シイ・カシ林区分種
シラカシ(Ⅰ+)
アラカシ(Ⅰ+)
アカガシ(Ⅰ+)
スダジイ(Ⅰ+)
ツブラジイ(Ⅰ+)
ヤブツバキクラスの種
サカキ(Ⅱ+)
マメヅタ(Ⅲ1+)
ヤブツバキ(Ⅱ+)
ヒサカキ(Ⅱ+)
テイカカズラ(Ⅱ+)
ベニシダ(Ⅳ1 )
アオキ(Ⅲ1+)
ナガバジャノヒゲ(Ⅳ1 )
モチノキ(Ⅲ1 )
ヤマイタチシダ(Ⅳ1 )
ヤブニッケイ(Ⅲ1+)
マンリョウ(Ⅳ1 )
ムベ(Ⅲ1+)
タブノキ(Ⅲ1+)
その他の種
ヤブコウジ(Ⅳ1 )
シュンラン(Ⅳ1 )
コシアブラ(Ⅱ+)
ミツバアケビ(Ⅱ+)
ヤマウルシ(Ⅱ+)
ネズミモチ(Ⅲ1+)
ヒイラギ(Ⅲ1+)
イヌツゲ(Ⅰ+)
コナラ(Ⅰ+)
ソヨゴ(Ⅰ+)
ヒノキ(Ⅰ+)
アセビ(Ⅱ+)
アカシデ(Ⅰ+)
コウヤボウキ(Ⅳ1 )
スギ(Ⅰ+)
サルトリイバラ(Ⅲ1+)
フジ(Ⅰ+)
タカノツメ(Ⅰ+)
コバノガマズミ(Ⅲ1+)
ネジキ(Ⅱ+)
ヒメクロモジ(Ⅲ1+)
モミ(Ⅰ+)
ツルグミ(Ⅱ+)
エンシュウムヨウラン(Ⅳ1 )
ウリカエデ(Ⅱ+)
ノキシノブ(Ⅲ1+)
マルバアオダモ(Ⅱ+)
ツタ(Ⅱ+)
ヤブムラサキ(Ⅲ1+)
シシガシラ(Ⅳ1 )
ネザサ(Ⅲ1+)
ツクバネウツギ(Ⅲ1+)
- 358 -
1・1
2・2
2・2
2・2
・
・
2・2
+・2
2・2
1・1
+・2
+
+
・
+
・
+
・
・
・
・
+
+
・
・
・
・
+
・
1・1
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
1・1
4・4
・
・
2・2
+・2
1・1
+
+・2
+
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
+
・
・
・
・
1・1
1・1
2・2
・
1・1
・
+
・
・
2・1
1・1
1・1
+
+
・
・
・
+
+
1・1
・
+
・
+
+
+
+
・
+
1・1
1・1
1・1
1・1
・
+
・
+
・
+
+
・
・
・
+
・
+
・
・
・
+
+
・
・
1・1
5・5
・
・
・
・
・
・
・
2・1
+
+
+
・
・
+
・
・
・
・
・
・
+
・
+
・
+
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
+
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
4・4
・
・
・
・
・
+
1・1
+
+
1・1
+
1・1
・
・
・
・
・
・
1・1
+
+
・
+
・
+
・
・
・
1・1
+
・
・
1・1
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
4・4
・
・
・
・
・
・
・
・
2・2
1・1
+
+
・
・
・
・
・
・
・
・
+
+
+
+
1・1
+
+
2・1
・
1・1
・
1・1
+
+
・
+
+
1・1
+
1・1
1・1
1・1
・
・
+
・
+
・
+
・
+
+
6-10-2
2・1
・
・
・
・
・
+
・
・
2・1
+
・
・
+・2
・
・
・
・
・
・
・
1・1
+
1・1
+
・
+
+
+
・
1・1
+
・
2・1
+
+
・
+・2
・
・
+
・
1・1
・
・
・
+
・
・
・
+
+・2
+
6
3
4
2
1
4
2
3
7
7
6
6
3
2
1
1
1
1
1
5
5
4
4
4
4
4
3
3
3
3
3
3
3
3
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
6
表 6-10-1(3)
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
群落組成表
常緑広葉樹林の群落組成表
a: シイ・カシ林
a
7
10 67 56 96 105 28
370 340 390 470 500 440 450
S30 N80 S40 S40 S30 N30
斜面方位
S
W
E
E
E
E
E
高木層の高さ[m]
23.0 18.0 22.0 18.0 22.0 16.0 22.0
高木層の植被率[%]
70 60 80 80 70 70 40
亜高木層の高さ[m]
16.0 12.0 12.0 12.0 14.0 10.0 13.0
亜高木層の植被率[%] 50 10 30 10 30 30 50
低木層1の高さ[m]
6.0 8.0 5.0 5.0 6.0 4.0 5.0
低木層1の植被率[%] 10 30 30 20 40 30 30
草本層1の高さ[m]
1.5 1.0 1.5 1.0 0.4 0.8 1.0
草本層1の植被率[%]
5
10 20
1
50 30 10
面積[㎡]
400 400 400 400 400 400 400
出現種数
21 15 47 17 18 34 31
種名 ()内は最大の被度を有する階層および被度で、+はその他の階層でも出現があることを示す。
出現回数
1
アカマツ(Ⅰ+)
・
・
・
・
・
・ 1・1
1
ハリガネワラビ(Ⅳ1 )
・
・
+
・
・
・
・
1
ヤマツツジ(Ⅳ1+)
・
・
+
・
・
・
・
1
ムラサキシキブ(Ⅱ+)
・
・
・
・
・
・
+
1
シキミ(Ⅱ+)
1・1
・
・
・
・
・
・
1
アズキナシ(Ⅱ+)
1・1
・
・
・
・
・
・
1
ヤマザクラ(Ⅰ+)
・
・
1・1
・
・
・
・
1
ナガバノコウヤボウキ(Ⅳ1 )
・
・
+
・
・
・
・
1
シャシャンボ(Ⅲ1+)
・
・
+
・
・
・
・
1
カキノキ(Ⅱ+)
・
・
+
・
・
・
・
1
ギンリョウソウ(Ⅳ1 )
・
・
・
+
・
・
・
1
ツタウルシ(Ⅱ+)
・
・
+
・
・
・
・
1
フユイチゴ(Ⅳ1 )
・
・
+
・
・
・
・
1
ノガリヤス(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
+
1
コバノミツバツツジ(Ⅲ1+)
・
・
・
・
・
・
+
1
イヌシデ(Ⅱ+)
・
・
・
・
・
・ 1・1
1
ヤダケ(Ⅲ1 )
・
・
+・2
・
・
・
・
1
ヤマコウバシ(Ⅲ1+)
・
・
・
・
・
+
・
1
コマユミ(Ⅲ1 )
・
・
・
・
・
+
・
1
マキノスミレ(Ⅳ1 )
・
・
+
・
・
・
・
1
イワガラミ(Ⅲ1+)
・
・
+
・
・
・
・
1
クロモジ(Ⅲ1+)
・
・
+
・
・
・
・
1
ヤブラン(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・ +・2
1
コシダ(Ⅳ1 )
・
・
+
・
・
・
・
1
ノササゲ(Ⅳ1 )
・
・
・
+
・
・
・
1
ヤマハゼ(Ⅳ1 )
・
・
+
・
・
・
・
1
ヤマウグイスカグラ(Ⅲ1 )
・
・
・
・
・
+
・
1
バイカツツジ(Ⅲ1+)
・
・
+
・
・
・
・
1
ショウジョウバカマ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
+
・
1
ミヤマガマズミ(Ⅲ1+)
・
・
・
・
・
+
・
1
トウゲシバ(Ⅳ1 )
・
・
・
+
・
・
・
1
タチツボスミレ(Ⅳ2 )
・
+
・
・
・
・
・
1
エゴノキ(Ⅱ+)
・
・
・
・
・
・ 1・1
1
ウラジロ(Ⅲ1+)
・
・
+・2
・
・
・
・
凡例名
地点番号
標高[m]
6-10-3
- 359 -
6
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
表 6-10-1(4)
群落組成表
二次林の群落組成表
a: クリ-コナラ群集
b: ヤマツツジ-アカマツ群集
凡例名
地点番号
標高[m]
6
370
S70
E
16.0
70
12.0
30
6.0
40
斜面方位
11
370
S50
E
18.0
50
15.0
60
7.0
30
30
460
S30
E
20.0
60
12.0
30
5.0
30
36
380
S10
W
18.0
90
9.0
35
5.0
40
45
460
S30
W
15.0
50
10.0
50
5.0
10
46
370
N20
E
15.0
70
8.0
50
4.0
50
49
360
N50
W
20.0
50
12.0
60
6.0
20
a
61
420
N75
W
22.0
50
12.0
50
6.0
30
64
520
S60
E
22.0
60
10.0
40
5.0
20
66
440
S30
E
20.0
80
15.0
20
6.0
40
70
350
S50
W
20.0
80
14.0
40
8.0
30
72 73
330 380
S80
E
E
18.0 22.0
70 60
14.0 14.0
20 30
6.0 5.0
30 30
高木層の高さ[m]
高木層の植被率[%]
亜高木層の高さ[m]
亜高木層の植被率[%]
低木層1の高さ[m]
低木層1の植被率[%]
低木層2の高さ[m]
低木層2の植被率[%]
草本層1の高さ[m]
1.0 1.0 1.0 1.2 0.8 1.0 15.0 1.0 0.8 1.0 0.6 0.6 1.0
草本層1の植被率[%]
20 10 20 35 30 10 10
5
10
5
5
1
5
面積[㎡]
400 400 400 225 225 225 400 400 400 400 400 400 400
出現種数
25 21 35 39 29 36 33 27 29 21 39 23 31
種名 ()内は最大の被度を有する階層および被度で、+はその他の階層でも出現があることを示す。
コナラ群落とアカマツ群落の区分種
コナラ(Ⅰ+)
アカマツ(Ⅰ+)
*
クリ-コナラ群集標徴種および識別種
ナガバノコウヤボウキ(Ⅳ1 )
アベマキ-コナラ群集標徴種および識別種*
アベマキ(Ⅰ+)
ヤマツツジ-アカマツ群集標徴種および識別種*
ヤマツツジ(Ⅳ1+)
アカマツ群団標徴種および識別種*
タカノツメ(Ⅰ+)
アセビ(Ⅱ+)
ウリカエデ(Ⅱ+)
ネジキ(Ⅱ+)
ミズナラ-コナラオーダ-標徴種および識別種*
フジ(Ⅰ+)
エゴノキ(Ⅱ+)
ミツバアケビ(Ⅱ+)
シュンラン(Ⅳ1 )
ヘクソカズラ(Ⅲ1+)
アカマツ-コナラクラス標徴種および識別種*
サルトリイバラ(Ⅲ1+)
ヤマウルシ(Ⅱ+)
カマツカ(Ⅲ1+)
アカシデ(Ⅰ+)
クリ(Ⅰ+)
コマユミ(Ⅳ1 )
ネムノキ(Ⅰ+)
ムラサキシキブ(Ⅱ+)
ノブドウ(Ⅲ2+)
タチツボスミレ(Ⅳ2 )
マルバアオダモ(Ⅱ+)
ナツハゼ(Ⅳ1+)
カスミザクラ(Ⅳ1 )
ブナクラス標徴種および識別種*
コシアブラ(Ⅱ+)
アズキナシ(Ⅱ+)
アオハダ(Ⅱ+)
リョウブ(Ⅱ+)
ミヤマガマズミ(Ⅲ1+)
ウワミズザクラ(Ⅲ2+)
ツタウルシ(Ⅱ+)
ホオノキ(Ⅰ+)
イワガラミ(Ⅲ1+)
コハウチワカエデ(Ⅱ )
ヤブツバキクラス標徴種および識別種*
ヒサカキ(Ⅱ+)
ヤブコウジ(Ⅳ1 )
シラカシ(Ⅰ+)
アラカシ(Ⅰ+)
ヤブツバキ(Ⅱ+)
ネズミモチ(Ⅲ1+)
ツルグミ(Ⅱ+)
シャシャンボ(Ⅲ1+)
サカキ(Ⅱ+)
アカガシ(Ⅰ+)
ヤマイタチシダ(Ⅳ1 )
ヤブニッケイ(Ⅲ1+)
その他の種
イヌツゲ(Ⅰ+)
ソヨゴ(Ⅰ+)
ヒノキ(Ⅰ+)
コバノガマズミ(Ⅲ1+)
- 360 -
3・3
2・2
・
・
・
・
・
・
1・1
・
2・2
2・2
1・1
1・1
・
+
・
・
+
・
・
+
+・2
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
+
1・1
+
・
・
・
+
・
・
・
・
+
2・2
2・2
・
3・3
+
・
・
・
・
・
・
+
・
2・2
3・3
+
+
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
2・2
1・1
+
+
+
・
・
・
・
・
・
・
・
+
3・3
1・1
・
3・3
2・1
・
・
・
・
1・1
・
1・1
・
1・1
1・1
+
+
・
・
・
・
+
・
・
+
+
+
1・1
・
・
・
・
・
1・2
1・1
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
+
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
1・1
+
+
2・1
・
・
・
・
・
4・3
・
1・2
・
1・2
+
・
1・2
・
・
+
+
・
・
・
+
+
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
+
・
1・1
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
2・2
+
1・1
+
・
・
・
1・1
・
+
・
・
・
2・2
1・1
+
+・2
3・3
1・1
・
・
・
・
・
・
2・2
・
2・2
1・1
+
+
・
・
・
・
+
・
・
+
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
1・1
・
・
+
・
・
・
・
・
・
1・1
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
2・2
1・1
・
3・3
1・1
・
・
・
・
・
・
+・2
・
2・1
2・2
+
1・1
・
・
・
・
+
・
・
+
+
+
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
1・1
1・1
1・1
+
・
・
・
・
・
・
1・1
+
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
1・1
1・1
+
3・3
1・1
・
・
・
・
2・2
・
・
・
2・2
+
2・1
1・1
・
・
・
・
+
・
・
+
+
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
1・1
+
1・1
+
+
・
・
・
・
・
1・1
+
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
1・1
1・1
+
6-10-4
3・3
1・1
・
・
+
・
・
・
+・2
・
3・3
2・1
+
+
・
・
・
・
・
・
・
+
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
2・1
+
+
1・1
+
・
・
・
+
・
・
・
・
1・1
2・1
・
+
4・4
1・1
・
・
・
・
・
・
+
・
1・1
1・1
+
・
・
・
・
+
+
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
2・1
+
+
・
1・1
+
+
・
・
・
・
・
・
+
3・3
・
+
5・5
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
+
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
+
・
・
・
・
・
・
1・1
・
3・3
+
・
・
1・1
+
+
・
・
・
・
・
・
1・1
1・1
1・1
・
3・3
・
・
・
+
・
3・3
・
・
・
1・1
2・1
・
+
・
+
1・1
・
+
・
・
+
+
+
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
1・1
・
・
・
・
・
+
・
・
2・1
+
・
・
・
・
+
+
・
・
・
・
・
1・1
1・1
1・1
+
3・3
・
・
・
・
・
3・3
・
+
・
2・2
2・1
・
・
・
+
・
・
+
・
・
+
+
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
1・1
1・1
・
・
・
・
・
・
・
2・1
+
・
1・1
・
・
・
・
・
・
+
・
・
+
1・1
・
・
4・4
・
・
・
・
・
・
・
+
・
2・1
2・1
1・2
・
・
+
+
・
+
・
・
+
・
・
1・1
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
1・1
・
・
・
1・1
・
・
・
1・1
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
1・1
+
+
b
84 24 41 68
330 410 460 370
S50
E
S
E
15.0 16.0 20.0 20.0
40 50 50 40
10.0 10.0 12.0 16.0
50 30 60 20
4.0 5.0 5.0 3.0
30 40
2
20
1.5
1
0.5 0.8 1.0 0.3 0.8
1
5
1
5
10
40 200 200 400 400
27 23 19 32 35
77
390
S45
W
18.0
70
12.0
30
5.0
30
出現回数
3・3
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
1・1
・
・
1・2
・
・
+
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
3・3
1・1
1・1
1・1
・
+
・
・
・
・
・
+
・
+
1・1
・
・
3・3
・
・
・
・
・
・
・
1・2
・
1・1
1・1
+
1・1
・
・
・
・
・
・
・
+
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
1・1
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
2・1
+
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
2・1
1・1
・
3・3
3・3
・
・
・
・
・
・
+
・
1・1
3・2
・
・
・
1・1
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
+
1・1
・
1・1
+
・
・
・
+
・
・
・
1・1
2・1
1・1
+
1・1
3・3
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
+
+
1・1
・
・
・
・
+
・
・
+
1・1
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
+
+
・
・
・
・
1・1
+
1・1
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
1・1
3・2
1・1
+
2・2
3・5
・
・
・
・
・
・
+
・
2・1
1・1
・
+
・
+
+
・
・
+
・
+
+
+
・
+
・
・
・
+
・
・
+
・
・
1・1
+
・
・
・
+
・
・
・
・
・
1・1
・
・
+
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
+
1・1
1・1
+
18
12
2
5
13
18
16
12
13
9
4
2
12
1
13
12
6
4
3
2
2
1
1
1
1
1
1
15
7
6
5
3
3
2
2
1
1
18
14
11
9
8
5
3
2
2
2
1
1
18
18
14
11
6
表 6-10-1(5)
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
群落組成表
二次林の群落組成表
a: クリ-コナラ群集
b: ヤマツツジ-アカマツ群集
凡例名
地点番号
標高[m]
斜面方位
6
370
S70
E
16.0
70
12.0
30
6.0
40
11
370
S50
E
18.0
50
15.0
60
7.0
30
30
460
S30
E
20.0
60
12.0
30
5.0
30
36
380
S10
W
18.0
90
9.0
35
5.0
40
45
460
S30
W
15.0
50
10.0
50
5.0
10
46
370
N20
E
15.0
70
8.0
50
4.0
50
49
360
N50
W
20.0
50
12.0
60
6.0
20
a
61
420
N75
W
22.0
50
12.0
50
6.0
30
64
520
S60
E
22.0
60
10.0
40
5.0
20
66
440
S30
E
20.0
80
15.0
20
6.0
40
70
350
S50
W
20.0
80
14.0
40
8.0
30
72 73
330 380
S80
E
E
18.0 22.0
70 60
14.0 14.0
20 30
6.0 5.0
30 30
b
84 24 41 68
330 410 460 370
S50
E
S
E
15.0 16.0 20.0 20.0
40 50 50 40
10.0 10.0 12.0 16.0
50 30 60 20
4.0 5.0 5.0 3.0
30 40
2
20
1.5
1
0.5 0.8 1.0 0.3 0.8
1
5
1
5
10
40 200 200 400 400
27 23 19 32 35
77
390
S45
W
18.0
70
12.0
30
5.0
30
高木層の高さ[m]
高木層の植被率[%]
亜高木層の高さ[m]
亜高木層の植被率[%]
低木層1の高さ[m]
低木層1の植被率[%]
低木層2の高さ[m]
低木層2の植被率[%]
草本層1の高さ[m]
1.0 1.0 1.0 1.2 0.8 1.0 15.0 1.0 0.8 1.0 0.6 0.6 1.0
草本層1の植被率[%]
20 10 20 35 30 10 10
5
10
5
5
1
5
面積[㎡]
400 400 400 225 225 225 400 400 400 400 400 400 400
出現種数
25 21 35 39 29 36 33 27 29 21 39 23 31
種名 ()内は最大の被度を有する階層および被度で、+はその他の階層でも出現があることを示す。
ヤマザクラ(Ⅰ+)
・
+
1・1 1・1 1・1
・
・ 1・1 1・1 1・1 1・1 1・1
・ 2・1
・
ツクバネウツギ(Ⅲ1+)
・
・
+
+・2 +
+
+
・
+
・
+
・
+
+
・
チゴユリ(Ⅳ1 )
・
・
+
・
+
・
・
・
+
+
+・2
・
+
・
・
ヒイラギ(Ⅲ1+)
・
・
+
・
+
・
・
+
・
・
+
・
+
+
・
シシガシラ(Ⅳ1 )
・
・
・
+
・
+
・
・
・
・
+
+
+
+
・
コウヤボウキ(Ⅳ1 )
・
・
+
+
・
・
・
+
・
・
+
・
・
・
+
ツルリンドウ(Ⅳ1 )
・
・
+
・
+
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
ショウジョウバカマ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
+
+
・
・
・
+
+
+
・
・
バイカツツジ(Ⅲ1+)
+・2
・
・
・
・
+
・
・
・
・
+
+
+
・
+
ネザサ(Ⅲ1+)
・
・
+
1・2 +
・
・
・
1・1 +
+
・
・
・
・
オオバノトンボソウ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
+
+
・
+
・
・
・
・
・
・
・
モミ(Ⅰ+)
+
・
+
・
+
・
・
・
・
・
・
・ 1・1
・
・
コバノミツバツツジ(Ⅲ1+)
・
・
・
+
・
1・1 +・2 +・2
・
・
・
・
・
・
・
エンシュウムヨウラン(Ⅳ1 )
・
+
・
・
・
・
+
・
・
・
+
・
+
+
・
ヒメクロモジ(Ⅲ1+)
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
+
・
・
・
+
ギンリョウソウ(Ⅳ1 )
・
・
・
・ 1・1 +・2
・
・
・
・
・
・
+
・
・
オキアガリネズ(Ⅱ+)
+
・
・
・
+
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
ベニシダ(Ⅳ1 )
・
・
・
+
・
・
・
+
・
+
+
・
・
・
・
ウスノキ(Ⅲ1+)
+
・
・
・
+
+
・
+
・
・
・
・
・
・
・
ハリガネワラビ(Ⅳ1 )
・
・
・ +・2
・
・
・
・
・
・ +・2
・
・
・
・
ノキシノブ(Ⅲ1+)
・
・
・
・
・
+
+
・
+
・
・
・
・
・
・
テイカカズラ(Ⅱ+)
・
・
・ 2・2
・
・
・
・
・
・
・
・
・ 1・2
・
アオキ(Ⅲ1+)
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
+
・
ササユリ(Ⅳ1 )
・
・
+
+
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
シキミ(Ⅱ+)
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
カキノキ(Ⅱ+)
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・ 1・1
・
スギ(Ⅰ+)
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・ 1・1
・
・
・
・
クロモジ(Ⅲ1+)
・
・
+
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
タムシバ(Ⅱ+)
・
・
・
+
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
シロモジ(Ⅱ+)
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・ 1・1
・
・
モチツツジ(Ⅲ1+)
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
1・1
ヤダケ(Ⅲ1 )
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
ツタ(Ⅱ+)
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
ヤブムラサキ(Ⅲ1+)
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
ナガバジャノヒゲ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
イソノキ(Ⅳ1 )
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
ガンピ(Ⅳ1 )
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
ミヤマウズラ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
ヤワラシダ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
チャノキ(Ⅲ1+)
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
シソバタツナミソウ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
アクシバ(Ⅳ1 )
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
オオバヤシャブシ(Ⅰ+)
・
・
・
・
・
・ 1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
ニガイチゴ(Ⅳ1+)
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
ウラジロ(Ⅲ1+)
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
イボタノキ(Ⅲ1+)
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
コジキイチゴ(Ⅲ1+)
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
* 標徴種および識別種は「日本のコナラ二次林の植生学的研究」(辻、2001)による。
・
・
・
・
・
+
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
+
+・2
+
・
・
+
・
・
+
+
・
+
・
・
・
・
+
+
+
・
1・2
・
・
・
+
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
+
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
+
・
・
・
+
出現回数
10
10
8
7
7
6
6
6
6
6
5
5
5
5
4
4
4
4
4
3
3
3
3
3
2
2
2
2
2
2
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
クリ-コナラ群集とヤマツツジ-アカマツ群集の区分について
コナラやアベマキ等の落葉広葉樹が優占する群落をクリ-コナラ群集、アカマツが被度3以上で優占する群落をヤマツツジ-アカ
マツ群集とした。
当該地域のコナラ群落は、クリ-コナラ群集とアベマキ-コナラ群集の中間的な性質を有した群集と考えれる。今回は、第6回・第
7回自然環境保全基礎調査 植生調査において、隣接図面の「三河湖」において採用されているクリ-コナラ群集を名称としてあて
た。
6-10-5
- 361 -
6
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
表 6-10-1(6)
群落組成表
低木群落の群落組成表
a
b
c
d
e
アカメガシワ群落
クズ群落
ノリウツギ群落
伐跡群落
メダケ群落
a
b
c
d
31 33 114 2
19 27 100 107 113 130 81 47 79 83 89 109 129
450 490 470 450 280 430 380 440 470 320 370 370 350 380 360 460 450
S60 S50 S80
N40
N80 N70 S10
N10 S10
N40 S45 N70
斜面方位
W
N
N
W
E
E
E
W
E
E
W
E
W
E
E
E
高木層の高さ[m]
8.0
10.0
5.0
6.0
高木層の植被率[%]
70
50
50
40
亜高木層の高さ[m]
6.0
亜高木層の植被率[%]
10
低木層1の高さ[m]
4.5 5.0 3.0
1.5 1.8
5.0 3.0 4.0 3.0 3.0 2.5 1.2
低木層1の植被率[%] 40 30 90
90 80
70 40 60 40 60 40 50
草本層1の高さ[m]
1.3 1.2 1.0 2.0 0.7 0.7 0.6 1.5 1.8 1.0 0.6 1.0 1.0 0.6 0.8 0.7 0.6
草本層1の植被率[%] 70 60
5
5 100 10 40 50 100 100 1
60 50 100 80 90 60
草本層2の高さ[m]
1.2
0.8
草本層2の植被率[%]
95
60
面積[㎡]
100 25 100 4
4
9
4
4
4
1
50 25 16
9
9
25
4
出現種数
24 22 37
5
8
12 14
8
10
5
20 28 20 18 15 16 25
種名 ()内は最大の被度を有する階層および被度で、+はその他の階層でも出現があることを示す。
凡例名
地点番号
標高[m]
アカメガシワ群落区分種
アカメガシワ(Ⅰ+)
フジ(Ⅰ+)
ミツバアケビ(Ⅱ+)
ムラサキシキブ(Ⅱ+)
ヌルデ(Ⅰ+)
ネザサ(Ⅲ1+)
ヤマノイモ(Ⅱ+)
スイカズラ(Ⅳ1 )
ヒメコウゾ(Ⅲ1+)
ケチヂミザサ(Ⅳ1 )
ネムノキ(Ⅰ+)
クズ群落区分種
クズ(Ⅲ1+)
セイタカアワダチソウ(Ⅲ1+)
ススキ(Ⅲ1+)
ヨモギ(Ⅲ1+)
ヒメジョオン(Ⅲ1+)
アキノノゲシ(Ⅲ1+)
スギナ(Ⅲ2+)
ワラビ(Ⅲ1+)
カナムグラ(Ⅲ1+)
ボタンヅル(Ⅲ1+)
ノリウツギ群落区分種
ミゾソバ(Ⅲ2+)
ノリウツギ(Ⅰ+)
ドクダミ(Ⅳ1+)
ミヤコイバラ(Ⅲ1+)
ヌマトラノオ(Ⅲ2+)
イ(Ⅲ2+)
チゴザサ(Ⅳ1+)
ヒメシダ(Ⅲ2+)
キセルアザミ(Ⅳ1+)
サワギキョウ(Ⅳ1+)
セリ(Ⅳ1+)
コミゾソバ(Ⅳ1 )
アキノウナギツカミ(Ⅲ1+)
ヨシ(Ⅲ1+)
チダケサシ(Ⅳ1+)
ネコヤナギ(Ⅰ+)
ヘクソカズラ(Ⅲ1+)
ホソバノヨツバムグラ(Ⅳ1+)
アブラガヤ(Ⅳ1+)
イヌツゲ(Ⅰ+)
伐跡群落区分種
ハリガネワラビ(Ⅳ1 )
ヒノキ(Ⅰ+)
タラノキ(Ⅲ1+)
タケニグサ(Ⅲ1 )
ヨウシュヤマゴボウ(Ⅲ1+)
- 362 -
・
3・3
1・1
+
1・1
1・1
4・4
1・1
1・1
・
+
1・1
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
2・1
・
+
・
1・1
・
+
+
+
1・1
・
・
1・1
1・1
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
1・1
・
・
・
3・3
1・1
+
1・1
2・1
5・5
+
+
+
・
2・1
・
・
+
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
+
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
4・4
+
1・1
1・2
・
・
・
・
・
3・3
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
2・2
1・1
・
・
・
・
・
1・1
3・3
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
+
・
・
・
・
・
5・5
・
・
・
・
+
+
1・1
・
+
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
+
1・1
・
・
・
・
・
4・4
・
1・1
1・1
+
+
・
1・1
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
3・3
・
・
2・2
・
+
・
・
・
1・1
・
1・1
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・ 1・1
・
・ 1・1 1・1 +
・
・
+
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
+
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
4・4 5・5
・
・
・
・
・
・
・
3・3 1・1
・
・
+
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・ 1・1
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
+
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
2・1
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・ 2・2
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・ 1・1 1・1
・
・ 1・1
・
・
・ 2・1 3・3 4・4 3・3 4・4 2・2
・
・
・
+
1・1 +
1・2 +
・
・
・
・
・
+ 1・1 1・1 1・1 1・1
・
・
・
・ +・2 +
+
+
・
・
・
・
・
+ 1・1
・
・ 1・1
・
・
・
・
・ 1・1 3・3 4・4
・
・
・
・
・ +・2 1・1 1・1
・
・
・
・
・
・
+
・
+
1・2
・
・
・
・
・
・
+
+
+
・
・
・
・
・
・ 1・1 +
1・1
・
・
・
・
・
・
・ 2・2 1・2 3・3
・
・
・
・
+
+
+
・
・
・
・
・
・
・ 1・1
・
+
1・2
・
・
・
・
・ 1・1
・
+
+
・
・
・
・ 2・1 1・2
・
・ 3・3
・
・
・
+
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
+
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
1・1
・
・
・ 3・3
・
・
・ 1・2
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・ 2・1
・
・ 1・1
・
・
・
・
・ 1・1
・
・
・
・
・
・
・
・ 2・1
・
・
・
・
・
・
・
・ 2・1
・
・
・
・
・
・
・
・ 1・1
6-10-6
e
93
370
S80
E
5.0
100
0.7
1
25
5
出現回数
・
・
+
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
4
7
5
3
3
8
8
3
2
2
2
9
7
5
4
4
4
3
3
3
3
7
6
6
5
4
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
2
2
3
3
3
2
2
2
6
表 6-10-1(7)
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
群落組成表
低木群落の群落組成表
a
b
c
d
e
アカメガシワ群落
クズ群落
ノリウツギ群落
伐跡群落
メダケ群落
a
b
c
d
31 33 114 2
19 27 100 107 113 130 81 47 79 83 89 109 129
450 490 470 450 280 430 380 440 470 320 370 370 350 380 360 460 450
S60 S50 S80
N40
N80 N70 S10
N10 S10
N40 S45 N70
斜面方位
W
N
N
W
E
E
E
W
E
E
W
E
W
E
E
E
高木層の高さ[m]
8.0
10.0
5.0
6.0
高木層の植被率[%]
70
50
50
40
亜高木層の高さ[m]
6.0
亜高木層の植被率[%]
10
低木層1の高さ[m]
4.5 5.0 3.0
1.5 1.8
5.0 3.0 4.0 3.0 3.0 2.5 1.2
低木層1の植被率[%] 40 30 90
90 80
70 40 60 40 60 40 50
草本層1の高さ[m]
1.3 1.2 1.0 2.0 0.7 0.7 0.6 1.5 1.8 1.0 0.6 1.0 1.0 0.6 0.8 0.7 0.6
草本層1の植被率[%] 70 60
5
5 100 10 40 50 100 100 1
60 50 100 80 90 60
草本層2の高さ[m]
1.2
0.8
草本層2の植被率[%]
95
60
面積[㎡]
100 25 100 4
4
9
4
4
4
1
50 25 16
9
9
25
4
出現種数
24 22 37
5
8
12 14
8
10
5
20 28 20 18 15 16 25
種名 ()内は最大の被度を有する階層および被度で、+はその他の階層でも出現があることを示す。
凡例名
地点番号
標高[m]
クサギ(Ⅳ1 )
コジキイチゴ(Ⅲ1+)
クマイチゴ(Ⅲ1 )
ニガイチゴ(Ⅳ1+)
メダケ群落区分種
メダケ(Ⅲ1 )
その他の種
ヒサカキ(Ⅱ+)
リョウブ(Ⅱ+)
エゴノキ(Ⅱ+)
コシアブラ(Ⅱ+)
アセビ(Ⅱ+)
ベニシダ(Ⅳ1 )
ウリカエデ(Ⅱ+)
クサイチゴ(Ⅳ1 )
モチツツジ(Ⅲ1+)
アカソ(Ⅲ1+)
ササガヤ(Ⅳ1+)
ゼンマイ(Ⅳ1 )
コチヂミザサ(Ⅳ1+)
ツユクサ(Ⅳ1+)
ウメモドキ(Ⅲ1+)
アゼスゲ(Ⅳ1 )
カワヤナギ(Ⅰ+)
タニヘゴ(Ⅳ1 )
アギスミレ(Ⅳ1 )
オニスゲ(Ⅳ1 )
アケボノソウ(Ⅳ1 )
シカクイ(Ⅳ1+)
エゾシロネ(Ⅳ1 )
ヤノネグサ(Ⅳ1+)
キツネノボタン(Ⅳ1+)
サトメシダ(Ⅳ1+)
ツリフネソウ(Ⅳ1+)
ウツギ(Ⅲ1+)
コナラ(Ⅰ+)
タチツボスミレ(Ⅳ2 )
ノブドウ(Ⅲ2+)
ヤマウルシ(Ⅱ+)
ヤマツツジ(Ⅳ1+)
ネジキ(Ⅱ+)
アカシデ(Ⅰ+)
シラカシ(Ⅰ+)
アラカシ(Ⅰ+)
フユイチゴ(Ⅳ1 )
ヤマコウバシ(Ⅲ1+)
コマユミ(Ⅲ1 )
スダジイ(Ⅰ+)
アオキ(Ⅲ1+)
スギ(Ⅰ+)
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
+
・
・
・
・
1・1
1・1
1・1
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
+
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・2
・
・
・
・
1・1
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
+
・
・
+
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
6-10-7
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
+
・
+
1・1
・
+
・
+
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
2・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
e
93
370
S80
E
5.0
100
0.7
1
25
5
・
・
・
・
・ 1・1 ・
・
・
・
・
・ 2・1 ・
・
・
・
・
・ 1・1 ・
・
・
・
・
・ 1・1 ・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・ 5・5
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+ 1・1
・
・ 1・1
・
・ 1・1 ・
+
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・ 1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・ 1・2 ・
1・1 ・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
+
・
・
+・2 ・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・ 2・2
・
・
・
・
・
・
・
・ 2・2
・
・
・
・
・
・ 2・1
・
・
2・2 ・
・
・
・
・
・
・ 2・2
・
・
・
・
・
1・1 ・
・
・
・
・
・
・
・ 1・1
・
・
・
・
・
・
・ 1・1
・
・
・
・
・
・
・ 1・1
・
・
+
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・ 1・1 ・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・ 1・1 ・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
出現回数
1
1
1
2
1
4
3
3
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
- 363 -
6
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
表 6-10-1(8)
群落組成表
低木群落の群落組成表
a
b
c
d
e
アカメガシワ群落
クズ群落
ノリウツギ群落
伐跡群落
メダケ群落
a
b
c
d
31 33 114 2
19 27 100 107 113 130 81 47 79 83 89 109 129
450 490 470 450 280 430 380 440 470 320 370 370 350 380 360 460 450
S60 S50 S80
N40
N80 N70 S10
N10 S10
N40 S45 N70
斜面方位
W
N
N
W
E
E
E
W
E
E
W
E
W
E
E
E
高木層の高さ[m]
8.0
10.0
5.0
6.0
高木層の植被率[%]
70
50
50
40
亜高木層の高さ[m]
6.0
亜高木層の植被率[%]
10
低木層1の高さ[m]
4.5 5.0 3.0
1.5 1.8
5.0 3.0 4.0 3.0 3.0 2.5 1.2
低木層1の植被率[%] 40 30 90
90 80
70 40 60 40 60 40 50
草本層1の高さ[m]
1.3 1.2 1.0 2.0 0.7 0.7 0.6 1.5 1.8 1.0 0.6 1.0 1.0 0.6 0.8 0.7 0.6
草本層1の植被率[%] 70 60
5
5 100 10 40 50 100 100 1
60 50 100 80 90 60
草本層2の高さ[m]
1.2
0.8
草本層2の植被率[%]
95
60
面積[㎡]
100 25 100 4
4
9
4
4
4
1
50 25 16
9
9
25
4
出現種数
24 22 37
5
8
12 14
8
10
5
20 28 20 18 15 16 25
種名 ()内は最大の被度を有する階層および被度で、+はその他の階層でも出現があることを示す。
凡例名
地点番号
標高[m]
クロモジ(Ⅲ1+)
ヤワラシダ(Ⅳ1 )
ツクバネウツギ(Ⅲ1+)
ショウジョウバカマ(Ⅳ1 )
ミヤマガマズミ(Ⅲ1+)
アキノタムラソウ(Ⅳ1 )
ミズヒキ(Ⅳ1 )
イヌザンショウ(Ⅲ1+)
オニドコロ(Ⅲ1+)
ツボスミレ(Ⅳ1 )
ハシゴシダ(Ⅳ1 )
ゲンノショウコ(Ⅳ1 )
ヒカゲイノコズチ(Ⅳ1+)
ヤクシソウ(Ⅳ1 )
ヤブガラシ(Ⅳ1+)
シシガシラ(Ⅳ1 )
クリ(Ⅰ+)
オクマワラビ(Ⅳ1 )
オオバタネツケバナ(Ⅳ1 )
ツルウメモドキ(Ⅱ+)
コウライマムシグサ(Ⅳ1 )
ノコンギク(Ⅲ2+)
ハリエンジュ(Ⅰ+)
ウラジロマタタビ(Ⅰ+)
オトコエシ(Ⅳ1 )
イワヒメワラビ(Ⅳ1 )
ツルニンジン(Ⅳ1 )
ジャノヒゲ(Ⅳ1 )
ニワトコ(Ⅲ1+)
アカバナ(Ⅳ1+)
アメリカセンダングサ(Ⅳ1+)
ヒメジソ(Ⅳ1 )
トボシガラ(Ⅲ2+)
ノイバラ(Ⅲ1+)
カラムシ(Ⅳ1 )
シシウド(Ⅲ1 )
オオアレチノギク(Ⅳ1 )
アオミズ(Ⅳ1 )
ハナタデ(Ⅳ2 )
コハコベ(Ⅳ1 )
スズメウリ(Ⅳ1 )
フモトスミレ(Ⅳ1 )
ニオイタチツボスミレ(Ⅳ1 )
イボタノキ(Ⅲ1+)
サワヒヨドリ(Ⅳ1+)
イヌタデ(Ⅳ1 )
ヤマハギ(Ⅲ1+)
ムラサキニガナ(Ⅳ1 )
- 364 -
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
+
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
+
・
・
+
・
・
・
+
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
+
+
+
・
1・1
・
・
+
+
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
+・2
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
6-10-8
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+・2
1・2
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
e
93
370
S80
E
5.0
100
0.7
1
25
5
出現回数
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
6
表 6-10-1(9)
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
群落組成表
二次草原等の群落組成表
a セイタカアワダチソウ群落
b ネザサ-ススキ群集
c メガルカヤ-ススキ群集
b
c
119 22 25 63 104 12 38 69 14
380 340 420 520 440 370 450 360 450
S20 S60 S20 S10 S45
S70
斜面方位
E
S
W
E
E
W
W
E
低木層1の高さ[m]
2.5 2.5
低木層1の植被率[%]
20 50
草本層1の高さ[m]
1.5 1.0 0.8 0.6 3.0 1.5 0.6 1.2 0.6
草本層1の植被率[%]
100 95 40 100 30
5
80 90 80
草本層2の高さ[m]
1.0 1.1
草本層2の植被率[%]
90 90
面積[㎡]
4
9
4
4
9
9
1
9
9
15
4
4
出現種数
6
16 11
7
14 22 16
9
27 22 17 16
種名 ()内は最大の被度を有する階層および被度で、+はその他の階層でも出現があることを示す。
出現回数
セイタカアワダチソウ群落区分種
セイタカアワダチソウ(Ⅲ1+)
3・3 3・3 5・5 4・4 1・1 2・1
・
・
・
・
1・1
・
7
ヒメジョオン(Ⅲ1+)
・ 1・1 1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
2
アレチヌスビトハギ(Ⅳ1 )
・ 1・1
・
2・3
・
・
・
・
・
・
・
・
2
ネザサ-ススキ群集区分種
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
ネザサ(Ⅲ1+)
・
・
・
2・1
・
・
3・3 5・5 4・4 1・2
・
4・4
6
フジ(Ⅰ+)
・ 1・1
・
・
+
1・1
・
・
1・1
・
+
・
5
ミヤコイバラ(Ⅲ1+)
・
・
・
・
・
+
・
・
+
・
+
・
3
スイバ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
+
+
・
・
・
・
・
・
2
メガルカヤ-ススキ群集区分種
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
ノアザミ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
+
+
3
トダシバ(Ⅳ1+)
・
・
・
・
・
・
・
・
1・2 +・2
・
・
2
ヒメハギ(Ⅳ1+)
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
+
2
キキョウ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・2 +
2
ウンヌケ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1 +
・
・
2
ススキクラス標徴種および識別種* ・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
ススキ(Ⅲ1+)
+
2・2 1・1 2・1 4・4 3・3 1・1
・
1・1 2・2 2・3 1・1
11
アキノキリンソウ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
1・1
2
ワラビ(Ⅲ1+)
・
・
・
・ 2・1
・
3・3 +
1・1
・
1・1 1・1
6
ヒカゲスゲ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
・
・
・ +・2
・
・
1
ノガリヤス(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
1
シラヤマギク(Ⅳ1+)
・
・
・
・
・
・
・
・
+
+
・
・
2
オカトラノオ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
1
ミツバツチグリ(Ⅳ2 )
・
・
・
・
・
・
・
・
+・2
・
・
・
1
ニガナ(Ⅳ1+)
・
・
・
・
・
・
+
・
1・1 +
・
+・2
4
ツリガネニンジン(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
1
ナワシロイチゴ(Ⅳ1 )
・
・
1・2
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1
リンドウ(Ⅳ1+)
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
1
マルバハギ(Ⅲ1+)
・
・
・
・
・
・
・
・
2・3 +
・
・
2
その他の種
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
ヤマツツジ(Ⅳ1+)
・
・
・
・
・
・
・
・
+
2・2
・
+
3
ナツハゼ(Ⅳ1+)
・
・
・
・
・
・
・
・
+
+
・
・
2
サイコクキツネヤナギ(Ⅳ1+)
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
1・1
・
2
ニガイチゴ(Ⅳ1+)
+
・
・
・
・
+
・
・
1・1
・
+
1・1
5
メリケンカルカヤ(Ⅲ1+)
・
・
・
・
・
1・2
・
・
1・2 +・2
・
・
3
ヘクソカズラ(Ⅲ1+)
・
+
1・1
・
+
+
・
・
1・1 +
+
+
8
クズ(Ⅲ1+)
3・3 +
1・1
・
・
2・2
・ 2・2
・
・
1・1
・
6
ヨモギ(Ⅲ1+)
1・1 1・1
・
1・1 1・1 +
・
・
・
・
1・1
・
6
スギナ(Ⅲ2+)
+
1・1
・
・
+
1・1
・
・
・
・
1・2
・
5
ミツバアケビ(Ⅱ+)
・
+
・
・
・
・
・
+
・
・
・
+
3
ヤマノイモ(Ⅱ+)
・ 1・1
・
・
・
・
+
+
・
・
・
・
3
イヌツゲ(Ⅰ+)
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
1・1
2
アカマツ(Ⅰ+)
・
・
・
・
・
+
・
・
+
・
・
・
2
ヒカゲイノコズチ(Ⅳ1+)
・
・
+
・
・
・
・
+
・
・
・
・
2
ヘビイチゴ(Ⅳ1 )
・ 1・1
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
2
コナラ(Ⅰ+)
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1 2・2
・
1・1
3
ヤブマメ(Ⅲ2+)
・
・
・
+
・
+
・
・
・
・
・
・
2
タチツボスミレ(Ⅳ2 )
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
+
・
2
サルトリイバラ(Ⅲ1+)
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
1
ウツギ(Ⅲ1+)
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1
リョウブ(Ⅱ+)
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
1
ツクバネウツギ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
1
ツボスミレ(Ⅳ1 )
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1
ハシゴシダ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+・2
・
1
アシボソ(Ⅳ1+)
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
1
ゲンノショウコ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
1
凡例名
地点番号
標高[m]
a
3
82
440 370
N40
W
2.5
50
1.8 0.8
80 60
85
280
N40
W
1.5
90
0.6
15
6-10-9
- 365 -
6
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
表 6-10-1(10)
群落組成表
二次草原等の群落組成表
a セイタカアワダチソウ群落
b ネザサ-ススキ群集
c メガルカヤ-ススキ群集
b
c
119 22 25 63 104 12 38 69 14
380 340 420 520 440 370 450 360 450
S20 S60 S20 S10 S45
S70
斜面方位
E
S
W
E
E
W
W
E
低木層1の高さ[m]
2.5 2.5
低木層1の植被率[%]
20 50
草本層1の高さ[m]
1.5 1.0 0.8 0.6 3.0 1.5 0.6 1.2 0.6
草本層1の植被率[%]
100 95 40 100 30
5
80 90 80
草本層2の高さ[m]
1.0 1.1
草本層2の植被率[%]
90 90
面積[㎡]
4
9
4
4
9
9
1
9
9
15
4
4
出現種数
6
16 11
7
14 22 16
9
27 22 17 16
種名 ()内は最大の被度を有する階層および被度で、+はその他の階層でも出現があることを示す。
出現回数
ノコンギク(Ⅲ2+)
・
・
・
・ 1・1
・
・
・
・
・
・
・
1
アオツヅラフジ(Ⅲ1+)
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
1
ヌルデ(Ⅰ+)
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
1
ミゾソバ(Ⅲ2+)
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
1
アゼスゲ(Ⅳ1 )
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1
カニツリグサ(Ⅲ2+)
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
1
ゴウソ(Ⅲ2+)
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
1
ササガヤ(Ⅳ1+)
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
1
コチヂミザサ(Ⅳ1+)
・
・
・
・
・
・
・ +・2
・
・
・
・
1
ノイバラ(Ⅲ1+)
・
・
・
・
・
・
・ 1・1
・
・
・
・
1
ツユクサ(Ⅳ1+)
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
1
カナムグラ(Ⅲ1+)
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1
アキノノゲシ(Ⅲ1+)
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
1
スイカズラ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
1
ヒメムカシヨモギ(Ⅲ1+)
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
1
ネムノキ(Ⅰ+)
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
1
シロツメクサ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
1
ヌカボ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
1
カタバミ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
1
オギ(Ⅲ1 )
・ 1・2
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1
アメリカフウロ(Ⅳ1 )
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1
チガヤ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
2・2
・
・
・
・
・
1
キンエノコロ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
1
フモトスミレ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
1
ハハコグサ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
2・1
・
・
・
・
・
1
ミミナグサ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
1
ネコハギ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
1
コナスビ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
1
ハルジオン(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
1
スズメノヤリ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
1
アオカモジグサ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
1
ノギラン(Ⅳ1+)
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
1
ニオイタチツボスミレ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
・
・
・ +・2
・
・
1
ウンヌケモドキ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
・
・
・ 1・2
・
・
1
アザミsp.(Ⅳ2 )
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
1
モエギスゲ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
1
ヒメクグ(Ⅳ1+)
・ 1・2
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1
カモジグサ(Ⅳ1 )
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1
オニウシノケグサ(Ⅳ1+)
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
1
コマツナギ(Ⅳ1+)
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
1
メドハギ(Ⅳ1+)
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
1
* 標徴種および識別種は「日本のコナラ二次林の植生学的研究」(辻、2001)による。
凡例名
地点番号
標高[m]
- 366 -
a
3
82
440 370
N40
W
2.5
50
1.8 0.8
80 60
85
280
N40
W
1.5
90
0.6
15
6-10-10
6
表 6-10-1(11)
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
群落組成表
河辺林の群落組成表
a ジャヤナギ群落
b ネコヤナギ群集
a
b
39 55 95 128 124
440 440 360 460 300
S65 S10
S30
斜面方位
W
E
W
E
高木層の高さ[m]
13.0 14.0 10.0
高木層の植被率[%]
35 50 60
亜高木層の高さ[m]
8.0 8.0
亜高木層の植被率[%] 20 30
低木層1の高さ[m]
3.0 4.0 6.0 6.0 2.0
低木層1の植被率[%] 15 10 30 80 50
草本層1の高さ[m]
1.2 0.5 1.0 1.0 0.8
草本層1の植被率[%] 10 95 90 90 30
草本層2の高さ[m]
0.5
草本層2の植被率[%] 100
面積[㎡]
225 225 80 50
4
出現種数
34 26 26 25 15
種名 ()内は最大の被度を有する階層および被度で、+はその他の階層でも出現があることを示す。
出現回数
ジャヤナギ群落区分種
ジャヤナギ(Ⅰ+)
3・3 4・4 2・1 5・5
・
4
ホソバノヨツバムグラ(Ⅳ1+)
・
+
1・1 +
・
3
キセルアザミ(Ⅳ1+)
1・2 +
+
・
・
3
ヌマトラノオ(Ⅲ2+)
+
+
・
+
・
3
チゴザサ(Ⅳ1+)
4・4
・ 2・2
・
・
2
イボタノキ(Ⅲ1+)
1・1 1・2
・
・
・
2
コゴメヤナギ(Ⅲ1 )
+
・ 1・1
・
・
2
ネコヤナギ群集区分種
・
・
・
・
・
ネコヤナギ(Ⅰ+)
・
1・1
・
・ 3・3
2
ヤシャゼンマイ(Ⅳ1 )
・
・
・
・ 1・2
1
カワラハンノキ(Ⅲ1 )
・
・
・
・ 1・1
1
その他の種
・
・
・
・
・
ミゾソバ(Ⅲ2+)
1・2 1・2 1・1 2・3 1・1
5
ヒメシダ(Ⅲ2+)
1・2 +・2 1・1 2・2
・
4
ノリウツギ(Ⅰ+)
1・1 1・1 1・1 1・1
・
4
ドクダミ(Ⅳ1+)
+
+
1・2 1・1
・
4
セリ(Ⅳ1+)
1・2 2・2 +
1・1
・
4
キツネノボタン(Ⅳ1+)
+
+
・
+
・
3
ミヤコイバラ(Ⅲ1+)
+
+
1・1
・
・
3
ノキシノブ(Ⅲ1+)
+
+
+
・
・
3
セイタカアワダチソウ(Ⅲ1+)
1・2 +
1・1
・
・
3
スギナ(Ⅲ2+)
1・2 2・1
・
+
・
3
チダケサシ(Ⅳ1+)
1・2 2・1 +
・
・
3
ヨシ(Ⅲ1+)
2・2 1・1 +
・
・
3
オニスゲ(Ⅳ1 )
・
1・2 5・5 1・1
・
3
サトメシダ(Ⅳ1+)
+
・
・
+
・
2
クサヨシ(Ⅲ1+)
+
1・2
・
・
・
2
ヘクソカズラ(Ⅲ1+)
・
+
・
+
・
2
フジ(Ⅰ+)
・
・ 1・1 +
・
2
イ(Ⅲ2+)
・
+
・
1・1
・
2
サワオグルマ(Ⅳ1+)
+・2 1・1
・
・
・
2
アカバナ(Ⅳ1+)
+・2
・
+
・
・
2
ノイバラ(Ⅲ1+)
+
・
・
・ 1・1
2
セキショウ(Ⅳ1+)
・
・
・
・ 1・1
1
コブナグサ(Ⅳ1 )
・
・
・
・ +・2
1
ナルコスゲ(Ⅳ1 )
・
・
・
・ 2・2
1
ウツギ(Ⅲ1+)
1・1
・
・
・
・
1
ハリガネワラビ(Ⅳ1 )
・
・
・
+
・
1
ノブドウ(Ⅲ2+)
・
・
+
・
・
1
ダイコンソウ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
+
1
ハシゴシダ(Ⅳ1 )
・
・
・
+
・
1
アシボソ(Ⅳ1+)
1・2
・
・
・
・
1
ススキ(Ⅲ1+)
+
・
・
・
・
1
ヨモギ(Ⅲ1+)
・
・
・
・
+
1
ヤマノイモ(Ⅱ+)
・
・ 1・1
・
・
1
ヤノネグサ(Ⅳ1+)
・
・
・
+
・
1
アゼスゲ(Ⅳ1 )
・
3・3
・
・
・
1
アブラガヤ(Ⅳ1+)
+
・
・
・
・
1
イヌコリヤナギ(Ⅳ1 )
・
・
・
1・1
・
1
ヒメヨツバムグラ(Ⅳ2 )
+・2
・
・
・
・
1
ケネザサ(Ⅳ1 )
+・2
・
・
・
・
1
サイコクキツネヤナギ(Ⅱ+)
+
・
・
・
・
1
凡例名
地点番号
標高[m]
6-10-11
- 367 -
6
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
表 6-10-1(12)
群落組成表
河辺林の群落組成表
a ジャヤナギ群落
b ネコヤナギ群集
a
b
39 55 95 128 124
440 440 360 460 300
S65 S10
S30
斜面方位
W
E
W
E
高木層の高さ[m]
13.0 14.0 10.0
高木層の植被率[%]
35 50 60
亜高木層の高さ[m]
8.0 8.0
亜高木層の植被率[%] 20 30
低木層1の高さ[m]
3.0 4.0 6.0 6.0 2.0
低木層1の植被率[%] 15 10 30 80 50
草本層1の高さ[m]
1.2 0.5 1.0 1.0 0.8
草本層1の植被率[%] 10 95 90 90 30
草本層2の高さ[m]
0.5
草本層2の植被率[%] 100
面積[㎡]
225 225 80 50
4
出現種数
34 26 26 25 15
種名 ()内は最大の被度を有する階層および被度で、+はその他の階層でも出現があることを示す。
出現回数
ミズ(Ⅳ1 )
・
・
・
+・2
・
1
マコモ(Ⅲ1+)
・
・ 1・2
・
・
1
アカメヤナギ(Ⅰ+)
・
・ 3・3
・
・
1
アカソ(Ⅲ1+)
・
・
・
・
+
1
ササガヤ(Ⅳ1+)
・
・
+
・
・
1
トウバナ(Ⅳ1+)
・
・
・
・
+
1
ツリフネソウ(Ⅳ1+)
・
・
・
+
・
1
シケシダ(Ⅳ1+)
・
・
・
+
・
1
シカクイ(Ⅳ1+)
+
・
・
・
・
1
アメリカセンダングサ(Ⅳ1+)
・
・
・
・
+
1
ヒメジソ(Ⅳ1 )
・
・
・
1・2
・
1
トボシガラ(Ⅲ2+)
・
+・2
・
・
・
1
ゼンマイ(Ⅳ1 )
・
・ 1・1
・
・
1
コチヂミザサ(Ⅳ1+)
・
・ 1・2
・
・
1
ガマ(Ⅳ1 )
・
・
+
・
・
1
カナムグラ(Ⅲ1+)
・
・
・
・
+
1
ネザサ(Ⅲ1+)
・
・
・
1・1
・
1
スイカズラ(Ⅳ1 )
+
・
・
・
・
1
アシボソ(Ⅳ1 )
・
+・2
・
・
・
1
ホソバイヌワラビ(Ⅳ1 )
・
・
・
+
・
1
ハシカグサ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
+
1
サワヒヨドリ(Ⅳ1+)
+
・
・
・
・
1
ヒメクグ(Ⅳ1+)
+
・
・
・
・
1
凡例名
地点番号
標高[m]
- 368 -
6-10-12
6
表 6-10-1(13)
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
群落組成表
湿原・河川・池沼の群落組成表
a
b
c
d
e
f
ツルヨシ群集
ヨシクラス
アギナシ-ヤナギスブタ群落
コミゾソバ-ヨシ群落
ヌマガヤオーダー
ヒルムシロクラス
a
b
c
f
d
e
16 18 86 99 102 116 118 34 35 94 58 74 21 75 78 90 117 126 5
88 91 92 110 111
410 350 280 460 370 450 330 380 380 360 430 410 340 390 350 350 410 410 370 340 380 380 520 520
S20 N10 S10 N30 S80
S60 N10
N45 N70
N70 S40 N10 N45 S20
斜面方位
E
E
W
E
E
W
W
W
E
W
W
W
W
E
E
低木層1の高さ[m]
3.0 1.3
2.0 2.5 2.0
2.5
低木層1の植被率[%]
95 40
60 20 20
40
低木層2の高さ[m]
0.5 0.8
低木層2の植被率[%]
95 70
草本層1の高さ[m]
2.5 2.0 0.8 0.7 1.8 1.5 2.0 2.2 1.6 0.9
0.6 1.0 0.7 1.0 0.3 0.7 0.6 0.1 0.1 0.1 1.5 1.5
草本層1の植被率[%]
30 40
5
40 90 40 90 90 75 50
95 80 60 50 50 80 90 60
1 100 60 25
草本層2の高さ[m]
0.7 1.0
0.8
0.8 0.5
草本層2の植被率[%]
80 30
80
65 90
面積[㎡]
8
4
10 10 15
4
4
25
9
9
4
4
4
4
9
4
1
9
1
4
9
9
4
4
出現種数
12
8
4
6
1
12
3
18 14 11 14
7
15
8
12
9
10 19 17
1
1
1
3
4
種名 ()内は最大の被度を有する階層および被度で、+はその他の階層でも出現があることを示す。
出現回数
凡例名
地点番号
標高[m]
ツルヨシ群集区分種
ツルヨシ(Ⅲ1+)
ヨシクラス区分種
ミゾソバ(Ⅲ2+)
クサヨシ(Ⅲ1+)
ヨシ(Ⅲ1+)
マコモ(Ⅲ1+)
アブラガヤ(Ⅳ1+)
カサスゲ(Ⅳ2 )
アギナシ-ヤナギスブタ群落区分種
チゴザサ(Ⅳ1+)
ホッスモ(Ⅳ1 )
イヌタヌキモ(Ⅳ1 )
アギナシ(Ⅳ1 )
ミズオオバコ(Ⅳ1 )
ヤナギスブタ(Ⅳ1 )
ミズオトギリ(Ⅳ1 )
コミゾソバ-ヨシ群落区分種
キセルアザミ(Ⅳ1+)
サワギキョウ(Ⅳ1+)
コミゾソバ(Ⅳ1 )
ヌマトラノオ(Ⅲ2+)
サンショウモ(Ⅳ1 )
ヌマガヤオーダー区分種
サワヒヨドリ(Ⅳ1+)
カリマタガヤ(Ⅳ1 )
ウメバチソウ(Ⅳ1 )
アリノトウグサ(Ⅳ1 )
ヒルムシロクラス区分種
フトヒルムシロ(Ⅳ1 )
ジュンサイ(Ⅳ1 )
ナガエミクリ(Ⅳ1 )
ホソバミズヒキモ(Ⅳ1 )
その他の種
スギナ(Ⅲ2+)
ホソバノヨツバムグラ(Ⅳ1+)
ヤノネグサ(Ⅳ1+)
イ(Ⅲ2+)
セリ(Ⅳ1+)
アカバナ(Ⅳ1+)
ヒメシダ(Ⅲ2+)
アキノウナギツカミ(Ⅲ1+)
シカクイ(Ⅳ1+)
アメリカセンダングサ(Ⅳ1+)
ノリウツギ(Ⅰ+)
フジ(Ⅰ+)
セイタカアワダチソウ(Ⅲ1+)
オニスゲ(Ⅳ1 )
カキドオシ(Ⅲ2+)
ヒナタイノコズチ(Ⅲ2+)
ヘクソカズラ(Ⅲ1+)
ドクダミ(Ⅳ1+)
コケオトギリ(Ⅳ1+)
コナギ(Ⅳ1 )
コブナグサ(Ⅳ1 )
ヌメリグサ(Ⅳ1 )
アカソ(Ⅲ1+)
シケシダ(Ⅳ1+)
ノイバラ(Ⅲ1+)
ツユクサ(Ⅳ1+)
カナムグラ(Ⅲ1+)
ヤブマメ(Ⅲ2+)
ケキツネノボタン(Ⅳ1+)
コウガイゼキショウ(Ⅳ1 )
ミヤコイバラ(Ⅲ1+)
チガヤ(Ⅳ1 )
ハシカグサ(Ⅳ1 )
テンツキ(Ⅳ1 )
ヤマイ(Ⅳ1 )
オオチドメ(Ⅳ1 )
ヒカゲイノコズチ(Ⅳ1+)
3・3
・
3・3
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
1・1
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
3・3 5・5 3・3 5・5 3・3 5・5
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
3・1
・ 1・2
・
3・3
・
・ 2・2 1・2 1・1
・
・ 2・2
・
1・1
・
・
・
・ 2・2
・
・
・
・
・
・ 5・5
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・ 4・4 4・4
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・ 4・3
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・ 2・2 +
2・2
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・ 3・3
・
・
・
・
・
・
・
・
・ +・2
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・ +・2
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・ +・2 +
・
・
・
・
・
・
・
・
・ +・2 +
・
・
・
・
・
・
・ 1・2 +・2
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
1・1
・
・
・
+
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・ 2・3 +
・
・
・
・
・
・
・
・ 1・2
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・ 1・2
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・ +・2
・
・
・
・
・
・
・
・ 1・1 1・2 1・1
・
・
・
・
・
・
・
+
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・ 1・2
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
1・1
・
・
・
+
・
・
・
・
+
・
・
・
・
2・3
・
・
・
・ 1・1
・
+
・
・
・
・
・
・
+
+
・
・
・
・
・
・
・
+
1・2
・
・
・
・
・
・
・ +・2
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・2
・
・
・
・
・
+
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・ 1・1
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・ 1・1
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・ 1・1
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
6-10-13
・
・
・
2・2
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
2・2
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
2・2
・
・
2・2
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
3・3
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
+
1・1
3・3
1・1
1・1
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
+
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
2・2
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・2
+
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
1・1
2・2
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・2
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
1・1
3・3
1・1
・
1・2
+
・
+
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
3・2
・
・
1・1
・
・
・
・
+
+
1・2
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
2・1
・
・
・
+
1・2
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
3・3
・
1・1
・
+
1・1
+
・
・
・
2・2
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・2
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
3・3
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
3・3
1・2
1・1
3・3
+・2
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
+
+
・
・
+
1・1
+
+
・
1・1
+
・
・
・
・
・
・
+・2
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・ 2・1 1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・2
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
4・4
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・ 4・4 1・1
・ 3・3
・
・
・
・ 5・5
・
・
・
・
・
・ 2・3
・
・
・
・
・
・
2・2
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
7
7
4
4
2
1
1
9
2
2
2
1
1
1
3
3
3
3
1
2
1
1
1
3
1
1
1
6
6
6
6
6
5
5
4
4
4
4
3
3
3
3
3
3
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
1
1
1
1
1
- 369 -
6
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
表 6-10-1(14)
群落組成表
湿原・河川・池沼の群落組成表
a
b
c
d
e
f
ツルヨシ群集
ヨシクラス
アギナシ-ヤナギスブタ群落
コミゾソバ-ヨシ群落
ヌマガヤオーダー
ヒルムシロクラス
凡例名
地点番号
標高[m]
d
e
a
b
c
f
16 18 86 99 102 116 118 34 35 94 58 74 21 75 78 90 117 126 5
88 91 92 110 111
410 350 280 460 370 450 330 380 380 360 430 410 340 390 350 350 410 410 370 340 380 380 520 520
S20 N10 S10 N30 S80
S60 N10
N45 N70
N70 S40 N10 N45 S20
斜面方位
E
E
W
E
E
W
W
W
E
W
W
W
W
E
E
低木層1の高さ[m]
3.0 1.3
2.0 2.5 2.0
2.5
低木層1の植被率[%]
95 40
60 20 20
40
低木層2の高さ[m]
0.5 0.8
低木層2の植被率[%]
95 70
草本層1の高さ[m]
2.5 2.0 0.8 0.7 1.8 1.5 2.0 2.2 1.6 0.9
0.6 1.0 0.7 1.0 0.3 0.7 0.6 0.1 0.1 0.1 1.5 1.5
草本層1の植被率[%]
30 40
5
40 90 40 90 90 75 50
95 80 60 50 50 80 90 60
1 100 60 25
草本層2の高さ[m]
0.7 1.0
0.8
0.8 0.5
草本層2の植被率[%]
80 30
80
65 90
面積[㎡]
8
4
10 10 15
4
4
25
9
9
4
4
4
4
9
4
1
9
1
4
9
9
4
4
出現種数
12
8
4
6
1
12
3
18 14 11 14
7
15
8
12
9
10 19 17
1
1
1
3
4
種名 ()内は最大の被度を有する階層および被度で、+はその他の階層でも出現があることを示す。
出現回数
ヤブガラシ(Ⅳ1+)
ノコンギク(Ⅲ2+)
ヨモギ(Ⅲ1+)
ケイヌビエ(Ⅳ1 )
セキショウ(Ⅳ1+)
サワオグルマ(Ⅳ1+)
アカメヤナギ(Ⅰ+)
カサスゲsp.(Ⅳ2 )
ヤエムグラ(Ⅲ2 )
タチスゲsp.(Ⅳ2 )
オヘビイチゴ(Ⅲ2 )
ウマノアシガタ(Ⅲ2 )
カニツリグサ(Ⅲ2+)
スズメノヒエ(Ⅳ1 )
ミヤマシラスゲ(Ⅳ1 )
ウリカワ(Ⅳ1 )
タカサブロウ(Ⅳ1+)
カワラスガナ(Ⅳ1 )
タチツボスミレ(Ⅳ2 )
ホタルイ(Ⅳ1 )
タネツケバナ(Ⅳ1 )
ヌカキビ(Ⅳ1+)
ウシノシッペイ(Ⅳ1 )
ウシハコベ(Ⅳ2 )
オニタビラコ(Ⅳ2 )
ヒメアシボソ(Ⅳ2 )
アキノエノコログサ(Ⅳ2 )
ササガヤ(Ⅳ1+)
トウバナ(Ⅳ1+)
ツリフネソウ(Ⅳ1+)
ヒメジソ(Ⅳ1 )
トボシガラ(Ⅲ2+)
ガマ(Ⅳ1 )
ベニバナボロギク(Ⅳ1+)
- 370 -
・
・
・
・
1・2
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
+
+
+・2
・
1・1
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・2
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
1・1
1・2
・
+・2
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
3・3
・
・
・
・
・
2・1
・
+
+
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
6-10-14
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・ 5・5
・
・
・
・
1・2
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
6
表 6-10-1(15)
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
群落組成表
植林地等の群落組成表
a スギ植林
b ヒノキ植林
c カラマツ植林
d ハリエンジュ植林
e 竹林
f アカマツ植林
g ケヤマハンノキ植林
h クヌギ植林
a
b
e
f
c
d
40 43 52 32 37 48 54 57 51
9
23 42 50 44 53 60 122
410 390 350 520 420 460 390 430 350 480 340 400 350 460 380 420 390
N10 N80 S20 S50 S70 N32 S10 S80 N70 N40 S20 N10 N10 N75 N30 S50
斜面方位
W
E
E
E
E
W
E
E
W
W
W
E
W
E
W
E
E
高木層の高さ[m]
22.0 20.0 22.0 22.0 19.0 18.0 17.0 26.0 16.0 13.0 12.0 15.0 18.0 7.0 7.0 18.0
高木層の植被率[%]
70 80 80 70 100 80 80 50 70 90 80 80 60 40
7
50
亜高木層の高さ[m]
16.0 12.0 17.0 12.0
12.0 13.0 18.0 10.0 10.0 6.0 10.0 10.0
12.0
亜高木層の植被率[%]
3
5
10 25
5
10 60 10 10 20
5
40
20
低木層1の高さ[m]
10.0 4.0 4.0 3.0 3.0 3.0 1.5 5.0 30.0 5.0 2.5 4.0 4.0 4.0 3.0 5.0 7.0
低木層1の植被率[%]
1
10
5
1
10 50
5
3
1
40
1
1
20 50 30 40 70
草本層1の高さ[m]
1.0 0.8 1.0 1.0 0.8 1.0 0.8 1.0 0.3 1.5 0.4 0.4 1.0 0.8 10.0 1.0 1.5
草本層1の植被率[%] 80 60 10 40 35 20 60 10
1
30
1
1
20 20 10 10 30
面積[㎡]
400 400 400 400 225 400 400 400 400 225 225 225 400 100 100 400 100
出現種数
53 30 51 31 29 38 48 35 14 37 15 23 35 21 21 39 24
種名 ()内は最大の被度を有する階層および被度で、+はその他の階層でも出現があることを示す。
凡例名
地点番号
標高[m]
スギ植林区分種
スギ(Ⅰ+)
ドクダミ(Ⅳ1+)
オクマワラビ(Ⅳ1 )
リョウメンシダ(Ⅳ1 )
クマワラビ(Ⅳ1 )
コウライマムシグサ(Ⅳ1 )
アイアスカイノデ(Ⅳ1 )
ヒロハイヌワラビ(Ⅳ1 )
ヘビノネゴザ(Ⅳ1 )
ジュウモンジシダ(Ⅳ1 )
ヒノキ植林区分種
ヒノキ(Ⅰ+)
シシガシラ(Ⅳ1 )
コウヤボウキ(Ⅳ1 )
トウゲシバ(Ⅳ1 )
ツルアリドオシ(Ⅳ1 )
カラマツ植林区分種
カラマツ(Ⅰ )
ハリエンジュ植林区分種
ハリエンジュ(Ⅰ+)
竹林区分種
モウソウチク(Ⅰ+)
ハチク(Ⅰ+)
アカマツ植林区分種
アカマツ(Ⅰ+)
アイグロマツ(Ⅰ )
ケヤマハンノキ植林区分種
ヒメコウゾ(Ⅲ1+)
ケヤマハンノキ(Ⅰ+)
オオバヤシャブシ(Ⅰ+)
クヌギ植林区分種
クヌギ(Ⅰ+)
その他の種
ヒサカキ(Ⅱ+)
ベニシダ(Ⅳ1 )
コシアブラ(Ⅱ+)
フジ(Ⅰ+)
ミツバアケビ(Ⅱ+)
コナラ(Ⅰ+)
ネザサ(Ⅲ1+)
ヘクソカズラ(Ⅲ1+)
サルトリイバラ(Ⅲ1+)
イヌツゲ(Ⅰ+)
ソヨゴ(Ⅰ+)
ヤブコウジ(Ⅳ1 )
ヤマウルシ(Ⅱ+)
シラカシ(Ⅰ+)
タカノツメ(Ⅰ+)
クリ(Ⅰ+)
アセビ(Ⅱ+)
リョウブ(Ⅱ+)
テイカカズラ(Ⅱ+)
ツタ(Ⅱ+)
ヤマツツジ(Ⅳ1+)
ウリカエデ(Ⅱ+)
ゼンマイ(Ⅳ1 )
ススキ(Ⅲ1+)
ヤマノイモ(Ⅱ+)
イワガラミ(Ⅲ1+)
4・4
3・3
・
1・1
+
+
・
1・1
1・1
2・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
+
+
+
・
・
+
+
+
・
・
・
+
+
・
+
+
・
+
+
+
・
+
・
・
+
5・5
3・3
1・1
1・1
・
+
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
+
・
・
・
・
+
・
+
・
+
・
・
・
+
・
・
+
・
・
・
5・5
+・2
+
+
+
・
+
1・1
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
1・1
+
+
1・1
+
・
+
・
+
+
+
+
・
+
+
+
・
+
+
+
・
1・1
・
・
+
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
4・4
+
+
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
2・2
・
+
・
・
・
1・1
+
・
1・1
1・1
+
+
+
・
+
1・1
・
1・2
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
5・5
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
2・2
+
1・2
・
・
+
1・2
・
+
+
+
+・2
+
1・2
1・2
・
+
・
1・2
・
1・2
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
5・5
1・1
・
+・2
+
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
3・3
+
1・1
・
・
・
・
・
+
+
+
+
1・1
・
1・1
・
+
+
・
・
・
+
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
5・5
1・1
+
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
+
1・1
+
+
+
1・1
+・2
+
+
+
1・1
+
+
1・1
+
1・1
+
・
+
+
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
4・4
+
・
+
・
・
4・4
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
1・1
1・1
+
・
・
1・1
・
+
・
・
+
+
+
+
+
・
・
+
・
+・2
+
+
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
4・4
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
+
・
+
1・2
・
5・5
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・2
・
・
・
・
+
・
29
440
S60
W
14.0
40
8.0
30
3.0
10
0.7
40
225
46
・
・
・
・
・
・
+
・ 1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・ 1・1
・
+
+
・
+
・
・
・
・
・
・ 1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
5・5
・ 5・5 4・4
・
・
・
・
・
・
・
5・5
・ 1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
3・3 1・1 2・1 4・4 3・3
・
・
・
・
・
・ 4・4
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・2
・
・
・
・
・
・
・
・
・
4・4
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
+
1・1 +
1・1 3・3 +
・
・
1・1 +
+
・
・
・
・
2・1
・
1・1
+
・
+
1・1
・
・ 1・1
・
・
・
・
+
・
+
・
・
+
・
+
1・1
+
・
・
+
+
・
+
1・1 +
+
+
+
・ 2・1 1・1 +
1・1 +
+
・
・
・
・ 1・1
・
・
・
・
・
1・2
+
+
・
・
+
・
・
1・1 +
1・1
+
・
・
+
・
・
+
+
+
・
+
+
・
+
・
・ 1・1
・
・
・
・
・
・ 1・1 1・1
・
+
・
+
・
・
・
・
+
・
・ 1・1
・ +・2
・
・
・
・
・
・
+
+
・
・
+
1・1 +
+
・
・
・ 1・1
・
・
・
+
・
・ 1・1
・
+
+
・
・
・
・
・
・
+
1・1
・ 1・1
・
・
・
・
・
・ 1・1 1・1
・
+
・
・
・
・
・
・ 1・1 1・1 1・1 1・1
・
・
+
+
・
+
・
・
・
+
・ 1・2
・
1・1
・
・ 2・1
・
・
・
・
+
・
・
・
・
+
+
・
・
・ 1・2
・
・
・
・ 1・1 +
・
+
・ 1・1 +
・
+
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1 +
・
+・2 1・1 1・1
+
+
・
・
・
・
・
・ 1・1 1・2
・
・
+
・
・ +・2 +
・
+
・
6-10-15
g
120
390
N20
W
8.0
40
h
121 127
370 440
N60
W
12.0 16.0
40 60
10.0
20
6.0 4.0 6.0 2.0
30 20 60
3
1.0 0.8 1.0 0.8
90 50 20 70
100 100 100 225
31 28 28 34
101
400
S10
W
12.0
60
出現回数
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
3・3
1・1
・
・
・
・
・
+
+
・
・
1・1
2・1
・
1・1
1・1
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
4・4
・
1・1
・
・
・
・
4・4
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
+
+
・
・
・
+・2
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
+
+
・
・
6
3
3
3
3
2
2
2
2
1
10
7
2
3
2
1
4
3
2
7
1
3
2
3
1
15
13
12
12
12
11
11
11
10
10
10
10
10
10
9
9
9
9
9
9
8
8
7
7
7
7
- 371 -
6
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
表 6-10-1(16)
群落組成表
植林地等の群落組成表
a スギ植林
b ヒノキ植林
c カラマツ植林
d ハリエンジュ植林
e 竹林
f アカマツ植林
g ケヤマハンノキ植林
h クヌギ植林
a
b
e
f
c
d
40 43 52 32 37 48 54 57 51
9
23 42 50 44 53 60 122
410 390 350 520 420 460 390 430 350 480 340 400 350 460 380 420 390
N10 N80 S20 S50 S70 N32 S10 S80 N70 N40 S20 N10 N10 N75 N30 S50
斜面方位
W
E
E
E
E
W
E
E
W
W
W
E
W
E
W
E
E
高木層の高さ[m]
22.0 20.0 22.0 22.0 19.0 18.0 17.0 26.0 16.0 13.0 12.0 15.0 18.0 7.0 7.0 18.0
高木層の植被率[%]
70 80 80 70 100 80 80 50 70 90 80 80 60 40
7
50
亜高木層の高さ[m]
16.0 12.0 17.0 12.0
12.0 13.0 18.0 10.0 10.0 6.0 10.0 10.0
12.0
亜高木層の植被率[%]
3
5
10 25
5
10 60 10 10 20
5
40
20
低木層1の高さ[m]
10.0 4.0 4.0 3.0 3.0 3.0 1.5 5.0 30.0 5.0 2.5 4.0 4.0 4.0 3.0 5.0 7.0
低木層1の植被率[%]
1
10
5
1
10 50
5
3
1
40
1
1
20 50 30 40 70
草本層1の高さ[m]
1.0 0.8 1.0 1.0 0.8 1.0 0.8 1.0 0.3 1.5 0.4 0.4 1.0 0.8 10.0 1.0 1.5
草本層1の植被率[%] 80 60 10 40 35 20 60 10
1
30
1
1
20 20 10 10 30
面積[㎡]
400 400 400 400 225 400 400 400 400 225 225 225 400 100 100 400 100
出現種数
53 30 51 31 29 38 48 35 14 37 15 23 35 21 21 39 24
種名 ()内は最大の被度を有する階層および被度で、+はその他の階層でも出現があることを示す。
29
440
S60
W
14.0
40
8.0
30
3.0
10
0.7
40
225
46
101
400
S10
W
12.0
60
g
120
390
N20
W
8.0
40
エゴノキ(Ⅱ+)
スイカズラ(Ⅳ1 )
セイタカアワダチソウ(Ⅲ1+)
ウツギ(Ⅲ1+)
ヤブムラサキ(Ⅲ1+)
ヨモギ(Ⅲ1+)
カマツカ(Ⅲ1+)
ツルリンドウ(Ⅳ1 )
ヤブツバキ(Ⅱ+)
クサイチゴ(Ⅳ1 )
クロモジ(Ⅲ1+)
コアジサイ(Ⅲ1+)
ウメモドキ(Ⅲ1+)
タチツボスミレ(Ⅳ2 )
ヤマザクラ(Ⅰ+)
ノコンギク(Ⅲ2+)
ケチヂミザサ(Ⅳ1 )
ノブドウ(Ⅲ2+)
シュンラン(Ⅳ1 )
ツタウルシ(Ⅱ+)
ナガバジャノヒゲ(Ⅳ1 )
モチツツジ(Ⅲ1+)
ショウジョウバカマ(Ⅳ1 )
ミヤコイバラ(Ⅲ1+)
チゴユリ(Ⅳ1 )
ウワミズザクラ(Ⅲ2+)
コチヂミザサ(Ⅳ1+)
アマチャヅル(Ⅳ1 )
ツクバネウツギ(Ⅲ1+)
アオツヅラフジ(Ⅲ1+)
スギナ(Ⅲ2+)
ネムノキ(Ⅰ+)
コバノガマズミ(Ⅲ1+)
ハリガネワラビ(Ⅳ1 )
アオハダ(Ⅱ+)
コバノミツバツツジ(Ⅲ1+)
アラカシ(Ⅰ+)
ヒイラギ(Ⅲ1+)
マンリョウ(Ⅳ1 )
アカガシ(Ⅰ+)
アオキ(Ⅲ1+)
ササユリ(Ⅳ1 )
ヤワラシダ(Ⅳ1 )
ウスノキ(Ⅲ1+)
ゲンノショウコ(Ⅳ1 )
ヒメジョオン(Ⅲ1+)
キヅタ(Ⅳ1 )
タラノキ(Ⅲ1+)
オオバタネツケバナ(Ⅳ1 )
ツルウメモドキ(Ⅱ+)
ガマズミ(Ⅲ2+)
ヒカゲノカズラ(Ⅳ1 )
アギスミレ(Ⅳ1 )
クズ(Ⅲ1+)
ネジキ(Ⅱ+)
オオバノトンボソウ(Ⅳ1 )
ヒメクロモジ(Ⅲ1+)
フユイチゴ(Ⅳ1 )
ヤマイタチシダ(Ⅳ1 )
ヤブニッケイ(Ⅲ1+)
サカキ(Ⅱ+)
アベマキ(Ⅰ+)
・
+
・
+
・
+
・
・
・
+
・
・
・
・
・
+
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
+
・
・
・
+
・
・
・
・
・
+
・
・
・
+
・
・
1・2
1・1
1・1
+
・
・
・
+
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
2・2
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
2・1 +
+
+
1・1 +
1・1 +
・
・
・
・
1・1 1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
+
+
2・1 +
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
2・3 +
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
+
+
+
・ 1・1 1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
+
+
+
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
+
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
凡例名
地点番号
標高[m]
- 372 -
・
+
+
+
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
+
・
・
・
・
1・1
・
・ 1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
+
・
・
+
・
・
+
+
・
1・1
・
+
・
1・1
・
・
・
・
・
+
・
・
+
+
・
・
・
・
・
・
+
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
+
・
・
+
・
・
・
+
+
+
+
+
・
・
・
・
+
+
・
・
・
・
・
+
・
・
・
+
・
・
+
・ +・2 1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
+・2
・
+
・
+
・
・
・
+
・
+
・
・
・
1・1 1・1
・
・
・
・
・
・
・
+
+
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
+
・
・
+
・
・
・
+
+
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
+
・
・
+
・
・
・
・ +・2
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
+
+
・
・ 1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
+
・
・
・
・
・
・
+
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
+
・
・
・
+
・
+
・
・
・
+
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
+
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
+
+
・
・
・
+
・
+
+
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
+
・
・
+
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
+
+
・
・
+
+
+
・
・
・
・
・
・
+・2
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
+
+
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
+
・
・
・
+
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
+
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
+・2
・
・
・
・
・
・
1・2
・
・
・
・
+
・
+
+
+
・
・
・
・
1・2
・
・
・
+
・
+
・
・
・
・
1・1
・ 2・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
+
・
・
・
・
+
・
+
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
+
・
+
・
・
・
・
・
+
+
・
・
・
・
・
・
・
・ +・2
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・ 1・1
・
・
・
・
・
・ +・2
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
+
・
・
・
・
・
・
2・2
・
・
・
・
・
・
+
・ 1・1
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
+
・
・
+
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
+
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・ 1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
1・1
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・ 1・1
・
・
・
6-10-16
・
・
+
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
h
121 127
370 440
N60
W
12.0 16.0
40 60
10.0
20
6.0 4.0 6.0 2.0
30 20 60
3
1.0 0.8 1.0 0.8
90 50 20 70
100 100 100 225
31 28 28 34
出現回数
7
7
6
6
6
5
5
5
5
5
5
5
5
5
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
4
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
3
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
6
表 6-10-1(17)
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
群落組成表
植林地等の群落組成表
a スギ植林
b ヒノキ植林
c カラマツ植林
d ハリエンジュ植林
e 竹林
f アカマツ植林
g ケヤマハンノキ植林
h クヌギ植林
a
b
e
f
c
d
40 43 52 32 37 48 54 57 51
9
23 42 50 44 53 60 122
410 390 350 520 420 460 390 430 350 480 340 400 350 460 380 420 390
N10 N80 S20 S50 S70 N32 S10 S80 N70 N40 S20 N10 N10 N75 N30 S50
斜面方位
W
E
E
E
E
W
E
E
W
W
W
E
W
E
W
E
E
高木層の高さ[m]
22.0 20.0 22.0 22.0 19.0 18.0 17.0 26.0 16.0 13.0 12.0 15.0 18.0 7.0 7.0 18.0
高木層の植被率[%]
70 80 80 70 100 80 80 50 70 90 80 80 60 40
7
50
亜高木層の高さ[m]
16.0 12.0 17.0 12.0
12.0 13.0 18.0 10.0 10.0 6.0 10.0 10.0
12.0
亜高木層の植被率[%]
3
5
10 25
5
10 60 10 10 20
5
40
20
低木層1の高さ[m]
10.0 4.0 4.0 3.0 3.0 3.0 1.5 5.0 30.0 5.0 2.5 4.0 4.0 4.0 3.0 5.0 7.0
低木層1の植被率[%]
1
10
5
1
10 50
5
3
1
40
1
1
20 50 30 40 70
草本層1の高さ[m]
1.0 0.8 1.0 1.0 0.8 1.0 0.8 1.0 0.3 1.5 0.4 0.4 1.0 0.8 10.0 1.0 1.5
草本層1の植被率[%] 80 60 10 40 35 20 60 10
1
30
1
1
20 20 10 10 30
面積[㎡]
400 400 400 400 225 400 400 400 400 225 225 225 400 100 100 400 100
出現種数
53 30 51 31 29 38 48 35 14 37 15 23 35 21 21 39 24
種名 ()内は最大の被度を有する階層および被度で、+はその他の階層でも出現があることを示す。
29
440
S60
W
14.0
40
8.0
30
3.0
10
0.7
40
225
46
シロモジ(Ⅱ+)
チャノキ(Ⅲ1+)
バイカツツジ(Ⅲ1+)
アブラチャン(Ⅲ1+)
オオベニシダ(Ⅳ1 )
ナンテン(Ⅳ1 )
ミツバ(Ⅳ1 )
オニドコロ(Ⅲ1+)
ヤブヘビイチゴ(Ⅳ1 )
ツボスミレ(Ⅳ1 )
ヒカゲイノコズチ(Ⅳ1+)
アカメガシワ(Ⅰ+)
ノリウツギ(Ⅰ+)
シケシダ(Ⅳ1+)
ニガイチゴ(Ⅳ1+)
ニガナ(Ⅳ1+)
オオバコ(Ⅳ1 )
ナツハゼ(Ⅳ1+)
アシボソ(Ⅳ1 )
ホソバイヌワラビ(Ⅳ1 )
イチヤクソウ(Ⅳ1 )
キッコウハグマ(Ⅳ1 )
タチドコロ(Ⅳ1 )
コウヤワラビ(Ⅳ1 )
ヤブデマリ(Ⅲ2 )
サギゴケ(Ⅳ1 )
コヌカグサ(Ⅳ1 )
スズカアザミ(Ⅲ1 )
ギンラン(Ⅳ1 )
ネズミモチ(Ⅲ1+)
アカシデ(Ⅰ+)
モミ(Ⅰ+)
シキミ(Ⅱ+)
アズキナシ(Ⅱ+)
ホオノキ(Ⅰ+)
ナガバノコウヤボウキ(Ⅳ1 )
ツルグミ(Ⅱ+)
コウライマムシグサ(Ⅳ1 )
シャシャンボ(Ⅲ1+)
カキノキ(Ⅱ+)
ノキシノブ(Ⅲ1+)
ギンリョウソウ(Ⅳ1 )
ノガリヤス(Ⅳ1 )
イヌシデ(Ⅱ+)
ムベ(Ⅲ1+)
マキノスミレ(Ⅳ1 )
ミヤマガマズミ(Ⅲ1+)
アキノタムラソウ(Ⅳ1 )
ミズヒキ(Ⅳ1 )
ダイコンソウ(Ⅳ1 )
イヌザンショウ(Ⅲ1+)
アケビ(Ⅳ1 )
ハシゴシダ(Ⅳ1 )
アシボソ(Ⅳ1+)
オオチドメ(Ⅳ1 )
ヤクシソウ(Ⅳ1 )
シソバタツナミソウ(Ⅳ1 )
アクシバ(Ⅳ1 )
カニクサ(Ⅳ1 )
オオバノイノモトソウ(Ⅳ1 )
イノモトソウ(Ⅳ1 )
テリハヤブソテツ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
+・2
・
・
・
・
・
・
1・2
・
・
・ 1・1
・
・
・
・
+
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
+
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
凡例名
地点番号
標高[m]
・
・
・ 1・1
・
・
1・1
・
・
・
・
+
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
+
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
+
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
6-10-17
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
+
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・ 1・1
・
・
・
・
・ 1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
+
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・ 1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
+
+
+
+
g
120
390
N20
W
8.0
40
h
121 127
370 440
N60
W
12.0 16.0
40 60
10.0
20
6.0 4.0 6.0 2.0
30 20 60
3
1.0 0.8 1.0 0.8
90 50 20 70
100 100 100 225
31 28 28 34
101
400
S10
W
12.0
60
出現回数
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
+
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
+
+
・
1・1
・
・
・
・
・
1・1
・
+
・
・
・
・
・
・
1・2
+・2
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
- 373 -
6
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
表 6-10-1(18)
群落組成表
植林地等の群落組成表
a スギ植林
b ヒノキ植林
c カラマツ植林
d ハリエンジュ植林
e 竹林
f アカマツ植林
g ケヤマハンノキ植林
h クヌギ植林
a
b
e
f
c
d
40 43 52 32 37 48 54 57 51
9
23 42 50 44 53 60 122
410 390 350 520 420 460 390 430 350 480 340 400 350 460 380 420 390
N10 N80 S20 S50 S70 N32 S10 S80 N70 N40 S20 N10 N10 N75 N30 S50
斜面方位
W
E
E
E
E
W
E
E
W
W
W
E
W
E
W
E
E
高木層の高さ[m]
22.0 20.0 22.0 22.0 19.0 18.0 17.0 26.0 16.0 13.0 12.0 15.0 18.0 7.0 7.0 18.0
高木層の植被率[%]
70 80 80 70 100 80 80 50 70 90 80 80 60 40
7
50
亜高木層の高さ[m]
16.0 12.0 17.0 12.0
12.0 13.0 18.0 10.0 10.0 6.0 10.0 10.0
12.0
亜高木層の植被率[%]
3
5
10 25
5
10 60 10 10 20
5
40
20
低木層1の高さ[m]
10.0 4.0 4.0 3.0 3.0 3.0 1.5 5.0 30.0 5.0 2.5 4.0 4.0 4.0 3.0 5.0 7.0
低木層1の植被率[%]
1
10
5
1
10 50
5
3
1
40
1
1
20 50 30 40 70
草本層1の高さ[m]
1.0 0.8 1.0 1.0 0.8 1.0 0.8 1.0 0.3 1.5 0.4 0.4 1.0 0.8 10.0 1.0 1.5
草本層1の植被率[%] 80 60 10 40 35 20 60 10
1
30
1
1
20 20 10 10 30
面積[㎡]
400 400 400 400 225 400 400 400 400 225 225 225 400 100 100 400 100
出現種数
53 30 51 31 29 38 48 35 14 37 15 23 35 21 21 39 24
種名 ()内は最大の被度を有する階層および被度で、+はその他の階層でも出現があることを示す。
凡例名
地点番号
標高[m]
イヌワラビ(Ⅳ1 )
ヤマナラシ(Ⅲ1 )
ヒメヤシャブシ(Ⅳ1 )
キンミズヒキ(Ⅳ1 )
ガガイモ(Ⅳ1 )
イヌトウバナ(Ⅳ1 )
タカサゴユリ(Ⅳ1 )
スルガテンナンショウ(Ⅳ1 )
コバノイシカグマ(Ⅳ1 )
トラノオシダ(Ⅳ1 )
ヤマヤブソテツ(Ⅳ1 )
オオイタチシダ(Ⅳ1 )
ホソバナライシダ(Ⅳ1 )
イノデ(Ⅳ1 )
サトメシダsp.(Ⅳ1 )
シケチシダ(Ⅳ1 )
ムラサキケマン(Ⅳ1 )
ネコノメソウ(Ⅳ1 )
マルバノホロシ(Ⅳ1 )
キジノオシダ(Ⅳ1 )
センリョウ(Ⅳ1 )
アワブキ(Ⅳ1 )
オトコブドウ(Ⅱ+)
ナガバタチツボスミレ(Ⅳ1 )
ヌルデ(Ⅰ+)
ヤマイヌワラビ(Ⅳ1 )
クロマツ(Ⅲ1 )
メヤブマオ(Ⅲ1+)
イロハモミジ(Ⅲ1+)
ニワトコ(Ⅲ1+)
ワラビ(Ⅲ1+)
ヒメシダ(Ⅲ2+)
ヤノネグサ(Ⅳ1+)
キツネノボタン(Ⅳ1+)
ジャヤナギ(Ⅰ+)
ミズ(Ⅳ1 )
アカソ(Ⅲ1+)
トウバナ(Ⅳ1+)
ヒメジソ(Ⅳ1 )
トボシガラ(Ⅲ2+)
ノイバラ(Ⅲ1+)
ツユクサ(Ⅳ1+)
ヘビイチゴ(Ⅳ1 )
ヒメムカシヨモギ(Ⅲ1+)
ボタンヅル(Ⅲ1+)
スイバ(Ⅳ1 )
ヤブマメ(Ⅲ2+)
マルバハギ(Ⅲ1+)
トダシバ(Ⅳ1+)
アキノキリンソウ(Ⅳ1 )
ウラジロ(Ⅲ1+)
タチツボスミレ(Ⅳ1 )
ハシカグサ(Ⅳ1 )
ノギラン(Ⅳ1+)
リンドウ(Ⅳ1+)
ツリガネニンジン(Ⅳ1 )
シナダレスズメガヤ(Ⅳ1 )
キツネノマゴ(Ⅳ1 )
ヒメクグ(Ⅳ1+)
ベニバナボロギク(Ⅳ1+)
イヌタデ(Ⅳ1 )
メドハギ(Ⅳ1+)
- 374 -
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
+
+
+
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
+
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
+
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
+
+
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
6-10-18
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
29
440
S60
W
14.0
40
8.0
30
3.0
10
0.7
40
225
46
g
120
390
N20
W
8.0
40
h
121 127
370 440
N60
W
12.0 16.0
40 60
10.0
20
6.0 4.0 6.0 2.0
30 20 60
3
1.0 0.8 1.0 0.8
90 50 20 70
100 100 100 225
31 28 28 34
101
400
S10
W
12.0
60
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・ 1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・2
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
+
・
・
・ 1・1
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
1・1
・
+
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・ 1・1
・
・
・
・
・ 1・1
・
・ 2・2
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
1・1
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
+
・
・
・
・
・
出現回数
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
6
表 6-10-1(19)
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
群落組成表
植林地等の群落組成表
a
b
c
d
e
f
g
h
スギ植林
ヒノキ植林
カラマツ植林
ハリエンジュ植林
竹林
アカマツ植林
ケヤマハンノキ植林
クヌギ植林
a
b
e
f
c
d
40 43 52 32 37 48 54 57 51
9
23 42 50 44 53 60 122
410 390 350 520 420 460 390 430 350 480 340 400 350 460 380 420 390
N10 N80 S20 S50 S70 N32 S10 S80 N70 N40 S20 N10 N10 N75 N30 S50
斜面方位
W
E
E
E
E
W
E
E
W
W
W
E
W
E
W
E
E
高木層の高さ[m]
22.0 20.0 22.0 22.0 19.0 18.0 17.0 26.0 16.0 13.0 12.0 15.0 18.0 7.0 7.0 18.0
高木層の植被率[%]
70 80 80 70 100 80 80 50 70 90 80 80 60 40
7
50
亜高木層の高さ[m]
16.0 12.0 17.0 12.0
12.0 13.0 18.0 10.0 10.0 6.0 10.0 10.0
12.0
亜高木層の植被率[%]
3
5
10 25
5
10 60 10 10 20
5
40
20
低木層1の高さ[m]
10.0 4.0 4.0 3.0 3.0 3.0 1.5 5.0 30.0 5.0 2.5 4.0 4.0 4.0 3.0 5.0 7.0
低木層1の植被率[%]
1
10
5
1
10 50
5
3
1
40
1
1
20 50 30 40 70
草本層1の高さ[m]
1.0 0.8 1.0 1.0 0.8 1.0 0.8 1.0 0.3 1.5 0.4 0.4 1.0 0.8 10.0 1.0 1.5
草本層1の植被率[%] 80 60 10 40 35 20 60 10
1
30
1
1
20 20 10 10 30
面積[㎡]
400 400 400 400 225 400 400 400 400 225 225 225 400 100 100 400 100
出現種数
53 30 51 31 29 38 48 35 14 37 15 23 35 21 21 39 24
種名 ()内は最大の被度を有する階層および被度で、+はその他の階層でも出現があることを示す。
凡例名
地点番号
標高[m]
サンショウ(Ⅳ1 )
キンラン(Ⅳ1 )
イヌガヤ(Ⅳ1 )
サネカズラ(Ⅳ1 )
ヤマアジサイ(Ⅳ1 )
モミジイチゴ(Ⅳ1 )
ハエドクソウ(Ⅳ1 )
シロヨメナ(Ⅳ1 )
ホトトギス(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
+
・
・
+
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
6-10-19
・
・
・
+
+
・
+
・
+
・
+・2
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
29
440
S60
W
14.0
40
8.0
30
3.0
10
0.7
40
225
46
101
400
S10
W
12.0
60
g
120
390
N20
W
8.0
40
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
h
121 127
370 440
N60
W
12.0 16.0
40 60
10.0
20
6.0 4.0 6.0 2.0
30 20 60
3
1.0 0.8 1.0 0.8
90 50 20 70
100 100 100 225
31 28 28 34
出現回数
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1
1
1
1
1
1
1
1
1
- 375 -
6
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
表 6-10-1(20)
群落組成表
耕作地の群落組成表
a
b
c
d
放棄水田群落
路傍空地雑草群落
畑地雑草群落
人工草地
凡例名
地点番号
標高[m]
d
a
b
c
17 106 26
1
4
59 98 13 76 87 115 123
360 440 410 460 370 370 500 360 360 340 470 280
S70
S80
斜面方位
W
E
W
E
E
低木層1の高さ[m]
2.0
1.0
低木層1の植被率[%]
60
5
草本層1の高さ[m]
1.5 0.5 0.7 0.2 0.3 0.4 0.2 0.6 0.3 0.7 0.3 1.2
草本層1の植被率[%] 20 80 50 40 45
70 50 70 75 70 20
草本層2の高さ[m]
0.3
0.6
草本層2の植被率[%] 90
90
面積[㎡]
0
1
9
1
1
1
4
1
4
4
1
4
出現種数
8
11 15 11 10 13 11 14 20 13 13
6
種名 ()内は最大の被度を有する階層および被度で、+はその他の階層でも出現があることを示す
出現回数
放棄水田群落区分種
セイタカアワダチソウ(Ⅲ1+)
1・1 1・1 +
・
・
・
+
・
・
・
・
・
4
ヒメシダ(Ⅲ2+)
・
4・4
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1
ミゾソバ(Ⅲ2+)
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1
ガマ(Ⅳ1 )
2・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1
路傍空地雑草群落区分種
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
オオバコ(Ⅳ1 )
・
・
・
3・3 2・2 2・1 +
・
+
・
・
・
5
ヒメジョオン(Ⅲ1+)
・
・
・
・
+
+
1・1
・
+
・
・
・
4
シロツメクサ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
+・2
・
1・1
・
1・1
・
・
・
3
クサイ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
2・2 2・2
・
・
+
・
・
・
3
カゼクサ(Ⅳ1 )
・
・
+
1・1 2・2
・
・
・
・
・
・
・
3
ヤハズソウ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・ 2・1 4・4
・
・
・
・
・
2
メリケンカルカヤ(Ⅲ1+)
・
・ 4・4
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1
ヒメムカシヨモギ(Ⅲ1+)
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
1
シナダレスズメガヤ(Ⅳ1 )
・
・ 1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1
メマツヨイグサ(Ⅲ1 )
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
・
・
1
ツボミオオバコ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・ 1・1
・
・
・
・
・
・
1
ニワゼキショウ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・ 1・1
・
・
・
・
・
・
1
スズメノカタビラ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・ 1・1
・
・
・
・
・
・
1
畑地雑草群落区分種
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
メヒシバ(Ⅳ1 )
・
・
+
1・1
・
・
・ 3・3 3・3 3・2 2・1
・
6
カタバミ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
・ 1・1 1・2
・ 1・1
・
3
アメリカアゼナ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1 1・1
・
2
ツユクサ(Ⅳ1+)
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
1・1
・
2
オランダミミナグサ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
+
・ 1・1
・
・
・
・
2
スイバ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
・ 1・1 +
・
・
・
2
ハキダメギク(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
・ 2・1
・
+
・
・
2
オオイヌノフグリ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
・ 1・1
・
・
+
・
2
イヌガラシ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
1
スベリヒユ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・ 3・3
・
1
ミドリハコベ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
・ 2・2
・
・
・
・
1
人工草地区分種
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
オニウシノケグサ(Ⅳ1+)
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
5・5
1
コマツナギ(Ⅳ1+)
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
2・1
1
メドハギ(Ⅳ1+)
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
1
ヤマハギ(Ⅲ1+)
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
1
その他の種
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
スギナ(Ⅲ2+)
1・1 1・1
・
・
・
+
・ 1・2 1・1
・ 1・1
・
6
クズ(Ⅲ1+)
・
・ 1・1
・
・ 1・1 1・2
・
・
・
・
・
3
オオチドメ(Ⅳ1 )
・
1・2
・
2・2 +
・
・
・
・
・
・
・
3
ススキ(Ⅲ1+)
・
・ 1・1
・
・
・
+
・
・
1・1
・
・
3
イ(Ⅲ2+)
1・2
・
・
・
・
・
・
・
+
1・1
・
・
3
ヘビイチゴ(Ⅳ1 )
・
・
・
+
・
・
・
・
1・1
・ 1・1
・
3
ヌカボ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・ 1・1
・
・
+
・
・
・
2
コケオトギリ(Ⅳ1+)
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・2 +・2
・
2
コゴメガヤツリ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
・
+
1・1
・
・
・
2
ヒデリコ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
2・1
・
2
トキワハゼ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・ 1・1
・
2
アケビ(Ⅳ1 )
・
1・2
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1
コウヤワラビ(Ⅳ1 )
・
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1
アカバナ(Ⅳ1+)
1・1
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1
セリ(Ⅳ1+)
4・4
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1
イヌタデ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
・ 1・2
・
・
・
・
1
エノキグサ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
1
コナラ(Ⅰ+)
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
1
- 376 -
6-10-20
6
表 6-10-1(21)
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
群落組成表
耕作地の群落組成表
a
b
c
d
放棄水田群落
路傍空地雑草群落
畑地雑草群落
人工草地
凡例名
地点番号
標高[m]
a
b
c
d
17 106 26
1
4
59 98 13 76 87 115 123
360 440 410 460 370 370 500 360 360 340 470 280
S70
S80
斜面方位
W
E
W
E
E
低木層1の高さ[m]
2.0
1.0
低木層1の植被率[%]
60
5
草本層1の高さ[m]
1.5 0.5 0.7 0.2 0.3 0.4 0.2 0.6 0.3 0.7 0.3 1.2
草本層1の植被率[%] 20 80 50 40 45
70 50 70 75 70 20
草本層2の高さ[m]
0.3
0.6
草本層2の植被率[%] 90
90
面積[㎡]
0
1
9
1
1
1
4
1
4
4
1
4
出現種数
8
11 15 11 10 13 11 14 20 13 13
6
種名 ()内は最大の被度を有する階層および被度で、+はその他の階層でも出現があることを示す
出現回数
アカマツ(Ⅰ+)
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1
ツボスミレ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・2
・
・
1
ゲンノショウコ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
1
ヤクシソウ(Ⅳ1 )
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1
ヒカゲノカズラ(Ⅳ1 )
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1
ヨモギ(Ⅲ1+)
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
1
ヤノネグサ(Ⅳ1+)
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1
ドクダミ(Ⅳ1+)
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1
オオスズメノカタビラ(Ⅳ1 )
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1
ノミノフスマ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
1
タカサブロウ(Ⅳ1+)
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・ 1・1
・
1
ヒナガヤツリ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
・ 1・1
・
・
・
・
1
コブナグサ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
・
・
2・1
・
・
・
1
トキンソウ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・ 1・1
・
1
ササガヤ(Ⅳ1+)
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
1
カキドオシ(Ⅲ2+)
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1
ヒメジソ(Ⅳ1 )
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1
カナムグラ(Ⅲ1+)
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
1
アキノノゲシ(Ⅲ1+)
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
1
ネザサ(Ⅲ1+)
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
1
ヘクソカズラ(Ⅲ1+)
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1
ニガイチゴ(Ⅳ1+)
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1
ニガナ(Ⅳ1+)
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1
アレチヌスビトハギ(Ⅳ1 )
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1
キンエノコロ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
・
1
ヒメハギ(Ⅳ1+)
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1
ケキツネノボタン(Ⅳ1+)
+
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1
タチツボスミレ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
1
ツメクサ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
1
タチイヌノフグリ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
1
カモガヤ(Ⅳ1 )
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
1
ヒメクグ(Ⅳ1+)
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
1
ネズミノオ(Ⅳ1 )
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
1
タンポポsp.(Ⅳ1 )
・
・
・
+
・
・
・
・
・
・
・
・
1
ベニバナボロギク(Ⅳ1+)
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
1
ダンドボロギク(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1・1
・
・
1
タチカタバミ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
・
1
セイヨウタンポポ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
・
1
タチスズメノヒエ(Ⅳ1 )
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
・
・
1
ツルマメ(Ⅳ2 )
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
+
1
6-10-21
- 377 -
6
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
資料 6-10-2
毎木調査結果
毎木調査結果は、表 6-10-2-1 及び表 6-10-2-2 に示すとおりです。
表 6-10-2-1
毎木調査実施群落
地点番号
- 378 -
群
落
名
1
シイ・カシ林
2
クリ-コナラ群集
3
シキミ-モミ群集
4
ヒノキ植林
5
スギ植林
6
クリ-コナラ群集
7
ヒノキ植林
8
スギ植林
9
ヒノキ植林
10
クリ-コナラ群集
11
ヤマツツジ-アカマツ群集
12
ヤマツツジ-アカマツ群集
13
スギ・ヒノキ植林(若齢林)
14
スギ植林
15
スギ・ヒノキ植林(若齢林)
6-10-22
6
表 6-10-2-2(1)
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
毎木調査結果(地点番号:No.1)
地点番号: No.1
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
種名
シラカシ
サカキ
サカキ
サカキ
ヤブツバキ
シラカシ
サカキ
サカキ
スダジイ
シラカシ
ヒサカキ
シラカシ
サカキ
アラカシ
ヤブツバキ
ヒサカキ
アラカシ
ヤブツバキ
ヤブツバキ
アラカシ
サカキ
サカキ
コナラ
サカキ
サカキ
ソヨゴ
ヤブツバキ
ヤブツバキ
ヤブツバキ
アカガシ
タカノツメ
シラカシ
ヒサカキ
コナラ
ヒノキ
ヒサカキ
ヤブツバキ
ヤブツバキ
ツクバネガシ
シラカシ
シラカシ
サカキ
サカキ
ヤブツバキ
サカキ
アラカシ
アズキナシ
スギ
ヒサカキ
サカキ
サカキ
アズキナシ
アラカシ
ヤブツバキ
ヤブツバキ
ヤブツバキ
シラカシ
ソヨゴ
アカガシ
アカガシ
コナラ
シラカシ
ヤブツバキ
ヒサカキ
ヒサカキ
サカキ
サカキ
ヒサカキ
シイ・カシ林
胸高周囲(cm)
130
16
40
49
39
61
53
47
118
85
15
178
48
47
31
19
128
20
14
101
59
55
105
62
41
14
19
16
17
114
34
114
19
123
70
12
13
12
58
30
147
33
48
25
29
119
37
95
13
40
46
39
36
19
21
17
38
20
120
58
133
33
15
14
16
13
12
13
6-10-23
樹高(m)
21
4
9
12
9
15
13
11
20
20
3
19
9
11
10
5
21
6
3
20
14
13
21
15
7
5
5
3
5
21
10
22
4
20
15
3
4
5
15
9
22
10
12
8
9
20
9
17
4
9
11
12
12
7
3
3
6
6
20
11
22
6
4
4
6
4
3
3
備考
- 379 -
6
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
表 6-10-2-2(2)
毎木調査結果(地点番号:No.2)
1/2
地点番号: No.2
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
- 380 -
種名
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
コナラ
コナラ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
コナラ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
コナラ
ソヨゴ
コナラ
アオハダ
アオハダ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ホオノキ
ホオノキ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
コナラ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
コナラ
コナラ
ソヨゴ
ソヨゴ
コナラ
コナラ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ウリカエデ
ウリカエデ
コナラ
コナラ
ネジキ
ネジキ
クリ-コナラ群集
胸高周囲(cm)
29
24
21
13
31
15
21
32
32
69
20
31
25
30
14
118
24
17
22
32
28
48
22
61
27
34
16
14
22
28
26
17
13
24
19
36
13
13
26
115
18
22
15
23
15
33
118
16
21
18
16
91
32
25
16
79
65
32
25
26
25
13
23
13
107
49
18
17
6-10-24
樹高(m)
6
5
8
5
10
-
-
10
16
15
-
10
9
9
5
19
7
6
6
6
7
14
-
16
9
10
7
-
7
7
7
-
5
6
6
-
6
6
5
19
-
6
5
7
-
10
19
-
8
6
4
17
-
6
3
17
14
8
7
7
7
-
7
-
17
15
-
-
備考
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
6
表 6-10-2-2(3)
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
毎木調査結果(地点番号:No.2)
2/2
地点番号: No.2
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
種名
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
コナラ
ソヨゴ
コナラ
ソヨゴ
ソヨゴ
ウリカエデ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
コナラ
コナラ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
コナラ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
コナラ
ウリカエデ
コナラ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
コナラ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ウリカエデ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
アカシデ
アカシデ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ウリカエデ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
アカシデ
コナラ
クリ-コナラ群集
胸高周囲(cm)
40
19
21
50
29
118
25
20
24
22
22
16
46
118
28
17
14
25
117
21
26
22
36
24
84
14
13
13
54
19
19
24
15
15
15
23
13
20
19
19
23
55
23
24
33
16
23
25
27
24
25
35
35
32
28
32
52
120
6-10-25
樹高(m)
11
-
9
14
9
18
7
-
7
7
6
-
14
18
8
7
-
6
18
9
8
8
12
8
18
-
-
-
15
6
5
6
6
6
5
6
5
6
8
6
7
12
7
9
14
7
6
6
6
7
-
9
10
7
7
8
12
18
備考
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
- 381 -
6
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
表 6-10-2-2(4)
毎木調査結果(地点番号:No.3)
地点番号: No.3
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
- 382 -
種名
モミ
アカシデ
ソヨゴ
ウリカエデ
モミ
コナラ
ソヨゴ
リョウブ
リョウブ
モミ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
コナラ
コナラ
コナラ
コナラ
ヒノキ
アオハダ
アオハダ
モミ
モミ
ソヨゴ
ヤマザクラ
ソヨゴ
モミ
モミ
ソヨゴ
ヒサカキ
ヒサカキ
ソヨゴ
リョウブ
モミ
モミ
リョウブ
アオハダ
アオハダ
ソヨゴ
ソヨゴ
ウリカエデ
ウリカエデ
カスミザクラ
タカノツメ
タカノツメ
アオハダ
カスミザクラ
リョウブ
ウラジロノキ
イワガラミ
モミ
モミ
モミ
ホオノキ
不明
不明
コナラ
モミ
リョウブ
リョウブ
リョウブ
モミ
リョウブ
リョウブ
タカノツメ
モミ
モミ
モミ
モミ
ソヨゴ
ソヨゴ
モミ
シキミ-モミ群集
胸高周囲(cm)
214
14
20
16
176
58
14
17
18
199
17
14
13
71
55
87
43
135
16
19
214
79
13
104
26
171
151
40
17
15
25
24
33
182
15
16
25
51
40
18
17
36
13
30
16
15
21
19
15
166
384
36
31
18
69
82
94
37
14
24
93
22
30
23
198
57
79
145
14
15
224
6-10-26
樹高(m)
21
6
4
4
23
17
4
6
6
23
4
3
-
18
-
18
16
21
5
6
23
16
3
22
8
20
20
9
4
4
8
9
-
20
6
6
7
-
-
4
4
13
3
6
-
7
7
6
18
20
23
7
10
-
-
20
19
-
5
-
22
-
-
6
22
9
11
20
4
5
19
備考
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
6
表 6-10-2-2(5)
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
毎木調査結果(地点番号:No.4)
地点番号: No.4
ヒノキ植林
種名
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
表 6-10-2-2(6)
胸高周囲(cm)
101
128
103
92
102
114
114
54
84
62
79
80
92
77
63
86
樹高(m)
15
15
15
14
14
15
15
11
14
13
14
13
14
13
12
15
備考
毎木調査結果(地点番号:No.5)
1/2
地点番号: No.5
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
スギ植林
種名
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
胸高周囲(cm)
112
70
64
80
69
75
90
60
94
85
69
111
51
61
78
69
73
57
55
68
53
64
83
103
86
109
53
69
38
84
82
60
92
94
66
96
93
108
53
70
6-10-27
樹高(m)
22
19
18
19
18
20
20
17
21
19
17
21
17
18
16
18
17
17
16
17
17
18
18
21
20
22
17
18
15
-
21
19
20
21
19
20
22
20
18
17
備考
枯死
- 383 -
6
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
表 6-10-2-2(7)
毎木調査結果(地点番号:No.5)
2/2
地点番号: No.5
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
- 384 -
スギ植林
種名
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
胸高周囲(cm)
89
118
80
49
82
61
78
99
52
69
58
76
98
75
49
47
100
112
45
63
79
83
65
87
92
83
65
91
73
103
83
61
94
74
62
89
34
56
102
98
50
92
76
66
61
80
80
65
98
86
102
6-10-28
樹高(m)
21
22
18
17
17
17
18
22
16
19
18
19
19
21
18
17
20
22
17
18
20
20
18
20
19
20
19
19
18
21
21
18
21
19
19
21
10
16
21
21
17
20
19
18
19
20
20
18
18
19
22
備考
6
表 6-10-2-2(8)
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
毎木調査結果(地点番号:No.6)
1/2
地点番号: No.6
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
種名
コナラ
コナラ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ネジキ
ネジキ
ネジキ
アラカシ
アラカシ
コナラ
ネジキ
ソヨゴ
ソヨゴ
ウリカエデ
イヌツゲ
ソヨゴ
ソヨゴ
ネジキ
タカノツメ
タカノツメ
アカマツ
ネジキ
アカマツ
コナラ
タカノツメ
ソヨゴ
イヌツゲ
コナラ
コナラ
ソヨゴ
オオバヤシャブシ
クリ
コナラ
ソヨゴ
コナラ
コナラ
コナラ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
アラカシ
アセビ
タカノツメ
タカノツメ
ソヨゴ
ソヨゴ
イヌツゲ
イヌツゲ
イヌツゲ
ソヨゴ
ソヨゴ
ヤマザクラ
クリ
ソヨゴ
ソヨゴ
イヌツゲ
イヌツゲ
クリ-コナラ群集
胸高周囲(cm)
89
86
18
27
23
41
52
23
29
32
21
15
24
17
37
39
13
15
15
22
14
54
42
26
43
46
36
33
19
13
13
68
25
48
43
16
41
31
18
39
19
17
18
31
28
23
23
41
18
16
14
19
17
32
75
30
16
19
24
25
47
25
38
36
32
16
15
13
6-10-29
樹高(m)
14
14
6
10
9
10
9
7
7
7
6
3
8
4
9
9
6
4
5
6
5
8
9
-
11
-
-
8
6
3
-
13
9
11
13
5
12
-
6
14
6
7
8
10
10
7
8
10
8
6
5
6
3
9
11
9
4
6
6
-
10
8
9
9
8
6
-
5
備考
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
- 385 -
6
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
表 6-10-2-2(9)
毎木調査結果(地点番号:No.6)
2/2
地点番号: No.6
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
- 386 -
種名
イソノキ
コナラ
コナラ
タカノツメ
ソヨゴ
ソヨゴ
シャシャンボ
ソヨゴ
タカノツメ
ソヨゴ
アカマツ
ソヨゴ
アカマツ
アカマツ
アカマツ
ネジキ
ソヨゴ
アカマツ
アセビ
アセビ
アセビ
クリ
コナラ
ネジキ
ネジキ
タカノツメ
タカノツメ
アセビ
アセビ
クリ-コナラ群集
胸高周囲(cm)
32
17
18
13
18
27
25
21
18
23
46
26
46
58
53
28
26
38
22
20
21
42
36
13
12
13
43
16
15
6-10-30
樹高(m)
10
6
8
7
6
8
6
7
6
10
-
9
-
14
-
10
10
-
4
5
5
7
11
4
5
6
10
3
4
備考
枯死
枯死
枯死
6
表 6-10-2-2(10)
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
毎木調査結果(地点番号:No.7)
地点番号: No.7
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
ヒノキ植林
種名
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
胸高周囲(cm)
22
20
24
23
29
34
35
25
32
33
29
27
27
23
40
27
30
33
30
34
35
31
23
28
20
32
12
28
24
22
42
22
27
25
26
28
23
28
24
23
34
14
25
12
22
21
21
33
28
27
27
27
6-10-31
樹高(m)
6
6
5
6
7
7
7
7
8
7
6
6
6
6
8
6
7
6
6
7
8
8
5
5
4
7
4
7
7
5
8
6
6
6
7
6
6
7
6
5
8
5
7
3
6
6
5
7
6
5
5
4
備考
- 387 -
6
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
表 6-10-2-2(11)
毎木調査結果(地点番号:No.8)
地点番号: No.8
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
- 388 -
スギ植林
種名
スギ
スギ
スギ
スギ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
不明
ヒノキ
ヒノキ
スギ
スギ
スギ
ヒノキ
スギ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
スギ
ヒノキ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
不明
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
不明
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
不明
スギ
スギ
スギ
スギ
不明
スギ
スギ
スギ
ヒノキ
胸高周囲(cm)
107
102
128
140
83
64
65
102
47
64
66
90
52
102
61
41
89
79
51
45
65
53
77
48
53
52
57
72
44
55
79
70
51
103
76
89
125
90
142
92
46
104
100
83
88
88
40
57
57
57
66
60
54
122
79
81
112
116
69
39
84
62
112
67
65
105
77
52
68
6-10-32
樹高(m)
24
24
24
24
22
22
22
23
-
23
23
24
22
24
22
-
22
22
21
20
22
22
23
22
22
22
22
22
17
23
24
24
17
26
25
26
26
25
26
16
-
26
25
24
23
24
-
23
21
20
20
22
22
24
23
24
24
24
23
-
24
24
25
23
-
26
22
22
23
備考
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
6
表 6-10-2-2(12)
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
毎木調査結果(地点番号:No.9)
地点番号: No.9
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
ヒノキ植林
種名
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
胸高周囲(cm)
62
86
86
56
68
92
89
105
27
53
66
30
111
104
58
63
62
74
69
79
57
82
62
89
70
48
57
82
50
28
93
85
83
57
46
48
30
67
77
91
67
57
86
101
86
75
87
88
54
81
85
60
73
6-10-33
樹高(m)
21
21
21
20
21
21
22
21
-
20
20
-
22
21
21
20
20
20
21
21
20
21
20
22
22
17
19
20
19
-
22
22
21
20
20
20
-
20
21
22
20
20
21
22
21
21
21
22
21
21
22
21
21
備考
枯死
枯死
枯死
枯死
- 389 -
6
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
表 6-10-2-2(13)
毎木調査結果(地点番号:No.10)
1/3
地点番号: No.10
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
- 390 -
種名
ソヨゴ
不明
コナラ
コナラ
ソヨゴ
コナラ
ソヨゴ
不明
ソヨゴ
コナラ
コナラ
コナラ
コナラ
コナラ
コナラ
コナラ
コナラ
コナラ
ウリカエデ
コナラ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ヒサカキ
ソヨゴ
アカマツ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
アカマツ
コナラ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
コナラ
コナラ
アカマツ
アセビ
ネジキ
コナラ
コナラ
コナラ
不明
ソヨゴ
枯死
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
オキアガリネズ
ヒサカキ
アセビ
コナラ
ヒサカキ
コナラ
ソヨゴ
イヌツゲ
コナラ
ソヨゴ
コナラ
ヒサカキ
ソヨゴ
コナラ
イヌツゲ
コナラ
コナラ
ヒサカキ
ヒサカキ
クリ-コナラ群集
胸高周囲(cm)
20
28
65
34
26
88
39
32
37
83
69
36
19
24
31
27
64
78
15
38
20
24
34
16
26
82
24
47
27
25
83
84
16
20
18
88
78
85
22
17
44
102
39
18
23
53
14
27
36
38
20
20
78
16
51
17
16
59
23
54
13
20
82
13
87
83
18
20
6-10-34
樹高(m)
6
-
17
-
9
19
8
-
10
20
17
-
-
-
-
-
18
19
6
10
6
8
9
6
10
22
7
15
6
7
17
19
7
6
7
18
18
18
6
8
10
22
12
-
8
-
4
7
9
8
7
4
21
6
19
4
5
21
8
18
5
5
22
5
21
18
5
6
備考
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
6
表 6-10-2-2(14)
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
毎木調査結果(地点番号:No.10)
2/3
地点番号: No.10
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
種名
ソヨゴ
コナラ
コナラ
コナラ
コナラ
ソヨゴ
ソヨゴ
ヒサカキ
ソヨゴ
ソヨゴ
ネジキ
コナラ
ソヨゴ
ソヨゴ
不明
コナラ
コナラ
コナラ
ソヨゴ
ソヨゴ
コナラ
ヒサカキ
アカマツ
ヒサカキ
ヒサカキ
タカノツメ
タカノツメ
ヒサカキ
アセビ
アセビ
ソヨゴ
不明
コナラ
ソヨゴ
コナラ
コナラ
ソヨゴ
ヒサカキ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
コナラ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
アカマツ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
タカノツメ
タカノツメ
ソヨゴ
コナラ
コナラ
コナラ
コナラ
コナラ
ソヨゴ
ソヨゴ
アズキナシ
コナラ
ソヨゴ
ソヨゴ
コナラ
ソヨゴ
コナラ
クリ-コナラ群集
胸高周囲(cm)
20
39
66
71
40
13
16
14
17
24
16
78
20
16
15
60
32
13
26
22
43
14
69
17
17
23
13
17
22
13
23
20
37
51
39
67
19
14
18
38
25
22
51
16
20
27
28
45
13
38
43
39
37
13
25
40
59
55
54
35
18
17
69
32
13
100
48
40
6-10-35
樹高(m)
5
10
20
20
-
4
4
4
7
7
5
18
7
6
-
19
-
-
7
7
17
5
18
5
5
8
7
7
5
4
7
-
8
10
9
15
6
6
-
10
9
6
16
6
8
8
8
-
-
8
8
9
8
5
-
14
15
15
15
9
2
9
16
10
-
17
7
13
備考
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
- 391 -
6
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
表 6-10-2-2(15)
毎木調査結果(地点番号:No.10)
3/3
地点番号: No.10
クリ-コナラ群集
種名
ソヨゴ
コナラ
コナラ
コナラ
ソヨゴ
コナラ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
コナラ
ソヨゴ
ソヨゴ
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
表 6-10-2-2(16)
胸高周囲(cm)
32
70
40
95
15
47
30
18
16
37
92
24
28
樹高(m)
10
18
-
20
4
12
9
5
6
7
19
10
9
備考
枯死
毎木調査結果(地点番号:No.11)
地点番号: No.11
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
- 392 -
種名
アカマツ
ヒノキ
ヒノキ
アセビ
不明
不明
不明
ヒノキ
ヒノキ
アカマツ
アカマツ
アセビ
アセビ
アセビ
コナラ
ソヨゴ
コナラ
ソヨゴ
ソヨゴ
アカマツ
ヒノキ
オキアガリネズ
不明
ソヨゴ
ソヨゴ
ソヨゴ
不明
ソヨゴ
タカノツメ
ソヨゴ
アセビ
不明
フジ
アカマツ
アセビ
アセビ
アセビ
アセビ
アセビ
アセビ
アセビ
アセビ
アセビ
不明
ヒノキ
1/4
ヤマツツジ-アカマツ群集
胸高周囲(cm)
92
18
21
15
22
21
19
15
40
84
74
28
27
20
62
25
91
47
30
78
13
18
20
30
47
30
15
29
32
17
19
19
14
52
21
16
14
14
13
13
18
21
22
19
108
6-10-36
樹高(m)
-
7
9
5
-
-
-
4
11
-
17
3
7
-
15
8
18
13
10
15
4
7
-
10
11
7
-
8
8
6
4
-
14
-
6
5
5
5
5
5
5
5
5
-
20
備考
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
6
表 6-10-2-2(17)
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
毎木調査結果(地点番号:No.11)
地点番号: No.11
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
種名
ヒノキ
アカマツ
アセビ
アセビ
アセビ
アカマツ
アカマツ
ヒノキ
ネジキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
不明
不明
ネジキ
アセビ
アセビ
アカマツ
ヒノキ
アカマツ
ヒノキ
アカマツ
アカマツ
アセビ
アセビ
アセビ
ヒノキ
アセビ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
アカマツ
アカマツ
ヒノキ
ネジキ
不明
アカマツ
コシアブラ
ヒノキ
ヒノキ
アカマツ
アセビ
アセビ
アセビ
アセビ
コシアブラ
アセビ
アカマツ
タカノツメ
コシアブラ
コシアブラ
アカマツ
アセビ
アセビ
アセビ
アセビ
アセビ
アセビ
ヤマウルシ
ネジキ
アセビ
アセビ
アセビ
アセビ
アセビ
アセビ
アカマツ
ヒノキ
2/4
ヤマツツジ-アカマツ群集
胸高周囲(cm)
74
86
20
20
28
98
70
31
27
56
20
28
13
18
32
23
30
72
95
88
43
91
77
27
21
25
29
18
57
33
43
89
73
54
25
28
87
13
33
29
108
30
39
16
23
18
17
58
25
28
13
35
44
28
17
15
25
18
23
23
20
21
18
23
16
20
65
45
6-10-37
樹高(m)
17
18
5
4
6
17
17
8
8
17
6
8
-
-
7
8
6
15
16
-
14
15
15
7
6
-
10
7
10
10
10
14
14
13
9
-
15
6
16
9
15
7
7
-
7
9
5
13
6
9
8
-
6
6
5
5
6
5
9
2
7
7
6
6
5
4
17
15
備考
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
- 393 -
6
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
表 6-10-2-2(18)
毎木調査結果(地点番号:No.11)
地点番号: No.11
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
- 394 -
種名
アカマツ
アセビ
ヒノキ
ヒノキ
タカノツメ
ヒノキ
アカマツ
タカノツメ
ヤマウルシ
アセビ
アカマツ
タカノツメ
アセビ
タカノツメ
アセビ
アセビ
アセビ
アセビ
アセビ
アセビ
アセビ
アセビ
アセビ
アセビ
アセビ
アセビ
アセビ
アセビ
タカノツメ
アカマツ
アカマツ
タカノツメ
アカマツ
ヒノキ
アセビ
アセビ
ヒノキ
ネジキ
アセビ
アセビ
アカマツ
アカマツ
ヤシャブシ
アセビ
アセビ
オキアガリネズ
アセビ
アセビ
アセビ
アセビ
アセビ
コナラ
タカノツメ
不明
アセビ
アセビ
アセビ
アカマツ
シラカシ
アカマツ
アセビ
オキアガリネズ
コナラ
オキアガリネズ
ソヨゴ
ソヨゴ
不明
コナラ
3/4
ヤマツツジ-アカマツ群集
胸高周囲(cm)
116
16
60
26
16
74
89
15
14
14
52
29
20
35
17
17
40
13
47
24
18
32
23
26
16
19
29
19
31
43
50
29
93
72
19
15
21
16
21
17
69
26
20
21
13
29
21
15
20
20
22
98
30
64
13
21
17
55
18
75
13
22
25
14
46
18
20
44
6-10-38
樹高(m)
18
6
15
12
8
17
16
5
7
5
16
9
7
8
5
5
6
-
7
7
4
6
6
6
6
4
5
5
8
-
-
7
17
14
6
5
7
5
5
6
18
-
5
4
3
7
6
6
6
6
6
17
11
-
3
6
6
-
8
16
5
6
-
-
11
8
-
10
備考
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
枯死
6
表 6-10-2-2(19)
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
毎木調査結果(地点番号:No.11)
地点番号: No.11
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
種名
ソヨゴ
コナラ
アセビ
アカマツ
アセビ
コナラ
アセビ
アセビ
アセビ
アセビ
アセビ
アセビ
アセビ
アセビ
表 6-10-2-2(20)
ヤマツツジ-アカマツ群集
胸高周囲(cm)
20
43
13
60
31
32
25
23
34
33
24
14
20
17
樹高(m)
5
13
-
-
7
12
5
5
5
5
5
4
5
5
備考
枯死
枯死
毎木調査結果(地点番号:No.12)
地点番号: No.12
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
種名
アカマツ
アカマツ
アカマツ
アカマツ
アカマツ
アカマツ
アカマツ
コナラ
アカマツ
アカマツ
コナラ
コナラ
アカマツ
アカマツ
アカマツ
アカマツ
アカマツ
アカマツ
アカマツ
コナラ
アカマツ
アカマツ
ヒノキ
アセビ
アセビ
アセビ
4/4
ヤマツツジ-アカマツ群集
胸高周囲(cm)
67
48
81
70
51
84
73
71
48
45
74
50
87
72
55
66
72
104
85
114
52
108
18
24
15
14
6-10-39
樹高(m)
15
14
15
15
11
-
14
14
13
-
14
13
15
-
-
12
14
17
15
17
12
15
7
4
4
2
備考
枯死
枯死
枯死
- 395 -
6
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
表 6-10-2-2(21)
毎木調査結果(地点番号:No.13)
地点番号: No.13
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
- 396 -
スギ・ヒノキ植林(若齢林)
種名
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
胸高周囲(cm)
30
24
37
35
34
31
31
24
40
38
30
39
28
42
34
42
24
37
43
41
39
36
25
33
22
19
18
21
25
20
26
33
20
28
28
35
34
28
25
21
26
36
30
32
30
26
30
25
37
34
38
22
23
27
20
30
20
16
25
25
30
24
27
30
30
31
6-10-40
樹高(m)
7
7
8
9
9
8
7
7
7
9
8
8
6
9
8
9
6
8
8
8
8
7
7
7
6
5
5
6
7
6
6
7
5
7
7
9
8
7
7
6
8
8
7
7
8
6
7
6
8
7
9
6
7
6
6
7
6
5
6
6
6
6
7
5
5
6
備考
6
表 6-10-2-2(22)
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
毎木調査結果(地点番号:No.14)
地点番号: No.14
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
種名
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
ウワミズザクラ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ
スギ植林
胸高周囲(cm)
63
103
81
105
72
62
130
13
77
56
135
62
99
77
139
74
110
116
129
108
55
68
95
78
80
106
114
87
119
124
126
75
76
85
76
45
79
51
49
77
82
59
6-10-41
樹高(m)
23
26
25
27
25
23
27
5
23
19
26
21
24
25
27
21
26
25
27
25
22
23
24
24
24
26
28
27
26
27
27
27
27
26
27
17
23
18
17
23
23
25
備考
- 397 -
6
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
表 6-10-2-2(23)
毎木調査結果(地点番号:No.15)
地点番号: No.15
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
- 398 -
スギ・ヒノキ植林(若齢林)
種名
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
ヒノキ
胸高周囲(cm)
32
37
32
47
37
33
31
31
31
30
36
38
27
30
19
33
37
35
35
39
33
27
30
34
37
33
37
45
36
37
37
35
36
19
24
20
21
38
29
38
28
41
27
41
38
39
36
34
16
40
45
44
36
6-10-42
樹高(m)
6
6
7
6
7
6
6
6
7
6
7
7
7
7
6
9
8
7
7
7
8
8
8
9
8
8
8
10
7
10
8
9
9
7
7
7
6
8
7
8
7
8
7
8
8
8
8
8
5
8
9
7
7
備考
6
資料 6-10-3
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
植物相現地調査結果
表 6-10-3(1)
植物確認種リスト
確認場所
分 類
シダ植物
科 名
ヒカゲノカズラ
イワヒバ
トクサ
ハナヤスリ
ゼンマイ
キジノオシダ
ウラジロ
フサシダ
コケシノブ
コバノイシカグマ
ホングウシダ
シノブ
ミズワラビ
イノモトソウ
チャセンシダ
シシガシラ
オシダ
種 名
ミズスギ
ヒカゲノカズラ
トウゲシバ
オニトウゲシバ
カタヒバ
イヌカタヒバ
タチクラマゴケ
クラマゴケ
イワヒバ
コンテリクラマゴケ
スギナ
オオハナワラビ
フユノハナワラビ
コヒロハハナヤスリ
ヤマドリゼンマイ
オクタマゼンマイ
ゼンマイ
ヤシャゼンマイ
オオキジノオ
キジノオシダ
コシダ
ウラジロ
カニクサ
アオホラゴケ
ウチワゴケ
コウヤコケシノブ
ハイホラゴケ
イヌシダ
コバノイシカグマ
ウスゲコバノイシカグマ
オウレンシダ
イワヒメワラビ
フモトシダ
ワラビ
ホラシノブ
シノブ
クジャクシダ
ミズワラビ
イヌイワガネソウ
イワガネゼンマイ
イワガネソウ
タチシノブ
オオバノイノモトソウ
オオバノハチジョウシダ
オオバノアマクサシダ
イノモトソウ
トラノオシダ
コバノヒノキシダ
シシガシラ
コモチシダ
オオカナワラビ
シノブカグマ
ハカタシダ
オニカナワラビ
リョウメンシダ
キヨスミヒメワラビ
ナガバヤブソテツ
テリハヤブソテツ
ヤブソテツ
ヤマヤブソテツ
ミヤコヤブソテツ
イワヘゴ
サイゴクベニシダ
ミサキカグマ
オシダ
ナチクジャク
オオクジャクシダ
ベニシダ
ミドリベニシダ
学 名
Lycopodium cernuum
Lycopodium clavatum
Lycopodium serratum
Huperzia serrata var. longipetiolata
Selaginella involvens
Selaginella moellendorffii
Selaginella nipponica
Selaginella remotifolia
Selaginella tamariscina
Selaginella uncinata
Equisetum arvense
Botrychium japonicum
Botrychium ternatum
Ophioglossum petiolatum
Osmunda cinnamomea var. fokiensis
Osmunda x intermedia
Osmunda japonica
Osmunda lancea
Plagiogyria euphlebia
Plagiogyria japonica
Dicranopteris linearis
Gleichenia japonica
Lygodium japonicum
Crepidomanes insigne
Gonocormus minutus
Hymenophyllum barbatum
Lacosteopsis orientalis
Dennstaedtia hirsuta
Dennstaedtia scabra
Dennstaedtia scabra f. glabrescens
Dennstaedtia wilfordii
Hypolepis punctata
Microlepia marginata
Pteridium aquilinum var. latiusculum
Sphenomeris chinensis
Davallia mariesii
Adiantum pedatum
Ceratopteris thalictroides
Coniogramme x fauriei
Coniogramme intermedia
Coniogramme japonica
Onychium japonicum
Pteris cretica
Pteris excelsa
Pteris excelsa var. simplicior
Pteris multifida
Asplenium incisum
Asplenium sarelii
Struthiopteris niponica
Woodwardia orientalis
Arachniodes amabilis
Arachniodes mutica
Arachniodes simplicior
Arachniodes simplicior var. major
Arachniodes standishii
Ctenitis maximowicziana
Cyrtomium devexiscapulae
Cyrtomium laetevirens
Cyrtomium fortunei
Cyrtomium fortunei var. clivicola
Cyrtomium fortunei var. intermedium
Dryopteris atrata
Dryopteris championii
Dryopteris chinensis
Dryopteris crassirhizoma
Dryopteris decipiens
Dryopteris dickinsii
Dryopteris erythrosora
Dryopteris erythrosora f. viridisora
6-10-43
対象事業
実施区域
周辺
地域
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
外
来
種
等
植
栽
等
逸出
植栽
逸出
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
- 399 -
6
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
表 6-10-3(2)
植物確認種リスト
確認場所
分 類
シダ植物
科 名
オシダ
ヒメシダ
メシダ
ウラボシ
裸子植物
- 400 -
ヒメウラボシ
サンショウモ
マツ
種 名
トウゴクシダ
マルバベニシダ
オオベニシダ
ギフベニシダ
クマワラビ
アイノコクマワラビ
ミヤマイタチシダ
ナガサキシダ
ナガバノイタチシダ
タニヘゴ
オクマワラビ
オオイタチシダ
ヒメイタチシダ
ヤマイタチシダ
フジオシダ
ホソバナライシダ
ナンゴクナライシダ
ドウリョウイノデ
アスカイノデ
チャボイノデ
アイアスカイノデ
カタイノデ
ツヤナシイノデ
イノデ
サイゴクイノデ
サカゲイノデ
イノデモドキ
ジュウモンジシダ
ヒメカナワラビ
ホシダ
イヌケホシダ
ゲジゲジシダ
ミゾシダ
ハシゴシダ
コハシゴシダ
ハリガネワラビ
ヤワラシダ
ヒメシダ
ヒメワラビ
ミドリヒメワラビ
ウスヒメワラビ
カラクサイヌワラビ
サトメシダ
ホソバイヌワラビ
トガリバイヌワラビ
イヌワラビ
タニイヌワラビ
ヤマイヌワラビ
ヒロハイヌワラビ
ヘビノネゴザ
シケチシダ
ホソバシケシダ
セイタカシケシダ
シケシダ
ウスバシケシダ
フモトシケシダ
コヒロハシケシダ
ハクモウイノデ
ヒカゲワラビ
オニヒカゲワラビ
キヨタキシダ
イヌガンソク
クサソテツ
コウヤワラビ
ミツデウラボシ
マメヅタ
ノキシノブ
ヒトツバ
オオクボシダ
サンショウモ
モミ
カラマツ
アイグロマツ
学 名
Dryopteris erythrosora var. dilatata
Dryopteris fuscipes
Dryopteris hondoensis
Dryopteris kinkiensis
Dryopteris lacera
Dryopteris x mituii
Dryopteris sabaei
Dryopteris sieboldii
Dryopteris sparsa
Dryopteris tokyoensis
Dryopteris uniformis
Dryopteris varia var. hikonensis
Dryopteris varia var. sacrosancta
Dryopteris varia var. setosa
Dryopteris x watanabei
Leptorumohra miqueliana
Leptorumohra fargesii
Polystichum x anceps
Polystichum fibrilloso-paleaceum
Polystichum igaense
Polystichum longifrons
Polystichum makinoi
Polystichum ovato-paleaceum
Polystichum polyblepharum
Polystichum pseudo-makinoi
Polystichum retroso-paleaceum
Polystichum tagawanum
Polystichum tripteron
Polystichum tsus-simense
Cyclogramma acuminatus
Cyclosorus dentatus
Phegopteris decursive-pinnata
Stegnogramma pozoi subsp. mollissima
Thelypteris glanduligera
Thelypteris glanduligera var. elatior
Thelypteris japonica
Thelypteris laxa
Thelypteris palustris
Thelypteris torresiana var. calvata
Thelypteris viridifrons
Acystopteris japonica
Athyrium clivicola
Athyrium deltoidofrons
Athyrium iseanum
Athyrium iseanum f. angustisectum
Athyrium niponicum
Athyrium otophorum
Athyrium vidalii
Athyrium wardii
Athyrium yokoscense
Cornopteris decurrenti-alata
Deparia conilii
Deparia dimorphophylla
Deparia japonica
Deparia sp.
Deparia pseudo-conilii
Deparia pseudo-conilii var. subdeltoidofrons
Deparia pycnosora
Diplazium chinense
Diplazium nipponicum
Diplazium squamigerum
Matteuccia orientalis
Matteuccia struthiopteris
Onoclea sensibilis var. interrupta
Crypsinus hastatus
Lemmaphyllum microphyllum
Lepisorus thunbergianus
Pyrrosia lingua
Xiphopteris okuboi
Salvinia natans
Abies firma
Larix kaempferi
Pinus x densi-thunbergii
6-10-44
対象事業
実施区域
周辺
地域
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
外
来
種
等
植
栽
等
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
帰
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
植栽
植栽
6
表 6-10-3(3)
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
植物確認種リスト
確認場所
分 類
裸子植物
科 名
マツ
スギ
ヒノキ
被子植物離弁花類
マキ
イヌガヤ
イチイ
ヤマモモ
クルミ
ヤナギ
カバノキ
ブナ
ニレ
クワ
イラクサ
ビャクダン
ヤドリギ
タデ
種 名
アカマツ
クロマツ
スラッシュマツ
ツガ
コウヨウザン
スギ
ヒノキ
サワラ
ヒヨクヒバ
オキアガリネズ
アスナロ
イヌマキ
イヌガヤ
カヤ
ヤマモモ
オニグルミ
ヤマナラシ
サイコクキツネヤナギ
バッコヤナギ
アカメヤナギ
ジャヤナギ
カワヤナギ
ネコヤナギ
イヌコリヤナギ
コゴメヤナギ
タチヤナギ
ミヤコヤナギ
ケヤマハンノキ
ヒメヤシャブシ
カワラハンノキ
オオバヤシャブシ
クマシデ
アカシデ
イヌシデ
ツノハシバミ
クリ
コジイ
スダジイ
マテバシイ
アカガシ
クヌギ
アラカシ
シラカシ
コナラ
ツクバネガシ
アベマキ
エノキ
ハルニレ
アキニレ
ケヤキ
ヒメコウゾ
クワクサ
カナムグラ
ヤマグワ
マグワ
ヤブマオ
ナンバンカラムシ
カラムシ
メヤブマオ
ナガバヤブマオ
コアカソ
アカソ
ムカゴイラクサ
カテンソウ
ミズ
アオミズ
カナビキソウ
マツグミ
ヤドリギ
ミズヒキ
ギンミズヒキ
ウナギツカミ
サクラタデ
学 名
Pinus densiflora
Pinus thunbergii
Pinus elliottii
Tsuga sieboldii
Cunninghamia lanceolata
Cryptomeria japonica
Chamaecyparis obtusa
Chamaecyparis pisifera
Chamaecyparis pisifera ' Filifera'
Juniperus x pseudorigida
Thujopsis dolabrata
Podocarpus macrophyllus
Cephalotaxus harringtonia
Torreya nucifera
Myrica rubra
Juglans ailanthifolia
Populus sieboldii
Salix alopochroa
Salix bakko
Salix chaenomeloides
Salix eriocarpa
Salix gilgiana
Salix gracilistyla
Salix integra
Salix serissaefolia
Salix subfragilis
Salix x thaumasta
Alnus hirsuta
Alnus pendula
Alnus serrulatoides
Alnus sieboldiana
Carpinus japonica
Carpinus laxiflora
Carpinus tschonoskii
Corylus sieboldiana
Castanea crenata
Castanopsis cuspidata
Castanopsis cuspidata var. sieboldii
Lithocarpus edulis
Quercus acuta
Quercus acutissima
Quercus glauca
Quercus myrsinaefolia
Quercus serrata
Quercus sessilifolia
Quercus variabilis
Celtis sinensis var. japonica
Ulmus japonica
Ulmus parvifolia
Zelkova serrata
Broussonetia kazinoki
Fatoua villosa
Humulus japonicus
Morus australis
Morus alba
Boehmeria japonica var. longispica
Boehmeria nivea
Boehmeria nivea subsp. nipononivea
Boehmeria platanifolia
Boehmeria sieboldiana
Boehmeria spicata
Boehmeria sylvestris
Laportea bulbifera
Nanocnide japonica
Pilea hamaoi
Pilea pumila
Thesium chinense
Taxillus kaempferi
Viscum album subsp. coloratum
Antenoron filiforme
Antenoron filiforme f. albiflorum
Persicaria aestiva
Persicaria conspicua
6-10-45
対象事業
実施区域
周辺
地域
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
外
来
種
等
植
栽
等
植栽
植栽
植栽
植栽
植栽
植栽
植栽
植栽
植栽
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
植栽
○
○
○
○
○
○
○
○
○
植栽
植栽
○
○
○
植栽
○
○
○
○
○
○
○
○
植栽
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
帰
○
○
○
○
○
○
○
○
○
- 401 -
6
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
表 6-10-3(4)
植物確認種リスト
確認場所
分 類
被子植物離弁花類
科 名
タデ
ヤマゴボウ
ザクロソウ
スベリヒユ
ナデシコ
アカザ
ヒユ
モクレン
マツブサ
シキミ
クスノキ
キンポウゲ
メギ
アケビ
- 402 -
種 名
ヤナギタデ
シロバナサクラタデ
オオイヌタデ
イヌタデ
コミゾソバ
タニソバ
ヤノネグサ
イシミカワ
ハナタデ
ボントクタデ
サナエタデ
アキノウナギツカミ
ミゾソバ
サトヤマタデ*
イタドリ
スイバ
ヒメスイバ
アレチギシギシ
ナガバギシギシ
ギシギシ
エゾノギシギシ
ヨウシュヤマゴボウ
ザクロソウ
マツバボタン
スベリヒユ
ノミノツヅリ
オランダミミナグサ
ミミナグサ
カワラナデシコ
ツメクサ
ムシトリナデシコ
ノミノフスマ
ウシハコベ
コハコベ
ミドリハコベ
ミヤマハコベ
シロザ
ケアリタソウ
ヒカゲイノコズチ
ヒナタイノコズチ
イヌビユ
ホナガイヌビユ
ホオノキ
タムシバ
サネカズラ
マツブサ
シキミ
カゴノキ
クスノキ
ヤブニッケイ
ヤマコウバシ
クロモジ
ヒメクロモジ
タブノキ
シロダモ
アブラチャン
シロモジ
ニリンソウ
イヌショウマ
ボタンヅル
センニンソウ
ケキツネノボタン
ウマノアシガタ
タガラシ
キツネノボタン
ヤマキツネノボタン
オトコゼリ
アキカラマツ
メギ
ヒイラギナンテン
ナンテン
ゴヨウアケビ
アケビ
学 名
Persicaria hydropiper
Persicaria japonica
Persicaria lapathifolia
Persicaria longiseta
Persicaria mikawana
Persicaria nepalensis
Persicaria nipponensis
Persicaria perfoliata
Persicaria posumbu var. laxiflora
Persicaria pubescens
Persicaria scabra
Persicaria sieboldii
Persicaria thunbergii
Persicaria sp.
Reynoutria japonica
Rumex acetosa
Rumex acetosella
Rumex conglomeratus
Rumex crispus
Rumex japonicus
Rumex obtusifolius
Phytolacca americana
Mollugo pentaphylla
Portulaca grandiflora
Portulaca oleracea
Arenaria serpyllifolia
Cerastium glomeratum
Cerastium holosteoides var. angustifolium
Dianthus superbus var. longicalycinus
Sagina japonica
Silene armeria
Stellaria alsine var. undulata
Stellaria aquatica
Stellaria media
Stellaria neglecta
Stellaria sessiliflora
Chenopodium album
Chenopodium ambrosioides
Achyranthes bidentata var. japonica
Achyranthes bidentata var. tomentosa
Amaranthus lividus
Amaranthus viridis
Magnolia hypoleuca
Magnolia salicifolia
Kadsura japonica
Schisandra repanda
Illicium anisatum
Actinodaphne lancifolia
Cinnamomum camphora
Cinnamomum japonicum
Lindera glauca
Lindera umbellata
Lindera umbellata var. lancea
Machilus thunbergii
Neolitsea sericea
Parabenzoin praecox
Parabenzoin trilobum
Anemone flaccida
Cimicifuga japonica
Clematis apiifolia
Clematis terniflora
Ranunculus cantoniensis
Ranunculus japonicus
Ranunculus sceleratus
Ranunculus silerifolius
Ranunculus silerifolius var. quelpaerten
Ranunculus tachiroei
Thalictrum minus var. hypoleucum
Berberis thunbergii
Mahonia japonica
Nandina domestica
Akebia pentaphylla
Akebia quinata
6-10-46
対象事業
実施区域
周辺
地域
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
外
来
種
等
植
栽
等
帰
帰
帰
要
帰
逸出
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
帰
帰
帰
帰
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
植栽
6
表 6-10-3(5)
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
植物確認種リスト
確認場所
分 類
被子植物離弁花類
科 名
アケビ
ツヅラフジ
スイレン
ドクダミ
センリョウ
ウマノスズクサ
マタタビ
ツバキ
オトギリソウ
モウセンゴケ
ケシ
アブラナ
マンサク
ベンケイソウ
ユキノシタ
バラ
種 名
ミツバアケビ
ムベ
アオツヅラフジ
ジュンサイ
コウホネ
スイレン
ドクダミ
フタリシズカ
センリョウ
ウマノスズクサ
ヒメカンアオイ
ウラジロマタタビ
マタタビ
キウイ
ヤブツバキ
サカキ
ヒサカキ
ヒメシャラ
チャノキ
オトギリソウ
コケオトギリ
サワオトギリ
ミズオトギリ
モウセンゴケ
トウカイコモウセンゴケ
クサノオウ
ムラサキケマン
タケニグサ
ナガミヒナゲシ
シロイヌナズナ
ヤマハタザオ
ハルザキヤマガラシ
ナズナ
ヒロハコンロンソウ
タネツケバナ
ミズタネツケバナ
ミチタネツケバナ
イヌナズナ
ワサビ
マメグンバイナズナ
オランダガラシ
ハナダイコン
イヌガラシ
スカシタゴボウ
ハマカキネガラシ
セイヨウアブラナ
マンサク
コモチマンネングサ
ツルマンネングサ
メキシコマンネングサ
チダケサシ
クサアジサイ
ネコノメソウ
ヤマネコノメソウ
ウツギ
コアジサイ
ヤマアジサイ
ノリウツギ
ウメバチソウ
ヤシャビシャク
ユキノシタ
イワガラミ
キンミズヒキ
ヒメキンミズヒキ
ザイフリボク
ヘビイチゴ
ヤブヘビイチゴ
ビワ
ダイコンソウ
ヤマブキ
ズミ
カナメモチ
キジムシロ
学 名
Akebia trifoliata
Stauntonia hexaphylla
Cocculus orbiculatus
Brasenia schreberi
Nuphar japonicum
Nymphaea sp.
Houttuynia cordata
Chloranthus serratus
Sarcandra glabra
Aristolochia debilis
Heterotropa takaoi
Actinidia hypoleuca
Actinidia polygama
Actinidia chinensis
Camellia japonica
Cleyera japonica
Eurya japonica
Stewartia monadelpha
Thea sinensis
Hypericum erectum
Hypericum laxum
Hypericum pseudopetiolatum
Triadenum japonicum
Drosera rotundifolia
Drossera tokaiensis
Chelidonium majus var. asiaticum
Corydalis incisa
Macleaya cordata
Papaver dubium
Arabidopsis thaliana
Arabis hirsuta
Barbarea vulgaris
Capsella bursa-pastoris
Cardamine appendiculata
Cardamine flexuosa
Cardamine flexuosa var. latifolia
Cardamine hirsuta
Draba nemorosa
Eutrema japonica
Lepidium virginicum
Nasturtium officinale
Orychophragmus violaceus
Rorippa indica
Rorippa islandica
Sisymbrium officinale var. leiocarpum
Brassica napus
Hamamelis japonica
Sedum bulbiferum
Sedum sarmentosum
Sedum mexicanum
Astilbe microphylla
Cardiandra alternifolia
Chrysosplenium grayanum
Chrysosplenium japonicum
Deutzia crenata
Hydrangea hirta
Hydrangea macrophylla var. acuminata
Hydrangea paniculata
Parnassia palustris var. multiseta
Ribes ambiguum
Saxifraga stolonifera
Schizophragma hydrangeoides
Agrimonia japonica
Agrimonia nipponica
Amelanchier asiatica
Duchesnea chrysantha
Duchesnea indica
Eriobotrya japonica
Geum japonicum
Kerria japonica
Malus toringo
Photinia glabra
Potentilla fragarioides var. major
6-10-47
対象事業
実施区域
周辺
地域
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
外
来
種
等
植
栽
等
○
○
○
○
○
○
○
○
植栽
植栽
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
逸出
帰
帰
○
要
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
帰
帰
要
逸出
帰
帰
帰
帰
逸出
逸出
植栽
植栽
- 403 -
6
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
表 6-10-3(6)
植物確認種リスト
確認場所
分 類
被子植物離弁花類
科 名
バラ
マメ
カタバミ
フクロソウ
トウダイグサ
- 404 -
種 名
ミツバツチグリ
オヘビイチゴ
カマツカ
ウワミズザクラ
マメザクラ
ヤマザクラ
リンボク
カスミザクラ
ノイバラ
ミヤコイバラ
フユイチゴ
クマイチゴ
ミヤマフユイチゴ
クサイチゴ
ニガイチゴ
モミジイチゴ
ナワシロイチゴ
コジキイチゴ
ワレモコウ
アズキナシ
ウラジロノキ
ユキヤナギ
ピラカンサ
クサネム
ネムノキ
ヤブマメ
ホドイモ
ゲンゲ
アレチヌスビトハギ
ヌスビトハギ
ヤブハギ
ノササゲ
ノアズキ
ツルマメ
ニワフジ
コマツナギ
コマツナギ(外国産)
マルバヤハズソウ
ヤハズソウ
ヤマハギ
ヤマハギ(外国産)
キハギ
メドハギ
ハイメドハギ
マルバハギ
マルバハギ(外国産)
ツクシハギ
ネコハギ
ニシキハギ
ミヤコグサ
イヌエンジュ
ハネミイヌエンジュ
ナツフジ
クズ
ニセアカシア
ムラサキツメクサ
シロツメクサ
コメツブツメクサ
スズメノエンドウ
カラスノエンドウ
カスマグサ
ヤブツルアズキ
フジ
イタチハギ
カタバミ
ウスアカカタバミ
タチカタバミ
ムラサキカタバミ
イモカタバミ
オッタチカタバミ
アメリカフウロ
ゲンノショウコ
エノキグサ
学 名
Potentilla freyniana
Potentilla sundaica var. robusta
Pourthiaea villosa var. laevis
Prunus grayana
Prunus incisa
Prunus jamasakura
Prunus spinulosa
Prunus verecunda
Rosa multiflora
Rosa paniculigera
Rubus buergeri
Rubus crataegifolius
Rubus hakonensis
Rubus hirsutus
Rubus microphyllus
Rubus palmatus var. coptophyllus
Rubus parvifolius
Rubus sumatranus
Sanguisorba officinalis
Sorbus alnifolia
Sorbus japonica
Spiraea thunbergii
Pyracantha angustifolia
Aeschynomene indica
Albizia julibrissin
Amphicarpaea bracteeata subsp. edgeworthii var. japonica
Apios fortunei
Astragalus sinicus
Desmodium paniculatum
Desmodium podocarpium subsp. oxyphyllum
Desmodium podocarpium subsp. oxyphyllum var. mandshuricum
Dumasia truncata
Dunbaria villosa
Glycine max subsp. soja
Indigofera decora
Indigofera pseudotinctoria
Indigofera sp.
Kummerowia stipulacea
Kummerowia striata
Lespedeza bicolor
Lespedeza sp.
Lespedeza buergeri
Lespedeza cuneata
Lespedeza cuneata var. serpens
Lespedeza cyrtobotrya
Lespedeza sp.
Lespedeza homoloba
Lespedeza pilosa
Lespedeza thunbergii var. albiflora f. angustifolia
Lotus corniculatus var. japonicus
Maackia amurensis var. buergeri
Maackia floribunda
Millettia japonica
Pueraria lobata
Robinia pseudoacacia
Trifolium pratense
Trifolium repens
Trifolium dubium
Vicia hirsuta
Vicia sepium
Vicia tetrasperma
Vigna angularis var. nipponensis
Wisteria floribunda
Amorpha fruticosa
Oxalis corniculata
Oxalis corniculata f. tropaeoloides
Oxalis corniculata f. erecta
Oxalis corymbosa
Oxalis articulata
Oxalis stricta
Geranium carolinianum
Geranium thunbergii
Acalypha australis
6-10-48
対象事業
実施区域
周辺
地域
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
外
来
種
等
植
栽
等
逸出
帰
逸出
逸出
帰
帰
逸出
帰
法面植栽
帰
法面植栽
帰
法面植栽
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
植栽
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
要
植栽
帰
帰
要
要
帰
帰
帰
植栽
6
表 6-10-3(7)
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
植物確認種リスト
確認場所
分 類
被子植物離弁花類
科 名
トウダイグサ
ユズリハ
ミカン
ニガキ
センダン
ヒメハギ
ウルシ
カエデ
ムクロジ
アワブキ
ツリフネソウ
モチノキ
ニシキギ
ミツバウツギ
クロウメモドキ
ブドウ
アオイ
ジンチョウゲ
グミ
スミレ
種 名
オオニシキソウ
ニシキソウ
ナツトウダイ
コニシキソウ
アカメガシワ
ヒメミカンソウ
コミカンソウ
ユズリハ
マツカゼソウ
コクサギ
ミヤマシキミ
カラスザンショウ
フユザンショウ
サンショウ
イヌザンショウ
シンジュ
ニガキ
センダン
ヒメハギ
ツタウルシ
ヌルデ
ハゼノキ
ヤマハゼ
ヤマウルシ
トウカエデ
ウリカエデ
イロハモミジ
コハウチワカエデ
ムクロジ
アワブキ
ツリフネソウ
ホウセンカ
イヌツゲ
モチノキ
タラヨウ
アオハダ
ソヨゴ
クロガネモチ
ウメモドキ
ツルウメモドキ
オニツルウメモドキ
ニシキギ
コマユミ
ツルマサキ
マサキ
ツリバナ
マユミ
ゴンズイ
クマヤナギ
イソノキ
ケケンポナシ
クロウメモドキ
ノブドウ
キレバノブドウ
ヤブガラシ
ツタ
エビヅル
サンカクヅル
オトコブドウ
キンゴジカ
コガンピ
ガンピ
ミツマタ
ツルグミ
ナツグミ
ナワシログミ
アキグミ
アリアケスミレ
ナガバノスミレサイシン
タチツボスミレ
コスミレ
マルバスミレ
マキノスミレ
学 名
Euphorbia maculata
Euphorbia pseudochamaesyce
Euphorbia sieboldiana
Euphorbia supina
Mallotus japonicus
Phyllanthus matsumurae
Phyllanthus urinaria
Daphniphyllum macropodum
Boenninghausenia japonica
Orixa japonica
Skimmia japonica
Zanthoxylum ailanthoides
Zanthoxylum armatum var. subtrifoliatum
Zanthoxylum piperitum
Zanthoxylum schinifolium
Ailanthus altissima
Picrasma quassioides
Melia azedarach
Polygala japonica
Rhus ambigua
Rhus javanica var. roxburgii
Rhus succedanea
Rhus sylvestris
Rhus trichocarpa
Acer buergerianum
Acer crataegifolium
Acer palmatum
Acer sieboldianum
Sapindus mukorossi
Meliosma myriantha
Impatiens textori
Impatiens balsamina
Ilex crenata
Ilex integra
Ilex latifolia
Ilex macropoda
Ilex pedunculosa
Ilex rotunda
Ilex serrata
Celastrus orbiculatus
Celastrus orbiculatus var. papillosus
Euonymus alatus
Euonymus alatus f. ciliato-dentatus
Euonymus fortunei var. radicans
Euonymus japonicus
Euonymus oxyphyllus
Euonymus sieboldianus
Euscaphis japonica
Berchemia racemosa
Frangula crenata
Hovenia trichocarpa
Rhamnus japonica var. decipiens
Ampelopsis glandulosa var. heterophylla
対象事業
実施区域
周辺
地域
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
Ampelopsis glandulosa var. heterophylla f. citrulloides
Cayratia japonica
Parthenocissus tricuspidata
Vitis ficifolia var. lobata
Vitis flexuosa
Vitis saccharifera
Sida rhombifolia
Diplomorpha ganpi
Diplomorpha sikokiana
Edgeworthia chrysantha
Elaeagnus glabra
Elaeagnus multiflora var. crispa f. orbiculata
Elaeagnus pungens
Elaeagnus umbellata
Viola betonicifolia var. albescens
Viola bissetii
Viola grypoceras
Viola japonica
Viola keiskei
Viola makinoi
6-10-49
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
外
来
種
等
帰
植
栽
等
帰
植栽
植栽
植栽
○
○
○
植栽
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
逸出
植栽
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
植栽
植栽
○
- 405 -
6
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
表 6-10-3(8)
植物確認種リスト
確認場所
分 類
被子植物離弁花類
科 名
スミレ
キブシ
ミゾハコベ
シュウカイドウ
ウリ
ミソハギ
ヒシ
アカバナ
アリノトウグサ
ミズキ
ウコギ
セリ
被子植物合弁花類
リョウブ
イチヤクソウ
ツツジ
- 406 -
種 名
スミレ
ヒメスミレ
ニオイタチツボスミレ
アカネスミレ
フモトスミレ
ツボスミレ
アギスミレ
ノジスミレ
キブシ
ミゾハコベ
シュウカイドウ
アマチャヅル
スズメウリ
カラスウリ
キカラスウリ
ホソバヒメミソハギ
ミソハギ
キカシグサ
ミズマツバ
ヒシ
ミズタマソウ
アカバナ
チョウジタデ
ヒレタゴボウ
オオマツヨイグサ
コマツヨイグサ
マツヨイグサ
アレチマツヨイグサ
ユウゲショウ
ヒルザキツキミソウ
アリノトウグサ
オオフサモ
アオキ
ヤマボウシ
ミズキ
クマノミズキ
ハナイカダ
ケヤマウコギ
オカウコギ
コシアブラ
ヤマウコギ
ウド
タラノキ
タカノツメ
ヤツデ
キヅタ
シシウド
ツボクサ
ドクゼリ
ミツバ
オオバチドメ
ノチドメ
オオチドメ
チドメグサ
セリ
ヤブニンジン
ウマノミツバ
ムカゴニンジン
ヤブジラミ
オヤブジラミ
リョウブ
ギンリョウソウ
イチヤクソウ
ネジキ
アセビ
レンゲツツジ
モチツツジ
ヤマツツジ
コバノミツバツツジ
バイカツツジ
シャシャンボ
ウスノキ
アクシバ
学 名
Viola mandshurica
Viola minor
Viola obtusa
Viola phalacrocarpa
Viola pumilio
Viola verecunda
Viola verecunda var. semilunaris
Viola yedoensis
Stachyurus praecox
Elatine triandra var. pedicellata
Begonia evansiana
Gynostemma pentaphyllum
Melothria japonica
Trichosanthes cucumeroides
Trichosanthes kirilowii var. japonica
Ammannia coccinea
Lythrum anceps
Rotala indica var. uliginosa
Rotala pusilla
Trapa japonica
Circaea mollis
Epilobium pyrricholophum
Ludwigia epilobioides
Ludwigia decrrens
Oenothera erythrosepala
Oenothera laciniata
Oenothera striata
Oenothera parviflora
Oenothera rosea
Oenothera speciosa
Haloragis micrantha
Myriophyllum aquaticum
Aucuba japonica
Benthamidia japonica
Cornus controversa
Cornus macrophylla
Helwingia japonica
Acanthopanax divaricatus
Acanthopanax nipponicus
Acanthopanax sciadophylloides
Acanthopanax spinosus
Aralia cordata
Aralia elata
Evodiopanax innovans
Fatsia japonica
Hedera rhombea
Angelica pubescens
Centella asiatica
Cicuta virosa
Cryptotaenia japonica
Hydrocotyle javanica
Hydrocotyle maritima
Hydrocotyle ramiflora
Hydrocotyle sibthorpioides
Oenanthe javanica
Osmorhiza aristata
Sanicula chinensis
Sium sisarum
Torilis japonica
Torilis scabra
Clethra barbinervis
Monotropastrum humile
Pyrola japonica
Lyonia ovalifolia var. elliptica
Pieris japonica
Rhododendron japonicum
Rhododendron macrosepalum
Rhododendron obtusum var. kaempferi
Rhododendron reticulatum
Rhododendron semibarbatum
Vaccinium bracteatum
Vaccinium hirtum
Vaccinium japonicum
6-10-50
対象事業
実施区域
周辺
地域
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
外
来
種
等
植
栽
等
帰
逸出
帰
植栽?
帰
帰
要
帰
帰
帰
帰
特
植栽
植栽
植栽
逸出
6
表 6-10-3(9)
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
植物確認種リスト
確認場所
分 類
被子植物合弁花類
科 名
ツツジ
ヤブコウジ
サクラソウ
カキノキ
エゴノキ
ハイノキ
モクセイ
リンドウ
キョウチクトウ
ガガイモ
アカネ
ヒルガオ
ムラサキ
クマツヅラ
アワゴケ
シソ
種 名
ナツハゼ
スノキ
マンリョウ
カラタチバナ
ヤブコウジ
オカトラノオ
ヌマトラノオ
コナスビ
クサレダマ
クリンソウ
カキノキ
エゴノキ
サワフタギ
クロバイ
マルバアオダモ
ネズミモチ
イボタノキ
ヒイラギ
リンドウ
アケボノソウ
センブリ
ツルリンドウ
テイカカズラ
ツルニチニチソウ
スズサイコ
コバノカモメヅル
キジョラン
ガガイモ
オオカモメヅル
アリドオシ
ヒメヨツバムグラ
オオバノヤエムグラ
ヤエムグラ
ヨツバムグラ
ホソバノヨツバムグラ
クチナシ
フタバムグラ
ハシカグサ
ツルアリドオシ
ヘクソカズラ
イナモリソウ
アカネ
ヒルガオ
ハナイバナ
ヤマルリソウ
コンフリー
キュウリグサ
コムラサキ
ムラサキシキブ
ヤブムラサキ
ヒギリ
クサギ
ヤナギハナガサ
アワゴケ
ミズハコベ
キランソウ
クルマバナ
トウバナ
イヌトウバナ
ナギナタコウジュ
カキドオシ
ホトケノザ
モミジバヒメオドリコソウ
ヒメオドリコソウ
メハジキ
ヒメシロネ
コシロネ
オランダハッカ
ヒメジソ
イヌコウジュ
シソ
ウツボグサ
ヤマハッカ
学 名
Vaccinium oldhamii
Vaccinium smallii var. versicolor
Ardisia crenata
Ardisia crispa
Ardisia japonica
Lysimachia clethroides
Lysimachia fortunei
Lysimachia japonica f. subsessilis
Lysimachia vulgaris var. davurica
Primula japonica
Diospyros kaki
Styrax japonicus
Symplocos chinensis var. leucocarpa f. pilosa
Symplocos prunifolia
Fraxinus sieboldiana
Ligustrum japonicum
Ligustrum obtusifolium
Osmanthus heterophyllus
Gentiana scabra var. buergeri
Swertia bimaculata
Swertia japonica
Tripterospermum japonicum
Trachelospermum asiaticum f. intermedium
Vinca major
Cynanchum paniculatum
Cynanchum sublanceolatum
Marsdenia tomentosa
Metaplexis japonica
Tylophora aristolochioides
Damnacanthus indicus
Galium gracilens
Galium pseudo-asprellum
Galium spurium var. echinospermon
Galium trachyspermum var. trachysperum
Galium trifidum var. brevipedunculatum
Gardenia jasminoides
Hedyotis diffusa
Hedyotis lindleyana var. hirsuta
Mitchella undulata
Paederia scandens
Pseudopyxis depressa
Rubia argyi
Calystegia japonica
Bothriospermum tenellum
Omphalodes japonica
Symphytum officinale
Trigonotis peduncularis
Callicarpa dichotoma
Callicarpa japonica
Callicarpa mollis
Clerodendrum japonicum
Clerodendrum trichotomum
Verbena bonariensis
Callitriche japonica
Callitriche verna
Ajuga decumbens
Clinopodium chinense var. parviflorum
Clinopodium gracile
Clinopodium micranthum
Elsholtzia ciliata
Glechoma hederacea var. grandis
Lamium amplexicaule
Lamium hybridum
Lamium purpureum
Leonurus japonicus
Lycopus maackianus
Lycopus ramosissimus var. japonicus
Mentha spicata var. crispa
Mosla dianthera
Mosla punctulata
Perilla frutescens var. crispa
Prunella vulgaris subsp. asiatica
Rabdosia inflexa
6-10-51
対象事業
実施区域
周辺
地域
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
外
来
種
等
植
栽
等
植栽
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
帰
逸出
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
逸出
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
帰
植栽
帰
帰
帰
○
○
○
○
○
○
○
帰
植栽
逸出
- 407 -
6
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
表 6-10-3(10)
植物確認種リスト
確認場所
分 類
被子植物合弁花類
科 名
シソ
ナス
ゴマノハグサ
ノウゼンカズラ
キツネノマゴ
イワタバコ
ハマウツボ
タヌキモ
ハエドクソウ
オオバコ
スイカズラ
オミナエシ
キキョウ
キク
- 408 -
学 名
種 名
アキチョウジ
アキノタムラソウ
タツナミソウ
シソバタツナミソウ
イヌゴマ
ツルニガクサ
クコ
イガホオズキ
ホオズキ
センナリホオズキ
テリミノイヌホオズキ
ワルナスビ
ヒヨドリジョウゴ
マルバノホロシ
イヌホオズキ
アメリカイヌホオズキ
マルバノサワトウガラシ
サワトウガラシ
アブノメ
キクモ
マツバウンラン
ヒメアメリカアゼナ
スズメノトウガラシ
ウリクサ
アメリカアゼナ
タケトアゼナ
アゼナ
サギゴケ
トキワハゼ
ママコナ
ミゾホオズキ
オオヒキヨモギ
ビロードモウズイカ
タチイヌノフグリ
ムシクサ
オオイヌノフグリ
キリ
キツネノマゴ
イワタバコ
ナンバンギセル
ミミカキグサ
ホザキノミミカキグサ
イヌタヌキモ
ムラサキミミカキグサ
ハエドクソウ
オオバコ
ヘラオオバコ
ツボミオオバコ
コツクバネウツギ
ツクバネウツギ
ヤマウグイスカグラ
スイカズラ
ニワトコ
ガマズミ
コバノガマズミ
オオカメノキ
ヤブデマリ
ミヤマガマズミ
タニウツギ
オミナエシ
オトコエシ
ツリガネニンジン
ヤマホタルブクロ
ツルニンジン
ミゾカクシ
サワギキョウ
キキョウ
キキョウソウ
セイヨウノコギリソウ
キッコウハグマ
ブタクサ
オトコヨモギ
ヨモギ
Rabdosia longituba
Salvia japonica
Scutellaria indica
Scutellaria laeteviolacea
Stachys riederi var. intermedia
Teucrium viscidum var. miquelianum
Lycium chinense
Physaliastrum japonicum
Physalis alkeckengi var. franchetii
Physalis angulata
Solanum americanum
Solanum carolinense
Solanum lyratum
Solanum maximowiczii
Solanum nigrum
Solanum americanum
Deinostema adenocaulon
Deinostema violaceum
Dopatrium junceum
Limnophila sessiliflora
Linaria canadensis
Lindernia anagallidea
Lindernia antipoda
Lindernia crustacea
Lindernia dubia
Lindernia dubia subsp. typica
Lindernia procumbens
Mazus miquelii
Mazus pumilus
Melampyrum roseum var. japonicum
Mimulus nepalensis
Siphonostegia laeta
Verbascum thapsus
Veronica arvensis
Veronica peregrina
Veronica persica
Paulownia tomentosa
Justicia procumbens
Conandron ramondioides
Aeginetia indica
Utricularia bifida
Utricularia caerulea
Utricularia tenuicaulis
Utricularia uliginosa
Phryma leptostachya subsp. asiatica
Plantago asiatica
Plantago lanceolata
Plantago virginica
Abelia serrata
Abelia spathulata
Lonicera gracilipes
Lonicera japonica
Sambucus racemosa subsp. sieboldiana
Viburnum dilatatum
Viburnum erosum var. punctatum
Viburnum furcatum
Viburnum plicatum var. tomentosum
Viburnum wrightii
Weigela hortensis
Patrinia scabiosaefolia
Patrinia villosa
Adenophora triphylla var. japonica
Campanula punctata var. hondoensis
Codonopsis lanceolata
Lobelia chinensis
Lobelia sessilifolia
Platycodon grandiflorum
Specularia perfoliata
Achillea millefolium
Ainsliaea apiculata
Ambrosia artemisiifolia var. elatior
Artemisia japonica
Artemisia princeps
6-10-52
対象事業
実施区域
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
周辺
地域
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
外
来
種
等
帰
帰
帰
要
帰
帰
帰
帰
帰
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
帰
帰
要
帰
帰
帰
要
植
栽
等
逸出
6
表 6-10-3(11)
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
植物確認種リスト
確認場所
分 類
被子植物合弁花類
科 名
キク
種 名
イナカギク
シロヨメナ
ノコンギク
シラヤマギク
キダチコンギク
ヒロハホウキギク
オケラ
アメリカセンダングサ
コセンダングサ
シロバナセンダングサ
タウコギ
ガンクビソウ
ホソバガンクビソウ
サジガンクビソウ
トキンソウ
ノアザミ
キセルアザミ
スズカアザミ
オオアレチノギク
キバナコスモス
コスモス
ベニバナボロギク
リュウノウギク
アメリカタカサブロウ
ダンドボロギク
ヒメムカシヨモギ
ハルジオン
ケナシヒメムカシヨモギ
ヒヨドリバナ
サワヒヨドリ
ハハコグサ
タチチチコグサ
チチコグサ
チチコグサモドキ
ウスベニチチコグサ
ウラジロチチコグサ
キツネアザミ
キクイモ
スイラン
ブタナ
ミズギク
オオジシバリ
ニガナ
ハナニガナ
イワニガナ
ヨメナ
アキノノゲシ
ホソバアキノノゲシ
ヤマニガナ
ムラサキニガナ
コオニタビラコ
ヤブタビラコ
センボンヤリ
オタカラコウ
コウヤボウキ
フキ
コウゾリナ
シュウブンソウ
オオハンゴンソウ
オカオグルマ
サワギク
サワオグルマ
ノボロギク
タムラソウ
コメナモミ
メナモミ
アキノキリンソウ
オオアワダチソウ
セイタカアワダチソウ
オニノゲシ
ハルノノゲシ
ヒメジョオン
ヒロハタンポポ
学 名
Aster ageratoides
Aster ageratoides subsp. leiophyllus
Aster ageratoides subsp. ovatus
Aster scaber
Aster pilosus
Aster subulatus var. sandeicensis
Atractylodes japonica
Bidens frondosa
Bidens pilosa
Bidens pilosa var. minor
Bidens tripartita
Carpesium divaricatum
Carpesium divaricatum var. abrotanoides
Carpesium glossophyllum
Centipeda minima
Cirsium japonicum
Cirsium sieboldii
Cirsium suzukaense
Conyza sumatrensis
Cosmos sulphreus
Cosmos bipinnatus
Crassocephalum crepidioides
Dendranthema japonicum
Eclipta alba
Erechtites hieracifolia
Erigeron canadensis
Erigeron philadelphicus
Erigeron pusillus
Eupatorium chinense var. oppositifolium
Eupatorium lindleyanum
Gnaphalium affine
Gnaphalium calviceps
Gnaphalium japonicum
Gnaphalium pensylvanicum
Gnaphalium purpureum
Gnaphalium spicatum
Hemistepta lyrata
Helianthus tuberosus
Hololeion krameri
Hypochoeris radicata
Inula ciliaris
Ixeris debilis
Ixeris dentata
Ixeris dentata var. albiflora f. amplifolia
Ixeris stolonifera
Kalimeris yomena
Lactuca indica var. indica
Lactuca indica var. indica f. indivisa
Lactuca raddeana var. elata
Lactuca sororia
Lapsana apogonoides
Lapsana humilis
Leibnitzia anandria
Ligularia fischeri
Pertya scandens
Petasites japonicus
Picris hieracioides var. glabrescens
Rhynchospermum verticillatum
Rudbeckia laciniata
Senecio integrifolius subsp. fauriei
Senecio nikoensis
Senecio pierotii
Senecio vulgaris
Serratula coronata subsp. insularis
Siegesbeckia orientalis subsp. glabrescens
Siegesbeckia orientalis subsp. pubescens
Solidago virgaurea var. asiatica
Solidago gigantea var. leiophylla
Solidago altissima
Sonchus asper
Sonchus oleraceus
Stenactis annuus
Taraxacum longeappendiculatum
6-10-53
対象事業
実施区域
周辺
地域
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
外
来
種
等
植
栽
等
帰
帰
要
要
帰
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
要
帰
植栽
帰
帰
要
要
帰
帰
帰
帰
帰
要
植栽
要
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
特
帰
要
要
帰
植栽
要
- 409 -
6
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
表 6-10-3(12)
植物確認種リスト
確認場所
分 類
被子植物合弁花類
被子植物単子葉植物
科 名
キク
オモダカ
トチカガミ
ヒルムシロ
イバラモ
ユリ
ビャクブ
ヒガンバナ
ヤマノイモ
ミズアオイ
アヤメ
- 410 -
種 名
セイヨウタンポポ
ヤクシソウ
オニタビラコ
オオキンケイギク
ハキダメギク
ハルシャギク
フランスギク
ヘラオモダカ
アギナシ
ウリカワ
オモダカ
クワイ
スブタ
ヤナギスブタ
ミズオオバコ
ヒルムシロ
フトヒルムシロ
ホソバミズヒキモ
ホッスモ
サガミトリゲモ
イトトリゲモ
ノギラン
ソクシンラン
ノビル
ヤマラッキョウ
ニラ
ハナニラ
ハラン
シライトソウ
ホウチャクソウ
チゴユリ
ショウジョウバカマ
ヤブカンゾウ
ノカンゾウ
ユウスゲ
ミズギボウシ
オオバギボウシ
コバギボウシ
ウバユリ
ササユリ
オニユリ
コオニユリ
タカサゴユリ
ヒメヤブラン
ジャノヒゲ
ナガバジャノヒゲ
オオバジャノヒゲ
ミヤマナルコユリ
アマドコロ
キチジョウソウ
オモト
ツルボ
サルトリイバラ
シオデ
ヤマジノホトトギス
ホトトギス
アマナ
ナベワリ
ヒガンバナ
ナツズイセン
スイセン
ナガイモ
ヤマノイモ
オニドコロ
ホテイアオイ
コナギ
ノハナショウブ
シャガ
キショウブ
アヤメ
オオニワゼキショウ
ニワゼキショウ
ヒメヒオウギズイセン
学 名
Taraxacum officinale
Youngia denticulata
Youngia japonica
Coreopsis lanceolata
Galinsoga quadriradiata
Coreopsis tinctoria
Chrysanthemum leucanthemum
Alisma canaliculatum
Sagittaria aginashi
Sagittaria pygmaea
Sagittaria trifolia
Sagittaria trifolia var. edulis
Blyxa ceratosperma
Blyxa japonica
Ottelia japonica
Potamogeton distinctus
Potamogeton fryeri
Potamogeton octandrus
Najas graminea
Najas indica
Najas japonica
Aletris luteoviridis
Aletris spicata
Allium grayi
Allium thunbergii
Allium tuberosum
Brodiaea uniflora
Aspidistra elatior
Chionographis japonica
Disporum sessile
Disporum smilacinum
Heloniopsis orientalis
Hemerocallis fulva var. kwanso
Hemerocallis fulva var. longituba
Hemerocallis vespertina
Hosta longissima var. brevifolia
Hosta montana
Hosta sieboldii f. lancifolia
Lilium cordatum
Lilium japonicum
Lilium lancifolium
Lilium leichtliuii var. tigrinum
Lillium formosanum
Liriope minor
Ophiopogon japonicus
Ophiopogon ohwii
Ophiopogon planiscapus
Polygonatum lasianthum
Polygonatum odoratum var. pluriflorum
Reineckea carnea
Rohdea japonica
Scilla scilloides
Smilax china
Smilax riparia var. ussuriensis
Tricyrtis affinis
Tricyrtis hirta
Tulipa edulis
Croomia heterosepala
Lycoris radiata
Lycoris squamigera
Narcissus tazetta var. chinensis
Dioscorea batatas
Dioscorea japonica
Dioscorea tokoro
Eichhornia crassipes
Monochoria vaginalis var. plantaginea
Iris ensata var. spontanea
Iris japonica
Iris pseudacorus
Iris sanguinea
Sisyrinchium iridifolium var. laxum
Sisyrinchium atlanticum
Tritonia crocosmaeflora
6-10-54
対象事業
実施区域
周辺
地域
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
外
来
種
等
帰
特
帰
帰
帰
植
栽
等
植栽
植栽
植栽
植栽
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
逸出
植栽
植栽
帰
植栽
植栽
植栽
逸出
要
要
帰
帰
逸出
植栽
6
表 6-10-3(13)
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
植物確認種リスト
確認場所
分 類
被子植物単子葉植物
科 名
イグサ
ツユクサ
ホシクサ
イネ
種 名
イ
コウガイゼキショウ
クサイ
ハリコウガイゼキショウ
スズメノヤリ
ヤマスズメノヒエ
マルバツユクサ
ツユクサ
イボクサ
ヤブミョウガ
ムラサキツユクサ
イトイヌノヒゲ
ニッポンイヌノヒゲ
イヌノヒゲ
シラタマホシクサ
ヒロハイヌノヒゲ
アオカモジグサ
カモジグサ
コヌカグサ
ヤマヌカボ
ヌカボ
ヒメコヌカグサ
ハナヌカススキ
スズメノテッポウ
メリケンカルカヤ
ハルガヤ
コブナグサ
トダシバ
ヤマカモジグサ
コバンソウ
ヒメコバンソウ
イヌムギ
キツネガヤ
ハマチャヒキ
ノガリヤス
ヤマアワ
ジュズダマ
オガルカヤ
ギョウギシバ
カモガヤ
メヒシバ
コメヒシバ
アキメヒシバ
カリマタガヤ
アブラススキ
イヌビエ
ケイヌビエ
タイヌビエ
ヒメイヌビエ
オヒシバ
シナダレスズメガヤ
カゼクサ
ニワホコリ
コスズメガヤ
ムカデシバ
ウンヌケモドキ
ウンヌケ
オニウシノケグサ
ウシノケグサ
トボシガラ
ヒロハノウシノケグサ
ムツオレグサ
ドジョウツナギ
ウシノシッペイ
シラゲガヤ
チガヤ
チゴザサ
ハイチゴザサ
サヤヌカグサ
ネズミホソムギ
ネズミムギ
ホソムギ
ササクサ
学 名
Juncus effusus var. decipiens
Juncus leschenaultii
Juncus tenuis
Juncus wallichianus
Luzula capitata
Luzula multiflora
Commelina benghalensis
Commelina communis
Murdannia keissak
Pollia japonica
Tradescantia reflexa
Eriocaulon decemflorum var. nipponicum
Eriocaulon hondoense
Eriocaulon miquelianum
Eriocaulon nudicuspe
Eriocaulon robustius
Agropyron racemiferum
Agropyron tsukushiense var. transiens
Agrostis alba
Agrostis clavata
Agrostis clavata subsp. matsumurae
Agrostis nipponensis
Aira elegans
Alopecurus aequalis
Andropogon virginicus
Anthoxanthum odoratum
Arthraxon hispidus
Arundinella hirta
Brachypodium sylvaticum
Briza maxima
Briza minor
Bromus catharticus
Bromus pauciflorus
Bromus mollis
Calamagrostis arundinacea var. brachytricha
Calamagrostis epigeios
Coix lacryma-jobi
Cymbopogon tortilis var. goeringii
Cynodon dactylon
Dactylis glomerata
Digitaria ciliaris
Digitaria radicosa
Digitaria violascens
Dimeria ornithopoda var. tenera
Eccoilopus cotulifer
Echinochloa crus-galli
Echinochloa crus-galli var. echinata
Echinochloa crus-galli var. oryzicola
Echinochloa crus-galli var. praticola
Eleusine indica
Eragrostis curvula
Eragrostis ferruginea
Eragrostis multicaulis
Eragrostis poaeoides
Eremochloa ophiuroides
Eulalia quadrinervis
Eulalia speciosa
Festuca arundinacea
Festuca ovina
Festuca parvigluma
Festuca pratensis
Glyceria acutiflora
Glyceria ischyroneura
Hemarthria sibirica
Holcus lanatus
Imperata cylindrica var. koenigii
Isachne globosa
Isachne nipponensis
Leersia sayanuka
Lolium x hybridum
Lolium multiflorum
Lolium perenne
Lophatherum gracile
6-10-55
対象事業
実施区域
周辺
地域
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
外
来
種
等
植
栽
等
帰
逸出
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
帰
要
帰
帰
帰
帰
帰
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
要
植栽
要
逸出
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
帰
植栽
要
植栽
植栽
植栽
帰
要
要
- 411 -
6
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
表 6-10-3(14)
植物確認種リスト
確認場所
分 類
被子植物単子葉植物
科 名
イネ
ヤシ
サトイモ
ウキクサ
ミクリ
ガマ
カヤツリグサ
- 412 -
種 名
ササガヤ
ヒメアシボソ
アシボソ
オギ
ススキ
ヌマガヤ
ネズミガヤ
ケチヂミザサ
コチヂミザサ
ヌカキビ
オオクサキビ
シマスズメノヒエ
アメリカスズメノヒエ
スズメノヒエ
タチスズメノヒエ
チカラシバ
クサヨシ
ヨシ
ツルヨシ
セイタカヨシ
ホテイチク
マダケ
キッコウチク
クロチク
ハチク
モウソウチク
ネザサ
ケネザサ
メダケ
ミゾイチゴツナギ
スズメノカタビラ
ナガハグサ
イチゴツナギ
ヒエガエリ
ヤダケ
ハイヌメリ
ヌメリグサ
ミヤコザサ
クマザサ
オオチマキザサ
ウシクサ
ナリヒラダケ
アキノエノコログサ
コツブキンエノコロ
キンエノコロ
エノコログサ
ムラサキエノコロ
オカメザサ
ネズミノオ
ムラサキネズミノオ
シホウチク
メガルカヤ
カニツリグサ
ナギナタガヤ
マコモ
シバ
シュロ
ショウブ
セキショウ
マムシグサ
スルガテンナンショウ
カラスビシャク
ザゼンソウ
アオウキクサ
ウキクサ
ナガエミクリ
ヒメガマ
ガマ
イトハナビテンツキ
クロカワズスゲ
マツバスゲ
ショウジョウスゲ
アオスゲ
学 名
Microstegium japonicum
Microstegium vimineum
Microstegium vimineum var. polystachyum
Miscanthus sacchariflorus
Miscanthus sinensis
Moliniopsis japonica
Muhlenbergia japonica
Oplismenus undulatifolius
Oplismenus undulatifolius var. japonicus
Panicum bisulcatum
Panicum dichotomiflorum
Paspalum dilatatum
Paspalum notatum
Paspalum thunbergii
Paspalum urvillei
Pennisetum alopecuroides f. purpurascens
Phalaris arundinacea
Phragmites australis
Phragmites japonica
Phragmites karka
Phyllostachys aurea
Phyllostachys bambusoides
Phyllostachys heterocycla
Phyllostachys nigra
Phyllostachys nigra var. henonis
Phyllostachys pubescens
Pleioblastus chino var. viridis
Pleioblastus shibuyanus f. pubescens
Pleioblastus simonii
Poa acroleuca
Poa annua
Poa pratensis
Poa sphondylodes
Polypogon fugax
Pseudosasa japonica
Sacciolepis indica
Sacciolepis indica var. oryzetorum
Sasa nipponica
Sasa veitchii
Sasa sp.
Schizachyrium brevifolium
Semiarundinaria fastuosa
Setaria faberi
Setaria pallide-fusca
Setaria pumilla
Setaria viridis
Setaria viridis f. misera
Shibataea kumasasa
Sporobolus fertilis
Sporobolus fertilis var. purpureo-suffusus
Tetragonocalamus angulatus
Themeda triandra var. japonica
Trisetum bifidum
Vulpia myuros
Zizania latifolia
Zoysia japonica
Trachycarpus fortunei
Acorus calamus
Acorus gramineus
Arisaema serratum
Arisaema yamatense subsp. sugimotoi
Pinellia ternata
Symplocarpus fotidus var. latissimus
Lemna aoukikusa
Spirodela polyrhiza
Sparganium japonicum
Typha angustifolia
Typha latifolia
Bulbostylis densa
Carex arenicola
Carex biwensis
Carex blepharicarpa
Carex breviculmis
6-10-56
対象事業
実施区域
周辺
地域
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
外
来
種
等
植
栽
等
帰
帰
帰
植栽
帰
植栽
植栽
植栽
植栽
植栽
植栽
帰
植栽
植栽
植栽
植栽
植栽
植栽
○
○
○
○
○
○
○
○
帰
○
植栽
○
○
○
○
○
○
○
○
○
6
表 6-10-3(15)
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
植物確認種リスト
確認場所
分 類
被子植物単子葉植物
科 名
カヤツリグサ
ショウガ
ラン
種 名
ハリガネスゲ
ヤマオオイトスゲ
ミヤマシラスゲ
ヒメカンスゲ
ナルコスゲ
オニスゲ
カサスゲ
シラスゲ
ビロードスゲ
マスクサ
ヤマアゼスゲ
カワラスゲ
ジュズスゲ
ヒゴクサ
テキリスゲ
ヒカゲスゲ
ナキリスゲ
タチスゲ
ゴウソ
ヌカスゲ
ノゲヌカスゲ
ヒメシラスゲ
ミヤマカンスゲ
コミヤマカンスゲ
シバスゲ
ヤチカワズスゲ
コジュズスゲ
マメスゲ
シラコスゲ
クサスゲ
アズマナルコ
タガネソウ
アゼスゲ
ヤワラスゲ
モエギスゲ
ヒメクグ
クグガヤツリ
タマガヤツリ
ヒナガヤツリ
アゼガヤツリ
コアゼガヤツリ
コゴメガヤツリ
カヤツリグサ
ウシクグ
オニガヤツリ
カワラスガナ
マツバイ
ハリイ
クログワイ
シカクイ
ヒメヒラテンツキ
テンツキ
ヒデリコ
ヤマイ
ヒンジガヤツリ
コイヌノハナヒゲ
コマツカサススキ
ホタルイ
イヌホタルイ
フトイ
カンガレイ
アブラガヤ
コシンジュガヤ
ミョウガ
シラン
ギンラン
キンラン
サイハイラン
シュンラン
カキラン
アケボノシュスラン
ミヤマウズラ
サギソウ
学 名
Carex capillacea
Carex clivorum
Carex confertiflora
Carex conica
Carex curvicollis
Carex dickinsii
Carex dispalata
Carex doniana
Carex fedia var. miyabei
Carex gibba
Carex heterolepis
Carex incisa
Carex ischnostachya
Carex japonica
Carex kiotensis
Carex lanceolata
Carex lenta
Carex maculata
Carex maximowiczii
Carex mitrata
Carex mitrata var. aristata
Carex mollicula
Carex multifolia
Carex multifolia var.toriiana
Carex nervata
Carex omiana
Carex parciflora var. macroglossa
Carex pudica
Carex rhizopoda
Carex rugata
Carex shimidzensis
Carex siderosticta
Carex thunbergii
Carex transversa
Carex tristachya
Cyperus brevifolius var. leiolepis
Cyperus compressus
Cyperus difformis
Cyperus flaccidus
Cyperus globosus
Cyperus haspan
Cyperus iria
Cyperus microiria
Cyperus orthostachyus
Cyperus pilosus
Cyperus sanguinolentus
Eleocharis acicularis var. longiseta
Eleocharis congesta
Eleocharis kuroguwai
Eleocharis wichurae
Fimbristylis autumnalis
Fimbristylis dichotoma
Fimbristylis miliacea
Fimbristylis subbispicata
Lipocarpha microcephala
Rhynchospora fujiiana
Scirpus fuirenoides
Scirpus juncoides
Scirpus juncoides var. ohwianus
Scirpus tabernaemontani
Scirpus triangulatus
Scirpus wichurae
Scleria parvula
Zingiber mioga
Bletilla striata
Cephalanthera erecta
Cephalanthera falcata
Cremastra appendiculata
Cymbidium goeringii
Epipactis thunbergii
Goodyera foliosa var. maximowicziana
Goodyera schlechtendaliana
Habenaria radiata
6-10-57
対象事業
実施区域
周辺
地域
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
外
来
種
等
植
栽
等
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
植栽
○
○
○
○
○
○
○
- 413 -
6
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(10)植物
表 6-10-3(16)
植物確認種リスト
確認場所
分 類
被子植物単子葉植物
5
科 名
ラン
種 名
エンシュウムヨウラン
クモキリソウ
オオバノトンボソウ
ヤマトキソウ
カヤラン
ネジバナ
クモラン
ヒトツボクロ
トンボソウ
154科
学 名
Lecanorchis japonica var. suginoana
Liparis kumokiri
Platanthera minor
Pogonia minor
Sarcochilus japonicus
Spiranthes sinensis var. amoena
Taeniophyllum glandulosum
Tipularia japonica
Tulotis ussuriensis
1100種
対象事業
実施区域
周辺
地域
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
972
○
999
外
来
種
等
植
栽
等
124
98
注:1.本目録の配列及び和名・学名等は、基本的に「植物目録」
(環境庁、昭和 62 年)に拠った。
2.ミヤコヤブソテツ、アスカイノデ、トガリハイヌワラビの 3 種は、有識者による標本採取及び同定に拠った。
3.外来種等の欄について
・帰化種について「帰」で示し、特に外来生物法による特定外来生物は「特」
、環境省の選定した要注意外来生物は「要」で示した。な
お、帰化種の出典は基本的に「日本の帰化植物」
(平凡社、平成 15 年)に拠った。
4.植栽種等の欄について
・スギやヒノキなど植栽起源のものを「植栽」
、人家周辺などに植えられた種類が周辺に分布を広げたものを「逸出」として示した。
5.「*」サトヤマタデについては、従来ヒメボントクタデとされていたが、最新の知見によりサトヤマタデと命名された。
- 414 -
6-10-58
6
表 6-16-4-3
燃 料種類
調査結果の概要並びに予測及び評価の結果(16)温室効果ガス等
施設関係車両の燃料使用量の設定
延 べ台数
走 行距離
総 走行距 離
燃費
燃 料使用 量
(台 /年 )
(km/台 )
(km/年 )
( km/L)
(k L/年)
45,496,800
9.3
4,892
1,533,800
3.8
404
ガ ソリン
909,936
軽油
30,676
50
注:1.燃 費 は「 温 室 効 果 ガ ス 排 出 量 算 定・報 告 マ ニ ュ ア ル V3.0」
( 平 成 22 年
業省)を基に設定した。
2.走 行 距 離 は 、 豊 田 市 ・ 岡 崎 市 の 中 心 部 か ら の 往 復 距 離 と し た 。
6-16-9
環 境 省・経 済 産
- 445 -