私たちの「誇り」とは~「The Pride Of KITA-SHO」 学校協議会 - OCN

生活目標
学校教育目標
☆
☆
☆
なかよく
かしこく
たくましく
今年度の重点
☆ 『自分から』
せいりせいとん
☆整 理 整 頓
平成26年7月号
北本市立北小学校
をしよう
◇ 私たちの「誇り」とは~「The Pride Of KITA-SHO」
梅雨に入り、じめじめした日が続きます。
校舎内での子どもたちの事故(ケガ)は、統計的に雨の日が多いと言います。校庭で
遊べないでたまったエネルギーが事故につながらないよう、学校でも折に触れて子ども
たちに雨の日の過ごし方について、話をしています。
さて、話変わって4年に1度のサッカーの祭典「FIFA・ワール
ドカップ」の熱戦が連日、テレビ放映をされています。普段はサッカ
ーに興味のない人たちでさえ、日曜日の午前中に行われたコートジボ
アールとの初戦を応援するため、多くの人がテレビの前で釘付けにな
ったようです。日本国民の期待を背負って、遙か遠い地ブラジルで奮
闘する23人の選手たちには心からエールを贈りたいものです。
代表の選手たちの中には、ゴールを決めるとユニフォームに付いているチームのエン
ブレムや国旗に手を当て(選手によってはつかむことも)、自国への思いや誇りを表現
する人がいます。それだけ国を代表するということの重さを感じながらプレーをしてい
るのですね。このことは、よくサッカーの国内リーグであっても、自分のチームへの思
いをこうした行為で表現する選手を多く見かけます。
そんな光景を見ていて、私たちの学校「北小」に置きかえて考えて
みました。子どもたちは北小に通っているという「誇り」をもつこと
ができているのでしょうか。言い換えれば、胸を張って「北小の児童
です」と言えるような学校生活を送ることができているでしょうか。
それは単純に「愛校心」という言葉もありますが、私自身はもっともっと深い意味を
もつものであってほしいと考えています。ある意味「所属感」「連帯感」であったり、
または「自尊心」というものが、そこに加わってくるのかも知れません。
いずれにしても、私たちが行うべきことは、我が母校「北小」が子どもたちにとって
誇りのもてる「心のふるさと」となっていけるように、子どもたちの心に響く教育活動
を着実に続けていくことです。ワールドカップを見ていてふとそんなことを思いました。
◇ 学校協議会・外部評価委員会を立ち上げました
このことは毎年お願いをしているのですが、改めてご紹介いたします。
学校が日々進めている教育活動の様子について、様々な立場からご助言をいただくの
が「学校協議会」。私たちが年度末にお示しする学校評価の結果や改善策への妥当性に
ついてご示唆をいただくのが「外部評価委員会」です。
1年間お世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
「学校協議会」委員
「外部評価委員会」委員
内田銀次郎
米田久仁夫
井戸 和美
渡辺 正安
佐藤 禎伸
様(スクールガードリーダー)
様(地域から)
様(地域から)
様(地域から)
様(地域から)
若山 清和 様(地元事業所)
鈴木 博夫 様(地元事業所)
鈴木美紀子 様(学校応援団)
中島いくみ 様(元PTA役員)
宮城 孝澄 様(PTA会長)
◎自分から先に元気なあいさつをしましょう
内田銀次郎
米田久仁夫
渡辺 正安
宮城 孝澄
石塚富美江
様(スクールガードリーダー)
様(地域から)
様(地域から)
様(PTA会長)
様(宮内中校長)
◎机やロッカーの中をきれいにせいとんしましょう
◇ 子どもたちの自主性を期待しています<縦割り活動>
本校では、6年生が中心となって全学年による縦割り活動を行っています。ベースに
なるのは6年生の2学級で、今年度は青群と黄群に分かれることとなりました。
6/10には群分けの抽選会が、6/17には縦割り班の顔合わせが行われ
ました。これから縦割り班によるレクリエーションや清掃活動などが
始まり、9/27(土)には2色対抗の運動会が行われるのです。
この活動の素晴らしさは①6年生を中心として自主的に活動する力
が育つこと、②6年生のリーダーシップが育つこと、③下級生を思い
やる気持ちが育つことです。今年度も6年生を中心に皆さんの活躍を期待しています。
◇ 5,6月・北小の風景から
【5月9日・トマト農家見学】
2年生が体験農場でもお世
話になっている山本さんの
お宅へ行き、トマト栽培の
様子を見学しました。
【5月22日・新体力テスト】
全校児童が、1年間の体力
向上の証として様々な種目
に挑戦しました。果たして
記録は伸びたでしょうか。
【5月29,30日・修学旅行】
6年生にとって一大イベン
ト。天気も心配されました
が、ほぼ予定通り全日程を
行うことができました。
【6月10日・学校応援団】
地域の皆様が校舎前の伸び
きった樹木の剪定をしてく
ださいました。お陰様で木
々がすっきりとしました。
[ミニ・ニュース]~お子様のことを相談する外部の機関を紹介します
*北本市立教育センター
北本市には、次のような相談等に対応できる教育センターがあります。相談内容に関
するプライバシーは厳守します。お気軽にご相談ください。
・教育相談員による相談(毎週 月~金)
・カウンセラーによる相談(毎週 火・木・金)
・言語聴覚士による相談および指導(毎週 火・木)
※相談時間はいずれも午前9時から午後5時(面接指導の受付は午後4時まで)
※対象は市内中学校3年生までのお子さんや保護者等
【連絡先】591-2176
*北本市スクールソーシャルワーカー(北本市教育委員会学校教育課)
北本市教育委員会では、不登校や非行、虐待など支援の必要な児童生徒に対して、学
校、地域の連絡や橋渡しを行い、悩みや問題解決へ向けた支援を行うスクールソーシャ
ルワーカーが勤務しています。どうぞお気軽にご相談ください。
・スクールソーシャルワーカーによる支援の活動(毎週 月・火・木・金[原則])
※相談時間は午前9時から午後4時
【連絡先】学校を通して又は594-5564(直通)
◎7月の行事予定
日
1
3
8
10
11
14
曜
行 事 等
火 4年社会科見学
木 委員会
火 教育相談日
木 学校保健委員会、学校給食運営委員会
金 クラブ
月 特別日課5
◎自分から先に元気なあいさつをしましょう
日 曜
行 事 等
15 火 特別日課5、給食最終日
16 水 特別日課3、一斉下校
17 木 特別日課3
18 金 終業式、特別日課3
*水泳指導 7/22~8/5(別途お知らせします)
*算数教室 7/23~7/31(別途お知らせします)
◎机やロッカーの中をきれいにせいとんしましょう