2 - 日本赤十字広島看護大学

はじめの88歩
レポート・論文作成、文献収集に
役立つ図書88冊
2009年9月9日(水)∼11月30日(月)
レポートや論文作成にチャレンジ!
★夏休みが終わり、後期がスタート!
★気分も新たにレポートや論文作成にチャレンジ!
★どこから手をつければいいのかな・・・と立ち止まったとき、
★この展示会を覗いてください。
☆ここにある図書は、ほんのひと握り、
☆あなたのはじめの一歩としてください。
☆この他にも本学にはたくさんの研究の本があります。
☆88冊展示していますので、【はじめの88歩】です。
☆もっと読みたい人へ
• 方法1:看護研究の本は【N07】という分類番号の書棚へ。
• 方法2:レポート作成は【816】へ。
• 方法3:その他医学研究法は【490.7】等へ。
1
これから学会発表する若者のために
ポスターと口頭のプレゼン技術
本書は,「これ論」,「これレポ」で有名な著
者による第3作。「これ学」は学会発表をし
たことがない若者や,経験はあるものの学
会発表に未だ自信を持てない若者のため
の入門書である。理系文系を問わず,どん
な分野にも通じる心構えを説き,真に若者
へ元気と勇気を与える。
002.7
Sa29
資料ID0049977
2
知的生産の技術
•
学校では知識は教えるけれど知識の獲得のしかたはあま
り教えてくれない。
メモのとり方、カードの利用法、原稿の書き方など基本的
技術の訓練不足が研究能力の低下をもたらすと考える著
者は、長年にわたる模索の体験と共同討論の中から確信
をえて、創造的な知的生産を行なうための実践的技術に
ついての提案を試みる。
•
1 発見の手帳
2 ノートからカードへ
3 カードとそのつかいかた
4 きりぬきと規格化
5 整理と事務
6 読書
7 ペンからタイプライターへ
8 手紙
9 日記と記録
10 原稿
11 文章
002.7
U73
資料ID 00285131
3
新版 文献管理PCソリューション
PubMed/医中誌検索から論文執筆まで
序章 文献検索の後はどうする?
1 文献検索の基礎(PubMedインターネット文献検
索;医学中央雑誌Web検索;Google検索)
2 文献管理ソフトウェア(EndNote;GetARef;RT2;
RefWorks)
3 文献検索・整理のステップアップに必要なPC知識
(検索ツールとしてのPC管理術;PDF/Word/テキ
スト書類の文献管理術;文献整理のためのWebページ
印刷)
4 論文を読み書くための道具にこだわる(辞書環境の
構築;Word/秀丸/Jedit Xの要点)
007.5
Sa67
資料ID 00439428
4
自分でできる情報探索
• 図書館の利用からデータベース検索ま
で、その基本的考え方と技法をわかり
やすく説き明かすマルチメディア時代
の情報探索入門。
• 第1章
第2章
第3章
第4章
第5章
第6章
情報探索能力を身につけよう
情報と情報流通
情報探索を実際にしてみよう
情報探索の極意
データベース検索の秘訣
さらに情報探索を進める
007.58
F67
資料ID 00159531
5
知へのステップ
― 大学生からのスタディ・スキルズ (改訂版)
大学で「学ぶ」ためには聴く・読む・調べ
る・整理する・まとめる・表現する・伝え
る・考えるなどの力が必要だとして、それ
らの力が段階的に身につけられるように
構成したテキスト。
版組と画像の差し替え等を行った改訂版。
377.15
G16
資料ID
よくわかる医療・看護のための統計入門
第2版
6
1章 アンケート調査をしましょう
2章 クロス集計表を作ってみましょう
3章 リスク比とオッズ比の意味?
4章 生命表、罹患率、有病率は医療の基本です
5章 度数分布表とヒストグラムで見るデータの分布
6章 平均・分散・標準偏差で知るデータの特徴
7章 散布図、相関係数、回帰直線で測るデータの関連度
8章 平均や比率を区間推定してみると…
9章 平均の差や比率の差の検定をしましょう
10章 違いのわかる1元配置の分散分析
490.19
I78
資料ID 00499934
7
医学・保健学のためのやさしい統計学
1)統計学の初歩から解き明かしているので,統計の仕
組みを知りたい人に最適。
2)統計と確率の関係を詳しく解説した。
3)Excelを使って,度数分布表などの書き方,t検定や
χ2検定などの計算の方法を詳しく示した。
4)市販の統計ソフトを使わなくても,Excelを使って実
際に統計処理ができるように手順を示してある。
5)基本的な数式の導き方を示した。中心極限定理など
数学的証明が難しい定理については,コンピュータに
よるシミュレーションを行って,定理の持つ意味がより
深く理解できるようにした。
6)順列・組合せの計算方法,対数の解説などを付録と
して付け,高校数学を忘れている人にも配慮してある。
490.19
Ma61
資料ID 00301107
8
やさしい医療系の統計学 (第2版)
医学,看護学,栄養学,保健学を学ぶ学生
のために,統計を理解し,将来直面する統計
データの解析を目的として書かれたテキスト.
統計公式の理解に重点をおき,統計理論は
必要最小限にとどめた.2版では「検定」の充
実と内容の見直しをはかった.
490.19
Sa85
資料ID 00286787
9
医療・看護のためのやさしい統計学 基礎編
第1章 データの性質を把握しよう(使う意図が
あってはじめてデータといえる!―データ
の活用;データを斬る!―尺度と数の性
質・基礎統計 ほか)
第2章 データの分布から特徴を読みとろう
(データをグラフで表現する―確率・ヒスト
グラム;分布のイメージをつかむ!―種類
と特徴)
第3章 仮説を確かめよう(統計の醍醐味―検
定の考え方;アナログデータのバラツキに
違いはあるか?−F検定 ほか)
第4章 関連性を探ろう(2つのグループに関
係はあるか?―相関分析;2つのグルー
プの関係を確かめる―相関係数の検定
ほか)
490.19
Y19
1
資料ID 00327602
10
医療・看護のためのやさしい統計学 解析編
第1章 少ないデータから多くを読みとる分散
分析(検定の応用編―分散分析の考え方、
1元配置法;1つのデータで2つの因子を
分析―くり返しのない2元配置法 ほか)
第2章 予測のための回帰分析(直線を描いて
予測する―単回帰分析;たくさんのデータ
から予測する―重回帰分析)
第3章 要因を探る因子分析、主成分分析(か
くれた因子を探る―因子分析 理論編;か
くれた因子を探る―因子分析 解析編 ほ
か)
第4章 質的データを解析する判別分析、数量
化理論(質を予測する―判別分析;質から
量を予測する―数量化理論1類 ほか)
490.19
Y19
2
資料ID 00327541
11
保健医療職のための質的研究入門
保健医療職を対象に,代表的な質的研究の
方法の理論と実際を初心者にも理解できる
ようにわかりやすく解説。
哲学や社会学,心理学などの流れのなかで
の,それぞれの研究法の位置づけが理解で
きる。また情報の収集の仕方,データの解
釈・分析・発表については,1章を割いて丁
寧に解説。
490.7
G79
資料ID 00469173
12
保健・医療者のためのWeb検索・活用ガイド
Web上に流れている膨大な情報
の中から,本当に自分に必要な
ものを見つけだすためには,テク
ニックが不可欠。本書はWebか
ら上手に「答え」を探し出し,効率
よく保存したり,活用したりする方
法を解説している。Web検索が
より楽しく便利になるガイドブック。
490.7
N45
資料ID 00460545
13
医療関係者のための電子メール活用法
490.7
N71
医学研究の分野では、すで
に数年前から活発に利用され
ていて、「医療現場での電子
メールの利用もくるべきものが
来た」というところだと思います。
すでに電子メールを使うことを
半ば強制されている方もいらっ
しゃるかと思います。
「コンピュータもよくわからない
のに、いきなり電子メールを使
えといわれても…」と思われて
いる方も多いのではないでしょ
うか。
本書はまさにそういう方の手助
けになることを目的につくられま
した。
資料ID 00136525
14
学位論文―成功への戦略とテクニック
本書は、指導者と学生の両
当事者が学位論文の作業を
続けながら、何とかいざこざ
を処理する方法を例で説明
する。
現時点では文書に書いてい
ない戦略、『良識』にまかせて、
簡略明快なアプローチを重視
せず見過ごしている戦略を、
明確に記述している。
490.7
Th 5
資料ID 00246194
15
海外での学会発表英会話ガイド―はじめて海外で学会発表
する若手医師やコメディカルスタッフのために
海外の学会への登録や抄録作
成,渡航,発表,そして帰国の途
までのさまざまな場面での英会
話をまとめた好評の実践書.第
2版では会話例や付録(日本に
ついての基礎知識/豆辞典)を
より充実させた.初めて海外の
学会へ参加する方には必携のガ
イド.
490.7
To55
資料ID 00269469
16
実践サポートシリーズ〈5〉
パソコン・ワープロ時代の看護研究論文
―提出・発表論文作成に自信がつく本
1 パソコン・ワープロを使いこなす
テクニック
2 研究論文作成のポイント
3 正確にスマートに仕上げるテク
ニック(Q&A)
N
N87
5
資料ID 00069472
17
看護研究サポートブック
―ワークシートで研究計画書がラクラク完成! (改訂2版)
ワークシートに書き込んでいくだけで看護研究計
画書が作成できる、看護研究サポートブック。
看護研究の基礎知識はもちろん、ケアに対する
興味や疑問をテーマに育て、質の高い研究を行う
ための様々なノウハウを紹介している。
疑問を研究テーマとするまでの経過を初版よりさ
らに詳しく解説した改訂2版
N07
A16
資料ID
18
サクサク看護研究:Aki先生の転ばぬ先の杖
主に臨床現場における研究活動のなかで著者
が感じた疑問点とその解決方法の提案を行い、
研究本来の楽しさを味わいながら作業を進める
ための考え方(AKISM)に準拠しながら、データ
の集め方と処理方法を説明する。
N 07
A34
資料ID 00455732
19
はじめての看護研究
これから研究を始めようとしているナース、また研
究経験の少ないナースが研究を進めていくときに
ぶつかる疑問や問題について、基本を踏まえなが
らわかりやすく答えを示している。
病院での看護研究の指導経験の豊富な著者が、
通常はなかなか教えてもらえない研究の秘訣やノ
ウハウを打ち明かしてくれる。
N07
A53
資料ID 00316934
20
研究デザイン ― 質的・量的・そしてミックス法
本書では「リサーチ(調査・研究)」を「デザイン」する際
の根本的な諸問題が詳述されている。研究のデザイン
のあり方、そして質的研究の進め方、量的研究の進め
方、それをミックスした研究の進め方について書かれて
いる。現在、多くの領域において研究がさまざまなデザ
インを融合して行われているが、本書はその方法論を明
確に示している。世界的名著の、待望の完訳である。
N07
C92
資料ID 00485401
21
看護学生のためのレポート書き方教室
基本的な文章の書き方・組み立て方か
ら、看護研究レポートの書き方、研究発
表(プレゼンテーション)の方法までを具
体例をあげてわかりやすく解説。各項目
の要点をマンガで示し、初心者も楽しく学
べます。
●基礎編:レポートを書く前に(文章を書
く時のポイント) ●実践編:レポートを書
いてみよう!
●応用
編(1):看護研究の進め方
●応用編(2):プレゼンテーションの進め
方 ほか
N07
E12
資料ID 0045672
22
調査研究ステップアップ ― パソコンを使えば
こんなにカンタン
臨床現場の看護職を対象に、
パソコンを使って調査研究を
すすめる上での具体的な統
計処理方法や、陥りやすいあ
やまち事例などを通して、最
短距離で目的にたどりつける
よう、さまざまな分析方法や
ソフト使用のノウハウを紹介。
N07
F67
資料ID 00246217
23
院内研修を成功させるスキル
《内容》
病院の院内研修のノウハウが楽しく学べるガイド
ブック。初めて教育委員を担当する看護婦の姪の
疑問に叔父が答える形で記述。研修の目的・意義
から始まって,研修の企画,プログラムデザインの
スキル,研修と日本文化など研修の基本知識から
実際の技法秘訣まで著者の豊富な経験を解説。
看護部だけでなく病院のすべての管理者に役立
つ。
《目次》
第1章 この本はこうして始まった
第2章 研修の企画・プログラムデザインのスキル
第3章 プログラムの展開と進行のスキル 第4章
研修と日本文化 付録1 学習スタイルの好みと効
果的なプログラム運営 付録2 効果的な対人関係
とフィードバック
N07
F67
資料ID 00024945
24
看護のためのパソコンで調査研究―シミュレーション
で学ぶ問題点の発見から論文発表まで
本書の目的は、調査研究をすすめていく上で
必要不可欠な要素を盛り込んで調査研究のす
すめかたを紹介することにあります。
また本書の特徴としては、調査研究を行なう目
的を明確にした上で、パソコンというツールを
使って集計や効果的なプレゼンテーションの手
法も紹介しています。
第1章 調査研究って何だろう
第2章 調査研究のすすめかた
第3章 パソコンを使ったデータの処理
第4章 インパクトのある発表のしかた 付章
尺度の紹介
N07
F67
資料ID 00177900
25
これならできる看護研究
多忙な臨床現場で研究をすすめるコツがわかる。
研究の基礎から実際までが図解でわかる。
質的研究も量的研究もこの一冊で取り組める。
パソコンソフトで統計処理を速く簡単にできる。
効果的な研究発表のしかたがわかる。
第1章 臨床での看護研究って何?(看護研究はなぜするの?;
研究テーマはこうして決める;研究の倫理問題って何?;研究計画
書はどう書いたらいいの?)
第2章 できる!看護研究:研究に救いの手を(在院日数の短い患
者を研究対象とする:日常業務でデータ収集;忙しくて研究ができ
ない!:何があなたを忙しくさせているのか?;文献が調べられな
い!:文献の探し方・使い方;質的研究をする!:ライフ・ヒストリー
法で行う;量的研究をする!:アンケート調査をする;検定方法が
わからない!:量的研究の検定方法を知る;これで本当に研究が
できるの?:もう一度確認してみよう)
第3章 統計処理の実際(エクセルを統計に使う;統計ソフトででき
ること)
N07
F67
第4章 できた!看護研究(研究発表のまとめ方:抄録をつくる;実
際の研究から学ぶ;研究発表のポイント;研究発表のしかた:プレ
ゼンテーションのコツ;よい看護研究とは?)
資料ID 00460705
26
院内教育プログラムの立案・実施・評価―「日本型看護職者
キャリア・ディベロップメント支援システム」の活用
第1章 看護師とそのキャリア・ディベロップメント(看護職者が学習を継
続しなければならない理由;看護継続教育とその必要性 ほか)
第2章 院内教育プログラム立案・実施・評価に必要な基礎知識(院内
教育の定義;院内教育プログラム立案に必要な基礎知識 ほか)
第3章 教育ニード・学習ニードの診断結果に基づく教育プログラムの展
開(教育ニード優先型教育プログラムの展開;学習ニード優先型教
育プログラムの展開)
第4章 看護教育学研究の成果を活用した研修計画の作成と授業の展
開(新人看護師の指導を担当するプリセプター養成を目的とした研
修;勤務帯リーダーの養成を目的とした研修に活用可能な看護教
育学の研究成果 ほか)
N07
F89
資料ID 00464369
27
質的研究への挑戦 (第2版)
第1章 看護理論と質的研究(看護理論の必要性;看護
理論の理解に向けて ほか)
第2章 看護学研究に使用されてきた質的研究方法論
(看護学研究にはどのような質的研究方法論が使用され
てきたか;研究方法論とは何か ほか)
第3章 看護のための質的研究方法論―看護概念創出
法(看護概念創出法の誕生;看護概念創出法 ほか)
第4章 看護概念創出法―研究の実例と成果(行動を
表す概念の創出;経験を表す概念の創出)
N07
F89
資料ID 00428941
28
看護研究ハンドブック
ヘルスケアの質改善のために
国で実践・管理・研究の分野で豊富な経験を
積んできた著者の書下ろし。患者ケアの改善,
ケアの質の向上に役立つ,実際的な成果を生
み出す看護研究とはどのようなものか,研究の
基本からケアの改善,実践の成果の測定,患
者の安全向上につながる看護研究の実際を解
説する,ユニークな本。
N07
H52
資料ID 00397650
29
ナースのための質問紙調査とデータ分析
看護研究でよく用いられる質問紙調
(第2版)
査の基礎的知識とその分析法を解説
した入門書。看護の具体的な例を示
しながら,調査・研究の手順や陥りや
すい問題点を指摘している。第2版で
は,看護研究では,誤って用いられる
ことの多いt検定の適用上の注意を加
えたほか,全体にわたって初版で疑
問や質問の多かった箇所を補足した。
N07
I75
1 調査とは,どのような意義をもつものだろうか
2 調査はどのようにして進めたらよいか
3 質問紙調査とはどのようにするのか
4 回収した調査票の整理
5 一次集計について分布の特徴を記述する
6 二次集計(1) その概観とよく使用される検定について
7 二次集計(2) 関係を分析すること
8 二次集計(3) 差を分析すること(質的データの場合)
9 二次集計(4) 差を分析すること(量的データの場合)
10 ノンパラメトリック検定法
資料ID 00257602
30
看護に活かすQOL評価
看護領域では従来からQOLは重視されてきましたが,QOL
の評価となるとあいまいな部分が多いのが現状です.その
理由として,QOLのとらえ方自体が様々であること,臨床で
活用できる質の高い質問票が少なく,QOL評価がきちんと
行われていないことがあげられます.
本書は,質の高い質問票の作り方,質問票から得られた
データの解析法などQOL評価の実践法について,わかりや
すく解説し,臨床での看護ケアに役立つQOL評価とはどの
ようなものかを示すことを目的としています.
N07
Ka54
資料ID 00323451
31
看護実践・教育のための測定用具ファイル
― 開発過程から活用の実際まで
看護の実践・教育・学習活動を効果的に改善するための測定用
具を収録千葉大学看護学部看護教育学教育研究分野で、1995
年から開発に着手、一つ一つが各看護実践と教育の場で質的帰
納的研究の成果を基盤として完成された測定用具をまとめたもの。
収録された用具は、看護実践や看護教育における教育・学習活
動などの評価、自己評価に活用できる。
第1章
第2章
第3章
第4章
看護教育学における測定用具開発の理念と特徴
測定用具の活用可能性と活用上の留意点
看護実践の質を測定する
教育活動
N07
Ka54
資料ID 00413404
32
看護研究シリ−ズ
フロ−チャ−トですすめる看護研究
第1部:看護研究とは/看護研究の進め方
第2部:問題発見期/問題把握期/研究準備
期/研究計画期/資料収集期/整理分析
期/論文作成期/発表準備期/研究発表
期/論評と評価
N07
Ka54
3
資料ID 00039987
33
看護研究ガイドマップ
複雑怪奇(?)な看護研究の世界。何も
持たずにそこに入っていけば,迷ってし
まうのが必然。そうならないためには,
研究の意味や方法が1つひとつ具体的
に示された本書が参考になる。付属の
CD-ROMを使えば,研究事例や問題の
関連も一目瞭然。研究をするあなたの
「位置」をこのガイドマップで確かめなが
ら進んでいける。
N07
Ka92
資料ID 00259903
34
現場発想の看護研究―その視点と方法
なぜ、現場研究が大事なのか
私の現場研究論
現場研究の実際
看護教育の場で
看護学研究における研究システム
研究の視座
N07
Ka95
資料ID 00317023
35
看護研究入門 科学的研究方法の実践「心の看護編」
『ナーシング・リサーチ』改題。新版を全面
的に改訳。看護研究全般について,その
エッセンスをわかりやすく,コンパクトにま
とめた書。これから初めて看護研究を行
なおうとする人や,すでに研究をしている
人の知識の確認に役立つ。具体的な論文
を随所に例として挙げて説明している。
ナースのための,ナースによる看護研究
の入門書。
N07
Ka96
資料ID 00213851
36
いきいき実践たのしく看護研究
1 ベッドサイドは研究の宝庫
2 研究の宝探しの装備と道具
3 研究の芽と目
4 仮説発想のトレーニング
5 事例検討から事例研究へ
6 事例研究の方法
7 事例研究の実際
8 研究と問題解決
9 看護記録と研究
10 共同研究のすすめ
11 研究の成果と課題
12 看護研究を実践につなげるために
N07
Ka97
資料ID 00314640
37
質的研究実践ノート―研究プロセスを進
めるclueとポイント
第1章
第2章
第3章
第4章
第5章
第6章
第7章
第8章
質的データを用いた研究のステップ
研究テーマの絞り込み
質的データの集め方
質的データの分析
質的データを用いた論文のまとめ方
質的研究結果のプレゼンテーション
質的データ分析のスーパービジョン
質的データと量的データのコラボレーション
N07
Ka98
資料ID 00452489
38
看護研究のすすめ方・よみ方・つかい方
第2版
第1章 はじめに―研究を利用するには、
適切な評価ができるには
第2章 疑問から研究課題へ
第3章 研究課題からみた研究のタイプ
第4章 研究のすすめ方
第5章 研究の評価
第6章 研究論文の実例を読む
第7章 研究タイプの発展の実例を読む
N07
Ka99
資料ID 00264969
39
これからの看護研究:基礎と応用 第2版
看護研究に必要なすべて
の基礎的知識,応用として
実際の研究例を各章毎に紹
介した成書で,これから期待
される看護研究の領域につ
いてもわかりやすく述べてい
ます.
N 07
Ko79
資料ID 0042371
40
黒田裕子の看護研究 step by step 第3版
看護実践のなかから生まれる“研究疑問”
“研究”にとって欠かせない文献検索と文献検討
研究計画書を作成する
看護研究の方法を理解しよう
量的なアプローチの研究デザイン
データ収集の方法としての質問紙法
量的なデータの分析を試みる
質問紙を自分で作成する
質的なアプローチの研究方法
多様な質的なアプローチの研究方法を見てみよう!
研究論文としてまとめる
看護研究を科学的な視点でクリティークする
看護研究を行ううえで出会う倫理的な問題
N07
Ku72
資料ID 0044113-1
41
実践に活かす看護研究
― 量的・質的研究デザインと統計手法を理解する
本書は、看護研究を行うためではな
く、看護研究を看護実践へ活用する
ための研究論文の読み方を解説。
論文を「結論」から読み、プロセスを
逆に読み進む方法で論文の理解を
深め、さらに質的研究を臨床活用す
るために、質的研究法のさまざまな
違いついても言及。
N07
Ma23
資料ID 0050021
42
やさしい看護研究入門
本書は、物語形式で看護研究の要点をまとめた、
まったく新しいタイプの看護研究の入門書です。物
語を楽しく読み進めるうちに、自然と看護研究の要
点を学ぶ事ができるように工夫しています。
また、物語にちりばめられている要点をまとめた
コーナーも設けたので、一度読み終えた人も研究の
手引書として末永く利用できるようになっています。
看護研究をこれから始める人、看護研究をやって楽
しくない人、悩んでいる人、是非本書を紐解いてみて
下さい。本書を良い終えた後、きっと違う一歩が踏み
出せるはずです。
N07
Ma26
資料ID 00441155
43
わかりやすいケーススタディの進め方
研究テーマの設定からレポート作成のポイントまで
臨地実習・臨床看護の場ですぐに役立つ
ケーススタディの実用的ガイド。
「ケーススタディって何?」から始まり「ケー
ススタディは何の役に立つの?」「計画と実
施」「看護実践からケーススタディへ」「まと
め方と発表」まで、各Partが独立した内容と
なっているため、必要な部分から読むこと
ができます。
終章「実例:完成へのプロセス」ではケース
スタディの実例と解説を掲載。
ケーススタディの初心者が気をつけるべき
ポイントが一目でわかります。
N07
Ma81
資料ID 00247900
44
クリニカルスタディ・ブック
あなたも書けるパ−フェクトレポ−ト
― 課題レポ−トからケ−ススタディまで
看護学生のだれでも苦手としているレポートの書き方を
授業や実習で書くレポートの種類別にわかりやすく解
説。レポートの実例を題材に、書くべきポイントをおさえ
た完全ガイド。自ら行なった看護を表現し、振り返り、客
観視できるレポートを書くための技術を身につけられる
ように構成している。
N07
Me28
7
資料ID 00240994
45
臨床看護研究の道しるべ
研究プロセスを旅に見立てて分かりやすいイラスト
MAPでご案内。
第1部 臨床看護研究の道しるべ
(MAPでたどる研究の旅へ;組織的な問題・課題へ
の指南;研究論文のクリティークのポイント)
第2部 臨床で直面する疑問に答えるQ&A57
(なぜ研究するのか?―EBPの理解;問いと出会う―
研究テーマの設定;文献―図書館の利用;問いを深
める―キーワードの設定 ほか)
N07
Mi51
資料ID 00437455
46
ナ−スのための質的研究入門
― 研究方法から論文作成まで (第2版)
看護職者が質的研究のプロセスに
ついて理論的に理解し、実践的な
知識を得るために、研究計画から
データ収集、分析、まとめまでのす
べてを網羅したテキスト。
アクションリサーチ、ナラティブリ
サーチの2章を加えた第2版。
N07
N56
資料ID 00439480
47
看護研究: 根津進のらくらくワークブック
研究の概略と方法論を学ぶ
第1部
第2部
第3部
第4部
第5部
研究とは
研究開始まで
症例研究
発表準備
発表にむけて
N 07
N69
資料ID 00075787
48
看護研究Q&A―研究がうまくいかないあなたに
病院で働く看護婦が、看護の実践業務をこなし、さ
らに研究を行うのは容易ではない。看護研究のプ
ロセスから資料の集め方、グラフや論文のまとめ
方まで、看護研究を行う際のポイントを解説。
N07
N95
1 看護研究に関する「なぜ・何」
2 研究計画書に関する「なぜ・何」
3 文献に関する「なぜ・何」
4 研究テーマに関する「なぜ・何」
5 研究法に関する「なぜ・何」
6 仮説に関する「なぜ・何」
7 資料の収集に関する「なぜ・何」
8 プロセスレコードに関する「なぜ・何」
9 統計に関する「なぜ・何」
10 結果・考察に関する「なぜ・何」
11 論文に関する「なぜ・何」
12 研究発表に関する「なぜ・何」
13 研究の実際例
14 参考資料
資料ID 0038428
49
看護研究への招待 (改訂5版)
研究をまとめ、論文にする。これだけのこと
が初心者にはなかなか難しいものである。
せっかく研究をはじめてもその難しさに、あ
いまいな形で終ったり、途中で投げ出してし
まう場合も少なくない。そんな初心者のため
に看護研究の精髄とその手法をわかりやす
く解説している。
また、看護研究とは何か、今日どのような
テーマがあるか、さらに研究のすすめ方か
ら論文の書き方、口述発表の仕方まで、簡
素で明瞭、かつ具体的に記述している。
これから看護研究をしようとする方、研究を
まとめて論文を書こうとする方、口述発表を
どのような順序で述べたらいいのかわから
ない方にお勧めする.
N07
O23
資料ID 00457644
50
ナースのための研究発表のツボ208―
これで安心!うまくいく!
N07
O32
本書では「研究テーマ選び」
「論文の書き方」「文章の書き
方」から、「スライド作成のコツ」
「学会発表を成功させるノウハ
ウ」まで、看護研究発表の一連
のプロセスをまとめて伝授するこ
とを目指しました。
臨床ナースが知りたい基本的な
事柄を盛り込むとともに、学会発
表の場や論文執筆の際、すぐに
役立つ内容となっています。
資料ID 00437493
51
看護研究はじめの一歩
N07
O42
看護研究のテーマ,どうやっ
て見つけるの? 統計や研
究の本,読んでも全然わか
らない! 質問紙調査は,
患者さんの負担にならな
い? 文献,お金,そして患
者さんへの配慮のこと。デー
タ整理,論文作成のコツ。わ
かっていそうで,わかってい
ない,一番大切な研究の基
本,「はじめの一歩」で楽しく
学べる。
資料ID 00441216
52
看護研究・原理と方法
N07
P76
ポーリット博士とハングラー博士
の共著になる『看護研究 原理と
方法」は,1978年にその初版が
米国で発行されて以来,世界中
の看護研究者および看護学生
の間で圧倒的な評価を得てき
た。内容の適切な選定,明快で
組織的な記述,具体的でわかり
やすい用例など,どの点をとっ
ても間然するところのない優れ
た看護研究のテキストブックで
ある。
研究方法論の入門書として,必
ずや研究への関心を喚起され
るであろう。
資料ID 00247931
53
看護研究こころえ帳
―研究の基本からプレゼンテーションまで
この本のコンセプトは、「うっかりミス
をできるだけ、未然に防ぐことができ
る心得帳」「だれも教えてくれなかっ
た、研究の基本マナー」「これだけは、
絶対知っておきたい知恵袋」「研究
の初歩中の超初歩」です。
N07
R32
資料ID 0050022
54
質的研究方法ゼミナール
―グラウンデッドセオリーアプローチを学ぶ (増補版)
好評の「質的研究方法ゼミ」がさらにわかり
やすく進化/深化!
質的研究の入門書である本書が発行されて
2年余。「初学者がグラウンデッドセオリーア
プローチを学ぶなら本書」の定評を得ている。
増補を機に、分析の押さえどころを、よりわか
りやすく加筆・修正。“腑に落ちる”記述に意
を注いだ。新たに、質的データ分析支援ソフ
トについても解説。グラウンデッドセオリーを
学ぶ方々の必読書。
N07
Sa21
資料ID 00499040
55
エビデンスのための看護研究の読み方・進め方
正しいエビデンス・アプローチを理解する、統計の考え方、
研究計画の立て方からデータの解析まで。
本書では、看護研究のエビデンスを高めるための疫学およ
び統計学の方法について解説を行った。
1 エビデンスの読み方(EBNにおける統計の役割;研究
デザインの理解;結果に影響する因子をどうするか ほか)
2 エビデンスとなる看護研究の進め方(研究計画書の書
き方;データを収集するための調査技法について;実際の
調査項目の設定方法 ほか)
3 さまざまな解析法(研究方法による効果の指標の違い
について;交絡因子の影響を除く方法;測れないものを測る
方法―尺度構成法 ほか)
N07
Ta29
資料ID 00441162
56
看護学生の「文章力」を育てる
本書は『看護学生のためのレポート・
論文の書き方』,『看護学生のための教
育学』,『看護学生のための倫理学』のテ
キスト(既刊本三部作)の授業から生まれ
た姉妹編である.著者の高谷氏はこれら
の授業の中でレポート課題によって学生
に問題を提起⇒学生はレポートを書くこと
で問題に答える⇒教師はレポート添削指
導によって学生に応える,という教師と学
生の文字による対話から,書くことが苦手
だった「文書力のない学生」を「書ける学
生」「書くことの楽しさを知る学生」に育て
てきた.1)学生たちの書くということへの
基本的知識の欠如,2)学生たちの文章
能力の不足,3)学生たちの「書くこと」へ
の苦手意識の克服を目指し,多くの良い
例文に触れることで「書くこと」のお手本
になるよう書き下ろされたものである.
N07
Ta54
資料ID 00397551
57
看護師に役立つレポート・論文の書き方
90%以上の看護師が「レポー
ト・論文を書けない」という悩
みを抱えている。「最初に結
論、三段落構成、常体文、短
文、良い体験、読み手の視
点」を習得して、よい文章が
書けるようになるノウハウを
紹介。章末に練習課題つき。
N07
Ta56
資料ID 00455749
58
看護学生のためのレポ−ト・論文の書き方
正しく学ぼう「書く基本」「文章の組み立て」 (改訂3版 )
文章を書くことが嫌い,苦手,自信がな
い,と書くことに否定的な学生に,文章を
書くことは本来楽しいものであるということ
を説いた本書は,2001年の初版刊行以来
10,000人以上の読者に愛されてきた.
今回改訂第3版にあたり,1章には三分節
のわかりやすい表を追加,3章を書き換え,
4,5,7章に手を加えて,その内容はさら
に充実している.
「三分節」「常体」「一文を短く」をキーワー
ドに,レポートや論文を書く際の基本的法
則,原稿用紙の使い方,文体,段落構成,
読点の使い方などがわかりやすく解説,レ
ポート,ケーススタディ,看護観の書き方
がわかり,看護記録,申し送り状,実習報
告,サマリーに応用できる.
N07
Ta56
資料ID 00406321
59
臨床看護研究サクセスマニュアル
臨床看護研究の事例に基づいて判断や
方法を具体的にアドバイス。
インターネットによる文献検索や論文の
まとめ方、発表にも役立ちます!これか
ら看護研究に取り組む臨床ナースや看
護学生に向けた実践的な解説書。
N07
Ta67
資料ID
60
手ぎわよい看護研究―クリニカルパスの発想で研究論文作成
論文作成から発表までの初心者でも
迷わない行程がよくわかる。
文献の探し方・読み方、パソコンを活
用した調査・分析・スライド・抄録作り
が見てわかる。
研究発表の実際や、座長を任された
時の心構えまでわかる。
N07
Ta74
資料ID 00397544
61
看護研究なんかこわくない
計画立案から文章作成まで 第2版
臨床看護師が、身の回りから研究課題
を見出し、それを「研究」に結実させるた
めに役立つ考え方や方法を紹介した好
書の改訂版。第2版では、新しいソフトウ
エアの解説を加え、より簡単に研究論文
を作成できるように書き改めた。パワー
ポイントの記述も増やし、読者の希望に
沿った内容となっている。
N07
Ta74
資料ID 00397643
62
看護論文を英語で書く
看護研究の構想段階から、文献レビューや研究計
画の進め方、研究計画書や研究論文の書き方、さ
らに雑誌投稿論文へのまとめ方までが,方法だけ
でなく考え方と共に書かれた論文作成ガイドブック。
例示されている論文は看護系雑誌からのものを英
文も併記し、用語の選び方、文章の書き方が具体
的に示されているので、より自然な英語で英文が
書け、英文抄録などを書く際の格好の手引きと
なっている。
N07
To11
資料ID 00428934
63
パソコンで進めるやさしい看護研究
看護研究の基礎知識から説き起こし、具体的な研究
テーマの絞り込みから概念設計、研究計画の立案の
しかた、データの具体的な収集・分析方法の解説、さ
らに、研究のまとめとしての論文の書き方、発表の仕
方までを実践的に解説している。
ホームページからダウンロードしたファイル(主に
Excelファイル)を使って、楽しく看護研究が進められ
る一冊。
N07
To58
資料ID
64
看護研究コンパクトガイド
本書は,看護研究の用語について,また
研究方法などのエッセンスについて,図
表やチャートを用いてコンパクトに,そして
平易に解説している。研究の題材を決め
るところから研究内容を発表するところま
での流れにそって,基礎から応用までの
知識を網羅している。コンパクトながら研
究に際しての強いサポーターとなってくれ
る1冊。
N07
U45
資料ID 00247849
65
看護研究ワークブック―基礎からの実力養成96課題
看護研究から得られた知見は、ケアの実際
を変える。
それらは私たちの知識的な基礎となり、古い
伝統や権威や、単なる試行錯誤にとってか
わるものである。
本書は、研究を理解し、実際にとりかかろう
としている臨床の実践家でも使えるように、
わかりやすく書いた。
また、看護研究についてより深い知識が身
につくように、厳選した参考文献や事例を提
供している。
N07
W75
資料ID 00247870
66
ナ−スのための文章表現法 ― 資格・進学の受験
対策とキャリアアップのために
看護の現場で働く者は「論理的思
考」を学び,訓練し,身に付けなけ
ればならないのです(中略)。書く
ためには語彙力と文章の構成力
(論理能力)が必要です。それには
一定の技術が求められます。そ
のノウハウを学び,身に付けるこ
とは,私たちの看護能力全体の
アップにつながります。(本文より)
N07
Y27
資料ID 00460552
67
看護研究のための文献検索ガイド
第4版
1 入門編―看護文献の世界へ(看護と文献;看護文献の現在;情
報の発生と流通)
2 基礎編―看護の情報源ガイド(単行書・学術雑誌・学術論文の構
成;看護雑誌;看護に役立つ参考資料;インターネット情報資源)
3 応用編―看護文献の探し方(文献調査の進め方;看護関係二次
資料の概要 ほか)
4 活用編―看護研究論文の書き方(論文のまとめ方;収集した文
献の整理法;参考文献リストの書き方と見方;論文投稿と口頭発表;
発表倫理
N07
Y49
資料ID 00393553
68
医療・福祉・看護系 はじめてのレポート・卒論
医療・福祉・看護系の学生を対
象したレポート・卒論の入門書。
情報を伝える手段、図書の探し
方、文献・資料の引用と参考の
仕方、テーマを絞る、文章表現
の注意、プレゼンテーションなど
について解説する。
N07
Y52
資料ID 00348355
69
よくわかる看護研究の進め方・まとめ方
エキスパートをめざして
実践に即した質の高い研究と論文作成に
欠かせない手引き書.看護研究の基礎知
識を中心に看護学の領域で用いられる主
な研究方法を紹介し,研究を進めていくプ
ロセスに沿って,研究テーマの設定から
研究成果の発表,論文の作成に至るまで
の留意事項を解説.疑問点を問題別にQ
&A欄として巻末に収載.
N07
Y79
資料ID 00456715
70
よくわかる質的研究の進め方・まとめ方
−看護研究のエキスパートをめざして
看護学の研究領域でよく用いられている
「質的研究」について,質の高い研究を実
施するために必要な基本的内容を解説し,
それぞれの質的研究方法の適性を明確
にすることで,読者が各自の研究テーマ
に合った研究手法を選択することができ
るように,わかりやすくまとめた.
(既刊「よくわかる看護研究の進め方・まと
め方―エキスパートをめざして」の姉妹
本)
N07
Y79
資料ID0050023
71
看護研究のための統計学入門
本書は、これから統計学を利用して看護研
究を行ないたいというナースや学生を対象
に企画したものです。
したがって、文献や研究発表会などで統計
的にまとめた研究をみて自分もやってみよう
という場合や、事例研究で得られた知見を
視点を変えて統計的に追求しようという場合、
さらに、統計的手法によりまとめられそうな
データを既に得ているが、どのようにまとめ
るのがよいのか分からないという場合、など
に役立つように配慮いたしました。
N08
J55
資料ID 00239660
72
看護研究の進め方・論文の書き方(JJNブックス)
看護独自の視点を常に念
頭に置いた内容を心がけて
おり,現役ナースが自己の
経験をもとに,オリジナルな
味わいのある文章で書いて
います。
N08
J55
資料ID 00116756
73
看護研究(ナーシング・グラフィカ:19基礎看護)
看護研究のスタートとして取
り組む機会の多い事例研究
に焦点をあて、研究課題の見
つけ方、個を観察する大切さ、
事例研究の具体的な進め方、
事例研究の実際例、研究に
おける倫理などをわかりやす
く解説する。
N 08
N99
19
資料ID 0041900
74
看護管理・看護研究・看護制度
(新体系看護学:17 基礎看護学:2)
『看護管理・看護研究・看護
制度』は従来、『看護学概
論』の一部として位置づけら
れていた内容だが、内容の
重要性から、これを独立させ
た。いずれも、この時代に看
護職として職務を全うするた
めには、身につけておかな
ければならない内容である。
N08
Sh69
17
資料ID 00431200
75
看護研究パソコン活用術!ナースのためのかんたんExcel―
在院日数分析・満足度解析なんかこわくない
好評既刊の『Excelによる
ナース・ドクターのためのか
んたんデータ整理法』を全面
改訂!本書を読めば、パソコ
ンで在院日数の分析・患者台
帳の解析・業績リストの作成
といったことが簡単にできま
す。
N15
Ta74
資料ID 00210133
76
看護管理学習テキスト 〈第5巻〉 看護情報管理論
N83
Ka54
5
•
看護管理者が学ぶべき知識体系の基本を
構築した「看護管理学習テキスト」の第5巻。
•
厚生労働省が電子カルテの普及を唱道す
るなど、看護・医療現場において情報化が
急速に進んでいる。本書は、看護情報学の
テキストとして基本的内容を網羅するととも
に、臨床で活躍する看護管理者には現場
の視点から患者情報・職員情報の活用を図
れるよう、また病院で看護情報システムの
導入・改善を検討する際にも真に役立つ有
効な内容を提供することを目指した。
資料ID 00371131
77
調べる技術・書く技術
第1章
第2章
第3章
第4章
第5章
第6章
第7章
第8章
テーマを決める
資料を集める
人に会う
話を聞く
原稿を書く
人物を書く
事件を書く
体験を書く
816
N95
資料ID 00456593
78
原稿用紙10枚を書く力
「引用力」「レジュメ力」「構築力」「立ち位置」受験、就職、仕事に役立つ万能の
文章の書き方を伝授。
プロローグ 書くことはスポーツだ(なぜ十枚書く力が大切か;「量から質」が文
章上達の近道 ほか)
第1章 書くことは考える力を鍛える(書く前に考える;思考力を鍛える;書くこ
とは価値の創造だ)
第2章 「書く力」とは構築力である(「引用力」をつける;「レジュメ力」をつける;
文章は「3の法則」で構築する;トレーニングメニュー 映画の活用)
第3章 「文体」を身につける(文体が文章に生命力を与える;文体は立ち位置
で決まる;オリジナルな文章を書く;トレーニングメニュー 日記の活用)
816
Sa25
資料ID 00381345
79
大人のための文章教室
面白いから身につく名講座。
いますぐ使える裏ワザ表ワザ!著者オリジナル例文満載。
1 打つか、書くか
2 とはいうものの接続詞
3 長短とテンマル
4 ですますであるのだ
5 しゃべくり文ですの
6 伝えたいこと伝わるように
7 近寄ってはいけない文章
8 手紙の書き方の裏技表技
9 実用文の書き方の裏技表技
10 紀行文の書き方の裏技表技
11 随筆の書き方の裏技表技
12 文章上達のあの手この手
816
Sh49
資料ID 00383578
80
論文・レポートの文章作法
• 本書は、論文やレポートに使うべき「文」
や「段落」の書き方を、経験則の形にし
て、単刀直入に述べたものです。
• 第1章
第2章
第3章
第4章
第5章
文章のよしあし
文を書く技術
段落を書く技術
文章の作法
表記の方法
816.5
F92
資料ID 00108133
81
論文の書き方マニュアル
ステップ式リサーチ戦略のすすめ
論文作成に閃きや才能はいらない。
正しい戦略にしたがって確実にステップを踏めば、かな
らずよい論文が書ける。
練達の国際政治学者が、テーマの選択、資料の収集
そして仕上げのしかたまで、ていねいに指導する。
1予備作業(テーマの決定;速読;アウトライン作成)
2リサーチ(資料の整理―カード方式;アウトライン作
成;筋立て作業)
3執筆・仕上げ(確認作業;下書き;清書)
知っておきたいノウハウ(資料収集のノウハウ;資料整
理のノウハウ)
816.5
H27
資料ID 00108126
82
創造的論文の書き方
• 本書は、創造的な論文の書き方について、著
者の経験からいま著者があるべき姿と思ってい
ることを書いた本である。
• 対話編 若き弟子たちの悩み(研究するという
こと;文書を書くということ;考えるということ、勉
強するということ)
概論編 研究の仕方、文章の書き方(テーマを
決める;仮説と証拠を育てる;文章に表現する;
止めを打つ;小さな工夫、ふだんの心がけ)
付録 論文の書き方について・伊丹メモ統合版
816.5
I88
資料ID 00367110
83
大学生のためのレポート・小論文の書きかた
テーマの設定,文献・資料
の集め方,構想と構成,文章
表現のルール……。文章を
書くことが苦手な学生のため
に,レポート,小論文執筆の
勘所を簡明に教示する。強制
や義務感を離れて,書くこと
の楽しさを伝える。
816.5
Ki46
資料ID 00353946
84
論文の書き方―わかりやすい文章のために
1 「七転八倒」―書くべきものを見つけだす
2 「和をもって貴しとなす」―主張をつくる
3 「風が吹けば桶屋がもうかる」―論理的文章の
書き方なんて
4 わかりやすさをつくる―読み手への心配り
5 論文三段論法―「はしょる、ごまかす、切り上
げる」
6 中身よりみた目―わかりやすさをつくりだすレ
イアウトと表記法
7 実感的「わかる文章三原則」―「よい文章」より
「わかる文章」の基本則
8 私の論文論―あいまいさを求めて
816.5
O22
資料ID 00441193
85
816.5
Sa29
これからレポート・卒論を書く若者のために
通称「これ論」で有名な『これから論文を書く若者のた
めに 大改訂増補版』の弟妹書(ジュニア版)です。
「これ論」が論文を書く読者(大学院から若手研究
者)を想定しているのに対して、「これレポ」(本書;
『これからレポート・卒論を書く若者のために』)は大
学生・専門学校生・高専生などレポートを書く若者全
員への福音書です。もちろん理系文系などの分野
や学部は問いません。ニックネームは「これレポ」で
す。
第1部 レポート・卒論を書く前に(レポート・卒論と
は何か;なぜ、レポート・卒論を書くのか;わかり
やすいレポート・卒論を書こう)
第2部 レポート・卒論の書き方(テーマの決め方;
文献検索・実験・調査の進め方;レポート・卒論の
構成 ほか)
第3部 日本語の文章技術(わかりやすい文章と
は;文章全体としてわかりやすくする技術;一つ一
つの文をわかりやすくする技術)
資料ID 00457293
86
これから論文を書く若者のために
(大改訂増補)
初めて論文を書こうとしている大学院生・学
部生を対象に、論文を書くためのコツを、「論
文書きの歌」とサッカーを例に用いてわかりや
すく解説。論文をいかに書き上げるかの解説
を追加、その他も大幅に改訂した増補版。
816.5
Sa29
資料ID 00499781
87
論文の書き方
論文やリポートは、なかなか書けないものである。
もとより「いかに考えるべきか」を離れて「いかに書くか」
は存在しえない。
著者は当代一流の文章家。
その文体の明晰暢達はひろく知られている。
読者は、著者の多年にわたる執筆経験に即しながら、
文章というものの秘密を教えられ、文章構成の基本的
ルールを興味深く学ぶことができよう。
816.5
Sh49
1
2
3
4
5
6
7
8
短文から始めよう
誰かの真似をしよう
「が」を警戒しよう
日本語を外国語として取扱おう
「あるがままに」書くことはやめよう
裸一貫で攻めて行こう
経験と抽象との間を往復しよう
新しい時代に文章を生かそう
資料ID 00079341
88
大学生と大学院生のためのレポート・論文の書き方
第2版
大学では、高校までと違って、レポートを
書く機会がぐんと増えます。
この本は、大学で初めてレポートを書く学
生、さらに進んで卒業論文を書く学生、そ
して大学院で修士論文を書く学生のため
に、書き方の要点をまとめたものです。
学生でなくても、報告書や研究論文を書く
人々にも役にたつはずです。
レポートの書き方は、理工系と文科系では
大きく違いますし、文科系のなかでもたと
えば文学と政治学では異なります。
本書では、政治学、社会学、歴史学、経済
学など、主としていわゆる社会科学の分
野でどうレポートを書くかについて述べま
す。
816.5
Y86
資料ID 00406338