全ページ PDF4.30MB - 田原市

2013
平成25年
輝かしい年に
期待を込めて
「しみんの広場」
2
広報サポーターだより
「子どもと一緒に楽しくクッキング!」
地域の話題
市民活動を応援するページ
スクールリポート
学校生活の一コマを紹介
6
たはらシティニュース
7
連載コーナー
8
おしらせ
10
歴史探訪クラブ
12
広報サポーターだより
子 どもと一緒に 楽しくクッキング!
◦一緒に作ったごはんはおいしいね
2ページ
5ページ
地域の話題︵和地校区 ︶
4ページ
市民活動を応援するページ
ることはないかもしれませんが、食べる
と い う こ と は「 五 感 」 を 使 っ て い ま す。
五感とは、視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅
覚のことです。
お手伝いから始めてみよう!
「包丁
大人は“クッキング”と聞くと、
を使って、何か料理らしいものを作らな
年に1095回の食事をしています。保
日、
『 一 日 3 食 』 と す れ ば、 私 た ち は 一
食育は、ここ数年で聞きなれるように
なった言葉ではないでしょうか。365
よって、できることとできないこと、ま
することに興味がわいてきます。年齢に
どもたちは無理なく楽しみながら調理を
しかし、お手伝いから始めてみると、子
い と 」 と 思 っ て し ま う か も し れ ま せ ん。
育園や幼稚園、学校だけでなく、家庭で
いかがでしょうか。
「こんな音がするね」
た個人差もあります。低年齢の子の場合
そのものが一番の食育です。
「触ってごらん」
「どん
な匂いがする?」など、
直接調理に関わらなく
はいくらでも体験する
〝食べる〟って五感を使うこと
目をつむり、鼻をつまんで食べてみる
と、普通に食べるよりも「味」を感じに
ことができます。
ても、食材を知ること
くくなります。食べることを改めて考え
│
平成 25 年 1月15 日 │ 2
広報サポーターだより
3ページ
子どもと作ろう♪ 簡単クッキング
●
●
の食育が一番大切だと思います。それは、
(神戸校区)
の
などの講師を〝食〟のコンシェルジュとして務めることもある私。今回は、
子どもの食育についてご紹介します。 ◦自分でできるって楽しいな
●
●
は、 調 理 を 見 る こ と か ら 始 め て み て は
食育について
も くじ
難しいものではありません。毎日の
〝食事〟
あ き
広
場
◦ニンジンを折ったよ
河合亜紀
し
み
ん
皆さんこんにちは。広報サポーターの河合亜紀です。広報サポーターと
して広報たはらにレシピを掲載するかたわら、食育についての講演や教室
発!
市民
● しみんの広場
子どもと一緒にできる調理例
◦野菜を包丁で切る…低年齢の子は菜を
ちぎる、棒状に切った野菜を折る。
◦じゃがいもなどをつぶす…マッシャー
やすりこぎを使う場合、ボールが滑ら
ないよう工夫する。低年齢の子は厚手
のビニール袋に荒熱のとれた食材を入
れて手でつぶす。
◦フライなどの衣つけ…粉類をまぶすと
きは、少量ずつ粉と食材をビニール袋
に入れて良く振る。
◦お手伝いのポイント
* イライラしながら、
お手伝いをしてもらわない。
*大きな声でいうよりも、声のトーン
も話し方も“そーっと”
“やさしく”
。
* 子どもができることをしてもらう。
* 積 み 重 ね を し て い く 中 で、 少 し ス
テップアップをしてみる。
「ありが
子どもがお手伝いをした後は、
とう」
「よくできたね」
「うれしかったよ!」
など、ほめる言葉や感謝の気持ちを忘れ
ずに伝えましょう。自分たちがお手伝い
した料理は、いつも以上においしく、気
持ちも“おいしい”と感じると思います。
皆さんも、小さなことから始めてみませ
んか?
子どもと作ろう♪ 簡単クッキング
今回は、子どもと一緒に作ることができる簡単なレシピをご紹介します。
コーンフレークのお菓子
【材 料 5人 分】
(砂糖のついていないプレーン味)50g
◦コーンフレーク
(プレーン味)25g
◦有塩バター 40g ◦マシュマロ
◦お好きなトッピング
【作り方】
❶ バターは、溶けやすいように小さく切り、マシュマロ
も同じように小さくちぎっておく。
❷ テフロン加工のフライパンにバターを入れて弱火で
溶かし、バターが溶けてきたらマシュマロを入れ、少
し混ぜながら溶かしていく。
❸ バターとマシュマロが、よく混ざり溶けたら、コーンフレークを一気に入れ
かき混ぜる。
❹ クッキングシートをひいたバットに③のコーンフレークを入れて平らにする。
❺ 熱いうちに好きなトッピングをして、よく冷やし固める。
❻ 好きな形に切って保存容器に入れておく。
に、
るとき
に広げ
、
ト
ッ
た
バ
れ り
型に入
な
す
き
り
好
った
形を作
好きな
す。
ま
ができ
ゼ
ること
のプレ
タイン
バレン
が?
もいか
ントに
コーンパンケーキ
【材 料1人 分】
◦小麦粉 15g ◦ベーキングパウダー 1g ◦クリームコーン 20g
◦パセリ 1g ◦ロースハム 5g ◦牛乳 10g ◦サラダ 油 適量
◦トマトケチャップ 適量 ◦水 適量
【作り方】
が大 好き
ぜまぜ〟
ま
〝
は
お子さん
子ども
ルギーの
レ
ア
卵
んにも!
です。
で朝ごは
の
い
な
や 甘く
│ 3 │ 平成 25 年 1月15 日
❶
❷
❸
❹
❺
小麦粉とベーキングパウダーをふるっておく。
クリームコーンに、みじん切りしたパセリとみじん切りしたハムを
混ぜる。
①に②を混ぜ水で固さを調整する。
熱したフライパンに油をひき、③を流し両面焼く。
ケチャップをつけて出来あがり。
▲子どもたちに三角巾の使い方を指導する保護者
▲避難所スペースの使い方について話し合う子どもたち
地域の話題
和地校区
みんなで考える防災対策
1年を通して、さまざまな防災活動を行い
お便りが届きました。
どもの防災教育」「校区の防災体制の
るよう、校区・学校・行政が協力し、
「子
後の和地校区の防災力の向上につなが
想 定した生 活 体 験を行いました。 今
昨年夏。 小学5・6年生と保護者・
地域役員を中心に、学校を避難所と
日の夜、校区住民の方も参加した 「渥
を 持って参 加し、
ひ とり が 主 体 性
このよ う に 準
備の段階から一人
深まりました。
理 解 が よ り一層
しています。
を高めようと働きかけました。
家庭への周知徹底を
冬。各家庭における防災や災害時
の対応などについての意識高揚を図
るため、今後の取り組み内容を検討
和地校区では、さまざまな角度か
ら住民への意識啓発を行い、校区全
体で防災について考え、実践してい
ける地域づくりを進めていきます。
│
平成 25 年 1月15 日 │ 4
プや避難
所生活の
心 得、 災
害に対す
る備えな
どの資料
を入れた
防災ファ
イルを全
世帯に配布しました。関連する資料
を1つのファイルにまとめたことに
より、いざというときの対応を調べ
再確認」の2つを重点に置きました。
美 半 島の過 去の地 震や津 波についての
まずは、地震対策などの制度紹介
や、対策の効果などの周知を行って
やすくすることができました。
子どもたちは、より 効 果 的な事 業
となるよう「田原市の防災対策」「避
講 演 会 」( 講 師 : 和 地 小 学 校 藤 城 校
いこうと考えています。
も あって、 救 急
難所の健康管理」 などをテーマに、事
長 ) を開 催したことで、 校 区 全 体の
また、老人クラブの会合などで防
災ファイルの周知も行い、防災意識
前学習を行いました。
防 災 体 制の確 認や防 災 意 識の向 上に
秋。校区全域の地震・津波避難マッ
防災情報満載のファイル
また、キャンプ初
保護者の
応急救護・救急訓練では、
皆さんが、子どもたちに三角巾の使い
導しました。 保 護 者の皆さんは、事
前に地 域の自 主 防 災リーダーから指
導を受けており、子どもたちへ指導す
救 護 に 関 しての
▲防災情報を見やすくまとめました
つながったと思います。
▲事前の打ち合わせの様子
方や 毛 布 を使った担 架 作 りなどを指
防災キャンプ
る という 責 任 感
地域ぐるみで防災強化に取り組む和地校区コミュニティ協議会から
!
発
地域
● しみんの広場
市民活動を応援するページ
イベント紹介
第10回あつみNPOの集い
~「生きる」ということ~
◦平成24年度市民活動向上事業補助金採択事業
日時:2月3日日 10:00 ~ 16:00(入場無料)
場所:渥美文化会館多目的ホール ほか
内容:❖パネル展示、ステージ公演、バザー など
❖午後のオープニングピアノコンサート(13:00 ~)
基調講演:テーマ「私は生きています。一生懸命生きています。」
講師:濱宮郷詞(はまみや さとし)氏
あつみに助け合い、市民活動をより活発に行うことができるよう、
NPO ネットワークは、多くの市民や市民活動団体がお互い
講座やフォーラムの企画運営を行っています。また、団体同士の交流イベ
ントや懇談会などに参加し、団体間の連携強化を目指しています。
今年で 10 回目を迎える「あつみ NPO の集い」では、団体の活動を紹介
するパネル展示やステージ公演のほか、
“車椅子の熱風講師”濱宮郷詞氏を
迎えての基調講演も行います。
多くの市民の皆さんのご来場をお待ちしています。
北原: 090-9226-1977 /森下:☎ 32 局 3963
▼
あつみNPOネットワーク 問い合わせ
イベント紹介
Hello
第6回しみんのひろば
シェア!~わかちあい~
◦平成24年度市民提案型委託事業(テーマ提示型)
日時:2月 24 日日 10:00 ~ 15:00(入場無料)
場所:田原文化会館多目的ホール ほか
内容:❖パネル展示、バザー、スタンプラリー、ものづくり体験、
ダンスショー、軽食コーナー など
❖ドキュメンタリー映画上映会「カンタ!ティモール」(10:20 ~ )
(激しい内戦から立ち上がろうとする東ティモールの若者たちを描いた映画)
【トークショー】講師:監修・南風島渉(はえしま わたる)氏
しみんう団体が、日々の活動を市民の皆さんに紹介したり、他の
のひろばは、田原市内で市民活動やボランティア活動を行
団体と交流したりすることを目的としたイベントです。イベントの企画運
営を行っているしみんのひろば運営委員会では、
“市民による市民のための”
市民活動を、多くの皆さんと分かち合えるよう着々と準備しています。
ぜひ会場で市民活動に触れ、考え、思いを分かち合いましょう!
伊藤: 090-8336-7345
▼
しみんのひろば運営委員会 問い合わせ
田原市民活動支援センター
Hello
http://www.city.tahara.aichi.jp/kyoudou/
1 NPOや市民活動に関する相談を受け付けています。
(毎週火・金・土 14:00 ~19:00 田原文化会館フリースペース)
2 このページおよび市民活動支援センターホームページに掲載する市民活動情報を募集しています。
◉お問い合わせ: ☎22 局 1111(内線 812)※ 開設時間のみ 23局 0180 [email protected]
│ 5 │ 平成 25 年 1月15 日
54
学校生活の
一コマを紹介
今回は、
小学校での
「ふるさと学習」
と
「餅つき大会」
の様子
をご紹介します。
●学校教育課☎23局3679
野田小学校
「ふるさと学習」
調べたことを地域に発信!
野田小学校では、
生活科や総合的な学習の時間を
使って
「ふるさと学習」
を進めています。
これは、
校区
の自然・産業・文化などを学び、
ふるさとへの愛着を
深めることをねらいとしています。
今年度の各学年のテーマは、
「どうまい牛乳」
「サン
テパルクたはら」
「田原牛」
「芦ヶ池」
などです。
子ども
たちは、調べたことを劇や歌にして、野田小フェス
ティバル
(学習発表会)
で発表しました。
なかでも、
郷
十数年ぶりに
土の偉人である河合為治郞の劇化や、
復活した豊年踊りは大変好評でした。
子どもたちや
保護者の方からは
「親でも知らなかった野田のこと
をわかりやすく教えてくれて、
とてもためになりま
した」
「豊年踊りはなつかしく、
今でも踊れる自分に
びっくりしました。
これからも続けて次の世代につ
なげてほしいです」
などの感想が寄せられました。
これからも、
地域に根ざす
「ふるさと学習」
を展開
していきます。
※
ため じ ろう
◦4年生が自分たちで劇化した為治郞劇
※河合為治郞…嘉永3年に生まれ、野田村振興に力を尽くし、
◦豊年踊りの衣装で記念撮影する5年生
と ばく
賭博の禁止や耕地整理、養蚕業の奨励などを行った人
◦おじいさんと一緒に餅つき
伊良湖小学校「餅つき大会」
地域との絆を育む餅つき!
伊良湖小学校では、
平成21年、
5年生の
「お米づくり
をしたい!」
の声から、
PTA役員さんの協力を得て田
んぼを作りました。
それから毎年、
5年生を中心に餅米
づくりを行っています。
10月には祖父母学級で、
餅つき大会を開催しました。
子どもたちが収穫した餅米で、
地域のおじいさん、
おば
あさんと一緒に餅つきを行いました。
当日は、
近所のお
じいさんに杵の持ち方や餅のつき方を教えてもらっ
たり、
おばあさんに餡ころ餅の作り方を教えてもらっ
たりしました。
みんなで協力しながらついた餅をおい
しく食べ、
行事が終わるころには、
おじいさん、
おばあ
さんとすっかり打ち解けて仲良くなっていました。
この餅つき大会は、
地域との絆を強くするよい機会となっています。
きね
あん
平成 25 年 1月15 日 │ 6
│
月
日[日]
風光明媚な
半島を駆ける!
月 日
[日]
体も頭も使う
楽しいスポーツ
月
日
[火]
大舞台にも
平常心で挑む!
キン ボ ー ル ス ポ ー ツ 大 会 が 渥 美 運 動 公
園 屋 内 競 技 場で開 催され、 チーム約100
雅麗さん(成章高2年)が、市長を表敬訪問
まさつぐ
渥 美 半 島 駅 伝 競 走 大 会が開 催され、全 国
各 地から109チームが参 加しました。今 年
名が参加しました。攻撃チームが打ったボール
しました。近藤さんは「緊張すると思うが、
65
全国高等学校弓道選抜大会(神奈川県相
模原市[ / ~ ])に出場を決めた近藤
回 目 を迎 えたこの大 会。伊 良 湖 岬から一
( 直 径 約1・2m)を落とさないようにし、得 点
で
斉にスタートし、女子は赤羽根市民センター、
11
練習を重ね、いつも通りの力を発揮したい」
12
を競 うこの競 技。参 加 者は、仲 間 と協 力しな
▲年齢も性別も関係なく、誰でも気軽に楽しめるニュースポーツです
男子は豊橋技術科学大学のゴールを目指し、
16
と意気込みを語りました。
│ 7 │ 平成 25 年 1月15 日
12
がら、
さわやかな汗を流しました。
▲優勝チーム
【一般の部
(男子)
】
トヨタスポーツマンクラブA
【高校の部
(男子)
】愛知高校A【女子の部】中京大中京高校
力強く渥美半島を駆け抜けました。
▲市長から
「平常心で鍛錬の成果を出して」
と激励された近藤さん
(写真右)
16
12
19
12
たはらシティニュース
たはらシティニュース
12
24
26
◉省エネ普及啓発ポスター
優秀作品
平 成 年 月 日に開 催した、た
はらエコ・ガーデンシティ地域協議会で、
12
決定し、
月
日に表彰式を開催し
か所
( 月末 現在)
12
☎
局7401 局0180
協議会事務局(エコエネ推進課内)
▼たはらエコ・ガーデンシティ地域
個人2129人・事業所
◉ たはらエコチャレンジ宣言登録者数
▼
▲表彰された皆さんと副市長
ていますので、ぜひご覧ください。
最優秀賞や優秀賞、そのほかの入
選作品は、市ホームページで公開し
とおりです。 ※敬称略(順不同)
ました。 入 賞 者 と入 賞 作 品は以下の
25
省エネ普及啓発ポスターの優秀作品を
18
81
23
【最優秀賞】
▪小学校高学年の部
【最優秀賞】
▪中学校・高校の部
【優秀賞】
田原中学校3年 鈴木智哉くん
【最優秀賞】
福江中学校1年 中村祐実さん
中山小学校6年 中川はる菜さん
六連小学校3年 大河藍さん
▪小学校低学年の部
80
清田小学校3年 秋元美空さん
【優秀賞】
若戸小学校6年 杉原光くん
【優秀賞】
赤羽根中学校3年 大野翔平くん
【優秀賞】
【優秀賞】
童浦小学校5年
橋本ほのかさん
24
12
http://www.city.tahara.aichi.jp/
23
│
平成 25 年 1月15 日 │ 8
■ 国内外との交流・多文化共生
友好都市 プリンストン市およびギブソン郡との交流
米国インディアナ州プリンストン市・ギブソン郡との交流をご紹介します。
◉交流のきっかけ
姉妹都市、
アメリカ・ジョージタウン市と同じように、
田
原市と同じ自動車関連工場が立地されたことがきっ
かけで、
プリンストン市とギブソン郡とで構成された「友
好都市委員会」から、
交流を申し込まれ、
平成14年に
友好都市提携を結びました。
アメリカの交流都市は、
ジョージタウン市に続いて2つ目です。
◉プリンストン市・ギブソン郡はこんなところ
プリンストン市・ギブソン
郡は、
アメリカ北東部にあ インディアナ州
るインディアナ州の南部に
ジョージ
ギブソン郡
位置します。
プリンストン市 (プリ
タウン市
ンストン市)
ケンタッキー州
は、ギブソン郡の郡庁所
在地で、
最も近いエバンスビル空港からは、
車で約1時
間の距離です。基幹産業は農業ですが、
自動車関連
工場の立地がきっかけで工業も盛んになっています。
けん
ちゃん
非 常 持 出 品 を 用 意しよう
ん に ち は、
“ け ん ち ゃ ん”で
ルク、紙おむつ、ペット用品など
◉非常備蓄品
※ 家 族 構 成に応 じて、 乳 幼 児 用ミ
ます。皆さんは、非常持出品を用
す。 大 災 害 は 突 然 や っ て き
意していますか。避難する際に持
災害発生から3日間は、市役所
や他の地域からの支援が期待でき
こ
ち出す必要最小限の「非常持出袋」
ないため、最低3日分は用意して
など)、飲料水(一人一日3リットル)、
と、避難生活
な「非常備蓄
衣類、毛布、ろうそく、簡易トイレ、
おきましょう。
品」の2種類
歯磨きシート、ウエットタオル、救
が長引きそう
を用意しましょう。
急セット、カセットコンロ、紙食器、
▪ 例 … 非 常 食( 缶 詰 やレトルト 食 品
▪非常持出品を用意しよう
ラップなど
なときに必要
◉非常持出袋
㎏程度
│ 9 │ 平成 25 年 1月15 日
▪用意する際の留意点
㎏程度、女性で
◦非常持出袋の重さの目安は、男
性で
10
非常持出袋は一人一つ必要で
す。できるだけ、軽量・コンパク
トにまとめ、リュックサックなど
です。あまり欲張らず、避難に
◦食品や薬など期限の
に入れておくとよいでしょう。
帯ラジオ、懐中電灯、貴重品(現金、
あるものは、定期
支障がない程度にしましょう。
保 険 証コピ ーなど )、マスク、 携 帯
的に確認して交換
▪例…非常食(ビスケットなど)、水、携
ス リッパ、 ビニー ル 袋、 ラ イ タ ー、
局3548
しましょう。
▼防災対策課☎
電 池、 常 備 薬・お薬 手 帳、メガネ・
コンタクト用品、生理用品など
23
15
インディアナ州
は、
ジョージタウン
市があるケンタッ
キー州の隣にあり
ます。
ジョージタウ
ン市からプリンス
▲ギブソン郡庁
(プリンストン市)
トン市へは、高速
道路1本で移動でき、
車で約3時間30分の距離です。
◉プリンストン市・ギブソン郡との交流
市長などの相互訪問のほか、
中学生海外交流(派
遣・受入)
、
市民訪問団の派遣も行われています。
昨年
6月には、
ギブソン郡の中学生が田原市を訪問、
9月
には、田原市の中学生がギブソン郡を訪問しました。
中学生は、
ホームステイしながら、学校生活を体験し、
交流を深めました。
▶広報秘書課☎22局0138
21
を記入のうえ、運転免許証の写しを
市民協働課にある履歴書に必要事項
考 方 法 = 面 接( 詳 細 は 後 日 通 知 ) ▼申し込み=2月8日(金)までに
▼参加料=無料 ▼申し込み=直接
または電話・Eメールにて(Eメー
す。 ▼ 定 員 = 2 0 0 名( 先 着 順 )
トの村松友 氏に語っていただきま
文学賞を受賞した作家・エッセイス
作家活動について、直木賞・泉鏡花
▼日時=3月中旬を予定(決まり次
登録団体の責任者または代理の方
は、必ず出席してください。
▪学校施設開放利用団体説明会
ページからダウンロード可)
て(登録申請書は教育委員会ホーム
え、直接またはFAX・Eメールに
局3531 局3811
▼
▼
▼
▼
▼
☎
[email protected]
http://www.city.tahara.aichi.jp/
▼
局4646
局4946 る登録申請書に必要事項を記入のう
添えて提出
ル の 場 合 は、 代 表 者 の 住 所、 氏 名、
第、責任者の方に郵送でお知らせし
☎
[email protected]
│
平成 25 年 1月15 日 │ 10
▼内容=泉鏡花の作品や、ご自身の
▼市民協働課
Eメールアドレス、電話番号と、代
日(土)午後1時
年度 公開セミナー 参加 者
▼日時=2月
平成
田原福祉専門 学校
局0180
表者を含めた参加希望者の人数を明
ます)
▼場所=赤羽根文化会館文
化ホール
☎
記)
▼生涯学習課
局3504 ▼中央図書館
分~3時 ▼場所=田原福祉専門学
校講堂 ▼内容=介護現場における
災害時の備えについて ▼講師=金
子和香子氏(社会福祉法人さわらび
赤羽根文化会館、渥美運動公園にあ
section/kyoiku/
平 成 年度 学校施設開放
利用団体の登録
平成 年度に小・中学校体育施設
を利用する団体の申請を受け付けま
会 軽費老人ホーム若菜荘 介護士
長) ▼定員= 名(先着順) ▼参
加料=無料 ▼申し込み=電話また
はFAX・Eメールにて(FAX・
す。平成
名以上
場 = 無 料 ▼ 申 し 込 み = 2 月 日
(金)までに生涯学習課または田原・
ナイター/1時間1000円③運動
場 ▼使用料=①体育館・武道場/
1団体1時間100円②東部中学校
の グ ル ー プ ▼ 開 放 施 設 = 市 内 の
小・中学校の運動場、体育館、武道
▼対象=市内在住・在勤の
も新たに申し込みが必要です。
年度に登録していた団体
Eメールの場合は、住所・氏名・参
局3939 [email protected]
氏 ト ー クラ イ ブ 10
加人数を明記)
☎
局7340
▼募集人員=1名 ▼対象= 歳以
上の健康な方で、普通自動車免許を
~平成
日 ▼勤務場所=
童浦小学校区 ▼勤務内容=通学路
で の 児 童・ 生 徒 へ の 交 通 安 全 指 導、
交通安全教室での園児への交通安全
村松友
参加 者
▼対象=どなたでも ▼日時=2月
24
22
30
日(日)午後2時~3時 分 ▼場所=田原文化会館多目的ホール
15
教育、各種交通安全イベントへの参
時間、午後3時間の勤務)
万4000円 ▼選
❖崋山会新春美術展を開催します
24
▼田原福祉専門学校
田原市交通指導員
23
23
お持ちの方 ▼採用期間=4月1日
年3月
18
加など ▼勤務形態=登校日の午前
7時~午後5時のうち4時間(おお
むね午前
▼報酬=月額
30
23
㈶崋山会では、画家や書家として
大成を極めた郷土の偉人、渡辺崋山
の偉業を後世に伝え、地域の芸術文
化の振興を図ることを目的に、新春
美術展を開催します。
祝
日時=2月6日水~ 11 日月・日 午前9時~
午後4時 30 分/6日水は午前 10 時~ 場所=
崋山会館 内容=絵画・書・古美術品などを展
示 観覧料=無料 後援=田原市教育委員会・
田原市文化協会
㈶崋山会☎ 22 局1700
25
25
16
80
23
23
22
31
10
22
10
26
1
午後2時 ▼場所=サンテパルクた
html
▼愛知県教育委員会教職員課教員免
◆愛知県教育委員会ホームページ
はら内 サンテドーム ▼内容=農
畜産物の即売、寄せ植え、凧づくり、
許グループ
▼日時=2月3日(日)午前 時~
餅 つ き、 地 元 農 産 物 を 使 っ た 大 鍋、
☎(052)954局6772
月5日、社団法人田原青年会議
次の方々からご寄付をいただきま
した。ご厚意に感謝します。
▼
ふ
る
さ
と
所 理事長 鈴木重則様からふるさと
学習の充実のため、渥美半島かるた
(手づくり)全159個。
日、株式会社オーテック 代
使用しなくなった庁舎跡地などを売
策のため、バッテリー内蔵LEDラ
表取締役 彦坂彰一様から市の防災対
月
却しています。
イト2基。
▼
▪売却地
*ふるさと寄附*
東海財務局では、相続税の物納に
より国有となった土地や、国として
国 有地を一般競 争入札で
売 却します
http://www.pref.aichi.jp/0000023795.
各種模擬店、イベント、子ども向け
ゲーム、農畜産物加工品販売など
▼農業者のつどい実行委員会
(東三河農林水産事務所田原農業改
良普及課内)
☎
局0381 教員 免 許状をお持ちの方は
教員 免 許の更 新が必要です
❶【所在】福江町浜田1番7ほか1
▼ 月 日、笠井喜美子様(東京都)
http://tokai.mof.go.jp/
から金100万円。
▼
年4月1日現
防 衛大学校学生(一般 後期)
▼応募資格=平成
在、 歳以上 歳未満の者 ▼募集
人員=人文・社会科学専攻/約 名、
理工学専攻/約 名 ▼申し込み=
日(水)~2月1日(金)
1月
※詳しくはお問い合わせください。
)
8 0 1 6 豊 橋 市 新 栄
▼自衛隊豊橋地域事務所
(〒441
町南小向
[email protected].
12
12
筆【地目】宅地(現況/宅地)
【面積】
12
19
☎
(0532) 局2693
平成 年6月の
改正教育職員免許
228・ ㎡ ❷【所在】和地町北山4番
法 の 成 立 に よ り、
現在、教員免許更
筆【地目】山林(現況/山林)
【面積】
ほか2
新制が実施されています。今後、教
▼入札受付期間=1月
万9894・ ㎡
日に応じて修了確認が必要です。
日( 木 )
※ 最 低 売 却 価 格 な ど、
詳細はお問い合わせください。
壇に立つ見込みのある方は、生年月
免許の期限は、文部科学省ホーム
ページで確認することができます。
▼東海財務局第四統括部門
日(金)~
教員免許更新講習が必要な方は、申
☎
(052)951局1710
総務課 ☎ 23 局3506 23 局0180
29
し込みや確認申請の手順などについ
でご確認ください。
て、愛知県教育委員会ホームページ
た、 地 元 農 業 者
◆文部科学省ホームページ
http://www.mext.go.jp/a_menu/
│ 11 │ 平成 25 年 1月15 日
go.jp
~行かまい、食べまい、田原の味覚~
第9回農 畜産物フェア
今 年 も、 渥 美
半島の新鮮で安
全な農畜産物の
25
12
「北方領土の日」は、北方領土問題に対す
る国民の関心と理解をさらに深め、北方領土
返還要求運動の全国的な盛り上がりを図るた
めに 1981 年(昭和 56 年)1 月 6 日に設けら
れました。
「北方領土の日」には、東京で「北
方領土返還要求全国大会」が、内閣総理大臣
や各政党の代表、元島民、返還運動関係者な
どの出席のもとに開催され、この日を中心に
して全国各地で多彩な行事が行われています。
10
shotou/koushin/003/index.htm
の皆さんによる地域農畜産物のPR
即売を中心とし
29
10
25
イベントを開催します。ぜひご家族
10
31
41-
でお越しください。
◉毎年2月7日は「北方領土の日」です
13
19
33
22
21
30
18
23
文化財課 23局3635
22局3811
年ぶりに発見し
大変珍しいもので、ほとんどが渥美
も三河地方でしか見つかっていない
が収められています。これは全国で
則正しく並べられ、その中に他の骨
足の骨が正方形もしくは多角形に規
ました。このお墓は、墓穴内に手・
る縄文時代の墓を
究チームが「盤状集骨墓」と呼ばれ
ばんじょう し ゅ う こ つ ぼ
平成 年の夏、保美貝塚で国立歴
史民俗博物館の山田康弘さんらの研
縄文時代の巨大なマツリの場
保美貝塚のなぞ
142
半島で発見されています。特に保美
骨という葬り方もあります。このよ
の人の骨をまとめて埋める多人数集
似たもので、大きな穴に、たくさん
ど、さまざまな説があります。よく
不幸な亡くなり方をした人の墓な
な ど 集 団 で 亡 く な っ た 人 た ち の 墓、
文人がまとめて葬り直した墓、疫病
ています。このような葬り方は、縄
墓に葬られている遺体は、1人の
場合や、9人という事例も報告され
れ注目されています。
貝塚では、この墓が集中的に発見さ
社会の絆を深める大切な行事だった
墓 参 り は、 死 者 を 弔 う だ け で な く、
があります。現在でいうお葬式やお
深めることが目的であったという説
行い、血縁やムラなどの地域の絆を
祖先の人たちを再び葬り直す儀式を
が り、 そ の 不 安 を 解 消 す る た め に、
このような墓は、縄文時代終わり
の自然環境の変化で人々の不安が広
ものです。
ありますので、時間と手間がかかる
す。これは、遺体を骨にする過程が
骨を入れたりして葬る場合もありま
た。遺体を焼き骨にしたり、土器に
では縄文時代の終わりに発達しまし
り直すことを再葬と呼び、この地方
かっています。
ます。その成果に、大きな期待がか
代の社会解明に挑戦しようとしてい
ど最新の研究方法を駆使し、縄文時
骨墓から得られた骨のDNA分析な
ムの発掘はまだ途中ですが、盤状集
研究する必要があります。研究チー
立場、死亡理由などについて詳しく
られた人たちの血縁関係や社会的な
り を さ さ げ た こ と が 考 え ら れ ま す。
保美貝塚では、人々の絆を深める
ため、盤状集骨墓を作って祖先へ祈
となっています。
ての要素がみられる、より複雑な墓
骨などが加わり、再葬にかかわる全
の発見例は、多人数集骨と焼かれた
▼昨年の 月から 月に
か け て 、日 出 の 石 門 か ら
昇 る 朝 日 を 、恋 路 ヶ 浜 や
日 出 園 地 で 撮 影 し た 私 。撮 影 時
に は 、遠 方 か ら 来 た ア マ チ ュ ア
カ メ ラ マ ン の 方 々 と 、田 原 の 撮
影スポットなどについて話しな
がら日の出を待つこともしばし
ば。その度に、田原はきれいな所
なんだと再認識しました。(O)
しかし、これらを証明するには、葬
うに、一度骨になった遺体を再び葬
のでしょう。このことを、縄文人は
(増山)
◦保美貝塚で見つかった盤状集骨墓
生きる知恵として知っていたのだと
思います。
この盤状集骨墓には、年齢や性別
も関係なく葬られていますが、近年
の 研 究 で は、「 ① 頑 丈 な 骨 格 を 持 つ
②下あごの犬歯が抜かれている」と
いう共通点がみられます。①につい
ては、遺伝的な理由や労働条件など
が 考 え ら れ ま す が、 ② に つ い て は、
その人の立場を示すものなのかもし
れません。また、今回の保美貝塚で
No.730 平成25 年 1 月15 日号
│
●編集・発行/田原市役所政策推進部広報秘書課
●電話/ 0531-22-1111(代表)
● E メール/ [email protected]
【表紙の写真】日出の石門と朝日(恋路ヶ浜)
12
2
26
平成 25 年 1月15 日 │ 12
本誌は再生紙を使用しています。
10
其の
22