本 本 高 通 信 - 沖縄県立本部高等学校

∼ここから
ここから始まる大きな夢∼
本 高 通 信
< 校章>
<校訓>「
>「明朗」
「誠実」
「友愛」
「気迫」
「やんばる弁当甲子園
弁当甲子園」入賞
饒平名あい(3年)さん
さん∼ヘルシー彩り弁当∼
平成2 3 年 11 月 1 日(火)
)
第 67 号
<編集者>教頭 石垣時男
本部町民の活力源 本部高校
<発行者>
県立本部高等学校
校長
知念正昭
<電 話>4 7 − 2 4 1 8
<F A X >4 7 − 2 4 3 9
★県高新人総体選手推戴式
県高新人総体選手推戴式で激励
ボーリング・ゴルフ部が出場
出場する
「食を通して主体的に健康作りに務める態度を育
成する」ことを目的にした「やんばる弁当甲子園(北
部保健所主催)
」が9月
」が
20 日(火)開催され、北部地
北部地
区高校生手作り弁当
高校生手作り弁当102点の審査結果が 27 日
(木)発表され、本高3年の饒平名あいさんの作品が
発表され、本高3年の饒平名あいさんの作品が
入賞した。入賞者の表彰は 12 月 11 日(日)15:0
)15:00 名
護市民会館
民会館中ホールで行われる。
10 月 29 日(土)開始される県高新人総体に出場するボーリング部・ゴルフ
開始される県高新人総体に出場するボーリング部・ゴルフ
部激励推戴式が 28 日(金)8:45 体育館で行われた。ボーリング競技出場の
上間照太(2年)は「一人だけでの出場ですが、優勝目指して頑張りま
は「一人だけでの出場ですが、優勝目指して頑張りま
す。
」と決意を。ゴルフ部長・崎濱秀鷹(2年)は「昨年度は団体2位で
」と決意を。ゴルフ部長・崎濱秀鷹
は「昨年度は団体2位で
悔しい思いをしたので、今年は一打一打に集中し優勝します」と力強
く決意を述べ、メンバー 11 名、副キャプテン古波栄一 部のムードメーカー大嶺元
規 愛知のダークホース守永憲史 埼玉のダークフォース小原捺暉 ゴルフ部のマ
ドンナ松代寧 ゴルフ部の東方神起 牧野嵐望 ポーカーフェィス古謝 ゴルフ部の
★饒平名あいさんのコメント
初めてやんばる弁当甲子園に出場して入賞することができて嬉しかっ イケメン阿波根勇人 天然照屋佑唯智 頼れる1年生エース比嘉一貴を紹介
たです。最近、弁当を作っていないので、自分の健康のためにおいしい した。選手激励に知念正昭校長は「球技はメンタルコントロールがと
ヘルシー弁当を作って行きたいと思います。
ても影響する。集中して頑張って欲しい」と挨拶。全校生徒を代表し
て新崎勝太生徒会長(2年)から
から「日頃練習したことを発揮して優勝目
★池原珠子家庭科教諭のコメント
現代では、若い世代から食生活が崩 指して下さい」と激励した。友情応援エールに野球部によるコントが
行われた。今回の推戴式選手入場・退場曲は
のオリジ
れ、沖縄県では肥満者の割合が全国と比 行われた。今回の推戴式選手入場・退場曲は上間賢人(2年)のオリジ
較して高いといわれています。健康づく ナルソングが流されたが、その紹介がなかったので、後日昼食時間に
りの基本である食生活について、高校生 校内放送で全校生徒に聞いてもらうことにしています。
に考えさせていくことを目的に企画さ
れ、平成 17 年度から毎年実施されてい
ます。審査の基準である、油、塩を控え
たヘルシーで、バランスの取れた、誰で
も手軽に作れる弁当作りをあいさんは、
りをあいさんは、
今回よく研究して完成させていました。
饒平名あいさんの受賞で、
あいさんの受賞で、本部高校生が
一人でも、食について考える機会となる
饒平名あいさん手作り弁当
ことを期待します。
世界遺産「首里城」を見学
★沖縄の世界遺産
上間照太君(2年) 新崎生徒会長 司会:比嘉遥花 玉城秀斗(2年)
「沖縄の歴史」クラスが
クラスが校外学習実施
10 月 27 日(木)9:00∼17:00
17:00、本高社会科「沖縄の歴史」クラス生徒7
、本高社会科「沖縄の歴史」クラス生徒7
名が、琉球王国の中心「首里城」を見学し、郷土の歴史と文化について
学習した。引率はクラス指導担当の馬場弘光社会科教諭と翁長良彦実習助手
の二人。参加した生徒達は「はじめてきた。朱色の首里城に圧倒された。
琉球王朝時代の生活を肌で感じ、郷土の素晴らしい歴史・文化に感動し
た」と感想を述べていた。 <写真 沖縄の歴史クラス生徒 首里城>
団体・個人の完全優勝を狙うゴルフ部(男子
団体・個人の完全優勝を狙うゴルフ部
11 名 女子1名)
★2学年インターンシッフ
インターンシッフ始まる
勤労観・職業観を育て就業体験学習
就業体験学習∼2日まで
大城玲弥 与那嶺幸雄 伊野波竜士 馬場教諭 渡口純矢
宮城辰之介 宮里竜 饒波和希
望ましい勤労観・職業観を養い、将来の希望職業等、自己の進路目
標早期決定を図ることを目的としたインターンシップが 10 月 31 日(月)から
から
3日間の日程で各事業所で開始された。対象は2学年生徒48名で
す。自己の将来の希望職業等を考える大事な就業体験学習です。本高
生としての自覚と誇りを持ち、責任ある態度で3日間を務めて下さ
い。将来の社会生活・職業生活に必要なことは何かを理解し、それを
生活に必要なことは何かを理解し、それを
高めていくことが望まれます。3日間の体験で更に成長することを
期待しています。頑張れ本高生!
∼ここから
ここから始まる大きな夢∼
本 高 通 信
< 校章>
<校訓>「
>「明朗」
「誠実」
「友愛」
「気迫」
★2学年インターンシップ
インターンシップ紹介
№1
<発行者>
平成 2 3 年 11 月 2 日(水
水)
第 68号
県立本部高等学校
校長
<編集者>教頭 石垣時男
本部町民の活力源 本部高校
知念正昭
<電 話>4 7 − 2 4 1 8
<F A X >4 7 − 2 4 3 9
★県栽培漁業センター((本部町)
実習生:新崎勝太 比嘉健二 上間大地
生き生きと職場体験学習
職場体験学習をする本高生
指導担当:知名勝史教諭コメント
コメント「その道の専門の方々に囲ま
望ましい勤労観・職業観を養い、将来の希望職業等、自己の進路目 れ、生徒は力仕事を中心に頑張っていた。働くことを自分の肌で
標早期決定を図ることを目的にインターンシップが 10 月 31 日(月)から3日間実
から3日間実 感じることは、生徒にとって良い経験になる」と話していた。
施され、2学年 48 名が各事業所での実習を行いました。各事業所で職場
名が各事業所
で職場
実習を一生懸命に頑張る生徒の様子を紹介します。
一生懸命に頑張る生徒の様子を紹介します。
★名護ツアーセンター(代表
代表 松田文隆)
実習生 崎原弥生 大城砂也香 比嘉遥花
指導担当の東由紀教諭は
東由紀教諭は「事業所の方々の指導を受けながらPCでの入
力作業やお客様へのお茶出し、清掃など意欲的に取り組んでいました。
また、8時半に出勤して朝礼に参加させてもらったことも生徒にとって
良い経験となったと思います。
」と生徒の様子を話していた。
<写真 本部町沖合 10 月 31 日>
★上間照太(2年)最高
最高スコア 244 点
県高新人総体ボーリング
ボーリング競技 個人7位大健闘!
(沖
★美ら咲保育園(本部町)
)金城大輝
國吉翔貴
比嘉義哉
指導担当・具志堅稔教諭のコメント
・具志堅稔教諭のコメント:
「3 人とも子どもへの接し方や保
育園の業務等に多少戸惑いながらも、一所懸命がんばっていました。イ
ンターンシップを通して経験したことが、生徒の進路決定に向けて参考
になったら良いと思います。
」
1G175 点
10 月 31 日(月)9:00 ドラゴン
ボール(沖縄市)で上間照太君
が大爆発。最高スコア 244 点
(第4位)を出し、参加選手 51
名中 7 位で決勝トーナメントに進ん
だが決勝T一回戦で敗退。
一人だけの出場にもかかわら
ず、集中して実力を発揮した
のはすごい。“一人でもやれ
る、やれば出来る”ことを教
えてくれた上間照太君です。
2G173 点 3G244 点 4G168 点 6G167 点 Av=184 点
★上里理究顧問教諭のコメント
(6ゲームのスコア)
3年生引退後、同年代の選手との闘いということで、本人は「自
分が今どの位置にいるのか」ということを大会前からとても楽し
みにしており「予選突破」を目標に気合を入れていました。ただ、
引退したと思っていたレベルの高い選手たちが、実は1・2年生
であることを知り、少し不安になった面もあったようです。それ
でもゲームが始まると徐々に集中力が増していき、3ゲーム目に
3日間の職場体験学習で
で学んだこと・理解したことを今後
今後の は244点をたたき出し、その後も大きく崩れることなく予選突
日常生活や高校生活に、どのように
どのように活かしていくか? どのよ 破を果たしました。結果を待つ間「決勝トーナメントに進めたら
うに高校生活に取り組むか
むか? 実習後の2年生一人ひとりの
ひとりの課 嬉しすぎて泣くかもしれん」と期待と不安の入り混じった声で話
嬉しすぎて泣くかもしれん」と期待と不安の入り混
題です。実習を通して、更
更に成長した姿を期待しています
ています。
していましたが、念願かなった瞬間は何とも言えない喜びの表情
を浮かべていました。決勝では惜しくも1回戦で負けてしまい、
∼職場体験学習を
を高校生活に活かそう∼
本人は残念がっていましたが、大きな自信になったと思います。
本人は残念がっていましたが、大きな自信になったと思います
★進路目標・自己実現
自己実現を図るために!
∼ここから
ここから始まる大きな夢∼
∼
本 高 通 信
< 校章>
<校訓>「
>「明朗」
「誠実」
「友愛」
「気迫」
★本高ゴルフ部男子完全優勝
男子完全優勝
団体優勝・個人の部優勝
部優勝 比嘉一貴(1年) 上位独占!
<発行者>
平成 2 3 年 11 月 4 日(金
金)
第 69号
県立本部高等学校
校長
<編集者>教頭 石垣時男
本部町民の活力源 本部高校
知念正昭
<電 話>4 7 − 2 4 1 8
<F A X >4 7 − 2 4 3 9
★2学年インターンシップの
インターンシップの紹介
№2
本高生 生き生きと 職場体験学習
県高新人総体ゴルフ競技が 11 月 1 日(火)9:00 ベルビーチ GC(本部)
(本部)
望ましい勤労観・職業観を養い、将来の希望職業等、自己の進
で開催、悪天候の中でしたが
悪天候の中でしたが本高ゴルフ部男子が団体・個人の部完全
完全優 路目標早期決定を図ることを目的にインターンシップが
路目標早期決定を図ることを目的
10 月 31 日(月)
勝で新人大会初優勝。個人の部上位を独占、選手層の厚さを見せた。女
。個人の部上位を独占、選手層の厚さを見せた。女 から3日間、2学年 48 名が各事業所で実習を行いました。
名が各事業所
指導を
子の部は松代寧(2年)一人の出場だったが、
一人の出場だったが、フォーム改造中で思うよう
フォーム改造中で思うよう 受けながら一生懸命に頑張る生徒の様子を紹介します。
にスコアを伸ばせなかった。男子個人成績は下記の通りです。
にスコアを伸ばせなかった。
★モスバーガー名護店 笑顔で“いらっしゃいませ”
1位比嘉一貴 69 2位崎濱秀鷹 73 4位古謝良弥 75 8位牧野嵐望 77
<実習生>宮里愛百理 崎濱亜美 平得珠里
★指導担当 西里秀篤教諭のコメント
★指導担当 西里秀篤教諭のコメント
「モスの制服も着させていただき、店員さんたちに色々なことを
教えてもらいながら頑張っていました。仕事ぶりも楽しそうで、
冬服 10 月 31 日から 制服を正しく着けよう!
制服の冬服への衣替えが 10 月 31 日(月)から一斉に行われた。生徒指
生徒指 モスの皆さんに感謝しています。このインターンシップを通して、
導部(西里秀篤主任(国語教諭
国語教諭)では、事前指導をしてきたが、保護者にお
、保護者にお 周囲のことも見回しながら、他人に気遣いのできる人間になって
いても冬服に関する規程を確認
確認し、生徒が制服を正しく着用するよう
し、生徒が制服を正しく着用するよう協 くれると期待しています。
」
力をお願いします。本高生としての自覚・品格と誇りを持ち、制服を正
★StoneSPa AUBE(名護市宇茂佐)
(
しく着用しよう。冬服に関する規程・注意等は下記の通りです。
★制服一斉衣替え
え
<男子>
上 衣・・黒詰襟学生服。着丈はベルトを覆い、股下より上であること。
ズボン・・標準の学生用黒ズボンとする。
靴 ・・・運動靴または短靴とし、鋲(びょう)付き等、華美なものはさける。
<女子>
(1)3年生
3年生
上 衣・・本校指定のジャケット。ジャケットの下は白長袖
衣・
の下は白長袖ワ
イシャツ。シャツの裾はスカートの中に入れる。
ネクタイ・・・
ネクタイ・・・・本校指定のもの。
スカート・
スカート・靴・・・夏と同様。
“美と健康に”岩盤浴で
で美しくリフレッシュ
実習生:島袋優陽 原國玲奈
(2)1・2
・2年生
上
衣
・・・ 本校指定のブレザー。ブレザーの下
は本校指定の白長袖ワイシャツ。シャツ
の裾は、スカートの中に入れる。
ベスト ・・・本校指定のもの。
リボン ・・・本校指定のもの。
スカート・靴・・夏と同様。
スカート・
本校生徒は社会的・常識的に考えて高校生らしく端正清潔を旨とし、華美
本校生徒は社会的・常識的に考えて高校生らしく端正清潔を旨とし、華美
な容儀を慎むよう心がけること。
けること。
(1)頭髪は常に清潔にし染髪、
頭髪は常に清潔にし染髪、パーマ、ライン、エクステ、そり等は禁止。
(2)口紅、マニキュア、アイシャドウ等の化粧は禁止。
口紅、マニキュア、アイシャドウ等の化粧は禁止。
(3)入れ墨(タトゥー)は禁止。
入れ墨(タトゥー)は禁止。
(4)ピアス、イヤリング、ネックレス、指輪、
、指輪、ブレスレット等の装飾品は禁止。
★指導担当 中村武志教諭コメント
「美容系の仕事に興味があるということで希望をしたという二
人。打ち合わせの時から担当の方の話を真剣に聞きインターンシ
ップに望みました。水曜日が定休日の為、2
ップに望みました。水曜日が定休日の為、 日間のインターンシ
ップでしたが裏方の仕事やマッサージ等、貴重な体験ができたと
思います。
『AUBE』のみなさんありがとうございました。
』のみなさんありがとうございました。
」