ᣐࠋဇ ┠ⓗ ᛯ૨ể˟ܖỉؕᄽჷᜤ 2010࠰ࡇ༿ ሗศ㔝䛾⛉Ꮫᢏ⾡ㄽᩥ䛻㛵䛩䜛▱㆑ 䠄✀㢮䠈Ⓨ⾜Ꮫ䛺䛹䠅䜢⤂ ලయⓗ䛺ㄪᰝ᪉ἲ 䠄᳨⣴᪉ἲ䠈ධᡭ᪉ἲ䛺䛹䠅䜢⤂ ᵢᵑᴾᵳ㯞⾰ Ⓨ⾲᪥䠖ᵐᵎᵏᵎᵍᵓᵍᵑᵏ ᩥ⊩ㄪᰝ䛻ᙺ❧䛶䜛 ᮏ᪥䛾䝕䞊䝍䛿ྑ䛾䜰䝗䝺䝇䛻䜒䛒䜚䜎䛩䠊http://www.rm.is.ritsumei.ac.jp/~otsuki/tips.html ㄽᩥ䛾✀㢮 Step up! Lesson 1: ㄽᩥ䛾✀㢮䛸㞧ㄅ Step up! ᰝㄞ䠖䛺䛧 䝨䞊䝆ᩘ䠖1-4p ㏿ሗᛶ䛜㧗䛔 Keyword ㄽᩥ䠈◊✲ሗ࿌䠈䝣䝹䝨䞊䝟䞊䠈ᰝㄞ ㄽᩥㄅ䠈Ꮫㄅ 䕿 ᥇㘓 (Accepted) 䕧 ᮲௳䛝᥇㘓 (Conditionally accepted) 㽢 ᥇㘓 (Rejected) Ꮫ⾡ㄽᩥ䠈ཎⴭㄽᩥ 䠄䝣䝹䝨䞊䝟䞊䠅 䝅䞁䝫䝆䜴䝮䠈◊✲ሗ࿌ ᰝㄞ䠖䛒䜚 䝨䞊䝆ᩘ䠖6p௨ୖ ಙ㢗ᛶ䛜㧗䛔 ㄽᩥ ᰝㄞ䛸䛿 ㄽᩥ䛻ᑐ䛩䜛ᑂᰝ䛾䛣䛸 Ꮫ⾡ㄽᩥ 䛾ሙྜ ㏻ᖖ䠎ே௨ୖ䛷⾜䜟䜜䜛 ᢞ✏䛧䛶䛛䜙⤖ᯝ䛜ฟ䜛䜎䛷䠏䞄᭶䡚䠍ᖺ௨ୖ ᑂᰝ⤖ᯝ䛿3✀㢮 ᰝㄞ䠖 䝅䞁䝫䝆䜴䝮䛿᭷ ◊✲䛿↓䛔䛣䛸䛜ከ䛔 䝨䞊䝆ᩘ䠖4-6p⛬ᗘ 䛩䜉 䛶 ᰝㄞ 䜰䝸 ㄽᩥㄅ ཎⴭㄽᩥ䠄䝣䝹䝨䞊䝟䞊䠅 ◊✲䛾㞟ᡂ 10p⛬ᗘ䛾䛣䛸䛜ከ䛔 䝺䝍䞊ㄽᩥ䠄䝅䝵䞊䝖䝨䞊䝟䞊䠅 䝣䝹䝨䞊䝟䞊䛻‽䛨䛶ᢅ䜟䜜䜛䛜䠈 䜘䜚㏿ሗᛶ䛜㔜ど䛥䜜䜛 ㏻ᖖ2-4p⛬ᗘ䛷䛒䜛䛣䛸䛜ከ䛔 䝃䞊䝧䜲ㄽᩥ 䛒䜛䝔䞊䝬䛻䛴䛔䛶ືྥ䜢ᩚ⌮䠈 ゎㄝ䛧䛯ㄽᩥ survey 䛆ྡ䛇 ぢΏ䛩䛣䛸䚸ᴫほ䚸ㄪᰝ 䠄ⱥ㎡㑻䜘䜚䠅 ሗฎ⌮Ꮫ ㄽᩥㄅ䛿2008ᖺ䛛䜙 㟁Ꮚ∧䛾䜏䛻䛺䜚䜎䛧䛯 Ꮫㄅ ▱㆑䜢῝䜑䜛䛯䜑䛾グ䜔ྛ✀ሗ࿌䛜ᥖ㍕ ≉㞟グ ゎㄝグ Ꮫ䞉◊✲ཧຍሗ࿌ 䝁䝷䝮 Ꮫㄅ䛸ㄽᩥㄅ䛜 ୍⥴䛻䛺䛳䛶䛔䜛䜒䛾䜒䛒䜛 HIᏛ ሗฎ⌮ 2010ᖺ4᭶ྕ䛿 ᣑᙇ⌧ᐇឤ (AR) ≉㞟! ᰘ⏣ඛ⏕䜒 ᇳ➹䛥䜜䛶䛔䜎䛩 Lesson 2: Ⓨ⾲䛾✀㢮 Keyword ◊✲䠈䠈 Ⓨ⾲ᙧᘧ䠄ཱྀ㢌Ⓨ⾲䠈ᢏ⾡ᒎ♧Ⓨ⾲䠈䝫䝇䝍䞊Ⓨ⾲䠅 ◊✲䞉䝅䞁䝫䝆䜴䝮 Ꮫෆ䛾䝃䝤䜾䝹䞊䝥*䛜ᐃᮇⓗ䛻㛤ദ䛩䜛 ◊✲Ⓨ⾲䛾䛣䛸 㟁Ꮚሗ㏻ಙᏛ ᅜ Ꮫ䛜ᖺ䠈䛒䜛䛔䛿༙ᖺ䛻୍ᅇ㛤ദ䛩䜛 ᅜⓗ䛺㆟ 3᭶䛻ᮾி䛷 ⾜䜟䜜䜎䛧䛯 ᨭ㒊 Ꮫ䛾ᨭ㒊䛜㛤ദ䛩䜛䝻䞊䜹䝹䛺㆟ ሗฎ⌮Ꮫ㛵すᨭ㒊 䞉◊✲䞉䝅䞁䝫䝆䜴䝮䛾 Ⓨ⾲ཎ✏䜢㘓䛧䛯䜒䛾䋻ண✏㞟 PRMU䠈SP, MVE, CQ◊✲ ฎ CVIM◊✲ VRᏛ ᪥ᮏ䝞䞊䝏䝱䝹䝸䜰䝸䝔䜱Ꮫ➨XXᅇ 㟁Ꮚሗ㏻ಙᏛ200Xᖺ ⥲ྜ ሗฎ⌮Ꮫ➨XXᅇ ᅜ 07ᖺ䛻G1䛜 ཧຍ䛧䜎䛧䛯 䝃䜲䝞䞊䝇䝨䞊䝇䛸௬㒔ᕷ◊✲ጤဨ 」ྜ⌧ᐇឤ◊✲ጤဨ 䜴䜵䜰䝷䝤䝹䠋䝴䝡䜻䝍䝇䠲䠮◊✲ጤဨ 䜰䞊䝖䠃䜶䞁䝍䝔䜲䞁䝯䞁䝖◊✲ጤဨ VRᚰ⌮Ꮫ◊✲ጤဨ 䝔䝺䜲䝬䞊䝆䝵䞁ᢏ⾡◊✲ጤဨ ゐぬ䝕䝄䜲䞁◊✲ጤဨ 㤶䜚䛸⏕యሗ◊✲ጤဨ ᣑᙇㄆ▱䜲䞁䝍䝣䜵䞊䝇ㄪᰝ◊✲ጤဨ ຊゐぬ䛾ᥦ♧䛸ィ⟬ ሗᢏ⾡䛸ᩥ䛾⼥ྜㄪᰝ◊✲ጤဨ 3ḟඖ䝴䞊䝄䜲䞁䝍䝣䜵䞊䝇◊✲ጤဨ 䠄2010ᖺ5᭶⌧ᅾ䠅 2010ᖺ1᭶䛾◊✲@ி㒔 G3䛜 ཧຍ䛧䜎䛧䛯 cf: Ꮫ⾡ㄽᩥ䛜㘓䛥䜜䛯䜒䛾䋻ㄽᩥㄅ *䝃䝤䜾䝹䞊䝥䛭䛾䜒䛾䜢䛂◊✲䛃䛸䜆䛣䛸䜒 Ⓨ⾲䛾ᙧᘧ Lesson 3: Ꮫྡ ཱྀ㢌Ⓨ⾲ ᢏ⾡ᒎ♧Ⓨ⾲䠄䝕䝰Ⓨ⾲䠅 Keyword ᪥ᮏ䝞䞊䝏䝱䝹䝸䜰䝸䝔䜱Ꮫ䠄VRᏛ䠅 ሗฎ⌮Ꮫ䠄ฎ䠅 㟁Ꮚሗ㏻ಙᏛ䠄ಙᏛ䠅 IEEE䠈ACM 䝫䝇䝍䞊Ⓨ⾲ RM2C䛜㛵䜟䜛䛺Ꮫ 䛿 ヲ⣽ 䛷! ᩱ ู㈨ ᅜෆ ᪥ᮏ䝞䞊䝏䝱䝹䝸䜰䝸䝔䜱Ꮫ䠄VRᏛ䠅 䝠䝳䞊䝬䞁䜲䞁䝍䝣䜵䞊䝇Ꮫ ᫎീሗ䝯䝕䜱䜰Ꮫ ሗฎ⌮Ꮫ䠄ฎ䠅 㟁Ꮚሗ㏻ಙᏛ䠄ಙᏛ䠅 …䛺䛹 ᅜእ IEEE (The Institute of Electrical and Electronics Engineers) IEEE䛜ദ䛩䜛ᅜ㝿㆟䠖ISMAR䠈 IEEE VR … etc. ACM (The Association for Computing Machinery) Lesson 4: ᩥ⊩᥈䛧 Keyword 䝕䞊䝍䝧䞊䝇᳨⣴ CiNii䠄䝃䜲䝙䜱䠅 ཧ⪃ᩥ⊩䠈⿕ᘬ⏝ᩥ⊩ ACM䛜ദ䛩䜛ᅜ㝿㆟䠖 SIGGRAPH䠈 UIST䠈CHI … etc. 䝕䞊䝍䝧䞊䝇 ㄽᩥ㈨ᩱ䛾᥈䛧᪉ ㄞ䜏䛯䛔ㄽᩥ䛜Ỵ䜎䛳䛶䛔䜛ሙྜ 䝕䞊䝍䝧䞊䝇᳨⣴䜔Google᳨⣴ ㄞ䜏䛯䛔䝆䝱䞁䝹䜔ෆᐜ䛰䛡Ỵ䜎䛳䛶䛔䜛ሙྜ 䝕䞊䝍䝧䞊䝇᳨⣴䛜䛚⸀䜑 䊻 ⴭ⪅ྡ䠈㞧ㄅྡ䛺䛹䠈䜻䞊䝽䞊䝗䛷᳨⣴ྍ⬟ ❧㤋Ꮫᅗ᭩㤋䛷䛿䠈Ꮫ⩦䞉◊✲䜢ᨭ 䛩䜛䝕䞊䝍䝧䞊䝇䜢ᩘከ䛟ᥦ౪ Ꮫෆ䛾LAN䛻᥋⥆䛥䜜䛯䝟䝋䝁䞁*䛛䜙䛺䜙䠈 䛹䛣䛷䜒⏝ྍ⬟ ACM Portal 䝃䜲䝙䜱 ᾏእ䛾 ㄽᩥ᳨⣴ ᅜෆ䛾 ㄽᩥ᳨⣴ IEEE Xplorer * VPN⤒⏤䛷䛒䜜䜀⮬Ꮿ䛛䜙䛷䜒⏝ྍ⬟ http://www.ritsumei.ac.jp/acd/mr/i-system/rainbow/service/vpn.html CiNii䠄䝃䜲䝙䜱䠅 CiNii䛾䛔᪉ධຊ ᪥ᮏㄒ䛾Ꮫ⾡ㄽᩥ䜢୰ᚰ䛻ㄽᩥ᳨⣴ྍ⬟ ᮏᩥ䜈䛾䝸䞁䜽䛜䛒䜚䠈䛭䛾ሙ䛷ᮏᩥ䜢ධᡭྍ⬟ 䠄୍㒊᭷ᩱ䠅 ᘬ⏝ሗ䠈⿕ᘬ⏝ሗ䛜䛒䜛䛾䛷䠈 㛵㐃ᩥ⊩䜢Ⱎ䛵䜛ᘧ䛻䛯䛹䜛䛣䛸䛜䛷䛝䜛 ⾜䛝᪉ ᅗ᭩㤋䝩䞊䝮䝨䞊䝆 䠄http://www.ritsumei.ac.jp/acd/mr/lib/䠅 䋻ㄽᩥ䞉グ᳨⣴䠄䝕䞊䝍䝧䞊䝇䠅 䝁 ཧ⪃ᩥ⊩䠖 䛣䛾ㄽᩥ䛜 ཧ↷䛧䛶䛔䜛ᩥ⊩ 䜢 䞊䝗 䞊䝽 ᚲせ 䛻ᛂ 䛾 䛨䛶 ሗ䜒 ㄽᩥ䠈グ䝍䜲䝖䝹 䋻䜽䝸䝑䜽䛷ヲ⣽䝨䞊䝆䜈 ᳨⣴⤖ᯝ䛾 ⴭ⪅ ⴭ⪅䛾HP䜒せ䝏䜵䝑䜽! ື⏬䜔⿵㊊㈨ᩱ䛜 Up䛥䜜䛶䛔䜛䛛䜒 ㄽᩥㄅ䠈Ꮫྡ➼ ᮏᩥ䜈䛾䝸䞁䜽 ཧ⪃ᩥ⊩䛸⿕ᘬ⏝ᩥ⊩ 䜻 䝁䛻 ᡤⶶሗ䜈䛾䝸䞁䜽 ᮏᩥ䛾⾲♧䛜᭷ᩱ䛸䛺䜛ሙྜ ྑ䛾䜘䛖䛺⏬㠃䛜⾲♧䛥䜜䛯 ሙྜ䠈᭷ᩱ䝁䞁䝔䞁䝒䛸䛺䜛 ᩱ㔠䛾1/3䜢⮬ᕫ㈇ᢸ ᅗ᭩㤋䛜ᡤⶶ䛩䜛ሙྜ䜒䛒䜛 ㄽᩥㄅྡ䠈ᕳ䠈ྕ䜢ඖ䛻 RUNNERS 䛷᳨⣴䟿 ⿕ᘬ⏝ᩥ⊩䠖 䛣䛾ㄽᩥ䜢 ཧ↷䛧䛶䛔䜛ᩥ⊩ ⴭ⪅䛜බ㛤䛧䛶䛔䜛ሙྜ䜒 䝍䜲䝖䝹䠈ⴭ⪅ྡ䜢ඖ䛻 Google䛷᳨⣴䟿 䛔 ከ䛔 䛜ከ ⊩䛜 ᩥ⊩ ⿕ ⏝ᩥ ᘬ⏝ ⿕ᘬ ⊩ ᩥ 䛺 ⊩ ㉁ ᩥ Ⰻ 䛺 䠙 ㉁ 䠙Ⰻ ᅗ᭩㤋㛫䛾┦⏝䝃䞊䝡䝇 㘓䠖ཧ⪃ᩥ⊩ḍ䛾ㄞ䜏᪉䠄᪥ᮏㄒ䠅 ᩥ⊩」 ㈨ᩱ䜢ᡤⶶ䛧䛶䛔䜛Ꮫ䛛䜙䠈ḧ䛧䛔ㄽᩥ䛾㒊ศ䛰䛡 䝁䝢䞊䛧䛶㒑㏦䛧䛶䜒䜙䛖䝃䞊䝡䝇 ⏦䛧㎸䜏䛛䜙1㐌㛫⛬ᗘ䛷฿╔ 」ᩱ䠄1ᯛ40䜋䛹㽢ᯛᩘ䠅 ⌧≀㈚ ㈨ᩱ䜢ᡤⶶ䛧䛶䛔䜛Ꮫ䛛䜙䠈⌧≀䛭䛾䜒䛾䜢 㒑㏦䛧䛶䜒䜙䛖䝃䞊䝡䝇 ⏦䛧㎸䜏䛛䜙1㐌㛫⛬ᗘ䛷฿╔ ㏦ᩱ䠄 ศ䠅䛿⮬ᕫ㈇ᢸ APU䠈⾰➟䠈ᮒ㞛䛛䜙䛾ྲྀ䜚ᐤ䛫䛿↓ᩱ 㘓䠖ཧ⪃ᩥ⊩ḍ䛾ㄞ䜏᪉䠄ⱥㄒ䠅 ᇶᮏⓗ䛻䛿᪥ᮏㄒ䛸୍⥴ R. Tenmoku, R. Ichikari, F. Shibata, A. Kimura, and H. Tamura: “Design and prototype implementation of MR pre-visualization workflow,” DVD-ROM Proc. Int. Workshop on Mixed Reality Technology for Filmmaking, pp. 1 - 7, 2006 ㄽᩥㄅྡ䛾┬␎ Journal 䊻 J. 䠄䛸䛧䛶Ꮫ䛾ᇶᖿㄽᩥㄅ䠅 Transactions 䊻 Trans. 䠄䛸䛧䛶Ꮫ➼䛾ᑓ㛛ㄽᩥㄅ䠅 Proceedings 䊻 Proc. 䠄䛸䛧䛶ᅜ㝿㆟ㄽᩥ㞟䠅 Annals 䊻 Ann. 䠄⣖せ䞉ሗ࿌᭩) Bulletin 䊻 Bull. 䠄⣖せ䠈ᙡሗ) Annual 䊻 Annu. 䠄ᖺ㚷䠈ᖺห䛾) Conference 䊻 Conf. 䠄㆟) Congress 䊻 Cong. 䠄㆟) International 䊻 Int'l 䛂⛉Ꮫᢏ⾡ㄽᩥ䛾᭩䛝᪉䛃http://www.okada-lab.org/Ronbun/ ➨1ⴭ⪅ (1st author) ᐇ㝿䛻ㄽᩥ䜢 ᭩䛔䛯ேor ◊✲䛾୰ᚰே≀ ➨4ⴭ⪅ (Last author) 䛭䛾◊✲ᐊor 䜾䝹䞊䝥䛾Top ᓥⓏᚿ୍䠈బ⸨Ύ⚽䠈ᒣᮏ⿱அ䠈⏣ᮧ⚽⾜䠖 ⴭ⪅ “AR2䝩䝑䜿䞊䠖༠ㄪᆺ」ྜ⌧ᐇឤ䝅䝇䝔䝮䛾ᐇ⌧”, 䝍䜲䝖䝹 ᪥ᮏVRᏛㄽᩥㄅ, Vol. 3, No. 2, pp. 55 - 60, 1998. ฟ 㞧ㄅྡ ᕳ ྕ 䝨䞊䝆␒ྕ Ⓨ⾜ᖺ p. 䛿 page 䛾␎䠄1p䛰䛡䛾ཎ✏䠅 pp. 䛿 page to page 䛾␎ 䠄」ᩘ䝨䞊䝆䛾ཎ✏䠅 4月 5月 4/12 カメラレディ 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 4/23-25 @韓国 2月 3月 2月下旬 Extended abstract KJMR 10/15 Extended abstract 7月下旬 (前回はアメリカ) HCII 12/3 Notification 2/4 Camera-ready (隔年開催) 7/25-29 @LOS ANGELES, USA 6/4 Registration 1月下旬 Submission SIGGRAPH 4/23 発表申込〆切 5/14 原稿〆切 映像情報メディア学会年次大会 ■ 国内の会議 ■ 国際会議 4/30 発表申込〆切 HIS RM2C学会カレンダー 2010 8/31-9/2 @愛媛大 7/20 投稿〆切 6/18 発表申込〆切 9/7-10 @立命大 7/30 投稿〆切 並びは開催日順 破線部は今年度,昨年度の日程から推測 した次回の日程 9/15-17 @金沢工大 日にちが明記されていない日程は昨年度の 日程から推測した日程 VRSJ 8/21 7/24Camera-ready 採否通知 〆切 5/31 投稿〆切 ISMAR 会議名の上の番号は関連するグループ番号 9/19-23 @韓国,ソウル ▼は口頭発表日程,△は技術展示発表日程 PAPER DEMO 5/17 投稿〆切 6/16 採否通知 6月下旬 7月中旬 Notification Camera-ready ICCV 9月下旬 (次回はスペイン) 3月上旬 Abstract, paper (隔年開催) 4/3 投稿〆切 UIST 5/21-25 Author rebuttal 6/9 Author notify 10/4-7 @NY, USA 7/20 Camera-ready SHORT DEMO 6/30 投稿〆切 4月 5月 6月 7月 7/24 採否通知 8月 9月 10月 11月 10月下旬 10月上旬 カメラレディ 採否通知 〆切 8月末~9月頭 発表申込,投稿〆切 12月 1月 2月 3月 11月中旬 参加申込 12月上旬 〆切 @? WISS インタラクション 口頭発表 10月末 投稿〆切 2月中旬 参加申込〆切 3/1-2 @東京 千代田 インタラクティブ発表 11月末 投稿〆切 11月下旬 発表申込〆切 1月上旬 採否通知 1月上旬 投稿〆切 3月上旬 参加申込〆切 3/2-4 @東工大 情処全大 1月上旬 投稿〆切 2月上旬 3月上旬 3/14-17 発表日時通知 参加申込〆切 @東京都市大 信学総大 9月中旬 (秋季大会) 日本音響学会 3月上旬 (春季大会) 学会情報 2010 年度版 2010/5/25 大槻麻衣 (RM Lab. D3) ウ ィ ス WISS (Workshop on Interactive Systems and Software,12 月) 2 泊 3 日の泊り込み形式で,様々なインタラクティブシステムに関して議 論するワークショップ.ナイトセッションと言う名の徹夜の懇親会あり. ※ 略称の中で読み仮名が特についていないものはアルファベットどおりに読む + 国内 音響分野 複合現実感分野 日本バーチャルリアリティ学会 第**回大会 研究委員会が主催,共催するイベント シ グ 電子情報通信学会(略称:IEICE) (1911 年 5 月に当時の逓信省電気試験所第 2 部に「第 2 部 研究会」が誕生.1987 年に SIG-MR (Special Interested Group on Mixed Reality) IWUVR (International Workshop on Ubiquitous Virtual Reality) 現在の名称に) HCI Society of Korea との共催.2007 年 HCI Society of Korea 主催で開 始. KJMR (Korea-Japan Workshop on Mixed Reality) HCI KOREA SIG-AR, KIISE SIG-HCI との共催.2008 年開始. アイキャット I C AT (International Conference on Artificial Reality and Telexistence) VR とテレイグジスタンスで最も古い国際会議.1997 年開始. 論文誌(年 4 回,3, 6, 9, 12 月発行) 学会誌(年 4 回,3, 6, 9, 12 月発行) 総合大会(3 月) フィット FIT(Forum on Information Technology, 情報科学技術フォーラム.9 月) 電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ(ISS),ヒューマンコミュニケーショ ングループ(HCG),情報処理学会(IPSJ)合同開催. 学会が主催する国際会議 研究発表会(3 月:東京地区,9 月:その他の地域) 情報系全般 複合現実感研究会 日本音響学会(1936 年設立) 日本バーチャルリアリティ学会(1996 年設立) 研究会が主催するイベント PRMU (パターン認識・メディア理解研究会) MIRU(画像の認識・理解シンポジウム.Meeting on Image Recognition and Understanding) ル 画像情報学フォーラム,電子情報通信学会 PRMU 研究会,情報処理学会 CVIM 映像・画像分野 研究会共催.主にコンピュータビジョン,パターン認識系分野を対象としたシ ンポジウム.複合現実感(特に仮想と現実の位置あわせ技術等)を対象領域に 映像情報メディア学会 (1933 年に日本テレビジョン学会が誕生し,1996 年に現在の名称に) ミ 年次大会(8 月) 冬季大会(12 月) 学会誌(年 4 回発行.論文誌と合同) デジタルコンテンツシンポジウム(6 月) 学会誌(毎月発行) 論文誌「情報・システム:D」 (毎月発行) 情報処理学会(略称:IPSJ) (1960 年設立) ンテンツに関する分野横断型のシンポジウム. 全国大会(3 月) 支部大会 FIT (Forum on Information Technology) ヒューマンインタフェース学会(1999 年設立) ヒューマンインタフェースシンポジウム(9 月) 学会誌(論文誌と合同.年 4 回,2, 5, 8, 11 月発行) ⇒詳細は「電子情報通信学会」の項を参照. ェアとネットワークサービス研究会 (GN),ユビキタスコンピューティングシステム 研究会 (UBI) 主催.毎年 3 月に東京 学術総合センターで開催される. 研究会の主催するイベント インタラクション 情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会 (HCI),グループウ 日本ソフトウェア科学会(1983 年設立) MVE (マルチメディア・仮想環境基礎研究会) 放送,映画,CG,アニメーション,ゲーム,マルチメディア,VR などデジタルコ HI 分野 含む. インタラクティブシステムとソフトウェア研究会 1 研究会が主催するイベント 2 SIG-HCI(ヒューマンコンピュータインタラクション研究会) SIG-HC(人文科学とコンピュータ研究会) SIG-CVIM(コンピュータビジョンとイメージメディア研究会) 学会誌(毎月発行) 論文誌 議.CG 分野最大.通常の口頭発表の他,Courses(チュートリアル)も充実してい て CG の各分野の最新動向を体系的に得ることができる. SIGGRAPH ASIA Conference SIGGRAPH のアジア出張版. カ イ 平成 20 年度より紙媒体での発行を廃止,オンラインでの公開のみ行っている. CHI (Computer/Human Interaction conference) SIGCHI (Special Interest Group on Computer-Human Interaction) が主催する年度ごとの ジャーナル(毎月発行) 国際会議.すべての口頭発表はマルチセッションで行われる.HI 分野最大規模. トランザクション ウィスト コンピュータビジョンとイメージメディア(年 2-3 回発行) UIST (ACM Symposium on User Interface Software and Technology) SIGCHI,SIGGRAPH 主催.Human Computer に関するソフトウェア,技術におけ 画像認識分野専門の論文誌.画像処理,画像理解,シーン表現などの基礎 る新しいアイデアを披露するフォーラム.口頭発表,技術展示発表,ポスター発表 があり,すべての発表はシングルセッションで行われ,密度の濃い議論が行われる. 技術に加え,イメージメディア処理,ロボットビジョン,HCI,セキュリ ティ,ITS などの各種応用分野への展開,他技術分野との融合など. CSCW (Computer Supported Cooperative Work) コンピュータによる協調作業に焦点を当てた国際会議. + 国外 アイトリプルイー ITS (Interactive Tabletops and Surfaces) テーブルトップに特化した国際会議. I E E E (The Institute of Electrical and Electronics Engineers) 電気電子分野の国際的な学会.1963 年にアメリカ電気学会 (AIEE) と無線学会 (IRE) が合併 ユ ビ コ ン プ して設立. Ubicomp (International Conference on Ubiquitous Computing) ユビキタスコンピューティングに焦点を当てた国際会議.モバイル機器によるイン タフェースに関する研究がメインだったが近年は広くヒューマンインタフェース全 会議 アイズマー 般を扱っている ISMAR (International Symposium on Mixed and Augmented Reality) 複合現実感最大の国際会議. 論文誌 欧米の ISAR (International Symposium on Augmented Reality) と VR 学会主催の Journal of Graphics Tools 国際会議 ISMR (International Symposium on Mixed Reality) が 2002 年に合併し Interactions て出来た. Multimedia Systems ISWC (International Symposium on Wearable Computer) Computer-Human Interaction ICCV (IEEE International Conference on Computer Vision) Computer Vision 界ではトップクラスの国際会議.隔年(奇数年)開催.チュート リアル,口頭発表,ポスタセッション,デモがある. その他国際会議 HCI International Conference Human-Computer Interaction に関する国際会議.隔年(奇数年)開催.口頭発表はマ IEEE Virtual Reality Conference (IEEE VR) ルチセッションで行われ,ポスター発表,企業展示,招待講演,パネルディスカッション 論文誌 IEEE Computer Graphics and Applications IEEE Transactions on Mobile Computing IEEE Transactions on Pattern Analysis & Machine Intelligence シュプリンガー もある.予稿集はSpringerから発行される. EGVE (Eurographics Virtual Environments) VR, MR/AR, 3DUI に関係する研究者,開発者,ユーザの間で意見交換を行う為のフォー ラム.口頭発表,企業展示,パネルディスカッションなどが行われる. ACM (the Association for Computing Machinery) KJMR (Korea-Japan Workshop on Mixed Reality) IEEE と並ぶ計算機科学に関する学会.同分野では最も古い歴史を持つ.1947 年設立. 韓国と日本が共同で開催する MR についてのワークショップ.位置あわせに関する議論 がメイン. 会議 シ ー グ ラ フ SIGGRAPH Conference SIGGRAPH (Special Interest Group on Computer Graphics) が主催する年度毎の国際会 3 4
© Copyright 2025 ExpyDoc