報告書 - NIKKEI MESSE 街づくり・流通ルネサンス - 日本経済新聞

特別企画展
報告書
日本 経 済 新 聞 社
目 次
ごあいさつ …………………………………………………… 1
開催概要 ……………………………………………………… 2
展示規模 ……………………………………………………… 3
来場者数 ……………………………………………………… 3
会場図 ………………………………………………………… 4
出展社一覧 …………………………………………………… 6
会場風景 ……………………………………………………… 8
主催者企画
…………………………………………………
10
セミナープログラム ………………………………………… 11
リテールテックJAPAN/IC CARD WORLD ソリューションステージ … 13
リテールテックJAPAN 来場者アンケート集計結果 ……… 14
IC CARD WORLD 来場者アンケート集計結果 …………… 16
リテールテックJAPAN 出展社アンケート集計結果 ……… 18
IC CARD WORLD 出展社アンケート集計結果 …………… 19
広報・宣伝実績/各種制作物 ……………………………… 20
Webサイト ………………………………………………… 23
次回開催のご案内
…………………………………………
24
報告書
東日本大震災により、被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げますとともに、被災地の一日も
早い復旧・復興をお祈りいたします。
2011年3月8日(火)から11日(金)までの4日間、東京国際展示場
(東京ビッグサイト)にて開催いたしまし
た、
「リテールテックJAPAN 2011(第27回流通情報システム総合展)」
「IC CARD WORLD 2011
(第13回)
」
は東日本大震災の発生により、最終日の午後3時過ぎに途中閉館とさせていただきました。主催者として、
関係各位の安全確保を最優先に避難誘導や館内アナウンスなどに最善を尽くしましたが、大地震による混
乱の中、会場の東京ビッグサイトとの連携や情報発信体制などに不十分な点もあったかと存じます。今後
この経験を適切な対策につなげていく所存でございますので、ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し
上げます。
さて、今回の「リテールテックJAPAN 2011」
「IC CARD WORLD 2011」は、厳しい経済情勢にも関わら
ず、両展示会をあわせて183社・団体、708小間の展示規模で開催、小売業や流通業などのユーザー層を中
心に148,611人にご来場いただき、活発な商談が行われました。これもひとえにご出展いただきました企
業・団体の皆様、ならびに関係者の皆様のご協力の賜物と感謝しております。
「リテールテックJAPAN」では、セルフレジやハンディーターミナルの新製品や、流通BMSに準拠した
EDIシステム、クラウドコンピューティング対応の様々なITサービス、スマートフォンやタブレット端末
の業務活用、モバイルマーケティングなど、流通業のサプライチェーンとマーケティングを進化させる、
最新のIT機器・ソリューションが多数展示されました。
特別企画展
「リテール・デジタルサイネージ」
では、飲食店のメニューボードをデジタルサイネージに置
き換える提案などが紹介されたほか、ツイッターや口コミ情報を配信するソーシャルメディア連動のサイ
ネージ、テーブル型サイネージなどが展示されました。また、「リテールテックJAPAN」
でもタッチパネル
の新製品や、性別、年齢といった認証技術と組み合わせたサイネージなど、関連ソリューションが注目を
集めていました。
「IC CARD WORLD」では、ICカードやモバイルに関する多彩な製品や技術、サービス、ソリューション
が展示されました。新しい近距離通信規格として注目されている「NFC」
については、会場内に設置した特
別企画コーナー「NFCパビリオン」で、最新の技術・サービスを紹介するとともに、携帯キャリアやシステ
ムベンダー、カード会社などによる会場内セミナー「NFCカンファレンス」において、最新の技術動向やビ
ジネス化のロードマップなどが議論されました。
次回は、2012年3月6日(火)
∼ 9日(金)の4日間、東京ビッグサイトにて、
「リテールテックJAPAN」
「IC
CARD WORLD」
、特別企画展
「リテール・デジタルサイネージ」
を開催する予定です。主催者といたしまし
ては、日本経済再生の一助となりますよう引き続き展示会に取り組んでまいります。変わらぬご支援、ご
協力をいただければ幸いです。
2011年4月
日本経済新聞社
1
開催概要
特別企画展
http://www.retailtech.jp/
●会 期
2011年3月8日(火)∼11日(金)午前10時∼午後5時(最終日は東日本大震災により、午後3時15分に閉館)
●会 場
東京国際展示場[東京ビッグサイト]
東1・2ホール
(東京都江東区有明3-10-1)
●主 催
日本経済新聞社
●特別協力 (財)流通システム開発センター
●後 援
経済産業省、総務省、農林水産省、中小企業庁、日本商工会議所、全国商工会連合会
(順不同)
●協 賛
日本小売業協会、日本百貨店協会、日本チェーンストア協会、
(社)
日本ショッピングセンター協会、
(社)日本フランチャイズチェーン協会、
(社)
日本ボランタリー・チェーン協会、
日本スーパーマーケット協会、(協連)
日本商店連盟、
(協連)
日本専門店会連盟、
(社)日本クレジット協会、全国銀行協会、
(社)
全国地方銀行協会、
(社)
第二地方銀行協会、
商工中金、
(社)
全国信用金庫協会、
(社)
ビジネス機械・情報システム産業協会、
(社)
日本自動販売機工業会、
(公社)日本防犯設備協会、
(財)
日本情報経済社会推進協会、
(社)テレコムサービス協会、(社)情報サービス産業協会、
(財)
ニューメディア開発協会、
日本クレジットカード協会、(社)日本テレマーケティング協会、
(社)
日本自動認識システム協会、
(社)流通問題研究協会、日本電子決済推進機構日本デビットカード推進協議会、日本EAS機器協議会、
(公社)日本ロジスティクスシステム協会、
(財)
流通経済研究所、
(社)
日本卸売協会、
日本GCI推進協議会、(社)日本通信販売協会
(順不同)
●協 力
テレビ東京、日経BP社(順不同)
●入 場 料
一般=1,500円、団体〈20名以上〉=1,000円
(同時開催の展示会と共通、税込み)
http://www.iccard.jp/
●会 期
2011年3月8日(火)∼11日(金)午前10時∼午後5時(最終日は東日本大震災により、午後3時15分に閉館)
●会 場
東京国際展示場[東京ビッグサイト]
東2ホール
(東京都江東区有明3-10-1)
●主 催
日本経済新聞社
●後 援
総務省、経済産業省(順不同)
●協 賛 (社)日本ICカードシステム利用促進協議会、
(財)
日本規格協会、日本電子決済推進機構、
(社)日本自動認識システム協会、(財)
地方自治情報センター、
(財)ニューメディア開発協会、(社)
ビジネス機械・情報システム産業協会、
次世代ICカードシステム研究会、次世代電子商取引推進協議会、
電子商取引安全技術研究組合、日本クレジットカード協会、
(社)
日本クレジット協会
(順不同)
●協 力
テレビ東京、日経BP社(順不同)
●海外協力
CardsNow!Asia、PassAgeNow!
●入 場 料
一般=1,500円、団体〈20名以上〉=1,000円
(同時開催の展示会と共通、税込み)
2
展示規模
街づくり・流通ルネサンス
( )
内は前回実績
展示会名
出展社数
展示小間数
152(173)
619(612)
31( 49)
89(112)
SECURITY SHOW
182(179)
519(511)
JAPAN SHOP
232(215)
601(592)
建築・建材展
257(251)
567(530)
ライティング・フェア
*
258(134)
*
712(518)
フランチャイズ・ショー
157(150)
261(270)
リテールテックJAPAN
IC CARD WORLD
3,368 1,269 全展合計
*ライティング・フェアは隔年開催につき、前回は2009年
来場者数
( )
内は前回実績
天気
リテールテックJAPAN
IC CARD WORLD
SECURITY SHOW
3月 8日
(火)
晴れ
23,274(22,235)
41,566(46,071)
3月 9日
(水)
晴れ
39,728(39,758)
56,468(58,913)
3月10日
(木)
晴れ
47,405(48,453)
71,392(71,524)
3月11日
(金)
晴れ
38,204(44,208)
57,012(72,052)
148,611(154,654)
226,438(248,560)
日付
合 計
街づくり・流通ルネサンス
同時開催全展
※街づくり・流通ルネサンス同時開催全展=リテールテックJAPAN、IC CARD WORLD、SECURITY SHOW、JAPAN SHOP、建築・建材展、
ライティング・フェア、フランチャイズ・ショー
※最終日3月11日
(金)
は東日本大震災のため午後3時15分に閉館しました。来場者数は午後3時15分までを集計した参考数字です。
※前回
(2010年)
は、SECURITY SHOWを西ホールで開催していたため、来場者数は「リテールテックJAPAN /IC CARD WORLD(合計)」
「SECURITY SHOW」のそれぞれで発表していました。今回(2011年)より「3展合計」の来場者数として発表しました。
なお、前回実績は「リテールテックJAPAN/IC CARD WORLD(合計)」の数字になります。
3
会場図
RT1522
RT1521
RT1520
ジオベリテック
RT1506 RT1507
RT1502
リテール・デジタル
マーケティング
富士ソフト/
ヴィンキュラム ジャパン/
ヴィクサス
サトー
レジ・周辺機器&
カード
IC2111
RT1428
RT1427
SAG
RT1421 RT1422
一六社
ディーディーエル
RT1424 RT1425
カクダ
RT1423
プロテック
ジャパン
IC2109
東和メックス
富士通アイソテック
アイアンドディ
ソニー/
フェリカネットワークス
グローリー
RT1426
ローレルバンクマシン
IC2110
ルネサス
エレクトロニクス
IC2108
テスク
RT1304
RT1501
パナソニック
システムソリューションズ
ジャパン
凸版印刷
RT1513
RT1306
富士通
エフ・アイ・ピー
アイ
コンセプト
デジタル
ファクトリー
RT1510 RT1512
RT1305
RT1514 RT1515
アクシス
ソフト
暁電機製作所
RT1503
RT1511
オゼット
クリエイティブ
ディーグラット
RT1508 RT1509
大阪市都市型
産業振興センター
ロボットラボラトリー
三菱電機
数理技研/
アイエスアール
エイ・アイ・エス
ソフネットジャパン
石田大成社
ビズライト・
テクノロジー
アルファジャパン
RT1505
RT1517 RT1516
PDシステム
ツボタテクニカ
デジタルビデオ
システムズ
RT1504
RT1519 RT1518
ファースト
Posiflex
Technology
IC2103
レジ・周辺機器&カード
リテールテックJAPAN
IC CARD WORLD
ソリューションステージ
IC2104
主催者企画
NFCパビリオン
Advanced Card
Systems
日本自動認識
システム協会
ナテック
RT1407 RT1406
RT1404 RT1403
日経
BP社
RT1405
リテールメイト
IC2203
ビー・ユー・
ジー
RT1703
大和電機
工業
フォー
FeliCa共通利用フォーマット推進フォーラム
コスモ・サイエンティフィック・
システム
東2ホール
4
RT1402 RT1401
ジィ・シィ
企画
コギト
RT1701
リテール・デジタル マーケティング
IC2202 IC2201
ウェブ
スペース
サーランド・
アイエヌイー
IC2204
カー
デックス
Bluebird Soft
RT1415 RT1416
因幡電機
産業
IC2206 IC2205
エス
パーク
RT1417
RT1414
アイ
テックス
ダイト
エレクトロン
CardsNow!Asia/
PassAgeNow!
日本ICカードシステム
利用促進協議会
HID
GLOBAL
Castles
Technology
RT1408
RT1413
プロモ
ツール
IC2214
RT1410
クレアンス
メアード
IC2217
IC2101
RT1409 RT1412
昭和情報機器
IC2213 IC2215
コム
ワース
ゼネラル
ビジネス
マシン
カーデックス
セイコー
プレシジョン
IC2207
ピナ
クル
チカミ
ミルテック
IC2208
IC2212 IC2216
RT1418
NECシステムテクノロジー/デンソーウェーブ
IC2102 RT1411
オムロン/
オムロンソフトウェア
IC2209
IC2218 IC2219
インコム・
ジャパン
高圧ガス
工業
富士フイルムイメージテック/
富士ゼロックス
IC2211
日本データ
カード
IC2210
大日本印刷
SCMマイクロ
システムズ・
ジャパン
RT1420 RT1419
シーエスイー
北海道IT
推進協会
キヤノン
ファインテック
ユーエス
シー
IC2107 IC2106 IC2105
RT1702
シー
ツー
技研商事
インターナショナル
RT1701
RT1319
RT1318 RT1317
住商情報システム/
リテイルサイエンス
IT SOLUTION
RT1316
エヌ・シー・
エス
RT1107
RT1111
高崎共同計算センター
RT1310
東計電算
RT1117
RT1311
RT1312
RT1105
SAPジャパン シチズン・
システムズ
PFU
RT1108
RT1106
日本オラクル
RT1109
経営見える化
ステージ
セイコー
インスツル
マイクロストラテジー・
ジャパン
アイディテック
ジャパン
カシオ計算機
オーケーテクノ/
Partner Tech
RT1116
イー
ビジョン
RT1309
RT1313
GeoVision
東日本
電信電話
RT1308
RT1314
ケン・システム
サービス
新盛インダストリーズ/
新盛ソリューションズ
ディジ・テック
RT1307
RT1315
RT1104
RT1303
RT1302
シャープ/
シャープシステムプロダクト
イシダ
LOUNGE
RT1301
日本マイクロソフト
インテル/
カスペルスキーラブスジャパン/
キヤノンITソリューションズ/
サイトコア/
ソリマチ技研/
トレンドマイクロ/
日本ヒューレット・パッカード/
日本ユニシス/
パシフィックビジネスコンサルティング/
ビットモーション/
マイスター/
リテイルサイエンス
日本NCR
RT1110
流通システム開発センター
GS1Japan/
EPCglobal Japan/
流通情報システム研究会/
情報志向型卸売業研究会/
サカタウエアハウス/
ヘリオス
RT1112
RT1103
トータル流通情報システム
日本工業出版
RT1113
RT1221
RT1220
RT1219
RT1218
エプソン販売
RT1114
ロジスティクス
IT研究所
アクテック
ビジコム
ブラザー販売
RT1115
サイバーリンクス
マカフィー
日立グループ
RT1211
RT1605 RT1604
4U
Applications
RT1215
セラシステム
RT1603
グリーン・リテール
by IT
データ・
アプリケーション
モトローラ/
アイニックス/
岡谷システム/
東北システムズ・サポート
富士通コンポーネント
エイブルソフト
RT1208
RT1217
富士通/
富士通フロンテック/
富士通マーケティング/
PFU
RT1201
RT1101
東芝テック
NECグループ
RT1203 RT1202
鉄道情報
システム
アルフ
RT1204
ヤマト
システム
開発
RT1205
RT1216
東レシステムセンター/
アスタリスク
庫内・物流&EDI
ユニテック・
ジャパン
ガルフネット
RT1207
流通研究社
RT1206
モバイル&ネットワーク
RT1210 RT1209
インター
コム
スター精密/
クリエーティブ・
マシナリ・
インターナショナル
日本金銭機械
データコム
RT1213
RT1102
タッチパネル・
システムズ
RT1212
エイチ・アイ・シー
RT1214
仙台昭和
レーベル印刷
RT1602
RT1601
RT1801
エヌアイシー・
インフォトレード
ダイヤモンド・
フリードマン社
東1ホール
5
出展社一覧
アイエスアール
RT1516
オムロン
RT1410
住商情報システム
RT1317
アイコンセプト
RT1512
オムロンソフトウェア
RT1410
セイコーインスツル
RT1308
IT SOLUTION
RT1319
カーデックス
RT1417
セイコープレシジョン
RT1412
アイディテックジャパン
RT1111
カクダ
RT1424
ゼネラルビジネスマシン
RT1418
アイテックス
RT1404
カシオ計算機
RT1105
セラシステム
RT1215
アイニックス
RT1209
カスペルスキーラブスジャパン
RT1301
仙台昭和レーベル印刷
RT1602
アクシスソフト
RT1513
ガルフネット
RT1206
ソリマチ技研
RT1301
アクテック
RT1114
技研商事インターナショナル
RT1701
ダイヤモンド・フリードマン社
RT1801
アスタリスク
RT1216
キヤノンITソリューションズ
RT1301
高崎共同計算センター
RT1107
アルフ
RT1205
キヤノンファインテック
RT1419
タッチパネル・システムズ
RT1217
イービジョン
RT1117
クリエーティブ・マシナリ・インターナショナル RT1211
ツボタテクニカ
RT1514
イシダ
RT1303
クレアンスメアード
RT1408
ディーグラット
RT1515
一六社
RT1421
グローリー
RT1428
ディジ・テック
RT1318
因幡電機産業
RT1403
ケン・システムサービス
RT1315
データ・アプリケーション
RT1202
インターコム
RT1210
コギト
RT1405
データコム
RT1212
インテル
RT1301
サイトコア
RT1301
テスク
RT1306
ヴィクサス
RT1304
サイバーリンクス
RT1219
鉄道情報システム
RT1203
ヴィンキュラム ジャパン
RT1304
サカタウエアハウス
RT1110
デンソーウェーブ
RT1411
ウェブスペース
RT1415
サトー
RT1501
東計電算
RT1309
エイ・アイ・エス
RT1517
シーエスイー
RT1420
東芝テック
RT1201
エイチ・アイ・シー
RT1214
ジィ・シィ企画
RT1401
東北システムズ・サポート
RT1209
エイブルソフト
RT1604
シーツー
RT1702
東レシステムセンター
RT1216
SAPジャパン
RT1311
GeoVision
RT1314
東和メックス
RT1426
エヌアイシー・インフォトレード
RT1601
シチズン・システムズ
RT1312
凸版印刷
RT1503
NECグループ
RT1101
シャープ/シャープシステムプロダクト RT1302
トレンドマイクロ
RT1301
NECシステムテクノロジー
RT1411
昭和情報機器
RT1409
ナテック
RT1414
エヌ・シー・エス
RT1313
新盛インダストリーズ
RT1316
日経BP社
RT1406
エプソン販売
RT1103
新盛ソリューションズ
RT1316
日本NCR
RT1104
オーケーテクノ
RT1307
数理技研
RT1516
日本オラクル
RT1108
岡谷システム
RT1209
スター精密
RT1211
日本金銭機械
RT1213
オゼットクリエイティブ
RT1511
ステージ
RT1109
日本工業出版
RT1112
6
日本ヒューレット・パッカード
RT1301
富士通コンポーネント
RT1603
流通システム開発センター
RT1110
日本マイクロソフト
RT1301
ブラザー販売
RT1220
ローレルバンクマシン
RT1427
日本ユニシス
RT1301
Bluebird Soft
RT1416
ロジスティクスIT研究所
RT1113
Partner Tech
RT1307
プロテックジャパン
RT1423
パシフィックビジネスコンサルティング RT1301
プロモツール
RT1407
パナソニックシステムソリューションズジャパン RT1502
ヘリオス
RT1110
暁電機製作所
RT1509
PFU
Posiflex Technology
RT1425
アルファジャパン
RT1505
RT1507
特別企画展
RT1310, RT1102
ビー・ユー・ジー
RT1413
マイクロストラテジー・ジャパン
RT1116
石田大成社
東日本電信電話
RT1106
マイスター
RT1301
大阪市都市型産業振興センター ロボットラボラトリー RT1508
ビジコム
RT1221
マカフィー
RT1115
ジオベリテック
RT1522
日立グループ
RT1218
モトローラ
RT1209
ソフネットジャパン
RT1519
ビットモーション
RT1301
ヤマトシステム開発
RT1204
デジタルビデオシステムズ
RT1521
4U Applications
RT1605
大和電機工業
RT1703
デジタルファクトリー
RT1510
富士ソフト
RT1304
ユニテック・ジャパン
RT1208
PDシステム
RT1518
ビズライト・テクノロジー
RT1506
富士通/富士通フロンテック/富士通マーケティング RT1102
リテイルサイエンス
富士通アイソテック
RT1422
リテールメイト
RT1402
ファースト
RT1520
富士通エフ・アイ・ピー
RT1305
流通研究社
RT1207
三菱電機
RT1504
アイアンドディ
IC2111
コスモ・サイエンティフィック・システム
IC2203
ピナクル
IC2212
Advanced Card Systems
IC2216
コムワース
IC2213
FeliCa共通利用フォーマット推進フォーラム IC2202
インコム・ジャパン
IC2211
サーランド・アイエヌイー
IC2205
フェリカネットワークス
IC2108
HID GLOBAL
IC2207
ソニー
IC2108
フォー
IC2201
SAG
IC2109
ダイトエレクトロン
IC2214
富士ゼロックス
IC2219
SCMマイクロシステムズ・ジャパン
IC2102
大日本印刷
IC2103
富士フイルムイメージテック
IC2219
エスパーク
IC2206
チカミミルテック
IC2217
北海道IT推進協会
IC2105
CardsNow!Asia/PassAgeNow!
IC2215
ディーディーエル
IC2106
ユーエスシー
IC2107
カーデックス
IC2204
日本ICカードシステム利用促進協議会 IC2208
ルネサス エレクトロニクス
IC2110
Castles Technology
IC2101
日本自動認識システム協会
IC2209
高圧ガス工業
IC2210
日本データカード
IC2218
RT1317, RT1301
7
会場風景
8
9
主催者企画
特別企画展
●特別協力:デジタルサイネージコンソーシアム
店舗、公共施設、交通機関、医療など、今や街のあらゆ
るところで目にする機会が増えたデジタルサイネージ。
本展では、12社が出展し、最新の
「デジタルサイネージ」
に関するハード、ソフト、コンテンツ支援など、流通業
向けのデジタルサイネージシステムを提案しました。ま
た、会期中行なわれたデジタルサイネージに関するセミ
ナー「デジタルサイネージの可能性─次世代のビジネスモ
デルに向けて」では、流通業の事例に限らず、鉄道、次世
代自動販売機などの様々な展開事例を紹介し、約400人
に聴講いただきました。
NFCパビリオン
●企画協力:大日本印刷
●協賛:NXPセミコンダクターズジャパン、タイテック、日本コンラックス、ルネサス エレクトロニクス
●出展協力:アマノ、全日本空輸、YRPユビキタス・ネットワーキング研究所
複数ある非接触ICカードの無線通信規格と互換性を持つ
「NFC(Near Field Communication)
」。NFC対応のICカ
ードやモバイルが普及すると、各規格で設計されたサー
ビスの相互乗り入れや、グローバル市場に対応した製
品・サービス開発、より身近なサービス・アプリ開発が
可能になると期待され、IC CARD WORLDにもNFC対
応製品が多数展示されました。主催者では「NFC」に関す
る製品を集中展示する企画コーナー
「NFCパビリオン」
を
設置し、
「NFC」普及で我々の生活がどのように変わるの
かを、活用シーン別にわかりやすく紹介しました。
NFCカンファレンス
「NFC」に関する最新動向を紹介するセミナー「NFCカンファレンス」
では、携帯キャリア、ハードベンダー、サービス企業など
が集まり、技術やサービスなど多彩な視点から
「NFC」
を取り巻くこれからのICカード・モバイルビジネスについて議論しました。
■3月9日
(水)
「NFCの最新技術標準化動向とビジネス展開」
NFC Forum Chairman 田川 晃一氏
NTTデータ ビジネスソリューション事業本部 プラットフォーム&サービスビジネスユニット NFCビジネス推進室 課長 大熊 喜之氏
大日本印刷 IPS事業部デジタルセキュリティ本部 NFCプロジェクト プロジェクトリーダー 鈴木 英治氏
■3月10日
(木)
「モバイル3キャリアが語るNFCサービスの今後」
NTTドコモ フロンティアサービス部 おサイフケータイ事業推進 担当部長 中村 典生氏
KDDI 新規ビジネス推進本部 事業開発部 担当部長 阪東 謙一氏
ソフトバンクモバイル 海外事業推進本部 モバイルペイメント企画室 室長 木下 直樹氏
■3月11日
(金)
「NFCで決済が変わる」
ビザ・ワールドワイド・ジャパン 新技術推進部 ヘッド 有田 誠氏
マスターカード・ワールドワイド ジャパンオフィス エキスパートセールス
マーケットデベロップメント アシスタントヴァイスプレジデント 中原 美奈子氏
ビットワレット 渉外・企画室 兼 事業部門 国際事業推進部 最高戦略責任者CSO
渉外・企画室 室長 兼 事業部門 国際事業推進部 部長 宮沢 和正氏
NXPセミコンダクターズジャパン アイデンティフィケーション事業部 事業部長 戸川 智彦氏
10
セミナープログラム
3月8日[火]
RT-1
14:00∼17:00
●会場:会議棟6階 ●受講無料 ●共催:経済産業省 製配販15社による流通効率化の取り組みとその方向性
「我が国流通業における政策課題」
経済産業省 商務流通グループ流通政策課長 須藤 治氏
「日本型流通システムの改革の方向性」
拓殖大学 商学部教授/流通経済研究所 理事 根本 重之氏
パネルディスカッション:
「製配販15社による流通効率化の取り組みとその方向性」
パネリスト:イトーヨーカ堂 物流企画開発部 総括マネジャー 飯原 正浩氏
Paltac 業務改革部 部長 久宗 圭一氏
プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン グローバル・ビジネス・サービス・セクション・マネージャー 山下 啓介氏
拓殖大学 商学部教授/流通経済研究所 理事 根本 重之氏
経済産業省 商務流通グループ流通政策課長 須藤 治氏
モデレーター:流通経済研究所 専務理事 加藤 弘貴氏
3月9日[水]
RT-2
10:00∼13:00
●会場:会議棟6階 ●受講無料 ●企画協力:流通研究社 月刊「マテリアルフロー」
通/販/物/流/ホットトレンド-2 ∼早く正しく美しく・顧客満足高度化への物流ソリューションを探せ
「<注目事例報告>"環境に優しい物流"徹底と通販物流の生産性向上を追求∼カタログハウス・東大和物流センター」 流通研究社 月刊「マテリアルフロー」編集長 菊田 一郎氏
「ドイツのノウ・ハウを生かしたオットージャパンのB2C物流とFSPビジネス展開」
オットージャパン 物流部部長 平岡 幹生氏
「EC物流サービスで商品調達機能まで・拡張プラットフォーム確立へ∼4PL(4th Party Logistics)が提案する進化形ECソリューション」 PAL 代表取締役 辻 有吾氏
RT-3
10:00∼13:10
●会場:会議棟6階 ●受講無料 リテール・デジタルマーケティングセミナー ネットからリアルへ お客様とお店をつなぐデジタルマーケティング
「Mobile In Retail 小売業でのモバイル・スマートフォン活用最前線」
流通システム開発センター 流通標準本部 国際部 GS1グループ 主任研究員 市原 栄樹氏
「ぐるなびのネットとリアルの取り組み」
ぐるなび 総合政策室 次長 中井 博胤氏
「ユビキタス・プラットフォーム技術の商業施設、流通業等への活用最前線」 総務省 情報通信国際戦略局 技術政策課 研究推進室 課長補佐 中谷 純之氏
実証実験参加企業:日立製作所 情報・通信システム社 セキュリティ・トレーサビリティ事業部 寺田 修司氏
RT-4
10:30∼12:00
●会場:会議棟1階レセプションホール ●受講無料
●共催:スマーター・リテイリング・フォーラム、OPOS技術協議会、.NET流通システム協議会 スマーター・リテイリング・フォーラム 2011 第1部:流通業務端末の新たな潮流
「クラウド時代の小売業向け端末 最新技術トレンドとは∼デジタルサイネージ/ POS /携帯端末など最新技術総括、今後のOS /ハードウェア/アプリケーションの方向性∼」
日本マイクロソフト OEM エンベデッド本部 シニアプロダクトマネージャ 松岡 正人氏
インテル マーケティング本部 プロダクト・マーケティング・エンジニア 廣田 洋一氏
日本電気 通信・メディアサービス事業部 グループマネージャー 大坂 智之氏
RT-5
13:00∼17:20
●会場:会議棟1階レセプションホール ●受講無料
●共催:スマーター・リテイリング・フォーラム、OPOS技術協議会、.NET流通システム協議会 ●後援:日本小売業協会 スマーター・リテイリング・フォーラム 2011 第2部:革新を支え、経営力強化を実現するIT戦略
「マイクロソフト流通業戦略 "Connected Experience for Retail" と先進海外事例」 マイクロソフトコーポレーション ワールドワイドリテイル ブレンダン・オメーラ氏
「セブン&アイHLDGS.のネット戦略 ∼『ソーシャルコマース』を目指して∼」 セブンネットショッピング 代表取締役社長 鈴木 康弘氏
「NRF2011で公開! クラウドコンピューティング時代の新店舗システム国際準仕様≪WS-POSV1.1≫解説」 スマーター・リテイリング・フォーラム 幹事企業より
「無印良品ネットストア
『お客様の購買後を追う』CRM 戦略とソーシャルメディアコミュニケーション」 良品計画 WEB事業部長 奥谷 孝司氏
「流通・小売業向け "マイクロソフト社製 ERP" 日本語版ついにリリース」
日本マイクロソフト Dynamicsビジネス本部 野田 瑞佳氏 パシフィックビジネスコンサルティング 取締役社長 小林 敏樹氏
「"Windows Embedded7" 最新情報公開 携帯端末を用いた業務改善シナリオの実現」
日本マイクロソフト OEM エンベデッド本部 シニアプロダクトマネージャ 松岡 正人氏 富士通フロンテック 販売推進担当部長 藤澤 典子氏
RT-6
14:00∼17:10
●会場:会議棟6階 ●受講無料 ●共催:「農業・食料産業イノベーション大賞」実行委員会 産業イノベーション(革新)はいつも農業から!∼日本を強くする5つのシナリオ∼
「オープニング」
NPO法人生活者のための食の安心協議会 代表理事 横山 和成氏
「Made by Japan : 日本の優れた農業と環境技術が拓く世界」
野村総合研究所 社会システムコンサルティング部 上級コンサルタント 矢島 大輔氏
「登美の丘ワイナリー つぎの100年に向けて ∼自然との共生、持続的ブドウ栽培・ワイン造りを目指して∼」
サントリーワインインターナショナル 登美の丘ワイナリー 所長 高田 清文氏
「農業・食料産業イノベーション大賞2011」授賞式 九州大学大学院農学研究院・教授 南石 晃明氏
「農業・食料産業イノベーション大賞 受賞者プレゼンテーション」農業・食料産業イノベーション大賞受賞者
大賞:農業生産法人・さかうえ様 ビジネスモデル部門賞:ホーブ様 新技術部門賞:信州サラダガーデン様
パネルディスカッション:
「産業イノベーション
(革新)はいつも農業から!」
パネリスト:上記講師
モデレーター:NPO法人生活者のための食の安心協議会 代表理事 横山 和成氏
11
セミナープログラム
3月10日[木]
RT-7
10:30∼15:40
●会場:会議棟6階 ●受講無料 ●共催:流通システム開発センター
流通システム標準化の最新動向
「流通システム標準化の最新動向」
流通システム開発センター 会長 井上 毅氏
「Innovation In Retail 小売業における改革」
ウォルマート インターナショナル・イノベーション シニアディレクター サイモン・ラングフォード氏
「POS新時代を拓くGS1データバーの最新動向∼AIによるオープンな企業間・システム間連携の実現」
流通システム開発センター 流通コードサービス部次長 西山 智章氏
「GS1の国際動向」
GS1理事/イオングローバルSCM 代表取締役社長 岩本 隆雄氏
「コメリにおける流通BMS導入事例」
コメリ流通グループ ビット・エイ 取締役 システム統括部長 小林 禎氏
「GS1ヘルスケア協議会活動報告」
流通システム開発センター 国際部次長 黒澤 康雄氏
「情報志向型卸売業研究会 平成22年度研究委員会報告∼卸売業の取り組むべき環境問題∼」
情報志向型卸売業研究会 研究委員会 座長 日本アクセス システム開発部長 八十島 幹夫氏
RT-8
13:30∼16:30
●会場:会議棟1階レセプションホール ●受講無料 ●特別協力:デジタルサイネージコンソーシアム
リテール・デジタルサイネージセミナー デジタルサイネージの可能性─次世代のビジネスモデルに向けて
「基調講演」
デジタルサイネージコンソーシアム 理事長/慶應義塾大学 教授 中村 伊知哉氏
「ローソンにおけるデジタルサイネージの活用戦略」 クロスオーシャンメディア 代表取締役社長 市原 義文氏
「駅デジタルサイネージ・ネットワークADメディア」の実証実験について ジェイアール東日本企画 メディア・コンテンツ推進センター長 執行役員 萩原 浩平氏
「次世代自販機について ∼自販機イノベーション∼」 JR東日本ウォータービジネス 代表取締役社長 田村 修氏
「Connected Entertainment Business─イノベーションプラットフォームとしてのデジタルサイネージ─」 シスコシステムズ 副社長 サービスプロバイダー事業 堤 浩幸氏
3月11日[金]
RT-9
10:00∼13:00
●会場:会議棟6階 ●受講無料 ●共催:日本GCI推進協議会(略称:GCIジャパン)
GCIジャパンセミナー サンシャイン2010!!最終年度を経て次のステージへ
∼製配販三層協働による将来に向けた新たな価値創造を目指して∼
「代表講演」
日本GCI推進協議会共同代表
味の素 物流企画部長 長山 一氏 イオンアイビス システム開発本部 本部長 北澤 清氏
「ワーキンググループ講演」
(以下、順不同)
●品質系情報標準項目
(加工食品)
ワーキンググループ 「加工食品業界 品質系情報標準化へ向けて」∼品質芳情傍受の効率化を促進・「品質230」標準フォームの利活用∼
●フューチャーバリューチェーン(Eco)ワーキンググループ
「CO2削減と省資源を目指した未来像創り」
∼三層協働での効果的な低炭素型物流の構築∼
●賞味期限ワーキンググループ
「小売・卸・メーカーの協働による最適な日付管理を目指す」∼商品返品・廃棄削減の検討状況報告∼
●EDIワーキンググループ
「生活者が求めるinconnu
(アンコニュ =未知)の世界」∼近未来におけるサプライヤーからの最適商品購買/最適サービス享受∼
ゲスト講師:香港デイリーファーム Ms.Wendy Lam(逐次通訳有)
3月8日[火]
IC-1
10:00∼17:15
●会場:会議棟6階 ●受講料:15,000円(税込み) ●共催:アジアパシフィック・スマートカード協会 NFC & Contactless Business Forum(アジア太平洋地域のICカード市場の現状と動向)
「What NFC Could Mean for Consumers」 NXP Semiconductors Henri Ardevol氏
「The Strategy of Suginami Smart City Card」 フェリカポケットマーケティング 納村 哲二氏
「Single Card NFC ― SIMpass: 3 million market analysis」
Watchdata Robert Zhang氏
「The NFC Story So Far... What can we expect next?」 Morpho Foo Tee Meng氏
「GlobalPlatform: Driving a Standardized NFC Ecosystem」
NTT 庭野 栄一氏
「Driving NFC Technology with a View for Interoperability」
ソニー 松永 康尚氏
「NFC - Building Blocks For A Global Standard」 Stollmann Axel Bialke氏 ほか
12
ソリューションステージ
●会場:東2ホール内 ●受講無料 13:30∼14:00
14:20∼14:50
3月8日[火]
WS-12
EC 基盤の革新を支えるOracle Exalogic
日本オラクル システム事業統括 ビジネス推進本部 プリンシパルセールスコンサルタント 白川 晃氏
WS-13
お客様との新しい繋がり方 ∼ NCRが提唱するC-Tailing™∼
日本NCR 製品・マーケティング本部 高村 宗一氏
WS-14
地域活性化とICカード
第1部:FeliCaを活用した地域活性化 最新事例
フェリカポケットマーケティング 代表取締役社長 納村 哲二氏
第2部:WAONの地域戦略
イオンリテール 営業企画本部 マーケティング部プロモーショングループ電子マネーチーム マネージャー 宮本 亨氏
WS-20
NFCカンファレンス-1:
「NFCの最新技術標準化動向とビジネス展開」
NFCフォーラム
(ソニー)
、NTTデータ、大日本印刷
WS-21
FeliCaとNFCが提供する
「かざして便利」
の世界
ソニー コンスーマー・プロフェッショナル&デバイスグループ プロフェッショナル・ソリューション事業本部 FeliCa事業部 プロダクト&サービス部 担当部長 渡邊 誠氏
15:10∼16:30
11:00∼12:20
12:40∼13:10
13:30∼14:00
3 9
月
WS-22 「中国流通小売経営の成功シナリオ」∼進出から成功へ∼
ヴィクサス 企画本部 流通研究センター 中国ビジネス推進室 室長 水挽 義男氏
日[水]
WS-23
地域活性化とICカード
第1部:FeliCa共通利用フォーマット推進フォーラム
(FCF)
の紹介と今後の展開
FeliCa共通利用フォーマット推進フォーラム/プロジェクトリンクス
キャンパスカードWG プロジェクトリーダー 福田 昭和氏
第2部:ビジネスが変わる
「JCANビジネス電子証明書」
の紹介
日本情報処理開発協会
(JIPDEC)電子情報利活用センター
(DUPC)主任研究員 青木 尚氏
16:00∼16:30
WS-24
FCFキャンパスカードによるJCANパス導入への取組み
京都大学 学術情報メディアセンター 教授 永井 靖浩氏
11:00∼12:20
WS-30
NFCカンファレンス-2:
「モバイル3キャリアが語るNFCサービスの今後」
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル
WS-31
Collis社が提唱する確かなNFC技術の確保
コムワース テレコムソリューション営業部 部長 奥野 誠氏
Collis Asia Regional Manager Asia バリー・メイクレジョン氏
14:20∼15:40
12:40∼13:10
3 10
月
13:30∼14:00
WS-32 「中国流通小売経営の成功シナリオ」∼進出から成功へ∼
14:20∼14:50
WS-33
事例から学ぶモバイル利用による業務の効率化
モトローラ エンタープライズモビリティソリューションズ 営業技術部 マネージャ 九保 誠氏
15:10∼15:40
WS-34
ブラウザ版・FeliCaカード発行システム
フォー 営業部 部長 塚本 二三夫氏
WS-35
リアルとの融合をさらに加速するネット基盤最新動向
日本オラクル 事業推進統括 テクノロジーソリューション本部 産業ソリューション部
プリンシパルセールスコンサルタント 遠藤 肇氏
11:00∼12:20
WS-40
NFCカンファレンス-3:
「NFCで決済が変わる」
VISA、MasterCard、ビットワレット、NXPセミコンダクターズジャパン
12:40∼13:10
WS-41
高パフォーマンスのデータベースが情報活用の常識を変える!
日本オラクル テクノロジー製品事業統括本部 データベースビジネス推進本部 製品推進部 担当シニアマネジャー 安池 俊博氏
13:30∼14:00
WS-42
おサイフケータイの現状と今後
フェリカネットワークス 企画部 プラットフォーム事業担当部長 塩谷 啓二氏
14:20∼14:50
WS-43
近未来のPOSAビジネス展望 ∼ POSA機能はこうして活かす!∼
インコム・ジャパン 代表取締役 荒井 琢麿氏
15:10∼15:40
WS-44
新製品スマートコミュニケーター/店舗内コミュニケーションの新提案
カシオ計算機 戦略統轄部 システム戦略部 PA企画室 リーダー 牧 英樹氏
ヴィクサス 企画本部 流通研究センター 中国ビジネス推進室 室長 水挽 義男氏
日[木]
16:00∼16:30
3月11日[金]
13
来場者アンケート集計結果
(サンプル数518人) ※四捨五入の関係で合計が100.0%にならない場合があります。
(1)
来場者属性
●業種 無回答 3.3%
●役職
小売・飲食業 33.6%
無回答 6.6%
その他 15.6%
経営者
(会社会長・社長・役員)
11.6%
学生・その他 4.4%
その他
サービス業 6.8%
一般社員 35.7%
情報通信
サービス 9.5%
経営者(個人経営)
2.9%
管理職
(部・課長)
27.4%
卸売業 9.1%
日雑・
食品メーカー 0.8%
その他製造業 11.4%
情報・通信機器
(流通業向け除く) 2.3%
情報・通信機器
(流通業向け) 8.1%
専門・技術職 11.4%
●企業規模
(従業員数)
●店舗設備機器導入の決定権
無回答 4.6%
1∼9人 12.9%
無回答 5.4%
2,000人以上 22.4%
10∼49人 9.3%
1,000∼
1,999人 8.7%
50∼99人 13.7%
決定権も影響力も
ほとんどない 28.0%
100∼299人 11.0%
500∼999人 8.9%
決定権はないが
影響力は少しある 30.7%
300∼499人 7.7%
(2)
来場目的
(複数回答)
決定権の一部を
持っている 13.3%
決定権はないが
影響力は強い 14.3%
(3)参考程度
53.3
流通システム化の
最新情報を得るため
システムに関わる
部署に所属している
20.5
現在のシステム内容の
改善を検討
絶対的な決定権を
持っている 9.1%
参考にならなかった 1.4%
無回答 3.3%
あまり参考に
ならなかった 1.7%
大いに参考になった 23.6%
14.1
店舗・自社のシステム
等の購入先を決定
12.7
その他
12.5
無回答
2.5
0
10
20
30
40
少し参考になった 20.7%
50
(%)
14
参考になった
49.4%
(4)
来場頻度
(5)訪問したブース数
無回答 5.6%
30社以上 6.9%
無回答 5.0%
0社 1.7%
毎回来ている 34.7%
今回はじめて来た
25.1%
20∼29社 13.1%
1∼4社 8.7%
5∼9社 32.2%
たまに来ている
19.5%
2年に1回くらい
15.1%
10∼19社 32.2%
(6)
特に関心を持って見た機器・システム
(複数回答)
135
POSシステム・周辺機器
102
無線ICタグ/ RFIDシステム
KIOSK端末
31
タグ・ラベル機器
30
73
貨幣処理・釣銭・売上金管理システム
24
スマートフォン関係
71
ネットショップシステム
24
電子マネー・おサイフケータイ
70
GIS(地図情報システム)
22
デジタルサイネージ(電子看板)
63
認証・セキュリティシステム
データウエアハウス構築
20
在庫管理システム
56
電子棚札
19
顧客管理・分析システム
55
トレーサビリティー・流通履歴管理
19
ERP・基幹業務ソフト
18
販売予測・需要予測システム
17
モバイルコマース/モバイルCRM
14
13
51
環境・省エネ
48
バーコードシステム
42
POP・チラシ制作システム
自動販売機
38
棚割りシステム
チェーン本部システム
37
ビジネスインテリジェンス(BI)ソフト
会員・ポイントカードシステム
37
動線分析システム
8
ハンディターミナル・スキャナー
36
配車システム
7
倉庫管理システム
36
SCMシステム
6
10
32
EDI受発注システム
0
20 40 60 80 100 120
(名)
15
0
20
(名)
来場者アンケート集計結果
(サンプル数522人)
(1)
来場理由
(複数回答)
製品・サービスの
導入を検討するため
(2)ICカード・ICタグに関する立場
18.4
最新情報を収集し
業界動向を知るため
ユーザーとして導入・
利用する立場
52.3
68.0
ICカード・ICタグや関連する
機器を製造する立場
特定の製品や企業の
ブースを訪問するため
13.2
ICカードに関連する
仕事をしているから
13.4
個人的な興味から
13.0
システムインテグ
レーションを行う立場
(3)
参考程度
25.5
0
0 10 20 30 40 50 60 70
(%)
無回答 2.5%
参考に
ならなかった 1.1%
17.8
10
20
30
40
50
(%)
(4)
関心のあるICカード・ICタグの応用分野(複数回答)
53.3
セキュリティ・ID分野
大いに参考になった
21.1%
決済・電子マネー分野
あまり参考に
ならなかった
1.3%
29.5
通信・モバイル分野
22.2
物流・SCM分野
19.2
マーケティング分野
ふつうだった
23.4%
15.7
交通・運輸分野
9.0
教育・医療・福祉分野
8.2
公共・行政分野
参考になった 50.6%
(5)
訪問したブースの数
0
5.4
10 20 30 40 50
(%)
(6)観覧時間
2日以上 1.1%
無回答 3.1%
無回答 2.7%
20社以上 16.3%
終日 4.0%
30分程度 7.9%
1∼4社 14.8%
半日 19.3%
5∼9社
34.3%
1時間程度
30.1%
10∼19社
31.6%
2時間程度
34.9%
16
(7)
役職
(8)部署
社長・役員
役員・社長室・経営企画
12.5
個人経営
10.3
総務・人事・経理財務
2.5
4.2
広報宣伝
管理職(部長以上)
12.5
37.7
営業・マーケティング
管理職(課長以下)
研究・技術開発
25.1
専門職・技術職
1.9
13.6
生産・設計・デザイン
9.2
32.0
6.1
購買
一般社員
2.5
情報・システム開発
その他
4.0
0
10.2
その他
10
20
30
(%)
9.6
0
10
20
30
40
(%)
(10)企業規模(従業員数)
(9)
業種
1∼9人 13.0%
建設・不動産
無回答 3.1%
5.0
電気・ガス
1.9
運輸・交通
2000人以上
30.8%
1.9
通信
2.7
製造業(電機・電子)
製造業(輸送機械)
10∼49人
7.5%
50∼99人
8.8%
1000∼
1999人
9.4%
14.6
100∼299人
11.3%
1.1
製造業(精密機器)
5.6
その他製造業
300∼499人
7.1%
8.0
卸売業
500∼999人 9.0%
5.2
小売業
(11)ICカード・ICタグ関連の製品・機器導入の決定権
10.7
金融・証券・保険
2.3
無回答 3.3%
情報システム
13.8
セキュリティ関係
決定権も
影響力もない
25.7%
6.1
その他サービス業
絶対的な決定権を
持っている 9.8%
決定権の一部を
持っている
12.5%
9.2
官公庁・自治体
2.9
研究機関
1.5
その他
5.6
0
5
10
決定権はないが
影響力は少しある 29.5%
15
(%)
17
決定権はないが
影響力は強い
19.3%
出展社アンケート集計結果
(1)
出展目的
(複数回答)
(2)出展理由(複数回答)
85.3
ターゲット層が来場しているから
新規顧客の開拓
85.3
自社製品・
システムのPR
企業知名度の向上
34.3
商談の場
25.2
その他
同時開催展があるから
6.3
開催時期が良いから
6.3
商談など出展効果が高い
という評判を聞いたから
6.3
日経主催だから
3.5
その他
4.2
3.5
無回答 0.0
0
14.7
同業他社が多数出展しているから
38.5
新製品発表の場
32.9
展示会の規模が大きいから
44.1
見込み客へのアピール
48.3
来場者の数が多いから
80.4
無回答 0.0
20
(3)
出展の感想
40
60
80
(%)
無回答 2.8%
たいへん良かった
12.6%
あまり効果がなかった
7.7%
20
40
60
80
(%)
(4)商談件数
無回答 0.7%
まったく効果がなかった 1.4%
0
多くなかった 4.9%
たいへん多かった 2.1%
多かった 18.9%
あまり多く
なかった
19.6%
良かった
53.8%
まあまあ 51.7%
まあまあ 23.8%
(5)
来場者数
(6)次回の出展意向
無回答 0.7%
無回答 0.7%
不満 2.8%
やや不満 12.6%
出展しない 1.4%
たいへん満足 6.3%
検討 42.0%
満足 44.8%
まあまあ 32.9%
前向きに検討 28.0%
18
出展したい 28.0%
出展社アンケート集計結果
(1)
出展目的
(複数回答)
(2)出展の感想
80.0
新規顧客開拓のため
製品・システムの
PRのため
あまり効果がなかった
6.7%
大変良かった 16.7%
73.3
企業知名度の
向上のため
まあまあだった
30.0%
43.3
新製品発表の場
として
26.7
製品・システムの
商談のため
26.7
研究成果・活動内容
の発表のため
13.3
良かった 46.7%
0 10 20 30 40 50 60 70 80
(%)
(3)
商談件数
(4)来場者に占めるターゲット層の割合
無回答 3.3%
多くなかった
3.3%
あまり
多くなかった
20.0%
無回答 3.3%
大変多かった 3.3%
あまり多くなかった
10.0%
多かった 30.0%
多かった
23.3%
まあまあだった
53.3%
まあまあだった 46.7%
貴社のICカード・ICタグ関連事業は拡大の方向ですか?
(6)
(5)
次回の出展意向
出展しない 6.7%
大変多かった 3.3%
縮小する 3.3%
出展する 20.0%
急拡大する 6.7%
現状維持
13.3%
検討する
40.0%
前向きに検討する
33.3%
拡大する 76.7%
19
広報・宣伝実績
●日本経済新聞
日付
2010年6月28日 2011年1月 3日 1月10日 1月17日夕刊
1月24日夕刊
1月31日 1月31日 2月15日 2月23日 2月28日 3月 1日 3月 2日 3月 4日 3月 7日 3月 7日夕刊
3月 8日 3月 8日夕刊
3月10日 3月11日 ●主な専門紙・誌
内容
出展社募集
(社告)
開催告知
(社告)
リテールセミナー受講募集(社告)
リテールセミナー受講募集(社告)
リテールセミナー受講募集(社告)
リテールセミナー受講募集(社告)
来場告知
(社告)
来場告知
(広告)
来場告知
(広告)
来場告知
(広告)
来場告知
(広告)
来場告知
(広告)
来場告知
(広告)
明日開幕
(社告)
来場告知
(広告)
内容紹介
(記事)
内容紹介
(記事)
内容紹介
(記事)
内容紹介
(記事)
●日経産業新聞
日付
2010年6月28日
2011年1月31日
2月15日
2月16日
2月17日
2月18日
2月21日
2月22日
2月23日
2月24日
2月25日
2月28日
3月 1日
3月 2日
3月 3日
3月 4日
3月 7日
3月 7日
3月 8日
3月 9日
3月10日
内容
出展社募集
(社告)
ICセミナー受講募集(社告)
来場告知
(広告)
来場告知
(広告)
来場告知
(広告)
来場告知
(広告)
来場告知
(広告)
来場告知
(広告)
来場告知
(広告)
来場告知
(広告)
来場告知
(広告)
来場告知
(広告)
来場告知
(広告)
来場告知
(広告)
来場告知
(広告)
来場告知
(広告)
明日開幕
(社告)
来場告知
(広告)
来場告知
(広告)
内容紹介
(記事)
来場告知
(広告)
●日経MJ
日付
2010年6月28日
7月21日
7月26日
7月28日
7月30日
8月 2日
8月 8日
8月16日
8月20日
9月 1日
9月 3日
9月 8日
9月10日
9月12日
9月17日
10月 1日
10月 4日
10月 6日
10月13日
2011年1月10日
1月12日
1月14日
1月19日
1月26日
1月28日
1月31日
2月 7日
2月 9日
2月11日
2月13日
2月21日
2月25日
3月 2日
3月 4日
3月 7日
3月 7日
3月 7日
3月 9日
内容
出展社募集
(社告)
出展社募集
(広告)
出展社募集
(広告)
出展社募集
(広告)
出展社募集
(広告)
出展社募集
(広告)
出展社募集
(広告)
出展社募集
(広告)
出展社募集
(広告)
出展社募集
(広告)
出展社募集
(広告)
出展社募集
(広告)
出展社募集
(広告)
出展社募集
(広告)
出展社募集
(広告)
出展社募集
(広告)
出展社募集
(広告)
出展社募集
(広告)
出展社募集
(広告)
リテールセミナー受講募集(社告)
来場告知
(広告)
来場告知
(広告)
来場告知
(広告)
来場告知
(広告)
来場告知
(広告)
リテールセミナー受講募集(社告)
来場告知
(広告)
来場告知
(広告)
来場告知
(広告)
来場告知
(広告)
来場告知
(広告)
来場告知
(広告)
来場告知
(広告)
来場告知
(広告)
明日開幕
(社告)
来場告知
(広告)
第2部eリテール特集(記事)
内容紹介
(記事)
日付
●その他新聞・雑誌
媒体名
2010年7月号 8月号 8月号 9月号 10月号 11月号 12月号 2011年1月号 1月号 1月号 1・2月号 1・2月号 1・2月号 1・2月号 1・2月号 2月号 2月号 2月15日号
3月号 3月号 3月号 3月号 流通&コンピューター 流通&コンピューター 月刊 自動認識
流通&コンピューター 流通&コンピューター 流通&コンピューター 流通&コンピューター 流通&コンピューター 流通センターニュース
日経パソコン
流通ネットワーキング
Card Wave
Cards now ! Asia
Pass Age Now !
月刊 自動認識
MATERIAL FLOW
日経パソコン
Chain Store Age
月刊 自動認識
MATERIAL FLOW
流通&コンピューター
日経パソコン
●メールマガジン・Webサイト
日付
媒体名
2010年8月 2日
8月 2日
9月 1日
9月10日
10月 6日
10月 7日
12月20日
12月20日
12月20日
12月20日
2011年1月 5日
1月14日
1月14日
1月14日
1月14日
1月14日
1月24日
1月31日
1月31日
2月10日
2月10日
2月14日
2月14日
2月21日
2月22日
2月22日
2月22日
2月23日
2月26日
2月28日
2月28日
3月 1日
3月 1日
3月 4日
3月 4日
3月 6日
3月 6日
3月 7日
3月 7日
3月 7日
3月 8日
3月 8日
3月 8日
3月 8日
3月 8日
3月 9日
3月 9日
3月 9日
3月 9日
3月 9日
3月 9日
3月10日
3月10日
3月10日
3月10日
3月11日
3月24日
IB News
livedoor HOMME
リテールテックJAPANメールニュース
IC CARD WORLDメールニュース
IC CARD WORLDメールニュース
リテールテックJAPANメールニュース
IB News
livedoor HOMME
R.E.port
建材ナビ
payment navi
asahi.com TRAVEL
Event BY HOT PEPPER
Let'sEnjoyTOKYO
livedoor 地図情報
ことさが
YAHOO!ニュース
リテールテックJAPANメールニュース
IC CARD WORLDメールニュース
イベントタウン
日本物流新聞
リテールテックJAPANメールニュース
IC CARD WORLDメールニュース
リテールテックJAPANメールニュース
IC CARD WORLDメールニュース
日本経済新聞社イベントメール
Media&Communication
YAHOO!ニュース
YAHOO!ニュース
リテールテックJAPANメールニュース
IC CARD WORLDメールニュース
The Fastening journal
YAHOO!ニュース
YAHOO!ニュース
電伝ジャーナル
IC CARD WORLDメールニュース
リテールテックJAPANメールニュース
Pachinko Vista.com
ジャンバリ.TV
日本経済新聞社イベントメール
日本経済新聞社イベントメール
IB News
IBTimes
Nature
日本経済新聞電子版
Itpro
nikkeiBPnet
payment navi
営業ニュース
健康美容EXPO
マイコミジャーナル
asahi.com
BCN Bizline
Searchina
YAHOO!ニュース
livedoorニュース
週アスPLUS
a&s JAPAN
e-建具
J SELECT
OPTCOM
QG
SECURITY TODAY
印刷界
印刷新報
インターフェース
映像情報Industrial
映像新聞
エレクトロニクス実装技術
オートメレビュー
家具週報
家具新聞
金物情報ニュース
観光経済新聞
教育家庭新聞
空調タイムス
グリーン情報 Garden Center
月刊ビジネスチャンス
月刊文具
高知新聞
ゴム報知新聞
サイン & ディスプレイ
ジャパンフードサイエンス
週刊アスキー
週刊BCN
週刊ビューロウ
商業施設新聞
情通新聞
食品工業
新聞之新聞
ステイショナー
住まい自分流
石鹸日用品新報
繊維ニュース
全国商工新聞
総合報道
電気新聞
電波新聞
てんぽ流通新聞
東京ビッグサイトイベントカレンダー 陶業時報
日経アーキテクチュア
日経情報ストラテジー
日経PC21
日広連
日本事務機新聞
日本情報産業新聞
日本物流新聞
燃料油脂新聞
販促会議
パンニュース
ビジネスマシンニュース
病院新聞
ファスニングジャーナル
フジサンケイビジネスアイ
プラスチック産業資材新聞
壁装新聞
保険毎日新聞
ホームリビング
林材新聞
山口新聞
輸送新聞
讀賣新聞
●テレビ
日付
局名・番組名
2011年1月17日∼ 3月10日 テレビ東京系列、BSジャパン、日経CNBC「開催告知CM」
3月10日 テレビ東京「FINE!」
「ワールドビジネスサテライト」
3月10日 テレビ東京
20
▼2011年1月12日ほか 日経MJ 広告
▼2011年3月8日 日本経済新聞 夕刊
(3面)
▼
▼2011年3月7日 日本経済新聞 社告(1面)
▼2011年2月23日ほか 日本経済新聞 全面広告
▼
2011年3月10日
日本経済新聞
(15面)
2011年
3月9日
日経MJ
(4面)
2011年3月9日
日経産業新聞
(1面)
▼
▼テレビCM
21
広報・宣伝実績/各種制作物
▼2011年3月7日 日経MJ 第2部 eリテール特集
▼リテールテックJAPAN/
IC CARD WORLD ポスター
▼リテールテックJAPAN/IC CARD WORLD チラシ
▼街づくり・流通ルネサンス 共通会場マップ
▼街づくり・流通ルネサンス 共通チラシ
22
Webサイト
リテールテックJAPAN Webサイト http://www.retailtech.jp/
IC CARD WORLD Webサイト http://www.iccard.jp/
リテールテックJAPANとIC CARD WORLDの両展示会では、展示会の最新トピックスや業界のニュースなどを発信する
Webサイトを運営しています。企業情報や製品情報の登録、企業ブログの掲載などで両展示会の出展社を詳しくご紹介しまし
た。今回、会場マップを自由にスクロールして、出展社情報を探すことのできる「オンラインガイドマップ」を新設しました。
また、展示会のオンラインガイド機能を拡充し、会場マップを自由にスクロールして出展社情報を探すことができるiPhone無
料アプリをリリースしました。来場者と出展社が事前に商談することができる
「来場者Q&A」
には、全展示会合計で1300件を
超える質問・相談が集まり
(2011年3月末時点)
、多くの商談につながりました。
iPhoneアプリ画面
▼IC CARD WORLD トップページ
▼オンラインガイドマップ
▼
▼リテールテックJAPAN トップページ
来場者Q&Aに寄せられた質問例
NFCの将来性について知りたいです。当社グループは、店舗・旅館・
観光施設・鉄道会社・航空会社など、様々なポジションで、様々な業務
(精算・予約照合など)
を行いますので、安価なNFCに期待しています。
当社はLPガスの充填所と共に本社にてお客様へのLPガス配送管理、
お客様の売上管理、お客様先のガス器具等の設置状況等々を管理して
おります。この度メンテ更新時期を迎え、クラウド化等々、あらゆる
面を検討していますのでご紹介ください。
車関連のFCチェーンを展開。今のシステムが動作環境含め古くな
り、加盟店の要望に応えられなくなったため、ゼロからのシステム刷
新を検討中です。仮想化して冗長化含め、当初は2-3台のLinuxサー
バー運用でまかなう予定です。
自治体の発行する住民基本台帳カード
(ICチップ搭載)
を、行政経営や
地域振興のために幅広く利活用できないか検討しています。図書館カ
ードなどへの活用事例もあると聞いています。できるだけ行政や商
店、利用者に新たな負担が発生せず、地域振興に役立つよう、有効な
カード活用方策について、導入事例も含めご紹介ください。
弊社は、インターネット通販の会社で、国内向け12サイトと海外向
け3サイトを運営しております。受注管理ソフトと連動した在庫管
理・半自動発注・仕入れのシステム構築を考えています。商品は食品
が中心で、賞味期限管理も必要です。
来店顧客の管理や来店属性解析などをケータイ
(FeliCaなど)
でできな
いかと考えています。システム運営をどう行っていくか、顧客に対す
るインセンティブをどうつけていくのがいいか、何かいい方法をご提
案ください。
23
次 回 開 催
次回のリテールテックJAPANとIC CARD WORLDは
さらに充実した内容で開催します。ぜひご出展ください。
●会期:2012年3月6日(火)∼9日(金) ●会場:東京ビッグサイト 東1・2ホール
●主催:日本経済新聞社
出展料金
出展小間料 1小間9m2あたり367,500円 + Webサイト参加料 52,500円(各税込み)
(出展のご案内をご希望の方は、各展示会Webサイトからご請求ください)
http://www.retailtech.jp/
http://www.iccard.jp/
国内最大の流通情報システム専門展示会
日本最大級のICカード・ICタグの総合展示会
出展対象分野
出展対象分野
流通サプライチェーン効率化とマーケティングを支援する流通業向け I T
機器・システム
●トータル流通情報システム
総合的な流通情報システム提案をはじめ、本部の管理・計画機能を支
援するソフトウエアなど
●リテール・デジタルマーケティング
Webやモバイルなどを活用した店舗集客、店頭プロモーションを支援
するシステム・サービスなど
●レジ・周辺機器&カード
POSターミナルやスキャナー、プリンター、ソフトウエア、ポイント
カードなどレジ周辺機器
●庫内・物流&EDI
庫内作業、物流を効率化する機器・システム、流通BMSに準拠した
EDI、物流ソリューションなど
●モバイル&ネットワーク
モバイルを活用した業務システムや、店舗間・店舗内ネットワーク、
クラウド構築支援など
●経営見える化
日々の業務で蓄積される膨大なデータを経営の意思決定に活かすツー
ルとソリューションなど
●グリーン・リテール by IT
流通業関連施設・設備の消費エネルギー見える化、適切な電源制御に
貢献する機器・システムなど
●ICカード
トータルICカードソリューション、電子マネー、ギフトカード、ポイ
ントカード、カードリーダー・ライター、プリンター、カード決済端
末、ハンディターミナル、カード関連ソフトウエア、ミドルウエア、
社員証、学生証、オフィスセキュリティ、FeliCa、Mifare、NFC搭
載機器・関連技術、NFC対応リーダー・ライター、NFCを活用した
サービス・ビジネス、素材・ICチップ
●ICタグ・RFID
トータルRFIDソリューション、RFIDリーダー・ライター、プリンタ
ー、生産工程管理、在庫管理、商品管理、資産管理、トレーサビリテ
ィ、物流ソリューション、リアルタイム位置情報システム
●モバイル
NFC対 応 モ バ イ ル、モ バ イ ルFeliCa、モ バ イ ルFeliCa対 応 リ ー ダ
ー・ライター、決済端末、モバイルFeliCa関連ソフト、SIMカード、
ケータイアプリ、スマートフォンアプリ、電子マネー、クレジット、
交通乗車券、モバイルCRM、モバイルマーケティング、電子チケッ
ト、ポイント管理・交換、クーポン発行
●電子決済
決済ネットワーク、決済端末、リーダー・ライター、決済パッケー
ジ、決済代行、ネット通販向け決済サービス、信用照会、クレジット
カード、電子マネー、ギフトカード、プリペイドカード、ポイントカ
ード、クーポン、決済連動CRMソリューション
●関連ソリューション・アプリケーション
小売・物流分野
(在庫管理、入出庫管理、検品、商品仕分け、顧客サ
ービス、マーケティング、発注最適化、物流支援、搬送器具管理)/
農林水産分野
(産地情報管理、流通履歴管理、家畜管理)
/製造分野
(生産工程管理、資材管理、SCM、リサイクル支援)
/サービス分野
(万引き防止、レンタル品管理、自動精算)/アミューズメント分野
(イベント運営、来場者管理、ゲーム)
/オフィス分野(勤怠管理、文
書管理、入退室管理、PCログイン、ID管理、コピー機・プリンター
制御、オフィスセキュリティ)/医療分野(薬品・医療器具・患者・カ
ルテ管理)
/教育分野
(児童の登下校管理、出席管理、蔵書管理)
/航
(パスポート、手荷物管理、コンテナ管理)
/公共・セキ
空・運輸分野
ュリティ分野(電子政府・電子行政、社会保障、福祉、観光、高齢者
支援、災害対策)
●ワイヤレスM2M・スマートテクノロジー
様 々 な 用 途 向 けICチ ッ プ、組 み 込 み 機 器、近 距 離 無 線 通 信 技 術
(NFC、ZigBee、TransferJet、Bluetooth、UWBな ど)
、人 体 通 信、
センサーネットワーク
(スマートメーター、ビル・住宅の施設管理・
エネルギー消費制御、医療機器・健康管理、防犯・防災、食・農業、
交通・ITSほか)
、IPv6関連技術、IPネットワーク機器システム、ネ
ットワーク監視システム、リアルタイム位置情報システム、データサ
ーバー
特別企画展
流通業向けデジタルサイネージの専門展示会
特別協力:デジタルサイネージコンソーシアム
(予定)
出展対象分野:
各種ディスプレー機器、店内メディア、キオスク端末、タッチパネル、
ネットワーク機器、動画配信システム、コンテンツオーサリングソフ
ト、配信管理ソフト、コンテンツホルダー、コンテンツ制作、コンテン
ツ配信、デジタル広告制作、ネットワークソリューション、システム構
築・導入支援サービス、マーケティング支援などのデジタルサイネージ
関連機器・サービス
街づくり・流通ルネサンス同時開催展
SECURITY SHOW/JAPAN SHOP/建築・建材展
LED Next Stage /フランチャイズ・ショー
※フランチャイズ・ショーは2012年3月6日
(火)∼8日(木)
開催
お問い合わせ先
事務局
日本経済新聞社 文化事業局 イベント事業部
〒100-8066 東京都千代田区大手町1-3-7 TEL.03-6256-7355 FAX.03-6256-7844
[email protected][email protected]
24