ひ ま わ り だ よ り 4 月 号 を お 届 け し ま す 広報こたけ ▶特集 ・まちづくり懇談会を振り返る ・平成21年度施政所信表明 ( 一部抜粋 ) ▶みんなのひろば ▶情報 Station ▶読書の森 ▶健康情報 ・がん検診のお知らせ ・食中毒に注意 ▶暮らしの情報 ▶クローズアップ ひま わ り だより4 2009 April No.435 小竹町の将来を考える。 特集 まちづくり懇談会を振り返る 広報こたけ「ひまわりだより」は、4月号から毎月発行に変更し、おしらせ版は廃止しました。 ∼ 共に生き 共に育ち 活気あふれ心ふれあう町 こたけ ∼ きずな きずな ま ざ ま な 社 会 秩 序 の 崩 壊︵ 教 代を迎えようとしています。 日程 ﹁地域協働﹂のまちづくり懇談会を終えて 育の荒廃・高齢者の孤独死な そこで本町においても、小 2月1日 ど︶を招いてきました。 竹町が将来にわたり維持可能 町総合福祉センター 小竹町長 山本康太郎 地方自治体は、国境なき地 な町として存続していくため 2月8日 方政府です。住民が自分の の政策として、﹁地域協働=コ 東住民センター ニーズに合った町を選択でき ミ ュ ニ テ ィ の 再 生 ﹂を 目 指 し 2月 日 る今だからこそ、もう一度自 た町づくりを推進していくた 2 月 の 毎 週 日 曜 日 に 開 催 し た ま ち づ く り 懇 談 会。 各 地 域 で 新多集会所 参加いただいた皆さん、ありがとうございました。 分の住む町について住民と行 め に 住 民 の 皆 さ ん と の 懇 談 会 2月 日 政が一体となって考えていか を2月に町内4か所で開催い 今 回 は、 懇 談 会 で お 話 し し た 内 容 を ま と め ま し た。 参 加 で きなかった皆さんもぜひ読んでいただき、﹁地域協働﹂につい 中央公民館 なければなりません。 たしました。 参加 て考えるきっかけになればと考えます。 百二十四人 こ の 懇 談 会 で は 、﹁ 国 と 市 町 村 の 関 係 ﹂、﹁ 地 域 協 働 の イ ■地域協働のイメージ メ ー ジ ﹂、﹁ 地 域 協 働 に 係 る 住 ﹁ 地 域 協 働 ﹂と は 何 か を イ 現在、わが国は革命的︵第三 民 と 行 政 ﹂ の 3 つ の 視 点 に つ の革命︶な時代に入り、国家行 メージしてもらうために3つ いて話しました。 政の仕組みが大きく変わりつ の例を挙げます。 つあると言われています。こ ①教育 ■国と市町村の関係 れまでの大量生産・大量消費 学校と家庭︵地域︶がそれぞ 社会の恩恵によって経済発展 れの立場で分担するものに加 平 成 年 に﹁ 地 方 分 権 一 括 と併せてさまざまな社会秩序 法︵※1︶﹂が制定され、国と地 え、協力する部分を見いだす。 の崩壊現象が負の遺産として 方は対等・協力関係︵上下関係 ②環境行政 生じてきました。このような の 解 消 ︶ に な り ま し た 。 そ の 住民と行政が分担するもの 社会構造が心配される中、こ ほか、三位一体改革により地 に加え、協力するものを見い れ か ら の 行 政 は﹁ 社 会 秩 序 の 方交付税が減少し、また国か だす。 維持・人間の絆の回復﹂。いわ らの権限も地方へ移譲されま ③介護 ゆる地域コミュニティの再生 した。これにより市町村︵小竹 在宅介護に加え、地域およ を目指した地域協働の町づく 町 ︶は 地 方 政 府 と し て の 自 立 び行政が相互に協力する部分 りが求められています。 が求められています。 を見いだす。 こ の よ う な 時 代 背 景 の 中 、 また、小竹町は炭坑閉山後、 ﹁地域協働﹂の必要性につい 市町村行政︵役場︶は住民に対 石炭六法︵※2︶による豊富な ては、 今後少子高齢化社会の到 し﹁温情的﹂であり、住民は行 財源で道路や河川等の整備を 来 ︵税金を納める人が減り、福 政に﹁依存﹂してきた時代は終 行 う な ど 、 皆 さ ん か ら の 要 求 祉 予 算 が 増 加 ︶ と 共に地方分 わろうとしています。 はお金で応えてきた歴史があ 権がさらに進み、 市町村の財政 ります。その一方で、お金に頼 悪化は避けられません。 この政 そして、﹁住民と行政が持て る力を出し合って安心して暮 り 、 住 民 相 互 に 地 域 を 支 え あ 策 に よ って社会秩序を安定化 らせる地域をつくる﹂ 新たな時 させ、 人材育成を図ることによ う心︵人間の絆︶が失われ、さ 2 (※2)石炭六法▷旧産炭地域の活性化および鉱害復旧を主に、国策として臨時措置された法律のこと。 15 22 12 (※1)地方分権一括法▷国と地方がそれぞれの分担すべき役割を明確にし、地方公共団体の自主性および自立性を高め、自らの判断と責任におい て、行政を運営し、個性豊かで活力に満ちた地域社会を実現する目的の法律のこと。 「協働」のまちづくり − その ⑦ − シリーズ 定住自立圏 中心市と周辺市町村が生活実態や将来像を勘案し、 協定を結ぶことにより、自ら圏域決定 医師の派遣 総合病院 協定に基づく相互連携 周辺市町村 注文・配送 商店 農産物のブランド化 ロットの拡大 農場 ショッピングセンター 3 ひまわりだより きずな 中心市 一般診療所 り ﹁住民がいきいきと暮らせる ④行政は、財政的支援のほか、 になお、協力が必要なのか。﹂ 町﹂ が創造できます。 など多数のご意見をいただき 機材等の提供を行う。 ました。今後、これらの意見を この4点についての概要説 踏まえ、地域協働推進員の会 明資料として、﹁小竹町まちづ ■地域協働に係る くりプラン﹂ を素案として示し 議でさらに議論していきたい 住民と行政 ました。また、まちづくりプラ と考えています。 ①﹁地域協働政策﹂を推進する ン の 策 定 に 当 た っ て は 、 町 内 の このプランの効果として は、 地域力の向上による社会秩 ボランティア組織やNPOな ための基本は、住民と行政 お け る 情 報 の 共 有 化︵ 対 、 住 序の維持 ︵人間の絆の回復︶ ど、各団体との連携・協力体制 に も必要だと考えています。 民の企画立案力の向上による 話行政の促進︶ ②地域協働推進員を中心に各 新たな収入源の開拓、 国などの 支援などが考えられます。 懇談会では、参加者から﹁地 区で協議し、各区の持つ特 今後も住民の皆さんの必要 色に応じて段階的に、歴史・ 域 協 働 の 理 念 は 理 解 で き る に応じて、このような懇談会 が、具体的な町の将来像が見 文化・環境・子育てなどの事 を開催していきたいと考えて えない。﹂、﹁区長の負担が増え 業を企画立案する。 ③事業実施について住民が選 います。 るのでは。﹂、﹁納税しているの 択する。 このシリーズでは、地域と行政の 「協働」 によるまちづく りをどう進めていくか、その基本的な考えと取り組みにつ いて特集しています。今回は、 「分担」 とは何かー 近隣市町 村と町、 町と地域・住民 ーについて考えます。 道路、農業施設、防火・防災・防犯対策のためなどの事業を 行おうとするとき、それは一部の人のための事業であるが、 生命財産を守るためには必要だという場合もあるでしょ う。 本来、 皆さんが納める税金は、 全体のために公平に使われ るべきものですので、一部の人にとって受益となる事業な ら、その受益に相当する部分の負担を求めることが、真に公 平だという考え方です。 つまり、 町と受益者の 「分担」 です。 また、地域でできることは地域で行ってくださいという ものには、草刈などの環境保全事業であったり、排水溝の掃 除であったり、防犯灯の設置であったりするわけですが、こ のことがその地域 (区や組) の 「分担」 だととらえているので す。当然、町も分担を負うべきであり、 「補助制度」 や 「原材料 支給制度」 がそのひとつとして必要だと考えています。 補助制度とは、地域が行う事業の費用の一部を町が補助 する制度であり、原材料支給制度とは、地域が行う事業の原 材料を準備する制度であり、現在その素案づくりに着手し ています。 一方、国は地方のあり方について昨年末、 「定住自立圏構 想」 を示しています。これは、人口5万人以上の市が中心と なり、近接する市町村が圏域を構成した上で、行政機能を中 心市に集約し、生活に必要な機能の確保に向けて周辺市町 村で役割分担することで、共生を図ろうとするものです。合 併とは異なり、市町村が互いに個別の事業についてネット ワークを組む協定を積み重ねることによって 「定住自立圏」 が形成されていきます。つまり、近隣市町村と町での集約と 分担の構想です。 町と周辺市町村が互いに役割分担し、 共生する方向も模索 される今、 町と地域・住民とがお互いに協力し合い、 補完し合 うことによって、 この町が胸を張って広域圏の中で 「分担」 し 得るものを見いだすことも、 有意義だと考えています。 次回は、 地方分権と町の財政について考えます。 きずな いサロン事業、在宅介護支援セ 地域協働のまちづくり ンター事業、生活支援ハウス事 こ れ か ら の 行 政 は 、﹁ 人 と 人 業などを継続して実施します。 との心の絆﹂の回復や、﹁地域コ また、一人暮らしの高齢者等 ミュニティ﹂ の再生のもと秩序 の見守りについては、今後、民 ある社会の構築に力を注ぐべ 生 委 員や地域の協力を得なが きだと考え、平成 年度は地域 ら、 体制づくりに努めます。 協働施策の元年として、皆さん との対話を進めながら、地域に 介護保険制度 おけるさまざまな課題を共有 しつつ、活気に満ちた潤いのあ 福岡県介護保険広域連合議 るまちづくりを目指し、町民福 会で平成 年度の保険料およ 祉の向上に努めます。 びグループ分けの見直しが行 われ、小竹町は、前回に引き続 きAグループ ︵基準保険料⋮年 企業誘致 額七万五千三百円︶ に属するこ 現在、小竹団地には8社の企 とになりました。 業が立地しています。しかしな 小竹町では、要介護状態等に がら、いまだ5割以上の用地が な る お そ れ の 高 い 特 定 高 齢 者 残っており、積極的な誘致活動 の把握に努め、介護予防事業の を展開していきます。 管理を行う地域包括支援セン 企業誘致は、町の浮沈に関わ ターと連携を図り、高齢者が自 る重要施策の一つであり、県や 立した日常生活を営むことが 中小企業基盤整備機構と連携 できるよう支援します。 協力した誘致活動を引き続き 推進していきます。 後期高齢者医療制度 20 障がい者施策 健康増進施策 各医療保険者が行う特定健 障がいのある人のニーズを 康診査および後期高齢者医療 踏まえ、さまざまな地域生活支 広域連合が行う健康診査の対 援事業に取り組みます。 象外となった人に対する健康 また、地域の障がい者福祉 診査等を実施するとともに、が に関する中核的な役割を果た ん検診についても継続して行 す自立支援協議会について、直 います。 方・鞍手地区の2市2町で協議 さらに、各地区の健康づく を重ね、設置に向けて努力して り推進員の協力を得て、保健 いきます。 衛生の正しい知識と普及に努 平成 年度は、障害者基本法 めます。 に基づく現在の﹁小竹町障害者 福祉長期計画﹂を見直し、今後 21 高齢者施策 の施策に関する基本的な計画 学童保育・児童館の運営 として新たに策定します。 学童保育は、児童館での実施 に加え、南小学校でも開始しま 国民健康保険 した。それに併せ、対象児童を 小学校4年生まで広げ、夏休み 生活習慣病の発症や重症化 への進行を予防するため、特 などの長期休暇の受け入れも 定健康診査および特定保健指 行ってきました。今後も、仕事 導を積極的に行います。 と子育ての両立支援のため、さ らに充実するよう努めます。 財政面では、後期高齢者医 療制度の発足や保険税の減 児童館は、開設から6年が過 収、医療費の増加などにより、 ぎようとしています。学童保育 国民健康保険特別会計は、昨 以外にも一般の利用者や子育 年度に続き非常に厳しい状況 ての自主サークルなどの利用 です。このため、平成 年度の が増加していますので、児童館 減額改定以来、これまで据え が子育て支援の拠点となるよ 置きにしていた保険税につい う努めます。 て、見直しの時期が来ている と考えています。国民健康保 子育て支援と保育サービス 険運営協議会の意見を聴きな がら、年度内の見直しを考え 平成 年度も延長保育およ ています。 び一時保育を継続して実施 11 21 平成 年4月から施行され た後期高齢者医療制度は、制 度開始直後に保険料の軽減対 策や保険料の納付方法につい て改正が行われました。今後 も、皆さんに制度改正を正確 にお知らせするとともに窓口 などできめ細やかな対応を 行っていきます。 20 21 21 小竹町の高齢化率は、平成 年 月現在二十九・一パーセン トで、昨年よりも〇・五ポイン ト高くなっています。 このような状況の中、皆さん が活動的で生きがいに満ちた自 己実現ができるように、ふれあ 10 地方分権に即した国に頼らない「自治力」 すなわち「自己責任」「 、自己決定」「 、自己負担」を 行い得る力を養うためのまちづくりを目指して 小竹町長 山本康太郎 4 し、保育サービスの充実を図 開始目標の平成 年度に向け めの調査で、平成 年度に小 学校教育 ります。 て、 計画的な面整備に努めます。 竹 町 国 土 調 査 事 業 基 本 計 画 を 策定します。 ﹁平成二十一年度小竹町教育 また、子育て支援センター事 施策﹂を作成するとともに、教 業、こんにちは赤ちゃん事業、 商工業の振興 育計画を立案し、﹁基礎・基本の すこやか子育て家庭訪問事業 河川および道路整備事業 定着﹂ や ﹁学ぶこと﹂ ・ ﹁考えるこ を継続して実施し、子育て支援 景 気 の 先 行 き が 不 透 明 と と﹂ ・﹁行動すること﹂の楽しさ なっている情勢の中、国・県の および児童虐待の防止に努め 蛇牟田川改修工事は、平成 を体感できる教育課程を編成 動向を見ながら、可能な限り ます。 年度にポンプ設備を除く排 することで、学習活動を通じた 積極的に中小企業の振興を図 水機場本体の建設工事が完了 ﹁学力・意欲・体力﹂ の育成に努 ります。 す る 予 定 で す 。 併 せ て 上 流 部 環境対策 めます。 の護岸改修工事を着工する予 また、地域活性化事業の充実 を図るため、小竹駅西側開発を 定です。 また、﹁特色ある、学校・園の 今年も﹁町内一斉環境美化運 開放日﹂ などを利用して、広く 含め商工会および関係団体と 動﹂を春と秋の2回実施する予 町道勝野・長井鶴線は、平成 地域や保護者に学校への関心 課題を共有しながら、商工業の 定です。 年 度 内 の 完 成 お よ び 供 用 開 や理解を深めていただくよう 振興を推進していきます。 始を目指し、県と一体となり完 平成 年度から衣類のうち 努めます。 資源として利用できるものは、 成に努めていきます。また、町 ﹁固形燃料用ごみ﹂扱いから﹁燃 農業振興 道兵丹・宮田線は道路新設事業 学校給食については、栄養バ ランスの取れたおいしい給食 えないごみ︵資源化ごみ︶﹂扱い に着手し、JR勝野駅へのアク の提供に努め、﹁食﹂の大切さや に変更し、処理費の削減に努め 平 成 年 度 か ら 食 料 供 給 力 セス道路を整備することとし の強化に向け、水田などを有効 感謝の心を育成するための ﹁食 るとともに、資源としての活用 ています。 活用しての自給力・自給率向上 育﹂ を推進しながら、安心・安全 促進を図ります。また、資源回 その他既存の道路について 対策が実施され、小竹町におい な給食を提供します。 収事業も継続して行います。 は、安全性の確保を基準に交通 ても、その着実な推進を図る に支障をきたさないよう維持 ごみの不法投棄対策につい とともに、担い手育成支援のた ては、県の補助を活用し、不法 管理に努めます。 社会教育 め、農地利用集積の推進および 投棄地区に順次監視カメラを 食育を視野に入れての地産地 設置し、各区の環境美化推進員 中央公民館主催事業では、来 町営住宅 消の促進や消費者ニーズに対 の協力を得て、不法投棄の防止 館する人たちが十分満足でき 応した付加価値の高い農業の に努めます。 家 屋 の 維 持 管 理 に 加 え 、﹁ 介 る施設環境と学習機会や学習 振興を図りながら農業の活性 護 保 険 事 業 ﹂に よ る 住 宅 改 修 内容の充実に努めます。さら また、環境監視員による監 視をより強化し、悪臭・騒音・ 化に努めます。 を積極的に取り入れ、バリア に 、﹁ 家 庭 教 育 事 業 ﹂や﹁ 絵 本 の 水質汚濁など公害の防止に努 フリー化など高齢者に配慮し 読み聞かせ事業﹂ の充実を目指 国土調査 めます。 た 居 住 性 の 向 上 を 推 進 し ま し ま す 。 ﹁公民館まつり﹂ については、 す。また、周辺地域の住環境整 遠賀川中流流域関連公共下 国土調査は、国土の開発お 水道事業は、平成 年度から小 参加団体の皆さんとの協働体 備については、地域と連携を よび保全並びにその利用の高 竹区の工事に取りかかり、供用 制を大切にしながら、町民全体 図りながら実施します。 度化と地籍の明確化を図るた 平成21年 施政方針 21 21 21 24 の祭りになるよう努めます。 人権教育および啓発につい ては、﹁小竹町人権教育・啓発基 本 指 針 ﹂お よ び﹁ 小 竹 町 人 権 教 育指針﹂ に基づき、あらゆる機 会をとらえた取り組みを実施 します。 病院経営 平成 年度から常勤医師を 増員し、患者の確保に努めると ともに病院職員の経営意識の 向上など経費の削減に努めて います。 経営改善については、平成 年度に外部有識者を含めた ﹁小 竹町行政改革推進委員会﹂ を設 置し、地域医療の中核病院とし ての役割および必要性、病院経 営の効率化などを検討してい きます。 水道事業 21 平成 年度は、水道事業経営 の 安 定 化 を 図 る た め 、﹁ 小 竹 町 水道事業地域水道ビジョン﹂を 作成し、事業の中長期的な経営 計画を整備していくとともに、 経費の節減に努め、安心・安全 でおいしい水を安定的に供給 できるよう努めます。 ひまわりだより 5 20 21 21 21 21 子どもたちの良い所を引き出すのは「大人の仕事」 ◉子育て・親育ち講座 2月28日、中央公民館で講師に福永宅司さんを迎え、 「子育 て・親育ち講座」 を開催しました。 今の子どもたちは「コミュニケーション不足」と福永さん。 近所の駄菓子屋のおばちゃんの話や心のガキ大将など、先生 自身が子どものころに経験した地域とのつながりや子どもの 社会など、昔の生活に子育てのヒントがあることを、また、一 人芝居では、子育てに興味がなかった母親が自分自身が変わ ると子育ても楽しくなることに気づく心の変化を描き、大人 は何をすべきかを考えさせられる講座でした。 あっという間の1年でした ◉ときめき・さわやか大学閉講式 3月3日、中央公民館でときめき・さわやか大学の閉講式 を行いました。 「5月の開講式から今日まであっという間の1年でした。こ の講座に参加することができて感謝しています。教養講座は 隔週になってしまいましたが、内容には感謝しています。そし て、これからも勉強をしていきたいです。今年で29回目の閉 講を迎え、今後の講座のためにも私たちも一緒に頑張ってい きたいです。 」 と受講生代表として増田一正さん (勝野2区) が 謝辞を述べました。 伊能忠敬の道を歩こう ◉歴史探訪と健康づくりウォーキング 3月15日、保健センターを発着点に健康ウォーキングを行 いました。この日は、天候にも恵まれ、参加者は春の訪れを肌 で感じながら、新山崎∼南良津区にある10か所の史跡を巡り 2時間40分かけて約6㎞を歩きました。 史跡では、健康づくり推進会会長の荒川庄一郎さん(赤地 区) が参加者に説明を行いました。 このウォーキングで、普段なかなか行かない場所を訪れた 女性は「まだまだ知らない場所もあるし、参加してよかった。 勉強になります。 」 と話していました。 みんなのひろば み な さ ん か ら 寄 せ ら れ た 話 題 や ま ち の 出 来 事 を 紹 介 し ま す。 あなたの住む地域の イベントや身近な話題などの情報を教えてください。 総務課情報係☎2・1212まで。 6 みんなのひろば 火災予防の願いを込めて ◉宮若市、鞍手郡児童防火標語コンクール 直方・鞍手広域市町村圏事務組合消防本部が行った児童防 火標語コンクールで、応募総数488点の中から、橋本夕莉さ ん(南小6年)が最優秀賞、立和名 翔さん(南小6年)が優秀賞 に選ばれ、3月4日、表彰式が行われました。 表彰式では、緊張気味だった二人でしたが、今回の受賞を、 「びっくりしたけどうれしかった。」 ( 橋本さん) 「 うれしいで す。」 (立和名さん)と笑顔で話してくれました。 橋本さんの標語 「火の始末 最終確認 あなたの目」 立和名さんの標語 「火遊びで 思い出消さない 消させない」 文部科学大臣表彰を受賞 ◉大村先生表敬訪問 子どもたちの基礎学力の向上を目指して町内の小中学校で は、先生方も研究をしていますが、このたび小竹南小学校の大 村由美子先生が優秀教員として、文部科学大臣から表彰され ました。 「この度、身に余る賞をいただきましたが、これは、校長先 生をはじめ、先生方と毎日一緒に子どもたちとかかわる中 で、本校職員の皆さんを代表していただいたものであると 思っています。これからも、子どもたちへの情熱を持ち続け、 先生方と共に頑張っていきたいと思います。 」 と大村先生。 町民憲章碑が完成 ◉町制施行80周年記念事業 2月23日、役場玄関前で町民憲章碑の除幕式を行いまし た。町民憲章は、小竹町制施行80周年の節目の年に、新たに制 定したものです。公民館まつりで文章を披露しましたが、この 役場玄関横に設置しました。 たび石碑が完成し、 小竹町民憲章 私たち小竹町民は 地域社会の一員として 果たすべき役 割と責任を自覚し 自ら考え自ら行動し 地域のことは地 域で話し合い 力を合わせて 心豊かな 楽しい 健康で 明るいまちをつくります ゐ 阿部天風 選 も 俳 句 で く ぢ ん ち ょ うふ く い く 小竹筍句会 しゅんじゅう しの だ い り ひな 春愁や木偶のおつるは衣を持たず 豊崎 民恵 上野よし子 しゆとめ か まわ 姑を偲べば沈丁馥郁と はな ふうしゃ 門田 睦子 てんぴょう しゅんらい 天平の鼻の欠けたる内裏雛 ひなまつり 松崎 直 阿部天風 選 つうがくろ 春雷や風車ゆっくり廻りをり 安藤つき子 よ きよ き ひ デイケアの余興はずみし雛祭 時川寿美子 くさ の ねはん とりくも 小竹中央公民館サークル とりくも そう とりかえ 鳥雲に草伸びて来し通学路 もんぜん は かなた とりかえ 門前の僧とばったり涅槃の日 青柳満喜代 にゅうしょう もり また 入所して早やふたとせや鳥雲に 松居さとこ 藤野 久子 うぶすな 産土の森の彼方や鳥帰る おお 伊藤扇白 選 松尾 治子 塔野八千代 むつだけ かざ よこあな こ ふんいだ しょうふくねこ た かみひいな 阿部 天風 六岳を大きく股き鳥帰る め 小竹同人俳句会 ひなだん こ はこ とりくも ひまわりだより 雛壇に招福猫も飾りけり き ほとけ とりくも 木の芽立つ横穴古墳抱きつつ 原賀 靜子 す つ かえ 捨て切れぬとらやの箱の紙雛 竹内 志津 いしひと は り ご 石一つ積むも佛や鳥雲に 玻璃越しにかたまり帰る鳥雲に 松尾よし子 7 情報 station 役場から新鮮な情報をお届けします。 保険料の納付について 後期高齢者健康診査を 行います 20 75 後期高齢者医療保険料は、 原則として年金からの天引き ︵特別徴収︶ですが、年金の額 等によっては、納付書や口座 振替で納めていただきます。 また、年金から天引きされて いる人も口座振替へ変更する ことができます。手続きの方法 などについては、健康増進課保 険年金係 ︵☎2・1224︶ まで 問い合わせください。 31 ※口座振替へ変更するときの 21 注意点 ▼年金からの天引きが中止さ れるまでに2か月ほど時間 がかかります。 ▼口座からの振替不能が一定 期間続く場合は、年金から の天引きに変更することが あります。 ︻対象者︼福岡県後期高齢者医 療の被保険者で次の項目に該 当しない人 ①現在、生活習慣病の治療中 で、医学的管理の一環とし て主治医から必要な検査や 投薬を受けている人 ②施設に入所または入居して いる人 ③病院等に6か月以上継続し て入院している人 ④同一年度内に、既に特定健 診や職場の定期健康診断を 受けた人 ︻受診票︼被保険者全員および 4月に 歳になる人には、4 月 日︵月︶から受診票を発送 する予定です。︵※5月以降に 歳になる人には、誕生月の 日前後に受診票を発送しま すので、誕生日以降に受診し てください。︶ ︻受診期間︼4月 日︵月︶から 平成 年3月 日 ︵水︶ まで ︻受診に必要なもの︼後期高齢 者医療被保険者証、受診票、自 己負担金 ︵一人五百円︶ 75 ※平成 年度中に 歳になる 人で、誕生日前に健康診査を受 ける場合は、現在加入している 健康保険︵国民健康保険および 被用者保険等︶に問い合わせく ださい。 22 20 10 75 加入日から2年間は 負担はありません 所得割額 平成21年度は9割軽減 【年額5, 090円】 均等割額 保険料の軽減について 一定の基準以下の世帯所得 の 少 な い 人 、 長 寿︵ 後 期 高 齢 者 ︶医 療 制 度 加 入 日 の 前 日 に お い て 被 用 者 保 険︵ 全 国 健 康 保険協会管掌保険・組合管掌 健康保険・船員保険・各種共済 組 合 な ど ︶の 被 扶 養 者 で あ っ た人につい ては、保険料 が軽 減されます。 2割軽減 の人など、平成20年中の総 所得金額等が91万円以下 【33万円(基礎控除額)+24. 5万円】×被保険者(世帯主を除 の人は、平成20年度と同 25, 467円 く)数以下 様、所得割額が5割軽減さ れます。 40, 748円 【33万円(基礎控除額)+35万円】×被保険者数以下 5割軽減 33万円(基礎控除額)以下 15, 280円 7割軽減 33万円 (基礎控除額) 以下で、かつ、被保険者全員が年金収入 公的年金収入額が211万円 80万円 以下 (その他各種所得がない) 5, 093円 9割軽減 所得割額 均等割額 所得割額の軽減割合 軽減後の 同一世帯内の被保険者および世帯主の軽減対象所得金額 均等割額 (年額) (※注1)の合計額 均等割額の 軽減割合 ■「保険料納付」についての問い合わせ 健康増進課保険年金係 ☎2・1224 □「健康診査」についての問い合わせ 県後期高齢者医療広域連合 ☎092・651・3111 後期高齢者医療保険料の納付と 健康診査の実施について 後期高齢者医療保険料(均等割額+所得割額) ▷平成20年度の7割軽減については、国の見直し方針に基づき、 8. 5割に拡大したため、平成21年度は、仮に前年中の所得状況と変 わらない場合であっても、9割軽減になる人と7割軽減になる人がいます。 (※注1) 軽減対象所得金額とは、基本的に総所得金額等と同じですが、公的年金等収入の場合、 「公的年金等収入−公的年金等控除− 例外があります。 15万円」 になるなど、 長寿(後期高齢者)医療制度加入日の前日まで被用者保険(※2)の被扶養者であった人の保険料の軽減 (※2) 被用者保険とは、全国健康保険協会管掌保険、組合管掌健康保険、船員保険、共済組合のことで、国民健康保険・国民健康保険組 合は該当しません。 8 役場の機構の一部が変わりました 31 4月以降受付分の定額給付 金および子育て応援特別手当 の支給日については、申請書 受付後に郵送する決定通知書 に記載していますので、ご確 認ください。 31 ▼3月受付分の支給日 4月8日︵水︶ 歳から 歳までの国民健 康保険加入者に送付している 高齢受給者証の自己負担限度 額は、毎年8月1日に見直し ます。 そのため、今まで自己負担 限度額が1割負担の人には、 ﹁ 一 部 負 担 金 の 割 合 ﹂の 欄 を ﹃2割︵平成 年7月 日まで は 1 割 ︶﹄︵ 平 成 年 7 月 日 ま でに 歳になる人は誕生日 ま で ︶と 表 示 し た 高 齢 受 給 者 証を送付しています。︵現役並 み所得者は除く。 ︶ なお、8月1日以降の高齢 受給者証は、7月末に送付し ます。 21 74 21 税務住民課 定額給付金および子育て応 援特別手当の受給申請をまだ していない人は、最終申請 期 限までに申請を忘れずに。 ▼最終申請期限 ︵木︶ 平成 年9月 日 ※最終申請期限後の申請は受 け付けることができません のでご注意ください。 ■問い合わせ 健康増進課保険年金係 ☎2・1224 ■問い合わせ 教育課学校教育係 ☎2・1961 70歳から74歳までの医療費の窓口負担1割が さらに1年間延長されます 平成21年度小竹町若年者専修学校等 技能習得資金修学生を募集します 24 定額給付金の受け取りは、口座振込 または現金でお渡しの2種類のみ です。役場が銀行のATM操作を指 示することは絶対にありません。 21 定額給付金を装った 詐欺に注意! ■「定額給付金」に関する問い合わせ 総務課 ☎2・1212 企画財政課 ☎2・1217 □「子育て応援特別手当」に関する問い合わせ 福祉課 ☎2・1219 定額給付金・子育て応援特別手当の 受給申請を受け付けています 70 75 ︻貸与条件︼小竹町内に在住し、 経済的な理由で修業が困難であ り、職業訓練および技能習得の ために修学に意欲のある人で、 次の条件を満たす人に対し技能 習得資金の貸与を行います。 ①前年度中学校・高等学校卒業 者もしくは、前年度の高等学 校中退者 ②指定された専修学校等に修学 ︵指定校については、問 する人 ︶ い合わせください。 ※詳しくは、募集要領をご覧く ださい。 ︻ 募 集 期 間 ︼4 月 1 日︵ 水 ︶か ら 5月1日 ︵金︶ まで ︻ 募 集 要 領 ︼教 育 課 学 校 教 育 係 ︵中央公民館内︶ と税務住民課住 民係の窓口に設置しています。 ひまわりだより 9 者医療、健康づくりに関すること、 ☆ 総務課 福祉、一般福祉、保育所に関するこ 玄関 2階 保健センターに関すること など 1階ロビー 国民健康保険、国民年金、後期高齢 保険年金係 健康増進課 ☎2・1224 健康対策係 談話室 と など 保健福祉課 介護保険、生活保護、児童手当、障者 旧保健福祉課と同じ場所です。 福祉課 ☎2・1219 保育所 場 所 福祉係 業務内容 係 新課名 旧課名 情報 station 役場から新鮮な情報をお届けします。 学生納付特例とは ●申請に必要なもの ・学生証または在学証明書 ・印かん︵代理申請の場合のみ︶ ●申請期間 保険料は前納がお得です 172, 800円 学生納付特例とは、国民年金保険料 の納付が困難な学生が毎年4月以降に 申請し、承認されると保険料の納付が 猶予される制度です。 ︵水︶から 平成 年4月1日 申請・承認が年度内であれば、その年 平成 年4月 日︵金︶まで 度の保険料の納付は猶予されますが、 障害年金等の手続きの際、猶予申請し た日を確認するため、5月 日 ︵金︶ ま でに申請してください。 小竹町健康づくり推進員 は、地域の健康づくりのリー ダーとして、各種検診や健康 教室への呼びかけを行うほ か、自らの健康づくりのため の講話や野外研修会に参加し ます。 ︻対象者︼町内に在住で、健康 年4月から平 づくりに関心のある人 ︻ 任 期 ︼平 成 日︵木︶ 年3月まで︵2年間︶ ︻申込締切︼4月 成 21 ︻申込先︼保健センター 21 学生納付特例が承認された期間分の 保険料は追納することが可能です。追 31 納を希望する人は、直方社会保険事務 30 23 小竹町では、平成 年4月 から母子健康手帳を交付する ときに発行している妊婦健康 診査補助券︵受診票︶を現在の 5枚から 枚に増やします。 妊婦健康診査をより これは、 受診しやすくするとともに、 母 子とも健やかに出産していた だくために行うものです。 平成 年3月 日以前に妊 婦健康診査補助券︵受診票︶の 発行を受けた人で4月1日現 在妊娠している人にも、妊娠 週数︵4月1日現在︶に応じた 枚数の補助券を追加で交付し ます。対象になる人は保健セ ンターで補助券の交付を受け てください。 詳しくは保健センターまで 問い合わせください。 14 ■問い合わせ 保健センター ☎2・1864 ■問い合わせ 保健センター ☎2・1864 30 納付書で納付した場合 小竹町健康づくり推進員を募集します 妊婦健康診査の助成を14回まで 拡充します 所に納付書を請求してください。 平成 年度学生納付特例の承認を 受けた人で、平成 年度も同じ学校に 在学する人には、学生納付特例申請の はがきが社会保険事務所から郵送さ れます。 必要事項を記入し、 返送するこ とで学生納付特例の申請ができます。 ▼対象外の学校もあります。詳しくは、 申請時にお尋ねください。 ▼学校などを変更した人は、保険年金 係の窓口で再度申請が必要になり ます。 ▼学生以外の人の免除・猶予の申請の は7月からです。 受付 ▼学生納付特例が承認されると 174, 500円 29 ると年数に応じて保険料に加算金が つきます。 平成21年度国民年金保険料 1か月 14, 660円 ▽納付書で前納︵1年・半期前納の前 ︵木︶まで 期分︶する人は、4月 日 に納付してください。 ▽任意の月から年度末までの全納を 希望する人は、専用の納付書を社会 保険事務所に請求してください。 30 21 【年間3, 120円割引】 1年前納 【年間1, 420円割引】 半期前納 (前期・後期) 175, 920円 毎月納付 21 22 21 1年間に納付する金額 納付方法 20 年間で保険料の支払いができま す。そして、猶予してから2年経過す 10 ■学生納付特例申請・保険料についての問い合わせ 健康増進課保険年金係 ☎2・1224 □納付書の請求についての問い合わせ 直方社会保険事務所 ☎0949・22・0905 平成21年度 学生納付特例の申請受付が始まります 10 生後3か月以上の犬は狂犬病予防注射を忘れずに ■問い合わせ 税務住民課環境係 ☎2・1946 ●日時と場所(雨天の場合も実施します。) 場 所 時 間 毛勝区公民館 9:30 ∼ 9:45 10:00 ∼ 10:50 勝野2区公民館 11:00 ∼ 11:20 4月30日 芦北区公民館 11:30 ∼ 11:45 (木) 小竹区公民館 13:10 ∼ 13:25 南住民センター(峰畑区) 13:35 ∼ 13:55 七福コミュニティセンター 14:05 ∼ 14:45 勝野1区公民館 14:55 ∼ 15:15 一次注射 新多消防格納庫前 赤地区公民館 9:20 ∼ 東住民センター(御徳2区) 5月1日 (金) 二次注射 5月14日 (木) 9:45 9:55 ∼ 10:35 御徳3区公民館 11:15 ∼ 11:45 ●料金 中央1集会所 13:10 ∼ 13:25 町保健センター前 13:35 ∼ 13:55 当日は、なるべくおつりがないよ う、ご協力お願いします。 南良津区公民館 14:05 ∼ 14:45 兵丹区公民館 14:55 ∼ 15:15 七福コミュニティセンター 13:20 ∼ 13:35 新多消防格納庫前 13:45 ∼ 14:05 町保健センター前 14:15 ∼ 14:30 南良津区公民館 14:40 ∼ 14:55 東住民センター(御徳2区) 15:05 ∼ 15:20 ■問い合わせ 税務住民課環境係 ☎2・1946 ■問い合わせ 税務住民課住民係 ☎2・1217 小竹区 七福区 峰畑区 芦北区 中央区 ご迷惑をお掛けしますが、お間違え のないようにご注意ください。 見 本 4月20日(月)以降に申請された住民 基本台帳カードから本人確認機能(セ キュリティ)の強化された新しいものに 変わります。 カードの変更後も、今までの住民基本 台帳カードは引き続き使用できます。 【新規登録の場合】 登録料1頭 3, 000円 注射料1頭 3, 050円 合計 6, 050円 【登録済みの場合】 注射料1頭 3, 050円 夜間配水管クリーニングを 行います ■問い合わせ 上下水道課工務係 ☎2・1960 ︻作業日時︼4月 日︵火︶ 時 ︵水︶ 5時まで から4月 日 ︻対象区域︼ 町内全域 ▼作業時間帯の水の使用の際 に水圧の低下などで大変ご 迷惑をお掛けしますが、ご 協力お願いします。 ▼雨天の場合、配水管クリー ニング作業は順延となりま すので、後日実施日等をお 知らせします。 5月4日(月) 5月5日(火) ひまわりだより 以下の罰金に処せられます。 10:45 ∼ 11:05 住民基本台帳カードが変わります 11 ※犬の登録と予防注射は飼い主の 義務です。この義務を怠ると狂犬 病予防法第27条により、20万円 御徳1区公民館 ごみ収集のお休みについて 毛勝区3組 新多区 本町区 栄町区 勝野1区 勝野2区 今年も注射に 行くワン! 月 日 29 28 23 タラがだいはっせいしたら 山本兼一・著 PHP 研究所 北島光茂・文 大橋重信・絵 くもん出版 新しく入った本 希望ヶ丘の人びと ランドセルがやってきた 重松清・著 小学館 中川ひろたか・文 村上康成・絵 徳間書店 いじめ、学級崩壊、モン スター・ペアレント、家 族の死…。70年代初め に開発された街・希望ヶ 丘。そこは2年前にがん で逝った妻のふるさと だった。亡き妻の思い出 のニュータウンに暮ら す父子を描く感動長編。 うみひこくんのもとに届 いたおじいちゃんからの 大きなプレゼント。 プレゼントを開けるわく わくした気持ちが伝わっ てくる一冊。 図書室の本を紹介しています。 お母さんにおねだりす る度に言われる「∼しタ ラ。 」 の言葉。ある日、その 「タラ」 の大群がおなかか ら飛び出してしまいま す。絶体絶命の主人公を 救ったお母さんの一言と は…小学生と人気絵本作 家がコラボレーションし た一冊。 おのれの美学で、天下人・ 豊臣秀吉と対峙 (たいじ) した男、千利休。その鮮烈 なる恋、そして死。茶聖で はなく、人間利休の謎に 包まれた生涯を解き明か す一冊。 第140回直木賞受賞作。 読書の森 利休にたずねよ ※表紙画像使用許諾済 季節を感じる本 今月のテーマ 「春・緑」 なんじゃもんじゃのいのち はるだ !! もんね そらいろのたね 山本省三・作 髙見八重子・絵 金の星社 木曽秀夫・作・絵 文溪堂 なかがわりえこ・文 おおむらゆりこ・絵 福音館書店 なんじゃもんじゃの木が 大好きなクータにしか聞 こえない 「命」 の音。 嵐で倒 れ、 ほとんど 「命」 の音が聞 こえなくなっててもあき らめずに水を運び続けま した。そして冬眠から覚 めたクータの目に飛び込 んできたのは…。 「命」 の尊 さを伝える一冊。 図解 やさしい花作り入門 西川綾子、豊田正博・著 西東社 花作りに必要な光、温 度、水、土、肥料などの基 礎知識や病気・害虫の対 策などを写真や図でわ かりやすく教える一冊。 春を迎え、生き物たちが 大変身し始めます。 ユニークな変身をする動 物たちが次々と登場。春 を迎えた喜びを感じさせ る一冊。 フラワーメッセージ 花に魅せられて 現代押し花アート 近藤レミ子・著 誠文堂新光社 著者自らが花作りを行 い、四季に咲く花たちを 押し花にして、花に魅せ られた心を押し花で表 現した作品集。 子どもたちに絵本の楽しさを伝えています 地区公民館絵本の読み聞かせ 赤ちゃんとママのおはなし会 (毎月第2日曜日開催) (毎月第3木曜日開催) 日時▷4月12日(日) 10:30∼12:00 場所▷新山崎区公民館 内容▷読み聞かせボランティア「あしな べ会」による絵本の読み聞かせ 日時▷4月16日(木) 11 :00∼11 :30 場所▷小竹町児童館 内容▷絵本の読み聞かせ、子育て情報交 換および子育て相談など ゆうじは宝物の飛行機を 森のきつねの宝物「そら いろのたね」ととりかえ ました。そのたねを庭に 埋めるとそらいろの家が 出てきて、どんどん大き くなっていきました。そ の家を見たきつねは… じめんのうえとじめんのした アーマ E.ウェバー・文、絵 藤枝澪子・訳 福音館書店 「地面の上と下」 で暮らす 動物の生活と「地面の上 と下」では植物によって 成長の仕方が違うことを 絵でわかりやすく教え、 地球上の生き物はつな がっていることを教えて くれる一冊。 開館時間 8:30∼17: 15 問い合わせ 中央公民館 ☎2・0452 12 がん検診を受けましょう がんの早期発見、早期治療を目的に各種がん検診を行っています。 年1回は必ず検診を受けましょう。 各検診には定員がありますので、早めの予約をお願いします。 検診日 検診場所 申込締切 受付時間 検診料金 5月14日(木) 新多コミュニティセンター 4月21日(火) 肺がん、大腸がん 100円 5月30日(土) 乳がん、前立腺がん、 骨粗しょう症、肝炎ウイルス 200円 (木) 5月7日 保健センター 8時30分から 7月22日(水) 6月29日(月) 10時まで 9月18日(金) 七福コミュニティセンター 8月26日(水) 11月15日(日) 保健センター 10月21日(水) かくたん 子宮がん、肺がん喀痰、 乳がんマンモグラフィ 300円 胃がん 400円 生活保護受給の人は無料です。 【申込方法】 保健センター(☎2・1864)に電話で申し込み。 ※各種がん検診については、対象年齢等がありますので、詳しくは健康づくりカレンダーをご覧ください。 【問い合わせ】 保健センター☎2・1864 食中毒に注意しましょう ∼食中毒予防の三原則は、食中毒菌を「つけない、増やさない、殺す」です∼ 食中毒は、細菌が増殖しやすい春から秋にかけて多く発生する病気です。 これからの季節、注意しましょう。また、食中毒かなと思ったら、早めに医師の診察を受けましょう。 ①食品を買うとき ②食品を保存するとき ③調理の下準備をするとき ●魚、肉、野菜などの生鮮食品は新鮮な ものを。 ●表示 (消費期限など) のある食品は、 確 認しましょう。 ●冷蔵や冷凍の必要な食品は、すぐに 冷蔵庫(5℃以下)や冷凍庫(−15℃ 以下) に入れましょう。 ●肉、魚、卵などを触った後は、せっけ んで手をよく洗いましょう。 ●包丁、 まな板は、 熱湯消毒しましょう。 ●野菜、果物はよく洗いましょう。 ●冷凍食品の解凍は、冷蔵庫の中や電 子レンジで行いましょう。 ④調理をするとき ⑤食事をするとき ⑥残った食品を取り扱うとき ●十分に加熱(中心部75℃で1分間以 上) しましょう。 ●調理食品は、室温に放置すると、細 菌が付着・増殖するので冷蔵庫に入 れましょう。 ●食事の前に、せっけんで手を洗いま しょう。 早く食べましょう。 ●室温で放置せず、 ●残った食品を温めるときは、十分に 加熱しましょう。 ●においなどがおかしい食品は食べず に捨てましょう。 今月の健康行事 月の16日から翌月15日までの行事をお知らせしています。 内容によっては事前に予約が必要なものや対象者が限られる場合があります。詳しくは保健センター(☎2・1864)に問い合わせください。 4月 21 火 ポリオ予防接種 22 5月 13:15∼14:00 保健センター 11 月 ウォーキング教室 13:30∼15:00 町民体育館 水 MR(風しん・麻しん)予防接種 13:15∼14:00 保健センター 12 火 乳児健診 23 木 ウォーキング教室 13:30∼15:00 町民体育館 14 木 がん検診 24 金 MR(風しん・麻しん)予防接種 13:15∼14:00 保健センター 28 火 三種混合予防接種 13:15∼14:00 保健センター 13 ひまわりだより 13:15∼14:00 保健センター 8:30∼10:00 新多コミュニティセンター 16 13 法テラスの日 無料法律相談会 ︻学習期間︼6月から平成 年3 月まで ︵月に1、 2回︶ ︻募集科目︼ 民謡、吟詠、唱歌、舞 踊、健康体操、俳句、和紙絵、ペー パーフラワー、絵手紙、 歳代健 康づくり、 歳代健康づくり、学 校支援ボランティア講座 ︻対象者︼ おおむね 歳以上の人 ︻ 受 講 料 ︼年 間 二 千 円︵ 別 途 資 料 平成 年度 直方鞍手はつらつ塾 受講生募集 20 30 30 平成 年度第2回 県営住宅入居者募集 21 相談 募集 無料 求詐欺といった振り込め詐欺に ︻相談料︼ 代等が必要︶ ▼事前に申し込みが必要です。 関する被害の救済方法について ︻申込期間︼4月 日︵木︶から4 司法書士が相談を受け付けます。 ︻問い合わせ︼法テラス福岡民事 月 日 ︵日︶ まで 法律扶助係☎050・3383・ ︻申込先︼ ︻相談電話番号︼☎092・72 直方市中央公民館 4・9505 5502 ︻問い合わせ︼直方市中央公民館 補聴器交付 ︵修理︶ ▼相談会当日以外も同じ相談電 ☎0949・25・2241 巡回相談 話番号にて平日 時から 時ま ︻日時︼4月 日︵木︶ 時から で相談を受け付けます。 パソコン教室 時まで ︻場所︼小竹町総合福祉センター ﹁憲法週間﹂ 図書室 ︻ 持 参 す る も の ︼身 体 障 害 者 手 無料法律相談 帳、 印かん、 補聴器 ︻日時︼5月 日︵月︶ 時から ▼ 交 付︵ 修 理 ︶を 受 け た 場 合 は 、 時まで 世帯の負担能力に応じて費用が ︻ 場 所 ︼飯 塚 法 律 相 談 セ ン タ ー 必要です。 ︵飯塚市新立岩6ー 弁護士ビ ︻ 問 い 合 わ せ ︼福 祉 課 福 祉 係 ☎ ル3階︶ 2・1219 ︻予約受付︼4月 日︵月︶9時か ら ︵受付電話番号☎0948・2 8・7555︶ 定員 人。定員に なり次第締切。 16 13 ︻内容︼初めてのインターネット 入門コース、エクセル・ワード基 仲間と一緒に 礎コース 楽しく歩きませんか ︻開催日時︼5月 日︵水︶から5 月 日︵金︶まで▼昼の部⋮ 時 小竹町歩こう会では、年間を通じ 分から 時 分まで▽夜の部 て新しい仲間を募集しています。 ⋮ 時 分から 時 分まで ︻対象者︼ 町内在住の人 ︵年齢不問︶ ※コースによって開催日、受講 ︻会費︼ 年額二千円 料などが異なります。詳しくは ︻ 問 い 合 わ せ ︼町 歩 こ う 会︵ 増 田 問い合わせください。 さん︶ ☎2・2629/保健セン ︻定員︼ 各 人 ︵先着順︶ ター☎2・1864 ︻問い合わせ︼嘉飯桂地域産業振 興協議会☎0948・21・37 77 30 20 ︻申込受付︼6月1日︵月︶から6 月9日 ︵火︶ まで ︻募集案内︼県内の各市役所、役 場、県住宅供給公社県営住宅管 理部筑豊管理事務所直方・田川 出張所など ︻申込方法︼募集案内書を案内書 に添付している封筒で郵送 直方警察署 ☎0949−22−0110 のおがた警察署 街頭犯罪だより ー銃刀法の改正に関するお知らせー 刃渡り5. 5㎝以上の剣が所持禁止になりました 毎週木曜日は 窓口業務を午後7時まで 延長しています 19 29 30 18 ▷具体的な処分方法は、最寄りの交番 または警察署にお尋ねください。 5㎝以上の剣を手に ▷新たに刃渡り5. 入れると、罪に問われます。 ▷業務内容によっては、 当日処理ができない 場合があります 22 60 21 18 20 ︻日時︼4月9日︵木︶、4月 日 ︵金︶、4月 日︵月︶、4月 日 ︵火︶、4月 日︵木︶ 時から 時まで ▼開催日により相談場所が異な ります。詳しくは問い合わせく ださい。 ︻ 相 談 内 容 ︼一 般 相 談︵ 離 婚 、 相 続、損害賠償、金銭トラブル、不 動産などの民事全般︶ 60 21 小竹町社会福祉協議会 無料法律相談 ︻日時︼4月 日︵金︶、5月8日 ︵金︶ 8時 分から受付、 時開始 ︻場所︼小竹町総合福祉センター ︻問い合わせ︼小竹町社会福祉協 議会☎2・2028 ︻日時︼4月 日︵土︶ 時から 時まで ︻相談内容︼ オレオレ詐欺、融資保 証金詐欺、還付金等詐欺、架空請 70 ▷剣とは、タガーナイフなどの両側に 刃がついた刃物です。 ▷平成21年7月4日(土)までに処 分等をすれば、罪には問われません。 ▷祝日は除きます 16 16 11 16 20 14 10 情報 振り込め詐欺被害救済 無料電話相談 30 16 13 10 13 10 12 16 10 25 11 16 13 暮らしの 14 ︻問い合わせ︼県住宅供給公社県 営住宅管理部筑豊管理事務所☎ 0948・21・3232 福岡県公立小中学校 講師募集 お知らせ 小竹夢プラン I・2009発表会 時 分まで ︻場所︼町総合福祉センター大研 修室 ︻内容︼まちづくりをみんなで語 り、アイデアを提案しできた小 竹町の夢プランについて発表 ︻問い合わせ︼﹁小竹に住みたい﹂ ま ち づ く り の 会 事 務 局︵ 小 竹 町 商工会内︶ ☎2・0315 住 宅 火 災 で 発 生 す る﹁ 煙 ﹂と ﹁熱﹂をいち早く発見し、音声ま たはブザーで知らせてくれるの が住宅用火災警報器です。この 警報器の取り付けは、法令で義 務づけられています。 また、悪質な訪問販売などの トラブルの発生が考えられま すので注意しましょう。訪問販 売などの相談は、消費生活セン ター☎092・632・0999 ︵平日9時から 時まで︶ へ。 ︻設置期限︼ 5月 日 ︵日︶ ︻問い合わせ︼直方・鞍手広域市 町村圏事務組合消防本部予防課 ☎0949・32・1131 住宅用火災警報器の 取り付けはお済みですか 30 で一律四十円値上げ▼一日フ リーきっぷ⋮大人千二百円、子 ども六百円に改定 運賃改定に併せて、駅に設置 している整理券発行器は老朽化 により廃止します。整理券は、列 車に乗車したときに車内でお取 りください。︵※定期券、乗車券、 回数券の場合も整理券をお取り ください。︶ ︻問い合わせ︼平成筑豊鉄道☎0 947・22・1000 ︵平日9 時から 時 分まで︶ 17 愛のともしび 小竹町社会福祉協議会へ ■香典返し 故 ︵新多区︶ 稲益 秀俊 様 平成筑豊鉄道の 運賃が変わります 故 ︵峰畑区︶ 田村久米子 様 遺族 田村 省吾 様 遺族 本田 光郎 様 故 ︵御徳三区︶ 福本 征行 様 遺族 福本 米子 様 遺族 稲益めぐみ 様 故 ︵本町区︶ 渡邊 政勝 様 ︻運賃改定日︼ 4月1日 ︵水︶ ︻主な内容︼▼普通運賃⋮各区間 ごみの減量にご協力お願いします。 8月9日︵日︶▼実技⋮ 月 日 ︵日︶ ︵水︶ ︻申込締切︼5月 日 ▼申込用紙請求および提出は社 団法人全国保育士養成協議会保 育士試験事務センターまで。詳 しくは問い合わせください。 ︻問い合わせ︼保育士試験事務セ ンター︵フリーダイヤル︶012 0・4194・82 平成 年度自衛官等 採用試験 ︻募集種目︼一般幹部候補生、一 般曹候補生 ︻応募資格︼※平成 年4月1日 現在▼一般幹部候補生⋮ 歳以 上 歳未満・場合により 歳未 満▼一般曹候補生⋮ 歳以上 歳未満 ︻申込締切︼ 5月 日 ︵火︶ ︻問い合わせ︼自衛隊福岡地方協 力本部飯塚地域事務所☎094 8・22・4847 28 22 2月末累計 5 件(− 3 ) 0 人(± 0 ) 6 人(− 5 ) (前月比 − 14,340 ㎏) 発生件数 死者数 傷者数 ■ 世帯数 4,081 世帯 ●飲酒運転を撲滅しよう 21 2月中 2 件(± 0 ) 0 人(± 0 ) 3 人(± 0 ) 141,780 kg 女性 4,836 人 13 人 死亡 34 人 転出 ●自転車の安全利用を推進し よう 交 通事故の発生件数 みの量 2月末現在 の動き 月末現在 2 ご 人 ●全ての座席のシートベルト とチャイルドシートの正し い着用を徹底しよう 30 運動の重点 11 27 19 4月6日(月)から 4月15日(水)まで 春の交通安全県民運動 13 12 日︵水︶ 時から 31 17 10 18 ︻教科︼ 小学校・中学校各教科 ︻応募資格︼各校種の教員免許状 を保有している人 ︵年齢不問︶ ▼給与、待遇等詳しくは県教育 委員会ホームページをご覧くだ さい。 ︻問い合わせ︼県教育庁北九州教 育事務所総務課教職員係☎09 49・25・1202 年保育士試験 10 訪問看護師養成講習会 16 ︻講習日程︼6月上旬から 月上 旬中の 日間、 9時 分から 時 分まで ︵週1日から2日程度︶ ︻受講資格︼3年以上の看護の実 務経験がある人で、これから訪 問看護を始めようとする人また は訪問看護に従事している人 ︻資料代︼ 四万二千円 ︻申込締切︼ 4月 日 ︵木︶ ︻問い合わせ︼県ナースセンター ☎092・631・1221 平成 30 ( )は前年同月比 2 月末現在・ ■ 人 口 9,118 人 4,282 人 5 人 30 人 男性 出生 転入 26 ︻日時︼4月 ひまわりだより 15 30 22 18 32 21 ︻試験日︼ ▼筆記⋮8月8日 ︵土︶ 、 22 30 close-up No.435 注目する人・もの・ことを紹介 820 1192 チームが一つになってつかんだ優勝 小竹ジュニアバレーボールクラブ 第 23 回福岡選抜リトルバレーボール大会 (女子) で優勝 部員の紹介 (敬称略) 監督 谷田康久 コーチ 森田泰博・高浪靖久 選手 石井菜奈子、 新川ありさ、 中嶋優加、 飯野志帆海、 稲垣梨菜、 白土侑子、 高浪朋花、 江口夏鈴、 高谷都玖実、 中嶋愛加、 近藤千紘、 中根佑奈、 井筒朝香、 中嶋和加 が、3回戦では、目標として い戦いを強いられました な ぐ バ レ ー ﹄が で き ず 苦 し ボールを拾い、ボールをつ 持 ち 味 で あ る﹃ ね ば り 強 く てしまい、小竹ジュニアの ﹁1回戦は、初戦の緊張で コート内の選手が硬くなっ チームの頂点に立った。 バレーボールクラブが参加 会 ︵女子︶ ﹂ で、小竹ジュニア 選抜リトルバレーボール大 芦屋町総合体育 2月 日、 館で開催された ﹁第 回福岡 かせない。 す﹁反省ノート﹂の存在が欠 とを書き、次の練習に生か 上と選手が自ら気づいたこ シーブの強化など技術の向 力をつけてきたのには、レ 大会ベスト8と着実に実 県大会初出場、3年目に県 は試合で結果を残すことが 月から活動を始め、1年目 現在のクラブは平成 ができない時期もあった。 る休部でこの声を聞くこと 年4 る。しかし、部員の減少によ いたチームに勝利し、ペー できなかったが、2年目で 17 22 23 とで勝利を確信しました。﹂ 事な1セット目が取れたこ 姿がとても印象に残ってい を一生懸命している選手の 話しかける姿やボール集め の力を出して、チームが一 ﹁今までどおりの自分たち つになったら勝てると思い があったので、その応援を キャプテンの飯野志帆海さ ます。﹂と話してくれた。 課 務 総 場 役 町 竹 小 ー 16 2009.4.1 ニ ロ コ 岡 福 http://town.kotake.lg.jp 小竹町ウェブサイト 練習中、体育館には選手 の元気なかけ声が響いてい 次の大会も優勝目指して 区︶は笑顔で話してくれた。 頑張ってほしい。 ん︵ 小 竹 北 小 5 年 ・ 南 良 津 無駄にしたくなかった。﹂と た。試合中、たくさんの応援 る。 ﹁本当に優勝したとは思 次の大会に向けてキャプ えないくらいうれしかっ テンに意気込みを聞くと、 と監督の谷田康久さん。 の仕方を知っていたし、大 のあるチーム。相手の攻撃 取材中に見かけた、低学 年の選手に高学年の選手が た。決勝は以前戦ったこと スに乗ることができまし そして、チームが一つに なること。 48 けり たわ こま 報 広ひ り よ だ 行 手 発 −鞍 ・ 県 集 岡 編 〒福 地 番 9 4 3 3 野 勝 字 大 町 竹 小 郡 刷 印
© Copyright 2025 ExpyDoc